ホームゲーム/eスポーツVALORANTの頂点を目指せ!VCT Ascension Pacific Bangkok 2025開幕

VALORANTの頂点を目指せ!VCT Ascension Pacific Bangkok 2025開幕

VALORANTのアジア太平洋地域の頂点を争う大会「VCT Ascension Pacific Bangkok 2025」が2025年10月14日からタイ・バンコクで開幕する。VALORANT Champions Tour(VCT)公式リーグへの昇格をかけたこの大会は、各地域から集結した10チームが「VCT Pacific 2026」出場2枠と賞金総額10万米ドルを懸けて激突する、極めて重要な一戦となる。

大会概要と出場チーム

12日間にわたり開催される「VCT Ascension Pacific Bangkok 2025」には、VCT Pacificリーグ、東南アジア、日本、韓国、南アジア、オセアニアといった5つの地域から以下10チームが出場する。

– VCT Pacific代表:BOOM Esports、Nongshim RedForce
– 東南アジア:Motiv Esports、NAOS、FULL SENSE、Team NKT
– 日本:RIDDLE ORDER
– 韓国:SLT Seongnam
– 南アジア:Velocity Gaming
– オセアニア:E-KING

日本代表RIDDLE ORDERへの注目

特に日本からはRIDDLE ORDERが代表として選出され、グループBでNongshim RedForce、NAOS Esports、FULL SENSE、Velocity Gamingという激戦区に挑む。その試合ぶりは日本ファンのみならず、本大会において大きな注目ポイントだ。RIDDLE ORDERはプレイオフ進出、さらにはVCT本戦出場枠獲得を目指し、各国の強豪と火花を散らす。

大会形式と日程の詳細

本大会のフォーマットはまず2つのグループに分かれたグループステージから始まる。各グループは5チームずつで構成され、グループ内の総当たり戦を経て上位3チームがプレイオフへ進出。グループ1位と2位はアッパーブラケット、3位はロワーブラケットからスタートする。

– グループステージ:10月14日~21日
– プレイオフ:10月22日~26日
– アッパーブラケット決勝:10月25日
– ロワーブラケット決勝:10月26日

各マッチは原則BO3(3本勝負形式)、アッパーおよびロワーブラケット決勝のみBO5(5本勝負)で争われる。

賞金・プロモーション枠

優勝および準優勝チームには、来季「VCT Pacific 2026」への参戦権が与えられる。これはアジア太平洋リージョン全体から選ばれたこの2チームのみが、VALORANT世界最高峰の舞台であるインターナショナルリーグに昇格できる最終関門となる。賞金総額は10万米ドルと発表されており、各チームはその栄光と報酬を目指して全身全霊で戦い抜く。

現地観戦・ファン体験

また、大会後半の10月24日から26日に実施される最終予選は、バンコク市内の「Imperial Samrong Convention Hall」でライブ観戦が可能。早期販売チケットおよび一般チケットも販売され、現地のファンは選手たちの熱戦とVALORANTコミュニティの躍動を、肌で体感することができる。

eスポーツシーンへの意義

「VCT Ascension Pacific Bangkok 2025」は、単なる大会にとどまらない。各国・各地域の強豪クラブが「世界」を目指して直接ぶつかる、いわばアジア最高レベルの登竜門だ。とりわけRIDDLE ORDERのような新進気鋭のクラブにとっては、国際的な知名度やスポンサーシップ獲得、プロシーン定着の絶好機となる。今大会の結果次第で、アジアeスポーツの勢力地図が大きく塗り替わる可能性を秘めており、今年最大級の注目を集めている。

まとめ

VALORANTのアジア太平洋地域の頂点を決する「VCT Ascension Pacific Bangkok 2025」。出場全チームがそれぞれの夢と誇りを懸けるこの大舞台の行方、そして日本代表RIDDLE ORDERの挑戦から、目が離せない。全試合は日本時間16時から開始される予定だ。現地観戦はもちろん、配信でも最高峰の戦いを追うことができるeスポーツファン必見のイベントとなるだろう。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

人気の記事

VIEW ALL ⇀