ホームゲーム/eスポーツ夏を彩る!MetaMe夏のeスポーツ祭りの全貌

夏を彩る!MetaMe夏のeスポーツ祭りの全貌

MetaMe夏のeスポーツ祭りで特に注目を集める新企画「メタギフトラッシュ Vol.2」は、リアルとメタバースをつなぐ先進的なeスポーツ体験の象徴的イベントです。2025年7月から10月の長期開催のなか、8月からスタートしたこの企画は、VTuberファンとeスポーツカルチャーが密接に絡み合って一つのムーブメントを生み出しています。

「メタギフトラッシュ Vol.2」の全貌

このイベントの最大の特徴は、MetaMeプラットフォーム上での応援ポイント集計による「ギルドごとのスコアランキング」にあります。VTuberたちは自らの個性やパフォーマンス、ファンとの交流を通じて、配信中にリアルタイムで応援を集め、そのスコアが毎日積み重なっていく仕組みになっています。ランキングの上位を目指すことで、通常の大会とは異なる継続性と熱狂が生まれ、ユーザーは推しVTuberを応援することでイベント自体に参加している実感を強く持つことができます。

トップ3のVTuberがリアルの街に登場

2025年9月23日、最終的な応援スコアの上位3名──氷々樹ノルン(271,870ポイント)、海鳴フォヌラ(35,190ポイント)、はにーらびっと(32,550ポイント)が「長野屋ビル」(新宿)の大型屋外ビジョンで特別ライブ番組「Road to MetaMate」に出演します。このライブはリアル会場×メタバースのハイブリッド形式で実施され、全国のファンがオンラインで観覧可能。実際の都市空間とデジタルが融合し、eスポーツと推し活の境界が曖昧になる新しい体験として大きな注目を集めています。

番組のMCは奥宮みさとが担当し、ほかの多数のファンの応援アートや熱いメッセージも紹介。特にファンアートは事前にSNS(X)を活用して募集し、番組内で投稿者名と共に披露されるインタラクティブな企画も展開されます。ハッシュタグ「メタギフトラッシュ」を使うことで、視聴者一人ひとりの想いがイベントの一部となり、メタバースとリアルが「コミュニケーション」でつながる現代らしいeスポーツの新潮流となっているのです。

リアル×デジタル=新たなコミュニティ

このイベントには、NTTドコモのメタコミュニケーション技術が活用されています。リアルの大型ビジョンによるプレゼンスと、MetaMe内でのバーチャル配信が組み合わさることで、従来のeスポーツ大会を「応援」の場、「参加」の場へと進化させています。コアなeスポーツファンはもちろん、VTuberファン、メタバースやクリエイター文化に興味を持つ層まで、新たなコミュニティが形成されています。

ポストコロナ時代のeスポーツイベントの未来

MetaMe夏のeスポーツ祭りは単なる競技大会の枠を超えています。オンラインとオフライン、バーチャルとリアル、視聴と参加を柔軟に接続することで、eスポーツ祭りそのものが大型フェスやコミュニティ創出の場へ進化。各タイトルでの競技だけでなく、推しVTuberとファンの「共創」を軸にした企画が、参加者の物語を生み出している点が新時代の到来を感じさせます。

今後もMetaMeでは、「推し活×eスポーツ×次世代メタバース」の融合を進め、日本独自のeスポーツ文化を世界へ発信していく基盤となることが期待されています。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

人気の記事

VIEW ALL ⇀