「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
「Pixio(ピクシオ)」 Amazon ブラックフライデーにてゲーミングアクセサリー全製品を最大70%OFFで販売
Hamee(ハミィ)株式会社(所在地:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、証券コード:東証スタンダード3134)が運営するゲーミングアクセサリーブランド「Pixio(ピクシオ)」は、Amazonで2025年11月19日(水)0:00~11月20日(木)23:59にかけて開催されるサプライズセール、及び2025年11月21日(金)0:00~2025年11月23日(日)23:59にかけて開催される先行セール、2025年11月24日(月・祝)0:00~2025年12月1日(月)23:59にかけて開催される「Amazon ブラックフライデー」にて、人気のパステルカラーモニターなど全製品を最大70%OFFで販売します。
合わせて、期間中はPixio公式ストア(https://pixiogaming.jp/)でも同割引率でのセールを開催します。 ■セール概要・サプライズセール期間:2025年11月19日(水)0:00~11月20日(木)23:59
・先行セール期間:2025年11月21日(金)0:00~11月23日(日)23:59
・Amazon ブラックフライデー期間:2025年11月24日(日)0:00~12月1日(月)23:59 ◆セール対象店舗
Pixio Amazon店:https://amzn.to/3MF612J
Pixio 公式ストア:https://pixiogaming.jp/ 期間中、 Pixio Amazon店にて、同ブランドのゲーミングアクセサリー全製品を最大70%OFFで販売します。またPixio公式ストアでもこの期間に同様のセールを開催します。
対象製品は、サプライズセール<11/19(水)0 時~11/20(木)23:59>、先行セール<11/21(金)0 時~11/23(日)23:59>と、Amazon ブラックフライデー<11/24(月・祝) 0 時~ 12/1(月)23:59>の両方の期間を通じて、セール価格でご購入いただけます。 ※在庫がなくなり次第終了となります。
※セールは期間中に予告なく終了する場合があります。
※Amazon および Amazon.co.jp は、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。 ■人気アイテムの一部をPickUP◆ゲーミングモニターPX248 Prime Plus特価14,800円(税込) / 40%OFF ■スペック
サイズ:23.8インチ
リフレッシュレート:180Hz
解像度:FHD
パネル:Fast IPS ■購入リンク
Amazon : https://amzn.to/4prlQMS
公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/px248ppwh PX278 Wave特価29,900円(税込) / 25%OFF ■スペック
サイズ:27インチ
リフレッシュレート:180Hz
解像度:WQHD
パネル:Fast IPS ■購入リンク
Amazon : https://amzn.to/4eyQ4XV
公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/px278wavew PX27U Wave特価53,900円(税込) / 30%OFF ■スペック
サイズ:27インチ
リフレッシュレート:160Hz
解像度:4K
パネル:Fast IPS ■購入リンク
Amazon : https://amzn.to/3XDfI73
公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/px27uwavew PX32U Wave特価65,900円(税込) / 30%OFF ■スペック
サイズ:31.5インチ
リフレッシュレート:144Hz
解像度:4K
パネル:Fast IPS ■購入リンク
Amazon : https://amzn.to/3LGGclG
公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/px27uwavew PXC279 Wave特価25,500円(税込) / 45%OFF ■スペック
サイズ:27インチ
リフレッシュレート:300Hz
解像度:FHD
パネル:Fast VA
形状:湾曲 ■購入リンク
Amazon : https://amzn.to/43KtKHP
公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/pxc279wavew PX222特価4,800円(税込) / 70%OFF ■スペック
サイズ:22インチ
リフレッシュレート:75Hz
解像度:FHD
パネル:VA ■購入リンク
Amazon : https://amzn.to/3Zz7AXI
公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/px222 PX160 Wave特価15,900円(税込) / 33%OFF ■スペック
サイズ:15.6インチ
リフレッシュレート:60Hz
解像度:FHD
パネル:IPS ■購入リンク
Amazon : https://amzn.to/3Wz5qov
公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/px160wavew ◆モニターアームPS2S特価8,600円(税込) / 28%OFF ■スペック
・シングル
・耐荷重18kg
・17-49インチ対応 ■購入リンク
Amazon : https://amzn.to/4eaJGq0
公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/ps2sw PS2D特価11,600円(税込) / 41%OFF ■スペック
・デュアル
・耐荷重15kg×2
・17-35インチ対応 ■購入リンク
Amazon : https://amzn.to/43fle3w
公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/ps2dw PSW1D特価9,600円(税込) / 46%OFF ■スペック
・デュアル
・耐荷重9kg×2
・17-32インチ対応 ■購入リンク
Amazon : https://amzn.to/47VVxHK
公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/psw1dw ◆WEBカメラPXSC1特価7,400円(税込) / 70%OFF ■スペック
WQHD 30fps / FHD 60fps
500万画素
マイク内蔵 ■購入リンク
Amazon : https://amzn.to/3BdvnCy
公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/pxsc1 ※オフ率は、Pixio公式ストアにおける2025年10月25日時点の販売価格を基準に当社が算出した数値です。 ■PixioとはPixio(ピクシオ)はゲーマーの「自分らしさ」を応援し、理想のゲーム部屋を実現するプロダクトを届けるゲーミングアクセサリーブランドです。
コミュニティと共にゲームカルチャーを盛り上げ、あなただけのゲーム体験をサポートする様々なプロダクトを、手に取りやすい価格と高いクオリティで創り出します。 ■販売店舗一覧
Pixio 公式ストア : https://pixiogaming.jp/
Pixio Amazon店 :https://amzn.to/3CoiHWm
Pixio 楽天市場店 :https://www.rakuten.ne.jp/gold/pixiogaming/
Pixio Yahoo!ショッピング店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/pixio/
Pixio...
ゲーム×MVが異次元融合!『パックマン』史上初“あそべるMV”爆誕!ヤバイTシャツ屋さんコラボ『PAC-MANISM』公開
株式会社バンダイナムコエンターテインメント(本社:東京都港区、代表取締役社長:宇田川 南欧)は、人気ゲームキャラクター『パックマン』の45周年を記念して、人気バンド「ヤバイTシャツ屋さん」とコラボレーションした“PAC-MAN あそべるMV feat. ヤバイTシャツ屋さん『PAC-MANISM(パクマニズム)』“を11月19日(水)に公開しました。 『パックマン』の世界観に人生を重ねて描かれた楽曲と、実際にゲームをプレイできるミュージックビデオが融合した、全く新しいエンターテインメント体験をお届けします。さらに、45周年記念限定Tシャツが当たるプレゼントキャンペーンも同時開催中です。
『PAC-MANISM』PAC-MAN あそべるMV feat. ヤバイTシャツ屋さん『PAC-MANISM』について『パックマン』史上初となる“あそべるMV”は、観るだけでなく、視聴者がゲームをプレイすることでストーリーが進む、全く新しい共遊型MVです。『パックマン』の世界観に入り込んでしまったヤバイTシャツ屋さんメンバーと一緒に、ゴーストから逃げまくりましょう。ピンチに陥っても、アイテムをゲットして強くなるなど、ゲームの設定と人生を掛け合わせた演出が魅力です。
MVには、ヤバイTシャツ屋さんとのコラボレーションによって生まれた、オリジナルデザインの特別メイズ(ゲーム画面)が登場します。メイズ内には、メンバーの楽器や「タンクトップくん」が散りばめられており、集めることで高得点を狙えます。45周年を記念した特別なステージは、『パックマン』ファンはもちろん、初めてプレイする方でも楽しめる内容です。
詳細情報■特設サイトはこちら■環境:スマートフォン、タブレット、PC(WIN, Mac)
SNS投稿で当たる!コラボTシャツキャンペーン『パックマン』45周年とヤバイTシャツ屋さんとのコラボレーションを記念し、オリジナルデザインのコラボTシャツが抽選で45名様に当たるSNSキャンペーンを実施しています。
■X(旧:Twitter)キャンペーンあそべるMVでプレイ後、ゲームスコア画像をSNSにシェアすることでご応募いただけます。
■キャンペーン名
パックマンとヤバTの癒着記念キャンペーン■キャンペーン期間
2025年11月19日〜2025年12月31日■参加方法
①特設サイトで“PAC-MAN あそべるMV feat. ヤバイTシャツ屋さん『PAC-MANISM』 “をプレイし、スコア画像を保存
②指定ハッシュタグ「#パックマンとヤバT」を付けてSNS(X)に投稿
③パックマン公式Xアカウント(@BNEI_PACMAN_JP)をフォロー
新曲『PAC-MANISM』についてヤバイTシャツ屋さんが本コラボレーションを記念して書き下ろした楽曲『PAC-MANISM』は、『パックマン』の「ドットを食べる、ゴーストから逃げる」というゲームの世界観を人生に重ね、困難を乗り越えながら夢を追うポジティブなメッセージを届ける一曲です。MV内では、メンバーがパックマンと共にメイズを駆け回る、ユーモラスでエネルギッシュな映像が展開されます。 ■曲名:『PAC-MANISM』 ■作詞作曲:こやまたくや ■リリース日:11月19日(水) 【ヤバイTシャツ屋さん - 「PAC-MANISM」 Music Video】 【ダウンロード/ストリーミングはこちら】
ヤバイTシャツ屋さんからのお祝いコメントこやまたくや 様
パックマン先輩とのコラボ本当に嬉しいです!まじで俺んち昔からパックマンだらけなんです。今度見せます。そして、めっちゃめちゃお気に入りの曲が出来ました!「PAC-MANISM」で「パクマニズム」と読みます。歌詞もパックマンにまつわるものだらけなので注目してみてください。「あのメロディー」もしっかりサンプリングさせてもらって、ブチ上げソングに仕上がったのでライブでも確実に盛り上がるぞ!そしてMVも凄い事になっておりますので絶対に観て!やったー!!! ありぼぼ 様
まさかあのパックマンとコラボなんて…昔から今もプレイしてて好きなゲームなので、めちゃくちゃ嬉しいです!!!!!どの世代からも知られていて、どの層にもハマるパックマンみたいな存在にヤバイTシャツ屋さんもなれるよう、ハングリー精神を忘れずパックマンの背中を追い続けたいと思います。45周年、おめでとうございます!!! もりもりもと 様
パックマン45周年おめでとうございます!キャラクターやゲームの世界観が大好きなので、コラボのお話を聞いた時はとても嬉しかったです!パックマンが長く世界中で愛されているように、今回書き下ろした楽曲「PAC-MANISM」も、たくさんの人に届くことを期待しています!パック!パック!
ヤバイTシャツ屋さんについて【ヤバイTシャツ屋さん Digital Single「PAC-MANISM」 2025.11.19(水) Release!!】
1. PAC-MANISM ※1曲のみ収録
●Stream / Download 【ヤバイTシャツ屋さん Profile】
大阪を拠点に活動する、こやまたくや、ありぼぼ、もりもりもとによる男女ツインボーカル3ピースバンド。2013年、大阪芸術大学在学中に結成。2016年のデビューから、毎年話題に事欠かずこれまでのレコ発ツアーはチケット入手困難で争奪戦が繰り広げられる!全国各地のフェスに引っ張りだこで子供から大人まで数万人規模のステージで毎年観客を大いに盛り上げまくっている。“爆速爆音のメロコアサウンド”と“一度聴くと耳から離れない秀逸なリリックを武器にライブハウス、SNS、各種メディアで大人気!2025年5月、三重県・志摩スペイン村を貸切にした野外フェス&ワンマンを開催し、2日間で16,000人を動員し、完売させた。 【ヤバイTシャツ屋さん関連リンク】
●HP
●ユニバーサル ミュージック HP
●X (@yabaT_official)
●LINE
●YouTube
●TikTok
●Instagram ▼こやまたくや (gt.vo)
∟X (@yabaT_koyacial)
∟Instagram
∟TikTok
▼ありぼぼ (ba.vo)
∟X (@yabaT_aribobo)
∟Instagram
∟TikTok
▼もりもりもと (dr.cho)
∟X (@pipipi_morilyn)
∟Instagram
∟TikTok
『パックマン』とは『パックマン』は、業務用ゲーム機として1980年に発売され、「最も成功した業務用ゲーム機」としてギネス記録にも認定されている、世界で最も有名なゲームキャラクターのひとつであり、バンダイナムコエンターテインメントが誇るIP(Intellectual Property:知的財産)です。日本はもちろんのこと、80年代に米国で「パックマン フィーバー」といわれた空前のブームを巻き起こし、現在でも同国での認知度は98%、また米国以外でも多くの国・地域で90%以上の認知度を誇ります。
(『パックマン』海外認知度:当社独自調査結果より)
パックマンウェブ:https://pacman.com/jp/
X(日本版):https://twitter.com/BNEI_PACMAN_JP
Instagram(日本版):https://www.instagram.com/official_pacman_jp/
TikTok(日本版):http://www.tiktok.com/@pacman_official_jp PAC-MAN™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. *インフォメーションの情報は、発表日現在のものです。
発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
続きを読む →
...
DMM TV、「Google Play ベストオブ 2025」にて「ベストアプリ2025」を受賞!
合同会社DMM.com(本社:東京都港区、PFカンパニーCEO:村中悠介、以下DMM)が運営するDMMの総合動画配信サービス「DMM TV」は、「Google Play ベストオブ 2025」において「ベストアプリ2025」を受賞いたしましたのでお知らせします。 「Google Play ベストオブ 2025」は、Google Play(※1)の優れたアプリやゲームを表彰するアワードです。今年は、限界と期待を押し広げ、定期的な高品質のアップデートとエンゲージメントの機会を通じてユーザーをサポートし続けているデベロッパーが表彰されました。 DMM TVは、2022年12月のサービス開始以降、バラエティや2.5次元作品・舞台・ミュージカル、ドラマ、映画など約20万本以上(※2)の幅広いコンテンツの提供を行っています。
これまで、Google Playの課金システムへの対応や、現代の視聴スタイルに合わせたスマートフォンに最適化された縦型ショートドラマ「DMMショート」の提供開始、お気に入り機能の強化など、より多くのユーザーに満足いただけるサービスの提供を目指してサービス品質の向上および機能強化に継続的に取り組んでまいりました。
ユーザーの視聴体験にもこだわり、大手国内事業者で初めて「次世代動画圧縮コーデック技術」を採用し、高画質のまま、従来の40〜70%程度の通信量での視聴を可能にしています。また、Google TV Streamerを利用したテレビへのキャスト機能の標準対応や、ネイティブのAndroid TVアプリおよび Google TV アプリの提供など、マルチデバイスでのシームレスな視聴体験も実現しています。
今回の「Google Play ベストオブ 2025」では、ユーザーの声に耳を傾けアプリ体験の改善に継続的に取り組んでいる姿勢が評価され、「ベストアプリ2025」受賞に至りました。 今後もDMM TVは、アプリ品質の強化を通じたさらなるユーザー体験の向上を目指してまいります。 「Google Play ベスト オブ 2025」Best of 2025 Apps ページ
https://play.google.com/store/apps/editorial?id=mc_apps_cmp_bestof2025_fcp ※1 Google Play は Google LLC の商標です。
※2 2025年10月時点 ■DMM TVについてDMM TVはアニメを主軸に、バラエティや2.5次元作品・舞台・ミュージカル、ドラマ、映画など幅広いジャンルのコンテンツを提供する、DMMの総合動画配信サービスです。
月額550円(税込)(※1)の「DMMプレミアム」に登録することでお楽しみいただける国内見放題作品数は業界第2位(※2)!さらに、新作アニメの見放題作品数は2年連続でNo.1(※3)!新作から独占配信作品、そしてオリジナル作品まで、アニメ約6,300作品、エンタメを含む20万本のコンテンツをスマートフォン・PC・TVアプリなどからお楽しみいただけます(※4)。 ※1 App Store、Google Playからの登録は月額650円(税込)となります
※2 GEM Partners調べ(国内の映画・ドラマ・アニメの合計話数/2024年10月調べ)
※3 国内定額制動画配信サービスで配信されている新作アニメの見放題作品が対象。
調査期間: 2023年12月1日~2023年12月22日、2024年12月1日〜12月20日
調査委託先:(株)コミュニケーション科学研究所
調査手法:デスクリサーチ
※4 2025年10月時点 ・「DMM TV」:https://tv.dmm.com/vod/
・「DMMプレミアム」:https://premium.dmm.com/welcome/ 【「DMM TV」公式SNS】
公式X:https://x.com/DMMTV_PR
公式X(バラエティ):https://x.com/DMMTV_VAR_PR
公式X(アニメ):https://x.com/DMMTV_ANIME_PR
公式X(2.5次元・舞台):https://x.com/DMMTV_BUTAI_PR
公式YouTube:https://www.youtube.com/@dmmtv
公式YouTube(ドラマ):https://www.youtube.com/@dmmtv-drama
公式YouTube(TLドラマ):https://www.youtube.com/@dmmtv-drama-tl
公式YouTube(アニメ&声優):https://www.youtube.com/@dmmtv-anime
公式Instagram:https://www.instagram.com/DMMTV_PR/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@dmmtv_pr
公式TikTok(ドラマ):https://www.tiktok.com/@dmmtv_drama_pr
公式TikTok(アニメ&声優):https://www.tiktok.com/@dmmtv_anime_pr
■合同会社DMM.comについて会員数5,146万人(※)を誇る総合サービスサイト「DMM.com」を運営。1998年の創業以来、多岐にわたる事業を展開し、現在は60以上のサービスを運営。動画配信や電子書籍、アニメなどの多様なエンタメサービスに加え、3DプリントやEV充電などのハードウェア分野、AIといった最先端のテクノロジーを取り入れた事業など、様々な事業を手掛けています。2022年にはサブスクリプション会員システムの「DMMプレミアム」を立ち上げ、あらゆるエンタメ体験をシームレスにつなぐ「マルチエンタメ・プラットフォーム」の創造を目指しています。今後も、コーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」とともに、変化と進化を繰り返しながら、新たな事業に挑戦してまいります。
※2025年2月時点 企業サイト:https://dmm-corp.com/
プレスキット:https://dmm-corp.com/presskit/
公式オウンドメディア:https://inside.dmm.com/
...
『eFootball™』が「Google Play ベスト オブ 2025 オンゴーイング部門 大賞」を初受賞!
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、『eFootball™』が「Google Play ベスト オブ 2025 オンゴーイング部門 大賞」を受賞したことをお知らせします。 「Google Play ベスト オブ 2025」は、その年に日本のGoogle Playで人気を集めたアプリやゲームなどのコンテンツを表彰するアワードで、ユーザー体験や継続的なサービス提供などが評価されたものが選出されます。今回、『eFootball™』が受賞したオンゴーイング部門は、長期にわたりユーザーに支持され、継続的にアップデートや改善を重ねて新しい価値を提供しているアプリやゲームに贈られる賞です。
『eFootball™』は1995年の誕生以来、世界中のサッカーファンに愛され続け、今年でシリーズ30周年を迎えました。2021年にはリブランディングを行い、基本プレイ無料の運営型コンテンツへと転換し、お客様の声を直接受け取りながら、より良い運営体制の構築はもちろん、継続的なアップデートを通じて、最新の選手データや世界のサッカーシーンに合わせたイベントの開催など、リアルなサッカー体験を追求し続けています。こうした取り組みが高く評価され、今回の受賞につながりました。
<『eFootball™』 開発チーム一同 コメント>
大変光栄です。『eFootball™』を楽しんでいただき、また支えてくださる全世界のプレイヤーの皆様に心より感謝申し上げます。来年はサッカー最大の祭典も控えています。これからも、熱く、楽しいサッカー体験をお届けできるよう、開発チーム一同努力してまいりますので、今後とも『eFootball™』をよろしくお願いいたします。
また、この度の「Google Play ベスト オブ 2025 オンゴーイング部門 大賞」受賞を記念して、明日11月20日(木)のメンテナンス終了からゲーム内で、同日配信予定の「スペシャル選手リスト抽選契約権×1」をプレゼントします。 この機会にぜひ『eFootball™』をプレーください。
コナミデジタルエンタテインメントは、これからも幅広い世代のサッカーファンに時代を超えた魅力を提供していくため、サービスの品質向上と新たなコンテンツ開発に挑戦していきます。 【『eFootball™』について】
『eFootball™』は、1995年に「ウイニングイレブン」として誕生して以来、世界中のサッカーファンに愛されてきたゲームで、累計ダウンロード数は、現在9億を超えています。現実の試合で活躍した選手や注目リーグの選手、サッカー史に名を刻むレジェンド選手などを獲得・育成して”自分だけ”のオリジナルチームで戦う「ドリームチーム」モードで楽しめるほか、オンラインで最大3vs3の協力プレーが楽しめる「Co-op」で“熱狂”を体感できます。また国内外のさまざまなeスポーツ大会において競技タイトルとして採用されており、全世界に向けてデジタルを活用したサッカーの楽しさを拡げています。
公式サイト:https://www.konami.com/efootball/ja/
eFootball™公式サイト: 公式Xアカウント: @we_konami
Google Playおよび Google Play のロゴはGoogle LLCの商標です。
続きを読む →
...
【原画展のおしらせ】呪われた絵画を扱うオーナーとそれに魅入られた美大生を綴る物語を描いた人気コミック『アウトリーチ』の全てがわかる原画展「アウトリーチのつくりかた原画展」が開催
キルタイムコミュニケーションより発行しているブリーゼコミックス『アウトリーチ』の原画展を東京・高円寺/前衛喫茶マチモ(哲学者の薔薇園)で開催いたします。
【開催日時】
11/19(水)~11/30(日)
14:00~22:00(最終日のみ20:00まで)
【開催場所】
前衛喫茶マチモ(哲学者の薔薇園)
東京都杉並区高円寺南3-45-1 永和ビル 3F
X
Instagram
【営業日】
年中無休。
月~木は店主変更、「哲学者の薔薇園」となります。(場所同一)
【展示詳細】
アウトリーチ19話全てのアナログペン原画のほか、制作資料本公開など、”作り方”まで全公開!
原画展限定グッズあり。原画展詳細は速水くろSNSまで。
速水くろX
速水くろInstagram
【販売物】
アウトリーチ1.2.3巻試読、販売
原画展限定グッズ(書き下ろしポストカード、ショットグラス他)
・11/21,22,23,29,30 速水くろ在廊/ 金土日限定グッズ販売
作品紹介 『アウトリーチ』
当画廊では「魂」の篭った絵を扱っておりますゆえ 美大での卒業制作に悩み何かヒントを求め街をさまよっていた大紀。気付けば裏道にあるギャラリーを見つけ中に入ってみると、
そこは『呪われた絵画』のみを扱う妖しいオーナーと怪しい絵画たちが彼を待っていた――
単行本は3巻まで好評発売中!
大ボリュームのコミック動画公開中!
原画展開催を記念して「キミコミ」では現在2巻分が完全無料!
キミコミ 作品ページはこちら©速水くろ/キルタイムコミュニケーションキミが欲しいコミックがここにある。
話題の異世界・恋愛・ファンタジー漫画がまとめて読めるサイト【キミコミ】!
異世界に、恋愛に、バトルに、セクシーに!多種多様なマンガをキミに!
https://kimicomi.com/ 無料マンガが ほぼ毎日更新!
オトナ女子になってもオトメゴコロ、見つけませんか? コミックブリーゼ
何気ない日常にときめきとワクワクを。 コミックブリーゼ公式サイトコミックブリーゼ編集部Xコミックブリーゼ編集部Instagramコミックブリーゼチャンネル【公式】
キルタイムコミュニケーション(KTC)広報X
続きを読む →
『リネージュ2M』最新大型アップデート「BLAZING FATE:ヴァラカス」の詳細情報を公開!オリジン/リザーブそれぞれのアップデート情報や スペシャルイベントの実施を予定!
NCSOFT Corporation (本社:韓国 板橋(パンギョ)、共同代表:金 澤辰(キム テクジン)/朴 炳武(パク ビョンム)、以下NC)は、次世代オープンワールドRPG『リネージュ2M』に関する情報をお知らせします。
■最新大型アップデート「BLAZING FATE:ヴァラカス」の詳細情報が公開!
【アップデート日】
2025年11月26日(水)
【特設サイトURL】
https://lineage2m.ncsoft.jp/lp/202511_update
【概要】
11月26日(水)に実施予定の最新大型アップデート「BLAZING FATE:ヴァラカス」の詳細情報を公開しました。
「ヴァラカスの棲処」の映像公開をはじめ、各種ゲーム内の改善を行う「INTERLUDEリメイクV」、全ワールドで実施する「キャッスル ストライク:インナドリル」の開催予告、オリジン/リザーブ ワールドそれぞれでのアップデートの詳細を公開しました。
オリジン ワールドでは、「連合亀裂:灼熱の揺り籠」や「ソウルブレイカー」「レイピア」「槍」の「トライアンフ スキル」、強力な唯一級アガシオン「ギルタス」などが実装予定です。
リザーブ ワールドでは、武器種「チェーンソード」や神話級アガシオン「アンタラス」をはじめ、アデン領地の新規地域「火炎の沼」「永遠の炎」の追加や、「教団の伝説級スキルブック選択箱」、武器超越合成を実装予定です。
さらに、オリジン/リザーブ ワールドで「INTERLUDEクーポン」を実施します。オリジン ワールドでは、今回初めて「INTERLUDEクーポン:コンテンツ アガシオン製作」が登場するほか、「INTERLUDEクーポン:装備復旧(武器/防具/アクセサリー)」「INTERLUDE マスター クーポン:超越神話級クラス」「INTERLUDE マスター クーポン:クラス」、「INTERLUDE マスター クーポン:アガシオン」、「INTERLUDEクーポン:クラス昇格」の計8種を獲得できます。「INTERLUDE クーポン: コンテンツ アガシオン製作」は、伝説級アガシオン「ラーハ」や英雄級アガシオン「ムーフ」などのコンテンツ アガシオン製作を再挑戦できるクーポンであり、クーポンを材料として製作すると「希少級製作図(刻印)」を獲得できます。
リザーブ ワールドでは、「INTERLUDEクーポン:クラス」「INTERLUDEクーポン:アガシオン」「INTERLUDEクーポン:乗り物」の計3種を獲得できます。
そのほか、アップデートに関する詳細は、「BLAZING FATE:ヴァラカス」特設サイトをご確認ください。
■ゲーム概要
最高のグラフィックで提供されたPCオンラインゲーム「リネージュ2」の正統後継モバイルリメイク作品。
新時代の3Dグラフィック技術でモバイルゲーム史上最大級のシームレスなオープンワールドを実現。
多様性と自由度を兼ね備えた成長を末永く楽しむことができるゲームデザインとなっており、1万人以上が集まり繰り広げられる大規模バトルを体験できます。 絆で結ばれた血盟の仲間と共に、新たなる冒険の扉を開こう。 【タイトル情報】
タイトル名:リネージュ2M(Lineage2M)
ジャンル:次世代オープンワールドRPG
価格:ダウンロード無料(一部アイテム課金有)
対応プラットフォーム:Google Play/App Store/PURPLE(NC独自のクロスプラットフォーム)
開発/運営:NCSOFT
コピーライト:(C)NCSOFT Corporation. All Rights Reserved.
公式サイト: https://lineage2m.ncsoft.jp/
PURPLE公式WEB: https://www.nc.com/
公式X(旧Twitter): https://x.com/lineage2M_JP
公式YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCbsEahPqZ6WrRqQ0wqLAZdg ※当プレスリリースの内容は2025年11月18日現在のものです。諸般の事情により予定を変更する場合がございます。
続きを読む →
...
12月4日開催!プロeスポーツチーム「REJECT」企業エグゼクティブ向け格闘ゲーム交流会 — SFLプロ選手による特別コーチング付き —
株式会社REJECT(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也、以下「REJECT」)は、オフィス内スタジオ「REJECT HUB」にて、格闘ゲームを通じたカジュアルなエグゼクティブ交流会を開催いたします。 本イベントは、執行役員クラスを中心とした格闘ゲーム愛好者の皆様を対象に、異業種間の交流と新たなつながりの創出を目的とした特別な場として実施いたします。当日は、SFL(ストリートファイターリーグ)所属選手数名によるコーチングセッションも時間限定で実施予定です。参加者の皆様には、プロ選手との特別な対戦体験を通じて、格闘ゲームの奥深さやゲームを通したコミュニケーションの新たな可能性を体感いただけます。 開催日
2025年12月4日(木)
開催時間
18:30〜21:00
開催場所
REJECT HUB(東京都港区虎ノ門3丁目4-10 虎ノ門35森ビル8階)
アクセス
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩3分/「神谷町駅」徒歩4分/東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩7分
対象
執行役員クラスの格闘ゲーム愛好者(異業種交流を目的とした方)
参加申込
申込フォームはこちら
受付人数に限りがございます。当選者の皆様には11/24(月)18:00迄にメールにてご連絡予定です。
募集期間
〜2025年11月25日(火)まで
会場「REJECT HUB」についてREJECT HUBは、コンテンツ制作に活用できるスタジオスペース、気軽にゲーム配信ができるストリーミングスペース、交流の場となるラウンジスペースまで、多彩な機能を備えており、eスポーツプレイヤーやコンテンツ配信者だけでなく、異なる文化やコミュニティが交わり、新たなシナジーを生み出すことを目指しています。
代表者コメント株式会社REJECT 代表取締役 甲山翔也
さまざまな業界の皆様と楽しく交流できればと思い本イベントを実施することといたしました。 REJECTとしても、選手や格闘ゲーム、eスポーツの魅力をより多くの方に感じていただける機会になれば嬉しく思います。
eスポーツチーム REJECTについてREJECTは2018年に発足した、株式会社REJECTが運営するプロeスポーツチームです。世界的に人気のゲームタイトル部門を多数展開する日本有数のeスポーツチームであり、ESPORTS WORLD CUP FOUNDATION CLUB PARTNER PROGRAM 2025のパートナーチームにも選出。累計賞金獲得額は国内1位を記録し、様々なタイトルで日本トップクラスの実績を誇ります。『PUBG MOBILE』部門では12度の世界大会を経て、2024年に日本チーム初の世界一を獲得。『Apex Legends』部門では「ALGS 2024」にてAPAC NORTH地域初の世界一を達成、『第五人格』部門では招待制の世界大会「IVS 2025」にて優勝。格闘ゲームではときど選手、ウメハラ選手、ふ〜ど選手など国際大会で優勝経験のある選手が複数在籍。2025年11月には『Fatal Fury』部門のLaggia選手が優勝賞金2.3億円の世界大会「SWC2025」にて優勝を果たすなど、国際的に活躍するチームとして注目されています。 Web:https://reject.jp/
X:https://x.com/RC_REJECT
Instagram:https://www.instagram.com/rc_reject/
YouTube:https://www.youtube.com/c/REJECTesports
株式会社REJECTについて株式会社REJECTは、“EMPOWER GAMING LIFE ゲーマーをもっと豊かに”をミッションに掲げ、プロeスポーツチーム「REJECT」の運営を中心に、eスポーツを軸とした多角的な事業を展開しています。競技シーンでの成果追求に加え、ゲーミングギアの開発・販売、ストリーマー・VTuberのマネジメント、コンテンツ・イベントプロデュース、スポンサープロモーションなどを通じて、プレイヤーとファンの体験価値を高め、豊かなゲーミングライフの実現を目指しています。 会社名:株式会社REJECT(リジェクト)
設立:2018年12月
代表者:代表取締役 甲山翔也
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4-10 虎ノ門35森ビル 5階
公式サイト:https://reject.co.jp/
オンラインストア:https://brand.reject.jp/
採用情報REJECTでは、今後のさらなる成長と事業拡大に向け、各部門での採用を積極的に強化中です。
新たな挑戦を共に推進し、eスポーツの未来を創っていく仲間をお待ちしています。
採用情報:https://www.wantedly.com/companies/company_2367751/projects
続きを読む →
...
早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2025 早稲田の最先端研究を体感できるブース展示の詳細が確定
学校法人早稲田大学(東京都新宿区、理事長:田中愛治、以下「早稲田大学」)は、最先端の研究成果の社会発信と新たな共創の促進を目的に、2025年11月26日(水)、早稲田キャンパスで「早稲田オープン・イノベーション・フォーラム 2025(WOI’25)」を開催します。
このたび、WOI’25の出展ブース内容が確定しましたので、展示の詳細や注目ブースをご紹介します。
詳細・参加申込はこちら
注目の出展ブース情報詳細はこちら(https://waseda-oif25.jp/exhibitors)。
WOI25概要早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2025
開 催 日 時:2025年11月26日(水)
会 場:早稲田大学 早稲田キャンパス
大隈記念講堂大講堂/121号館コマツ100周年記念ホール
(東京メトロ 東西線 早稲田駅から徒歩5分)
(一部プログラムはオンライン配信も予定)
参 加 費:無料(要事前登録)
プログラム:文理融合研究についてのパネルディスカッション
大学発スタートアップによるプレゼンテーション
本学と民間企業との包括連携協定に基づく研究連携に関する講演
著名企業経営者によるトークセッション
包括連携企業、学内研究者とのネットワーキング など
特設サイト:https://waseda-oif25.jp/
主催:学校法人早稲田大学 後援:一般社団法人日本経済団体連合会
●こんな方々におすすめのイベントです
企業内で製品・サービス開発の課題(ニーズ)をお持ちで、大学研究者の技術シーズをお探しの方 産官学連携、オープンイノベーション、最先端研究に関心をお持ちの方 ベンチャー企業、起業などに関心をお持ちの方 ※上記以外の方でも、大学生・大学院生含め、どなたでも無料でご参加いただけます。
※事前登録が必要です。参加希望の方は上記特設サイトからお申し込みください。 プログラム概要※事前の申し込みが必要です。
詳細は特設WEBサイト(https://waseda-oif25.jp/)をご確認ください。
WOI’25開催にあたって早稲田大学は、2032年に創立150周年を迎えます。これを機に建学の精神に立ち返り「一身一家一国の為のみならず、進んで世界に貢献する抱負が無ければならぬ。」の理念のもとに早稲田大学を「世界人類に貢献する大学」に進化させるための150周年記念事業を進めてまいります。
この創立150周年事業の柱として、「Global Research推進事業」を展開し、2024年4月にGlobal Research Center(以下「GRC」)を研究の司令塔として設立しました。GRCでは総長・プロボスト・副プロボスト・CFOの4名のリーダーシップの下、トップダウンによる研究力強化のための施策を迅速に展開しつつ、ボトムアップで生まれる独創的・萌芽的研究のシーズを発展・飛躍・融合させ、大学全体を通貫する新しい研究推進を実現します。世界人類への貢献に資する研究テーマを戦略的に立ち上げ、文理の壁を越えて国内外の頭脳を結集し、将来ビジョンを次々に実現することを目指します。
WOI’25 はGRCのイベントとして、文理融合研究についてのパネルディスカッション、大学発スタートアップによるプレゼンテーション、本学と民間企業との包括連携協定に基づく研究連携に関する講演、著名企業経営者によるトークセッションに加えて、本学の学内研究組織や研究拠点等の研究成果に関するパネル展示やネットワーキングを実施し、本学の研究成果を紹介するとともに、産学連携・人材育成・知財創出・ベンチャー育成を統合的に推進し、社会へ還元していくことを目的としています。
続きを読む →
...
『勝利の女神:NIKKE』より、「トリナ」のフィギュアが豪華版と通常版で登場。あみあみ限定特典「A2クリアポスター」付きでご案内。
ホビー通販大手の「あみあみ」(運営:大網株式会社、東京都文京区)は、「Hanabee」より、『勝利の女神:NIKKE トリナ 1/6スケール 完成品フィギュア』の豪華版と通常版を、あみあみ限定特典「A2クリアポスター」付きで、現在ご案内中です。 製品ページはこちら:
●勝利の女神:NIKKE トリナ 1/6スケール 完成品フィギュア
【豪華版】
・あみあみ限定特典付き
・特典なし
【通常版】
・あみあみ限定特典付き
・特典なし ■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗サイト
https://realstore.amiami.jp/
■勝利の女神:NIKKE トリナ 1/6スケール 完成品フィギュア【製品情報】
□参考価格:
・豪華版 24,640円(税込)
・通常版 21,890円(税込)
□発売日:2026年10月予定
□ブランド:Hanabee
【スケール】1/6
【サイズ】全高:約320mm
【素材】PVC、ABS 【セット内容一覧】
・フィギュア本体
・台座
・差し替え用顔パーツ
≪特典≫
・タペストリー(40×40cm) ≪あみあみ限定特典≫
・A2クリアポスター 原型:Okaze
彩色:Peng ※画像は豪華版のものになります。
≪あみあみ限定特典≫A2クリアポスターHanaBeeより、ゲーム『勝利の女神:NIKKE』に登場するキャラクターのトリナが1/6スケールフィギュアで登場です。 ※画像は試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。 製品ページはこちら:
●勝利の女神:NIKKE トリナ 1/6スケール 完成品フィギュア
【豪華版】
・あみあみ限定特典付き
・特典なし
【通常版】
・あみあみ限定特典付き
・特典なし ©SHIFT UP Corp.
【店舗情報】
■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗サイト
https://realstore.amiami.jp/
続きを読む →
...
『ドラゴンボールZ』より、特殊装備のバイクで疾走する「孫悟空」を立体化。あみあみ含む一部流通限定でご案内中。
ホビー通販大手の「あみあみ」(運営:大網株式会社、東京都文京区)は、「メガハウス」より、『デスクトップリアルマッコイEX ドラゴンボールZ 孫悟空&バイク 完成品フィギュア』を現在、あみあみ含む一部流通限定でご案内中です。 製品ページはこちら:
●デスクトップリアルマッコイEX ドラゴンボールZ 孫悟空&バイク 完成品フィギュア ■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗サイト
https://realstore.amiami.jp/
■デスクトップリアルマッコイEX ドラゴンボールZ 孫悟空&バイク 完成品フィギュア【製品情報】
□参考価格:27,280円(税込)
□発売日:2026年5月予定
□ブランド:メガハウス
【サイズ】全高約140mm、全長約180mm
【素材】PVC、ABS 【セット内容一覧】
・フィギュア本体×1
・専用台座×1 原型製作:(フィギュア)ピンポイント、(バイク)桑原憲徳/KuWa
彩色:アンドウケンジ×ピンポイント ※こちらの商品は「あみあみ」含む一部流通限定での取り扱いとなります。
作中や扉絵などの印象的なシーンを再現した完成品フィギュアシリーズ「デスクトップリアルマッコイEX」第3弾は、特殊装備のバイクで疾走する孫悟空を立体化。印象的なイラストを元に各部ディテールを徹底再現。エンジン周りの配管やサドルバッグ、ガンホルダーまで質感の違いを精密に作り込んだバイクと、如意棒を背負い躍動感あふれるポーズと弾ける表情が魅力の孫悟空。デスクを冒険の出発点に変えるような、ファン必携の決定版商品です。 ※画像は試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。 製品ページはこちら:
●デスクトップリアルマッコイEX ドラゴンボールZ 孫悟空&バイク 完成品フィギュア ©バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション
【店舗情報】
■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗サイト
https://realstore.amiami.jp/
続きを読む →
...
世界的人気アニメ『ブルーイ』が『大阪モーターショー』にやってくる!
2025年12月5日(金)~7日(日)にインテックス大阪で開催される『Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー』に、世界中で大人気のアニメシリーズ「ブルーイ」のキャラクターが登場します!今回の大阪モーターショーでは、「ブルーイ」とその妹「ビンゴ」がステージに登場し、スペシャルステージショーを開催します。ブルーイファンも、モビリティファンも楽しめること間違いなし。ぜひご家族でご来場ください! ■「ブルーイ」についてJoe Brumm原作、複数のエミー賞®受賞歴のあるLudo Studioが制作したアニメシリーズ「ブルーイ」は、家族の日常と、遊びの楽しさをハートフルかつユーモラスに描き、世界中で高い評価を獲得しているアニメシリーズです。
このシリーズは、オーストラリアン・キャトル・ドッグ(通称ブルーヒーラー)の主人公ブルーイが、パパとママ、そして妹のビンゴと共に暮らす姿を描いています。ブルーイは、その無限のエネルギーを使って、予測不可能で愉快な方法で、家族や近所の仲間を彼女の遊びの世界に引き込んでいくような物語です。
2018年にオーストラリアで放送を開始し、現在は世界140カ国以上で放送されており、ニールセンの調査によると、「ブルーイ」は2024年米国で最もストリーミング視聴された番組シリーズ、全部門の総合順位において第1位に輝きました。 ■「ブルーイ スペシャルステージ」 イベント概要
開催日程
・2025年12月5日(金)16:00~16:30・2025年12月6日(土)13:00~13:30
開催場所
・インテックス大阪 インテックスプラザ メインステージ
内容
・ブルーイとビンゴによるステージショー
・キャラクターグリーティング(予定)
※ステージイベントの観覧には、大阪モーターショーの入場券が必要です
YATAIフェス(2025年9月開催)でのステージショーの様子「大阪モーターショー」入場料
・一般:当日券2,000円(税込)、前売券1,800円(税込)
・大学・専門学生:当日券1,500円(税込)、前売券1,300円(税込)
・レイトチケット1,300円(前売なし)※各日の終演2時間半前から入場可。
※高校生以下無料/障碍者手帳をお持ちの方本人と付き添い1名無料 開催概要
・名称 Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー
・公式ホームページ https://www.tv-osaka.co.jp/event/osaka-motorshow/
・テーマ いいね!モビリティ
・会期 2025(令和7)年12月5日(金)~7日(日) 3日間
5日(金)・6日(土)9:00~19:00、7日(日)9:00~18:00
・会場 インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1‐5‐102)
1号館/味わいロード
2~5号館/国内メーカー、インポーター、一般出展
6号館A、B/自販連ディーラーコーナー、カスタマイズワールド、
キャンピングカーワールド他
・主催 大阪モーターショー実行委員会
構成:(一社)日本自動車販売協会連合会大阪府支部、日本自動車輸入組合、
日刊自動車新聞社、テレビ大阪(順不同)
・共 催
(一社)日本自動車販売協会連合会滋賀県支部
(一社)日本自動車販売協会連合会京都府支部
(一社)日本自動車販売協会連合会兵庫県支部
(一社)日本自動車販売協会連合会奈良県支部
(一社)日本自動車販売協会連合会和歌山県支部
・協賛 タカラトミー、日本たばこ産業、ヒット
・テーマソング 梅田サイファー
・入場料
・一般:当日券2,000円(税込)、前売券1,800円(税込)
・大学・専門学生:当日券1,500円(税込)、前売券1,300円(税込)
・レイトチケット1,300円(前売なし)※各日の終演2時間半前から入場可。
※高校生以下無料/障碍者手帳をお持ちの方本人と付き添い1名無料
・購入方法 :チケットぴあ ⇒https://w.pia.jp/t/osaka-motorshow/
ローソンチケット⇒https://l-tike.com/search/?lcd=55385
イープラス ⇒https://eplus.jp/osakamotorshow/
CNプレイガイド ⇒https://www.cnplayguide.com/oms2025/
セブンチケット ⇒https://7ticket.jp/s/111476
アソビュー! ⇒https://www.asoview.com/channel/tickets/AzE8q25P0A
⇒アソビュー!は電子チケットのみ
※セブンチケットでは公式ガイドブック付き前売りチケットを販売中!
〇公式SNS
X https://twitter.com/motorshow2023
Instagram https://www.instagram.com/osakamotorshow/
Facebook https://www.facebook.com/osakamotorshow2023
〇公式HP https://www.tv-osaka.co.jp/event/osaka-motorshow/
続きを読む →
...
みらいワークス総合研究所が企業向けAI人材育成の新戦略コラムを開始
株式会社みらいワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長 岡本 祥治、以下「当社」)は、2022年に立ち上げたみらいワークス総合研究所(Mirai Works Research Institute、以下「MWRI」)の企業向けメディア(https://mirai-works.co.jp/mwri/)において、2025年11月より、新連載コラム「AIの現在地から考える人材開発 〜生成AI幻滅期に考えるリスキリングとアップスキリング〜」を開始したことをお知らせします。 AIの現在地から考える人材開発〜生成AI幻滅期に考えるリスキリングとアップスキリング ■背景と目的
多くの日本企業で生成AIツールの導入が進む一方で、実質的な活用や業務変革には至っていません。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の調査では、日本企業の85.1%でDXを推進する人材が不足しているというデータも出ています。 ガートナーのハイプ・サイクルによれば、生成AIは現在、「過度な期待のピーク期」を過ぎ、「幻滅期」へと移行しつつあります。この時期は、期待と現実のギャップに直面し、多くの企業が取り組みを縮小・中断しがちです。本連載は、この“幻滅期”を乗り越え、冷静な実践を継続することで、企業が次の成長期に圧倒的な競争優位を獲得するための、具体的な戦略を提示します。 ■主なテーマと構成
生成AI登場後の人材育成では、「新しい職業への転換」を指すリスキリングと、「現職でのAI協働スキル習得」を指すアップスキリングが混在し、多くの企業で混乱が生じています。本連載では「AIの進化スピードの予測不可能性」を前提とし、短期間で成果が出やすくリスク分散が可能なアップスキリング先行で、段階的に進める柔軟な戦略を推奨します。 フェーズ
期間
テーマ
目的 Phase 1:
基盤構築期
2025年11月〜2026年3月
成熟度診断、アップスキリングの戦略設計
現在地を把握し、柔軟に対応できる基盤を構築 Phase 2:実践展開期
2026年4月〜9月
部門別のアップスキリング本格展開、リスキリング実行
客観的な立ち位置を把握し、実践と検証を繰り返す Phase 3:成熟定着期
2026年10月〜12月
次世代技術(AIエージェント等)への準備
AI活用を組織文化として定着させ、次なる技術波に備える *テーマ設定は現時点のものです。改善を前提に内容が変更になる可能性がありますのでご了承ください。
■序章の内容
生成AI「幻滅期」が示す、人材育成の転換点〜ハイプ・サイクルから読み解く、大企業の次の一手〜(2025年11月18日公開)はじめに:予算会議で突きつけられた、答えられない問い
01|混乱の背景にある、複数の施策の同時進行
02|ハイプ・サイクルが示す「今」という時間の意味
03|パラダイムシフトを理解する――リスキリングとアップスキリング
04|このシリーズで提供する、14カ月の実践的な道筋 ■連載第1回の内容
2026年度予算編成前に問う、AI人材育成の「成熟度」〜現状を知る:自社専用の診断モデルを作る3ステップ〜(2025年11月18日公開) 2026年度予算編成に向けて、自社の現在地を診断する方法をお届けします。経済産業省のDX推進指標に学びながら、自社専用の成熟度診断モデルを作る3ステップを解説します。 イントロダクション|答えられない質問「で、うちは今どのレベル?」
01|「万能の診断モデル」は存在しない――だからこそ自社専用が必要
02|経済産業省のDX推進指標に学ぶ、診断モデルの本質
03|自社専用の成熟度診断を作る3ステップ
04|「現状を知る」ことが、すべての始まり ■連載情報
連載タイトル
AIの現在地から考える人材開発〜生成AI幻滅期に考えるリスキリングとアップスキリング〜 連載期間(予定)
2025年11月~2026年12月、全28回 公開場所
みらいワークス総合研究所 ウェブサイトhttps://mirai-works.co.jp/mwri/ 対象
企業の経営層、経営企画、人材開発、DX部門の責任者・担当者 ≪コラムニスト≫石森 宏茂
COTO DESIGN, LLC / Chief Business Designer
新卒で教育事業大手ベネッセコーポレーションに入社。11年間にわたり、法人営業・経営企画・国内外の新規事業開発に従事。社会人教育領域においても、新規事業の立ち上げやプログラム設計を担当し、国内外のリスキリング・アップスキリングの先進事例に精通。2021年に独立し、株式会社coto design(現COTO DESIGN, LLC)を創業。経営企画業務や、成長戦略起点の新規事業開発を得意領域とし、主に大企業・上場企業を顧客に、事業構想策定から実行支援まで一気通貫で伴走している。近年は、生成AIの活用を前提とした企画職・営業職向けのアップスキリング研修やセミナーを多数企画・登壇。生成AI時代の業務リテラシー向上をテーマに、思考法・リサーチ・企画設計・意思決定支援など、知的生産のプロセス変革を支援している。 ≪みらいワークス総合研究所 概要≫所長 :岡本 祥治設置 :2022年7月URL :・個人向け:https://mirai-works.co.jp/media-career/ ・企業向け:https://mirai-works.co.jp/mwri/活動内容:・プロフェッショナル人材の働き方・キャリア形成に関する研究 ・企業の新規事業や人的資本経営/リスキリング、外部人材活用、サステナビリティに関する研究 ・各種調査分析・情報収集 ・出版・広報 ≪株式会社みらいワークス 概要≫
所在地 :東京本社:東京都港区
その他事業所:関西支社/九州支社/東北支社
代表者 :代表取締役社長 岡本祥治
設立 :2012年3月
証券コード :6563(東証グロース)
資本金 :94,910千円(2025年9月30日時点)
URL :https://www.mirai-works.co.jp/
事業内容 :・プロフェッショナル人材事業
フリーランス・業務委託/副業・業務委託/正社員
登録プロフェッショナル92,000名、クライアント8,600社(2025年10月31日時点)
・コンサルティング事業
・実践型リスキリング事業
・オープンイノベーション事業
・地方創生事業
・サステナビリティ経営支援事業
https://mirai-works.co.jp/service/
子会社 :Greenroom株式会社
https://greenroom.eco/
続きを読む →
...
1996年発売のロングセラーブランド「じっくりコトコト」がカプセルトイに!人気の8種類がミニチュアチャームとなって2025年11月下旬より登場
サッポロホールディングス(株)のグループ企業である、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社(代表取締役社長:佐藤雅志、本社:愛知県名古屋市)は、1996年の発売以来、長年お客様からご愛顧いただいている「じっくりコトコト」ブランドから、8種類のミニチュアチャームを展開します。ミニチュアチャームは全国のカプセルトイ取り扱い店にて2025年11月下旬から順次販売されます。
■より多くのお客様の身近な存在となれるようカプセルトイに!そして遊びゴコロをお届け 近年、日本国内での大型カプセルトイ専門店の増加により、カプセルトイは身近なエンタテインメントとして広く親しまれるようになっています。訪日外国人を含めた認知度の向上もあり、2024年の国内カプセルトイ市場は1,200億円、前年比150%(※)と大きく成長しています。当社では、昨年10月下旬に「ポッカレモン100」「キレートレモン」ブランドでミニチュアチャームを全国のカプセルトイ売り場で展開し、SNSを中心に多くのお客様からご好評をいただきました。
このような背景を受けて、今年は1996年の発売以来、とろ~り濃厚スープとして箱、缶、カップなどのラインナップで様々な食シーンに寄り添ってきた「じっくりコトコト」ブランドからミニチュアチャームを展開します。実際の商品パッケージの再現に加え、全8種のうち、缶タイプ(1種)にはコーンの粒が、箱タイプ(4種)にはマグカップが、カップタイプ(3種)にはパンが、特長的なモチーフとしてついています。
これからの寒いシーズンに、「じっくりコトコト」ミニチュアチャームを通じて、カプセルトイの遊びゴコロやワクワク感と、ココロも温まるような瞬間をお客様にお届けします。 ※…出典:株式会社ハピネット ホームページ
https://www.happinet.co.jp/sustainability/special/fy2024/special_02.html <じっくりコトコト ブランドサイトURL> https://www.pokkasapporo-fb.jp/jikkuri/
続きを読む →
『STEINS;GATE RE:BOOT』2026年に発売延期 開発中の大幅アップデートされるグラフィックの一部を公開
株式会社MAGES.(東京都渋谷区 代表取締役社長:浅田誠)は、2025年に発売を予定しておりました『STEINS;GATE RE:BOOT』につきまして、発売時期を2026年に延期することをお知らせいたします。発売を楽しみにお待ち頂いておりますお客様には、大変ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。 あわせて、現在開発中の本作より、大幅にアップデートされたグラフィックの一部を先行公開いたします。 ■『STEINS;GATE RE:BOOT』発売延期に関するお詫びとお知らせ 新作ゲーム『STEINS;GATE RE:BOOT』は、オリジナル版『STEINS;GATE』を基に、グラフィックの高精細化やシステム最適化など、現行環境に合わせた総合的なクオリティアップを目指し開発を進めております。
2025年発売を予定しておりましたが、よりご満足いただける作品とするため、発売を2026年に延期させていただくこととなりました。
今しばらくお時間を頂戴しますこと、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 発売を心待ちにされているお客様には、ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
『STEINS;GATE RE:BOOT』は2009年にXbox 360用ソフトとして発売され人気を博した『STEINS;GATE』を元にグラフィックのみならず、ほぼ全ての素材を一新し、新たなストーリーも加えることで、原作を新たにリブートする作品です。
本日は、現在開発中の本作より、リブートされるグラフィックのアップデート内容を先行公開いたします。
■キャラクターデザインを担当するhuke氏によるリファインされたキャラクターイラスト、huke氏監修のもと描かれるイベントスチル
■2010年当時の秋葉原の風景を、徹底した資料を基に緻密に描く背景グラフィック
また、11月22日~23日に上海で開催されるイベント「WEPLAY EXPO2025」にて新たな情報を公開予定です。
『STEINS;GATE RE:BOOT』の続報にぜひご期待ください。 ■『STEINS;GATE RE:BOOT』 キャラクターデザイン本作のキャラクターデザインを担当するhuke氏によりリニューアルされたキャラクター。
服装や装飾もリデザインされており、精細な描写でキャラクターたちの息遣いがより感じられるものとなっております。
■『STEINS;GATE RE:BOOT』 背景描写背景グラフィックは、2010年の秋葉原を当時の資料を基に写真と見紛うほど緻密に描いています。
またストーリーに合わせオリジナル版では登場しなかった場所も新たに描かれており、物語をより豊かに表現します。
▲主人公:岡部倫太郎たちの拠点となるラボの室内▲岡部たちが研究しているガジェットが並ぶ研究室▲奥に電気街を望む万世橋。現在ではなくなってしまった建物も▲ラボのそばに位置するコインランドリー▲ラボの入っているビルの1階にある、ブラウン管工房▲「STEINS;GATE」を象徴する、タイムマシンが衝突した秋葉原ラジオ会館■『STEINS;GATE RE:BOOT』イベントスチル絵コンテから新たにすべて再制作されたイベントスチルは、物語とより密接にドラマチックに描かれています。
オリジナル版では描かれなかったシーンも追加し、没入感をさらに加速させます。
■ゲーム画面※画面は開発中のものです。実際のものとは異なります
■「WePlay Expo 2025」にて新情報を公開!11月22日~23日に上海で開催されるイベント「WePlay Expo 2025」にて新たな情報を公開予定です。 是非ご期待ください。 【イベント概要】
イベント名:WePlay Expo 2025
開催日:2025年11月22日(土) ~ 23日(日)
会場: 東浩蘭生 上海世博展示館 H3
主催: CiGA中国インディゲーム連盟
イベントHP:https://www.weplaymore.com/japanese ※イベントでの『STEINS;GATE RE:BOOT』に関する情報は、現地出展社スパイク・チュンソフトより発表いたします。
商品情報タイトル: STEINS;GATE RE:BOOT(シュタインズ・ゲート リブート)
ジャンル:想定科学アドベンチャー
発売日:2026年発売予定
機種:未発表
価格:未定
レーティング:審査予定
発売:MAGES.
コピーライト:©MAGES./Chiyo St. Inc. ©MAGES./NITRO PLUS
公式サイト:https://steinsgate.jp/reboot/
公式X:https://x.com/kagakuadv 【会社概要】
会社名: 株式会社MAGES.(メージス)
所在地:〒150-6014 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー14階
代表取締役社長:浅田誠
設立 2006年7月
URL https://mages.co.jp
続きを読む →
...
本格ツーリングや最新モビリティの先行試乗など、メタバースならではの没入体験を提供!「バーチャルマーケット2025 Winter」企業ブース詳細発表第1弾
株式会社HIKKYは、世界中から135万人以上が来場する世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット(通称:Vket)」の通算15回目となる『バーチャルマーケット2025 Winter』を、2025年12月6日(土)〜21日(日)の16日間にわたり開催いたします。本格的なバイクツーリングや最新モビリティの先行乗車など、メタバースならではの没入体験が楽しめる、本イベントの企業ブース詳細第1弾を発表します。 バーチャルマーケット(通称Vket -ブイケット-)とはインターネット上の仮想空間「メタバース」で開催される、世界最大級※のイベントです。参加者はアバターとなって来場し、3Dアイテムや洋服、飲食物などのリアル商品を売買したり、アトラクションやゲーム、音楽ライブを体験したりと、まるで現実の街で仲間と一緒に遊ぶような没入体験を楽しむことができます。開催期間中は24時間、VR機器やPCから無料で参加可能です。
2018年の初開催以来、毎年夏と冬の年2回開催され、1回の開催で世界中から延べ130万人以上が来場。これまでにギネス世界記録を4つ取得し、バーチャルの文化やコミュニケーションによる新しい価値を広げる代表的なイベントとして成長を続けています。
Vketには出展クリエイターやユーザーたちが出会い、つながることでコミュニティとして育っていく土壌があり、そこに企業・自治体・ブランドの出展が融合することで、新しいファンコミュニティや共創の輪も生まれています。
※バーチャルリアリティマーケットイベントにおけるブースの最多数としてギネス世界記録 ◆バーチャルマーケット2025 Winter企業出展会場は「新宿」と「シンガポール」今回の企業出展会場として、「新宿」と「シンガポール」をモチーフにしたパラリアル※な2会場を用意しました。
※パラリアルとは…「パラレルワールド(並行世界)」+「リアル(現実世界)」を合わせた造語で、リアルとメタバースに並行して存在することを指します。 パラリアル新宿「パラリアル新宿」では、東口繁華街、西口オフィス街、新宿御苑、都庁、サザンテラスの5つのエリアをパラリアルに再現し、各エリアはモノレールに乗って移動することが可能です。文化・エンタメの発信地であり“カオスの交差点”である新宿の街をメタバースで再現した、電脳未来都市をお楽しみください! パラリアルシンガポール人と自然、現実と仮想が響き合い、伝統と未来文化が花開くハイパースマートシティ「パラリアルシンガポール」。未来的な景色の中に、マーライオンやマリーナベイ・サンズ、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイなどをパラリアルに再現したランドマークが広がります。“マーライオンゴンドラ”で会場内を周遊できる、メタバースならではの観光体験もお楽しみいただけます。 ◆企業ブース内容紹介株式会社ホンダモーターサイクルジャパンバイクツーリングの爽快感をメタバースで没入体験!ホンダモーターサイクルジャパン(以下、HMJ)がバーチャルマーケットに初出展!パラリアルシンガポールに展開するサーキットとテーマパークをモチーフにしたブースでは、Hondaを代表するバイク「スーパーカブ C125※1」と「CB1000 HORNET SP※1」に乗って、バイクツーリングの魅力や非日常感を疑似体験できます。日本の四季を感じられる演出や、バイク乗りならではの挨拶文化“ヤエー”※2を、メタバースツーリングで楽しもう!
また、VRChatコミュニティ「VRCバイク乗りの集会」とコラボしたコーナーも展示します。企業ブースの中にコミュニティのブースを展示するのは、Vket初の試みです。
※1:展示車両の3Dモデルは海外仕様車です。一部、日本国内で販売されている車両と異なる場合があります。
※2:ライダー同士がバイクですれ違う時にハンドサインで交わす挨拶のことで、道中の安全を祈る意味や、地元のライダーが遠方から来たライダーを歓迎する意味が込められています。 スズキ株式会社メタバースで最新モビリティの先行乗車体験や交通ルールが学べる!総合モビリティメーカーのスズキ株式会社がバーチャルマーケットに初出展!同社の展開する電動パーソナルモビリティ「スズライド2」をPRするブースをパラリアルシンガポールに、ハンドル形電動車いす「セニアカー」をPRするブースをパラリアル新宿にそれぞれ出展します。
各ブース内では未発売のスズライド2や発売40周年を迎えたセニアカーへの乗車体験、新しく制定された「特定小型原動機付自転車」の交通ルールを学ぶことができるゲームやアクティビティ体験が可能です。 日本中央競馬会(JRA)メタバースでもリアルでも、競走馬に乗ってジョッキーになろう!3度目の出展となる日本中央競馬会(JRA)は、パラリアル新宿とパラリアルシンガポールの両会場に競走馬を設置し、来場者は競走馬に乗って会場を巡ることが可能です。さらにVket Real2025 Winterへの出展も決定!JRAブースでは、VRゴーグルを被りながらロデオマシーンに乗って本格的なジョッキー体験が楽しめます。メタバースでもリアルでも、競走馬に乗って駆け巡ろう! 静岡県焼津市
漁業だけじゃない!小泉八雲が愛したまち 焼津をメタバースで発信Vket出展自治体でおなじみの焼津市が8回連続となる出展!朝ドラで話題の明治の文豪「小泉八雲」が、晩年の避暑地として過ごした焼津の街の魅力を伝えるブースを、パラリアル新宿に展開します。
日本の古い町並みを再現したブースでは、町中に隠れている様々な“妖怪Vketちゃん”を見つけ出して妖怪図鑑を完成させるゲームが楽しめます。妖怪図鑑が完成すると、現在の焼津の魅力あふれるPRコンテンツが見られるほか、フォトスポットが出現し妖怪たちとのかわいい写真撮影も楽しめます。 静岡県浜松市浜松市コミュニティを発足!市職員と来場者の交流イベントも実施!4回目の出展となる浜松市は、前回好評だった“出世音頭”を自身のアバターで踊ることができるダンスギミックや、ご当地コンテンツを楽しく知ることができるガチャなどを今回も展開します。また、バーチャル空間で市の職員とユーザーが直接触れ合う交流イベントを今回も実施し、そのなかで浜松市の魅力を一緒に発信していく「浜松市コミュニティ」の新たなメンバー募集や、コミュニティメンバーを含めたユーザーと市職員との意見交換の場を設けます。 仲村製茶株式会社伝統産業のお茶をより身近に感じられるアスレチックゲームを展開!前回Vketに初出展を果たした静岡・藤枝市の"伝統産業 お茶屋さん”仲村製茶の連続出展が決定!
パラリアルシンガポールに展開するブースでは、お茶の製造過程をエッセンスに盛り込んだパーティーゲーム「ChabaCatcher!(チャバキャッチャー)」が楽しめます。様々な障害物をくぐり抜けながら、制限時間内にたくさんのお茶っ葉を集めて競い合うゲームギミックです。
さらにVket Real 2025 Winterでは、前回のV茶に続く、VRのお供にもぴったりなドリンクをサンプリングしますのでお楽しみに! 株式会社みすずコーポレーション2月11日『初午いなりの日』を広めるべく、食品メーカー6社とタッグを組み『いなり寿司総選挙』を開催!老舗大豆加工食品メーカーの株式会社みすずコーポレーションが2回目の出展!いなり寿司を食べて福を招く、2月11日の『初午いなりの日』の認知拡大を図るべく、パラリアル新宿に展開するブースにて『いなり寿司総選挙』を開催します。
岩下食品株式会社、株式会社うさぎもち、株式会社新進、株式会社スギヨ、株式会社はくばく、フジッコ株式会社、食品メーカー6社が考案したいなり寿司が立候補!お気に入りのいなり寿司を食べて投票しよう!
前回大好評だった、装着していなり寿司を食べると耳がぴょこぴょこ可愛らしく動く“狐耳”や、いなり寿司に包まれた“いなりVketちゃん“も再登場します! その他にも、数多くの企業の出展が決定!今後も企業出展ブースの詳細を随時発表いたします。
12月6日からの開催をお楽しみにお待ちください。 【バーチャルマーケット2025 Winter開催概要】名 称:バーチャルマーケット2025 Winter
主 催:株式会社HIKKY
会 期:2025年12月6日(土)~21日(日)(計16日間)
参加費:無料
企業出展VRChat会場:パラリアル新宿/パラリアルシンガポール
公式サイト:https://vket.com/
公式SNS:
X→https://x.com/Virtual_Market_
YouTube→https://www.youtube.com/c/vketchannel
Instagram→https://www.instagram.com/vket_official/
来場方法:https://vket.com/access
VR機器およびゲーミングPCから、VRChat内特設ワールドにご来場いただけます。
開催期間中は24時間いつでも無料で来場できます。 Vket公式Discordサーバーでは、バーチャルマーケットの最新ニュースやイベント情報をリアルタイムで配信しています。今後は限定キャンペーンや先行情報の公開も予定!下記よりぜひご参加ください。
Vket公式DiscordサーバーこちらのQRコードからもVket公式Discordにご参加いただけます
【株式会社HIKKYについて】
株式会社HIKKYは、バーチャルで生まれる文化や創作と最新テクノロジーをかけ合わせて、 誰もがワクワクするような体験の場とコンテンツを提供するXRカンパニーです。
2018年から主催する世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット(Vket)」と、XR体験型リアルイベント「Vket Real」の企画運営を主軸に、『バーチャルxリアル』の新しい価値を創出しています。 代表取締役CEO: 舟越靖
本社:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿一丁目20番22号 三富ビル4F
設立:2018年5月1日
コーポレートサイト:https://www.hikky.co.jp/
法人様向けページ:https://hikky.co.jp/biz 【メディア様向け先行取材・体験会のお知らせ】
メディアの皆様に向けて、バーチャルマーケット2025 Winterの先行体験・取材会を実施いたします。実際にVR機器を用いてバーチャルマーケットをご体験、ご取材いただけます。是非ご参加ください。
===============
開催期間:2025年12月3日(水)〜5日(金)
※詳細な日時はお問い合わせ後に決定させていただきます
開催場所:HIKKY本社(最寄り:恵比寿駅)
参加申し込み方法:下記フォームよりお問い合わせください。
https://hikky.co.jp/contact/company/media
===============
続きを読む →
...
“未来型戦闘マシン”が再び降臨。ScorpTokyo公式サイトがリニューアル公開、ゲーミングチェアシリーズの再販開始。
株式会社Gloture(本社:東京都港区、代表取締役:希咲 君一)は、同社が企画・展開する次世代型ゲーミングチェアブランド「ScorpTokyo(スコープトーキョー)」の公式ストア(https://scorptokyo.com/)をリニューアル公開し、同ブランドを代表する2つの主力モデル「ZERO」「ICHI」の再販を開始したことを発表いたします。
■「ScorpTokyo」についてScorpTokyo LogoScorpTokyo(スコープトーキョー)は、株式会社Glotureが企画・展開する次世代型のゲーミングチェアブランドです。
ブランド名は、サソリ(Scorpion)の有機的で構造的な美しさに着想を得ており、すべてのモデルにおいて近未来的なデザインと高い実用性が融合した設計思想が貫かれています。 製品群は、ゲーム、配信、クリエイティブワーク、リモートワークなど、長時間の着座が求められる多様なシーンに対応。高い没入性と快適性に加え、空間の印象を一新する視覚的な存在感を備え、パーソナルスペースにおける新しい価値を提供します。 中でも注目を集めるのが、シリーズの象徴ともいえるモデル「ZERO(ゼロ)」(旧名称:GeeScorpion)です。
サソリ型の構造をモチーフにした未来的なデザインが最大の特徴で、視覚的インパクトはもちろんのこと、機能面にも優れています。全身を包み込むようなエルゴノミクス設計により、長時間の着座でも疲労感を軽減。視界を遮断しながら集中できる構造は、まるで操縦席にいるかのような没入体験を提供します。
「ZERO(ゼロ)」(旧名称:GeeScorpion)続いてもう一つの主力モデル、「ICHI(イチ)」(旧名称:GeeManticore)は、神話上のクリーチャー「マンティコア」から着想を得たデザインが際立つモデルです。
曲線と鋭角が融合した構造が、攻撃性と有機的な美しさを表現。設置するだけで、空間の印象を一新します。静と動のバランスを重視した設計で、性能と存在感を両立。所有する満足感を提供する一台として、感度の高いユーザー層から支持を獲得しています。
「ICHI(イチ)」(旧名称:GeeManticore)ScorpTokyoの両モデルに共通するのは、実用性・没入性・芸術性を高度に統合した設計思想です。椅子としての機能にとどまらず、「空間の中心となる存在」「思考を切り替えるトリガー」としての役割を持つ設計が、現代の多様なライフスタイルに応えます。 ScorpTokyoは今後も、デジタル時代のワーク&プレイス環境に革新をもたらす製品展開を目指し、さらなる進化を続けてまいります。
■主力モデル情報ZERO(旧名称:GeeScorpion)ZEROScorpTokyo 「ZERO」(ゼロ)は、サソリのような形状が斬新なデザインで、 ゲームや仕事、リラックスして動画鑑賞などで長時間座ることを考えて造られた、 革新的なゲーミングチェアです。●トリプルモニターの取り付けが可能で大迫力のゲームプレイを実現●128度までのリクライニング。電動式で快適●コントロールパネルで操作ができる複数のLED/RGBライト 販売価格:
¥1,524,600(税込)
ICHI(旧名称:GeeManticore)ICHIScorpTokyo「ICHI」(イチ)は伝説の生物「マンティコア」をイメージした迫力のデザインです。ゲームプレイ時の没入感が得られるだけでなく、その存在感はひときわです。 ●電動リクライニング内蔵。手元のボタンで 背もたれ、シート高を自在に調整。●内蔵されたLED照明のカラーを変更することで、インテリアの演出にも。●最大5台までのワイドスクリーン・モニターを接続。●肘掛けには便利なドリンクホルダー内蔵 販売価格:
¥1,586,000(税込)
■「株式会社Gloture」について「ガジェットのZARA」となることを目標に、2015 年に設立されました。
「Smarter by Design」という経営哲学のもと、最新のトレンドと考え抜かれたデザイン、そして厳格な品質管理を重視し、革新的な製品を世の中に広めていきます。URL: https://gloture.co.jp ■ ScorpTokyo公式ショップ
https://scorptokyo.com/ ■ Gloture公式MEDIA & SNS
ガジェットメディア「MODERN g(モダーン・ジー)」https://modern-g.com/Facebook: https://www.facebook.com/modern.g.lifestyleThreads: https://www.threads.net/@gloture.prBlueSky: https://bsky.app/profile/gloture.bsky.social
X(Twitter):https://twitter.com/modern_g_lifeLinkedin: https://www.linkedin.com/company/gloture/YouTube: https://www.youtube.com/@modern-g/LINE: https://lin.ee/o4JrLWT
続きを読む →
...


