2025年秋、多彩なeスポーツイベントが全国各地で開催される中、最大級の話題を集めているのが「東京ゲームショウ2025」(TGS2025)だ。今年も9月25日から28日の4日間、千葉・幕張メッセを舞台に、世界中のゲームファンと業界関係者が集結する。その中で、国内外から注目されるeスポーツプログラムのひとつが、9月28日(日)に行われる『バーチャファイター5 R.E.V.O. World Stage 3on3』スペシャルステージである。
『バーチャファイター5 R.E.V.O. World Stage』とは?
セガ/アトラスが送り出す『バーチャファイター5 R.E.V.O. World Stage』は、長年愛されてきたバーチャファイターシリーズの最新作。今回のTGS2025ブースでは、本作をいち早く体験できる試遊コーナーが設けられている。従来のバーサスモードだけでなく、各地の大会を舞台にシングルプレイで強豪と競い合う「World Stage」モードが新登場。リアルな格闘アクションの進化はもちろん、eスポーツとして競技性を高める工夫も注目を集めている。
スペシャル対戦ステージ「3on3」の見どころ
9月28日(日)10:15から、セガ/アトラスブース内特設ステージで開催される「3on3」対戦イベントには、プロゲーマーや著名なゲストが集結。中でもプロゲーマーの板橋ザンギエフ、格闘ゲーム好きを公言するタレントの歌広場淳など、eスポーツファンにとって豪華な顔ぶれが対戦を繰り広げる。3人1組のチーム戦は、個人技とチームワーク両方の戦略が重要視され、観戦する側も緊張感と興奮を存分に味わえる。
新要素「World Stage」搭載の意味
本イベントで用いられる最新モード「World Stage」は、世界各地のバーチャファイター大会を模したシナリオで展開する一人用モード。AIやオンライン対戦を通じて「国内外の猛者」と競い合えるほか、ランクシステムやトーナメント進行など、実際のeスポーツ大会さながらの体験が可能だ。これにより、従来の対人戦に加え、競技人口拡大や観戦者に対する訴求力向上が期待されている。
限定ノベルティも充実
来場・体験者向けには「バーチャファイター」シリーズロゴステッカー(黒・白)の配布や、うちわなど記念品も多数用意。ブースの参加体験やSNSキャンペーンも予定されており、数万人規模での動員を見込んでいる。
業界全体のトレンドとTGSの位置づけ
近年のeスポーツ業界は、従来の大型トーナメントに加え、カジュアル層やファミリー層への訴求が強まっている。東京ゲームショウでは、プロチームの熱戦のみならず、YouTuberやVtuber、著名インフルエンサーの参戦するエキシビションマッチ、トークセッションも組み込まれ、多様な価値観とバックグラウンドを持つ観客層が楽しめるよう工夫されている。今年のTGS2025でも、格闘ゲームファンはもちろん、eスポーツ初心者や新たに興味を持ち始めた人々を取り込む多面的な仕掛けが満載だ。
2025年秋のeスポーツ・TGS2025の意義
バーチャファイター最新作による大規模エキシビション、プロゲーマーとタレント競演のスペシャルマッチ、さらには来場者参加型のリアル体験といった多層的なプログラムは、eスポーツが単なる競技から、より“観て・参加して・繋がれる”エンターテインメントへの進化を示している。国内外のタイトルやプレイヤーが幕張に一堂に会し、eスポーツ文化の今と未来を体感できる2025年秋の象徴的イベントとなることは間違いない。
9月28日のスペシャルステージは、現地観戦はもちろん、オンライン配信でも多くのファンが注目するだろう。今後のeスポーツ業界の動向を占う場としても大きな意義を持つこの一戦を、見逃さずチェックしてほしい。