ホームゲーム/eスポーツ衝撃の新作!『バトルフィールドREDSEC』がPS5でついに登場

衝撃の新作!『バトルフィールドREDSEC』がPS5でついに登場

PS5でついに登場――シリーズの新たな歴史を刻む『バトルフィールドREDSEC』

ついに2025年10月29日、PlayStation 5を含む各プラットフォームでElectronic Artsの新作『バトルフィールドREDSEC』(Battlefield REDSEC)がリリースされた。長年シリーズを追い続けてきたファン、そして新規ユーザーの両方から大きな注目を集めている本作。今作を語る上で欠かせない最大の特徴は、なんと言ってもシリーズ初の「基本プレイ無料(Free-to-Play)タイトル」として登場し、最大100人によるバトルロイヤルが実装された点だ。

■ 基本プレイ無料+バトルロイヤル、その進化の中身

『バトルフィールドREDSEC』最大のインパクトは、従来ファンには馴染み深い大規模戦闘のダイナミズムをそのままに、基本プレイ無料モデルとして門戸を広げた点にある。プレイヤーはPS5を含む様々なプラットフォームで、無料かつ気軽に本シリーズの象徴とも言える圧倒的なスケールのマルチプレイ体験へと飛び込むことが可能になった。

バトルロイヤルモードは、最大100人、25部隊が一堂に会し、生き残りを懸けて南カリフォルニアの新マップ「フォート・リンドン」で火花を散らす。従来のバトルロイヤル作品同様、生存・戦略・リソース管理が求められる構造を踏襲する一方、シリーズ独自要素――大規模破壊演出や美麗なグラフィクス、乗り物戦闘など――が随所に盛り込まれている。マップの高低差や環境破壊もリアルタイムで履行され、毎回異なる戦況がダイナミックに展開される点も見逃せない。

■ 3つの無料モード、その詳細

さらに今作では、単なるバトルロイヤルにとどまらず、以下の3種類のゲームモードが全て無料で楽しめる。

– バトルロイヤル:最大100人のプレイヤーが最後の勝者を目指して戦う。
– ガントレット(Gauntlet):8部隊が複数の任務をこなしつつ、他部隊と生存をかけて競い合う分隊制競技モード。部隊間の連携や迅速な意思決定がポイントとなる。
– ポータル(Portal):創造性を解き放つためのクリエイティブツールを搭載。マッチのルールやカスタム要素を自由に設計・共有できる。過去作や他FPSの要素を再現したコミュニティ主導のイベントも期待されている。

■ 最新鋭のグラフィックと圧倒的な没入感をPS5で体験

PS5版『バトルフィールドREDSEC』は、4K解像度対応・高フレームレートの恩恵をフルに活かし、次世代機らしい美麗なビジュアルとスムーズな挙動を実現。大規模爆発や建築物の破壊などシリーズ伝統のグラフィック演出、さらにはDualSenseコントローラーのハプティックフィードバックによる新次元の没入体験も堪能できる。

■ 『バトルフィールド6』本編との連動

今作は単体でのリリースでありながら、『バトルフィールド6』との世界観やシーズン展開で密接に連動する。現時点では、『REDSEC』を通じ無料で一部コンテンツを体験でき、気に入れば本作から『バトルフィールド6』本編へステップアップできる設計も特徴的だ。

■ アイテム課金モデルと今後のアップデート

ビジネスモデルは「基本プレイ無料+アイテム課金」の方式を採用。スキンやエモート、バトルパスなど、ゲームバランスに影響しない装飾/快適性向上の課金要素が提供される予定。また、今後も新マップやシーズンイベントなど、長期的なコンテンツ追加が予告されている。

■ 新規・復帰ファン必見の“シリーズ進化形”

『バトルフィールドREDSEC』は、既存ファンにとってはおなじみの「バトルフィールド体験」の現代的な進化形であり、新規プレイヤーにとってはシリーズのDNAに触れる入り口だ。誰もが無料で参戦できるため、かつてない規模でプレイヤーコミュニティが拡大することは間違いない。

PlayStation 5のパワーを最大限に活かし、シリーズ伝統の破壊演出と超大規模戦闘を新世代の形で再発明した『バトルフィールドREDSEC』。次に続く戦場の主役は、あなた自身だ。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

人気の記事

VIEW ALL ⇀