2025年のEVO Japanで伝説的格闘ゲーム『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』が特別イベントとして復活を果たしました。この名作が再び脚光を浴びることとなり、多くのプレイヤーやファンが東京ビッグサイトに集結。特に注目を集めたのは、このゲームの歴代トッププレイヤーたちが繰り広げた熱戦です。
名作の復活、その背景
『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』は1999年にリリースされ、20年以上経った今でもその完成度の高さゆえに愛され続けています。特に強烈な個性を持つキャラクターや独特のゲームシステム、そして「パリィ」と呼ばれる防御技術が、プレイヤーたちに無限の戦術の選択肢を与えました。そのため、名作として不動の地位を確立しています。
EVO Japan 2025では「過去の名作を未来へ」というテーマを掲げ、本作のトーナメントとエキシビションマッチが開催されました。懐かしさと新たな熱狂が交差し、ストIII3rdは再び輝きを放つイベントとなりました。
名だたるプレイヤーが集結
大会には、ストIII3rdの黎明期から活躍するレジェンドプレイヤーたちが集結しました。特に注目を浴びたのが、過去に数々のタイトルを総なめしてきた「こくじん」選手と「ときど」選手です。
「こくじん」選手はダッドリーの使い手として絶大な人気を誇ります。迫力ある攻撃と狙いすましたコンボ技、通称「ピザジェッパ」と呼ばれるEXジェットアッパー技が特徴的です。彼の試合では、パリィからの逆転劇が続出し、観客はそのたびに歓声を上げました。
一方、「ときど」選手は春麗の使い手として知られ、緻密な計算と素早い反応を生かしたクレバーなプレイスタイルで観客を魅了しました。特に、試合中に見せた大胆な読み合いや圧倒的なコンボ精度が話題をさらい、会場では多くのファンがそのプレイに見入っていました。
魅力の再発見
『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』の復活は、名作がもつ普遍的な魅力を再認識させるものとなりました。試合では、現代のプレイヤーが新たな戦略やテクニックを披露する一方で、過去のプレイヤーたちが歴史に残るクラシックな戦術を駆使するシーンも見られました。これにより、ゲームの進化と変わらぬ魅力が同時に浮き彫りとなったのです。
また、サイドイベントとして行われた初心者向けの体験コーナーも大盛況でした。この中では、未経験の方でも簡単にパリィの感動を体験できるプログラムが用意されており、老若男女問わず多くの参加者が本作を楽しみました。
未来への展望
EVO Japan 2025での成功は、『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』が単なるノスタルジアにとどまらないことを証明しました。新世代のプレイヤーにとっても魅力的なゲームであることが示され、今後もコミュニティでの活動や大会の開催が期待されます。
さらに、EVOの舞台における復活だけでなく、オンラインプラットフォームを通じた対戦環境の拡充も今後の課題となるでしょう。こうした施策を通じて、『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』は再び多くのプレイヤーたちの心を掴むポテンシャルを秘めています。
まとめ
EVO Japan 2025における『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』の復活は、名作がもつ永続的な価値と、その奥深さを再認識させるイベントとなりました。熟練者も新世代のプレイヤーも一緒に楽しめる競技シーンが続くことを期待し、このゲームがこれからもさらなる熱狂を生むことを願います。