JCGとeスポーツ専門学校が連携、高校生向けApex Legends大会を開催
eスポーツの普及と次世代プロゲーマーの育成を目指し、JCG(Japan Competitive Gaming)とeスポーツ専門学校「滋慶学園COM」が産学連携で、高校生を対象としたeスポーツ大会「JIKEI COM Apex Legends全国高校生大会」を開催することが発表されました。この大会は、「集エ 楽シメ 進メ eスポーツ」をコンセプトに掲げ、高校生たちにeスポーツの魅力を伝えるとともに、競技としての側面を体験する機会を提供します。
大会概要
「JIKEI COM Apex Legends全国高校生大会」は、人気バトルロイヤルゲーム「Apex Legends」を使用し、全国の高校生チームが腕を競い合います。大会は予選と決勝の2段階で構成され、予選はオンラインで行われ、決勝戦は指定された学校でのオフライン形式で実施されます。
予選大会
予選大会のエントリー受付は2025年2月3日から開始され、3月10日まで続きます。予選は3月20日にオンラインで開催され、参加者はPC、Nintendo Switch、PlayStation 4、PlayStation 5のいずれかのプラットフォームを使用して競技に参加できます。
参加条件として、以下の要件が設定されています:
– 大会当日に15歳以上であること
– チームメンバーが同じ高校に在籍していること
– 国内の高校に在籍していること
– 保護者および在籍する教育機関から参加承諾を得ていること
決勝大会
予選を勝ち抜いたチームは、3月28日に開催される決勝大会に進出します。決勝大会は、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、京都、神戸、福岡にある滋慶学園COMの10校を会場として使用し、各地域のオフライン会場から他の地域とオンラインで対戦する形式で行われます。
大会の特徴と意義
この大会の特筆すべき点は、JCGと滋慶学園COMの在校生が大会運営に携わることです。これにより、eスポーツ業界を目指す学生たちに実践的な経験を積む機会を提供するとともに、高校生参加者にとっても同世代の視点を取り入れた親しみやすい大会環境が整備されることが期待されます。
また、全国5つの地域ブロックから勝ち上がったチームが決勝に進出する形式を採用することで、地方の才能発掘にも貢献し、eスポーツシーンの裾野を広げる効果が見込まれます。
eスポーツ教育との連携
滋慶学園COMは、eスポーツ専門学校として知られており、この大会を通じて高校生たちにeスポーツの魅力や可能性を伝えるとともに、将来のキャリアパスとしてのeスポーツ業界の存在を示す狙いがあります。大会参加者は、単に競技に参加するだけでなく、eスポーツ業界の最前線で活躍する専門家や学生たちと交流する機会も得られ、業界への理解を深めることができます。
今後の展望
「JIKEI COM Apex Legends全国高校生大会」の開催は、日本のeスポーツシーンにおける重要な一歩となります。高校生を対象とした大規模な全国大会の実施は、若い世代のeスポーツへの関心を高め、将来的にはプロプレイヤーやeスポーツ関連産業で活躍する人材の育成につながることが期待されます。
さらに、この大会をきっかけに、高校でのeスポーツ部の設立や、eスポーツを通じた教育プログラムの開発など、教育とeスポーツの融合が進む可能性も考えられます。
JCGと滋慶学園COMは、この大会を通じてeスポーツの健全な発展と、次世代を担う若者たちの育成に貢献することを目指しています。今後、この大会が年間行事として定着し、日本のeスポーツシーンの発展に寄与することが期待されます。