人気記事

【マーケ担当者必見】「最新版『BtoB製造業界』向けAI×SEOトレンドレポート」公開のお知らせ

株式会社Starlight(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:黒田 真乃介、以下「当社」)は、BtoB製造業界の皆様を対象に「2025年版 BtoB製造業界向けAI×SEOトレンドレポート」を公開いたしました。本レポートはBtoB製造業界がSEOを活用して集客を強化するための最新事例や成功パターン、そして成果に直結する戦略的なAI×SEOノウハウを一冊に集約しています。 AI化が進む現代で、SEOをAIで効率化しながら集客の最大化を実現しませんか? 資料を無料ダウンロードするレポートの見どころBtoB製造業界でSEOを行うメリットコンテンツが資産として機能するSEOに最適化された記事やブログは、一度作成すれば長期間にわたって効果を発揮します。広告のように予算が尽きると止まることがなく、継続的に価値を生み出す「デジタル資産」として蓄積されていきます。 継続的な集客が見込める検索エンジンで上位表示されたコンテンツは、広告費をかけなくても自然検索からのアクセスを継続的に獲得できます。SEOは短期的な施策ではなく、中長期的な集客基盤を築く手段として有効です。 購買意欲の高いユーザーを引き寄せられる検索エンジン経由で訪れるユーザーは、特定の課題やニーズを持って情報を探していることが多いため、購買や問い合わせにつながりやすい傾向があります。つまり、SEOは「見込み顧客との接点」を効率よく生む手段となります。 信頼性・専門性の訴求によるブランディング効果検索結果で上位に表示されることは、それ自体が「信頼されている情報源」としてユーザーに受け取られやすくなります。専門的かつ価値のある情報を発信し続けることで、企業やサービスのブランドイメージ向上にもつながります。 BtoB製造業界×SEOトレンドレポート×SEOのAI活用戦略とは?キーワードリサーチの自動化AIツール(例: Ahrefs、Semrush、ChatGPT)を利用して、競合の分析やユーザーの検索意図に基づくキーワードを抽出。 続きはここからダウンロード資料請求のご案内「2025年版 BtoB製造業界向けAI×SEOトレンドレポート」は、当社公式ウェブサイトより無料でご請求いただけます。この資料はAI化が進む現代において、教育業界でできるSEOでのAI活用法を徹底的に解説しています。 AI化によって上位表示を目指したい方はぜひ参考にしてください。 資料を無料ダウンロードする会社概要 ============ 会社名:株式会社Starlight 代表者:黒田真乃介 本社所在地:東京都 豊島区 設立:2023年 事業内容:Webコンサルティング、オウンドメディア運営 ============ 続きを読む →

【共催Webセミナー】プリンシプル × Priv Tech『生成AI・Cookieレス時代のデータ活用とプライバシー戦略』5月28日(水)12時開催

■セミナー概要 ・タイトル:『生成AI・Cookieレス時代のデータ活用とプライバシー戦略』 ・登壇  :株式会社プリンシプル 広告コンサルタント 渡邉 祐太       Priv Tech株式会社 代表取締役 中道 大輔 ・日時  :2025年5月28日(水)12:00~12:45・参加費 :無料 ・お申込み:下記URLよりウェビナー登録ページにアクセスし、お申込みください。                  『生成AI・Cookieレス時代のデータ活用とプライバシー戦略』 <登壇者プロフィール> 渡邉 祐太 株式会社プリンシプル 広告コンサルタント前職では広告企画営業に従事し、株式会社プリンシプルに入社。 現在は広告コンサルタントとして、BtoB・保険業界・通信業界の広告案件に従事。 ターゲットユーザー軸に基づくLPO施策・GA4分析に基づく集客最大化を中心にクライアント様の企業成長に向けて伴走支援を行っている。 中道 大輔 Priv Tech株式会社 代表取締役 ソフトバンクや、ヤフーを経て、現職。キャリアを通じて、データビジネス関連事業のビジネス・デベロップメントに従事。現在は、Priv Techにて、プライバシー・ファーストなデジタル社会を目指し、事業を展開。【株式会社プリンシプル 会社概要】会社名   :株式会社プリンシプル代表者   :代表取締役 楠山 健一郎住所    :東京都千代田区神田駿河台4-2-5 トライエッジ御茶ノ水10階事業内容  :デジタルマーケティング戦略、マーケティングDXコンサルティング、       Web広告、SEO、Web解析などのデジタルマーケティング支援       BIツール導入、DMP構築などデータ活用プラットフォーム構築支援、       北米、アジアを中心とした海外進出支援URL     :https://www.principle-c.com/Blog    :https://www.principle-c.com/column/ 【Priv Tech株式会社 会社概要】 会社名    :Priv Tech株式会社住所     :東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー34階設立     :2020年3月2日代表者    :中道 大輔事業内容   :プライバシーテック分野におけるサービスの提供URL     :https://privtech.co.jp提供サービス :Trust 360 同意管理        https://privtech.co.jp/service/trust360/        Trust 360 電気通信事業法対応        https://privtech.co.jp/service/trust360/telecommunications-business-act/        プライバシーコンサルティング        https://privtech.co.jp/service/privacy-consulting/        ポストクッキーコンサルティング        https://privtech.co.jp/service/post-cookie-consulting/ 続きを読む...

CFD販売から、高放熱グラフェン銅箔ヒートシンク搭載DDR5 UDIMMメモリ、DDR5 CUDIMMメモリと、DDR5 SODIMM(ヒートシンク無し)を発売

シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)は、安心オールインワンの『CFD Standard メモリ』シリーズに、優れた放熱性能を発揮するグラフェン銅箔ヒートシンクを搭載したデスクトップ用メモリ(UDIMM・CUDIMM)と、ノート用メモリ(SODIMM・ヒートシンク無し)を発売いたします。 【デスクトップ用メモリ】 一般的なアルミヒートシンクに比べて最大約10倍の熱拡散率を発揮する「グラフェン銅箔ヒートシンク」を搭載。 ゲームプレイ・動画編集・オーバークロックなど、メモリのパフォーマンスを大きく発揮する際の発熱を効果的に放熱し、安定した動作。 高い放熱性能ながら、非常に薄型のヒートシンク。 最大DDR5-6400(32GBx2、16GBx2)の高速メモリをラインナップ。 『W5CU6400CS-16GC38F』は、CUDIMM(Clocked Unbuffered Dual in-line Memory Module)を採用。従来のUDIMMに比べてより高いクロック速度を実現し、高い安定性は特にAIコンピューティングや高性能データ処理向き。 お使いのパソコンのメモリ増設、交換にお困りの際に気軽に相談できるコンシェルジュサービスに対応。 相性問題で動作しない時も、購入後30日以内であれば相性保証サービスが申し込めます。 安心の限定付き永久保証 【ノート用メモリ】 日本で一番メモリ販売実績のあるブランド「CFD販売」が選別したモジュールで、高い信頼と品質。 お使いのパソコンのメモリ増設、交換にお困りの際に気軽に相談できるコンシェルジュサービスに対応。 相性問題で動作しない時も、購入後30日以内であれば相性保証サービスが申し込めます。 安心の限定付き永久保証 2025年5月中旬より発売予定です。 CFD Standard シリーズ デスクトップ用メモリ(UDIMM) CFD Standard W5U6400CSシリーズ DDR5-6400 デスクトップ用 グラフェン銅箔ヒートシンク搭載 メモリ型番 W5U6400CS-32GC38FW5U6400CS-16GC38F JAN W5U6400CS-32GC38F:4988755071550W5U6400CS-16GC38F:4988755071543 容量 W5U6400CS-32GC38F:32GB x2W5U6400CS-16GC38F:16GB x2 フォームファクター UDIMM 規格 DDR5 バンド幅 6400 MT/s ヒートシンク グラフェン銅箔 発売予定:2025年5月中旬 売価:オープン価格 詳細を見る CFD Standard W5U6000CSシリーズ DDR5-6000 デスクトップ用 グラフェン銅箔ヒートシンク搭載 メモリ型番 W5U6000CS-32GC38F W5U6000CS-16GC38F JAN W5U6000CS-32GC38F:4988755071536W5U6000CS-16GC38F:4988755071529 容量 W5U6000CS-32GC38F:32GB x2W5U6000CS-16GC38F:16GB x2 フォームファクター UDIMM 規格 DDR5 バンド幅 6000 MT/s ヒートシンク グラフェン銅箔 発売予定:2025年5月中旬 売価:オープン価格 詳細を見る CFD Standard W5U5600CSシリーズ DDR5-5600 デスクトップ用 グラフェン銅箔ヒートシンク搭載 メモリ型番 W5U5600CS-32GC46F W5U5600CS-16GC46F JAN W5U5600CS-32GC46F:4988755071512 W5U5600CS-16GC46F:4988755071505 容量 W5U5600CS-32GC46F:32GB x2W5U5600CS-16GC46F:16GB x2 フォームファクター UDIMM 規格 DDR5 バンド幅 5600 MT/s ヒートシンク グラフェン銅箔 発売予定:2025年5月中旬 売価:オープン価格 詳細を見る CFD Standard シリーズ CUDIMMメモリCFD Standard W5CU6400CSシリーズ DDR5-6400 CUDIMM デスクトップ用 グラフェン銅箔ヒートシンク搭載 メモリ型番 W5CU6400CS-16GC38F JAN 4988755071499 容量 16GB x2 フォームファクター CUDIMM 規格 DDR5 バンド幅 6400 MT/s ヒートシンク グラフェン銅箔 発売予定:2025年5月中旬 売価:オープン価格 詳細を見る CFD Standard シリーズ ノート用メモリ(SODIMM) CFD Standard W5N5600CSシリーズ DDR5-5600 ノート用 メモリ 2枚組型番 W5N5600CS-32GC46 W5N5600CS-16GC46 JAN W5N5600CS-32GC46:4988755071598 W5N5600CS-16GC46:4988755071574 容量 W5N5600CS-32GC46:32GB x2 W5N5600CS-16GC46:16GB x2 フォームファクター SODIMM 規格 DDR5 バンド幅 5600 MT/s ヒートシンク 無し 発売予定:2025年5月中旬 売価:オープン価格 詳細を見る CFD Standard D5N5600CSシリーズ DDR5-5600 ノート用 メモリ 1枚組型番 D5N5600CS-32GC46 D5N5600CS-16GC46 JAN D5N5600CS-32GC46:4988755071581 D5N5600CS-16GC46:4988755071567 容量 D5N5600CS-32GC46:32GB x1 D5N5600CS-16GC46:16GB x1 フォームファクター SODIMM 規格 DDR5 バンド幅 5600 MT/s ヒートシンク 無し 発売予定:2025年5月中旬 売価:オープン価格 詳細を見る ...

ウメハラとアールによる『カプコン ファイティング コレクション2』の紹介動画が公開! 発売記念プレゼントキャンペーンも実施!

5月16日(金)にNintendo Switch™、PlayStation®4、Xbox One、Steam®で発売予定の『カプコン ファイティング コレクション2』。その発売に先駆けて、本作品の魅力をプロ格闘ゲーマーのウメハラこと梅原大吾さんと格闘ゲーム実況者のアールさんが紹介! 本映像では、収録されている全8本の中から厳選して、「カプエス2」こと『CAPCOM vs. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』を紹介。ウメハラさんは当時「カプエス2」の全国大会で個人戦準優勝に輝くなど、「カプエス2」をやり込んでいた経歴を持つ。お二人の当時の思い出話は必見! さらに、「7番勝負」と冠して「カプエス2」以外の7タイトルでガチバトル! 勝敗の行方はいかに!? 【「ウメハラ&アールが紹介!『カプコン ファイティング コレクション2』」概要】■公開映像 ・ウメハラ&アールによる『CAPCOM vs. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001』紹介番組【『カプコン ファイティング コレクション2』】 ・『カプコン ファイティング コレクション2』 ウメハラvsアール7番勝負! 1stBATTLE 『燃えろ!ジャスティス学園』 公開日時:2025年5月12日(月) 18:00 2ndBATTLE 『CAPCOM vs. SNK MILLENNIUM FIGHT 2000 PRO』 公開日時:2025年5月13日(火) 18:00 3rdBATTLE 『ストリートファイターZERO3↑』 公開日時:2025年5月14日(水) 18:00 4thBATTLE 『CAPCOM FIGHTING Jam』 公開日時:2025年5月15日(木) 18:00 5thBATTLE 『スターグラディエイター2 ナイトメア オブ ビルシュタイン』 公開日時:2025年5月16日(金) 18:00 6thBATTLE 『パワーストーン』 公開日時:2025年5月17日(土) 18:00 7thBATTLE 『パワーストーン2』 公開日時:2025年5月18日(日) 18:00 ※公開日時は予告なく変更する場合がございます。 ■出演者(敬称略) ・ウメハラ(梅原大吾)(プロ格闘ゲーマー) ・アール(格闘ゲーム実況者) ■特設サイト https://www.streetfighter.com/ja/news/detail/cfc2_7battle 【『カプコン ファイティング コレクション2』の発売目前を記念したSNSキャンペーンも開催!】『カプコン ファイティング コレクション2』5月16日(金)の発売まであと8日! ストリートファイター / STREET FIGHTER(@StreetFighterJA)Xアカウントでは、発売目前を記念して、豪華イラストレーター陣による描き下ろしカウントダウンイラストを、発売日まで毎日ポストし公開いたします! さらに、抽選で合計30名様にオリジナルクリアファイルやオリジナルステッカーが当たるキャンペーンを開催いたします。 ストリートファイター / STREET FIGHTER(@StreetFighterJA)Xアカウントをフォローして、キャンペーン対象ポストをリポスト、またはXにて「#ファイコレ2発売目前」をつけて本作への期待やカウントダウンイラストの感想をポストすれば、応募完了! 皆様のご参加をお待ちしています。 ■キャンペーン期間 2025年5月8日(木)~2024年5月15日(木)23:59まで ■賞品 リポスト賞:『カプコン ファイティング コレクション2』オリジナルクリアファイル 20名様 コメント賞:『カプコン ファイティング コレクション2』 オリジナルステッカー(全種類)&オリジナルクリアファイルセット 10名様 ※画像はイメージです。 ※賞品を選択することはできません。 ■参加方法 ①「ストリートファイター / STREET FIGHTER」Xアカウント(@StreetFighterJA)をフォロー ②リポスト賞:キャンペーン対象ポストをリポスト  コメント賞:「#ファイコレ2発売目前」をつけて、本作への期待やカウントダウンイラストの感想を投稿 ■キャンペーンサイト https://www.capcom-games.com/ja-jp/20250508/cfc2_cp202508/ 【『カプコン ファイティング コレクション2』商品概要】■商品名:カプコン ファイティング コレクション2 ■ジャンル:対戦格闘 ■CEROレーティング:C(15才以上対象) ■対応ハード:Nintendo Switch™/PlayStation®4/Xbox One/Steam ■公式サイト:https://www.capcom-games.com/cfc2/ja-jp/ ■プレイ人数:1~4人(オンライン:最大9人) ■発売日:2025年5月16日(金) ■価格: 【通常版】 Nintendo Switch™/PlayStation®4 ・ダウンロード版:4,990円(税込) ・パッケージ版:5,489円(税込) 【カプコン ファイティング コレクション 1+2...

【御礼】約23万人来場!「DEJIMA博 2025」

 株式会社長崎国際テレビ(本社:長崎県長崎市、代表取締役社長:川畑年弘、以下NIB)は、2025年5月3日(土・祝)から6日(火・振休)まで、「DEJIMA博 2025」(特別協賛:メットライフ生命保険株式会社)を長崎水辺の森公園をはじめとする3会場で開催し、関連イベントを含め約23万人が来場しました。多彩なプログラムを通じて市民や観光客に新たな休日の楽しみ方を提案し、長崎のまちはGW期間中、多くの人々で活気に満ちました。 【恒例イベントとして定着、今年も多彩なコンテンツが集結】  長崎市の「長崎創生プロジェクト」第1号に認定され、2024年に10年目を迎えた「DEJIMA博」は、地方創生と人口減少対策を目的に回を重ね、地域を代表するイベントへと成長。今回も多様な体験を提供し、多くの来場者を迎えました。 【長崎水辺の森公園:グルメとエンタメが融合した会場】  ステージでは連日、お笑い芸人(宮川大輔、見取り図、ザ・マミィなど)が登場し、多くの来場者でにぎわいました。5月4日には、日本テレビ系情報番組「シューイチ」で土曜MCを務める田辺大智アナウンサーとNIB青木雄大アナウンサーによる「アナウンサートークバトル!!」が実施され、観客との掛け合いで会場が盛り上がりました。5月5日には、日本テレビ系生活情報バラエティ番組「ヒルナンデス!」の生中継が行われ、南原清隆、小峠英二、浦野モモアナウンサーが来場。番組を通じてイベントの魅力が全国に発信。さらに同日と6日には人気キャラクター「キャプテンピカチュウ」も登場し、子どもたちを中心に多くの来場者でにぎわいました。 【アミュプラザ長崎かもめ広場:スポーツと企業展示が融合】  アミュプラザ長崎かもめ広場では、3x3バスケットボールや車いすバスケットボールによる「マジデジマGAMES2025」のほか、地元グルメやステージイベントも実施され、スポーツをきっかけとした交流の場が広がりました。車いすバスケットボールの会場には、東京パラリンピックにも出場した鳥海連志選手も来場し、トップアスリートとのふれあいやプレーを間近に感じる特別な機会となりました。 また、世界有数のコンテナ海運会社「Ocean Network Express=ONE」の中核業務を受託し、長崎市にオフィスを構えるONE DEJIMAによる大型コンテナ展示も行われ、来場者は、地域企業が世界で活躍する姿を間近に知ることができました。 【出島メッセ長崎:家族連れに人気の仕事体験と大型遊具】  出島メッセ長崎では、子ども向け仕事体験「こどもジョブチャレンジ in 長崎」と大型遊具を備えた「キッズパーク」が好評を博しました。警察、消防、自衛隊、税関、バス運転手といった職業体験をはじめ、十八親和銀行による1億円の重さを体験する金融教育、明治によるチョコレートマイスター体験、資生堂によるビューティーアドバイザー体験など、多様な仕事に触れる貴重な機会が提供されました。  さらに、ONE DEJIMAによる船長体験や、長崎空港とANAによる空港・航空関連の仕事体験、JALの折り紙ヒコーキ教室、長崎市子育て応援情報ホームページ「イーカオ」と連動した情報発信も実施。各出展者による多彩なプログラムが子どもたちの関心を集め、仕事の楽しさや新たな発見に触れる場となりました。  同時開催の「トミカ博 in NAGASAKI」(NIB主催)との相乗効果もあり、会場は家族連れを中心に大きな賑わいを見せました。 【地域とともに進めた混雑緩和策と社会貢献】  来場者の利便性向上と持続可能な観光振興を目指し、DEJIMA博公式アプリ「STLOCAL」(ゼンリン)と長崎バスが連携。市営松山町駐車場などを活用したパークアンドライドと、ながさき観光ルートバスの運行により、市中心部の混雑緩和が図られました。また、能登半島地震や今治市山火事の義援金受付、会場清掃などの社会貢献活動も展開され、地域と一体となった運営が進められました。 【にぎわいと交流を次代へつなぐ、長崎発の地域共創イベント】  「DEJIMA博 2025」は、多彩なコンテンツ、地域連携、メディア発信を通じて、市民や観光客に新たな休日の楽しみ方を提案し、長崎のまち全体で交流の輪が広がりました。今後も地域と連携し、より多くの人が楽しめるイベントづくりに取り組んでいきます。 続きを読む → ...

ブロックチェーンと連携した、対戦型音楽ゲーム「Heavenly Guitars」PCブラウザ版が本日リリース!

株式会社MOCHIRON(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小澤 健太)は、Web3開発支援をしている対戦型音楽ゲーム『Heavenly Guitars(ヘブンリーギターズ、以下本作)』のPCブラウザ版を、本日2025年5月8日にリリースいたしました。 ■公式メディア ●      公式サイト:https://www.heavenly-guitars.com/ ●      公式Xアカウント:https://x.com/HeavenlyGtrs ●      公式YouTubeアカウント:https://www.youtube.com/@Heavenly_Guitars 本作は、So-net Entertainment Taiwan Limited(本社:台湾台北市、董事長兼CEO:永田博丈)および株式会社パンドラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:森先一哲、以下パンドラ)が共同開発し、当社がパブリッシングを担当する共同プロジェクトです。 Web3関連開発は、株式会社MOCHIRON(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小澤 健太)が担当しております。 パンドラの森先一哲氏は、同社の取締役である浅井大樹氏(浅井P:https://x.com/HirokiAsai_0201)と共に「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」「白猫プロジェクト」等の大ヒットスマートフォンゲームを手がけており、同社の高い開発力によって、従来のブロックチェーンゲームにはない遊び心あふれる内容に仕上がっております。 本作のコンセプト 本作は、エレキギターにフォーカスした対戦型の音楽ゲームです。数ある音楽ゲームの中でも、本タイトルは特にギターを愛する方々にとって魅力的なコンテンツとなるよう、ギター奏法をモチーフにした独自の操作感やギター特有のサウンド表現に注力しました。 ギターを弾く楽しさを反映した直感的な操作性に加え、対戦形式のメインゲーム、ギターのパラメーターやスキル、エフェクター要素により、新しい音楽ゲーム体験を提供します。 プレイヤーはギター・エフェクター・アンプ・ギタリストアバターを自由に選択、一部はカスタマイズすることが可能となっており、自分らしいスタイルでの演奏をお楽しみいただけます。 また、本タイトルではWeb3技術を取り入れ、革新的な要素を盛り込みました。 カスタムや合成、育成された一部のギターは、ソニーグループのブロックチェーン「Soneium」※のネットワーク上のNFTとしてエクスポートすることが可能になります。 集めて育てる楽しさを味わえる「Play To Collect(P2C)」要素で、ぜひあなただけのオリジナルNFTギターを創り出してください。 ※Soneium(ソニューム)とは Soneium(ソニューム:https://soneium.org/)は、Sony Block Solutions Labs(https://sonyblocksolutionslabs.com/)によって開発されたEthereum(イーサリアム)のレイヤー2ブロックチェーンです。 ゲームシステム LIVEバトル 2人のプレイヤーが同じ楽曲を交互に演奏します。プレイ楽曲の選択時にマッチングが行われ、先攻・後攻はランダムで決定されます。対戦相手の演奏中は、相手の動向を見ながらエフェクター起動等の戦略を練りながら次の演奏に備えます。 プレイヤーはノーツの正確な演奏に加え、エフェクターやギターのスキルを駆使して「オーディエンスゲージ」を高め、勝利を目指します。 ギター 本作には多彩なギターが登場します。各ギターは「Sound Quality」「Sound Power」「Sound Emotion」、そして総合力を示す「Guitar Power」といったパラメーターを持ち、ギターのレアリティやレベル、チューンナップ等によって変化します。 ギターカスタム ギターの強化だけではなく、ペグやノブ等のパーツ交換や派手なデカールでの装飾、特別なインレイの組み込み等、自分好みのギターを創り上げることが可能です。 エフェクターボード LIVE中に起動することで、獲得スコアの上昇やギターサウンドの変化が得られます。 起動には、ノーツの正確な演奏やギタリストのパフォーマンスを成功させることによって、エフェクターゲージを溜める必要があります。 ランキングシステム 初心者から上級者まで楽しめるランキングシステムを採用しています。LIVEバトルの勝利によりランクが上がり、実力の近いプレイヤー同士が公平にマッチングされるため、競い合いながら成長する環境が整っています。 現在、iOS/Android向けアプリ版も開発中です。アプリ版はPCブラウザ版とのクロスプレイに対応予定ですので、まずは先行リリースとなるPCブラウザ版で、ひと足先に本作の魅力をお楽しみください。 タイトル Heavenly Guitars(ヘブンリーギターズ) ジャンル 音楽ゲーム 配信時期 2025年5月予定 対象デバイス PCブラウザ ※iOS/Android版 開発中 価格 基本プレイ無料 / アイテム課金制 権利表記 © 2025 So-net Entertainment Taiwan Limited / PANDOLOR Inc. All rights reserved.    株式会社MOCHIRON 会社概要 所在地 :東京都渋谷区神南1丁目5-6 408号 室 設立日 :2022 年 12 月 資本金 :3,490 万円(準備金含む) 代表者 :代表取締役社長 小澤健太 事業内容:  WEB3サービスの企画、開発及び運営 WEB3サービスの受託開発/マーケティング支援 カジュアルゲーム受託開発 ソフトウェア/システム受託開発 生成AI受託開発 品質保証テスト  SES/人材派遣・人材紹介業  URL:https://www.mochiron-inc.com/ ※ 記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。 ※ こちらに記載されている情報は、発表日現在のものです。検索日と情報が異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。 ...

【らんま1/2】コスチュームチャーム&くつしたが登場!

株式会社GreenFlashよりTVアニメ「らんま1/2」の新作グッズが登場。 ヴィレッジヴァンガードオンラインにてお取り扱いを開始いたしました! 全種類集めたくなるチャームとモチーフデザインがかわいい靴下。 どちらもファンにはたまらないアイテムです! 販売ページはこちら! 商品紹介 TRコスチュームチャーム 全6種(ランダム/BOX) くつした(らんま/あかね/シャンプー) らんまあかねシャンプー プレゼントや自分へのご褒美にも♪ この機会にぜひいかがでしょうか。 販売ページはこちら! ---------------------------------- ヴィレッジヴァンガードオンラインhttps://vvstore.jp/?utm_source=press【X(旧Twitter)】https://twitter.com/vgvd【instagram】http://instagram.com/village_vanguard --------------------------------- 続きを読む →

KADOKAWA、2025年3月期 通期決算を発表

2025年3月期通期連結実績では、サイバー攻撃の影響が大きく発生するも、成長領域の伸長により売上高は増収。営業利益は減益も、期初および直近の業績予想を上回る。 2026年3月期通期連結業績見通しでは、連結全体で増収増益を計画。 グローバル・メディアミックス with Technologyを加速し、IPの創出およびIPのLTV最大化により、持続的成長を実現。 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、東証プライム:9468)は、2025年5月8日、2025年3月期 通期決算を公表いたしました。 ◆2025年3月期 通期連結決算公表 サマリ 売上高+7.7%(2,779億円)、営業利益▲9.8%(▲167億円)、純利益▲35.1%(▲74億円) サイバー攻撃による減収減益影響(売上高▲83億円、営業利益▲47億円)を除いたベースの試算では売上高+11%、営業利益+16% ◆2025年3月期 通期連結  各セグメントの実績 出版・IP創出セグメント 出版・IP創出では人材投資の成果もあり新規IP数が増加し、グループ全体の事業価値の源泉拡大が継続 売上高は、国内紙書籍におけるサイバー攻撃影響(▲36.5億円)や市場縮小影響等による減収を、電子書籍や海外紙書籍、ライセンス収入の伸長が吸収し、セグメント全体で6.6%の成長 利益面では、国内紙書籍のサイバー攻撃影響(▲19億円)等により減益 アニメ・実写映像セグメント アニメ・実写映像では増収増益を実現し、2期連続で過去最高の売上高・営業利益を達成 強力なラインナップを展開したアニメでは、国内・海外向けの配信やゲーム・グッズ・遊技機向けのライセンス収入の貢献により、アニメ事業のみでも過去最高業績を達成、セグメント全体の増収増益をけん引 ゲームセグメント ゲームは『ELDEN RING』の本編・DLCの国内外の収益貢献により、売上高・営業利益ともに高成長を実現 Webサービスセグメント Webサービスは、サイバー攻撃影響(売上高▲39.5億円、営業利益▲21億円)が大きく、減収減益 教育・EdTechセグメント 教育・EdTechでは、バンタン、N/S高ともに新スクールや新規校を中心に堅調に生徒数が増加し、高成長が継続 その他セグメント その他では、施設運営事業における償却費減少効果や継続的なコストコントロールにより、セグメント全体としても赤字幅縮小 純利益は、サイバー攻撃に係る特別損失が24億円発生したことにより、営業利益より大きい減益幅に ■2026年3月期 通期連結業績見通し 連結全体では増収増益の計画 2025年3月期に『ELDEN RING』の本編・DLCの貢献が大きかったゲームは減収減益計画も、これを上回る業績達成を目指す ゲーム以外の事業では堅調な増収増益を実現 出版・IP創出 :電子書籍、海外紙書籍の成長に加え、2025年3月期にサイバー攻撃影響があった国内紙書籍が回復 アニメ・実写映像 :アニメで新作本数が大幅に増加。多様なラインナップにより3期連続の過去最高業績達成を目指す Webサービス :サイバー攻撃影響が大きかった2025年3月期からは増収増益 教育・EdTech :一部費用増があるも、引き続き生徒数の増加を背景とした成長を想定 その他 :MD事業の成長や施設運営事業での赤字幅縮小継続 ゲーム以外の事業の合計では、2025年3月期のサイバー攻撃影響(マイナス影響)、電子書籍における売上認識タイミング変更影響(プラス影響)といった一時的要因を除外した実力ベースで見ても、堅調な増収増益を達成見込み 詳細は当社グループ ポータルサイトのIR資料( https://group.kadokawa.co.jp/ir/library/ )をご覧ください。 ■株式会社KADOKAWAについて 出版、アニメ・実写映像、ゲーム、Webサービス、教育・EdTechなどの事業を展開する総合エンターテインメント企業です。世界中から才能を発掘して多彩なIP(Intellectual Property)を創出し、さまざまなメディアで展開。創出したIPをテクノロジーの活用により世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略を掲げ、IP価値の最大化を推進しています。 https://group.kadokawa.co.jp/ 続きを読む → ...

SharePointのデータを生成AIが学習。自治体向けRAGサービス「ChatSense」が実証キャンペーン開始

株式会社ナレッジセンスは、セキュリティ高い環境で生成AIを利用できる、法人向け・自治体向け生成AI(生成エーアイ)サービス「ChatSense(チャットセンス)」を提供しております。この度、自治体・官公庁のような行政機関での業務活用を推進するべく、実証実験パートナーの募集をスタートしたことをお知らせします。2025年4月の募集に続く14期目の募集です。「ChatGPT」や「Gemini」のような生成AIを法人契約の上、セキュアな環境で利用できるよう自治体向けに支援します。キャンペーンに参加することにより、予算取り前であっても「BoxやSharePointの社内データを読み込んだ生成AI」機能(RAG)について導入検証が可能になります。自治体でのChatSenseについて、詳しくはこちらのリンクよりご確認ください https://chatsense.jp/case/shimotsuma?utm_source=194 株式会社ナレッジセンス(本社:東京都港区、代表取締役:門脇敦司、以下ナレッジセンス)は、当社が提供する法人向け・自治体向けチャットGPTサービス「ChatSense」について、自治体等の行政機関の実証実験パートナーを募集開始することを発表します。 本日(2025年5月8日)より第14期募集を開始します。こちらのリンクよりお問い合わせください。 https://chatsense.jp/contact?utm_source=194 ■ リリースの背景 ― 「予算取り前」の行政・自治体のRAG検証をサポート ChatGPTは、まるで人間のように自然な会話ができるAIチャットボットサービスです。ChatGPTは、業務効率化やサービス品質向上を目的として、多くの法人で導入され始めています。ナレッジセンスの自治体向け生成AIサービス「ChatSense」においても、セキュリティの高い環境や、社内データの追加学習機能など法人向けの強みが注目され、東証プライム上場企業を含む大手企業等、500社以上に導入されています。 最近では、RAG(Retrieval-Augmented Generation)技術について、自治体からの関心が高まっています。RAGとは、生成AIに社内データ読み込ませる仕組みで、業務効率化が期待できます。このように関心が高まっている中ではあるものの、自治体のご担当者様のお話をお聞きしている中で、行政・自治体での生成AI・RAG導入には、通常の法人以上の導入支援が必要なことが分かってきました。 1.徹底したセキュリティ 自治体で生成AIを活用するためには、IPアドレスによるアクセス制限、SSO認証の対応、SLAによる事前コミットメントなどが必要です。 2.見積もりの透明性 自治体で生成AIなどのITツールを利用する場合、単価見積書、納品書を含む、事務処理に多くの必要な書類の発行が必要になることがあります。 3.予算がない状態での、無償での事前検証 自治体で生成AIを活用する際に最もネックになるのは、予算です。来年度の予算を策定するに当たり、自治体の職員がどれくらい生成AIを利用するのか、どのような用途があるのか検証できていない。できれば無償で事前に検証を行いたいというニーズがあることが分かってきました。 これらの特殊なニーズを全て満たすためのサポートは、通常のプランでは行っておりません。しかしこの度、ChatSenseでは、この度募集するパートナーの皆様には特別対応にて、実現させていただく予定です。「まずは試してみたい」「自治体データを追加学習(RAG)してどうなるか見てみたい」という行政・自治体のニーズを満たすために、実証実験パートナーの募集を決定しました。 ■ 法人向け生成AIサービス「ChatSense(チャットセンス)」とは ChatGPTは、米OpenAI社が2022年秋にリリースした大規模言語モデルです。ナレッジセンスの提供するChatSenseとは、セキュリティを強化した形でChatGPTを利用しつつ、コスト面でも優位性のあるサービスです。ChatSenseは、企業・官公庁・総合大学など、多くの法人で導入実績があります。以下の特徴がございます。 1.チャット内容をAIの学習から守る機能 無料のスタータープランから、全ての法人プランで利用可能な共通の機能です。 また、ビジネスプラン以上では、より高度なセキュリティ機能(シングルサインオン、禁止ワード登録、IP制限、履歴のエクスポート機能など)を追加料金無しでお使いいただけます。 2.プロンプトを社内共有できる機能など、豊富な独自機能 通常のChatGPTには見られない法人向けの機能が特徴です。他にも、メンバーの一括管理機能、フォルダ&ドラッグ整理機能など、日々アップデートを重ねており、そのほとんどが、無料プランであっても適用されています。 3.ChatSenseは初期費用が無料、最低利用期間の縛りがない 「使ってみないとわからない」という法人・行政のみなさまの気持ちに応えるため、導入のハードルをなるべくさげ、無料で利用可能な範囲を大きく広げています。 (参考)ChatGPTで必須のセキュリティ対策については、こちらの記事などをご参考ください。 https://chatsense.jp/blog/chatgpt-security ■ ChatGPTに社内データを学習させる「追加学習」機能(RAG)について 1.自社データを取り込んだAIの構築 ChatSenseの新機能「追加学習」プラグイン機能では、以下のファイル形式のドキュメントをアップロードし、それに基づいてAIが回答するよう設定が可能です。 アップロード可能な独自データ形式:txt, csv, doc, docx, pdf, xlsx, pptx, html, URLで特定のページを指定 また、複数ファイルの読み込み可能、複数のAIの作成が可能、原稿用紙100万枚分までの学習が可能(上限の引き上げも相談可)です。 2.回答の参照元も必ず提示、AIの嘘を見抜く ChatGPTのデメリットの一つには、回答生成に用いた情報が確認できない、という点があります。しかし、ChatSenseの追加学習機能 (RAG)では、回答に利用した社内データの参照を常に表示することが可能です。いつでも元のドキュメントを確認し、AIの回答をダブルチェックすることが出来ます。 読み込ませた社内データを参照してソースとして表示可能 ChatGPT RAGChatSense「追加学習機能」(RAG)導入についての詳細は、以下の紹介ページをご覧ください。 https://chatsense.jp/function/rag-chatbot-service?utm_source=194 ■ 既存プランとの違い・パートナーに採択されるメリットについて 「ChatSense」は、パートナーになることなく利用した場合でも、多くのメリットがあるサービスです。しかしながら、パートナーになることで、これまでのプラン以上の行政・自治体向けメリットがございます。 1.AI活用方法の模索に伴走 通常のプランとは違い、チャットGPTの活用方法が浸透するところまでサポートいたします。弊社の経験豊富なエンジニアとの週次・または月次でのミーティングに加え、職員向けの研修の開催もサポートいたします。また、「ChatSense」のオリジナル機能である「プロンプト掲示板」を利用した、社内での知見共有方法も丁寧にお伝えします。 2.実証実験に伴う広報活動の支援 行政機関PRの観点で、導入効果を最大化するために、AI技術や成果内容を一般の方にも理解しやすい形で解説する記事やプレスリリースの作成を、弊社のPRチームが支援します。 3.今年度の予算がない状態での検証 チームで10万文字程度まで、無料でAIとの会話を検証できます。また、「追加学習」機能オプションが1ヶ月無料でお試しいただけます。これにより、自治体データを学習した生成AIについて、業務での利用感を無償でお試しいただくことが可能です。より多くの文字数での検証を行いたい場合、まずは一度ご相談ください。 ■ 14期募集の概要 対象  :日本の行政機関に属する団体(部署・チーム単位での応募可能) 募集上限:~5の組織(原則として先着順) 締め切り:5月22日(木曜)23時59分まで その他 :採択された皆様には、実証実験の事例として共同でのプレスリリース出稿をお願いすることがありますが、必須ではありません。 応募方法:こちらのリンクよりお問い合わせください。 https://chatsense.jp/contact/?utm_source=187 ■ ナレッジセンスについて ナレッジセンスは、企業や行政・自治体向けのDXを加速し、あらゆる社員の生産性を向上させるため、ビジネス向けChatGPTサービス「ChatSense」・事業コンサルティングを提供しています。ChatSenseだけでなく、生成AIに関する複数のサービスをリリースし、グローバルのユーザーに提供している実績がございます。ナレッジセンスでは、生成AIを活用して社員の業務効率を加速したい企業や行政機関からのご相談をお待ちしております。 https://knowledgesense.jp/ ナレッジセンスは、生成AIを利用して社員の生産性を大幅に向上させ、デジタルトランスフォーメーションを推進するための活動に尽力して参ります。 ChatGPTの法人契約のメリットについてはこちらもご覧ください。 https://chatsense.jp/blog/chatgpt-business-plan?utm_source=194 ■ 会社概要会社名:株式会社ナレッジセンス本社:東京都港区六本木七丁目18番18号 住友不動産六本木通ビル2階代表者:代表取締役CEO 門脇 敦司 設立: 2019年4月10日 事業内容: ・「ChatSense」および生成AIテストサービス「Ozone」などの企画・運営 ・生成AIを活用したDX戦略コンサルティング ・社内外向けのソリューション開発 社内データ活用(RAG) https://chatsense.jp/function/rag-chatbot-service 文字起こし https://chatsense.jp/blog/chatgpt-transcribe o3 mini にも対応 https://chatsense.jp/blog/chatgpt-openai-o3 本文中に記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。 続きを読む → ...

プロeスポーツチーム「REJECT」餓狼伝説部門設立、及び選手5名加入のお知らせ

株式会社REJECT(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也)が運営するeスポーツチーム「REJECT」は、新たに餓狼伝説部門を設立し、選手5名が加入したことを発表いたします。 餓狼伝説部門は、シリーズ最新作『餓狼伝説CotW』を中心に活動し、5月9日から開幕するEVOJAPAN 2025を始めとする世界中のトーナメントを勝ち抜き、Esports World Cup及びSNK World Championshipへの出場を目指します。 新鋭と最前線選手が集結する餓狼伝説部門の応援を、どうぞよろしくお願いいたします。 【REJECT 餓狼伝説部門 加入メンバー】 ■Laggia(@laggia9) ■選手紹介長年、『餓狼伝説』と同じSNK社のシリーズ『KOF』にて活躍する選手。『SWC2023』制覇、『TWFighter Major 2018』にてXIAOHAIを打ち倒したほか、『EVO2017』『EVO2018』等複数のメジャー大会で優勝実績を残しています。『餓狼伝説』に転身し、どのような活躍をするかご期待ください。英語、中国語も話せるトライリンガル。 ■Score(@score33333)■選手紹介 長年、『餓狼伝説』と同じSNK社シリーズ『KOF』にて活躍し続けてきた、奈良のesports team AMATERASUを背負うベテラン選手。『Duel 1st』では98部門、02部門の王者であり、SNKタイトルの国際大会で常に上位入賞を収めているトッププレイヤー。『餓狼伝説』のやりこみは凄まじく、大活躍が期待されます。身長180CM。 ■FistOfNoob ■選手紹介前作、『餓狼伝説MARK OF THE WOLVES』にて活躍する新鋭プレイヤー。カイン使い。『餓狼伝説MARK OF THE WOLVES』のトップクラスプレイヤーとして、新作での活躍に注目が集まります。 ■RenZhan ■選手紹介『サムライスピリッツ』を中心にSNKタイトルを幅広く扱うプレイヤー。不知火舞使い。『SWC中国2019 Samurai Shodown』ではInfiltration、XIAOHAIに次ぐ3位の成績を収めています。 ■kyoicent ■選手紹介前作、『餓狼伝説MARK OF THE WOLVES』にて活躍する古参プレイヤー。餓狼伝説歴20年、自称新人。マーク使い。『AnimEvo2020 餓狼伝説MARK OF THE WOLVES』では2位の成績を残しています。 続きを読む → ...

「P北斗の拳 強敵 LT」オンラインゲームセンター『GAPOLI』に登場!

 株式会社サミーネットワークスが運営するオンラインゲームセンター『GAPOLI(ガポリ)』は、2025年5月8日(木)より、サミー株式会社の「P北斗の拳 強敵 LT」を配信いたします。  「新たな奥義が強敵に宿る。」Sammy初のラッキートリガー搭載機「P北斗の拳 強敵 LT」が『GAPOLI』に登場!  「強敵RUSH」の継続率は約70%、最大出玉1,000個と、1/99ならではの遊びやすさを実現!  ラッキートリガー「HYPER強敵RUSH」突入で約10,300個の出玉獲得に期待でき、継続率は北斗史上最高の約95%!130回のロングSTを体感せよ!  ぜひこの機会にオンラインゲームセンター『GAPOLI』でお楽しみください。 ©武論尊・原哲夫/コアミックス 1983, ©COAMIX 2007 版権許諾証EG-212 ©Sammy ■GAPOLI(ガポリ) ・価格:無料(サブスクリプション+アイテム課金制) ・配信サイト ∟App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id6502326978 ∟Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sammynet.next.gapoli.a0001  ∟ブラウザ版: https://portal.gapoli.net/ 【サービス紹介】 新時代のオンラインゲームセンター 累計ユーザー数100万人突破!『GAPOLI』は、PC、スマートフォン、タブレットと様々なデバイスでプレイ可能なオンラインゲームセンターサービスです。77種類以上のゲームで遊びながら共通のコインを貯め、貯めたコインはさらにゲームで遊ぶことはもちろん、リアルな商品の割引に使用できます。   ●様々なゲームが遊び放題!  『GAPOLI』にはゲームセンターで人気のSEGAのメダルゲームや新旧多数のパチンコパチスロ、お馴染みのカジノゲームやビデオスロットまで77種類以上のゲームが遊べます。ゲームはさらに続々新機種が登場します!   ●GAPOLIモールでリアルな商品をチェック!  『GAPOLI』のゲームでコインを貯めたあとはショッピングモール「GAPOLIモール」をチェックしてみましょう。多種多様なリアル商品の割引にコインが使用できます。   ●コース 『GAPOLI』には気楽に楽しめる無料のフリープランから大満足のロイヤルプランまで利用される皆様に応じた複数の利用コースを準備、あなたに合ったコースを選んで楽しもう! ■GAPOLI(ガポリ)サービス概要 ▽サービス概要 ・サービス名:GAPOLI(ガポリ) ・サービス開始:2023年3月28日(火) ・対応デバイス:iOS、Android、PC(Windows/Mac) ・配信サイト ∟App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id6502326978  ∟Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sammynet.next.gapoli.a0001  ∟ブラウザ版:https://portal.gapoli.net/  ・価格:無料(サブスクリプション+アイテム課金制) ・サブスクプラン詳細:https://portal.gapoli.net/plan/       ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 続きを読む → ...

2025年7月19日(土)アース・スターノベル10周年夏祭りスペシャルステージ出演者第3弾解禁!観覧応募5/31(土)まで!

2025年7月19日(土)に開催されるアース・スターノベル10周年夏祭りスペシャルステージでは、各作品の制作秘話やアニメ情報、最新プロモーション映像等をお楽しみいただけます。 本日、ステージ出演者の続報第3弾を解禁いたしました。 現在イベント会場現地でのステージ観覧を受付中ですので、ふるってご応募ください。 応募方法:アース・スターノベル10周年夏祭り特設サイト内ステージ現地観覧応募方法をご覧ください 応募期間:5月31日(土)23:59まで イベント概要<日程>2025年7月19日(土) <会場>ベルサール秋葉原(東京) <内容>スペシャルステージ、記念展示企画、コラボフード&ドリンク、オリジナルグッズ販売 ほか ※会場への入場は無料です。 ※未発表部分は後日公開予定です。※実施内容は予告なく変更になる場合がございます。 9:40~ 新情報盛りだくさん!『アース・スターノベル10周年 夏祭り』オープニング 登壇者:大久保瑠美(総合MC)、森遥香(総合MC)、アース・スターノベル編集部 ほか 総合MC:大久保瑠美総合MC:森遥香10:00~「戦国小町苦労譚」スペシャルステージ 登壇者:当日発表 フルボイス・ヴィジュアルノベルアプリ開発決定! イベント当日は続報・出演キャスト等を発表予定! 11:00~ 「無自覚聖女は今日も無意識に力を垂れ流す 今代の聖女は姉ではなく、妹の私だったみたいです」スペシャルステージ 登壇者:高橋李依、古川慎 ほか 2023年6月にノベル最終巻発売を記念して制作したスペシャルPVにご出演頂いた高橋李依さん、古川慎さんにご登場いただきます。 カロリーナ役 高橋李依エドワード役 古川慎12:00~ TVアニメ「俺は全てを【パリイ】する 〜逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい〜」 スペシャルステージ 登壇者:濱野大輝、森なな子、村瀬歩 ほか ノール役 濱野大輝イネス役 森なな子ロロ役 村瀬歩13:00~ TVアニメ「無職の英雄 ~別にスキルなんか要らなかったんだが~」スペシャルステージ 登壇者:小野賢章、早見沙織 ほか アレル役 小野賢章ライナ役 早見沙織14:00~ TVアニメ「野生のラスボスが現れた!」スペシャルステージ 登壇者:小清水亜美、薄井友里、首藤志奈、東城日沙子 ルファス・マファール役 小清水亜美ディーナ役 薄井友⾥アリエス役 首藤志奈リーブラ役 東城日沙子15:00~ TVアニメ「ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する~」キャスト発表ステージ 登壇者:当日発表 16:00~ TVアニメ「転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す」スペシャルステージ 登壇者:若山詩音、徳留慎乃佑、梅原裕一郎、島﨑信長 フィーア・ルード役 若山詩音ザビリア役 徳留慎乃佑サヴィス・ナーヴ役 梅原裕一郎シリル・サザランド役 島﨑信長アース・スターノベル10周年プロジェクトでは、皆様に楽しんでいただける企画を多数進行中です。 今後の新情報もお楽しみに! アース・スター エンターテイメント公式サイト コミック アース・スター:https://comic-earthstar.com/ (毎週木曜18時更新・毎月12日発売) アース・スターノベル:https://www.es-novel.jp/ (毎月15日発売) アース・スター ルナ:https://www.es-luna.jp/ (毎月1日発売) ウタヒメドリーム:https://www.utadori.com/ 補講男子:https://www.hokodan.com/ Toxic-a-Holic:https://toxicaholic.com 所属アーティスト花耶(KAYA)公式サイト:https://kaya.bitfan.id/ コーポレートサイト:https://www.earthstar.co.jp/ 続きを読む →

教育AI活用協会、全国の教育委員会・学校288団体へ生成AIの活用に関する調査を実施

株式会社みんがくの代表 佐藤雄太が代表理事を務める、一般社団法人教育AI活用協会は、生成AIの教育活用に関する調査を2025年3月5日〜31日に実施しました。本調査は、全国の教育委員会・教育センターおよび学校(小・中・高)を対象に、生成AIの活用状況や課題、今後の展望についてアンケート形式で実施し、全国より288団体(教育委員会・教育センター164団体、学校124団体)の回答が寄せられました。 結果から、9割近くが生成AIの活用に関心があるとしながら、導入が決定している・検討を進めている割合は4割に留まりました。自由回答では「活用事例が知りたい」「どのような手続きをすればいいかを知りたい」「教育現場に与える影響が未知数」など、新しいツールに期待する声や不安視する声など様々な声が寄せられました。 ■9割近くが生成AIに「関心あり」9割近くが生成AIに「関心あり」調査結果によると、回答者の89.9%が生成AIの教育活用に対して「関心がある」と回答しました(「とても関心がある」47.9%、「ある程度関心がある」42.0%)。自由記述では活用事例やガイドラインに関する研修など具体的な関心の声が多く寄せられました。 ■理解度は半数超え生成AIのガイドラインや活用方法に対する理解度に関しては、50.7%が基本的な理解があると回答しました(「よく理解している」7.3%、「ある程度理解している」43.4% )。調査を実施した時期は文部科学省より生成AIガイドライン(略称)Ver2.0が公表された直後でしたが、理解度は半数を超え、関心の高さが伺えます。 理解度は半数超え■令和7年度の活用実証、4割が具体的に進行している令和7年度の活用実証、4割が具体的に進行している活用実証を行う予定についての設問では「既に実施が決定している」は16.3%、「実施を検討している」は25.0%となり、41.3%が具体的に進行していることが分かりました。残りの約6割が未定となりましたが、関心度の高さから近く具体的な検討がされることが見込まれます。 ■生成AIのツール選定、ChatGPTが7割生成AIのツール選定、ChatGPTが7割前問で既に活用実証が決定している、検討していると回答した人に対し、使用する生成AIが決定しているかを聞くと、「すでに決定している」が39.5%となり、そのうち約7割が自由回答でChatGPTを活用すると回答しました。またBingやGoogle Gemini(旧Bard)といった回答が目立ったほか、スクールAIやスタディポケット、tomoLinksなど教育特化型のAIサービスを挙げる回答もありました。 ■教育委員会と教育センター、補助金や制度の活用は2割強に留まる教育委員会と教育センター、補助金や制度の活用は2割強に留まる生成AIの実証や導入に際し利用できる制度が様々あります。実際にこれらの活用予定があるか、生成AIの活用実証予定があると回答した教育委員会・教育センターを対象に聞きました。補助金・制度に関して活用予定があるとの回答は23.3%に留まり、残る8割弱に利用予定がないことが分かりました。活用予定があるという回答者のうち最も多かったのは、文部科学省が先進的なデジタル技術を活用した教育のモデル校を支援する「リーディングDXスクール事業」、次いでAI技術を用いた英語の教育支援をする「AIの活用による英語教育強化事業」でした。補助金制度への理解不足や手続きの複雑さが利用ハードルにつながっているのかもしれません。 ■期待や課題、懸念の声自由回答では、生成AI導入に対する期待の声とともに、課題、懸念の声も多く寄せられました。 期待する声 •「ガイドラインについての研修や活用事例研修をお願いしたい」 •「活用事例を教えて欲しい」 •「生徒が安全に使用できるAIを紹介してほしい」 •「他地域の動向などを知りたい」 •「生成AIアプリ及びガイドライン策定の必要性について知りたい」 •「生成AIの保護者説明(透明性)の在り方について」 •「どのような手続きを踏めばよいのか、フローについて詳しく教えて欲しい」 課題、懸念の声 •「著作権やプライバシーのリスクが懸念される」 •「AIへの依存が教育現場に与える影響が未知数」 •「まだ研究の一歩にも進めていない状況」 ■考察 「生成AIの教育活用に関する調査の結果をめぐって」本調査は2025年3月に全国の教育委員会・教育センターおよび小中学校・高等学校の教員を対象に実施した調査です。この時期は、生成AIガイドライン(略称)Ver2.0が文部科学省から公表された直後であり、この時期の特徴が今回の結果に反映されるだろうと想定していた通り、高い関心と研修への意欲的な意見が多く見られました。これは、生成AIの活用によって大きな教育効果をもたらすことに現場が期待している表れと考えています。教育委員会・教育センターに関しては、文部科学省からの通知を受けて自治体として動き出さなければならないという焦燥感もあると想像できます。この調査から、現場・行政ともに「専門知識を得るための研修」「活用事例を知るための研修」を提供していくことで、生成AIの教育活用を推進できると考えます。 これらの考察を経て、当団体がやるべき施策としては次の3つ。 (1)生成AIガイドライン(略称)に関する研修 (2)生成AIの教育活用に関する研修 (3)生成AIアプリの活用・導入支援 以上の施策を通して、教育現場での生成AI活用を推進し、より深い学びの実現と協働的な学びを推進することができると期待しています。 考察者:一般社団法人教育AI活用協会 代表理事 佐藤雄太 筑波大学を卒業し大手予備校に勤務した後、大手フランチャイズ塾を経営し最優秀オーナー賞を5年連続受賞。2021年、教育現場の課題解決を目指すEdTechカンパニー株式会社みんがくを設立し、オンライン自習室サービス「みんがく」や教育現場に特化した生成AI活用プラットフォーム「スクールAI」をリリース。教育機関向けのAI活用研修や東京学芸大学をはじめとする多数の機関との共同研究も行う。2024年には教育分野におけるAIの活用促進を目指す一般社団法人教育AI活用協会(AIUEO)を旗揚げし、日本最大級の教育×AIイベント「教育AIサミット」を主催するなど「生成AI×教育」をテーマに精力的に活動。 これまでに、Asia EdTech Summit(AES)第2回金賞、同・第4回銀賞、第20回(2023年度)日本e-Learning大賞・経済産業大臣賞など数多くの賞を受賞。 ■調査概要調査名称:文部科学省「生成AIガイドライン(略称)」発表後の生成AIの教育活用に関する調査実施期間:2025年3月5日〜3月31日 調査対象:全国の教育委員会・教育センターおよび学校(小・中・高) 有効回答数:288団体(教育委員会・教育センター:164団体、学校:124団体) 調査方法:インターネット、FAX 調査主体:一般社団法人教育AI活用協会 ■株式会社みんがく株式会社みんがくは、「次世代の教育のスタンダードを創る」をビジョンに掲げ、教育現場の課題にテクノロジーの力で応えることを使命とするEdTechカンパニーです。全国の教育者が協力して運営していた合同オンライン自習室サービスを母体に2021年に法人化しました。以来、教育サービスの開発、教育機関向けのコンサルティング・研修、教育メディアの運営など「教育×テクノロジー」を軸に幅広く事業を展開しています。現在は、生成AIを活用したプラットフォーム「スクールAI」の開発に注力。AIと教育現場をつなぐ実践的なソリューションの提供を通じて、教育現場の業務支援や個別最適な学びの実現を支えています。2025年1月には、さらなる開発推進・全国展開の本格化に向けて、株式会社サクシード(証券コード:東証グロース9256)との資本提携を発表しました。URL:https://school-ai.mingaku.net/company/ * 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。 * ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。 続きを読む → ...

【千葉ジェッツ】ホームゲーム年間総入場者数「約30万人」でBリーグ新記録となるNo,1を獲得!新アリーナ効果で前年比212%増を達成!!

©︎CHIBAJETS FUNABASHI/PHOTO:Keisuke Aoyagi千葉ジェッツでは、りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 レギュラーシーズンのホームゲームを通して『295,416名(平均9,847名)』のお客様を動員し、Bリーグクラブ主管試合レギュラーシーズン年間総入場者数とクラブ史上年間総入場者数を更新いたしましたことをお知らせいたします。こちらはBリーグ歴代新記録となります。 今シーズンはホームアリーナを南船橋エリアにある「ららアリーナTOKYO-BAY(キャパ約10,600名)」へ移し、前年比212%増となる動員を達成いたしました。(2試合のみ「船橋アリーナ(キャパ約4,700~5,500名)」で開催)また、先月の4月13日にはBリーグ最速でホームゲーム通算入場者数120万人を達成し、こちらもNo,1の記録となっております。 近年のバスケブームだけに頼る事なく、今後とも地道な地域活動を通して千葉県というエリアにさらに根付き、Bリーグトップクラスのスポーツエンターテインメントを提供していきながら盛り上げていきたいと考えております。 【年間総入場者数の記録】 ◆2016-17 Season:135,090名(平均4,484名) ◆2017-18 Season:155,880名(平均5,196名) ◆2018-19 Season:156,120名(平均5,204名) ◆2019-20 Season:102,313名(平均5,116名) ※有観客20試合と無観客1試合の開催以降はコロナによりシーズン中止 ◆2020-21 Season:64,680名(平均2,156)※コロナ禍のため制限開催 ◆2021-22 Season:85,290名(平均2,843)※コロナ禍のため制限開催 ◆2022-23 Season:134,520名(平均4,484名) ◆2023-24 Season:139,020名(平均4,634名) ◆2024-25 Season:295,416名(平均9,847名)※2試合船橋アリーナ開催 【代表取締役社長 田村コメント】 いつも千葉ジェッツを応炎いただきありがとうございます。このたび、千葉ジェッツではBリーグ2024-25シーズン のホームゲームで、レギュラーシーズンにおける年間入場者数のB1リーグ記録を更新することができました。これもひとえに、どんな時も千葉ジェッツを支え続けてくださった皆さまあってこその記録です。この場を借りて心より感謝申し上げます。 新アリーナで迎えたレギュラーシーズン初年度を、このような形で締めくくることが出来たことを喜ばしく思うとともに、来シーズン以降もこの常時満員の真っ赤に染まったアリーナをつくり続けていくことは、さらにチャレンジングなものになるだろうと感じています。 これからも満員のアリーナで熱く試合を楽しんでいただくためにも、皆さまに「また観に来たい」、「千葉ジェッツのホームゲームに行くことが何よりも楽しみだ」と思っていただけるような、より良い興行運営に取り組んでまいりますので、引き続き千葉ジェッツへの応炎をよろしくお願いいたします。 ©︎CHIBAJETS FUNABASHI/PHOTO:Keisuke Aoyagi©︎CHIBAJETS FUNABASHI/PHOTO:Keisuke Aoyagi©︎CHIBAJETS FUNABASHI/PHOTO:Keisuke Aoyagi©︎CHIBAJETS FUNABASHI/PHOTO:Keisuke Aoyagi 続きを読む → ...

『TVアニメ「2.5次元の誘惑」』 リリエル 半深淵形態(カオスフォーム)が1/7フィギュア化! 5月8日(木)より予約受付開始!

 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野 剛、以下 KADOKAWA)は、「“手に取れる”新しい物語」をコンセプトとしたフィギュアブランド「KDcolle(KADOKAWAコレクション)」の新作アイテムとして、『TVアニメ「2.5次元の誘惑」』 リリエル 半深淵形態(カオスフォーム)の予約受付を、カドスト、キャラアニ.com、ebten、などで2025年5月8日(木)12時より開始いたしました。本フィギュアの予約締切は2025年6月18日(水)を予定しています。 大人気TVアニメ「2.5次元の誘惑」より、ヒロインの天乃リリサが扮するリリエルが半深淵形態(カオスフォーム)で登場です! コスプレ四天王である753♡と熱い対決を繰り広げた半深淵形態衣装は、リリエルのカラーである白×ピンクに加え黒のリボンが特徴的なコスチューム。とびきり可愛いリリエルの笑顔と、複雑に揺れる髪、翻るリボンで躍動感を表現し、周囲の視線を釘付けにするリリエルの魅力を表現しました。 スカートの中はイベント用のスパッツのほか、部室撮影用の下着にサシカエ可能! リリサこだわりのポイントはその目でご確認ください。 コスプレが大好きな気持ちを全身で表わしているリリエルを、ぜひお手元でお楽しみください。 詳細は、「KDcolle(KADOKAWAコレクション)公式サイト」をご覧ください。 また、カドスト、キャラアニ.com、エビテンでは、フィギュアと同じポーズを再現した3Dクリスタル(W50mm×H80mm×D50mm)が付属する「KADOKAWAスペシャルセット」もご用意しておりますので、こちらもお見逃しなく! KADOKAWAスペシャルセット ・カドスト(https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g302503005103/) ・キャラアニ.com(https://www.chara-ani.com/details.aspx?prdid=B25405475) ・エビテン(https://ebten.jp/p/7015026013155) フィギュアと同じポーズを再現した3Dクリスタル(W50mm×H80mm×D50mm)が付属 ■『TVアニメ「2.5次元の誘惑」』 リリエル 半深淵形態(カオスフォーム)KADOKAWAスペシャルセット特典:フィギュアと同じポーズを再現した3Dクリスタル(W約50mm×H約80mm×D約50mm)フィギュアと同じポーズを再現した3Dクリスタル商品名:『TVアニメ「2.5次元の誘惑」』 リリエル 半深淵形態(カオスフォーム) 仕様:プラスチック製塗装済み完成品(専用台座付属) スケール:1/7スケール 全高:約228mm 企画・制作:KDcolle(KADOKAWAコレクション) 発売元:KADOKAWA 販売元:グッドスマイルカンパニー 価格:24,200円(税込) / KADOKAWAスペシャルセット:27,500円(税込) 予約締切日:2025年6月18日(水) お届け時期:2026年1月予定 【権利表記】 フィギュアの写真を一緒にご掲載いただける際は、下記権利表記の記載をお願いいたします。 ©橋本悠/集英社・リリサ製作委員会 ●TVアニメ『2.5次元の誘惑(リリサ)』作品紹介 TV アニメ『2.5 次元の誘惑(リリサ)』は、2 次元のキャラクター・リリエルを愛する平凡な男子高校生・奥村正宗が、リリエルを愛し「リリエルになりたい」という新入生・天乃リリサと出会うことから始まります。 彼女の頼みでコスプレの撮影に協力することになった奥村。リリサと活動をともにするにつれ感じたコスプレイヤーたちの情熱やそれぞれが抱える想い、様々な苦難を乗り越え成長していく姿を描く、リアル(3次元)とフィクション(2次元)が交差する熱血青春コスプレ作品です。 ABEMA、U-NEXT、アニメ放題、Amazon Prime Video他、各配信サイトで好評配信中。 ・公式HP:https://ririsa-official.com ・公式X(旧Twitter):https://twitter.com/ririsa_official ・公式X(旧Twitter)推奨ハッシュタグ:#にごリリ#nigoriri KDcolle(KADOKAWAコレクション)とは ~コンテンツホルダーならではの魅力あふれるフィギュアを皆様に~ KADOKAWAのフィギュアブランドKDcolle(KADOKAWAコレクション)。数々の作品を生んできたKADOKAWAにしかできない魅力あふれる企画とクオリティーで、“わくわくドキドキ”させるフィギュアを世界の人にお届けいたします。KDcolleが贈る新しい物語にご期待ください!! 続きを読む → ...

不朽の名作「DEATH NOTE」のミサミサこと「弥 海砂(アマネミサ)」をフィーチャーした初のPOP UP SHOP『DEATH NOTE -My Dear Light- POP UP SHOP』

 株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区)は、大場つぐみ、小畑健による全世界を震撼させた衝撃的な作品「DEATH NOTE(デスノート)」のメインキャラクターであるミサミサこと「弥 海砂(アマネミサ)」(以下ミサミサ)をフィーチャーした初のPOP UP SHOP『DEATH NOTE -My Dear Light- POP UP SHOP 』の池袋PARCO(東京)、名古屋PARCO(愛知)での好評を受け、福岡PARCO(福岡市天神)にて2025年5月23日(金)より追加開催いたします。作中でも絶大な人気を誇るミサミサを中心としたPOPUP開催記念オリジナルグッズの販売をいたします。  また、人気のキャラクターと一緒に写真が撮れるフォトスポットも展示いたします。グッズご購入特典としてスペシャルノベルティもプレゼントいたします。 ©大場つぐみ・小畑健/集英社■開催概要タイトル:『DEATH NOTE -My Dear Light- POP UP SHOP』 会期:2025年5月23日(金)~6月8日(日)※最終日は18時閉場 会場:福岡PARCO 本館5F PARCO FACTORY 入場料:無料 ※混雑状況によっては予告なく会場にて整理券を配布する場合がございます。 ※詳細情報は公式HP/SNSにて随時ご案内します。 主催:PARCO 制作協力:株式会社アヴェンジャーズ POPUP詳細:https://art.parco.jp/parcofactory/detail/?id=1701 公式HP: https://fukuoka.parco.jp/ ■SPECIAL GOODSPOP UPの開催を記念して、会場限定のオリジナルグッズを販売します。 アクリルアートパネルA 5,500円(税込)/アクリルアートパネルB 5,500円(税込)ミニアクリルスタンドMisa & Light collection (全8種)/1パック 990円(税込) / 1BOX 7,920円(税込) アクリルキーホルダーコレクション(全9種)/1パック 770円(税込) / 1BOX 6,930円(税込)マット缶バッジコレクション(全8種)/1パック 550円(税込) / 1BOX 4,400円(税込)イラストカードコレクション(全12種)/1パック550円(税込) / 1BOX 6,600円(税込)アクリルバッグチャーム/1,760円(税込)トートバッグ4,400円(税込)TシャツA (XLサイズ) 4,180円(税込) TシャツB (XLサイズ) 4,180円(税込) ポーチ​1,760円(税込)パーカー (XLサイズ) 9,350円(税込) コーチジャケット(Lサイズ)16,500円(税込)©大場つぐみ・小畑健/集英社 ※画像はイメージです。 ※企画内容・商品の仕様・価格などは予告なく変更になる場合がございます。 ※価格はすべて税込価格です。 ※1回のご入場につきお1人様1回のお会計となります。 ※商品に購入制限を設けさせていただく場合がございます。 ※商品の数には限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。 ※品切の商品が再入荷する場合は、福岡PARCOX(@fukuoka_parco)にて告知します。 <商品についてのお知らせ> 下記商品は、福岡会場でのお取り扱いがございません。予めご了承ください。 ・ソックス  <購入制限について> おひとり様1会計につき、下記の購入制限を設けさせていただきます。 オープンパッケージ商品:各種1点まで ブラインド商品:各種1BOXまで ※単品購入の際はBOX入数が上限となります。 ■ご購入特典『DEATH NOTE -My Dear Light- POP UP SHOP』 会場にて、1会計につき3,300円(税込)以上ご購入でオリジナルショッパーを1枚プレゼントいたします。 ※画像はイメージです。 ※無くなり次第終了いたします。 ...

新着記事

VIEW ALL ⇀