「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
【3/18(火)20時より】にじさんじ所属アンジュ・カトリーナがモンスター・パニック映画「シャークネード」に挑む!
ニコニコチャンネル「VTuberのあそびば~ニコニコVパーク~」では、不定期にVTuberと映画を楽しむ番組を実施しています。今回は、アンジュ・カトリーナと一緒にサメ映画「シャークネード」を視聴できる番組を生配信します。
出演者
アンジュ・カトリーナX(旧Twitter):https://x.com/Ange_Katrina_YouTube:https://www.youtube.com/@AngeKatrina
番組概要
番組名:アンジュ・カトリーナと観る!「シャークネード」
配信日時:2025年3月18日(火)20時~番組URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv347065946 ※番組の後半は「VTuberのあそびば~ニコニコVパーク~」チャンネル会員限定視聴となりますのでご了承ください。番組全編をご視聴いただくには、ニコニコチャンネル「VTuberのあそびば~ニコニコVパーク~」への入会が必要です。▼VTuberのあそびば~ニコニコVパーク~
https://ch.nicovideo.jp/niconico-Vtuber 「シャークネード」あらすじ 太陽が照りつけるカリフォルニアのビーチは、いつもの賑わいを見せていた。一方、史上稀にみるハリケーン“デビッド”がメキシコ沖から急速北上。急激な海流の変化で、突如としてサメの大群がビーチに現れる。サーファーのフィンは、サメの出現にいち早く気付き人々を避難させるが、荒波と共に迫って来るサメの猛威は凄まじく、ビーチは地獄絵図と化す。だが、その恐怖はまだ始まりに過ぎなかった。大量のサメを巻き込んだ3本の巨大竜巻が発生。ロスの都市部にもサメの脅威が襲い掛かる。ビーチから何とか逃げ出したフィンは、ロスに住む妻子の元へと向かうが…。 ©2013, THE GLOBAL ASYLUM, INC. All Rights Reserved. VTuberのあそびば~ニコニコVパーク~について
■VTuberのあそびば~ニコニコVパーク~
様々なVTuberの番組やイベント企画をお届けするニコニコチャンネルです。
VTuberとニコニコユーザーが自由に楽しく遊ぶことができる、みんなの“あそびば”となるような企画を発信していきます。 チャンネル:https://ch.nicovideo.jp/niconico-Vtuber
公式X:https://x.com/nicovtuber_PR ■本番組について
番組前半はどなたでもご視聴いただけます。
番組後半は「VTuberのあそびば~ニコニコVパーク~」
チャンネル会員だけが視聴できる限定放送となります。
ぜひ会員にご登録の上、お楽しみください♪
続きを読む →
重版続々!各電子書籍サイトでランクイン常連!大人気異世界召喚チートファンタジー『ドローイング 最強漫画家はお絵描きスキルで異世界無双する!』が表紙のコミックヴァルキリーWeb版Vol.141が配信開始
キルタイムコミュニケーション(東京都中央区)は『コミックヴァルキリーWeb版』最新号Vol.141の配信を開始いたしました。
面倒な登録不要!最新号は全て無料!最新号Vol.141は、大人気異世界召喚チートファンタジー
『ドローイング 最強漫画家はお絵描きスキルで異世界無双する!』が表紙!
異世界から擬人化までヒロイン満載コミック誌『コミックヴァルキリー』!
話題の作品の数々をぜひご覧ください。
目次『ドローイング 最強漫画家はお絵描きスキルで異世界無双する!』
原作:林達永 作画:金光鉉
『魔王の始め方 THE COMIC』
小宮利公 原作:笑うヤカン キャラクター原案:新堂アラタ
『魔法少女×敗北裁判』
柳原満月
『爆弾魔な傭兵、同時召喚された最強チート共を片っ端から消し飛ばす』
ウラシマツシマ 原作:結城絡繰
『ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた』
高野いつき 原作:桂かすが キャラクター原案:さめだ小判
『美女と賢者と魔人の剣』
モティカ 原作:片遊佐牽太 キャラクター原案:六時
『新米錬金術師の店舗経営』
kirero 原作:いつきみずほ キャラクター原案:ふーみ
『人類裏切ったら幼なじみの勇者にぶっ殺された』
池田圭紀 原作:溝上良
『ゴミスキルから始める異世界英雄譚 ~【○○】がインストールされました。つまり無敵です!~』
すたーきー 原作:日之影ソラ
『異世界で過ごす悪役ロールプレイ ~勇者より悪役が好きでもいいじゃないか~』
RAYMON 原作:む~ん
『ゲーマーが異世界魂転してハーレム人生へコンティニューするそうです THE COMIC』
零覇 原作:etose キャラクター原案:りょう@涼
『異世界喰滅のサメ』
くぼけん
『クラス全員で魔王転生! 僕は「自販機作製ギフト」を選び砂漠にダンジョンをつくります!』
五木たすく 原作:御影雫
『惚れ症のハーフエルフさん THE COMIC』
和泉リオン 原作:神尾丈治 キャラクター原案:サクマ伺貴
『最凶魔術師の異常なる逃亡生活 THE COMIC』
獅堂しろう 原作:ピンク色伯爵 キャラクター原案:ジョンディー
『もう全部俺一人でいいんじゃないか? ~人々にギフトを与える能力に目覚めた俺は、仲間を集めて魔王を倒すのが使命らしいけど、そんなことはどうでもいいので裏切った奴等に復讐していく~』
本田むいむい 原作:御堂ユラギ キャラクター原案:屡那
『捨て石勇者、魔王の下でリスタート』
ヤスウミ 原作:市村鉄之助 キャラクター原案:218
『姫騎士がクラスメート! THE COMIC』
NO.ゴメス 原作:EKZ 漫画原案:空蝉 キャラクター原案:吉沢メガネ
---------------------------------試し読みも可能な公式サイト「コミックヴァルキリー」はこちらをチェック!コミックヴァルキリー公式サイトhttps://www.comic-valkyrie.com/コミックヴァルキリー編集部X(旧Twitter)https://x.com/comic_valkyrieコミックヴァルキリーチャンネル【公式】https://www.youtube.com/channel/UCM2ygYzFvN-ahi_vDwrc-yA---------------------------------【お問い合せ先】release_mg@microgroup.co.jp
続きを読む →
キモノインフルエンサー・さんかくキモノさんによる特別動画をメタバース「京都館PLUS X」で限定公開
京都市では、京都の魅力発信、新たな交流拠点の創出等のため、メタバース「京都館PLUS X」を活用した取組を行っています。
この度、京都館PLUS Xのコンセプトの1つ、「京都を訪れる」の取組として、人気キモノインフルエンサーのさんかくキモノさんによる「きもので京都を巡りたくなる」特別動画を、京都館PLUS Xで限定公開します。 1 公開日時
令和7年3月13日(木)12時頃~
※入替作業の進捗により時間は多少前後します。
2 内容
京都館PLUSXの中央ステージにおいて、人気キモノインフルエンサーのさんかくキモノさんが、きものを着て京都のおすすめスポットを巡る動画を限定公開します。
動画では、京都市内の知る人ぞ知る隠れた魅力や新たな観光情報、地域のイベントなどの情報をお届けする「とっておきの京都」プロジェクトの推しエリア「伏見」に着目し、同エリアのとっておきのスポットを紹介します。
3 「京都館PLUS X」へのアクセス方法
パソコン、スマートフォン等で以下のアドレスにアクセスしてください。
https://parallel-site.room-at.jp/app/room/release/index.html?to=guestroom&rid=42&ver=1.0.25 4 問合せ先 クリエイティブ産業振興室 075-222-3306 (参考)さんかくキモノさんについて
さんかくキモノ 氏/sankaku kimono
フォトグラファー/キモノインフルエンサー キモノ好きのフォトグラファーで、最近は着物の着付け動画や着物姿の写真がSNS上で人気を呼ぶキモノインフルエンサーとして活動している。
キモノインフルエンサーとしてイベント出演や雑誌への掲載、企業とのコラボレーション等、幅広く活躍中。著書は『さんかくキモノのススメ』(2024年、主婦と生活社)秋田県出身、東京在住。
(参考)メタバース「京都館PLUS X」について
京都情報の発信を目的に、京都市が令和4年3月に開設。空間上にモニターやパネルを設置し、伝統産業や京都市のイベント、観光資源等の京都の魅力を発信するとともに、メタバース上で人々が交流できる場づくり等を目指します。
続きを読む →
...
【定量調査の弱点を生成AIで克服】GMOプレイアドが定量×定性のハイブリッドリサーチサービス「Depth X byGMO」提供開始【GMOプレイアド】
GMOインターネットグループにおいてCM動画に関するリサーチ事業を展開するGMOプレイアド株式会社(代表取締役社長:冨岡 信之 以下、GMOプレイアド)は、2025年3月10日(月)より、オンラインリサーチサービス「Depth X byGMO」の提供を正式に開始します。「Depth X byGMO」は生成AIを活用し、回答内容に応じた追加質問を自動生成することで、従来の大規模調査では難しかった「一人ひとりの回答を深掘りする調査」を実施可能にします。これにより、企業のマーケティングや商品企画の担当者は、より多くのリアルな生活者の声を短期間で収集し、新商品の開発や既存サービスの改善において、迅速かつ確実な意思決定を実現できます。
本サービスにおける大規模言語モデル(LLM)を活用した「オンライン調査において質問を動的に生成・最適化する技術」は特許出願中(※1)です。
(※1)特許出願番号:G1586QP001
【「Depth X byGMO」について】 「Depth X byGMO」は、生成AIを活用した新しいオンラインリサーチサービスです。国内最大級の約3,400万人の調査対象者(パネルネットワーク)(※2)に対してアンケートを実施できるだけでなく、AIが回答者の回答を深掘りし、より具体的な生活者の本音やインサイトを引き出します。
例えば、新商品開発時に、「このデザインをどう思いますか?」という単純な質問に「少し派手に感じる」と回答した人には、AIが「具体的にどこが派手に感じますか?」と追加質問を自動的に生成します。この仕組みにより企業のマーケティングや商品企画の担当者は、生活者の「なぜそう思うのか?」という背景まで掘り下げることができ、よりインサイトを捉えたマーケティング施策や商品開発につなげることが可能になります。 ■「Depth X byGMO」の特長
AIによる自動質問機能
回答内容に応じて、AIがリアルタイムで追加質問を生成。これにより、単なるアンケートでは得られない本音やインサイトを引き出します。 質の高いデータを迅速に収集
従来の定性調査では時間がかかる定性データ(具体的な意見や理由)を、最短2営業日で大量取得可能です。 使いやすいデータ形式で提供
AIが回答内容を要約・整理し、ラベル付けしたデータを納品。企業はこのデータをすぐに分析し、マーケティングや商品開発に活用できます。 ■利用方法
・パネル調査:国内約3,400万人の調査パネルネットワークを活用し、広範囲の生活者に調査を実施
・アンケート機能の利用:企業がすでに保有している顧客などの独自の対象に対して、調査を実施
(※2)調査モニターはGMOインターネットグループでインターネットリサーチ事業を展開するGMOリサーチ&AI株式会社が提供する国内3,426万人(2025年1月現在)の「JAPAN Cloud Panel」と連携しております。 ■料金プラン
パネル調査 :100名あたり10万円~
アンケート機能の利用:5,000名あたり50万円~ 【「Depth X byGMO」開発の背景】 近年、生活者のニーズは多様化し、製品ライフサイクルが短縮する中で、企業は市場の変化に迅速に対応することが求められています。特に、マーケティングや商品開発の現場では「今、何が求められているのか」を正確に把握し、迅速に意思決定を行うことが不可欠です。しかし、従来の調査手法には以下の課題がありました。 定量調査:大規模アンケートなどの数値データでは、生活者の本音や潜在的な動機を十分に把握できない。
定性調査:インタビューやグループインタビューは高コストかつ時間がかかり、大規模に実施するのが難しい。また、回答者にとっても時間的な負担が大きく、参加者が限られる傾向がある。
このような課題を解決するために開発されたのが「Depth X byGMO」です。本サービスは、AIが一人ひとりの回答内容に応じて最適な追加質問を自動生成。これにより、従来の定量調査では見えなかった具体的なインサイトを、大規模かつ短期間で収集できるようになりました。
【GMOプレイアドについて】(URL: https://www.gmo-pa.com/) GMOプレイアドは、総合マーケティング支援事業を展開するGMO NIKKO株式会社(代表取締役社長執行役員:佐久間 勇)が2018年に立ち上げた、GMOインターネット株式会社の連結企業群です。”全ての人に価値あるサービスを届ける” というミッションを実現するために、CM動画検証ツール「PlayAds byGMO」と「Depth X byGMO」を提供しています。 以上
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMOプレイアド株式会社
Depth X 事業責任者 三五
TEL:03-5456-6630
E-mail:info@playads.jp 【GMOプレイアド株式会社】(URL:https://www.gmo-pa.com/)
会社名 GMOプレイアド株式会社
所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 渋谷フクラス
代表者 代表取締役社長 冨岡 信之
事業内容 ■「PlayAds byGMO」の開発と提供
■「Depth X byGMO」の開発と提供
■CM制作
■クリエイティブコンサルティング
■データ調査/分析 【GMOインターネット株式会社】 (URL:https://internet.gmo/)
会社名 GMOインターネット株式会社 (東証プライム市場 証券コード:4784)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役 社長執行役員 伊藤 正
事業内容 ■インターネットインフラ事業
■インターネット広告・メディア事業
資本金 5億円 【GMOインターネットグループ株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
■グループの事業内容
インターネットインフラ事業
インターネットセキュリティ事業
インターネット広告事業
インターネット金融事業
暗号資産事業
資本金 50億円 Copyright (C) 2025 GMO PlayAd Inc. All Rights Reserved.
続きを読む →
...
ヒュンメルがガンバ大阪とeスポーツイベントを実施!
デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)は、ガンバ大阪の第1節セレッソ大阪戦でヒュンメルパートナーデーを開催。スタジアム場外広場にヒュンメルショップを臨時オープンし、キャプテンマークが当たるカプセルトイイベントを実施。さらに、GENKIモリタさんと子ども食堂eスポーツイベントを行いました。 こども食堂eスポーツ
2024シーズン、ヒュンメルパートナーデーに、ガンバ大阪のサポートを受け、脳性麻痺や精神障がい、切断障がいの方たちとともにeFOOTBALLプロゲーマーのGENKIモリタさんとeスポーツイベントを実施しました。今回、その第2弾ということで、子ども食堂を利用したことのある家族を対象にeスポーツイベントを実施。参加者のうち、高学年の子どもたちには選手入場イベントでフェアプレーフラッグベアラーも務めてもらいました。
こども食堂は2012年に都内で始まったとされ、ひとり親家庭や子どもの貧困層、自らの意志とは関係なく独りで食事(孤食)する子どもの増加などが背景にあります。認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえによると、2024年度のこども食堂は公立の中学校・義務教育学校の数を超える10,866箇所に広がり、延べ参加人数は1,885万人と推計。こども食堂の利用が一般化してきていることを裏付けています。
今回eスポーツイベントに参加した家族からは、「働く親にとって食事を考えたり、つくることはとても大変で、一食でも助けてもらえるありがたい存在」、「こどもが楽しめるイベントなどにも出会え、助けられている場所」、「バタバタになりがちな日常に、子どもも親も食事をしながら色んな話をしたり遊んだりと息抜きできる大事な場所」、「障がいのある息子が色々経験でき、地域の人たちに息子の存在を知ってもらえる場所」など、こども食堂は、日々の助けになっているだけでなく、子どもと地域を繋ぐ拠点になっているという声があがりました。 子どもたちが前向きになれる取り組み
ガンバ大阪は、Jリーグが開幕した1993年からホームタウン活動をスタートし、大阪府の7市(吹田市・茨木市・高槻市・豊中市・摂津市・池田市・箕面市)での小学校訪問をはじめ、2008年から精神障がい者フットサル大会の開催や2009年から浪速少年院の訪問など、長年にわたり、地域の子どもたちが前向きな人生を送ることのできるような取り組みを行っています。
株式会社ガンバ大阪の渡邉怜奈さんは、「今回はホームタウンでもある豊中市からこども食堂を利用する家族が多く来てくださいました。家族での新しい楽しみやコミュニケーションが広がり、参加者の皆さまの笑顔が多く見られてうれしく思いました。そしてこのイベントをきっかけにガンバ大阪を好きになって、スタジアムで応援してくれたらいいなと思っています」と話しました。
また、こども食堂eスポーツということで、白ハト食品工業株式会社が協賛。『食を通して人々に小さな幸せを届けたい』と誕生した会社が、参加者全員にスタジアムグルメでも人気の高い、『くくる』のたこ焼きを提供してくれました。白ハトグループの田中辰也さんは、「『くくる』のたこ焼きを食べて、お腹も心も熱々にしていただきたく協賛させていただきました。アツアツの気持ちで、ガンバ大阪を一緒に応援していきたいなと思います」と語りました。
パナスタに広がる笑顔
ゲームをする子どもたちを見守った家族からは、「いつもは『ゲームばっかりしない!』と怒っている私ですが、プロゲーマーのGENKIさんと子どもたちの楽しそうな関わりを見ていると、ルールを守って楽しむのもいいもんだと思いました。私も自然と応援していました」、「『こんなすごい経験ないわ、めっちゃうれしい』」と子どもが何度も言っていたので、本当に感動しているのが伝わりました。また観戦に連れて行ってあげようと思えるイベントでした」などと、喜びの声があがりました。
障がいや難病で一般就労が難しい人の就労支援に加えて、高校でeスポーツの授業も担当する株式会社テクリオの東二郎さんは運営で参加。「スタジアムでプロゲーマーと対戦したり、チームでプレーした後にJリーグ観戦と、特別感のある体験ができたのではないかと思います。今回のイベントでは、子どもたちを応援する保護者の姿が多く見られました。子どもたちの笑顔や保護者の方のお子さんを思う気持ちが見られてよかったと思います」と語りました。
eスポーツイベントを取り仕切ったGENKIモリタさんは、「今回の企画を実現するにあたり、多くの方のご協力があり実現することができました。ありがとうございました。子どもも大人も、みんなでワイワイeスポーツを楽しみ、ガンバ大阪の迫力のある試合を観戦して、とても充実した1日になったと思います。とにかくみんなの笑顔がたくさん見られたのが一番うれしいです。今後もみんなで楽しめる機会をつくっていけたらと思います」と振り返りました。サッカーやゲームを通して、パナスタに笑顔が広がりました。 ■ガンバ大阪について
ガンバ大阪は、サッカーJ1リーグに所属するクラブチームで、スタジアムのある吹田市など、大阪府の北摂7市をホームタウンとし、北摂・北河内地域を活動エリアとしている。1980年創部の松下電器産業サッカー部を前身とし、Jリーグには開幕時の1993年より加盟するオリジナル10のひとつ。チーム名はイタリア語で脚を意味するGAMBAで、日本語の「頑張る」も掛け合わせている。2008年にはAFCチャンピオンズリーグで優勝。2014年の三冠など、9つのタイトルを獲得。クラブ30周年を迎えた2021年にリブランディングを実施。日本を代表するスポーツエクスペリエンスブランドを目指す。
【OFFICIAL WEBSITE】https://www.gamba-osaka.net/ ■GENKIモリタ/ GENKI MORITA1991年1月4日生まれ、奈良県出身のプロゲーマー。サッカースクールのコーチをしていた2018年にウイニングイレブンプロライセンスを取得。サッカーゲームで活躍する一方、ゲームの特性を生かして、障がい者支援や交流の場所をつくっている。【OFFICIAL WEBSIITE】https://genki-morita.com/【OFFICIAL YouTube】https://www.youtube.com/@genki2721
■ヒュンメルについて
デンマークのスポーツブランド「hummel(ヒュンメル)」は、世界で初めてスタッド付きスパイクを開発し、1923年に誕生。革靴でサッカーをしていた当時、真っ平らな靴底にスタッドを付け、グリップ力の飛躍的向上をもたらし、今までできなかったプレーを可能にしました。そこで重過ぎるために理論上飛べないとされるマルハナバチ(ドイツ語でhummel)が努力を重ねて飛べるようになったという逸話を重ね合わせ、ブランドネーム&ロゴに採用。100年におよぶ歴史を経て、現在は、“Change the World Through Sport. (スポーツを通して世界を変える)”をビジョンに、独自のブランドストーリーを展開。新しいチャレンジを続けています。
【OFFICIAL WEBSITE】https://www.hummel.co.jp/
続きを読む →
...
スポーツ・グルメ・エンタメがまとめて楽しめる週末イベントmenu×サンロッカーズ渋谷『OMATSURI-DAY』開催
menu株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:信田篤男)が運営するデリバリー&テイクアウトアプリ「menu」は、2024-25シーズンのトップパートナーとして応援しているB.LEAGUE所属「サンロッカーズ渋谷」と共同で、スポーツ・グルメ・エンタメが同時に楽しめる『OMATSURI-DAY』を2025年3月22日(土)に有明コロシアムで開催します。
『OMATSURI-DAY』は、通常のサンロッカーズ渋谷戦に加え、「応援して、食べて、遊んで」が同時に楽しめるスポーツ×グルメ×エンタメのイベントです。当日は約20台のキッチンカーをお呼びした「グルメエリア」、カーニバルゲームや縁日など大人から子どもまで楽しめる複数のブースと、トリックアートや選手・マスコットキャラクターのサンディーと一緒に写真を撮れる「アミューズメントエリア」、白熱の試合と様々なパフォーマンスが展開される「スポーツエリア」の3つを設けております。週末のお出かけ先として是非お祭りのような気分でお楽しみください。
menuは、ごはんの時間に「わくわく」を届けるため、これまでもエンターテインメント性の高いサービスや、コラボ企画、キャンペーンなど様々な取り組みを続けてまいりました。サンロッカーズ渋谷と開催する今回の『OMATSURI-DAY』を通じて、スポーツ×グルメ×エンタメを掛け合わせた新しい「わくわく」を提供すると共に、今後も皆さまのごはんの時間にわくわく」を届ける体験作りに取り組んでまいります。」 『OMATSURI-DAY』開催概要日 程:2025年3月22日(土)
時 間:12:00 開場 / 17:30終了予定 (14:05 TIPOF)
※時間は前後する可能性がございます
場 所:有明コロシアム(〒135-0063 東京都江東区有明2丁目2-22)
対戦カード:サンロッカーズ渋谷 vs 島根スサノオマジック
チ ケ ッ ト:チケットをご購入いただいた全ての方にご参加いただけます。チケット価格は座席により異なります。詳しくはこちらよりご確認ください。
『OMATSURI-DAY』のエリアマップ 本イベントは有明コロシアムの敷地内に「グルメ」、「エンターテインメント」、「スポーツ」が楽しめる3つのエリアを設けており、試合観戦の前にお祭りのような雰囲気の中、様々なエンターテインメント体験やグルメをお楽しみいただくことができます。小さなお子さまに楽しんでいただけるような遊びもご用意しており、ご家族連れの方にもおすすめです。
バスケ観戦はもちろんのこと、エリア内のお楽しみコンテンツに盛り上がること間違いなし。本イベントは3月22日の観戦チケットをお持ちの全ての方にご参加いただけます。ぜひ当日足をお運びください。
◼︎スポーツエリア: 試合観戦はもちろんのこと、ハーフタイムにはEXPGが登場しダンスで試合会場を盛り上げます。また、恒例のサンディーデリバリーはmenuバッグで一生懸命デリバリーする、おちゃめでかわいいサンディーの姿を有明コロシアムで応援してください。
◼︎グルメエリア: 19店舗のキッチンカーが出店し、ピザやステーキ・たこやき、からあげのほか、ビールやジェラートなどバリエーション豊富なラインナップをご用意。キッチンカー周りのイートインスペースで楽しむこともスタジアムに持ち込んで観戦しながら楽しむことも可能です。
◼︎アミューズメントエリア: ここでしか撮れないトリックアートフォトスポットで写真を撮ったり、縁日や迷路といったエンターテインメントを童心に帰って楽しめるエリアです。
▸トリックアートフォトスポット:まるでダンクシュートを決めているかのようなカッコいい写真を撮影できるフォトスポットが登場!
▸巨大迷路:等身大の迷路が登場。脱出できるかチャレンジしてみてください。
▸ナインフープス:9つの的にめがけてバスケットボールをシュート。見事クリアすると・・・?その他、縁日の出店などご用意しています。
▸サンディーバルーン:大人気マスコットキャラクター・サンディーのバルーンと一緒に写真撮影! 『OMATSURI-DAY』のモチーフに込めた想い 本モチーフは、「スポーツ」「グルメ」「エンタメ」の三つ巴を表現しており、menuの冠試合では、これら全てが同時に楽しめる場所であるように、という想いを込めています。また、象徴となる「提灯」に「太鼓」のマークを重ね、お祭りを感じるデザインにしました。配色はサンロッカーズ渋谷を表す黄色、menuを表す赤と緑の3色です。
『OMATSURI-DAY』のチケットなど豪華景品が当たる!SNSキャンペーン概要 イベント開始前から終了後まで、3つのSNSキャンペーンを実施します。応募方法や注意事項など詳しくはmenu公式Xアカウントよりご覧ください。
■SNSキャンペーン第一弾
実施期間:2025年3月10日(月)~3月13日(木)23:59
応募方法:X(旧Twitter)でmenu公式アカウントとサンロッカーズ渋谷公式カウントをフォロー。menu公式アカウントにて発信されるキャンペーン投稿をリポスト。その場で当選結果がわかります。
プレゼント詳細:【SRS賞】3月22日(土)『menu presents OMATSURI DAY!』チケット(2名様)
■SNSキャンペーン第二弾
実施期間:2025年3月22日(土)〜3月24日(月)23:59
応募方法:「#menuお祭りデー」で試合の感想や会の投稿
プレゼント詳細:
【SRS賞】選手サイン入りタオル(5名)
【menu賞】menuクーポン1,000円分(20名) ■SNSキャンペーン第三弾
実施期間:2025年3月24日(月)~3月27日(木)23:59
応募方法:X(旧Twitter)でmenu公式アカウントとサンロッカーズ渋谷公式カウントをフォロー。menu公式アカウントにて発信されるキャンペーン投稿をリポスト。その場で当選結果がわかります。
プレゼント詳細:
【SRS賞】選手サイン入りタオル(5名)
【menu賞】menuクーポン1,000円分(20名) 「Pontaパス」とは スマホだけに留まらず、日常の「HAPPY」をお届けするおトクなクーポンや新しい体験のきっかけとなる特典提供をはじめ、スマホでお楽しみいただけるエンタメデジタルコンテンツや便利なアプリ、あんしんのスマホサポートなどを月額情報料548円/ 初回30日無料で全てのキャリアのお客さまが利用可能なサービスです。 ローソンで使えるクーポンが週替わりでもらえる「ウィークリーLAWSON」や、対象店舗(Ponta加盟店で)最大2%Pontaポイント還元される「Pontaパスブースト」特典の提供 ファストフード店や飲食店など、街で使える無料クーポン/割引 「au PAY マーケット」でおトク(ポイント還元/送料無料 )なお買い物 デリバリーサービスの配達料無料 映画館での鑑賞料金などの割引 映像(ドラマ / アニメ / 映画)、音楽、書籍(雑誌/マンガ)、ライブの主要エンタメが楽しめるコンテンツ 写真やアドレス帳などのデータをお預かり /ウイルス感染や不正サイト等をブロック/フリーWi-Fi接続時の通信を保護するなど、スマホをあんしんに使える 最新の特典内容など詳細は、こちらを参照ください。
※表記の金額は、特に記載のある場合を除き全て税込です。 概要
展開エリア :33都道府県(デリバリー)
アプリダウンロード料金:無料
アプリダウンロードURL:https://go.menu.jp/MWIV/adz9ak8o
対応OS :iOS/Android
続きを読む →
...
『月刊ニュータイプ』創刊40周年! 『月刊ニュータイプ 2025年4月号』本日3月10日(月)発売! 表紙は『ファイブスター物語』
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、1985年の創刊から40周年を迎えたアニメ誌『月刊ニュータイプ 2025年4月号』を2025年3月10日(月)に発売いたします。応援してくださっている読者や、取材などでお世話になっているアニメ関係者の皆さまへの感謝の気持ちを込めて、40周年記念企画を増ページでお届けします。
表紙&巻頭特集&B2ポスター『ファイブスター物語』同日発売! コミックス第18巻刊行記念特集本誌と同日発売となる『ファイブスター物語』(作:永野護)のコミックス第18巻を記念して、作者の永野護さんが表紙イラストを描き下ろしました。巻頭特集では、第18巻の内容にフィーチャーした記事を展開。さらには、3月末に『美樹本晴彦画集「MACROSS」』の発売を控える美樹本晴彦さんを迎え、両者の対談が実現。ともにデザイナーとしての道を歩み、実は旧知の仲でもある2人が、貴重なエピソードを語り合います。また、今号の表紙イラストと第18巻のカバーイラストが、B2サイズの両面ポスターとして付いてきます。
『ファイブスター物語』第18巻/3月10日(月)発売『美樹本晴彦画集「MACROSS」』/3月31日(月)発売『ファイブスター物語 18』書誌詳細ページ >>
『美樹本晴彦画集「MACROSS」』書誌詳細ページ >> 特別企画 1 クリエイター&CVインタビュー日本のアニメ業界をけん引するクリエイターの方々に、ご自身のキャリアや今のアニメ業界について、存分に語っていただきました。また、本誌と同期である声優の方々にも話をうかがいました。 ■クリエイターインタビュー(1)
幾原邦彦、梅津泰臣、押井守、片渕須直、河森正治、新海誠、新房昭之、鶴巻和哉、原恵一、細田守、水島精二、湯浅政明、渡辺信一郎、富野由悠季 ■クリエイターインタビュー(2)
雨宮哲、イシグロキョウヘイ、石田祐康、押山清高、黒柳トシマサ、立川譲、古川知宏、松本理恵、吉浦康裕 ■声優インタビュー
井上麻里奈、梶裕貴、河西健吾、小林裕介
(敬称略) 特別企画 2 “推し”でつくるARモバイル表紙スマートフォンなどでQRコードを読み取り、カメラ機能と連携することで、簡単に『月刊ニュータイプ』の表紙ふうの写真を撮ることができます。どなたでも無料でご利用が可能。サービス展開期間は、2025年6月9日(月)までを予定しています。 特別企画 3 40年をつなぐ描き手たち本誌の“顔”である表紙イラスト。これまでも多くのクリエイターの皆さんに、素晴らしいイラストを描き下ろしていただきました。今号では過去5年で本誌の表紙を手がけたクリエイターのうち、14名の方々にご協力いただき、特別に色紙を寄稿していただきました。また、40周年の記念サイトでは、過去の表紙すべてがチェックできる、スペシャル動画を公開しています。 特別付録 本誌の歴史をたどる⁉ ニュータイプ40周年ありがとうすごろく『月刊ニュータイプ』の40年の歩みを振り返ることができる、すごろくを作成しました。専用のコマとサイコロも付属していますので、ぜひすごろくをしながら、今日に至るまでの本誌のエピソードをお楽しみください。 2か月連続、新連載!4月号では、アニメーターとして活躍する谷田部透湖さん、秋元康さんが総合プロデュースを務める女性グループ「Rain Tree」の綾瀬ことりさんによる連載がスタート! さらに翌5月号からは声優の黒沢ともよさんによる連載も始まり、本誌の内容もさらに充実します。
谷田部透湖(やたべ とうこ)
アニメーター・演出家。主な参加作品に『龍の歯医者』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』など。 綾瀬ことり(あやせ ことり)
2025年1月に1st Digital Single「ILU」でメジャーデビューを果たした女性グループ「Rain Tree」のメンバー。 黒沢ともよ(くろさわ ともよ)
声優としての主な出演作に「響け!ユーフォニアム」シリーズ(黄前久美子)、『スキップとローファー』(岩倉美津未)、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(アマテ・ユズリハ[マチュ])など。
その他のラインナップ■対談企画(1)
前田真宏×山下いくと
■対談企画(2)
静野孔文×貞本義行 ■綴じ込みピンナップ
『クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。』『空色ユーティリティ』 ■連載漫画『ファイブスター物語』作:永野護 ■連載小説
『百槍のオラシオン』 著:蒼月海里 イラスト:巖本英利 ■連載
あらゐけいいち、伊藤智彦、上坂すみれ、坂本真綾、西村しのぶ、見原由真、ゆうきまさみ
小野ハナ、KILLTUBE、新房昭之、十味、七海ひろき、花澤香菜、堀江由衣 ほか 創刊40周年記念PVも公開中!
▼『月刊ニュータイプ』創刊40周年記念PV #shortshttps://www.youtube.com/shorts/I14ICTo7Mw8 ぜひ各年代に想いを馳せながら、ご覧ください! 創刊40周年記念特設サイトも公開中!▼創刊40周年記念特設サイト
https://webnewtype.com/special-contents/40th/ ぜひこちらもご覧ください!<メニュー>
・ご挨拶
・記念号紹介
・お祝いメッセージ
・月刊ニュータイプの歩み
・NEWS
・Special Contents ※Coming Soon
・関連リンク 書誌情報『月刊ニュータイプ 2025年4月号』
発売⽇:2025年3⽉10⽇(月)
価格:990円(本体900円+税)
判型:A4変形判
KADOKAWAオフィシャル 書誌詳細ページ >>
関連SNSニュータイプ編集部Xアカウント:@antch
続きを読む →
...
Web3ゲームの開発のMint Town、本田圭佑氏率いるX&KSKなどから総額7億円の資金調達を実施
Web3ゲームおよびプラットフォーム事業を手掛ける株式会社Mint Town(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:國光 宏尚、以下「Mint Town社」)は、X&Management Japan合同会社(本社:東京都港区、職務執行責任者:中西武士)が運営するファンド「X&KSK I投資事業有限責任組合(以下「X&KSK」)」をリードインベスターとして、その他複数の個人投資家より、総額7億円の第三者割当増資による資金調達を実施いたしました。※1本資金調達により、累計調達額は約20億円となります。 本調達による資金は、昨年から重点的に取り組んでいる『キャプテン翼』のMini Dappsのマーケティング強化に活用し、独自トークン「$JOHN」を軸とした戦略的な施策を展開することで、コミュニティの拡大とエコシステムの活性化を加速させます。また、最短での取引所リスティングを目指し、さらなる市場拡大とトークンの流動性向上を図ります。
※1:X&KSKによる払い込みは、各種手続きの完了を前提としております。
『キャプテン翼 -RIVALS-』概要
2023年1月より、日本が世界に誇るサッカー漫画『キャプテン翼』のIPを活用したWeb3ゲーム『キャプテン翼 -RIVALS-』を運営しています。2年以上サービスを継続しているWeb3ゲームは国内外でも極めて少なく、本作はロングセラータイトルとして確立されています。 さらに、2024年9月にはTelegram版を、2025年1月にはLINE Dapp Portalより『キャプテン翼』のIPを活用したMini Dappsをリリースしました。Telegram版『キャプテン翼 -RIVALS- on TG』はリリースから3ヶ月で約800万人のユーザーを獲得し、LINE版『キャプテン翼 -RIVALS- on LINE』もリリース1ヶ月弱で140万人を突破するなど、大きな成功を収めています。
『キャプテン翼 -RIVALS- on Mini Dapps』の強み
『キャプテン翼 -RIVALS- on Mini Dapps』は、Polygon版・Oasys版の『キャプテン翼 -RIVALS-』同様に、KLab株式会社の関連会社である株式会社BLOCKSMITH&Co.との共同開発タイトルです。モバイルゲームからWeb3ゲームまで幅広い開発・運用の知見を持つチームによって開発・運営を行っています。 また、25年1月にリリースした『キャプテン翼 -RIVALS- on LINE』は、LINE NEXT社が展開する「LINE Dapp Portal」のローンチタイトルおよびフューチャータイトルに選出されました。採択された作品の中で、世界的に知名度の高い日本のIPを活用したタイトルは本作のみとなります。
さらに、2024年9月には、世界最大級の暗号資産取引所「Binance」が開発・運営する「BNB CHAIN」のアクセラレーションプログラムに採択されました。これにより、世界有数の大手取引所との強固なリレーションを築いており、今後の事業展開においてさらなる成長が期待されています。
X&KSK Co-Founderであり、サッカー界のレジェンドでもある本田圭佑氏は、常に挑戦を続ける革新者として世界中のファンから支持を集めています。その姿勢は、『キャプテン翼』が掲げる「夢を追い続ける」という理念と高い親和性を持ち、本コラボレーションを通じて、ゲームのさらなる価値向上を図ります。 詳細については、順次発表予定です。続報にご期待ください。 『キャプテン翼 -RIVALS- on LINE』概要
タイトル:『キャプテン翼 -RIVALS- on LINE』
プラットフォーム:LINE Mini Dapps / Webブラウザ
販売価格:無料
ゲームリンク:http://bridge.dappportal.io/dapp/N6788f64321089d16387aac17
対応言語:日本語・英語・タイ語・繁体字
公式Xアカウント:https://x.com/TsubasaMiniApp
公式Medium:https://link.medium.com/Vzw808wLkQb ■X&KSK Co-Founder & General Partner / 本田 圭佑氏コメント
日本発のWeb3ゲームが世界で戦える可能性を信じています。Mint Town社が手がける『キャプテン翼 -RIVALS-』の成功は、Web3の新たな可能性を示しており、今後の展開にも大きな期待を寄せています。Web3市場はまだ発展途上ですが、日本のクリエイティブな力と技術力を活かせば、世界をリードするプレーヤーになれると確信しています。X&KSKとしても、最先端の技術やイノベーションに投資をしながら、デカコーン創出を目指し、起業家と共に挑戦していきます。 株式会社Mint Townについて
社名:株式会社Mint Town
代表者:代表取締役CEO 國光宏尚
設立:2013年4月30日
本社所在地:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F WeWork内
事業内容:Web3ゲーム・ゲームプラットフォームの企画・開発・販売・運営 【本件に関するお問合せ先】
株式会社Mint Town問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://minttown.jp/contact/ ...
パナソニックグループの2026年度の新卒採用計画、および2025年度入社のキャリア採用計画について
パナソニックグループは、2026年度の新卒採用計画および2025年度入社のキャリア採用計画を策定しました。パナソニックグループでは、「物と心が共に豊かな理想の社会」の実現に向けて、社員一人ひとりのポテンシャルを“UNLOCK”する組織カルチャーへの変革を進めています。変革を実現するのは社員一人ひとりであり、これに繋がる取り組みとして、学生および社員の自律的なキャリア形成支援を大学低学年から採用活動時、そして入社後まで一貫して行います。仕事のやりがいや思いなど、活きた“はたらく”に関する情報提供は人を介して行いながら、生成AIは、より気軽に、いつでも、どこでも相談でき、利用者と共にキャリアを考える存在となることを目指し、人とテクノロジーとの最適なバランスを考慮した、ハイブリッドな採用活動やキャリア形成支援を強化します。 ■新卒採用 2026年度(※1)
2025年度(※2) 大学/大学院
約900人
約1,000人 高校/高専
約400人
約500人 合計
約1,300人
約1,500人 ■キャリア採用
2025年度(※1)
2024年度(※2) 約600人
約2,000人 ※1 パナソニック ホールディングス(株)、パナソニック(株)、パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション(株)、パナソニック ハウジングソリューションズ(株)、パナソニック コネクト(株)、パナソニック インダストリー(株)、パナソニック エナジー(株)、パナソニック オペレーショナルエクセレンス(株)の採用計画数
※2 上記8社にパナソニック オートモーティブシステムズ(株)を加えた採用計画数 全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼パナソニックグループの2026年度の新卒採用計画、および2025年度入社のキャリア採用計画について(2025年3月10日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn250310-1 <関連情報>
・パナソニックグループの新たな採用ブランドスローガンの制定と2024年度 新卒採用計画について(2023年3月13日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn230313-2
・パナソニック キャリアデザインプログラム
https://recruit.jpn.panasonic.com/careerdesign/
・パナソニックグループ採用スローガン
https://recruit.jpn.panasonic.com/slogan/
・新卒採用選考コースinformation
https://recruit.jpn.panasonic.com/newgrads/information/
続きを読む →
...
家電業界向け|AIの活用を最適に行うためのデータ管理方法をまとめたレポートを無料公開【2025年3月版】
株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江 肇司、東証プライム:6058)の子会社であるOwned株式会社(東京都品川区、代表取締役社長、石井翔、以下「当社」)は、家電業界向けに「AIの活用を最適に行うためのデータ管理方法をまとめたレポート」の2025年3月版(全32ページ)を無料公開いたしました。 レポートを無料ダウンロードする
本レポートの内容本レポートでは、家電業界向けにAI活用を進める上で、データの質や整理不足、定義の不一致がもたらす問題とその解決策を解説します。 AI技術の導入が進む中、多くの企業がデータ管理の課題に直面し、AIの効果を十分に引き出せていないのではないでしょうか。AIモデルのパフォーマンスは学習データの質に依存しますが、不正確なデータや欠損データが問題となり、AIの分析や予測の精度を低下させています。 例えば、顧客情報が未更新だったり、収集基準が統一されていないことが原因です。また、部門間で分散管理される膨大なデータが、AIが全体像を理解する障害となっています。このような状況では、データレイクやデータウェアハウスの導入が効果的であり、データの一元化と整備が求められます。 さらに、データの基準や定義が部門間で異なることもAI活用の妨げとなっています。例えば「顧客」の定義が部門ごとに異なるケースでは、AIが正確な学習や分析を行うことが難しくなります。この課題に対応するには、データガバナンスを強化し、標準化されたルールを策定することが不可欠です。解決策としては、データクレンジングツールを用いて不正確なデータを補正し、データの統一と一元管理を進めることが挙げられます。また、業務目標に基づいたデータ設計を行うことで、AIのパフォーマンスを向上させることが可能です。 本レポートでは、これらの課題に対する具体的な対応策と業界別の活用例を詳しく紹介しています。AI活用を最大化するための指針としてご活用ください。 AIデータ活用で解決できる課題と活用例も紹介本レポートでは、AIを活用した家電業界の効率化と顧客満足度向上の成功事例を通じて、業界全体が持続的な競争力を維持するための具体的な戦略や実践方法を詳しく紹介しています。 AIは顧客の購買履歴や市場データを分析し、家電製品ごとの需要を正確に予測することが可能です。この予測を基に在庫管理を最適化することで、過剰在庫や品薄状態を防ぎ、効率的な供給体制を構築できます。 さらに、AIを利用して顧客の好みや使用状況のデータを分析することで、家電製品のカスタマイズ提案を行うことも可能です。また、AIは家電の使用データをリアルタイムで分析し、故障の兆候を早期に検知することができます。これにより故障リスクを事前に防ぐためのメンテナンス提案が可能となり、顧客の不安を解消します。 これらのAI活用事例は、家電業界の効率化と顧客満足度向上を実現し、競争力を強化する大きな力となります。 本レポートでは、これらの取り組みに加え、AI導入後のパフォーマンスを監視しながら最適化を進める方法についても解説しています。効率的な在庫管理や顧客サービスの向上を目指す家電業界の方にとっておすすめの内容です。 レポートを無料ダウンロードする その他調査レポート家電業界への影響と対策方法をまとめた12月のGoogleアップデート速報レポート【2025年1月版】
URL :https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000295.000126079.html 家電業界への影響と対策方法をまとめた11月のGoogleアップデート速報レポート【2024年12月版】
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000126079.html 家電業界 営業部向け|CRM活用による顧客エンゲージメント強化とパーソナライズドマーケティングのためのガイドブック【2024年11月版】
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000233.000126079.html 詳細~デジタルマーケティング支援について~
医療・ヘルスケア・ライフエンディング等の人々の人生に関わるレガシーな領域を中心に、クライアント様のデジタルマーケティング支援を通して事業のバリューアップをサポートします。各クライアント様の専門チームが、新規顧客の獲得と顧客価値最大化を目指して、広告運用・SEO・SNS等のデジタルマーケティングの企画立案から実装まで一気通貫で支援いたします。 ~Owned株式会社について(https://owned.co.jp/)~
2020年創業。東京都品川区。代表取締役、石井 翔。大学在学中に株式会社終活ねっとにジョインし、わずか2年半で月間1,000万PVを叩き出したメディアの幹部として運営に携わる。株式会社終活ねっとがDMMにジョインするタイミングで、Owned株式会社を立ち上げ「デジタルの力で企業活動を一歩前に」「DXで健康のアンフェアがない世界を創る」というビジョンを見据え、「DXコンサルティング事業」「オンライン診療事業」の2事業を展開。2023年7月に、世界6位、アジアNo1*のPRエージェンシーのベクトルグループに参画。同月にホワイトニング事業、プロケアホワイトニング (https://procare-whitening.com/) を開始した。2024年6月より、幹細胞クリニック東京 (https://kansaibou-clinic.or.jp/) の包括的マーケティング支援を開始するなど、医療ドメインにおける事業の多角化を進めている。 本リリースに関するお問い合わせOwned株式会社
広報部
TEL:03-6303-9786
mail:pr@owned.co.jp
続きを読む →
...
「CAPCOM Pro Tour」「ストリートファイターリーグ」が「Esports World Cup」と今後3年間の連携を発表!
CAPCOM CUP 11 / ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2024公式サイトhttps://sf.esports.capcom.com/capcomcup/cc11/jp/ 好評発売中のシリーズ最新作『ストリートファイター6』にて、世界最強を決める為一年を通して世界中で展開している「CAPCOM Pro Tour」。
そして、「JP」「US」「EUROPE」の世界3地域で行われる公式チームリーグ戦である「ストリートファイターリーグ」。
その両大会が、2024年より毎年7月と8月にサウジアラビアのリヤドにて開催されている世界最大規模のEsportsイベントである「Esports World Cup」と2025年より3年間提携していくことが、昨日3月9日(日)に両国国技館で行われた「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2024」にて発表されました! 今回の発表は以下の通りとなります。 「CAPCOM Pro Tour」「ストリートファイターリーグ」と「Esports World Cup」の連携
2024年より開始した、リヤド開催の超大型Esportsイベント「Esports World Cup」。 『ストリートファイター6』も大会タイトルとして採用され、各地の予選を経て集結した32名のプレイヤーが多額の賞金を懸けて競い合いました。 2027年まで毎年の開催が告知されている本大会ですが、2025年から3年間、カプコン公式大会である「CAPCOM Pro Tour」「ストリートファイターリーグ」と密接に連携していきます!
「CAPCOM CUP 11」大会上位8名、「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2024」出場の12名が「Esports World Cup 2025」進出権を獲得! 3月5日(水)から3月8日(土)にかけて日本の両国国技館で行われた、世界最強を決する2025シーズン最後の戦い、「CAPCOM CUP 11」の大会成績上位8名が「Esports World Cup 2025」への進出権を獲得! また、昨日3月9日(日)に同会場で開催された「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2024」に出場した「Good 8 Squad (JPリーグ代表)」「FlyQuest (USリーグ代表)」「Ninjas in Pyjamas (EUROPEリーグ代表)」の各チームのプレイヤー12名も同じく進出権を獲得!
「CAPCOM Pro Tour 2025」との連携も!
2025年5月に開幕する「CAPCOM Pro Tour 2025」の一部大会が「Esports World Cup 2025」の予選大会に! 以下の大会において優勝または準優勝となった選手には、「Esports World Cup 2025」への進出権が与えられます。 ・EVO Japan(日本)
・Combo Breaker(北米)
・CEO(北米)
・Blink Respawn(ドミニカ共和国)
・EVO (北米) 「CAPCOM CUP 12」とも連携!
そして最後に、「Esports World Cup 2025」における優勝選手は、2026年3月実施予定となる「CAPCOM CUP 12」の出場枠を獲得! 各発表のより詳細な情報はCAPCOM Pro Tour 2025公式サイトにてご確認ください! 株式会社カプコンについて1983年の創業以来、ゲームエンタ-テインメント分野において数多くのヒット商品を創出するリーディングカンパニー。代表作として「バイオハザード」、「モンスターハンター」、「ストリートファイター」、「ロックマン」、「デビル メイ クライ」などのシリーズタイトルを保有しています。本社は⼤阪にあり、⽶国、イギリス、ドイツ、フランス、⾹港、台湾およびシンガポールに海外⼦会社があります。 https://www.capcom.co.jp/ Esports World Cupについて「Esports World Cup」は、競技の卓越性向上と各国のeSportsファンのために毎年行われる、ワールドクラスのスポーツイベントであり、世界的な祭典です。この大会では、eスポーツ史上最大の賞金総額を賭けて、世界トップクラスの選手、そしてeSportsチームの双方が競い合うようなルールが採用されています。
2024年に開催された第1回目の「Esports World...
「ブルーアーカイブ」「ホロライブ」など、モニタの向こうの美少女が続々登場。『2025年2月あみあみフィギュア月間ランキング』
大網株式会社(東京都文京区)は、自社が運営するホビーショップ『あみあみ』の2025年2月フィギュア予約ランキングを発表いたしました。 ■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗ご案内
https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html
※2025年2月1日から2月28日の期間中に予約開始されたフィギュアを対象として、自社独自の予約データ(予約数・金額など)を元にランキングを構成しています。
※ご紹介する製品はすでに予約終了のものが含まれる場合もございます。予めご了承くださいませ。
第1位:ブルーアーカイブ トキ 1/7スケール 完成品フィギュア●メーカー: アルター
●原作名:ブルーアーカイブ
●発売月:2026年1月予定
●参考価格:27,280円(税込)
●コピーライト:
© NEXON Games Co., Ltd. & Yostar, Inc. All Rights Reserved.
★製品の詳細はコチラ
・-Full Version-
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182307
・通常版
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182308
※画像は「-Full Version-」のものになります。
第2位:RA-01L アイリン・休日の憩い 1/12スケール 完成品アクションフィギュア●メーカー:蝸之殼Snail Shell
●発売月:2025年8月予定
●参考価格:6,655円(税込)
●コピーライト:
©SNAIL SHELL ★製品の詳細はコチラ
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182934
第3位:ホロライブプロダクション 博衣こより 1/7スケール 完成品フィギュア●メーカー:クレーネル
●原作名:ホロライブ
●発売月:2025年11月予定
●参考価格:27,500円(税込)
●コピーライト:
© 2016 COVER Corp.
★製品の詳細はコチラ
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-181605
第4位:勝利の女神:NIKKE シンデレラ 1/4スケール 完成品フィギュア●メーカー:Hobby sakura
●原作名:勝利の女神:NIKKE
●発売月:2025年12月予定
●参考価格:47,300円(税込)
●コピーライト:
©SHIFT UP CORP.
★製品の詳細はコチラ
・豪華版 あみあみ限定特典付き
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182802
・豪華版 特典なし
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182801
・通常版 あみあみ限定特典付き
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182804
・通常版 特典なし
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182803 ※画像は「豪華版」のものになります。
第5位:POP UP PARADE SP ホロライブプロダクション 星街すいせい 完成品フィギュア●メーカー:グッドスマイルカンパニー
●原作名:ホロライブ
●発売月:2025年9月予定
●参考価格:6,800円(税込)
●コピーライト:
© 2016 COVER Corp. ★製品の詳細はコチラ
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-183275
【ピックアップ!】20周年を迎えた名作『ToHeart2』より永遠の姉『向坂環』が満を持してグッドスマイルカンパニーのスケールフィギュアとして登場です!
令和の技術で色鮮やかに表現された王道の美少女フィギュア『タマ姉』をお見逃しなく!
■ToHeart2 向坂環 20th Anniversary Ver. 1/7スケール 完成品フィギュア●メーカー:グッドスマイルカンパニー
●原作名:ToHeart2
●発売月:2025年12月予定
●参考価格:21,800円(税込)
●コピーライト:
©2004 AQUAPLUS ★製品の詳細はコチラ
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182252
【20位まで一覧】■1位
ブルーアーカイブ トキ 1/7スケール 完成品フィギュア
・-Full Version-
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182307
・通常版
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182308
■2位
RA-01L アイリン・休日の憩い 1/12スケール 完成品アクションフィギュア
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182934
■3位
ホロライブプロダクション 博衣こより 1/7スケール 完成品フィギュア
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-181605
■4位
勝利の女神:NIKKE シンデレラ 1/4スケール 完成品フィギュア
・豪華版 あみあみ限定特典付き
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182802
・豪華版 特典なし
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182801
・通常版 あみあみ限定特典付き
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182804
・通常版 特典なし
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182803
■5位
POP UP PARADE SP ホロライブプロダクション 星街すいせい 完成品フィギュア
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-183275
■6位
ToHeart2 向坂環 20th Anniversary Ver. 1/7スケール 完成品フィギュア
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182252
■7位
勝利の女神:NIKKE...
TVスペシャルアニメ『五等分の花嫁*』と『コアラのマーチ』がコラボ!その名も 「五等分の花嫁のマーチ」3月11日(火)正午より期間限定、数量限定で販売
株式会社ロッテは3月11日(火)正午に、ロッテオンラインショップ限定で「オリジナルコアラのマーチ」シリーズから、「五等分の花嫁のマーチ」を販売します。TVスペシャルアニメ『五等分の花嫁*』のキャラクターが、大人気チョコ菓子のコアラのマーチに大変身して発売します。ロッテオンラインショップにて、期間限定で数量限定販売となります。ぜひご覧ください! 「五等分の花嫁のマーチ」商品概要<商品特長>TVスペシャルアニメ『五等分の花嫁*』のビジュアルが入った特別デザインのパッケージは全10種類 販売単位は10個1セット 数量限定で販売 1箱に「コアラのマーチ ミニパック」を2袋封入 ※販売期間(予約受注期間):
2025年3月11日(火)正午~3月23日(日)23時59分 ●商品名
五等分の花嫁のマーチ ●発売日
2025年3月11日(火)正午 ●発売チャネル
ロッテオンラインショップ
https://lotte-shop.jp/shop/e/eLgotobunmarch2502/ ●内容量
10箱(1セット) ●価格
3,980円(税込・送料込) 五等分の花嫁のマーチ パッケージデザインオリジナルBOX(表)オリジナルBOX(裏)
五等分の花嫁のマーチ おすすめポイント©春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁*」製作委員会 ⓒL/KMP 株式会社ロッテ
https://www.lotte.co.jp/
続きを読む →
「声優名鑑」男性掲載人数が史上最多をまた更新し、691名に! 小林千晃が初表紙の声優グランプリ4月号は3月10日(月)発売!!
声優グランプリ25年4月号表紙:小林千晃2025年版「声優名鑑」男性掲載者数は、初代2001年版の4.8倍に! 創刊30周年を迎えた声優専門月刊誌『声優グランプリ』(発行:イマジカインフォス)。今最も注目を浴びる新鋭・小林千晃が表紙を飾る3月10日(月)発売の最新4月号には、名物付録「声優名鑑2025」が付いてくる。今や「なりたい職業」ランキングの常連になるほどの人気職業で、TV番組やCMで目にする・耳にする機会も増えるなど、声優の活躍の場は爆発的拡大を続けているが、それを数字で物語るのが「声優名鑑」の掲載人数だ。1099名という掲載人数が話題となった先月号の女性編に続き、最新版の「声優名鑑2025 男性編」の掲載人数も13年連続で史上最多を更新し、691名に達した。これにより、男女を合わせた掲載人数は1790名(いいな、くれ)となった。 紙ならではの一覧性・利便性を活かした最強データベースとして、声優ファンのみならず業界関係者からも重宝されているのが、声グラ名物付録の「声優名鑑」。声優の活躍の場が拡大するにつれ、毎年掲載人数が史上最多を更新することでもすっかりおなじみだ。
創刊30周年を迎えた『声優グランプリ』誌で「声優名鑑」が最初に付録になったのは、今から24年前の2001年(平成13年)。この時、男性の掲載人数はわずか145名だった。そこから徐々に掲載人数が増えていき、2008年版で男性掲載人数が300名を突破。2015年版で500名を突破し、最新2025年版では初代声優名鑑の実に4.8倍となる691名を掲載するに至った。
声優グランプリ4月号別冊付録:声優名鑑2025 男性編 顔写真、主な出演作、誕生日、出身地、血液型、趣味・特技など、691名のプロフィールを掲載している「声優名鑑2025 男性編」はオールカラーの超豪華な仕様。声優名鑑の主な出演作の欄は、各事務所の協力のもと、毎年最新版にアップデートされている。推しの出演作の変遷をたどるのも楽しみの一つだ。
「声優名鑑2025 男性編」には、4月号の表紙を飾る小林千晃はもちろんのこと、アニメ『薬屋のひとりごと』の男性キャストたち、大ヒットコンテンツ『WIND BREAKER』『青のミブロ』『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のキャストもばっちり載っている。まさに現在の声優業界のすべて、さらには未来の人気声優までが揃った大充実の内容となっている。
表紙は新鋭・小林千晃! そんな同誌4月号の表紙・巻頭大特集には、今最も注目を浴びる新鋭・小林千晃が初登場。撮り下ろしロンググラビア&1万字インタビューで活躍の秘密に迫る大ボリューム特集となっている。また、「Dear CHIAKI」企画では、小林千晃に関係の深い声優仲間からのメッセージを掲載。石川界人、梅原裕一郎、岡本信彦、小野賢章、梶裕貴、梶原岳人、斉藤壮馬、杉田智和、西山宏太朗、畠中祐、花江夏樹、花澤香菜、村瀬歩、安元洋貴、山下誠一郎、若山詩音(敬称略・五十音順)から、温かいコメントが寄せられた。
声優グランプリ4月号巻頭大特集:CLOSE-UP 小林千晃 また、4月号のアナザーカバー・巻末特集には、3年半ぶりにミニアルバム『my bag』をリリースする西山宏太朗が登場。リード曲「好奇心BOY」からイメージした、好奇心を刺激されるようなポップなアイテムに囲まれたグラビアに加え、インタビューでは久しぶりのアルバムについて熱く語ったほか、自身の“my bag”の中身をチラ見せしてもらうコーナーも。
声優グランプリ25年3月号アナザーカバー:西山宏太朗 さらに、ニューアルバム『CONTEMPORARY EMOTION』のリリースと歌手デビュー25周年を記念して水樹奈々を “ナナ”ページの大特集に。岡咲美保、小林星蘭、高垣彩陽、日笠陽子、福圓美里、水瀬いのり、渡部優衣という“ナナ”人の水樹奈々フォロワーからのメッセージ寄稿も。
ほかにも、小野賢章、水瀬いのり、ぽかぽかイオン(東山奈央×安野希世乃)、麻倉もも、岬なこ、佐々木琴子の特集など、今をときめく人気声優がそろい踏みで、まさに「いいな、くれ」にふさわしい永久保存版の一冊に仕上がっている。
声優グランプリ4月号は、全国の書店、アニメ専門店、ネット書店で3月10日(月)発売。電子版もKindle、BOOK☆WALKER、楽天Koboほかで同日より配信され、Kindle Unlimited、dマガジン、楽天マガジンほかでは読み放題も。
店舗別の購入特典など、詳しい情報は声優グランプリ公式サイト(https://seigura.com)をチェック! 声優名鑑が付録の号は毎年売り切れが続出する人気ぶりなので、早めの入手をオススメしたい。
声グラと声優名鑑で“推し声優“を見つけて、この春もエンタメをもっと楽しもう!
「声優名鑑」男性掲載人数の推移声優グランプリ4月号付録
「声優名鑑2025 男性編」男性掲載人数 691名
声優名鑑2025 男性編「声優名鑑2001」男性掲載人数 145名
声優名鑑2001◆「声優名鑑」男性掲載人数
2001 145名
2004 353名
2008 452名
2015 500名
2020 595名
2025 691名 声優グランプリ4月号
特別定価:1,680円(税込)
雑誌コード:05587-04
3月10日(月)発売
編集長:廣島順二
創刊:1994年11月
発行:イマジカインフォス
発売:主婦の友社 【主な内容】
◆表紙&巻頭大特集:CLOSE-UP 小林千晃
◆別冊付録:声優名鑑2025 男性編
◆アナザーカバー&巻末特集:西山宏太朗
◆とじ込み付録:小林千晃/西山宏太朗 ポスター
◆特集・連載:水瀬いのり/ぽかぽかイオン/麻倉もも/岬なこ/佐々木琴子/22/7(麻丘真央・河瀬詩・月城咲舞)/田中ちえ美「LOVE MEGANE」/立石凛「#トリセツ」/小野賢章『天久鷹央の推理カルテ』/佐藤拓也×阿部敦/上坂すみれ/梅原裕一郎/雨宮天/鬼頭明里/伊藤美来/中島由貴 声優グランプリHP:https://seigura.com/
声優グランプリ編集部X:https://x.com/seigura
続きを読む →
...
人や社会をWell-Beingへと導くロート製薬が「exaBase IRアシスタント」を導入
株式会社エクサウィザーズのグループ会社である株式会社Exa Enterprise AI(東京都港区、代表取締役:大植 択真、以下Exa Enterprise AI)は、ロート製薬株式会社(以下ロート製薬)が当社の「exaBase IRアシスタント」を導入したことをお知らせします。ロート製薬は、業務特化型の生成AIを経営企画部など、株主・投資家向けの情報開示に関係する部門で活用することで担当者の業務DXを推進し、付加価値の高い情報開示や投資家との対話へと注力できる体制の実現を図ります。また、ロート製薬では700名以上の社員に「exaBase 生成AI」を導入しており、日常発生する要約や翻訳、原稿作成など幅広い業務の効率化に寄与しています。 Exa Enterprise AIは日本企業や団体の生産性向上に向けて生成AIサービスやプロダクトを提供することで、人の可能性を解き放ち新たな挑戦に向きあえる社会の実現を目指しています。
☑より付加価値の高いIR活動に向けた取り組み ロート製薬は、創業125周年を迎え、世界の人々が身体も心もイキイキとさまざまなライフステージにおいて笑顔あふれる幸せな毎日を過ごせるよう「Connect for Well-being」のスローガンを掲げ、さらなる企業価値の向上を目指し「ロートグループ総合経営ビジョン2030」の実現に向けて企業活動を行っています。具体的には、「健全な財務体質」、「成長投資」、「株主還元向上」を同時実現し、強靭な収益力とサステナブルな企業価値向上を目指しています。
サステナブルな企業価値向上を長期的に目指すため、株主や投資家との対話促進を図り、経営内での共有に努めており、ステークホルダーとのエンゲージメントを一層充実させることで、資本コストを低減して、それを上回る資本効率を実現することで期待に応えていきたいと考えています。
この度、グローバル投資家とのIR面談議事録作成の効率化、またそれらを集積した経営層への迅速な共有に向けたAIエージェント分析を通じて、業務プロセスを変革し、より付加価値の高い業務にリソースを割くことのできる体制の実現を図るため、IR業務に特化した生成AIサービスであるexaBase IRアシスタントの導入に至りました。
☑exaBase 生成AIを幅広い部署で活用し業務効率化 ロート製薬では、国内市場シェア1位*1の法人向け生成AIサービス「exaBase 生成AI」を幅広い部署の700名以上の社員に導入して活用を進めています。日常業務で発生する要約や翻訳、原稿の下書きの作成、コード生成などに活用することで、業務効率化に繋がっています。 Exa Enterprise AIは、今後も、業務特化型のexaBase IRアシスタントと汎用的に使用可能なexaBase 生成AIのロート製薬における活用を支援してまいります。 *1 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所「法人向け生成AI導入ソリューションサービス市場動向 2024年度版」(https://mic-r.co.jp/mr/03170/)、2024年8月13日付プレスリリース:https://exawizards.com/archives/27919/
☑ exaBase IRアシスタントの導入実績について exaBase IRアシスタントは、2023年10月に製品版を提供後、JR東日本、村田製作所、豊田合成、名古屋鉄道(生成AI大賞2024*においてグランプリを受賞)、GENDA、東海東京フィナンシャルHD、東急、光フードサービス、西武ホールディングス、トプコン、京セラ、住友林業、SGホールディングス、出光興産、塩野義製薬、三菱重工、コニカミノルタの他、メガバンクを含む複数の大手金融機関、大手の総合商社、通信事業者、半導体企業など多様な業種の東証上場企業でのサービス導入が進んでいます。機関投資家対応や決算準備、株主総会での活用を中心に、IRをはじめとして株主総会所管部門である総務、法務、経営企画、経理など、幅広い部署での利活用が始まっています。*日経ビジネスと一般社団法人Generative AI Japanが共同で、生成AIの優れた活用事例を表彰することを目的として開催するもので2024年初開催。
☑ exaBase IRアシスタントのさらなる開発に向け、パートナー企業を募集中 様々なユーザーの声を反映し、より利便性の高いプロダクトにしていくため、日本の各業界における代表的な企業のIR部門の方々にもご協力いただき、製品の改善を日々推進しています。今後もIRに携わるプロフェッショナルの生産性の向上と、日本企業の開示水準のさらなる向上の支援を推進していきます。株主総会対応、IR領域におけるAI実装や業務効率化に向けて、当社とのパートナー連携にご関心をお持ちいただける企業様は、下記宛にご連絡をお待ちしております。
exaBase IRアシスタント窓口:exabase-irassistant-info@exwzd.com
※トライアル利用にご関心をお持ちの企業様も、上記からご連絡をお待ちしております。
☑ exaBase IRアシスタントについて exaBase IRアシスタントは、IR面談の音声・動画データから、AIによる面談議事録の生成からAIエージェントによる議事録の定量分析、質問傾向分析などを行うサービスや、各種IR文書等をデータソースとして、決算説明会、株主総会、各種説明会または記者会見等において想定される質問とそれらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するサービスを提供しています。
Exa Enterprise AIは、exaBase IRアシスタントについて、外部情報との連携や、様々な新機能のリリースを予定しております。プロダクトの利便性向上に向けた取り組みを通して、上場企業の情報開示実務をテクノロジーで一貫してサポートする「IR Tech」を推進してまいります。
exaBase IRアシスタント サイトURL:https://exawizards.com/exabase/ir-assistant
☑ exaBase 生成AIについて exaBase 生成AI は、2023年6月の有料サービス開始以来、約740社、7万以上のユーザーにご利用いただいています。 法人が生成AIを利用するうえで課題となっているセキュリティやコンプライアンス面に配慮しており、管理者側で利用状況の把握、禁止ワードの登録などに対応しています。また、それぞれのユーザーが、生成AIの利用でどの程度の生産性を向上させたのかを推定しており、画面からグラフ形式で確認できます。生成AIを自社独自のデータを基に活用することも可能です。利用者や管理者が自社独自のファイルをアップロードしたうえで、その内容を基にして対話・生成が利用できる機能も装備しています。 【Exa Enterprise AI 会社概要】
会社名 :株式会社Exa Enterprise AI
所在地 :東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階
設立 :2023年10月
代表者 :代表取締役 大植 択真
事業内容 :生成AI等のテクノロジーを利活用したプロダクト・サービス等の企画・開発・販売による企業の業務改革、生産性向上
URL :https://exawizards.com/eai/ 【エクサウィザーズ 会社概要】
会社名 :株式会社エクサウィザーズ(証券コード4259)
所在地 :東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階
設立 :2016年2月
代表者 :代表取締役社長 春田 真
事業内容 :AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決
URL :https://exawizards.com/
...
【AIで億単位のチャンス】ソフトバンク 孫正義氏の発明の思考法が生成AI時代使うと最強だった——AIエージェントカンパニー「カスタマークラウド」先着3名限定!有料記事プレゼント&生成AI活用 無料相談
カスタマークラウド株式会社(代表取締役:木下寬士、https://larkdx.com)は、生成AI時代に必須のビジネス戦略を学ぶ機会として、先着3名限定で「AI活用の無料相談」を実施し、特典として『ソフトバンク 孫正義氏の発明の思考法が生成AI時代使うと最強だった』の有料記事をプレゼントすることを決定しました。 キャンペーン概要
https://larkdx.com にアクセス 「特典プレゼント希望」にチェック 「孫正義の思考法」と記入 『ソフトバンク 孫正義氏の発明の思考法が生成AI時代使うと最強だった』
記事はこちら: https://note.com/hiroshikinoshita/n/n8b4dd29bafd3 AIで億単位のチャンスを掴む! 孫正義氏の発明思考法は、ソフトバンクを世界的な企業へと成長させた原動力であり、生成AIの時代においても極めて有効な戦略です。本キャンペーンでは、この思考法を現代のAI技術と組み合わせ、ビジネスを飛躍させる具体的な活用法を提供します。 生成AI時代において、従来のビジネスモデルは大きく変革しています。孫正義氏の思考法を取り入れることで、新しい市場を生み出し、競争優位性を確立しましょう。
この機会に、AIを活用したビジネス戦略を無料で学び、次の成功への一歩を踏み出しませんか? お申し込みはこちら
今すぐ応募する(先着3名限定)
https://larkdx.com にアクセス 「特典プレゼント希望」にチェック 「孫正義の思考法」と記入 黒字社長・市ノ澤 翔 × 令和の虎の実力派経営者が集結!三浦会長、小澤会長、野口社長、ゾス山本(グローバルパートナー山本社長)
と語る「黒字経営の極意」と「DX活用法」 本イベントでは、各業界のトップ経営者が登壇し、 黒字経営を実現するための戦略、企業再生・事業拡大の成功法則、そしてDX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した最新ビジネスモデル について深掘りしていきます。 さらに、 「Lark」活用による業務効率化とDX推進の最新事例 も紹介。企業の利益最大化を目指す経営者の皆さまにとって、 即実践可能なノウハウを学び、ビジネスを加速させる貴重な機会 となることでしょう。 頭のいい社長は、会社の“ドコ”を見ているのか?答えを知るために、ぜひご参加ください。
●「黒字フェス」へのご参加はこちら
お申込みはこちら ● イベント概要日時
日時:2025年3月26日(水)16:00~19:00(受付開始:15:30~)
会場:渋谷ヒカリエ(東京都渋谷区渋谷2-21-1 各線「渋谷駅」直結)
URL:https://aw.monolith-partners.fun/p/g8tFTRaAcRQL
参加費:無料(経営者・個人事業主限定/先着150名)※下記4つのミッション達成で無料参加が可能です 1.お申込みフォームから応募
2.当日名刺を2枚持参
3.書籍『頭がいい社長は“会社のお金”のココしか見ない』を当日持参 (現地購入可)
4.ビジネスオールインワンアプリ「Lark(https://larkdx.com/)」のダウンロード ● 開催の背景とねらい
企業の黒字化とDXの重要性現在のビジネス環境では、売上拡大だけでなく、利益を生み出す仕組みづくりとDX活用が必須。本イベントでは、業界トップクラスの経営者たちが実践している「黒字化」「企業再生」「事業拡大」「DX推進」のリアルな事例を共有し、その成功法則を深掘りいたします。 ● Larkの活用ノウハウを特別公開
オールインワンビジネスコラボレーションプラットフォーム「Lark」を活用した具体的なDX戦略と導入事例を解説。業務効率化・生産性向上のための即実践可能なアイデアをお伝えします。 Larkを無料で使ってみる:https://larkdx.com/ ● なぜ今、このイベントに参加すべきなのか?
黒字化に必要な「実践的DX戦略」を学べるただ売上を伸ばすだけでは、真の黒字化は実現しません。利益とコスト最適化を両立するためのデジタル化手法がわかります。 業界トップ経営者のリアルな成功事例が手に入るビジネスの最前線で成果を出し続ける経営者たちのDX推進と事業拡大の秘訣を、直接聞くことができます。 “今すぐ”行動しないことで起こり得るリスクを把握できるDXへの取り組みが遅れれば、業務効率や競争力の低下、そして成長機会の喪失につながる可能性大。未来のために、いま行動を起こす決断を下せます。 参加者限定のネットワーキングでビジネスを加速業界のキーパーソンとの直接交流により、新たな協業やビジネスチャンスの創出が期待できます。 ●「黒字フェス」へのご参加はこちら
お申込みはこちらから ● 登壇者(敬称略)
黒字社長(市ノ澤 翔)新刊著者・株式会社リーベルタッド代表取締役
三浦 哲郎 トリアイナグループ 会長
小澤 辰矢 小澤グループ 会長
野口 功司 株式会社CBT-Solutions 代表取締役社長
ゾス山本 康二 グローバルパートナーズ株式会社 代表取締役社長(山本 康二)
司会:雫石 将克 日本一の筋肉アナウンサー
ナビゲーター:Lark Japan Sales Manager 永井 諒太
カスタマークラウド株式会社 代表取締役 木下 寛士(.Ai社長) ● セッション内容(一部抜粋)
第一部:黒字社長 新刊出版への想い新刊『頭がいい社長は“会社のお金”のココしか見ない』出版背景と、黒字経営を実現する視点を解説。 第二部:各業界トップ×黒字社長 トークセッション「会計士より、鑑定士!?」「財務より、テッペン獲ろうか!?」「財務革命より、ビジネス革命!?」「簿記より、ゾス!?」など、刺激的なトークテーマのもと、ユニークな経営論を展開。 第三部:「企業DX3.0〜Larkを活用したDXの可能性〜」パネルディスカッション業務効率化の鍵となるLark導入の具体的な成功事例をシェアし、DX推進を加速させる秘訣を深掘り。 ● ご参加方法
以下のリンクよりお申込みフォームにアクセス
ご参加はこちら
お申込みフォームへ 黒字を愛する経営者にとって、自社を大きく変える“きっかけ”となる貴重な場です。ぜひこの機会にご参加ください。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 今すぐお申込みはこちら
お申込みフォームへ ● 黒字社長・市ノ澤翔氏とのコラボセミナーも開催中
■セミナー概要
日時:14日(金)、28日(金)
時間:14:00~(オンライン開催)
詳細・お申し込みは「こちら」(Larkの無料登録)
■登壇者
市ノ澤 翔(黒字社長)※オンライン登壇
木下 寛士(カスタマークラウド株式会社 代表取締役)※リアル登壇 会社概要・お問い合わせ先
カスタマークラウド(Lark公式パートナー/識学代理店)
国土交通省認定のDXツール「Lark」の公式パートナーとして、最多の開発実績を誇る専門チームが企業の生産性向上とDX変革を強力にサポートしています。 24時間365日稼働するデジタル労働力「.Aiエージェント」を中心に、あらゆるデータを安全かつ最適に統合し、企業の“AI脳”を形成する「.Aiブレイン(LBAI / Learning-Based AI)」を中核ソリューションとして提供。“AIがAIを進化させる” という先進的コンセプト「AI2AI」を日本で初めて提唱するなど、独自のAIエコシステムで業務効率化と組織成長を加速させています。 また、100万部突破のマネジメント理論「識学」の代理店としても経営課題の解決を包括的に支援。これまでに経済産業省「DXセレクション」に選出された企業を含む200社以上にソリューションを導入し、日本企業の競争力強化に貢献し続けています。 会社概要:
・会社名:カスタマークラウド株式会社(CUSTOMER CLOUD CORP.)
・所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目15-14 FINE PIECE 302
・代表取締役:木下 寛士(X:@kinoshita_ifr)
・公式サイト:https://www.customercloudcorp.com/ 企業理念:
・Mission:心揺さぶる体験を、すべての人に。
・Vision:世界を手に入れよう、1タップで。
・Value:先進テクノロジーの社会実装を加速し、人の能力と知性を高め、世界に貢献する。 主要製品・サービス:
● Lark
・チャット、メール、カレンダーなどを一元管理できるDXツール(国土交通省認定)
・Mac/Windows/iOS/Android対応で統合コラボレーションを実現。
・詳細:https://larkdx.com/ ● 識学
・組織のムダを排除し、継続的に成長を促すマネジメント理論。
・社員の生産性とモチベーションを高める革新的手法。
・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n3a6854cff385 ● .Aiエージェント
・採用・教育コストゼロ!24時間365日稼働するデジタル労働力を実現。
・定型業務の自動化から意思決定支援まで対応し、AX(AI Transformation)を推進。
・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n7a48a4993467 ● .Aiブレイン(LBAI / Learning-Based AI)
・世界最高峰の技術であらゆるデータを安全に統合・最適化し、企業の“AI脳”を構築。
・“AI2AI” によるAI同士の連携と、AIエージェント活用を支える中核ソリューション。
・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n8e208e895674 ● .Ai SEO(AI SEO PRO)
・日本初! 生成AI検索に特化した検索最適化(AIO)サービス。
・従来のSEOとはまったく異なる革新アプローチで、AIチャット検索に最適化。
・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n4a85a2f59ae0 ● .Aiカレッジ - 生成AIとDXを極める実践講座
・生成AIとDXを融合し、企業の成長を加速させる実践型セミナー。・世界最大級ユニコーン企業の成功ノウハウを学び、企業変革を実現。
・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/nf5da77cb222d ● 法人AI研修 – 業界特化のAI戦略で競争力を強化
・自社の業務に最適化されたAI活用ノウハウを学び、実践的に導入。・AI専門コンサルによる戦略レポート付きで、最適なAI活用のロードマップを提供。
・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/nc94d5f001de0 ● Enlightn .Ai...