ホームゲーミングPC/ゲーム機/半導体TSMC、生成AI需要により売上高過去最高を更新

TSMC、生成AI需要により売上高過去最高を更新

TSMC(台湾積体電路製造)が2025年第3四半期(7~9月期)において、生成AI需要の爆発的な高まりを背景に売上高・利益ともに過去最高を記録しました。この成長は、AI技術の進化と普及による半導体需要の飛躍的増加が牽引しています。以下、最新決算とその背景、今後の展望について詳細に解説します。

生成AIによるTSMCの業績躍進

■ 四半期売上・利益の記録的増加

TSMCの2025年7~9月期の売上高は9899億2000万台湾ドル(約4兆9162億円)、純利益は4523億台湾ドルに達し、前年同期比で売上高は30.3%増、純利益は39.1%増と圧倒的な成長を示しました。これはTSMCにとって四半期ベースでの過去最高記録です。

さらに、同四半期の売上高は、当初のアナリスト予測すら大きく上回っており、半導体業界を幅広く牽引する中心的存在としての地位を改めて示しました【1】【3】【4】【5】。

■ AI・先端プロセスへの投資と技術革新

急成長の要因は、生成AI関連の半導体需要の拡大にあります。とくにAIモデルのトークン使用量が爆増し、各IT企業がAIサーバーや関連インフラの整備に巨額投資を進めているため、半導体への需要が非常に旺盛となっています。

TSMCの売上高の内訳として、7ナノメートル以下の先端プロセス技術が約70%を占めており、特に3ナノプロセスは全体の23%と存在感を増しています。HPC(High Performance Computing:高性能計算)分野向けが全体の57%まで比重を高め、生成AIによるデータセンターやクラウドインフラの構築ラッシュがTSMCの業績を強力に下支えしています【1】【4】。

また、高帯域メモリ(HBM)とチップを統合するCoWoSパッケージング技術など、AI向け最先端製造能力が逼迫し、供給を大幅に上回る状況が続いています。

■ 今後の展望と設備投資

TSMCは、AI“メガトレンド”の持続を確信しており、2025年通年の売上成長率予測も約35%まで上方修正しました。これは同年2回目の予測引き上げとなり、生成AIブームが中長期での半導体需要を根本的に押し上げると重要視しています【2】。

今後は、2025年10~12月期にも前年比22%増の高い売上成長を見込んでおり、さらに年内には2ナノメートル工程の量産をスタート。2026年にはスマートフォンやAI分野へも2ナノ工程製品を拡大し、競争優位性をさらに強化する計画です【1】。

先端技術力の維持・強化のため、TSMCは2025年の設備投資額を400億~420億ドルとし、主にAI関連製造能力増強へ資金を集中させています。こうした積極的な投資が、高利益率(粗利率59.5%・営業利益率50.6%)の維持にもつながっています【2】。

業界・投資家・地域への影響

生成AI需要は、単なる一過性ではなく、TSMCにとって数年間にわたる重要な成長エンジンです。各主要顧客(米巨大IT企業など)はAIサーバーやAIチップの需要拡大を継続する見通しで、産業界・投資家ともにTSMCへの注目が一層高まっています。

また、日本熊本での第2工場建設が進行中であり、グローバルオペレーションも拡大中です【5】【6】。

まとめ

TSMCは生成AI“メガトレンド”の中心プレイヤーとして、技術力・供給能力・収益性のいずれでも他社を圧倒する実績を示しています。AI分野の半導体需要は今後も継続的に成長すると予測され、TSMCの設備投資・技術革新・世界戦略は全半導体産業の動向を大きく左右する要因となるでしょう。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

人気の記事

VIEW ALL ⇀