にじさんじとダーツライブがコラボ!バーチャルとリアルが融合した新感覚ダーツゲーム登場
人気バーチャルライバーグループ「にじさんじ」と、業務用ダーツマシン「DARTSLIVE3」が夢のコラボレーションを実現しました。2025年2月27日から3月31日までの期間限定で、全国のダーツバーやゲームセンターに設置されているDARTSLIVE3に、にじさんじライバーたちが登場する新ゲーム「にじさんじダーツパーティ」が実装されます。
この新ゲームでは、にじさんじの人気ライバー15名がミニゲームの案内役として登場。プレイヤーは彼らの個性豊かな掛け声や応援を聞きながら、ダーツを投げることができます。ゲームは全15種類のミニゲームの中からランダムに選ばれる6つのゲームで構成され、各ゲームでポイントを競い合います。
ミニゲームの内容は、通常のダーツゲームをベースにしたものから、にじさんじライバーの特徴を活かしたユニークなものまで多岐にわたります。例えば、イブラヒムが案内する「オイルダーツ」では、ボード上に描かれた油田を狙ってダーツを投げ、より多くの「石油」を掘り当てることを目指します。また、月ノ美兎がMCを務める「うさぎジャンプ」では、的の外側から内側へとダーツを投げ、うさぎが跳ねるように点数を重ねていきます。
さらに、ゲーム中にはにじさんじライバーたちの3Dモデルが画面に表示され、プレイヤーの投擲に合わせてリアルタイムでリアクションを見せます。これにより、まるでライバーたちと一緒にダーツを楽しんでいるかのような臨場感あふれる体験が可能となりました。
本コラボレーションの目玉となるのが、プレイヤーの投擲データとにじさんじライバーの3Dモデルを組み合わせた「AR動画」機能です。プレイ終了後、専用のQRコードを読み取ることで、自分の投擲シーンとにじさんじライバーのリアクションが合成された動画を自身のスマートフォンで閲覧できます。この動画は簡単にSNSへ共有することができ、友人たちとの交流やにじさんじファン同士のコミュニケーションツールとしても活用できます。
また、期間中はDARTSLIVE3でゲームをプレイするたびに、にじさんじライバーのオリジナルデザインが施された「にじさんじダーツフライト」がもらえるキャンペーンも実施されます。全15種類のデザインがランダムで配布され、コレクションとしての価値も高いアイテムとなっています。
にじさんじの運営元であるANYCOLOR株式会社の広報担当者は、「バーチャルとリアルの融合により、新たなエンターテインメント体験を提供できると考えています。ダーツという誰もが楽しめるゲームを通じて、にじさんじライバーたちの魅力をより多くの方々に知っていただける機会になれば幸いです」とコメントしています。
一方、ダーツライブ株式会社の開発責任者は、「にじさんじとのコラボレーションにより、ダーツの新たな楽しみ方を提案できると確信しています。バーチャルキャラクターとの対話や交流を通じて、ダーツの魅力をこれまで以上に多くの方々に体験していただけると期待しています」と語りました。
本コラボレーションは、バーチャルとリアルの境界を越えた新しいエンターテインメントの形を提示するものとして、業界内外から注目を集めています。にじさんじファンはもちろん、ダーツ愛好家や新しい体験を求める若者層など、幅広い層の参加が見込まれています。
「にじさんじダーツパーティ」は、DARTSLIVE3が設置されている全国のダーツバーやゲームセンターで楽しむことができます。設置店舗の詳細は、ダーツライブの公式ウェブサイトで確認できます。この機会に、バーチャルライバーたちと一緒にダーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。