福岡県北九州市は、2025年11月12日(水)18時から19時30分にかけて、最新のメタバース技術を活用した就職イベント「第2回メタバース交流会」を開催する。このイベントは、地域の企業と若者を仮想空間でつなぎ、新たな人材交流の場を創出することで、地域活性化を推進する取り組みの一環として注目を集めている。
本イベントでは、参加者は自宅や外出先からスマートフォンやパソコンを通じて3D仮想空間にアクセスできる。アバターを操作して自由に移動し、北九州市内の企業や自治体のブースを訪問することが可能だ。各ブースでは、企業の紹介資料や動画コンテンツを閲覧できるほか、リアルタイムで採用担当者とボイスチャットや文字チャットで直接コミュニケーションを取ることができる。これにより、従来のオンライン説明会や合同企業説明会とは異なり、より臨場感のある体験が実現される。
北九州市は、近年、若者のUターン・Iターン促進や地元企業の人材確保を課題としており、こうした新しい交流イベントの開催は、地域の魅力を若い世代に直接伝え、企業と地域社会のつながりを強化する狙いがある。特に、地方都市では就職活動の機会が限られることが多く、遠方の学生や転職希望者にとっても気軽に参加できる点が大きなメリットだ。
また、メタバース空間の導入により、参加者の多様なバックグラウンドやライフスタイルに配慮した柔軟な参加形態が可能になる。例えば、地方在住者や障がいを持つ方、育児中の保護者など、従来のイベントに参加しにくかった層も、仮想空間なら気軽に参加できる。これにより、地域の多様な人材が企業とつながる機会が広がり、地域全体の活性化につながると期待されている。
北九州市は、今後もこうしたデジタル技術を活用した新たな交流イベントを継続的に開催し、地域の魅力を発信しながら、企業と人材のマッチングを促進していく方針だ。地域活性化のための新しい試みとして、今後の展開が注目される。



