『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』、7年ぶりの新作がついに発売
2025年2月11日、人気ストラテジーゲームシリーズ最新作『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』がNintendo Switchで発売された。前作『シヴィライゼーション VI』から7年ぶりとなる本作は、シリーズファンはもちろん、初めてプレイする人にも楽しめる内容となっている。
進化したゲームシステム
『シヴィライゼーション VII』では、シリーズの伝統を守りつつも、いくつかの新要素が導入されている。最も大きな変更点は「時代」システムの導入だ。ゲームは「古代」「探索の時代」「近代」の3つの時代に区切られ、各時代で異なる目標や戦略が求められる。この変更により、プレイヤーは数時間の短期セッションから、じっくりと腰を据えた長期プレイまで、柔軟に楽しむことができるようになった。
また、「指導者」と「文明」の組み合わせを自由に選択できるようになったことも大きな特徴だ。これにより、プレイヤーはより自由度の高い戦略を立てることが可能になった。例えば、軍事力に優れた指導者と科学技術に長けた文明を組み合わせるなど、独自の戦略を練ることができる。
充実のチュートリアルと多彩な勝利条件
本作では、初心者向けのチュートリアルも大幅に改善された。基本的な操作方法から高度な戦略まで、段階的に学ぶことができるため、シリーズ未経験者でも安心してゲームを始められる。
勝利条件も多彩で、「軍事」「文化」「科学」「経済」の4種類が用意されている。例えば、「軍事」での勝利は世界初の水素爆弾「アイビー作戦」の完成、「文化」での勝利は「世界博覧会」の建設と観光大国の確立、「科学」での勝利は「最初の有人宇宙飛行」プロジェクトの完了、「経済」での勝利はすべての首都への「世界銀行支部」の設立によって達成される。プレイヤーは自分の好みや得意分野に合わせて勝利条件を選択し、それに向けて戦略を立てることができる。
豊富な指導者と文明
本作に登場する指導者のラインナップは、シリーズ史上最多を誇る。強大な軍事力や政治力を持つ伝統的な国家元首から、哲学や科学、人権の分野で後世に影響を与えた先進的な指導者まで、幅広く収録されている。各指導者は「固有能力」と呼ばれる特殊な能力を持っており、これを活用することで有利にゲームを進められる。
例えば、軍事的勝利を目指す場合は「ハリエット・ダブマン」や「クセルクセス1世」など戦闘に長けた指導者を、科学的勝利を目指す場合は「卑弥呼」や「孔子」など科学力に優れた指導者を選ぶことが推奨される。
文明も「古代」「探索の時代」「近代」の各時代にそれぞれ固有のものが用意されており、プレイヤーの目指す勝利方法に合わせて選択できる。ゲーム内では、選択した指導者と相性の良い文明がいくつか「お勧め」としてマークされるため、初心者でも適切な選択がしやすくなっている。
ゲームの進行
ゲーム開始後、プレイヤーはまず安全な場所に「都市」を建設する。その後、「ユニット」を作成して周辺地域の探索や防衛を行う。「斥候ユニット」で近隣の資源や他文明の位置を把握したり、「戦闘ユニット」で都市を守ったりしながら、徐々に文明を発展させていく。
ユニットの作成以外にも、建造物の建設や世界遺産の構築、人口増加による都市の拡大など、様々な方法で国家を成長させることができる。外交面では、他国との戦争や和平など、プレイヤーの判断で自由に行動できる。
まとめ
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』は、シリーズの魅力を継承しつつ、新たな要素を加えることで、より深みのあるゲーム体験を提供している。時代システムの導入や指導者と文明の自由な組み合わせ、充実したチュートリアルなど、新規プレイヤーにも配慮した改善が施されている点も注目に値する。
歴史好きはもちろん、戦略ゲームファンにとっても見逃せない一作となっている本作。Nintendo Switchで発売されたことで、いつでもどこでも壮大な歴史ドラマを楽しめるようになった。自分だけの歴史を紡ぎ、最強の国家を築き上げる冒険に、今すぐ飛び込んでみてはいかがだろうか。