ホームWeb3.0/メタバース福岡大学、国内初のメタバースキャンパスをフォートナイトで実現

福岡大学、国内初のメタバースキャンパスをフォートナイトで実現

福岡大学、国内初のメタバースキャンパスをフォートナイトで実現

福岡大学は、木村情報技術株式会社と共同で、同大学の広大なキャンパスを「メタバースキャンパス」としてフォートナイト上に完全再現し、2025年1月31日より無料公開しました。このプロジェクトは、福岡大学創立90周年を記念し、2034年の創立100周年に向けた特別企画の一環として実現されました。

メタバースキャンパスの特徴

広大なキャンパス再現
福岡大学のキャンパスは、西日本最大級の私立大学であり、その広大な敷地が「みずほPayPayドーム福岡」約45個分に相当します。この規模でキャンパス全体をメタバース内に再現するのは、日本初の取り組みです。訪問者は、フォートナイトを通じてこのメタバースキャンパスを自由に探索し、そのスケール感や臨場感を体験できます。

60周年記念館(ヘリオスホール)
メタバースキャンパス内では、世界的建築家・槇文彦氏が設計した「60周年記念館(ヘリオスホール)」が忠実に再現されています。この建物は、壁が丸い形状で、マップの正面からアクセス可能です。訪問者は、入口から中に入ることができ、建物のデザインを近くで見学できます。

半導体学習用ゲームコンテンツ
福岡大学教授監修のもと作成された半導体学習用ゲームコンテンツも提供されています。このコンテンツは、九州地域の半導体産業の盛り上がりに応じた内容で、スマホの分解映像を通じて部品の仕組みを学べます。ロビーから半導体ゲームに進むことで、スマホ修理体験を通じて半導体への理解を深めることができます。

プロジェクトの背景と目的

このメタバースキャンパスは、福岡大学の創立90周年を記念し、父母後援会からの寄贈により実現しました。また、2034年に創立100周年を迎えることを見据えた特別企画として、世界的人気オンラインゲーム「フォートナイト」のプラットフォームを活用して構築されました。

このプロジェクトは、福岡大学の在校生や卒業生だけでなく、受験を検討している方々や保護者など、幅広い層の利用を想定しています。福岡大学は、メタバースキャンパスを通じて、大学の魅力を世界に発信し、新しい学びや交流の場として活用することを目指しています。

アクセス方法

メタバースキャンパスへのアクセスは、以下の方法で可能です。

– 公開用島コード: 1466-5573-1075
– 島への直リンク: play.fn.gg/island/1466-5573-1075
– 島のページリンク: fortnite.com/@kit_creator/1466-5573-1075

このメタバースキャンパスは、フォートナイトで遊べる環境があれば、いつでもどこでもアクセス可能です。

将来の展望

福岡大学は、令和5年度を「メタバーストライアルイヤー」と位置づけ、学生サービスの向上に寄与することを目的として「メタバース入学式」を2年続けて開催しています。今回のメタバースキャンパスもその一環であり、学生や若者に新しい学びや交流の場を提供することを目指しています。

このプロジェクトは、メタバース空間が遊びや娯楽の域を越え、新しい学びや交流の場としての可能性を示しています。福岡大学は、多様なバックグラウンドを持つ若者に大学の特徴や価値を知ってもらうことを期待し、様々なイベントを通じて学生や父母の架け橋となることを目指しています。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

人気の記事

VIEW ALL ⇀