『テイルズ オブ エクシリア リマスター』がついに現行機で蘇った。本記事では、リマスターを象徴する「シリーズに新たな生命を吹き込む遊びやすさの進化」に焦点を当て、徹底的にその内容と魅力を解説する。
—
かつて語られた信念の物語を新たな環境で
2011年、シリーズ15周年記念作品としてPlayStation 3で登場した『テイルズ オブ エクシリア』。今回のリマスター版は、Nintendo Switch・PS5・Xbox Series X|Sに加え、PC(Steam)でもプレイできる形で、2025年10月に発売された。原作が持つ「揺るぎなき信念のRPG」というキャッチコピーはそのまま、ジュードとミラの二人の主人公によって描かれる人と精霊の壮大な物語が、現代のゲーム環境に最適化されて再び紡がれる。
—
遊びやすさを追求した大幅な快適化機能の実装
リマスターで最大の特徴となるのは、快適性やユーザビリティの進化だ。主な進化ポイントは以下の通り。
– グラフィックの向上
本作はHD化によるビジュアルの美麗化だけでなく、安定したフレームレート化により、より滑らかなアニメーションやバトルを体験できる。オリジナル版のキャラクターデザインの魅力が、より鮮明に現行機で表現されている。
– オートセーブ機能の追加
今作は従来の手動セーブに加えてオートセーブに対応。うっかりセーブ忘れで進行データが失われる心配が大幅に減り、どんなプレイヤーも安心して物語に没入できる。
– エンカウントON/OFF機能
フィールドやダンジョン上での敵との遭遇を任意で切り替え可能。物語や探索に集中したいプレイヤーは敵との戦闘を回避し、バトルを好むプレイヤーは従来どおり楽しめるなど、プレイスタイルに合わせた自由度が大きく向上している。
– 目的地アイコンや各種スキップ機能
目的地がマップ上に表示され、ストーリー進行で迷うことが激減。さらに、イベントシーンや戦闘関連の字幕表示、イベントのスキップやダッシュモードなど、多数の便利機能が実装された。ストーリーや会話をすでに知っているプレイヤーも、新規プレイヤーも、自分に合わせたテンポで快適に進めることができる。
– バトル敗北時のリトライ機能、グレードショップの初回開放
一度の敗北でゲームの最初からやりなおす必要はなく、再挑戦が容易に。また、クリア後要素だった「グレードショップ」が最初からオープンし、さらにアイテム割引などの追加オプションも利用可能となった。これにより、RPGになじみのない人でも進行がしやすくなっている。
– 膨大なDLCコンテンツの収録
オリジナル版で配信されたDLC衣装やコンテンツの多くが初期から利用可能。ジュードやミラたちのコスチューム変更など、ファンには嬉しいサービス精神あふれる仕様が特徴的だ。
—
継承される魅力、深化する没入感
リマスターは単なるグラフィック強化だけでなく、「どんなプレイヤーも最高の没入感で物語を楽しめるようにする」という開発陣の思いが色濃く表れている。大きな追加シナリオやキャラクターなどの派手な拡張はない。しかし、その分原作の雰囲気とゲーム性が忠実に再現され、保存的リマスターとしてのクオリティが極めて高い。
冒険の舞台リーゼ・マクシアの空気は、より鮮明に美しく表現され、ジュードとミラ、そして仲間たちの「信念」と「絆」の物語が、再び多くのプレイヤーの心を揺さぶるだろう。
—
30周年の節目に、再び灯る「信念」の火
『テイルズ オブ エクシリア リマスター』は、シリーズ30周年を飾るリマスタープロジェクト第2弾。長年のファンには懐かしさと新たな感動を、初めて遊ぶ人には最高のスタート地点を提供する一本となった。2000年代のJRPG黄金期を象徴した一作が、今後も受け継がれていくための「遊びやすさ」という革新、その歩みを評価したい。
シリーズの精神を受け継ぐリマスターは、これから現行世代の新しいRPGファンにも多くの想い出と興奮をもたらしてくれるだろう。



