「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
音響監督・納谷僚介、作曲家・井内啓二、Yuqi (UQiYO)による対談インタビュー前編を掲載!TVアニメ『私を喰べたい、ひとでなし』音楽連載企画の第8回が公開!
©2024 苗川 采/KADOKAWA/わたたべ製作委員会少女と妖怪の出会いを美しくも切なく描いた原作・苗川 采による『私を喰べたい、ひとでなし』のTVアニメ第8話が放送されました。 ©2024 苗川 采/KADOKAWA/わたたべ製作委員会©2024 苗川 采/KADOKAWA/わたたべ製作委員会
放送にあわせて、『PONY CANYON NEWS』で本作の音楽関係者によるインタビュー企画「私が聴きたい、うらばなし」が連載中です。第8回は、音響監督・納谷僚介、音楽を手掛ける作曲家・井内啓二とYuqi(UQiYO)によるインタビュー前編となります。本作に参加した経緯や、音楽メニューについてのポイントなどが語られています。ぜひアニメやミュージックビデオとあわせて記事をご覧ください。 納谷僚介井内啓二Yuqi
また、本作のオリジナル・サウンドトラックが12月24日に発売されます。ジャケットは苗川 采 描き下ろしイラスト仕様。ED主題歌「リリィ」八百歳比名子(CV:上田麗奈)、 第4話ED主題歌「太陽、なってあげよっか?♡」社 美胡(CV:ファイルーズあい)に加え、 井内啓二による劇伴を収録した豪華2枚組となっているので、こちらも注目してください。 『PONY CANYON NEWS』
TVアニメ『私を喰べたい、ひとでなし』
音楽連載企画「私が聴きたい、うらばなし」 第8回:納谷僚介(音響監督) × 井内啓二(作曲家) × Yuqi(UQiYO)[前編]
URL:https://news.ponycanyon.co.jp/2025/11/116403 TVアニメ『私を喰べたい、ひとでなし』情報
好評放送中 AT-X:毎週木曜22:30〜
【リピート放送】毎週月曜10:30〜/毎週水曜16:30〜
TOKYO MX:毎週木曜23:30〜
サンテレビ:毎週木曜24:00〜
BS日テレ:毎週木曜25:00〜
愛媛朝日テレビ:毎週金曜25:50〜 —STREAMING—
ABEMA・dアニメストアにて毎週木曜23:30〜地上波同時・最速配信中
Prime Videoほか その他サイトにて毎週火曜23:30〜配信中
※詳細は各サイトをご確認ください
※放送・配信日時は予告なく変更となる場合がございます —INTRODUCTION—
「私は君を喰べに来ました。」
突如現れた人魚の少女・汐莉は海辺の街に独り暮らす比名子の手を取り、優しく語りかける。
比名子の持つ血肉は、特別に美味しいという。
それは数多の妖怪を惹きつけるほどに…。
汐莉は、成熟し、最高の状態を迎えるまで比名子を守り”いずれ自分が喰べる”と約束する。
比名子の胸には「このひとなら私の願いを叶えられるかもしれない」という
切なる想いが浮かび—。 —CAST—
八百歳比名子:上田麗奈
近江汐莉:石川由依
社 美胡:ファイルーズあい —STAFF—
原作:「私を喰べたい、ひとでなし」苗川 采(KADOKAWA「電撃マオウ」連載)
総監督:葛谷直行
監督:鈴木裕輔
シリーズ構成/脚本:広田光毅
キャラクターデザイン:郁山 想
色彩設計:水野多恵子
美術監督:工藤義隆
撮影監督:武原健二
3DCG:志田じしろ
編集:瀧川三智
音響監督:納谷僚介
音響効果:斎藤みち代
音楽:井内啓二
アニメーションプロデューサー:高木秀仁
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:スタジオリングス TVアニメ「私を喰べたい、ひとでなし」オリジナル・サウンドトラック 2025年12月24日(水)発売
PCCG-02473/3,850円(税込)
ご予約/ご購入はコチラ:https://lnk.to/pccg-02473 —INFORMATION—
アニメ公式HP:https://wata-tabe.com
アニメ公式X:https://x.com/wttb_tv/ @wttb_tv
アニメ公式TikTok:https://www.tiktok.com/@wttb_tv ©2024 苗川 采/KADOKAWA/わたたべ製作委員会
続きを読む →
...
STマイクロエレクトロニクス、フィジカルAIの開発を加速させる業界最大のマイコン用学習済みAIモデル・ライブラリを発表
市場をリードするマイコン・ファミリ向けの業界最大のモデル・ライブラリをさらに拡充し、組み込みAIの開発を加速 ビジョン / オーディオ / センシング・エッジAIアプリケーションに対応する140種以上のモデル 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、組み込みAIアプリケーションの迅速な試作設計と開発に貢献する「STM32 AI Model Zoo」の新モデルならびにプロジェクト・サポートの強化を発表しました。これにより、ウェアラブル機器、スマート・カメラ、スマート・センサ、セキュリティ / 安全機器、ロボットなどに組み込まれるビジョン / オーディオ / センシング向け学習済みAIモデルの業界最大規模のライブラリが、大幅に拡張されることになります。 STのエッジAIソリューション担当のグループ・バイスプレジデントであるStephane Henryは、次のようにコメントしています。「データ・サイエンスを応用して実際に動作するアプリケーションを作成し、組み込みプラットフォーム向けに調整する取り組みには、複雑な技術的課題が伴うため、そのプロセス全体を通じて開発者へのサポートが必要です。STは、利用可能なモデルの選択肢を広げると同時に、STM32開発者コミュニティがプロジェクトを迅速に開始できるよう、STM32 AI Model Zoo 4.0を用いた導入に至るまでのインフラも強化しています。これは、フィジカルAIの実現に向けたSTの取り組みの一環です。」 日常的に使用するアクセサリや生活家電、その他電子機器にAIを組み込むことで、AIの革新的なメリットを活用しつつ、利用効率の向上と消費電力の低減が可能になります。こうした機器の根幹をなす小型のマイクロコントローラ(マイコン)は、設計上、処理能力とメモリに制約があるため、システム開発者は性能と効率の両面におけるAIモデルの最適化という課題に直面します。ST最新のAI Model Zooを使用することで、利用可能なリソースを最大限に活用し、最小限の消費電力で動作する高効率モデルを開発することができます。このModel Zooは、ST Edge AI Suiteの一部です。多様なツール、ライブラリ、ユーティリティが集約されたST Edge AI Suiteは、STのハードウェア上におけるAIアルゴリズムの開発と導入のさらなる簡略化と期間短縮に貢献し、試作開発から製造までをシームレスに統合します。 STは10年以上にわたり、エッジAIの研究・イノベーション・開発の最前線に立ち、ソフトウェア / ハードウェアの両方で実行されるモデルを使用した組み込みAIの複雑な導入を簡略化することを目指してきました。現在、STのAIツールは年間160,000件以上のプロジェクトをサポートしています。 STのSTM32ファミリのマイコンは世界で最も幅広く採用されており、生活家電、ウェアラブル機器、通信インフラ、スマート・グリッド、スマート・シティ、FA、さらには低軌道衛星など、多種多様なアプリケーションで使用されています。STは、こうした分野において汎用マイコンへのAI導入を戦略的に実現し、持続可能性を高めるとともに、最先端技術を迅速かつ低コストでエンド・ユーザに提供しています。 組み込みAIにおけるリーダーシップをさらに強化するSTは、STM32N6シリーズなどのAIアクセラレータ搭載マイコンによってポートフォリオを拡大しており、急成長を続ける組み込みAI / エッジAI市場において、その存在感を示しています。
技術情報
モデル・ファミリの数が30種から60種に倍増、マイコン向け既製モデルの業界最大のライブラリで、140種以上のモデルを利用可 単なるモデル・カタログにとどまらず、トレーニングやモデルとアプリケーション・ライブラリの統合を支援するスクリプトにより、性能と効率を最適化する完全なワークフロー・ソリューション TensorFlow Lite、Keras AIフレームワーク、LiteRT、ONNXフォーマットの既存のサポートに加え、新たにPyTorchモデルをネイティブ・サポート 圧縮モデルやサブバイト量子化モデルにより、組込みAIの効率を向上 スタンドアローン型ソリューションとして利用可能: https://github.com/STMicroelectronics/stm32ai-modelzoo/
STマイクロエレクトロニクスについて
STは、約50,000名の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、クラウド接続型自律デバイスの普及を可能にします。STは、すべての直接・間接排出(スコープ1および2)、ならびに製品輸送、従業員の出張・通勤による排出(スコープ3の注力分野)におけるカーボンニュートラル達成に向けた取り組みを進めており、2027年末までに再生可能エネルギーの使用率を100%にする計画です。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(http://www.st.com)をご覧ください。 ◆ お客様お問い合わせ先
STマイクロエレクトロニクス(株)
マイクロコントローラ・デジタルIC・RF製品グループ
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
TEL : 03-5783-8240
続きを読む →
...
メタバースでツナガル北海道 『EZONE(エゾーン)』がclusterにOPEN!遊びを通じて北海道を知り、好きになって、繋がろう!
国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人)は、株式会社メガ・コミュニケーションズ(本社:北海道札幌市、代表取締役:柴田 史郎)と協力し、北海道が主催するメタバースイベント『EZONE(エゾーン)ウィンターフェス2025』の空間制作と運営を行うことをお知らせいたします。 本事業は北海道に関心を持つ道内外の若年層を中心として交流イベントを開催することで、北海道ファンとなる関係人口の創出・拡大を図ることを目的としています。 『EZONE(エゾーン)ウィンターフェス2025』イベント開催概要
本イベントは、2025年12月1日(月)〜12月20日(土)の20日間開催され、北海道の冬の魅力をメタバース空間で体験することができます。
12月19日(金)19時からは、メインステージにてゲストトークショーを開催します。
ぜひ、ご友人同士で一緒に参加して、北海道の魅力を思い切り体感してください! 【開催概要】
イベント名: EZONE(エゾーン)ウィンターフェス2025
空間開放期間:2025年12月1日(月)〜12月20日(土)の20日間(24時間入退場自由) ワールドURL:https://cluster.mu/e/866090a6-3bd1-4e06-92bd-fa36e9580181
入場料: 無料
事前申込: 不要 【トークショーイベント内容】
なまらトークナイト
日時: 2025年12月19日(金)19:00~
ゲスト:
第1部(19:00~19:30):鬼霧シアン氏(北海道観光大使 / COOL釧路市観光大使 Vtuber)
第2部(19:40~20:10):杉谷拳士氏(元プロ野球北海道日本ハムファイターズ選手) 鬼霧 シアン氏 プロフィール
北海道観光大使/COOL釧路市観光大使 VTuver 2020年7月デビュー。釧路市のご当 地VTuberとして、市内のイベントやお祭りにてライブ 出演をしたり、MCを行うなど地域密着型で活動。地上 波のFMくしろにてレギュラー番組を持つほか、観光名 所やスーパーマーケットのテーマソングをオリジナル 曲で担当。VSingerとしてオリジナル曲は20曲以上。 杉谷 拳士氏 プロフィール
元プロ野球北海道日本ハムファイターズ選手
2009年に入団テストを経て北海道 日本ハムファイターズへ入団。現役時代、投手捕手以外の7ポジションを守り、かつスイッチ ヒッターとしてマルチにチームに貢献。2019年5月23日には両打席本塁打を記録。在籍14 年、2023年に引退。2023年4月3日に株式会社ZENSHIN CONNECTを設立。 MC:
エバンズ・マラカイ氏
バイリンガルMC/エスコンフィールド北海道 スタジアムDJ/FMノースウェーブDJ 「EZONE(エゾーン)」の見どころ
北海道を空から見たときの形(地図の形)で構築されているユニークな空間です。
「メインステージ」「北海道取り組み紹介ブース」「北方領土紹介」「アスレチック」「360°動画」の5つのエリアで構成されており、それぞれに北海道の魅力を伝える工夫が凝らされています。
さらに、北海道の観光PRキャラクターのキュンちゃんが日替わりで様々なバージョンのキャラクターパネルに切り替わったり、アスレチックをクリアするとキュンちゃんのオリジナルアクセサリーをもらえるなど、イベント期間中は毎日楽しんでいただけます! ①メインステージ
北海道の風景映像の放映やゲストトークショーを開催します。 ②北海道取り組み紹介ブース
北海道ならではの野菜を模した小屋での資料展示を行うスペースです。 ③北方領土紹介
北方四島の島々にある景勝地を紹介! ④アスレチック
天空へ続くアスレチックの頂上まで行くと、オリジナルアクセサリーの「なりきりキュンちゃん帽子」をゲットすることができます。 ⑤「360°動画」
かまくらの中に入ると360°のパノラマビューが広がります。北海道のウィンターアクティビティを疑似体験! 【参加方法】
①「cluster」アプリをダウンロード
スマートフォンやタブレット、PC、VR専用機器などから、アプリ「cluster」を事前にダウンロードしてください。
ダウンロードURL:https://cluster.mu/downloads ダウンロードはこちら
②アカウント設定~基本操作の説明
アプリ内で表示される名前など各種設定を行います。
アカウント設定後は基本操作の説明なども兼ねた練習画面に移行します。 ③メタバース空間へ入室: 本イベント特設サイト内の「入場ボタン」からアクセスしてください。 特設サイト: https://connect.pref.hokkaido.lg.jp/
入場はこちら:https://cluster.mu/e/866090a6-3bd1-4e06-92bd-fa36e9580181 入場はこちら ■アプリケーション「cluster」について
clusterは、”クリエイターが思い描く世界”を、自由自在に具現化し共有できるバーチャル空間構築プラットフォームです。
ブラウザ・スマホ・VRに対応しており、複数人が共同制作できる「ワールドクラフト機能」や、3Dアセットやアバター/アイテムを売り買いできる「ストア機能」など、表現したい世界観を構築するためのシステムが揃っています。
ゲームやイベント空間としてはもちろん、製造・建築分野のデジタルツイン構築まで、多様なユースケースを支えます。
clusterはあらゆるヒト・モノ・技術をつなげる共創空間のOSとして進化を続けています。 <アプリケーション概要>
名 称:cluster
運 営:クラスター株式会社
価 格:無料
ダウンロードURL:https://cluster.mu/downloads ■クラスター株式会社について
クラスター株式会社は、「あらゆるヒト、モノ、技術をつなげる共創空間のOSをつくる」をビジョンに掲げ、日本最大級のメタバースプラットフォームを開発・運営するテクノロジーカンパニーです。独自開発した大規模同時接続基盤を核に、リアルとバーチャルを融合する共創空間インフラを提供しています。製造・建設・教育・国際会議・エンターテインメントなど多様な業界で採用され、スマートフォン/PC/VRなどマルチデバイスに対応。最大10万人が同時接続できるリアルタイム空間を構築し、多数のIPコンテンツや大型イベントで実績を重ねています。高い信頼性と拡張性を兼ね備え、商業利用とスケールの両立を実現するBtoB型プラットフォームとして成長を続けています。
また、研究所を社内に設置し、ユーザー行動解析、バーチャルAIエージェント、AIによる3D制作自動化などのR&Dを推進。外部研究機関・大学との共同研究や実証実験も積極的に展開し、メタバース技術の進化を加速させています。
テクノロジーと創造力を融合し、バーチャル体験の未来を切り拓く―クラスターは次世代の社会インフラをつくり続けます。
https://corp.cluster.mu/
▼クラスター株式会社の法人向けビジネスの最前線を知ることができるオウンドメディア
https://metaversebiznews.cluster.mu/ ■株式会社メガ・コミュニケーションズ 北海道・札幌で、「もの」や「サービス」を提供する顧客と消費者や生活者が「つながる」ための「デジタル」と「リアル」を融合したPRマーケティング事業を展開する企業。官公庁等の各種事業運営における移住施策や企業誘致等業務のほか、業務に伴うマーケティング業務やクリエイティブ業務を行っています。
グループ:面白法人カヤック
設 立:2005年7月15日
代表者:代表取締役 柴田 史郎
所在地:北海道札幌市中央区北2条西20丁目2-1
URL: https://megacom.jp/
続きを読む →
...
『秘密結社 鷹の爪』20周年キックオフイベントを2026年1月に開催決定!たぶん世界初!?視聴者アバターが登場する「AIインタラクティブ映画」を聖地・六本木で実験上映
株式会社ディー・エル・イー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO・CCO 小野亮、以下「DLE」)が展開する人気アニメーションシリーズ『秘密結社 鷹の爪』が、2026年に20周年を迎えます。これに先駆けて、2026年1月10日(土)に20周年キックオフイベントとして、視聴者アバターが映画本編に登場する「AIインタラクティブ映画」を実験上映します。
「秘密結社 鷹の爪」20周年イヤー始動!https://youtu.be/rWLm2jzCoaI?si=4bGokxHeLUQU4s5q
2006年の誕生以来、世界征服を企む秘密結社・鷹の爪団と正義のヒーロー・デラックスファイターとの攻防を描き、その独特のアニメーションスタイルと、時事ネタやパロディを織り交ぜたシュールなギャグで、幅広い世代から支持を獲得してきた『秘密結社 鷹の爪』。テレビシリーズ・劇場版・Web配信・企業/自治体とのコラボレーションなど多岐にわたる展開を続け、日本を代表するアニメーションIPとして特別な存在感を築いてきました。 DLEでは2026年~2027年を「鷹の爪 20th ANNIVERSARY YEAR」と位置づけ、年間を通して様々な記念プロジェクトを展開してまいります。その幕開けとして、本シリーズでこれまで様々なイベントを開催してきた鷹の爪団の聖地とも言える六本木ヒルズにて、キックオフイベント『20周年だよ 団員集合!ギヒルズ実験劇場〜AIインタラクティブMOVIE上映会〜』を開催いたします。 ついに観客を共犯者に!?FROGMAN×DLEが挑む映画の常識破壊 AIが観客を物語に巻き込むインタラクティブ映画“実験上映” 本イベントでは、先進的AI技術を持つ株式会社AIVOLT(本社:東京都渋谷区、代表取締役:軍神未来)と共同開発した独自のAIインタラクティブ映画システムを使った映画を初公開。来場者は事前に専用アプリから顔写真や声を登録することで、自分だけの“鷹の爪風アバター”が生成できます。上映回ごとの本編には、このアバターがキャラクターとして登場。鷹の爪団と会話しながら物語が進行したり、登録時及びグッズ購入によって付与されるポイントを使用することでストーリーに影響を与えたり、エフェクトを表示させたりなど、観客の選択が映画の内容に直接影響を与える、これまでに無い全く新しい映画体験を実現します。
吉田くん コメントついに監督のFROGMANは、ただでさえフラッシュで手を抜いて来たのにAIを使って映画を作ろうとしています。これはアニメに対する冒とくです。アニメは一枚一枚書いてこそ魂が宿るんです。
なのにこの有様です。ひどいもんです。
ひどいと言えば総統の膝の痛みです。先週まで右ひざが痛いと騒いでいたのに、今週は左ひざも痛いと言い出しました。この分だと来週は、バイト先の親父の膝も痛くなるはずです。なので総統は遠い島に隔離します。お楽しみに! FROGMAN コメント私たちがこの挑戦に寄せる最大の期待。それは、映画を「観るもの」から「共に創るもの」へと進化させる、その瞬間の創造です。観客の皆様は、もはや受け手ではありません。事前に参加登録し、リアクションで作品世界に直接干渉する。これは、物語の魂に触れ、その進化をドライブするという、かつてない体験です。20年前、私たちは「Flash」に表現の未来を見出しました。今、その時を遥かに超える未知への高揚感が、私たちの創作意欲を突き動かしています。既成概念という安全地帯を飛び出し、常に新しい表現を追求する。これこそが私たちの流儀です。この革新的な舞台で、ぜひ皆様にも創造の光の中へ飛び込んできていただきたい。そして、映画の新しい未来を、私たちと共に体感してください!
FROGMANスペシャルトーク&新作グッズ販売もイベントには本作の監督であるFROGMANが登壇し、20周年イヤーの幕開けを宣言します。さらに、新作グッズの販売や来場者全員特典も予定しています。 鷹の爪らしいユーモアと実験精神に満ちた新作映画を、ぜひ現地で体感ください。
VIPO開催の「デジタル技術を用いた先進ビジネスモデル構築支援」に採択本事業はVIPO(特定非営利活動法人映像産業振興機構)が開催する「令和6年度補正クリエイター・事業者支援事業費補助金(クリエイター・事業者海外展開促進)(JLOX+)」の「デジタル技術を用いた先進ビジネスモデル構築支援」に採択された「AI技術を活用した、映画館における新しいインタラクティブ体験を提供するシステムの開発とその実証アニメの制作 」事業です。 詳細は下記をご覧ください。
https://www.vipo.or.jp/news/47174/
DLEは、新しいテクノロジーで「観る」だけだった映像体験を「参加する」「共創する」ものへ、これまで「失敗を恐れず、面白いことに挑戦」し続けてきた鷹の爪らしく、20周年にふさわしい挑戦として、従来の映画の常識に新たな可能性を提示します。
鷹の爪 20th ANNIVERSARY KICK-OFF『20周年だよ 団員集合! ギヒルズ実験劇場~AIインタラクティブMOVIE上映会〜』<イベント内容>・FROGMAN 20周年キックオフSPECIALトークショー
・鷹の爪AIインタラクティブMOVIE『犯人はあなただ!でも間違ってたらごめんなさい』上映
・新作グッズ特別販売(グッズの購入は当選メールにてご案内する専用サイトからのみとなります)
・来場者全員特典 ※本作は「実験上映」となります。
万が一うまくいかなくても「まあ無料だし許すか」という心の広い方のみご参加ください
<開催日時>2026年1月10日(土)
第1部 14:00 START
第2部 16:00 START
第3部 18:00 START
<場所>TOHOシネマズ六本木ヒルズ スクリーン6
東京都港区六本木6-10-2 六本木ヒルズけやき坂コンプレックス内
<出演>・FROGMAN ほか
<イベント参加申込方法>入場料:無料(応募抽選制)
下記の特設サイトより応募フォームにアクセスし、必要事項を入力の上、ご応募ください。各回ごとに抽選を行い、当選者には後日メールでご連絡いたします。 イベント特設サイト:https://www.toho-marketing.com/takanotsume-kickoff/ 応募締切:2025年12月15日(月)23:59まで
当選者の方には、2025年12月22日(月)にご登録のメールアドレスにご連絡申し上げます。
当落に関するお問い合わせにはお答えできませんので、予めご了承ください。
秘密結社 鷹の爪 とは世界征服をたくらむベンチャー秘密結社 鷹の爪。そして、彼らの野望を阻む正義の味方・デラックスファイター。何をやっても失敗ばかりの鷹の爪団と、正義なのかよくわからないヒーローとのやり取りを描いた世界征服コメディ。 2006年4月、テレビ朝日での深夜放送がスタート。全編Flashで制作されたアニメ作品として初となる地上波TV30分枠でのレギュラー放送が話題となり、2012年にはNHK Eテレ『ビットワールド』内で全国放送を開始。世界で初めての劇場映画公開、キャラクターとして初のラジオ冠番組、アメリカでの地上波放送などのほか、プロダクトプレイスメントやネーミングライツなどの斬新な手法で一般のファンのみならず、映画・広告業界にも衝撃を起こした。
様々な企業や自治体、キャラクターとのコラボレーション、グッズ展開など現在まで続く人気コンテンツで2026年に20周年を迎える。
株式会社ディー・エル・イー とは証券コード:3686(東証スタンダード)
代表者:代表取締役社長CEO・CCO 小野亮
所在地:東京都千代田区麹町3-3-4 KDX 麹町ビル7階
創立日:2001年12月27日
HP:https://www.dle.jp/jp/
秘密結社 鷹の爪をはじめとする IP(著作権等の知的財産権)の企画開発やアニメやキャラクター等のコンテンツ制作事業を軸に2014年に東証に上場。現在は、アジアを代表するエンターテインメントであるアニメとK-POPを中心に事業を展開している。2025年には、既存IPのAI Vtuber化やAIスタジオの開設など、AIとIPを融合した新たな取り組みを進め、事業をさらに加速させている。
続きを読む →
...
ITエンジニア向けの無料セミナー 「Claude Code総ざらい・公開ハンズオン ~2026年の標準、今夜つくる。~」を開催
ギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人、以下ギークス)は、2025年12月19日(金)19:30~21:00にて、ITエンジニア向けの無料セミナー「Claude Code総ざらい・公開ハンズオン ~2026年の標準、今夜つくる。~」を開催します。
セミナー開催の背景 ギークスでは、ITエンジニア・ITエンジニア採用担当者を対象としたセミナーを定期的に実施しております。今回は、AI活用によるDXを推進するアンドドット株式会社のCTO 高根沢 光輔 氏にご登壇いただき、ハンズオン形式のレクチャー会を実施します。精度と利便性の高さで注目を集めている「Claude Code」をメインに、ローコード・ノーコード自動化ツールの「n8n」などの最新ツールを、実際に操作体験しながら、ご自身の業務に合った活用方法や使い勝手をご確認いただけます。 生成AIの社内促進の手法を知りたい方、最先端のAI活用企業のナレッジに興味がある方、AI活用トレンドをハンズオンで学習・キャッチアップしたい方など、ぜひご参加いただければと考えております。
開催概要セミナー名:Claude Code総ざらい・公開ハンズオン ~2026年の標準、今夜つくる。~
開催日時:12月19日(金)19:30~21:00
会場:渋谷スクランブルスクエア 41階(WeWork内)/ Zoom
※オフライン・オンラインでのハイブリッド開催です。
※オンライン配信は、参加申し込み後に、視聴URLをお送りします。
参加費:無料
対象:ITエンジニア・IT関連の個人事業主
参加申し込み:お申込みはこちらのページにて受け付けております。
プログラム内容・2025年の生成AI全体振り返り・最新AIの活用ナレッジ共有
・ハンズオンでの実践レクチャー(Claude Code、n8n)など
・交流会(オフライン限定)
※プログラムは予告なく一部変更する可能性がございます
登壇者紹介<アンドドット株式会社>
高根沢 光輔 氏:CTO
2011年にエンジニアとして活動を始め、これまで多数の企業でWEB系のFullstack-Engineer・EM・TL・PdMとして従事。大学では自然言語処理技術を組み込んだAIサービスの開発・研究を行う。 現在、アンドドットでCTO、人材テック企業でTL、スタートアップ企業でEM/技術顧問を務める。近年は生成AI技術に注力し、生成AI Agentピッチコンテストへの参加や、生成AI関連イベントに登壇するなど、最先端の生成AI技術の普及に取り組んでいる。好きな言葉は”爆速”。 <ギークス株式会社>
長尾 海:IT人材事業本部 マーケティング部所属
アンドドット株式会社とはアンドドットは、”人がすべき仕事を再定義し、人がすべき仕事に注力できる基盤をつくる”ことを実現するため2023年6月に設立されました。生成AIを起点とし、多岐に渡り事業を展開しています。自社ソフトウェア開発に加え、AI研修、共同開発、AIコンサルティング、AIを活用した新規事業の企画〜開発まで一気通貫で行っております。直近では、新たなビジネスモデルとして他企業様と共創して事業を作り上げる「共創事業戦略」という方針を打ち出し各産業ごとにAIの新規事業を生み出す動きをしております。 <会社概要>
会社名:アンドドット株式会社
本社住所:東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル(GUILD) 2F-O1
代表:茨木 雄太
事業内容:生成AIを活用したソリューション事業、および、それらに付随する事業
Webサイト:https://and-dot.co.jp/ ギークスの「IT人材事業」とは「働き方の新しい『当たり前』をつくる」を事業ミッションに掲げ、ITフリーランスの働き方を支援し、企業とマッチングするサービスを展開しています。ITフリーランス専門のエージェントサービス「GEECHS JOB(ギークスジョブ)」には現在23,000名を超える登録者を有し、20年以上の支援による豊富なデータ活用とキャリアアドバイザーの継続的なサポートを通じて、企業のニーズに応える最適なマッチングを実現します。 <提供サービス>ITフリーランス専門のエージェントサービス「GEECHS JOB(ギークスジョブ)」⼈材サーチ型のマッチングプラットフォーム「GEECHS DIRECT(ギークスダイレクト)」ITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」
続きを読む →
...
DMM GAMES『ガールズクリエイション -少女藝術綺譚-』新登場のメモリーが獲得できるイベント「【Athenes Defense Force】貴方を喰らうその理由」開催!
合同会社EXNOA(本社:東京都港区、CEO:東條 寛、URL:https://games.dmm.com/)が運営するDMM GAMESにおいて、「クリエイティブチーム くまさん」第4弾作品となる『ガールズクリエイション -少女藝術綺譚-』(以下、『ガールズクリエイション』)にて、新イベントの開催およびピックアップガチャの開催をお知らせいたします。 ■イベント『【Athenes Defense Force】貴方を喰らうその理由』開催!開催期間:2025年11月21日(金) 13:00〜2025年11月28日(金) 12:59
イベント「【Athenes Defense Force】貴方を喰らうその理由」を開催いたしました。 レイドイベント『Athenes Defense Force』では、アテネスの各地区に出現したボスエネミーを討伐し、各地区から脅威を取り除きます。
各地区の脅威を全て取り除くと、各地区に出現したエネミーよりも強力な力を持っている真のボスがアテネスの近郊に現れます。しっかりと準備を整え、作戦を練ってイベントに挑みましょう。 <イベントの目玉報酬「メモリー」>
イベントの目玉報酬として、メモリー「お行儀が悪くてごめんあそばせ」を獲得することができます。
メモリーは強化段階があり、同じメモリーを獲得することで強化段階をアップできます。
報酬交換で同メモリー4つすべてを獲得し、強化段階MAXまで強化しましょう! <イベントあらすじ>
満たされない空腹感を抱えるルナーリヤは、
自分の元に落ちてきた桃を丸呑みする。
その現場を見たクレプスキュルは……? ■「貴方を喰らうその理由ピックアップガチャ」開催期間:2025年11月21日(金) 13:00〜2025年11月30日(日) 12:59
イベント「【Athenes Defense Force】貴方を喰らうその理由」にて獲得点アップの効果がある、
新登場イマージュのピックアップガチャを期間限定で開催いたします。
また、ステップ5にて★5イマージュ「ルナーリヤ」を確実にゲットできる5ステップアップガチャも同時開催いたします。 <★5イマージュ「ルナーリヤ」>
※内容、期間につきまして予告なく変更する場合がございます。
※詳細はゲーム内のお知らせをご確認ください。 ▼こちらからゲームをプレイ!
https://games.dmm.com/detail/girlscreation ▼『ガールズクリエイション』公式サイト
https://girlscreation.com ▼『ガールズクリエイション』公式X
https://x.com/girlscreationPR ▼製品情報
タイトル:ガールズクリエイション -少女藝術綺譚-
ジャンル:ターン制戦略シミュレーション
プラットフォーム:PC(ブラウザ版、DMM GAME PLAYER版)/SP(DMM GAMESストア版、SPクラウド版)
価格:基本プレイ無料(アイテム課金あり)
権利表記:©2023 EXNOA LLC/©2023 Studio KUMASAN Inc. ▼「クリエイティブチーム くまさん」とは
はせPを筆頭としたDMM GAMESデザイナーを中心に、2019年に発足したIP制作チーム。「クリエイティブチーム くまさん」には、著名なイラストレーターやデザイナーが多数在籍し、社内外と協力体制を作りDMM GAMESの様々なタイトルのクリエイティブ全般を担います。
続きを読む →
...
割引率アップ作品を続々ラインナップに追加!「スクエニ BLACK FRIDAY SALE Part 2」開始のお知らせ
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生隆司、以下スクウェア・エニックス)は、「スクエニ BLACK FRIDAY SALE Part 2」を開始したことをお知らせいたします。 本日より開始したPart2では、『パワーウォッシュ シミュレーター アルティメット・サティスファクション・バンドル』が初のセール対象となるほか、『サガ フロンティア2 リマスター』、『ハーヴェステラ』、『トライアングルストラテジー』など、割引率アップタイトルをはじめとした準新作・旧作のダウンロード版が多数ラインナップに追加されます。
セールラインナップはコチラ<セール期間>
PlayStation™Store / ニンテンドーeショップ / マイニンテンドーストア
2025年12月1日(月)まで
Microsoft Store
2025年12月3日(水)まで
Steam®
2025年12月2日(火)まで
App Store / Google Play
2025年12月1日(月)まで
※タイトルによって対象プラットフォームや価格、期間などが異なる場合がございますのでご注意ください。
※セールの開始/終了時刻は前後する可能性がございます。ご購入の際は販売価格がセール価格に変更されていることを確認の上でお買い求めください。
※セール価格は各ストア上にて直接ご確認ください。
「スクエニ BLACK FRIDAY SALE Part 2」対象タイトルピックアップパワーウォッシュ シミュレーター アルティメット・サティスファクション・バンドル
(PS5/PS4/Switch)
10%OFF
初セール!POWERWASH SIMULATOR © 2021-2025 FuturLab Limited. All Rights Reserved.
Published by Square Enix Limited. Developed by FuturLab Limited. サガ フロンティア2 リマスター
(PS5/PS4/Switch/Steam/iOS/Android)
30%OFF
割引率アップ!※ Nintendo Switch™版2025年12月11日(木)まで。
© SQUARE ENIX ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI HARVESTELLA
(Switch/Steam)
60%OFF
Switch版割引率アップ!© SQUARE ENIX KINGDOM HEARTS INTEGRUM MASTERPIECE
(PS4/Steam)
KINGDOM HEARTS INTEGRUM MASTERPIECE for Cloud
(Switch)
MAX60%OFF
Steam版割引率アップ!※Nintendo Switch™版はクラウドバージョンです。
© Disney © Disney/Pixar Developed by SQUARE ENIX
オリジナル版発売から30年!名作のリメイク・リマスター作品もお得に遊べる!クロノ・トリガー
(Steam/iOS/Android)
50%OFF
© SQUARE ENIX
Illustration: © BIRD STUDIO/SHUEISHA
Story...
『城郭合体オシロボッツ』オシロボット姫路城の完全新作アニメPVを公開!! キヨ:鈴木杏奈、千姫:上坂すみれ
株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:木村 弘毅)は、MIXI_ANIMEオリジナルコンテンツ『城郭合体オシロボッツ』において、鈴木杏奈さんと上坂すみれさんをキャストに迎えて制作したオシロボット姫路城の完全新作アニメPVを公開しました。新作公開を記念し、2025年12月2日(火)に兵庫県姫路市「播産館」にて、オシロボット姫路城パイロット・キヨ役を演じる鈴木杏奈さんによる1日店長イベントを開催します。また、新キャスト発表記念として、鈴木杏奈さんと上坂すみれさんのサイン入り解説書が当たるキャンペーンも実施します。<アニメ公開URL>https://youtu.be/nvTciVG5aY4 ■オシロボット姫路城の完全新作アニメPV完成!プロデューサー・鵜飼恵輔コメント皆さま、大変お待たせいたしました!「城郭合体オシロボッツ」プロジェクト開始以降で初となる、完全新作アニメPVが遂に完成しました。白鷺城の愛称で親しまれる、白く優美で壮麗な姫路城。その唯一無二のカッコよさをオシロボットとしても表現することに全力を注ぎました。 オシロボット姫路城の発表以来、毎年「姫路お城まつり」に参加させていただく中で、地元の皆さまから本当に熱い声援をいただいておりました。今回、こうして新作映像という形でお届けできたことを、心から嬉しく思います。さらに、キャラクターたちにも素敵な声が加わり、より一層、皆さまに親しんでいただける存在になったのではないかと感じています。 今後も皆さまの期待に応え、新たな映像を届けられるよう、全力で頑張ってまいります。ぜひ、新作PVをお楽しみください! ■(公社)姫路観光コンベンションビューロー 姫路フィルムコミッション コメント姫路フィルムコミッションは、新作PVの完成を心より喜ばしく思っております。 姫路城の魅力を新たな形で映像化いただき、大変光栄です。日本のみならず世界に誇る姫路城の魅力が、『オシロボッツ』を通じてさらに広く届けられることを嬉しく思います。今後も作品づくりを全力で応援し、国内外への発信をともに進めてまいります。新作PVをぜひご覧ください。 ■新作公開を記念!鈴木杏奈さんによる1日店長イベントを開催!! 11月21日(金)より、播産館にて対象商品を含む¥1,000以上ご購入の方に先着でイベント参加券をお渡しいたします。イベントでは、鈴木杏奈さんから『参城記念証』を参加者のみなさまへお渡しします。 <開催概要>
開催日時:2025年12月2日(火)10:30~
開催場所:播産館(兵庫県姫路市南駅前町123番)
実施内容:鈴木杏奈さんから『参城記念証』のお渡し
参加方法:2025年11月21日(金)より、播産館にて対象商品(オシロボッツ関連グッズ)を含む¥1,000以上ご購入の方に先着で参加券を配布 ■サイン入り解説書が当たるキャンペーンを開催!キャンペーン名称:姫路城 新アニメ&新キャスト発表記念 フォロー&リポストキャンペーン
実施内容:上坂すみれさん(千姫役)、鈴木杏奈さん(キヨ役)サイン入り解説書(チラシ)を抽選で3名様にプレゼント!
応募期間:2025年12月5日(金)まで
応募方法:①公式Xアカウント(@oshiro_robots)をフォロー②対象となる投稿をリポスト
最新情報はオシロボッツ公式サイトのお知らせページ(https://oshiro-robots.com/news/)および公式Xアカウント(@oshiro_robots)をご確認ください。 ■城郭合体オシロボッツ< https://oshiro-robots.com/ >『城郭合体オシロボッツ』は、日本全国に存在する個性豊かで魅力的なお城を、“もしも実際のお城が巨大ロボットに変形&合体したら”という今まで無い新しい切り口で描くMIXI_ANIMEオリジナルコンテンツです。2022年12月に「熊本城」「高松城」「会津若松城」の3城のオシロボットと、3城が登場する大張正己監督によるショートアニメを発表しました。また、2023年3月、世界遺産・国宝「姫路城」の参城を皮切りに、「福山城」「名古屋城」「松本城」「岡山城」「備中松山城」「小田原城」「和歌山城」「津山城」「岸和田城」「島原城」「彦根城」のオシロボットを発表し、2025年には「広島城」「丸亀城」「五稜郭」「松江城」「大阪城」「小倉城」「福井城」を発表しました。今後も全国のお城からオシロボットが続々と誕生する予定です。 ■株式会社MIXI< https://mixi.co.jp/ >MIXIは、「豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。」というパーパス(存在意義)のもと、「mixi」や「モンスターストライク」、「家族アルバム みてね」、「TIPSTAR」など、友人や家族間で一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供しています。私たちが大切にしている"ユーザーサプライズファースト"の精神のもと、当社のミッションである、ただつながるのではなく、濃く深い、より豊かなコミュニケーションを生む「心もつながる」場と機会を創造し続けることで、感情豊かな心の通い合う社会の実現に貢献してまいります。 ■MIXI_ANIME < https://mixi-anime.com/ >MIXI_ANIMEは、「キャラクターや物語のちからで豊かなコミュニケーションに貢献し、ユーザーに幸せなサプライズを提供していく。」というミッションのもと、IPコンテンツへの投資や企画・開発・プロデュースを行うチームです。 ※MIXIおよび城郭合体オシロボッツの名称、これらに関連する商標およびロゴは、株式会社MIXIの商標および登録商標です。
続きを読む →
...
LiTMUS、新作タイトル『恐怖の森 -Liar In The Dark-』を本日公開!
LiTMUS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:桑村 崇一郎)は、株式会社Brave group(本社:東京都港区、代表取締役:野口 圭登、読み:ブレイブグループ、以下「Brave group」)が提供するメタバースコンテンツレーベル「BEverse(ビーヴァース)」とともに、新作タイトル『恐怖の森 -Liar In The Dark-』を本日公開しました。
本タイトルは『恐怖の森 森淵』の世界観を新解釈したFortniteのオリジナルマップです。Fortniteならではのスリリングな没入感とともに、迫りくる恐怖をお届けします。
■『恐怖の森 -Liar In The Dark-』概要2014年に強烈なビジュアルインパクトで注目を集めた『DeathForest~森からの脱出~(通称:恐怖の森)』が、Fortniteのオリジナルマップとして登場します。
本作は、2024年に公開された『恐怖の森 森淵』の世界観を再現しつつ、Fortniteならではの遊び方と没入感をさらに追求しました。
“ヨシエ”をはじめとする個性豊かな『怪異』たちが続々と現れ、プレイヤーを恐怖の森へと誘います。
【マップ名】日本語:恐怖の森 -Liar In The Dark-
【マップURL】6916-2149-0426
【プレイ人数】1〜10名
【企画プロデュース】BEverse
【制作パートナー】LiTMUS株式会社
【開発パートナー】株式会社D1-Lab
【監修】AMG GAMES
※この作品はEpic Gamesによりスポンサー、支援、または運営されるものではありません。<制作陣よりメッセージ>
大人気ホラーIP『恐怖の森』が、Fortniteの世界に登場します。
Fortniteオリジナルマップ『恐怖の森 -Liar In The Dark-』は、実況動画・生配信ともに大歓迎です!
■新ルールの楽しみ方 『恐怖の森 -Liar In The Dark-』では、『恐怖の森 森淵』のストーリー性に加え、プレイヤーが『サバイバー』『キラー』『警官』のいずれかを担当する新しいゲームルールを採用しました。
各役割の特徴と楽しみ方、そして襲い来る『怪異』たちをご紹介します。
▼サバイバー森を徘徊する『怪異』と『キラー』の襲撃を避けながら、『警官』と協力してパーツを集め、車を修理して恐怖の森からの脱出を目指します。
勝利条件:襲い来る『怪異』と『キラー』から逃げ切り、車を修理して時間内に脱出すること
▼キラー
森を徘徊する『怪異』の脅威を避けつつ、『サバイバー』と『警官』を襲い、恐怖の森からの脱出を妨害します。
なお、『警官』は『キラー』を攻撃できる銃を所持しています。
勝利条件:『サバイバー』『警官』の全滅、または時間切れによる車の修理失敗
▼警官
森を徘徊する『怪異』と『キラー』の襲撃を回避しながら、『サバイバー』とともにパーツを集め、車の修理と恐怖の森からの脱出を目指します。
脱出を妨害する『キラー』を攻撃できる銃を所持しています。
勝利条件:襲い来る『怪異』と『キラー』から逃げ切り、車を修理し時間内に脱出すること
▼襲い来る『怪異』たち
ヨシエストレンジャーストーカーハイドハンド■『恐怖の森』について2014年にリリースされた『DeathForest~森からの脱出~(通称:恐怖の森)』は、個人クリエイターのKazz氏によるフリーホラーゲームです。プレイヤーは夜の森に迷い込んだ状態から始まり、“何者か”が徘徊する森を抜け出して脱出を目指します。
シンプルながら強烈な恐怖体験が話題を呼び、作品は同年から実写映画としてシリーズ化され、第5作まで制作・公開されました。ゲームを起点とした映像展開へ発展したことで注目を集め、当時のネット実況ブームに乗じて一躍その名を広めました。
■「BEverse」についてBEverseは、RobloxやFortnite、VRChatなど次世代が熱狂する没入型のUGCプラットフォームにおいて、IPコンテンツの開発やコンテンツクリエイターの発掘・育成、マーケティングプロデュース等を行うBrave groupのメタバースコンテンツレーベルです。
Brave groupが持つグローバルマーケティングの知見やノウハウを活かし、日本のIP及びブランドを世界中のファンに届けるグローバルコンテンツへとプロデュースします。また、グループ内の制作機能も掛け合わせ、UGC設計から開発、アイテム制作、コンテストの開催まで、多彩な展開を実現しています。 RobloxやFortnite、VRChatを活用した次世代及びグローバルへの展開にご関心のある企業様は、お気軽にご相談ください。
【BEverseに関するお問い合わせ】
beverse@bravegroup.co.jp(BEverse責任者:三浦)
<参考プレスリリース>
・シリーズ累計3,400万DL突破の大人気ホラーゲーム『青鬼』、2025年5月23日(金)にRoblox・Fortniteで2タイトル同時公開!(2025年5月23日)
https://bravegroup.co.jp/news/9238/
■会社概要LiTMUS株式会社
・設立:2021年12月
・代表取締役:桑村 崇一郎
・所在地:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 28階
・事業内容:『青鬼』シリーズや『脱獄ごっこPRO』等のコンテンツ企画・ライセンス・パブリッシング
・コーポレートサイト:https://litmus-ent.jp/株式会社Brave group
・設立:2017年10月11日
・資本金:38.2億円(資本剰余金含む)※2024年9月時点
・代表者:代表取締役 野口 圭登
・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階
・事業内容:IP Production/IP Platform/IP Solution/Incubation
・公式サイト:https://bravegroup.co.jp/
・採用サイト:https://recruit.bravegroup.co.jp/
・公式メディア:https://media.bravegroup.co.jp/
・公式X:https://x.com/bravegroup_vt/
・グループ会社一覧:https://bravegroup.co.jp/company/#group-company株式会社D1-Lab
・設立:2001年8月
・資本金:1,000万円
・代表取締役:北 祐一
・取締役:古賀 祐次、田久保 健太
・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階
・事業内容:IP Solution(CG制作事業・システム開発事業・XR事業)/IP Platform(FanTechプラットフォーム事業)
・URL:https://d1-lab.com/
...
【パズドラ】今週末、「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA パズドラ部門」本戦!
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA パズドラ部門」ロゴhttps://pad-esports.gungho.jp/2025shiga/index.html 2025年11月22日(土)・23日(日)、滋賀県・プロシードアリーナHIKONEにて「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA パズドラ部門」本戦が開催されます。オンラインでの全国予選を突破し、各ブロック代表予選を勝ち進んだ16名の全国の代表選手が、『パズドラ』No.1プレイヤーの座を目指し本戦トーナメントで激突します。また、アマチュアの選手が優勝した場合には、プロライセンス認定権利も授与されます。
11月22日(土)は1回戦・2回戦・準決勝を行い、翌日の11月23日(日)は決勝戦を行います。代表選手の中には『パズドラ』のプロライセンスを持つ選手もおり、全国トップレベルの白熱した戦いが繰り広げられることは必至です。いずれもYouTube「パズドラ公式チャンネル」にて生配信するので、ご来場が難しい方は、ぜひそちらから熱い声援をお送りください。
本戦トーナメント表 2025年の『パズドラ』全国都道府県No.1プレイヤーの座を手に入れるのは誰なのか。2日間の激戦を、どうぞお見逃しなく。 <放送スケジュール>
▼本戦 2025年11月22日(土)14:00~配信開始予定
https://youtu.be/4Ye8UsUIVdM ▼本戦 2025年11月23日(日)12:30~配信開始予定
https://youtu.be/U_58J6jZLSk 入場無料の会場では、来場者特典として「護霊筆の玄武・メイメイ」「天煌球の麒麟・サクヤ」「絶冥掌の黄龍・ファガン」の3種類のモンスターメモリーカードから選んで1枚プレゼントします。大会観覧以外にも、フォトスポットや体験ブースなどお楽しみ盛りだくさんでお待ちしております。
モンスターメモリーカードをプレゼント!大人気YouTuber「あしざるFC」がガンホーブースに登場! さらに、11月23日(日)は大人気YouTuber「あしざるFC」がガンホーブースに登場します。トークショーやミニゲーム大会、メンバー全員との握手会などが無料でお楽しみいただけます。
お近くにお住いの皆様は、ご家族やお友達とお誘いあわせのうえ、ぜひガンホーブースにお立ち寄りください。 <「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA パズドラ部門」本戦 概要>
開催日時
2025年11月22日(土)・23日(日) 開催場所
プロシードアリーナHIKONE(滋賀県彦根市) 入場料
無料 出演者
(順不同、敬称略)
MC:岩井 勇気(ハライチ)
アシスタントMC:坂本 麻子
実況:風次(裏切りマンキーコング)
解説:コスケ
選手解説:海斗☆
ゲスト:のぶくん、ダンガンくん、かにゃ、レイン(あしざるFC) 協賛・協力
(順不同、敬称略)
明治 アーモンドチョコレート、ヨネックス、ROUND1 各種詳細は特設サイトをご確認ください。この他、最新情報は随時更新いたします。
※各種プレゼントは、数に限りがございます。
※あしざるFC関連ステージは、11月23日(日)の入場時に 整理券を配布する場合がございます。 『パズドラ』とはスマートフォン向け定番パズルRPG『パズル&ドラゴンズ』をはじめ、『パズドラバトル』などのゲームの他、アニメやマンガ、玩具に至るすべてを含む幅広いコンテンツの総称です。
また『パズドラ』はJESU認定のeスポーツタイトルです。プロ認定権利が与えられる大会や、認定プロと一般プレイヤーが対戦可能な大会などが開催されています。 『パズドラ』ロゴ© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
続きを読む →
...
ドラマ化&文庫刊行記念! 巻頭特集は湊かなえ『人間標本』。米澤穂信、蝉谷めぐ実、宮島未奈ら豪華作家陣が集結、市川染五郎が表紙の『小説 野性時代』特別編集号が2025年11月21日(金)発売
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野 剛)は、『小説 野性時代 特別編集 2025年冬号』2025年11月21日(金)に発売いたします。
『小説 野性時代』は電子書籍で配信している月刊文芸誌。本書は年に一度だけ紙で刊行する特別版です。
※本誌の電子版は2025年12月5日(金)に配信開始予定です。
ドラマ化決定&文庫刊行記念 湊かなえ『人間標本』を徹底解剖! 市川染五郎のグラビア&インタビューも掲載 第16回山田風太郎賞の結果発表および選評、歴代受賞作家4名による競作を掲載 KADOKAWA創業80周年特集で、KADOKAWAの歴史を振り返る 宮島未奈の新作読切、注目作家・井上先斗の最新短編など、超豪華執筆陣による大ボリュームでお届けします。 ニュース・湊かなえ『人間標本』特集について
ドラマ化が決定している『人間標本』について総特集! 表紙&グラビアに市川染五郎が登場。本ドラマ監督・廣木隆一×美術監修・清川あさみ特別対談も掲載。 ・注目作品について
『成瀬は天下を取りにいく』で本屋大賞を受賞した宮島未奈の新作読切「マッチ一本火事のもと」も見逃せない! 「小説 野性時代 特別編集 2025年冬号」収録内容について★特集・発表1.第16回 山田風太郎賞
結果発表:受賞作『神都の証人』大門剛明/『ミナミの春』遠田潤子
選評:朝井まかて/桜木紫乃/馳星周
受賞記念エッセイ:「もう一人の神都の証人」大門剛明/「人生の不思議」遠田潤子 2.KADOKAWA創業80周年特集
インタビュー:池上 彰
写真で辿る:角川源義と角川書店
寄稿:同時代の記憶 学研ホールディングス/光文社/マガジンハウス 3.第16回 小説 野性時代 新人賞
結果発表:大賞「降りる人」木野寿彦
選評:冲方 丁/辻村深月/道尾秀介/森見登美彦
対談:木野寿彦×森見登美彦 4.第45回 横溝正史ミステリ&ホラー大賞
結果発表:大賞「うたかたの娘」綿原 芹/読者賞「夢詣」雨宮 酔
選評:綾辻行人/有栖川有栖/黒川博行/辻村深月/米澤穂信
対談:綿原 芹×綾辻行人 ★山田風太郎賞歴代受賞者競作【読切】『飛行機雲のはじまりは』窪 美澄
建築設計事務所に就職して十五年、終わりのない残業の日々。
あるとき、職場にいる元夫の発言に感情が爆発する。 【連載】『石の刃』米澤穂信(著者)/星野 源(写真)
「探偵」は事件現場で情報を集め、「弁護士」は事務所で証拠を精査する。
華麗なるリーガルミステリ第七回。 【新作】『オールーに唄う』前川ほまれ
2005年、精神科病院に勤める看護師の下津紗江は入院患者の五十嵐誠が、沖縄に縁があることを知る。 【最終回】『見えるか保己一』蝉谷めぐ実
将軍への御目見が叶ったその夜、保己一の前に現れたのは……。
辿り着いた物語の果てで、いったい何が「見えるか」? ★新連載『野生のカルテ ~つづき動物病院~』河﨑秋子
〈居抜き〉で動物病院を開業した都築広人。少年たちが持ち込んだ患畜は……。北海道が舞台の新シリーズ開始! 『こちら空港警察 2』中山七里
空港のGSスタッフの咲良は、女性タレントからペットをめぐるクレームを受け――。
「こちら空港警察」シリーズ第2弾、開幕! 『涯(はて)しない影に』後篇 赤川次郎
私立高校教師殺害事件の容疑者として、尋問されていた佐田が留置所で自殺した。その報を受けた広瀬は――。 『今は跳べない』井上先斗
競技パルクールの全国大会で行き詰まりを感じた佳奈江は、「自由なパルクール」を標榜する動画配信者に接近するが――。 『スイーツアラモード』古内一絵
男女雇用機会均等法施行から数年。広告代理店で働く澄香は、エネルギー補給のためフルーツパーラーに駆け込むが――。 『マッチ一本火事のもと』宮島未奈
久々に再会した、幼馴染の“ギャル僧”真実子が気になる英介は、悪友・光司とともに再び陵泉寺を訪れるが、光司には住職と因縁が……。 書誌情報『小説 野性時代 特別編集 2025年冬号』
定価:2,200円(本体2,000円+税)
発売日:2025年11月21日(金)
判型:A5判
ページ数:496ページ
ISBN:978-4-04-116818-9
発行:株式会社KADOKAWA
KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ >>
BOOK☆WALKER販売ページ>> ※本誌の電子版は2025年12月5日(金)に配信開始予定です。
収録内容:紙版と同一
定価:2,200円(本体2,000円+税)
続きを読む →
...
【Bankrobber LABO】写真家・内山繁による写真展『JAZZ /SHIGERU UCHIYAMA』2025年12月4日(木)より開催!
▶ 特設ページ:https://www.hmv.co.jp/news/article/230421155#jazz レコード専門店「HMV record shop 渋谷」内に、2023年5月11日にオープンしたギャラリースペース「Bankrobber LABO(バンクロバーラボ)」。レコード専門店の枠を超え、これまで様々なアーティストによる展示やポップアップストアを開催、オープン当初よりたくさんのお客さまにご来場いただき、ご好評をいただいております。このたび、「Bankrobber LABO」の企画展として、2025年12月4日(木)~2025年12月16日(火)の期間、写真家・内山繁による写真展『JAZZ /SHIGERU UCHIYAMA』を開催いたします。 今年、写真業50周年を記念して写真集「Jazz」を製作・出版した内山繁。製本は、手製本にこだわり182名のポートレイトを収録しています。本写真展では、オリジナルプリントを含む未公開の写真も多数展示するほか、本展のために再度プリントした作品の展示・販売も行います。また、2025年12月4日(木)にはオープニングイベントも開催いたします。 ぜひこの機会に、内山繁の世界をご覧ください。 お客さまに音楽の楽しみ方の1つとしてレコードを提案してきた「HMV record shop」が目指す「文化(カルチャー)の"情報発信地"」として、今後も「Bankrobber LABO」を通して、様々なアートやカルチャーを発信してまいります。 【開催概要】『JAZZ /SHIGERU UCHIYAMA』■開催期間:2025年12月4日(木)~2025年12月16日(火)
■会場:Bankrobber LABO(バンクロバーラボ)
■所在地: 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町36-2 HMV record shop 渋谷 2F
■営業時間:11:00~21:00 ※HMV record shop 渋谷の営業時間に準ずる
※初日の12月4日(木)のみ17:00オープンとなります。
■入場料:無料 ▶Bankrobber LABO 公式ページ:https://www.hmv.co.jp/news/article/230421155/
▶Bankrobber LABO 公式Instagram:@bankrobber_labo <オープニングイベント>
日時:12月4日(木)17:00~
kömu(@komu121)によるDJと、19:00からはBillie Jean(@billiesjeans99)によるsax演奏があります。ぜひこの特別な瞬間にお立ち寄りください 【プロフィール】内山 繁 (うちやま しげる)写真家1951年大阪市生まれ、1975年からジャズ・シーンを撮り始め、内外で開催される主なコンサートを記録。ジャズ・クラブの専属フォトグラファーとして刻々と進化を続けるジャズ・シーンを独自の視点と感性で撮り続け、音楽専門誌を主に、各社レコード(CD)ジャケットやコンサートプログラムなど多くの媒体に作品を提供している。ジャズの帝王マイルス・デイビスの晩年10年間を追った写真集 、夭折の異才ジャコ・パストリアスの素顔を撮った写真集 を出版。写真展 ほか多数開催。▶Instagram:@shigeru_uchiyama_
続きを読む →
...
本格派3D振袖を株式会社V ×株式会社TeraDoxがプロデュース
株式会社V(本社:東京都品川区、代表取締役兼CEO:藤原光汰、以下 V)は、日本最大級の振袖・はかまポータルサイトを運営する株式会社TeraDox(本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤啓司、以下 TeraDox)が発表するVRChat向け本格振袖プロジェクト「Kimonowa」において、制作ディレクションを担当いたしました。
■振袖を纏って、バーチャル空間を楽しもう!本衣装は、多数のアバターと衣装を発表し、多くのファンを惹きつける3Dモデラーよの氏(Studio YONO)が手がけました。 伝統的なこだわりの振袖デザインを、メタバース空間のファッション文化に合わせたアレンジを融合して制作いたしました。現実世界の和装文化をデジタル空間で再現し、誰もが自由に体験できる新しい文化表現を目指しています。
■『MyFurisode 2026』シリーズについて公開する3D振袖『MyFurisode 2026』は、伝統的なスタイルからモダンなスタイルまで、幅広い美を表現した全8種のラインナップで構成しています。
詳細はKimonowa公式X:https://x.com/Kimonowa_JPにて投稿します。 振袖の伝統文化とバーチャル空間の調和を追求し、振袖特有の繊細な質感を現実と遜色ない形でVR空間上に再現。既存の人気アバターに対応しており、幅広いユーザーが利用可能です。 今回の新作振袖では、複数のスタイルを展開予定です。伝統的な和装の美しさを丁寧に再現し、布地の質感や柄のバランス、帯との組み合わせにこだわった本格仕様です。 より多くのみなさまに楽しんでいただけるよう、『しなの』他10種アバターでも着用できるように対応しています。バーチャル空間でも自分らしいスタイルで振袖を着用してお楽しみください。
■和装の美しさを未来へ―振袖に込めた想いと挑戦TeraDoxコメント我々は振袖・袴・七五三など人生の節目を彩る和装ポータル事業を通じて、和装文化の価値を次世代へどう届けるかを常に探求してきました。「和装には御祝いの気持ちや家族の想いなど、深い文化的価値が込められています。その美しさや願いを、どのような環境にある方にも自由に楽しんでいただきたい」という思いから、VRChatへの参入を決めました。本プロジェクトは、伝統的な振袖の美しさを忠実に再現しつつ、バーチャル空間ならではの誰もが振袖文化を楽しめることを目指しています。
■あなたも振袖デビュー! お披露目会開催!今回公開する3D振袖シリーズは、“デジタル空間で和装文化を広げる第一歩”として、正式ローンチ前に『Kimonowaお披露目会』を開催します。
『Kimonowaお披露目会』
日時:2025年11月27日(木)21:00~
会場:VRChat参加方法:Group(https://vrc.group/KMNW.7019)に参加
当日はアンバサダーによるトークに加え、来場者の皆さまが実際に振袖を間近で見て体験できる企画を予定しています。 さらに、2026年1月にはVRChat上での成人式開催を予定しています。次年度以降は、メタバース成人式を“毎年の文化的取り組み”として定着させ、参加のハードルにとらわれず、多くの方が和装に触れられるきっかけを安定的に提供していくことを目指しています。 また、振袖だけでなく袴や小物など、和装の幅を広げた表現や、コミュニティと連動したイベント、撮影体験など、リアルとバーチャル両方で和の文化に触れられる企画も展開予定です。
■プロジェクト体制V社は、TeraDoxの理念を実現化するため、構想からデザイン、撮影演出に至るまで一貫した制作・進行を担当しました。 本作では、細部までリアルな質感を追求し、VR上で体験できる“本格派3D振袖”を実現しました。伝統文化とデジタル技術の融合によって新たな価値を提供するとともに、参加者一人ひとりが自分らしい姿で振袖を楽しみ、胸を張って成人を迎えられる体験を可能にしました。
制作ディレクション:株式会社V3Dモデリング:よの(Studio YONO)
■関連リンク株式会社TeraDox公式HP:https://teradox.jp/
BOOTHショップ:https://kimonowa.booth.pm/
Kimonowa公式X:https://x.com/Kimonowa_JPVRChat Group:https://vrc.group/KMNW.7019
Studio YONO:https://studioyono.booth.pm/
■株式会社Vについて株式会社Vは、「人類の新しいフロンティアを開拓する」をミッションに、メタバース・VR領域におけるビジネスソリューションを提供する企業です。VRChatをはじめとするプラットフォームでのマーケティング支援、コンテンツ制作、イベント企画・運営など、企業のメタバース進出を総合的にサポートしています。 ◾️メタバースの未来を共に創りましょう
株式会社Vでは、メタバースの未来をともに創るパートナーを募集しています。メタバースでやってみたいこと・メタバースの現状を知りたい方など。教育プログラムのご相談についても下記のフォームからお問い合わせください。 無料相談・お問い合わせ 会社名:株式会社V所在地:〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目2−1 目黒センタービル8階代表者:代表取締役兼CEO 藤原光汰事業内容:メタバース/VR/XR等先端技術領域における事業支援・開発、自社サービスの開発・運営URL:https://v-inc.jp/
続きを読む →
...
デジタルハリウッド大学 臼井 拓水特任准教授と共同開発|法人向け「生成AIビジネス活用講座」提供開始
IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:春名啓紀、学長:杉山 知之)は、生成AI教育の第一人者でありSNS総フォロワー50万人を超えるデジタルハリウッド大学の臼井 拓水(usutaku)特任准教授と共同で開発した、法人向けオンライン教育プログラム「生成AIビジネス活用講座」を2025年11月19日より提供開始しました。 本講座は、生成AIを安全かつ効果的に業務へ導入するための知識とスキルを体系的に学べる教育パッケージであり、生成AIツールの実践的活用を通じて、「AIを使える人」から「AIで成果を出せる人」へステップアップできる構成となっています。
■背景:企業における生成AI活用の課題 ChatGPTやCopilotなど生成AIツールの急速な普及により、多くの企業がAI活用を模索しています。
しかし実際には、
・活用シーンが分からない
・指示(プロンプト)の出し方が難しい
・学ぶ機会が限られている
といった課題が残されています。
本講座は、こうした現場の悩みを解決し、生成AIを実務レベルで活用できる人材を育成するために開発されました。
■講座概要 生成AIビジネス活用講座(基礎編+応用編 全16講座の動画教材)
年間利用料:1名あたり 30,000円(税込)
※5名以上から申込可能
・基礎編(全8講座)
生成AIの仕組みを理解し、日常業務に活用するスキルを体系的に学習例)生成AIの仕組みとリテラシー/情報漏洩対策/議事録作成/画像生成/英語学習活用など ・応用編(全8講座)職種別・目的別に応じた実践的な活用法を紹介例)営業×AI活用/マーケティング資料作成/Excel自動化/AIチャットボット構築など
学習時間:基礎編、応用編ともに各講座 約60分形式:映像講義オプション:企業向けカスタマイズ型ワークショップ(別料金) ■講座の特長 ・生成AI活用を組織レベルへ
全社員が同一基準で学習できる体系設計により、組織全体のAIリテラシーを底上げ
・現場直結のプロンプト事例を多数収録
即日業務に応用できる多数の実践プロンプトを紹介
・臼井拓水特任准教授による実務解説
初心者にも圧倒的にわかりやすい解説で50万人以上のフォロワーがいる臼井氏による実務指導 ■動画講師プロフィール デジタルハリウッド大学 特任准教授
臼井 拓水(うすい・たくみ) 国際基督教大学卒業、AIの研究開発を行うPKSHA Technologyを母体としたファンドPKSHA CapitalにてAssociate、Amazon JapanにてAccount Manager、AI開発ベンチャーにて取締役を経験後、法人&個人向けにAI研修を行うMichikusa株式会社を創設。SNS総フォロワー50万人越え。著書に『Notion AI ハック』(翔泳社)。
著書・論文等
『Notion AIハック 仕事と暮らしを劇的にラクにする72の最強アイデア』2024年 ■関連情報:デジタルハリウッド大学、文部科学省MDASHリテラシープラス認定
参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002602.000000496.html (11月19日配信)
デジタルハリウッド大学[DHU]は2025年度、文部科学省の「MDASH(数理・AI・データサイエンス)リテラシープラス」に認定され、臼井拓水特任准教授と連携したAI教育カリキュラムが高く評価されました。今回の「生成AIビジネス活用動画」は、その教育知見と実務的アプローチを社会人・企業向けに展開するものです。
■キャンペーン情報 ・新講座リリース記念キャンペーン:先着50社限定で受講料20%OFF(お申込50名以上)
キャンペーン期間:11月19日~12月31日まで
・厚生労働省「人材開発支援助成金」対象講座(申請条件あり)
■講座の詳細 詳細については下記をご覧ください。
https://academy.dhw.co.jp/genai-business/
【当講座に関するお問い合わせ】
デジタルハリウッド株式会社 事業共創推進室:高野mail: takanomasashi@dhw.co.jp
【デジタルハリウッド株式会社】
https://www.dhw.co.jp/
1994年10月、会社設立と同時に日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを開校。
現在、東京と大阪に専門スクール「デジタルハリウッド」と、全国の各都市にWebや動画などが学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」を約40拠点、そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。
2004年には日本初、株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、翌2005年4月に四年制大学「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、デジタルハリウッド全体で10万人以上の卒業生を輩出している。
また、デジタルハリウッド大学開学時より導入している、動画教材と対面授業を組み合わせた「ブレンディッド・ラーニング」のノウハウを活かして、大学・専門学校の教育機関をはじめ塾・障害者支援サービス企
業・教育サービス企業向けに、オンライン授業の導入及び活用支援サービス「デジタルハリウッドアカデミー」を国内外に展開。
さらに2015年4月、スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミー』を開校し現在東京と福岡に展開。同年11月には、日本初のドローンビジネスとロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校するなど、デジタルコンテンツ業界の人材育成と、産業インキュベーションに力を注ぐ。
2024年10月に設立30周年を迎えた。
2025年2月、ベネッセグループの一員となる。
続きを読む →
...
「転生したら剣でした ブレイブラッシュ」事前登録者数が5万人を突破!
CTW株式会社は、G123で配信予定の新作ブラウザゲーム「転生したら剣でした ブレイブラッシュ」にて、事前登録者数が5万人を突破したことを発表いたします。 シリーズ累計420万部を超える人気無機物転生ファンタジー「転生したら剣でした」が、スマートフォン・PC・タブレットで楽しめる新作ローグライクRPGとしてG123に登場します。
今回、事前登録キャンペーンの登録者数が5万人を超えたことにより、ゲーム内アイテム総額1万円相当のプレゼント配布が確定しました。
引き続き、公式サイトや各種SNSにて事前登録を受け付けております。 《事前登録方法》
1.G123公式ページで登録:https://s.g123.jp/m8f1iepr
2.公式X(旧Twitter)のフォローで登録:https://x.com/tenken_BR
3.公式LINEのお友だち追加で登録:https://lin.ee/xfCexMB 《事前登録5万件達成報酬》
・白銀の鍵 ×5
・黄金の鍵 ×5
・師匠〈火属性剣〉 ■「転剣BR」ゲーム概要アニメ『転生したら剣でした』の世界観を盛り込んだ、ローグライクRPG。”フラン”と魔剣“師匠”がともに戦い、成長する冒険をブラウザゲームで体感できます。バトルを重ねるごとにフランは強くなり、スキルや装備の強化で自分だけの育成が可能。シンプル操作で本格アクションをプレイでき、原作ファンの方はもちろん、原作小説・コミック・アニメを知らない方でも楽しんでいただける内容となっております。 ■ゲーム基本情報・ゲームタイトル:転生したら剣でした ブレイブラッシュ
・ジャンル:ローグライクRPG
・価格:無料(ゲーム内アイテム課金制)
・対応言語:日本語、英語、中国語(繁体字)、韓国語 ■『転生したら剣でした』とは?【原作小説は、シリーズ累計420万部突破!】
異世界に「剣」として転生した男と、自由を求める獣人の少女・フランが織りなす冒険ファンタジー!知性を持つ魔剣“師匠”と共に、フランは剣技と魔法を磨きながら強敵に挑む。迫力のバトルと、二人の絆が織りなす物語が人気を博し、ライトノベル・漫画・アニメと幅広く展開中! アニメ公式サイト:https://tenken-anime.com ■G123(ジーイチニサン)とは?スマートフォン・タブレット・パソコンのWebブラウザ上で、ダウンロード不要・会員登録不要で厳選された高クオリティゲームをお楽しみいただける無料ゲームサービスです。 公式サイト:https://g123.jp/?lang=ja ■CTW株式会社についてNASDAQに上場し、ゲームプラットフォーム「G123(ジーイチニサン)」を運営する総合インターネットプラットフォームサービス企業です。社名 : CTW株式会社所在地 : 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-10 アークヒルズ仙石山森タワー代表者 : 佐々木 龍一設立 : 2013年8月資本金 : 1億円事業内容: プラットフォーム事業URL : https://ctw.inc/©棚架ユウ・るろお/マイクロマガジン社/転剣製作委員会©CTW, INC. All rights reserved.
※その他記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
続きを読む →
...
映画割引や試写会招待など、Pontaパス会員向けエンタメサービスがまとめて楽しめる「Pontaパス エンタメぽんぽんBOX」開始
KDDIは2025年12月1日から、約1,500万人が利用しているおトクなサブスクリプションサービス「Pontaパス」(月額548円)会員向けサービスとして、これまでも提供してきた映画鑑賞時の割引や、試写会などのエンタメイベント招待における当選確率の上乗せなど、Pontaパスのエンタメサービスをまとめて楽しむことができる「Pontaパス エンタメぽんぽんBOX」を開始します。Pontaパス会員のお客さまは、「Pontaパス」アプリから追加手続きなくお楽しみいただけます。
「Pontaパス エンタメぽんぽんBOX」では、Pontaパス会員なら対象劇場での映画鑑賞料金が毎日1,400円になる「シアター割」の割引額を上乗せし、期間中は対象劇場でいつでも1,200円で鑑賞できるキャンペーンを、さまざまな劇場で実施予定です。
※各キャンペーンの期間(対象劇場)は以下の通りです。
・「シアター割 冬キャンペーン’25」:2025年12月19日から4週間(松竹マルチプレックスシアターズ/テアトルシネマグループ/コロナシネマワールド/フォーラムシネマネットワーク/キノシネマ)
・「シアター割10周年CP 第2弾」:2025年12月19日から10週間(ローソン・ユナイテッドシネマ グループ)
・「スタートキャンペーン」:2025年12月12日から7週以上(シネマート新宿) また、約8年半ぶりの来日が話題のジョニー・デップ氏の監督最新作『モディリアーニ!』ジャパン・プレミアとレッドカーペットイベント、「新しい学校のリーダーズ」SUZUKA主演の映画『迷宮のしおり』試写会へのご招待キャンペーンにおいて、Pontaパス継続会員(応募時点で31日以上利用を継続している会員)のお客さまの当選確率を上乗せします。
さらに、映画割引などPontaパス加入者向けに提供しているエンタメサービスの情報を集約してご紹介する特設サイト(http://kddi-l.jp/7ux)を開設し、お客さまの新しいコンテンツの発見をサポートします。
今後も、お客さまが「Pontaパスに入っていてよかった」「使っていてよかった」と思っていただけるような、さまざまなサービスやコンテンツの提供を予定しています。
「Pontaパス」は、今年10月のサービス開始1周年を記念してさまざまな「おトク」を拡充するとともに、サービスのわかりやすさやアプリの見やすさ・使いやすさの改善など、お客さまの利便性向上に向けた取り組みを行っています。今回の「PontaパスぽんぽんBOX」を通じて、Pontaパスの3つのコアバリューのうち、「エンタメ」サービスを拡充していきます。
KDDIは今後も「Pontaパス」を通じて、お客さまの生活に「あんしん」「おトク」「エンタメ」を提供していきます。 ■「Pontaパス エンタメぽんぽんBOX」について1.サービス内容(1)映画鑑賞料金の割引額上乗せ
各対象劇場にて、Pontaパス会員なら映画鑑賞料金が期間中いつでも1,200円になるキャンペーンを実施します。詳細は各対象劇場のウェブサイトをご確認ください。 キャンペーン概要
対象劇場
期間 シアター割 冬キャンペーン’25 Pontaパス会員なら、通常劇場鑑賞料金が1,400円になるシアター割がキャンペーン期間中は、土日、平日問わず1,200円で鑑賞可能
松竹マルチプレックスシアターズ
テアトルシネマグループ
コロナシネマワールド
フォーラムシネマネットワーク
キノシネマ 2025年12月19日~2026年1月15日 ローソン・ユナイテッドシネマシアター割10周年CP 第2弾 期間中、ローソン・ユナイテッドシネマ グループの劇場鑑賞料金が毎日1,200円
ローソン・ユナイテッドシネマ
グループ
2025年12月19日~2026年2月26日 シネマート新宿 シアター割開始を記念したスタートキャンペーン ・対象:Pontaパス会員+同伴者2名まで(合計3名)
・鑑賞料金割引:一般・大学生:1,200円(通常シアター割は1,400円)
※シニア1,000円、高校生以下900円は通常のシアター割から変更なし
・ポップコーン割引:ポップコーン150円引き(通常は50円引き)
シネマート新宿
2025年12月12日~2026年1月31日 なお、シネマート新宿では、Pontaパス会員なら対象作品がいつでも1,100円で鑑賞できる「推しトク映画」4作品を、2025年12月12日から12月19日の1週間限定で上映予定です。
<対象作品>『あなたが眠る間』『夏の終わりのクラシック』『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの”もしも”の世界。』『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』 (2)試写会 / イベント招待キャンペーン・当選確率アップ
Pontaパス会員限定で試写会 / イベント招待キャンペーンを実施します。Pontaパス継続会員(応募時点で31日以上利用を継続している会員)のお客さまは、当選確率を上乗せします。 当選人数
日時・会場
応募期間 映画『モディリアーニ!』
レッドカーペットイベント、
ジャパン・プレミア
合計35組70名 2025年12月2日
TOHOシネマズ六本木
2025年11月21日~2025年11月26日 映画『迷宮のしおり』
Pontaパス 登壇イベント付き試写会
※キャストによる登壇があります
40組80名
2025年12月25日
ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらい
2025年12月1日~2025年12月15日 2.対象Pontaパス会員のお客さま (参考)
■Pontaパスについて
おトクなクーポンをはじめ、エンタメデジタルコンテンツやスマホのあんしんサポートなど、さまざまなサービスが利用できる月額制のサブスクリプションサービスです。「ポイント経済圏」の先の価値を訴求し、デジタルとリアルでライフスタイルを支える仕組みが評価され、2025年度グッドデザイン賞を受賞しました。
詳細はこちら( https://prcp.pass.auone.jp/main/)を参照ください。
※表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
※この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
※商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
続きを読む →
...


