人気記事

Lark公式パートナー カスタマークラウド――タレントマネジメント業界のDX改革を加速する新ソリューション「タレントマネジメントDX with .Aiエージェント」誕生

国土交通省認定のDXツールとして注目を集める「Lark」の公式パートナー、カスタマークラウド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:木下寬士、https://larkdx.com/)は、タレントマネジメント業界向けに画期的な新ソリューション「タレントマネジメントDX with .Aiエージェント」を発表いたしました。 業務効率化や高度なデータ活用を可能にし、企業と人材の成長を同時に加速する本システムが、タレントマネジメントの新しい常識を創り出します。 今すぐご相談・デモ依頼を!  1. https://larkdx.com にアクセス 2.「無料相談」を選択 3. 申し込みフォームに「タレントマネジメントDX」と記入 1. 発表の背景 タレントマネジメントは、企業が人材を戦略的に育成・配置し、組織競争力を高めるための重要な領域です。しかし、従業員情報が部門ごとに分散していたり、人材評価が主観的になりやすいなどの課題が多く存在します。 こうした問題を解決し、経営視点に立った人材活用とDXを一気に推進するために、私たちカスタマークラウドは、国土交通省認定のDXツール「Lark」を基盤とした「タレントマネジメントDX with .Aiエージェント」を開発しました。 2. ソリューション概要 「タレントマネジメントDX×.Aiエージェント」は、Lark Baseを基盤に開発され、従業員の基本情報からスキル、評価履歴、勤務実績までをプラットフォーム上で一元管理できます。これにより、下記のメリットを提供します。  管理者:適材適所の人材配置と客観的評価  経営層:人材ポートフォリオの把握と戦略的人材投資  社員:明確なキャリアパスと成長機会の認識 「タレントマネジメントDX with .Aiエージェント」の特長 データに基づく人材意思決定 社員ライフサイクル全体を可視化し、経営資源としての人的資本を最大化します。  既存環境との高い連携性 Lark Baseを活用することで、迅速かつ低コストでシステム導入が可能です。  .Aiエージェントによる高度な分析 AI技術を活用し、従業員のスキルマッチングやキャリア開発の最適解を提案します。 3. こんな課題はありませんか? 従業員情報が各部署でバラバラになり、適切な人材配置が難しい  人材評価が主観に偏りがちで、透明性の高い評価制度を整備したい  経営戦略に合わせた人材投資を行うため、従業員データを正確に把握したい  システム導入費用や運用コストを極力抑えたい 「タレントマネジメントDX with .Aiエージェント」は、これらの課題をワンストップで解決し、企業のDX推進と組織力の最大化を同時に実現します。 4. 今すぐご相談・デモ依頼を! 導入効果や活用事例が気になる方、あるいは自社課題を解決する最適解をお探しの方は、今すぐ下記より無料相談をご利用ください。 1. https://larkdx.com にアクセス 2.「無料相談」を選択 3. 申し込みフォームに「タレントマネジメントDX」と記入 ご相談は完全無料で、経験豊富なコンサルタントが御社独自の課題に合わせた最適な導入プランをご提案します。 5. Larkの無料利用はこちら国土交通省認定のDXツール「Lark(ラーク)」なら、チャット・オンライン会議・タスク管理・ドキュメント・CRMをオールインワンで統合。業務を一元管理し、圧倒的な生産性向上を実現します。 ・Lark CRMで営業・顧客管理もスムーズに・社内コミュニケーションを一元化し、業務効率を最大化 Larkで本気のDXを実現! 今すぐLarkの無料利用を始める ▶ https://larkdx.com 事業再生版 令和の虎で有名な黒字社長・市ノ澤翔も絶賛のオールインワンDXツール Lark ● Larkがどうすごいのか?動画でチェック! このツールだけで全て完結!2025年激熱の生産性爆上げツールLarkとは? https://youtu.be/XhQ-lijC5f8?si=YLoKA_J8hvkWyFa5 ● Larkを今すぐ無料で体験!  無料登録・デモ・資料請求はこちら ▶ https://larkdx.com 黒字社長・市ノ澤 翔 × 令和の虎の実力派経営者が集結!三浦会長、小澤会長、野口社長、ゾス山本(グローバルパートナー山本社長) と語る「黒字経営の極意」と「DX活用法」 本イベントでは、各業界のトップ経営者が登壇し、 黒字経営を実現するための戦略、企業再生・事業拡大の成功法則、そしてDX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した最新ビジネスモデル について深掘りしていきます。 さらに、 「Lark」活用による業務効率化とDX推進の最新事例 も紹介。企業の利益最大化を目指す経営者の皆さまにとって、 即実践可能なノウハウを学び、ビジネスを加速させる貴重な機会 となることでしょう。 頭のいい社長は、会社の“ドコ”を見ているのか?答えを知るために、ぜひご参加ください。 ●「黒字フェス」へのご参加はこちら お申込みはこちら ● イベント概要日時 日時:2025年3月26日(水)16:00~19:00(受付開始:15:30~) 会場:渋谷ヒカリエ(東京都渋谷区渋谷2-21-1 各線「渋谷駅」直結) URL:https://aw.monolith-partners.fun/p/g8tFTRaAcRQL 参加費:無料(経営者・個人事業主限定/先着150名)※下記4つのミッション達成で無料参加が可能です 1.お申込みフォームから応募 2.当日名刺を2枚持参 3.書籍『頭がいい社長は“会社のお金”のココしか見ない』を当日持参 (現地購入可) 4.ビジネスオールインワンアプリ「Lark(https://larkdx.com/)」のダウンロード ● 開催の背景とねらい 企業の黒字化とDXの重要性現在のビジネス環境では、売上拡大だけでなく、利益を生み出す仕組みづくりとDX活用が必須。本イベントでは、業界トップクラスの経営者たちが実践している「黒字化」「企業再生」「事業拡大」「DX推進」のリアルな事例を共有し、その成功法則を深掘りいたします。 ● Larkの活用ノウハウを特別公開 オールインワンビジネスコラボレーションプラットフォーム「Lark」を活用した具体的なDX戦略と導入事例を解説。業務効率化・生産性向上のための即実践可能なアイデアをお伝えします。 Larkを無料で使ってみる:https://larkdx.com/ ● なぜ今、このイベントに参加すべきなのか? 黒字化に必要な「実践的DX戦略」を学べるただ売上を伸ばすだけでは、真の黒字化は実現しません。利益とコスト最適化を両立するためのデジタル化手法がわかります。 業界トップ経営者のリアルな成功事例が手に入るビジネスの最前線で成果を出し続ける経営者たちのDX推進と事業拡大の秘訣を、直接聞くことができます。 “今すぐ”行動しないことで起こり得るリスクを把握できるDXへの取り組みが遅れれば、業務効率や競争力の低下、そして成長機会の喪失につながる可能性大。未来のために、いま行動を起こす決断を下せます。 参加者限定のネットワーキングでビジネスを加速業界のキーパーソンとの直接交流により、新たな協業やビジネスチャンスの創出が期待できます。 ●「黒字フェス」へのご参加はこちら お申込みはこちらから ● 登壇者(敬称略) 黒字社長(市ノ澤 翔)新刊著者・株式会社リーベルタッド代表取締役 三浦 哲郎 トリアイナグループ 会長 小澤 辰矢 小澤グループ 会長 野口 功司 株式会社CBT-Solutions 代表取締役社長 ゾス山本 康二 グローバルパートナーズ株式会社 代表取締役社長(山本 康二) 司会:雫石 将克 日本一の筋肉アナウンサー ナビゲーター:Lark Japan Sales Manager 永井 諒太 カスタマークラウド株式会社 代表取締役 木下 寛士(.Ai社長) ● セッション内容(一部抜粋) 第一部:黒字社長 新刊出版への想い新刊『頭がいい社長は“会社のお金”のココしか見ない』出版背景と、黒字経営を実現する視点を解説。 第二部:各業界トップ×黒字社長 トークセッション「会計士より、鑑定士!?」「財務より、テッペン獲ろうか!?」「財務革命より、ビジネス革命!?」「簿記より、ゾス!?」など、刺激的なトークテーマのもと、ユニークな経営論を展開。 第三部:「企業DX3.0〜Larkを活用したDXの可能性〜」パネルディスカッション業務効率化の鍵となるLark導入の具体的な成功事例をシェアし、DX推進を加速させる秘訣を深掘り。 ● ご参加方法 以下のリンクよりお申込みフォームにアクセス ご参加はこちら お申込みフォームへ 黒字を愛する経営者にとって、自社を大きく変える“きっかけ”となる貴重な場です。ぜひこの機会にご参加ください。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 今すぐお申込みはこちら お申込みフォームへ ● 黒字社長・市ノ澤翔氏とのコラボセミナーも開催中 ■セミナー概要 詳細・お申し込み https://larkdx.com/ ■登壇者 市ノ澤 翔(黒字社長)※オンライン登壇 木下 寛士(カスタマークラウド株式会社 代表取締役)※リアル登壇 会社概要・お問い合わせ先 カスタマークラウド(Lark公式パートナー/識学代理店) 国土交通省認定のDXツール「Lark」の公式パートナーとして、最多の開発実績を誇る専門チームが企業の生産性向上とDX変革を強力にサポートしています。 24時間365日稼働するデジタル労働力「.Aiエージェント」を中心に、あらゆるデータを安全かつ最適に統合し、企業の“AI脳”を形成する「.Aiブレイン(LBAI / Learning-Based AI)」を中核ソリューションとして提供。“AIがAIを進化させる” という先進的コンセプト「AI2AI」を日本で初めて提唱するなど、独自のAIエコシステムで業務効率化と組織成長を加速させています。 また、100万部突破のマネジメント理論「識学」の代理店としても経営課題の解決を包括的に支援。これまでに経済産業省「DXセレクション」に選出された企業を含む200社以上にソリューションを導入し、日本企業の競争力強化に貢献し続けています。 会社概要: ・会社名:カスタマークラウド株式会社(CUSTOMER CLOUD CORP.) ・所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目15-14...

『Arcane』シーズン2のサウンドトラック収録楽曲である、StromaeとPommeによる「Ma meilleure ennemie」のミュージックビデオを公開

Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO:藤本 恭史)は、Virgin Music Groupと『Arcane League of Legends: Season 2 (Soundtrack From The Animated Series)』の収録楽曲である、StromaeとPommeによるシングル、“Ma Meilleure Ennemie”のミュージックビデオを公開しました。 ミュージックビデオは、『Arcane』シーズン2、エピソード7に登場した、ファンに人気のキャラクターであるジンクスとエコーの象徴的なダンスシーンが基になっています。 このエピソードは並行世界が舞台となっており、パウダーがエコーの真の共感体験を手助けしています。シーズンの後半には、エコーがこの体験を覚えており、そのお返しとしてジンクスを助けようとするシーンが登場し、彼らの思いやりと深い繋がりが描かれます。 ●Stromae コメント 「このシーンを初めて観たときは、とても詩的だと感じました。ディレクターとアニメーターたちがこのシリーズに対して持っているビジョンを理解できました。彼らは何をしたいか明確に分かっていました… 音楽とそれ以外のすべてが合わさって上手く機能していると思いました。特にこれはとても重要なシーンなので。」 ●Pomme コメント 「現在でも、この歌は人々の生活のなかに存在し続けています。起こったことは本当に魔法のようであり… 人々のリアクションと熱狂は理解できます。なぜなら、実際に美しさとロマンス、甘い気分が存在したからであり、そのようなシーンは本シリーズではとても貴重だからです。このエピソードには特別な何かがあるんです。」 ■『Arcane』シーズン2 サウンドトラックについて 『Arcane』シーズン2のサウンドトラックは2024年11月22日の正式リリース以来、すでに驚くべき成功を収めており、全世界の再生数は13億回を超えています。本サウンドトラックはSpotifyのグローバルアルバムチャートで2位、Billboard Top 200のアルバムチャートで26位という力強いデビューを飾り、グローバルな音楽シーンに確固とした影響力を示しています。また、このアルバムはBillboard Global 200のサウンドトラックチャートでも最高2位に到達しました。このサウンドトラックの待望のデラックスバージョンには複数の追加のリミックスとフィーチャーが含まれて、2025年4月にリリースされます。  ・Riot Games(ライアットゲームズ)について Riot Gamesは世界で最もプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にリリースされたデビュータイトル『リーグ・オブ・レジェンド』は、世界トップクラスのプレイヤー数を誇るPCゲームとして愛されています。その後も、『VALORANT』、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド·オブ·ルーンテラ』、『リーグ·オブ·レジェンド:ワイルドリフト』をリリースし、世界中で最も観戦され、広く認知されているeスポーツタイトルを生み出してきました。その頂点ともいえる大会「League of Legends World Championship(Worlds)」や「VALORANT Champions Tour(VCT)」は、毎年数百万人のファンが観戦しています。またライアットは、音楽やコミックブック、ボードゲーム、さらにはエミー賞受賞アニメシリーズ『Arcane』といった様々なマルチメディアプロジェクトを通じて、自社のIPをさらに深く掘り下げています。 関連リンク: ライアットゲームズ公式サイト:  https://www.riotgames.com/ja Riot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapan メディア「FISTBUMP」:https://fistbump-news.jp/ ・Arcane(アーケイン)について ライアットゲームズはNetflixと提携し、世界的な人気を誇る自社のゲーム『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』のアニメシリーズ『Arcane(アーケイン)』を制作しました。本作品は、中国のTencentビデオでも配信され、ライアットゲームズにとって初のアニメシリーズとなります。Fortiche Productionとの提携のもと、ライアットゲームズが企画と制作を務めるこの『Arcane』は、世界の人々にプレイされているライアットのゲームタイトル『リーグ・オブ・レジェンド』の世界を描いたアニメシリーズです。 関連リンク: Arcane公式サイト: https://arcane.com/ja-jp/ Arcane公式X(旧Twitter): https://twitter.com/arcaneshow ・VIRGIN MUSIC GROUPについて Virgin Music Groupは、世界中の主要な音楽市場において、独立したチームやグローバルなインフラ、地域の専門知識を必要とする独立系音楽会社やアーティストにとっての、世界をリードするパートナーです。Virgin Music Groupは、成功を目指す独立系レコードレーベルやアーティスト、起業家に対して、最先端のマーケティング技術を駆使した魅力的で効率的、そして非常に柔軟性の高いグローバルソリューションを提供しています。 関連リンク: VIRGIN MUSIC公式サイト: www.virginmusic.com ・FORTICHE PRODUCTIONについて Fortiche Productionは、2009年にJérôme Combe、Pascal Charrue、Arnaud Delordによって設立された、数々の受賞歴を持つアニメーションスタジオです。2Dと3Dの技術と美学を融合させた独自のグラフィックの特徴と演出スタイルで知られています。野心的なディレクションにより、大人とヤングアダルト向けに魅力的なコンテンツを制作しています。  最も有名な作品の一つに、批評家に絶賛されたシリーズ『Arcane』があります。ライアットゲームズのIP『リーグ・オブ・レジェンド』をベースにした作品で、NetflixとTencentで視聴可能です。シリーズの製作以前には、「League of Legends: Rise」や「League of Legends: K/DA - POP/STARS」、「League of Legends: Warriors」などのシネマティックビデオを制作し、YouTubeで数十億回の視聴を記録しました。また、ColdplayやGorillazのミュージックビデオ、マーベル・スタジオの『Rocket & Groot』シリーズも手掛けました。 クリエイティブな限界を押し広げ、期待を超えることに注力するFortiche Productionは、アニメーションや実写映画制作など、あらゆる形態のポップカルチャーが交わる場所で、新たな映像体験を創造することを目指しています。 パリを拠点とし、モンペリエとラスパルマス(スペイン)にさらなるスタジオを擁するForticheのチームは、数百名(『Arcane』シーズン2では最大450名)のプロフェッショナルで構成され、アニメーション映画の開発、演出、制作の全段階をカバーしています。 ...

ライアットゲームズ、リーグ・オブ・レジェンドの国際大会「MSI 2025」の会場、チケット情報を発表

Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO:藤本 恭史)は、PCオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)」の国際大会「MSI 2025」の会場、チケット情報をお知らせします。 今年2025年の「MSI」は、バンクーバーのPacific Coliseumで6月27日~7月12日(現地時間)に開催します。 ヘイスティングスパークにおける最大の建物であるPacific Coliseumには、2010年のオリンピック大会におけるショートトラックスピードスケートやフィギュアスケート、そして2017年の「League of Legends Championship Series Spring」決勝など、数多くの世界規模のイベントが開催されてきた歴史があります。バンクーバーのランドマークの一つである、8,300平方メートルを超える競技スペースを有したこのアリーナは、今年2度目となる国際大会の素晴らしい舞台となってくれることでしょう。 ■チケット情報●Mastercardのカードを保有の方 下記のウェブサイトより、チケットの事前購入が可能です。購入時には、Mastercardをご使用ください。 ・販売開始日(日本時間) - 第1弾:3月27日(木) 午前2時 - 第2弾:5月29日(木) 午前2時 ・販売サイト https://www.ticketleader.ca/events/detail/msi25 ●一般チケットの公式販売 ・販売開始日(日本時間) - 第1弾:3月28日(金) 午前2時 - 第2弾:5月30日(金) 午前2時 ・販売サイト https://www.ticketleader.ca/events/detail/msi25 ■MSIについてリーグ・オブ・レジェンドの「Mid-Season Invitational(MSI)」は、LoL Esportsの年間スケジュールにおいて2番目となる国際大会です。MSIには5地域からそれぞれ代表2チームが出場し、MSI王者の栄誉を目指します。また、成績上位2地域に与えられるWorlds追加出場枠の行方にも要注目です。 MSIは、シーズン半ばにおける各チームや地域の評価の場であり、World Championshipでの優勝に向けてどんな取り組みを進めていくべきかの指標となる大会です。   ・Riot Games(ライアットゲームズ)について Riot Gamesは世界で最もプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にリリースされたデビュータイトル『リーグ・オブ・レジェンド』は、世界トップクラスのプレイヤー数を誇るPCゲームとして愛されています。その後も、『VALORANT』、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド·オブ·ルーンテラ』、『リーグ·オブ·レジェンド:ワイルドリフト』をリリースし、世界中で最も観戦され、広く認知されているeスポーツタイトルを生み出してきました。その頂点ともいえる大会「League of Legends World Championship(Worlds)」や「VALORANT Champions Tour(VCT)」は、毎年数百万人のファンが観戦しています。またライアットは、音楽やコミックブック、ボードゲーム、さらにはエミー賞受賞アニメシリーズ『Arcane』といった様々なマルチメディアプロジェクトを通じて、自社のIPをさらに深く掘り下げています。 関連リンク: ライアットゲームズ公式サイト:  https://www.riotgames.com/ja Riot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapan メディア「FISTBUMP」:https://fistbump-news.jp/ ・リーグ・オブ・レジェンドについて 2009年10月に米国でサービスを開始、2016年9月時点で月間アクティブプレイヤーが1億人を突破し、世界各地で大規模な大会が行われている人気オンラインゲーム。マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(通称MOBA)と呼ばれる5人対5人の対戦型PCゲームで、プレイヤーが操作する「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターで相手本陣の攻略を競う。RTS(リアルタイムストラテジー)のテンポと迫力にRPG要素を加え、スピード感のある展開が特徴で、その競技性の高さから、eSportsの代名詞として世界中でプロリーグが開催されている。毎年行われるeスポーツ最高峰の世界的祭典「League of Legends World Championship(WCS)」は視聴者数9,960万人を記録するなど大きな注目を集める。多彩なキャラクターや作りこまれた世界観、映像や音楽、などゲーム以外のコンテンツも魅力で、コスプレやファンアートをはじめとした熱狂的なコミュニティ活動も各地で行われている。 関連リンク: リーグ・オブ・レジェンド公式サイト: http://jp.leagueoflegends.com/ リーグ・オブ・レジェンド公式X(旧Twitter): https://twitter.com/loljpofficial ...

「猫又おかゆ」2ndライブ@ぴあアリーナMM 情報解禁!

カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、弊社が運営する女性VTuberグループ「ホロライブ」所属の「猫又おかゆ」2回目のソロライブ 猫又おかゆ 2nd Live.「ぺるそにゃ~りすぺくと」が2025年5月28日(水)に「ぴあアリーナMM」での開催が決定したことをお知らせいたします。 本ライブは、「ホロライブ」所属「猫又おかゆ」2ndソロライブです。 本日3月20日(木)より現地会場チケットの1次先行(抽選)の販売を開始いたしました。 チケット情報などライブの最新情報は、下記特設サイト及び開催概要をご確認ください。 ▼ 猫又おかゆ 2nd Live.「ぺるそにゃ~りすぺくと」 特設サイト:https://personyarespect.hololivepro.com 公式ハッシュタグ:#おかゆセカンド 猫又おかゆ 2nd Live.「ぺるそにゃ~りすぺくと」概要【公演名】猫又おかゆ 2nd Live.「ぺるそにゃ~りすぺくと」主催:カバー株式会社 / hololive production / hololive【出演者】猫又おかゆ【開催日時】2025年5月28日(水) 開場 17:00 / 開演 18:30 【会場】ぴあアリーナMM(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目2-2)【アクセス】 ・みなとみらい線 「みなとみらい駅」 1番出口より徒歩7分 「新高島駅」 2番出口より徒歩8分・JR線 「桜木町駅」東口(北改札)より徒歩7分  正面エスカレーターを昇っていただき動く歩道から2Fペデストリアンデッキをご利用ください 「横浜駅」 東口より徒歩18分 ※当会場には駐車場・駐輪場のご用意がございません。ご来場の際は公共交通機関のご利用をお願いいたします。 ※近隣のご迷惑となりますので路上駐車はおやめください。 ※詳しくはアクセスページをご覧ください。https://pia-arena-mm.jp/access/ 【現地会場チケット】S席:12,000円(税込) A席:9,500円(税込) B席:8,300円(税込)----------------------------- ■ 国内申し込み ▼1次先行( ローチケ / 抽選 ) 受付期間:2025年3月20日(木)20:00 ~ 2025年3月30日(日)23:59 当落・入金確認:2025年4月3日(木)15:00 〜 2025年4月6日(日)23:00 ▼2次先行( ローチケ / 抽選 ) 受付期間: 2025年4月9日(水)21:00 ~ 2025年4月19日(土)23:59 当落・入金確認: 2025年4月24日(木)15:00 ~ 2025年4月27日(日)23:00 ▼一般販売( ローチケ / 先着 ) 2025年4月29日(火・祝)12:00 ~ 【プレイガイド】 受付URL:https://l-tike.com/nekomataokayu/ ■海外申し込み ▼先行・一般共通(ZAIKO) 受付URL:https://hololive-production.zaiko.io/item/370721 ■チケット詳細は特設サイトをご確認ください https://personyarespect.hololivepro.com/tickets/ ※配信チケットの詳細は後日ご案内いたします 猫又おかゆ 2nd Live.「ぺるそにゃ~りすぺくと」グッズ本公演開催に合わせ、本日3月20日(木)より猫又おかゆ 2nd Live.「ぺるそにゃ~りすぺくと」ライブグッズが解禁されました。 ■受注期間2025年3月20日 (木) 20:00 ~ 2025年4月14日 (月) 18:00まで受注販売の期間や注意事項・詳細は、公式HPの販売ページなどをご確認ください。 グッズ購入(日本) : https://shop.hololivepro.com/search?q=nekomataokayu_2ndlive グッズ購入(海外) : https://shop.hololivepro.com/en/search?q=nekomataokayu_2ndlive 『デコグラデーション』楽曲情報5月14日発売の2ndアルバム『ぺるそにゃ~りすぺくと』より、『デコグラデーション』を先行リリースいたしました。仄暗いロックサウンドに猫又おかゆの個性が詰まった、クセになる一曲となっています。 作詞:稲葉曇 作曲:稲葉曇 編曲:稲葉曇 配信リンク:https://cover.lnk.to/HEEQSk 会社概要■ホロライブプロダクションについて    「ホロライブプロダクション」は、世界最大級のバーチャルタレント事務所です。 運営している女性VTuberグループ「ホロライブ」、男性VTuberグループ「ホロスターズ」はYouTube総登録者数が8,000万人を超え、ライブ配信、音楽、イベントを通じて世界中のファンと交流しています。 ・ホロライブプロダクション公式サイト:https://hololivepro.com/ ・ホロライブプロダクション公式X:https://x.com/hololivetv ・ホロライブプロダクション公式TikTok:https://www.tiktok.com/@hololive_official ・ホロライブプロダクション イベント公式X : https://x.com/hololive_event ・ホロライブプロダクション公式ショップ:https://shop.hololivepro.com/ ■カバー株式会社について    カバー株式会社は、インターネットを活用したIPビジネスを手がけ、世界屈指のVTuberIPと熱量の高いファンコミュニティを擁する次世代のITエンターテインメント企業です。 「つくろう。世界が愛するカルチャーを。」をミッションに掲げ、VTuber事業を始めとした日本発のグローバルに広がる二次元エンターテイメントを展開しているほか、新たなコミュニケーション手段としてのプラットフォームやメタバースの開発など、コンテンツ×テクノロジーを駆使し、世界が愛するバーチャルカルチャーを生み出すことを目指しています。 ・所在地:東京都港区・代表者:代表取締役社長 谷郷 元昭・コーポレートサイト:https://cover-corp.com・採用ページはこちら:https://hrmos.co/pages/cover-corp ■本件に関するお問い合わせ カバー株式会社 広報PR担当 メールアドレス:pr@cover-corp.com ...

「モンスターストライク presents ストスク -STRIKER’S SQUARE- in 超会議2025」ブース出展コンテンツを発表

 株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:木村 弘毅)は、2025年4月26日(土)27日(日)幕張メッセ 国際展示場で開催される超巨大イベント「ニコニコ超会議2025」にブース出展し、スマホアプリのひっぱりハンティングRPG「モンスターストライク」(以下モンスト)のオフラインイベント「モンスターストライク presents ストスク -STRIKER'S SQUARE- in 超会議2025」を開催します。 本オフラインイベント「ストスク -STRIKER'S SQUARE-」では、モンストをテーマとした「ニコニコ超会議2025」仕様のコンテンツを出展します。  ステージコンテンツ「超モンソニ!DJ」「超モンソニ!踊ってみた」「メタストらいぶ」をはじめ、楽しい体験コンテンツ「超テーブルクロス引きチャレンジ!」や、「マンガ『下町ハローワールド』フォトスポット」など、多種多様なコンテンツを実施します。  詳細については、モンスト公式サイト内のお知らせをご確認ください。 モンスト公式サイトお知らせ:https://www.monster-strike.com/news/20250320_1.html  ■イベント開催概要 イベント名 モンスターストライク presents ストスク -STRIKER'S SQUARE-  in 超会議2025 開催日時 2025年4月26日(土)10:00~18:00(最終入場17:30) 2025年4月27日(日)10:00~17:00(最終入場16:30) 開催場所 幕張メッセ 国際展示場(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1) ※参加には「ニコニコ超会議2025」の優先入場券もしくは一般入場券が必要です ※チケット情報は、ニコニコ超会議2025(https://chokaigi.jp/)の公式サイトをご確認ください。 ■出展コンテンツ ▪️ステージコンテンツ ・超モンソニ!ライブ  -Special Selection- <4月26日(土)・27日(日)> モンストの個性豊かなキャラクターたちによる“音楽”をテーマにしたスピンオフプロジェクト「モンソニ!」。様々なアーティストたちが出演するライブに集まろう! ・超モンソニ!DJ<4月26日(土)・27日(日)> 人気ボカロPが日替わりで登場して、モンソニ!楽曲をDJ PLAY!ボカロPが、特別にアレンジしたモンソニ!楽曲を披露。モンソニ!楽曲のセットリストで盛り上がろう! ※出演するボカロPは、後日お知らせします。 ・超モンソニ!踊ってみた<4月26日(土)・27日(日)> 踊ってみたで活躍する踊り手が多数出演!踊り手がモンソニ!の楽曲をステージで生パフォーマンス!みんなも一緒に踊って楽しもう! ※出演する踊り手は、後日お知らせします。 ・超モンソニ!アプリ リズムチャレンジ<4月27日(日)> アプリ「モンソニ!」で様々なモンソニ!楽曲のリズムゲームを楽しもう!さらに出演者たちが、今回のイベントのために用意された「難易度Lv12」の楽曲にチャレンジ!はたして最高難易度をクリアできるのか!? ・メタストらいぶ -モンスト編-<4月26日(土)> メタストのマムルが、ぶいすぽっ!の紫宮るなさんをゲストに招いてモンスト対決!?あるびぃとラクリィが二人の対決を盛り上げます! ・メタストらいぶ -歌ってみた編-<4月27日(日)> メタストメンバー3人とゲストが、ステージで歌ってみたを披露!ニコニコ超会議でお馴染みの人気曲からメンバーが選曲します。どの曲を歌うかは当日のお楽しみに! ※ゲストは後日お知らせします。 ・プレゼント争奪!メタストじゃんけん<4月26日(土)・27日(日)> メタストメンバーと来場者でじゃんけん対決!勝ち残った方には素敵な景品をプレゼントします!奮ってご参加ください! ▪️体験コンテンツ ・超テーブルクロス引きチャレンジ!<4月26日(土)・27日(日)> ハレルヤが用意した美味しそうな朝食をゲットするには、まずはテーブルクロス引きにチャレンジして成功すること!成功したら、さよグラメンバーと一緒に楽しい食卓を囲めるかも!?みんなでハレルヤの朝食争奪戦に挑戦しよう! ※先着順での受付となります。 ※希望者が多い場合、定員に達した時点で受付を終了させていただきます。 ▪️フロアコンテンツ ・超モンソニ!アプリ 体験ブース 「モンソニ!」アプリ 体験ブースでは、「難易度Lv12」が実装された3曲が登場!高難易度の譜面にチャレンジしよう! ▼会場でプレイ可能な楽曲 Two for all/LINK モノノケ少女/MONSTER キル×ユア×アイドル/キル×キラ×killer★ ※上記3曲では、Lv12以外の難易度も体験いただけます。 ※複数回参加いただくことも可能ですが、混雑時にはご遠慮いただく可能性がございます。 ・超モンソニ!コスプレイヤー 撮影会<4月26日(土)・27日(日)> モンソニ!キャラクターに扮した人気コスプレイヤーと一緒に写真が撮れる撮影会!コスプレイヤーのみの撮影も可能。好きなキャラクターと思い出を残そう! ※先着順での受付となります。 ※希望者が多い場合、定員に達した時点で受付を終了させていただきます。 ・マンガ『下町ハローワールド』フォトスポット マンガ『下町ハローワールド』のフォトスポットが登場!ネオ、ルシファー、ソロモン、ジャック、パンドラと一緒に写真を撮ろう♪マンガは秋田書店のWEBマンガサイト「チャンピオンクロス」で大好評連載中! ■ニコニコ超会議2025 【日時】 2025年4月26日(土)・27日(日) 【主催】 ニコニコ超会議実行委員会 【会場】 幕張メッセ 国際展示場 【ニコニコ超会議 公式サイト】 https://chokaigi.jp/  【X公式アカウント】 https://x.com/chokaigi_PR  ■モンスターストライク < https://www.monster-strike.com > スマートフォンの特性を活用した、誰でも簡単に楽しめる爽快アクションRPGです。自分のモンスターを指で引っぱって弾き、敵のモンスターに当てて倒していくターン制のゲームで、壁やモンスターへの“跳ね返り”や“ぶつかり”をうまく活用することで、クエストを攻略していきます。一緒にいる友だちと最大4人まで同時に遊べる協力プレイ(マルチプレイ)が特徴です。2013年10月の提供開始より多くのユーザーの皆さまにご利用いただき、2024年10月時点では世界累計利用者数が6,300万人を突破しました。 ■アプリ概要 ゲーム名           モンスターストライク カテゴリ           ゲーム(アクションRPG) プレイ料金    無料(一部有料/アイテム課金あり) 対応機種(OS)【iOS】iOS13.0以降                       【Android™】Android 7.0以降                       (Android 7.0未満は動作不可) 利用方法           ・各ストアで「モンスト」を検索 【iOS】https://itunes.apple.com/jp/app/id658511662?mt=8  【Android】https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.mixi.monsterstrike  ■株式会社MIXI < https://mixi.co.jp/ ...

ゴルフを通じて成長する姿を描くTVアニメ『空色ユーティリティ』、『PONY CANYON NEWS』にてサックス・中村有里、フルート/ピッコロ・林 愛実によるインタビューが公開!

©空色ユーティリティTVアニメ『空色ユーティリティ』は、アニメ制作会社・Yostar Pictures初のオリジナルアニメで、主人公・青羽美波がゴルフをきっかけに仲間と出会い、自分だけの“スペシャルな特別”を探すために奮闘。年齢、性別に壁のないゴルフを通じて成長する姿を描く日常系青春スポーツコメディ作品です。 ©空色ユーティリティ©空色ユーティリティ©空色ユーティリティ放送中のアニメにあわせて、『PONY CANYON NEWS』では本作の音楽関係者たちによるインタビュー企画が連載中。第10回は、本作の劇伴を演奏するミュージシャンから、サックス担当の中村有里、フルート/ピッコロ担当の林 愛実によるインタビューとなっています。 中村有里林 愛実 普段から同じ収録現場も多く、ふたりでコンサートも開催する間柄の中村と林が、『空色ユーティリティ』にどんな音を吹き込んだのか。木管楽器が持つ魅力が劇伴でどう発揮されるのか含めて語られているので、アニメや楽曲とあわせて記事をご覧ください。 本作は、株式会社ヴィクトリア、株式会社ダンロップスポーツマーケティング、ミズノ株式会社、ヤマハ株式会社が協力。ヤマハ株式会社とのコラボ特設サイトがオープンしており、書き下ろしイラストを使用したヤマハコラボゴルフグッズなどが話題となっています。 また、JOYSOUNDにてキャラクターソングのリリースを記念して、プレゼントキャンペーンが開催中。HAM(高木美佑・天海由梨奈・後藤彩佐)メンバーの直筆サイン入り色紙など豪華賞品をゲットできるチャンスがあるので、ぜひご参加ください。 『PONY CANYON NEWS』 TVアニメ「空色ユーティリティ」音楽対談 第10回 中村有里 × 林 愛実 URL:https://news.ponycanyon.co.jp/2025/03/109745 TVアニメ「空色ユーティリティ」作品情報 TOKYO MX、テレビ神奈川、MBS、BS朝日ほかにて放送中 【CAST】 青羽美波:高木美佑 茜遥:天海由梨奈 星美彩花:後藤彩佐 秋名泉美:花守ゆみり 田所昌夫(マサ):井上和彦 田辺長介(チョウ):堀内賢雄 田中哲弘(テツ):森川智之 【STAFF】 監督・キャラクターデザイン:斉藤健吾 シリーズ構成:佐藤裕 脚本:佐藤裕・皐月彩・水月秋 原案協力:望公太 色彩設計:武田仁基 美術監督:工藤義隆 撮影監督:呉健弘 編集:重村建吾・佐藤彩香 音楽・音響監督:daisuke horita 音楽制作:Yostar Pictures Sounds・ZENTA STUDIO アニメ制作:Yostar Pictures 【INFORMATION】 HP:https://anime-sorairo-utility.com/ X:https://twitter.com/@sorairo_utility YouTube:https://www.youtube.com/@sorairo_utility Instagram:https://www.instagram.com/anime_sorairo_utility/ TikTok:https://www.tiktok.com/@sorairo_utility ©空色ユーティリティ 続きを読む → ...

懐かしのMMORPG『晴空物語 あげいん!』過去に登場した衣装が詰まったBOXや衣装改造アイテムが期間限定で登場!

■モール&チャレンジのラインナップ更新情報!チャレンジのラインナップに、過去に登場した衣装・騎乗・変身杖が詰まったBOXが登場しました。モールでは、人気アイテムが詰まったセットや衣装改造アイテムが獲得できるBOXなどを期間限定で販売しています。 【モール情報の詳細】 https://harezora.moonrabi.jp/notice/detail.php?news_id=12356&news_type=6 ■チャレンジコインバックキャンペーン開催!キャンペーン期間中、Gコインをチャージして、ゲーム内のモールで対象のコインを購入すると、使用した金額に応じて「エンジェルコイン*」と「スターコイン*」を後日プレゼントするキャンペーンを開催しました。 【キャンペーン情報の詳細】 https://harezora.moonrabi.jp/notice/detail.php?news_id=12355&mode=2&news_type=5 ▼本作の面白さや魅力を分かりやすくまとめた特集記事も公開中! https://www.4gamer.net/games/663/G066352/20221206064/ 【タイトル概要】 タイトル:晴空物語 あげいん! ジャンル:ノスタルジックファンタジーMMORPG 開発会社:X-LEGEND Entertainment Corp. 価格:基本プレイ無料(アイテム販売制) コピーライト: © 2020 - 2025 MoonRabbit Corporation. © 2020 - 2025 X-LEGEND Entertainment Corp. All Rights Reserved. 続きを読む → ...

『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』期間限定シーズナルイベント「HIGHEST DREAMⅢ」開催! AnimeJapanでの無料配布や水着バージョンのマウスパットの販売も決定!

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下 KADOKAWA)と株式会社Aiming(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:椎葉忠志)は、3DアニメーションRPG『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』(以下、「カゲマス」)において、期間限定シーズナルイベント「HIGHEST DREAMⅢ」を開催することをお知らせいたします。 写真同好会存続の危機!? ついに、5人目と6人目の登場! 期間限定シーズナルイベント「HIGHEST DREAMⅢ」を開催します。 昨年4月に開催した「HIGHEST DREAMⅡ」を経て、個性豊かな部員がそろった写真同好会。 今作では制服姿のガンマとイプシロンが登場! パワーアップした七陰の「アオハル」を是非ご堪能ください! ▼あらすじ 深い眠りに落ちた先は、見覚えのある教室――。 写真同好会の部室に、つかの間の休息を求めたアイドルと 規律に厳しい生徒会長が訪れたことを切っ掛けに切っ掛けに、 少女たちの鮮やかな青春が三度動きだす。 ▼イベント期間 2025年3月20日(木)~2025年4月10日(木)メンテナンスまで ※イベントストーリーは期間終了後もお楽しみいただけます。 ▼イベントPV https://youtu.be/yeaVN3A_Qe4 多くの顔を持つ少女イプシロン登場! 所持しているだけでイベントを効率良く進められる、新キャラクターイプシロンのピックアップガチャが、本日より開催しています。 ひょんなことから写真同好会の活動を手伝うことになったイプシロン。しかし、みんなとかかわるうちに本当の自分がわからなくなり……。 悩めるイプシロンと、思いをぶつけられたみんなの青春の一幕を、ぜひイベントを遊んでご覧ください。 AnimeJapanにてクリアポスターファイルの無料配布が決定!ここでしか手に入らないシャドウ描き下ろしイラストを手に入れよう! 2025年3月22日(土)・23日(日)に東京ビッグサイトで開催されるAnimeJapan2025のKADOKAWAブース(東5ホール J62)にて、シャドウの書き下ろしイラストを使用したクリアポスターファイルの無料配布が決定しました。現在開催中の「HIGHEST DREAMⅢ」のイラストを使用したチラシも入っておりますので、ぜひゲットしてください! 等身大おっぱいマウスパッドに水着バージョンが登場!第1弾はベータ! 購入者は、SS確定ガチャチケット5枚がもらえる! 等身大おっぱいマウスパッドの水着バージョンの販売が決定いたしました。 第1弾は七陰第二席ベータが登場! 紐に手をかけ、黒衣よりもさらに大胆になった姿がたまらないデザインが、圧倒的な「リアル」を感じさせます。  さらに、ゲーム内で使用できるSS確定ガチャチケット5枚(シリアルコード)の特典付き! この機会をぜひお見逃しなく! ▼第1弾水着ベータ 受注期間 2025年4月11日(金)~2025年5月11日(日)まで 『陰の実力者になりたくて!』作品紹介 『我が名はシャドウ。陰に潜み、陰を狩る者……』   「陰の実力者」 それは、主人公でも、ラスボスでもない。 普段は実力を隠してモブに徹し、物語に陰ながら介入して密かに実力を示す存在。この「陰の実力者」に憧れ、日々モブとして目立たず生活しながら、力を求めて修業していた少年は、事故で命を失い、異世界に転生した。   シド・カゲノーとして生まれ変わった少年は、これを幸いと異世界で「陰の実力者」設定を楽しむことにする。「妄想」で作り上げた「闇の教団」を倒すべく(おふざけで)暗躍していたところ、どうやら本当に、その「闇の教団」が存在していて……?   ノリで配下にした少女たちは勘違いからシドをシャドウとして崇拝し、シドは本人も知らぬところで本物の「陰の実力者」になっていき、そしてシドが率いる陰の組織「シャドウガーデン」は、やがて世界の闇を滅ぼしていく――。   シリーズ累計650万部突破! 主人公最強×圧倒的中二病×勘違いシリアスコメディ!? 【アニメ情報】 劇場版鋭意制作中!!! 1期全20話、2期全12話も各種配信サイトにて好評配信中! 詳細は各サイトでチェック! 原作:逢沢大介(『陰の実力者になりたくて!』/KADOKAWA 刊) 『陰の実力者になりたくて!』公式HP:https://shadow-garden.jp/ 『陰の実力者になりたくて!』公式X(旧Twitter):https://x.com/Shadowgarden_PR 「カゲマス」紹介 「カゲマス」は、『陰の実力者になりたくて!』の小説やコミックスでお馴染みのキャラクター「シャドウ(CV:山下誠一郎)」「アレクシア(CV:花澤香菜)」や、「アルファ(CV:瀬戸麻沙美)」「ベータ(CV:水瀬いのり)」をはじめとした七陰たちが登場するオンラインRPGです。 ストーリーは毎週アニメ放送後にアップデートされるフルボイスのメインストーリーと、小説でも描かれていないシャドウの元を離れた七陰の2年間を綴った「七陰列伝」の2大ストーリーを用意しています。 さらに、3Dで描かれるアニメさながらの戦闘描写に加え、このゲームでしか体験できないトークは、「陰の実力者になりたくて!」に出てくる女の子との交流を楽しめます。好感度を上げることでしか見られないシチュエーションも用意していますので、会話を楽しんでください。 <ゲーム概要> タイトル:陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン ジャンル:3DアニメーションRPG プラットフォーム:スマートフォン(iOS/Android)/Windows/AndApp/DMM GAMES/Steam 配信日:2022年11月29日 価格:無料(コンテンツ内課金あり) 公式サイト:https://www.shadow-garden-mog.jp/ 公式X(旧Twitter):https://x.com/ShadowgardenMoG ※コピーライトは下記の通りです。 ©逢沢大介・KADOKAWA刊/シャドウガーデン ©マスターオブガーデン製作委員会 続きを読む → ...

2025年4月より放送、テレ東系 TVアニメ「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」のオープニングテーマをROF-MAO、エンディングテーマを加賀美ハヤトが担当!

ANYCOLOR株式会社が運営するバーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属の、加賀美ハヤト/剣持刀也/不破湊/甲斐田晴4名が集った男性VTuberユニットROF-MAOは、2025年4月よりテレ東系 TVアニメ「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」のオープニングテーマを担当します。また、同作品のエンディングテーマを加賀美ハヤトが担当することをお知らせします。テレ東系 TVアニメ「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」のオープニングテーマがROF-MAOの「勝利の歌~最強無敵ナンバーワン~」に決定! 2025年4月6日(日)から放送が開始されるテレ東系 TVアニメ「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」のオープニングテーマが、ROF-MAOの「勝利の歌〜最強無敵ナンバーワン〜」に決定いたしました。  「勝利の歌〜最強無敵ナンバーワン〜」の作詞作曲は綾小路翔氏で、鼓舞されるフレーズが印象的なパワフルな一曲です。また、本楽曲は2025年3月26日(水)発売のROF-MAO 2nd Mini Album『MOMENTUM』にも収録されています。   ▼情報解禁動画はこちら! ▼楽曲情報 「勝利の歌~最強無敵ナンバーワン~」 歌:ROF-MAO 作詞:綾小路 翔 作曲:綾小路 翔 編曲:木内 健 エンディングテーマは加賀美ハヤトの「ARE YOU READY? FIGHT!」に決定! さらに、同作品のエンディングテーマは加賀美ハヤトの「ARE YOU READY? FIGHT!」に決定しました。  作詞はHayato Yamamoto氏、作曲はMEG(MEGMETAL)氏と Hayato Yamamoto氏が担当した勢いと疾走感のある一曲となっています。作品とあわせてお楽しみください。  ▼楽曲情報 「ARE YOU READY? FIGHT!」  歌:加賀美ハヤト  作詞:Hayato Yamamoto  作曲:MEG(MEGMETAL) / Hayato Yamamoto  編曲:MEG(MEGMETAL) ROF-MAOから加賀美ハヤトのコメントも公開! <加賀美ハヤト:コメント> こんにちは!ROF-MAOのメンバー、加賀美ハヤトです! この度は「最強王図鑑」オープニングテーマをROF-MAOの4名で、またエンディングテーマをソロで担当させて頂きました! 書籍が本屋で平積みになっていたり、食玩コーナーに数々の品物が並んでいるのを見るほどに「逆に何故これが我々が子供の頃なかったんだろう」という気持ちになります。 いいんです。強くて大きいものを沢山集めて、つよさくらべをさせればそれで。 そうやって育った子供たちが、勝ったり負けたりして大人になってからこの曲を口ずさんでくれればそれ以上はありませんね。 テレ東系 TVアニメ「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」について 2025年に創刊10周年を迎える大人気の書籍「最強王図鑑」シリーズがおくる、アニメ「最強王図鑑」の新シリーズ「最強王図鑑 ~The Ultimate Tournament~」が2025年4月6日(日)よりテレ東系6局ネットにて毎週日曜あさ7時15分~放送が決定!  新作の舞台となる「最強島」には前作「最強王図鑑 ~The Ultimate Battles~」で登場した荒野、岩場、森林、氷原、洞窟といったバトルフィールドのほかにも、未知なる舞台がいくつも用意されています。 強力な水棲生物が住む海に囲まれたこの不思議な島で、動物、絶滅動物、昆虫、恐竜といった各種属の猛者たちが、新たな最強の座をかけて壮大なトーナメント方式で対決を繰り広げることになるのです。前作で活躍したティラノサウルス、プルスサウルス、ライオン、ヘラクレスオオカブトなどおなじみの生物たちのほかに、最強の座を狙う新たな猛者たちも多数参戦決定。今作「最強王図鑑 ~The Ultimate Tournament~」からは対戦中にバトルフィールドを移動することもあり、臨機応変に戦い方を変えなければならないため、より激しくスリリングなバトルが繰り広げられることでしょう。  さらに「最強島」ではトーナメントとは別に、「我こそが最強!」と名乗りを上げた水棲生物、ドラゴンといった猛者たちが、己の最強を証明しようとその強大な力を見せつけてきます。驚天動地の大バトルから目を離せないこと間違いなしです。 本作「最強王図鑑 ~The Ultimate Tournament~」の総監督は前作から引き続き、アニメ「ポケットモンスター」シリーズで総監督を長く務めてきた湯山邦彦が担当。また「最強王図鑑」編集部も総監修として引き続きアニメ制作に参加し、原作の胸躍る戦いの雰囲気をアニメでも表現していきます。  ●放送情報 4月6日からテレ東系6局ネット(テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送)にて毎週日曜あさ7時15分~放送スタート! 各種動画配信サービスでも配信!  ●スタッフ 原作:Gakken 「異種最強王図鑑」 総監修:Gakken 「最強王図鑑」編集部/目黒哲也 総監督:湯山邦彦 監督:佐藤マコト シリーズ構成:佐藤慎司 キャラクターデザイン:今井トゥーンズ 音響監督:小泉紀介 音楽:高梨康治/Johannes Nilsson/Team-MAX アニメーション制作:OLM Digital 生物デザイン原案:なんばきび 原作協力:實吉達郎/G.Masukawa/健部伸明/七海ルシア/ライブ  ●キャスト Mr.モースト:川原慶久 TT:園崎未恵   ●権利表記 ©Gakken/Sai-Kyo-Oh/TX   ●オープニングテーマ:「勝利の歌~最強無敵ナンバーワン~」 ●エンディングテーマ:「ARE YOU READY? FIGHT!」   ROF-MAOに関する新たな情報は、下記の公式SNS等にて随時更新いたします。 ・にじさんじ公式X:https://x.com/nijisanji_app ・ROF-MAO公式X:https://x.com/ROF_MAO ・ハッシュタグ:#ろふまお 【ROF-MAOについて】 加賀美ハヤト/剣持刀也/不破湊/甲斐田晴の4名が集った男性VTuberユニット。 誰からも愛される面白くてカッコイイユニットを目指し、YouTubeでのバラエティ企画や音楽活動を中心に幅広く活動している。毎週⽊曜夜10時に、かっこいいオトナを目指す体当たり系バラエティ番組「木10!ろふまお塾」をYouTubeにて放送中。   <リンク一覧 (ROF-MAO) >  公式サイト:https://www.rof-mao.com/ YouTube:https://www.youtube.com/c/ROFMAO X:https://x.com/ROF_MAO Instagram:https://www.instagram.com/rof_mao/ TikTok:https://www.tiktok.com/@rof_mao 【にじさんじプロジェクトについて】 「にじさんじプロジェクト」は多種多様なインフルエンサーが所属するVTuber/バーチャルライバープロジェクトであり、各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、楽曲制作などを通じて次世代のエンタメを加速させていくことを目的としています。現在、約150名の所属ライバーが個性を存分に活かし、YouTube等の動画配信プラットフォームにて活動しています。 <リンク一覧(にじさんじプロジェクト)>公式サイト:https://www.nijisanji.jpX:https://x.com/nijisanji_appYouTube:https://www.youtube.com/c/nijisanjiInstagram:https://www.instagram.com/nijisanji_officialTikTok:https://www.tiktok.com/@nijisanji_officialbilibili:https://space.bilibili.com/410484677にじさんじオフィシャルストア:https://shop.nijisanji.jpにじさんじ FAN CLUB:https://www.nijisanji.jp/fanclubs   【ANYCOLOR株式会社について】 NEXT ENTERTAINMENT FACTORYー「魔法のような、新体験を。」ーANYCOLOR株式会社は、2017年5月2日に設立されたエンターテイメント系スタートアップです。私達は「エンタメ経済圏」が加速する新時代の切り込み役として、世界の人々の日常に魔法をかけていきます。<リンク一覧(ANYCOLOR株式会社)>コーポレートサイト:https://www.anycolor.co.jp最新情報:https://www.anycolor.co.jp/news採用情報:https://www.anycolor.co.jp/recruitWebマガジン:https://magazine.anycolor.co.jpX:https://x.com/ANYCOLOR_IncYouTube:https://www.youtube.com/c/anycolor_inc■ 本件に関する個人・法人の方からのお問い合わせ先についてANYCOLOR株式会社コーポレートサイト お問い合わせフォームhttps://www.anycolor.co.jp/contact■ 本件に関する取材のお申し込み先についてANYCOLOR株式会社 広報担当Email:pr@anycolor.co.jp■ 会社概要会社名:ANYCOLOR株式会社本社:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト11F代表者:代表取締役CEO 田角 陸 ...

「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」4月6日からテレ東系6局ネットにて毎週日曜あさ7時15分~放送スタート! 原作の大人気児童書「最強王図鑑」シリーズは累計600万部目前!

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也、以下Gakken)が発行している、累計発行部数600万部が目前となった大人気児童書「最強王図鑑」シリーズ。本シリーズの『異種最強王図鑑』をもとにしたテレビアニメの最新作「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」が2025年4月6日からテレ東系6局ネットで放送をスタートすることを、2025年3月20日(祝・木)に発表いたしました。 子どもやその親たちに大人気の書籍「最強王図鑑」シリーズは2025年に創刊10周年となります。この記念すべき年にアニメ「最強王図鑑」の新シリーズ「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」が、4月6日からテレ東系6局ネットにて毎週日曜あさ7時15分~放送されることになりました。 新作の舞台となる「最強島」には前作「最強王図鑑~The Ultimate Battles~」で登場した荒野、岩場、森林、氷原、洞窟といったバトルフィールドのほかにも、未知なる舞台がいくつも用意されています。強力な水棲生物が住む海に囲まれたこの不思議な島で、動物、絶滅動物、昆虫、恐竜といった各種属の猛者(もさ)たちが、新たな最強の座をかけて壮大なトーナメント方式で対決を繰り広げることになるのです。前作で活躍したティラノサウルス、プルスサウルス、ライオン、ヘラクレスオオカブトなどおなじみの生物たちのほかに、最強の座を狙う新たな猛者たちも多数参戦決定。今作「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」からは対戦中にバトルフィールドを移動することもあり、臨機応変に戦い方を変えなければならないため、より激しくスリリングなバトルが繰り広げられることでしょう。 さらに「最強島」ではこのトーナメントとは別の対戦も行われているのです。「我こそが最強!」と名乗りを上げた水棲生物、ドラゴンといった猛者たちが、己の最強を証明しようとその強大な力を見せつけてくるでしょう。驚天動地の大バトルから目が離せません。 本作「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」の総監督は前作から引き続き、アニメ「ポケットモンスター」シリーズで総監督を長く務めてきた湯山邦彦が担当。また「最強王図鑑」編集部も総監修として引き続きアニメ制作に参加し、原作の胸躍る戦いの雰囲気をアニメでも表現していきます。 そして本作はテーマ曲も「最強」です。作品を盛り上げるオープニングテーマ曲「勝利の歌~最強無敵ナンバーワン~」を歌うのは、にじさんじ所属の大人気VTuberユニット・ROF-MAO。作詞と作曲を担当しているのは綾小路 翔という豪華な布陣となっております。「最強王」を決める戦いの始まりを告げる、勢いのある熱き楽曲をぜひお聴きください。 またエンディングテーマ曲「ARE YOU READY? FIGHT!」を歌うのはROF-MAOのメンバーでもある加賀美ハヤト。戦いに傷つきながらも明日への希望を掴もうとする者たちの心情を、切なくも熱のこもった歌声で歌いあげます。歌詞をかみしめながら聞いてほしい1曲に仕上がっています。 話題満載のテレビアニメ「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」はテレビ放送のほかにも、TVerでの見逃し配信、各種動画サービスでの配信もありますので、お楽しみに。 [テレビアニメ作品概要]「最強王図鑑~The Ultimate Tournament~」 ●放送情報 4月6日からテレ東系6局ネット(テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送)にて毎週日曜あさ7時15分~放送スタート! 各種動画配信サービスでも配信! ●スタッフ 原作:Gakken 「異種最強王図鑑」 総監修:Gakken 「最強王図鑑」編集部/目黒哲也 総監督:湯山邦彦監督:佐藤マコト シリーズ構成:佐藤慎司 キャラクターデザイン:今井トゥーンズ 音響監督:小泉紀介 音楽:高梨康治/Johannes Nilsson/Team-MAX アニメーション制作:OLM Digital 生物デザイン原案:なんばきび原作協力:實吉達郎/G.Masukawa/健部伸明/七海ルシア/ライブ ●キャスト Mr.モースト:川原慶久 TT:園崎未恵 ●権利表記 ©Gakken/Sai-Kyo-Oh/TX  ●オープニングテーマ 「勝利の歌~最強無敵ナンバーワン~」 歌:ROF-MAO 作詞:綾小路 翔 作曲:綾小路 翔 編曲:木内 健 ●エンディングテーマ 「ARE YOU READY? FIGHT!」 歌:加賀美ハヤト 作詞:Hayato Yamamoto 作曲:MEG(MEGMETAL)/ Hayato Yamamoto 編曲:MEG(MEGMETAL) ▶アニメ最強王図鑑公式サイト:https://saikyoohanime.com/ ▶最強王図鑑シリーズ公式サイト:https://saikyooh.gakken.jp/    ▽予告映像はこちら▽ 【最強王図鑑について】「最強王図鑑」シリーズ(Gakken刊)は、2015年6月12日に発行された『動物最強王図鑑』から始まりました。 本シリーズは「動物界や恐竜界など、各種属の猛者(もさ)たちをトーナメント方式で戦わせ、最強を決めよう」というコンセプトで作られた、シミュレーションバトル図鑑です。 動物、絶滅動物、昆虫、恐竜など現実世界の生物だけではなく、神話や伝承に登場する神々や英雄、妖怪、幻獣といった空想世界の生物による対戦は、「結局、誰が一番強いのか?」という想像力をかきたて、小学生を中心とした読者から熱い支持を得ています。 シリーズは累計発行部数600万部目前(2025年3月現在)となっており、マンガ、タッグ編などますます拡大中。2024年1月からは『異種最強王図鑑』を原作としたテレビアニメ『最強王図鑑~The Ultimate Battles~』が放送されました。 現在、異能力をもつ最強王たちが、異次元のコンビプレーで読者を魅了する図鑑シリーズ最新刊『幻獣&妖怪タッグ最強王図鑑』が絶賛発売中です。 [商品概要] ■『異種最強王図鑑』 監修:實吉達郎 絵:なんばきび 定価:1,320円(税込) 発売日:2019年7月18日 判型:A5/144ページ 電子版:あり ISBN:978-4-05-205070-1 発行所:株式会社 Gakken ▼学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/1020507000 ▽本書のご購入はコチラ▽ ・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052050703/ ・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/15941061/ ・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1106998864/ ■『水中最強王図鑑』 監修:G・Masukawa 絵:なんばきび 定価:1,320円(税込) 発売日:2021年2月26日 判型:A5/144ページ 電子版:あり ISBN:978-4-05-205348-1 発行所:株式会社 Gakken ▼学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/1020534800 ▽本書のご購入はコチラ▽ ・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052053486/ ・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/16583860/ ・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107164574/ ■『ドラゴン最強王図鑑』 監修:健部伸明 絵:なんばきび/七海ルシア 定価:1,320円(税込) 発売日:2022年3月17日 判型:A5/144ページ 電子版:あり ISBN:978-4-05-205540-9 発行所:株式会社 Gakken ▼学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/1020554000 ▽本書のご購入はコチラ▽ ・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052055403/ ・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17022987/ ・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107272598/ ■『幻獣&妖怪タッグ最強王図鑑』 監修:木下昌美 絵:なんばきび/七海ルシア 定価:1,540円(税込) 発売日:2024年12月19日 判型:A5/144ページ 電子版:あり ISBN:978-4-05-206057-1 発行所:株式会社 Gakken ▼学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/1020605700 ▽本書のご購入はコチラ▽ ・Amazon  https://www.amazon.co.jp/dp/4052060571/ ・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18037517/ ・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107557987 ▶公式サイト:https://saikyooh.gakken.jp/ ■株式会社 Gakken(Gakken Inc.) https://www.corp-gakken.co.jp/・代表取締役社長:南條 達也・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)・資本金:50百万円・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開 ■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.) https://www.gakken.co.jp/・代表取締役社長:宮原 博昭・法人設立年月日:1947年3月31日・資本金:19,817百万円・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号・電話番号:03-6431-1001(代表)・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、           学習教材などの出版・コンテンツ事業、           教科書・保育用品などの園・学校事業など      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、             認知症グループホーム事業、             保育園・学童などの子育て支援事業など      グローバル:150か国以上で活動・事業展開 ...

『プログラミング知識ゼロでもわかる プロンプトエンジニアリング入門 第2版』3月28日、発刊のお知らせ

株式会社秀和システム(東京都・代表取締役会長兼社長 上田智一)は、2025年3月28日、新刊『プログラミング知識ゼロでもわかる プロンプトエンジニアリング入門 第2版』を発刊します。 本書は2023年刊行の「プログラミング知識ゼロでもわかる プロンプトエンジニアリング入門」の改訂版です。生成AIから狙い通りの応答を引き出すプロンプトエンジニアリングの基礎から応用まで解説しています。 プロンプトエンジニアリングの基本であるチャット形式において質問を工夫する手法方法の解説から、応用として生成AIの仕組みを活かし事前にパラメータを設定してより正確かつ深い答えを得る方法、推論の深め方など、一歩踏み込んだ内容が特徴です。 ChatGPTをベースに解説しますが、それ以外のサービスなどでも使えるように配慮しました。 ■目次Chapter 1 生成AIのプロンプトの基礎を知ろう          1-1 開発者向けプレイグラウンド          1-2 プレイグラウンドを利用する. Chapter 2 プロンプトデザインの基本          2-1 プロンプトの基本          2-2 AIに指示を出そう          2-3 さまざまな指示を考えよう Chapter 3 学習とロールプロンプト          3-1 学習データを活用しよう          3-2 プレフィックスとサフィックス          3-3 アシスタントを利用しよう          3-4 分類とクラス分け          3-5 プロンプトチューニング Chapter 4 思考の連鎖とその周辺          4-1 ステップごとに考える          4-2 解決にたどり着くための道筋       ...

歌役者9Lana新曲「ネオラダイト」がTVアニメ「ユア・フォルマ」エンディング・テーマに決定&PV解禁!更にイラストレーターSWAVが手掛けた新アイコンも併せて公開!

9Lana新アイコン歌役者、9LanaがTVアニメ「ユア・フォルマ」のエンディング・テーマを担当する事が決定した。「ユア・フォルマ」は第27回電撃小説大賞《大賞》を受賞した、電撃文庫の大人気小説で、人々の記憶が脳内に埋め込まれた情報端末〈ユア・フォルマ〉に記録される世界で、天才少女・エチカとヒト型ロボットの相棒・ハロルドのバディが、記憶の集合体である“機憶”を手掛かりに犯罪事件に挑むSFクライムサスペンス。 そしてアニメではエチカ役を花澤香菜氏、ハロルド役を小野賢章氏が務め声優ファンにとっても話題性が高いアニメだ。そんな「ユア・フォルマ」のエンディング・テーマ「ネオラダイト」は人間がAIに脅かされる時代を越え、AI自身が自らの存在に疑問を抱き、人間に惹かれてゆくという世界観を描いた楽曲であり、「知りたい、試したい、触れたい」などといった、人間特有の好奇心や欲望が綴られている。誰もが秘めている猟奇的な側面を大胆に曝け出す9Lanaの縦横無尽な歌声と次々と変わるサウンド展開が聴き手を飽きさせることなく引き込むアニメにふさわしい1曲に仕上がった。楽曲リリースは2025年4月9日(水)。   そんな「ネオラダイト」が一足先に聞けるPVが本日公開。 (URL:https://youtu.be/v2PU0EhV8uw)   アニメ「ユア・フォルマ」は2025年4月2日(水)より、毎週水曜よる11時45分~テレビ朝日系全国ネット“IMAnimation W”枠にて放送開始。※一部地域を除く 是非PVを見ながらアニメそしてネオラダイトを楽しみにしてほしい。   なお9Lanaは2025年始まってすでに「Aimai」そして韓国の歌い手AKUGETSUとのコラボ楽曲「MONOLOG」の2曲を配信リリース。楽曲によって歌い方が全くの別人になるほど表現力の高さが際立つ9Lana。「ネオラダイト」とは全く異なる9Lanaの歌い方を体験しリリースまでにその違いを堪能するのも楽しみの一つだ。 【9Lanaコメント】 アニメ「ユア・フォルマ」のエンディング・テーマを歌わせていただきます、9Lanaです! アンドロイドのようなエチカと人間のようなハロルドの関係性が好きで、アニメで声という命が吹き込まれ、どのような表現や展開になるのか、今からアニメをとても楽しみにしています! 「ネオラダイト」はそんな二人の『知りたい、試したい、触れたい』などといった好奇心や欲望がテーマになています。是非アニメと一緒に「ネオラダイト」をお楽しみいただけたら嬉しいです。   ■【MV】「MONOLOG」/ 9Lana×AKUGETSU https://youtu.be/cXjNqNmWVr0   ■【MV】Aimai / 9Lana https://www.youtube.com/watch?v=_hqEfCOuyJg   ■【MV】チンチロリズム / 9Lana https://youtu.be/RqK3bGxeH98   ■『Let me battle』9Lana (Prod.Giga & TeddyLoid) Music Video https://www.youtube.com/watch?v=whTcBozYrOo   ■【MV】 BALALAIKA/9Lana https://www.youtube.com/watch?v=S2Xu6_XWy4M&list=RDS2Xu6_XWy4M&start_radio=1   ■【MV】プロポーズ/9Lana https://www.youtube.com/watch?v=XPLkkdMFmco   ▼9Lana Profile 歌役者9Lana。 9つの声質を操るカメレオンボイスの持ち主。 まるで楽曲の主人公が憑依したと思わせるほどの、“声”のコントロールは絶品。」。その中でも9Lana特有の「がなり声」は特に定評がある。2023年から自身オリジナル曲「右ポケット」「BALALAIKA」「GAME」の3曲を立て続けに配信リリースし2024年4月にメジャーデビューを果たす。2025年3月には韓国の歌い手「AKUGETSU」とのコラボ楽曲「MONOLOG」をリリースし活動の幅を世界に広げつつある。   ▼9Lana Official HP:https://www.sonymusic.co.jp/artist/9Lana/ TikToK:tiktok.com/@9lana_2?is_from_webapp=1&sender_device=pc X:https://x.com/9Lana2?s=20 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC7z-RiUCCbQqZPlqRgJtkPw Ingtagram:https://www.instagram.com/9lana_staff/                        【作品概要】 ■放送・配信情報   2025年4月2日(水)より、 毎週水曜よる11時45分~テレビ朝日系全国ネット“IMAnimation W”枠にて放送開始!  ※一部地域を除く   地上波放送終了後、ABEMAにて先行配信開始 4月7日(月)より、 毎週月曜深夜0時15分~各種配信サービスにて順次配信開始   ■イントロダクション 脳の縫い糸、通称〈ユア・フォルマ〉。 1992年に起きたウイルス性脳炎のパンデミックから人々を救った医療技術は、 今や日常に不可欠な脳侵襲型情報端末へと進化をとげていた。 見たもの、聞いたこと、そして感情までも——。 全てが記録される世界で、重大犯罪事件の捜査は、 記録の集合体〈機憶〉にダイブできる特別捜査官「電索官」の仕事になっていた。   世界最年少で電索の任についた天才少女、エチカ・ヒエダ。 その才能ゆえに孤立する彼女にあてがわれた新しい相棒は、金髪碧眼のヒト型ロボット〈アミクス〉のハロルドだった。   最強の二人の前に、秘密は全て暴かれる——!   ■キャスト・スタッフ 〇キャスト情報: エチカ・ヒエダ:花澤香菜 ハロルド・W・ルークラフト:小野賢章 ビガ       :東山奈央 トトキ:遠藤綾 フォーキン:岡本信彦 ダリヤ:七瀬彩夏 ソゾン:福山潤 レクシー:斎藤千和 ライザ:東城日沙子 ベンノ:林勇 シュビン:杉田智和 ナポロフ:山寺宏一   〇スタッフ情報: 原作:菊石まれほ(電撃文庫/KADOKAWA刊)  原作イラスト:野崎つばた  監督:尾崎隆晴 シリーズ構成・脚本:筆安一幸  キャラクターデザイン:嘉手苅睦  音楽:加藤達也 オープニング・テーマ:yama「GRIDOUT」(ソニー・ミュージックレーベルズ) エンディング・テーマ:9Lana「ネオラダイト」(ソニー・ミュージックレーベルズ) アニメーション制作:ジェノスタジオ  製作:ユア・フォルマ製作委員会 コピーライト:ⓒ2025 菊石まれほ/KADOKAWA/ユア・フォルマ製作委員会   ■公式アカウント情報 公式HP:https://www.yourforma-anime.com/ 公式X:https://twitter.com/yourforma 公式TikTok:https://www.tiktok.com/@yourforma_official   ■原作情報 電撃文庫『ユア・フォルマ』 著/菊石まれほ イラスト/野崎つばた 第1巻~第6巻:好評発売中   コミカライズが角川コミックス・エースにて好評発売中!   角川コミックス・エース『ユア・フォルマ』 作画/如月 芳規 原作/菊石まれほ キャラクターデザイン/野崎つばた 第1巻~第3巻:好評発売中   ©Mareho Kikuishi 2024 イラスト/野崎つばた   続きを読む → ...

アップランド所属「.LIVE」1期生もこ田めめめの誕生日記念グッズ&ボイスの受注販売を3/23(日)より開始!VRで楽しめる記念ボイスも!

 株式会社アップランド(本社:東京都渋谷区 代表取締役:宗像 秀明、以下「当社」)は、当社が運営するVTuberプロダクション「.LIVE」1期生もこ田めめめの誕生日を記念して、関連グッズ&ボイスを販売することをお知らせします。3月23日(日)に誕生日を迎えるもこ田めめめの誕生日記念グッズ&ボイスを、当社が運営する公式グッズ販売サイト(STORES)にて販売開始!記念ボイスにはVRバージョンが用意されており、BOOTH上での購入が可能です。ここでしかゲットできない誕生日限定グッズ&ボイスをお楽しみください! ◾️『もこ田めめめ誕生日記念グッズ&ボイス-2025』詳細もこ田めめめの誕生日を記念して、以下3種のグッズと、ボイスの受注販売を実施いたします。 ※既定の数量に達し次第、受注を締め切らせて頂く場合がございます。 【グッズ】 ・B5アクリルパネル+メッセージカード ・B2タペストリー+メッセージカード ・缶バッジ 【ボイス】 ・もこ田めめめ誕生日記念ボイス 記念ボイスにはVRバージョンが用意されており、もこ田めめめと2人きりの空間が楽しめるコンテンツとなっております。是非お楽しみください! ※『もこ田めめめ誕生日記念ボイス【VR】』に収録されている音声は、通常ボイス内テーマ『①部活の後輩マネージャーはあなたのことが好きみたい』と同じですのでご注意ください。 【グッズ】 ▼B5アクリルパネル+メッセージカード ・価格:6,000円(税込) ・サイズ:B5 ・材質:アクリル ▼B2タペストリー+メッセージカード ・価格:4,000円(税込) ・サイズ:B5 ・材質:スウェード 『B5アクリルパネル+メッセージカード』・『B2タペストリー+メッセージカード』に含まれるメッセージカードの仕様は以下の通りです。 ◾️メッセージカード ・サイズ:約100mm×148mm ・材質:紙 ▼缶バッジ ・価格:500円(税込) ・サイズ:約56mm ・材質:紙・ブリキ 【ボイス】 ▼もこ田めめめ誕生日記念ボイス ・価格:もこ田めめめ誕生日記念ボイス【VR】:3,000円(税込)     コンプリートセット:5,500円(税込)     通常ボイス:各1,000円(税込)     バイノーラルボイス:各1,500円(税込)     ・音声フォーマット:wav ※コンプリートセットお買い上げの方限定特典で「プレゼント画像」をお付け致します。 ※コンプリートセットには通常ボイス2種、バイノーラルボイス2種が含まれており、『もこ田めめめ誕生日記念ボイス【VR】』は含まれません。 【テーマ】 ①部活の後輩マネージャーはあなたのことが好きみたい ②悪魔ちゃんはあなたを食べに来た!…はずなのに! ③たぬき(猫)を愛でるめめめ(バイノーラルボイスver.) ④毛玉ちゃんへお手紙執筆中。(バイノーラルボイスver.) ◾️グッズ販売概要【販売期間】 2025年3月23日(日)12:00〜2025年4月5日(土)23:59 【発送時期】 2025年5月下旬〜2025年7月下旬頃 【販売プラットフォーム】 ・APP LAND STORES:https://4693.live/ ※商品購入ページにて注意事項をご確認の上ご購入ください。 ◾️ボイス販売概要【販売期間】 ・ボイスのみ:2025年3月23日(日)12:00 ~ 2025年4月5日(土)23:59 ・VRバージョン:2025年3月23日(日)12:00〜2025年4月22日(火)23:59 【販売プラットフォーム】 ・APP LAND STORES (ボイスのみ):https://4693.live/  ・APP LAND BOOTH (VRバージョン):https://dotlive.booth.pm/ ※商品購入ページにて注意事項をご確認の上ご購入ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【株式会社アップランドについて】 株式会社アップランドは、革新的なアイデアと先進技術を駆使し、VTuberキャラクターのIP開発・制作やWeb3.0・メタバース領域など、新しい事業を展開しています。2023年より、テレビ放送事業を運営するMBSグループの一員となり、新たな価値創造の実現に取り組んでいます。 https://appland.co.jp/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【最後に・・・】 アップランドでは弊社のVTuber事業を一緒に拡大させる仲間を募集しています。 これまでのスキル・経験を活かしてVTuber業界に挑戦してみませんか? ■□■□■□こんな人を求めています□■□■□■ ・VTuberが好きな方 ・VTuberやYouTuber、インフルエンサーに知見や興味がある方 ・0-1で企画立案経験のある方 ・YouTubeでの配信に知見や興味がある方 ・Web3.0に興味のある方 ■□■□■□注力ポジションはこちら□■□■□■ ・営業 ・イベント制作 ・タレントマネージャー 他 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 少しでも気になった方は、是非各ポジションの募集ページを覗いてみてください! 募集ページはこちら:https://appland.co.jp/recruit/  続きを読む → ...

日替わりで<もう一人の患者>の「声」での登場が決定!!    カタシロ POPUP SPACE 明日3/20より開催!

株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区、以下パルコ)は、超名作TRPGシナリオ「カタシロ」シリーズのPOPUPイベント「カタシロ POPUP SPACE」の開催と「カタシロ~Relive vol.2~」の上演を発表いたします。シナリオ販売冊数が4万部を超える超名作TRPGシナリオである「カタシロ」。 パルコは2024年12月に渋谷、PARCO劇場にて「カタシロ ~Relive vol.1~」として各界の著名人を招き、シリーズ初の有観客公演を成功させました。今回はその「カタシロ ~Relive vol.1~」の公演パンフレット完成を記念し、「カタシロ」各シリーズのグッズを展開するPOPUPイベント「カタシロPOPUP SPACE」がいよいよ明日3月20日より開幕いたします。 会場ではこれまでの「カタシロ」シリーズでも使用した診察台を中心にカタシロの空間の一部を再現。患者役として、診察台に座ったり、白衣を着て医者役として写真撮影をすることが可能です。 さらに、日替わりで<もう一人の患者>が「声」で登場することが決定。手術室隣の部屋から<もう一人の患者>に話しかけられているような気分になれる特別な体験をご用意しました。これまでとは異なる角度から「カタシロ」の世界観をお楽しみいただけるPOPUP SPACEならではの企画です。 さらに会場では、これまでのカタシロシリーズである「カタシロReplica」「カタシロRebuild」のグッズも一部会場にて販売決定。また「カタシロ ~Relive vol.1~」からは、完成した公演パンフレットの他、公演時劇場にて一部完売してしまったオリジナルグッズの数量限定の再販も行います。人気グッズだった「医者」からのメッセージガチャには今回のPOPUP限定で1種特別メッセージも追加した限定バージョンになっています。 また、本イベントの開幕に合わせて「カタシロ~Relive vol.2~」の上演が決定いたしましたので、発表いたします。この度は、2025年8月に東京、大阪の2都市で上演を予定しております。 「カタシロ」の、これまでとこれからに思いを馳せられる「カタシロ POPUP SPACE」にぜひご来場ください!​ 展覧会・グッズは「カタシロ」の内容に関するネタバレに繋がるものがございます。あらかじめご了承くださいませ。 ■【イベント概要】 「カタシロ POPUP SPACE」 会期  :2025年3月20日(木)〜3月31日(月) 11日間   会場  :池袋PARCO 本館 B2F EVENT SPACE (東京都豊島区南池袋1丁目28‐2) 営業時間: 11:00〜21:00 ※入場は閉場の30分前まで ※最終日は18:00閉場 WEB  : https://art.parco.jp/ikebukuro/detail/?id=1681 <入場料> 無料   ●企画協力・監修:ディズム  ●美術:鎌田朋子 ●主催・企画制作:パルコ  「カタシロ ~Relive vol.1~」パルコオリジナルグッズは4月1日(火)11:00より ONLINE PARCOにて数量限定販売を実施! オンラインパルコURL:https://online.parco.jp/shop/e/e12887311/ <もう一人の患者> 日替わりスケジュールこの度<もう一人の患者>の「声」の登場が決定。どんな「声」が聞こえてくるのか、POPUP SPACEならではのカタシロ体験をご来場の上お楽しみくださいませ。 ※本人の生出演はございません。 ※毎日、異なる内容です。 ※ネタバレにつながる可能性がございますので、音声・音声入りの動画でのSNS等のアップはご遠慮ください。 3月20日(木) 堰代ミコ3月21日(金) 藍月なくる3月22日(土) 堰代ミコ3月23日(日) 相羽あいな3月24日(月) 藍月なくる3月25日(火) 千春 3月26日(水) 堰代ミコ3月27日(木) 相羽あいな3月28日(金) 堰代ミコ3月29日(土) 藍月なくる3月30日(日) 千春3月31日(月) 堰代ミコ ■【公演パンフレット】「カタシロ ~Relive vol.1~ 公演パンフレット 」「カタシロ ~Relive vol.1~」全12公演との概要とアフタートークの模様を収録した公演パンフレット。各公演と出演者によるアフタートークの模様を収録の他、ディズム氏のインタビューや、ディズム氏にゆかりある精神科医の名越康文氏、シナリオ作家のまだら牛氏の寄稿文、舞台設定資料なども収録。 カタシロ ~Relive vol.1~ 公演パンフレット 判型  :A4判  ページ :64ページ 定価  :2,970円(税込) WEB  :https://online.parco.jp/shop/g/gP028873-00248/ 本パンフレットは「カタシロ」の内容に関するネタバレを含みます。 ご購入の際は十分にお気を付けくださいませ。 ■グッズラインナップ(一部) ※画像はイメージです。※商品は全て税込価格です。 ※取り扱いグッズは事前の告知なく変更となるおそれがございます。 カタシロReplicaパンフレット 4,000円(税込)カタシロReplica アクリスキーホルダー 各2,000円(税込)カタシロRebuild 侵蝕パンフレット 3,500円(税込)カタシロRebuild 侵蝕Blu-rayファンディスク 8,000円(税込)Tシャツ(M/L/XL)    3,850円(税込)トートバッグ      1,980円(税込)A4クリアファイル    660円(税込)B2キービジュアルポスター 990円(税込)A4ノートブック 1,540円(税込)ネームステッカー(数量限定)    ※1回300円(税込)「医者」からのメッセージガチャ  ※1回200円(税込) 「カタシロ ~Relive vol.1~」オリジナルグッズを会場で3,000円(税込)以上購入いただくと、ノベルティとしてポストカードをプレゼント!※ガチャ・ネームステッカーは対象外です。 ※ノベルティは無くなり次第終了です。 ノベルティは「カタシロ」の内容に関するネタバレを含みます。 ご購入の際は十分にお気を付けくださいませ。 【速報! 「カタシロ ~Relive vol.2」上演決定!】本イベントの開幕に合わせて「カタシロ~Relive vol.2~」の上演が決定しました。 2025年8月 東京・大阪にて上演! ※詳細は公式サイト、PARCO STAGE 、PARCO GAMESのSNSにて発表いたします。 PARCO STAGE 公式HP:https://stage.parco.jp/ PARCO STAGE 公式SNS:https://x.com/parcostage PARCO GAMES 公式SNS:https://x.com/parco_games ■プロフィールカタシロシナリオが約4万冊売れており、YouTube でのプレイ動画再生数は全ての回を合計すると 500 万回再生に到達した TRPGの大人気作。 プレイヤーだけでなく、プレイヤー同士の会話を見ている人も楽しめる内容で、一度プレイすると他の人のプレイ動画を見たくなる特徴のある作品。現在までに舞台版の無観客生配信や映画版の上映も行われ、24年12月にはPARCO劇場にて初の有観客公演「カタシロ ~Relive vol.1~」を全12回行った。 ディズム演出家・脚本家、シナリオライター、YouTuber。 代表作「カタシロ」は舞台化・映画化を果たす。他にも「冒涜都市 Z~魔境の探検家たち~」「ロールシャッハシンドローム」「狂気山脈単独登頂」を舞台化。 2024年に開催したノ―ミーツとテレビ朝日が企画・制作するミステリー舞台『AGASA』の脚本を担当、他にも Nintendo Switch のゲームシナリオを担当するなど、幅広く活動している。 ...

サポーティブAI活用アニメプロジェクト TVアニメ『ツインズひなひま』追加放送局決定! さらにOP・ED・劇中BGMの配信情報も到着!

株式会社フロンティアワークス(東京都豊島区、代表取締役社長:辻 政英)と株式会社KaKa Creation(東京都目黒区、代表取締役CEO:竹原 康友)が制作する、サポーティブAIを活用したTVアニメ『ツインズひなひま』(全1話)について、新たな放送局の追加決定、およびオープニングテーマ・エンディングテーマ・BGMの配信情報をお知らせいたします。 本作は、AIとクリエイティブがどのように共存できるのかを模索するプロジェクトの一環として取り組んでおり、アニメファンのみならず幅広いユーザーより注目を集めております。 その注目の高まりを受け、新たに以下の放送局での放送が決定いたしました。   <追加放送局・放送日> TOKYO MXにて2025年3月28日(金)23時30分より放送 BS日テレにて2025年3月30日(日)23時00分より放送   ※全1話 ※放送時間は予告なく変更になる場合がございます。   これにより、さらに多くの視聴者の皆さまにTVアニメ『ツインズひなひま』をご覧いただけるようになります。   さらに本作の世界観を彩る音楽の配信情報も到着。   明日3月20日から、「CHiCO with HoneyWorks」のボーカルとして絶大な人気を誇り、2023年よりソロプロジェクトを始動させたアーティスト・「CHiCO」が担当するED「6:00 PM」が各種配信サイトで配信されることが決定!   また3月29日0時から本作のヒロインである二人・ひまり (CV.平塚 紗依)&ひなな (CV.伊駒 ゆりえ)が歌うOP「おーぎゅめんと・でいっ!」が、さらに3月31日0時からは夢見クジラによる劇中BGMがそれぞれ配信開始予定。   OPおよび劇中BGMについては、配信に先立ちでのプリアド/プリセーブ(事前登録)が本日より開始されました!   ぜひ登録して配信開始をお待ちください♪(予約リンクは各配信情報欄に記載)     今回の配信にあたり、CHiCOさん、夢見クジラさんからのコメントも届いております!   ★CHiCOさんコメント ****************************** エンディングテーマを担当させていただきますCHiCOです。 新たなチャレンジがぎゅっと詰まった作品とご一緒できて大変光栄です。   双子を巻き込む異変とは? どんなストーリーが待っているのか、放送がとても楽しみです! 投稿されている2人のダンス動画も可愛いので、皆さんもぜひ見てみてください!   そして私の新曲「6:00 PM」もよろしくお願いします! ******************************   ★夢見 クジラさんコメント ****************************** 今回この作品の劇伴を担当させて頂けてとても嬉しいです。   この作品では絵に合わせて曲を作ることができとても楽しかったです。 日常系の曲から始まり、ダンス系の自分にとって挑戦的な曲もチャレンジさせて頂けて感謝の気持ちでいっぱいです。   このアニメは平和な世界を描いたアニメかと思いきや、複雑な展開があり奥行きある作品だと思います。 世界がだんだんと変化する様子を音楽でもお楽しみいただけたら嬉しいです! ******************************   作品の世界観を彩る楽曲たちをぜひお手元のデバイスでお楽しみください。   【配信情報】≪OPテーマ≫ 3月29日(土)0時より配信開始! プリアド/プリセーブ予約リンク:https://fwinc.lnk.to/7d0HBu 「おーぎゅめんと・でいっ!」 作詞:篠崎 あやと 作曲 / 編曲:篠崎 あやと、橘 亮祐 歌 :ひまり (CV.平塚 紗依)&ひなな (CV.伊駒 ゆりえ)   ≪EDテーマ≫ 3月20日(木)0時より各種配信サイトにて配信開始! 配信リンク:https://mra.lnk.to/6PM 「6:00 PM」 作詞:井上 竜馬 (SHE’S) 作曲:井上 竜馬 (SHE’S) 編曲:井上 竜馬・服部 栞汰 (SHE'S) 歌 :CHiCO (MusicRay'n)   ≪オリジナルサウンドトラック≫ 3月31日(月)0時より配信開始!  プリアド/プリセーブ予約リンク:https://fwinc.lnk.to/ANU5Cq 音楽:夢見 クジラ 収録曲数:8曲 収録内容:  1.いつもの始まり  2.チャレンジ!  3.怖い話…?  4.オチ…  5.追いかけて!  6.Calmness  7.追いかけたその先は…  8.元気でね   【作品情報】■放送情報 TOKYO MXにて2025年3月28日(金)23時30分より放送 MBSにて2025年3月29日(土)深夜3時38分より放送 BS日テレにて2025年3月30日(日)23時00分より放送   ※全1話 ※放送時間は予告なく変更になる場合がございます。   ■配信サイト情報 【2025年3月30日(日)12:00~配信予定】 dアニメストア、ABEMA、TVer、MBS動画イズム、DMMTV、Prime Video、FOD、U-NEXT、 アニメ放題、Rakuten TV、AnimeFesta、ムービーフルPlus、ムービーフル、 OnGenムービー、萌え動画がいっぱい、ビデオマーケット、music.jp、カンテレドーガ、 バンダイチャンネル、Hulu、ふらっと動画   【2025年3月31日(月) 12:00~配信予定】 HAPPY!動画   【2025年4月1日(火) 0:00~配信予定】 J:COM STREAM、TELASA、milplus   ■あらすじ バズることを夢見る双子の女子高生ひまりとひなな。 ダンスを手始めに、伸びそうなネタをかたっぱしから撮影していく中で、 妙な“異変”に気づいた時から、おかしな世界へ足を踏み入れていくーー。   ■スタッフ 原作:ツインズひなひま(KaKa Creation) 監督:中野 紅 脚本:品田 遊 キャラクターデザイン:横田 拓己 AI / 3Dテクニカルディレクター:Ultra-Noob AIパイプライン開発:852話、Asaki メインアニメーター:工藤 陽輔 3Dアニメーション監督:川村 崇 3Dモデリング:さかもと商会 撮影監督:小澤 匡義 音響監督補:菊池 晃一 音響:ノワ 音楽:夢見 クジラ 演出・アニメーションプロデューサー:飯塚 直道 アニメーション制作:KaKa Technology Studio   ■キャスト ひまり:平塚 紗依 ひなな:伊駒 ゆりえ       【サポーティブAIとは】 「AIはあくまでクリエイターの創作活動のための補助ツール」という考えになります。 本作は、従来のアニメ制作で使用するAdobe社製品やCelsys社製品に加えて、AI技術を使用して制作されております。作品本編は、全カットAIでの支援による負担軽減が実施されており、一方で最終的には人の手で加筆修正を行うことで、クオリティの担保を行っております。   ※その他の詳細は公式サイトに掲載しております。   【アニメ公式サイト】 TVアニメ『ツインズひなひま』公式サイト:https://anime-hinahima.com/   【関連動画】 TVアニメ『ツインズひなひま』ティザーメイキングPV https://www.youtube.com/watch?v=dOUIEFT1OLI TVアニメ『ツインズひなひま』メインPV https://www.youtube.com/watch?v=CjUa9RladYQ   【著作権表記】 日本語:©KaKa Creation/ツインズひなひまプロジェクト 英語 :©KaKa Creation/Twins HinaHima Project   【原作概要】 双子TikToker『ひなひま』   ≪各種アカウント≫ 【原作公式アカウント】 TikTok:https://www.tiktok.com/@hinahimaa YouTube:https://www.youtube.com/@hinahimaaa X:https://twitter.com/hinahimaa     【会社概要】 会社名:株式会社フロンティアワークス 代表者名:辻󠄀 政英 所在地:  登記上の本店所在地:東京都板橋区弥生町78-3  セントラルオフィス:東京都豊島区東池袋三丁目22番17号             東池袋セントラルプレイス 4F・5F 設立:2002年8月 事業概要:DVD・CD・書籍・雑誌・ラジオ・グッズ・ゲーム・イベント・ミュージカルの企画、制作、販売、映画配給 URL:https://www.fwinc.co.jp/   会社名:株式会社KaKa Creation 代表者名:竹原 康友 所在地:〒153-0061 東京都目黒区中目黒1-1-17 LANTIQUE BY IOQ 410 設立:2023年6月 事業概要:AIを活用したアニメ制作事業 / コンテンツサービス開発事業 URL:https://kakacreation.co.jp/ ...

NVIDIA Dynamo オープンソース ライブラリで AI リーズニング モデルの高速化および拡張を実現

NVIDIA Dynamo が、テストタイム コンピューティングの拡張コストを削減すると同時に推論性能を向上させ、NVIDIA Blackwell の推論最適化により、DeepSeek-R1 の処理能力が 30 倍向上 カリフォルニア州サンノゼ - GTC - 2025 年 3 月 18 日 - NVIDIA は本日、AI ファクトリーにおける AI リーズニング モデルの高速化および拡張を、最小限にコストを抑え、効率性を最大限に高めることが可能なオープンソースのリーズニング ソフトウェア、NVIDIA Dynamo を発表しました。 AI ファクトリーの稼働コストを最小限に抑えトークン収益を最大化するには、多数の GPU 間で AI 推論リクエストを効率的にオーケストレーションし調整することが極めて重要になります。 AI リーズニングが主流になるにつれ、あらゆる AI モデルが、1 つのプロンプトごとに「思考」するために数万ものトークンを生成するようになります。推論性能を向上させながら、推論コストを継続的に削減することで、サービス プロバイダーの成長が加速し、収益機会が拡大します。 NVIDIA Dynamo は、リーズニング AI モデルを展開する AI ファクトリー向けに、トークン収益の最大化のために設計された NVIDIA Triton Inference Server™ の後継となる新しい AI 推論サービス ソフトウェアです。 数千の GPU 間での推論処理をオーケストレーションおよび高速化し、分散処理をして大規模言語モデル (LLM) の処理フェーズと生成フェーズを異なる GPU に分散します。 これにより、各フェーズがその特定のニーズに合わせて個別に最適化され、GPU リソースを最大限に活用することができるようになります。 NVIDIA の創業者/CEO であるジェンスン フアン (Jensen Huang) は、次のように述べました。「AI モデルは、世界のあらゆる産業において、さまざまな方法で思考し、学習できるようにトレーニングされており、益々高度なものになっています。カスタムのリーズニング AI の未来を実現するために、NVIDIA Dynamo はこれらのモデルを大規模に提供し、AI ファクトリー全般でのコスト削減と効率化を推進します」 同じ数の GPU を使用した場合、Dynamo は現在の NVIDIA...

新着記事

VIEW ALL ⇀