人気記事

ドラマ『THE LAST OF US シーズン2』山寺宏一、潘めぐみほかゲーム版と同キャスト再集結の日本語吹替版がU-NEXT独占配信開始!吹替版予告編&キャストコメント公開

USEN&U-NEXT GROUPの株式会社U-NEXT(本社:東京都品川区、代表取締役社長:堤 天心)が運営する動画配信サービス「U-NEXT」は、HBOオリジナルドラマ『THE LAST OF US シーズン2』の日本語吹替版を、本日2025年6月2日(月)より独占配信開始いたします。本日より、吹替版予告編と、吹替を務める山寺宏一、潘めぐみ、高橋広樹、森なな子、嶋村侑、杉田智和、6名のテキストコメントを公開いたします。 人気ゲームを原作に、文明崩壊後のアメリカで出会ったジョエルとエリーの旅を描くHBOオリジナルドラマ『THE LAST OF US』。緊迫のバトルや圧巻の映像美、濃密な人間ドラマが評価され、第75回エミー賞で24部門にノミネートされるなど大ヒットを記録しました。4月より配信開始したシーズン2は、2020年発売のゲーム版の続編「The Last of Us Part II」の物語が新たにドラマ化され、前作から5年後を舞台に、ジョエルとエリー、そしてアビーほか新たな登場人物が繰り広げる壮絶な「復讐」の物語が描かれます。 ゲーム版と同じ豪華声優陣が再集結!待望の日本語吹替版が配信開始 本日配信開始となる日本語吹替版では、前シーズンから続投の山寺宏一、潘めぐみ、高橋広樹に加え、新たに森なな子、嶋村侑、杉田智和ら豪華声優が新キャラクターの日本語吹き替えを担当。日本でも多くのファンを持つゲーム版のキャラクターボイスを務めた人気声優が、ドラマシリーズでも同じ人物の吹き替えを務めます。字幕版配信時から待望の声が多かった、ゲーム版と同キャストによる日本語吹替版がいよいよ配信開始。2020年発売のゲーム版から約5年ぶりの再集結を果たした6名のキャストよりテキストコメントをいただきました。 ■ジョエル役:山寺宏一 【吹き替え続投への意気込み】 大好きなジョエルをまた演じられて嬉しく思います。ペドロ・パスカルさんの演技が素晴らしいので、日本語でしっかり表現したいです。 【シーズン2でジョエルの見どころ】 エリーとすれ違いながらも心を通わせる回想、特にゲームでも印象深かった博物館のシーンは必見だと思います! ■エリー役:潘めぐみ 【吹き替え続投への意気込み】 ゲームを収録した6年前、もう二度と出来ない想いと経験をしましたが、もう一度、この抗えない運命と向き合う覚悟を持って…。 【シーズン2でエリーの見どころ】 エリーとして、ジョエルと過ごし、彼を想うシーンのすべてが、今は頭から離れません。 ■トミー役:高橋広樹 【吹き替え続投への意気込み】 再びラスアスの世界に戻ってくることが出来て大変嬉しく思います。 精一杯演じさせて頂きますので何卒お楽しみに! 【シーズン2でトミーの見どころ】 今回もとにかく、大変です。エリーの成長、トミーの奮闘、そして…。。。筆舌に尽くし難いほどで、とにかく全てが、必見です! ■アビー役:森なな子 【ゲーム版と同じアビーの吹き替えに臨む意気込み】 再びアビーという人を演じられることがとても嬉しかったのと同時に、再びこのラスアスの世界に戻ってくるのかと、武者震いのような、身が引き締まる思いでおります。ゲーム版での彼女を承継しつつ、ドラマ版アビー像もしっかり掘り下げて表現したいです。  【ドラマ版ラスアスの魅力を一言】 ゲームとはまた違う、キャラクターの表情や感情、空気を感じられること、俯瞰的に物語に没頭できること、ではないでしょうか。 ■ディーナ役:嶋村侑 【ゲーム版と同じディーナの吹き替えに臨む意気込み】 ディーナはドラマでも変わらず魅力的で、エリーと同じく私も彼女に惚れ込んでいます。また演じられるなんて夢のようです。 【ドラマ版ラスアスの魅力を一言】 ゲームの景色がドラマとして落とし込まれていて、緊張感も更に高まっているように感じます。是非、楽しんでほしいです! ■ジェシー役:杉田智和 【ゲーム版と同じジェシーの吹き替えに臨む意気込み】 出演者はそれぞれ、相容れない何かを常に抱えています。落とさず、砕かず… 【ドラマ版ラスアスの魅力を一言】 一言で表現出来たら、世界はこうなっていないのでは? ドラマ『THE LAST OF US シーズン2』の日本語吹替版は、本日より第1話が配信開始。本日公開の吹替版予告編と合わせて、ぜひお楽しみください。 『THE LAST OF US シーズン2』(全7話) 【配信開始日時】  字幕版:全話独占配信中(毎週月曜週次配信)  日本語吹替版:2025年6月2日(月)12:00 第1話配信 以降毎週月曜週次配信 【視聴ページ】https://video.unext.jp/title/SID0181655 【配信形態】見放題 【あらすじ】 ジョエルとエリーの旅から5年。2人はジャクソンでジョエルの弟トミーらと暮らしていたが、5年前の「ファイアフライ」壊滅の真実をめぐり、エリーはジョエルと距離を置くように。一方「WLF(ウルフ)」の隊員・アビーは、殺された父の仇をとるため、仲間たちを連れてジョエルたちに接近する…。 【スタッフ】 ショーランナー:クレイグ・メイジン、ニール・ドラックマン  脚本、共同製作総指揮:ハレー・グロス 製作総指揮:クレイグ・メイジン、ニール・ドラックマン、キャロライン・ストラウス、ジャクリーン・レスコ、セシル・オコナー、アサド・キジルバッシュ、カーター・スワン、エヴァン・ウェルズ 【キャスト】  ジョエル役:ペドロ・パスカル(吹替:山寺宏一)  エリー役:ベラ・ラムジー(吹替:潘めぐみ)  アビー役:ケイトリン・デヴァー(吹替:森なな子)  ディーナ役:イザベラ・メルセード(吹替:嶋村侑)  ジェシー役:ヤング・マジノ(吹替:杉田智和)  トミー役:ガブリエル・ルナ(吹替:高橋広樹)  マリア役:ルティナ・ウェスリー(吹替:浅野真澄)  アイザック役:ジェフリー・ライト(吹替:岩崎ひろし)  ゲイル役:キャサリン・オハラ(吹替:野沢由香里) THE LAST OF US, based on the acclaimed video game franchise developed by Naughty Dog for the PlayStation® consoles, is written and executive produced by Craig Mazin and Neil Druckmann.  The series is a co-production with Sony Pictures Television and is also executive produced by Carolyn Strauss, Jacqueline Lesko, Cecil O’Connor, Asad...

【IVS公認サイドイベント】コルク代表・佐渡島庸平氏が登壇!「マンガ編集者から起業家へ ~マンガの破壊的イノベーション~」を、7月3日(木)開催

株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木英樹)は、日本最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2025」の公認サイドイベントとして、株式会社コルク代表取締役社長CEOの佐渡島庸平氏を迎え、トークイベント「マンガ編集者から起業家へ ~マンガの破壊的イノベーション~」を2025年7月3日(木)に開催します。『ドラゴン桜』『宇宙兄弟』『ある男』など数々のヒット作を生み出してきた稀代のマンガ編集者であり、現在はクリエイターのエージェント会社・コルクを率いる起業家である佐渡島氏に加え、ジャーナリストとしてコンテンツ産業の最前線を取材し、佐渡島氏がコルクを起業した際にもいち早くインタビューを行った経験を持つ、まつもとあつし氏が本イベントのモデレーターを務めます。本イベントでは、急速に進化するマンガ業界の「イノベーション」に焦点を当てた議論を展開します。コンテンツ業界に関わる分野で起業を目指す学生やスタートアップ、IVS参加者など、多くの皆様のご参加をお待ちしています。 ▼イベント詳細はこちら https://ivs-side20250703.peatix.com ■イベントの背景と概要:AI時代におけるマンガ・コンテンツビジネスの未来を探る本イベントは、国内最大規模のスタートアップカンファレンス「IVS2025」の公認サイドイベントとして開催されるトーク&交流イベントです。IVS2025会期中、京都市内各地で多様なテーマのイベントが展開される中、本企画では、デジタルシフトとAI技術の発展が著しいマンガ業界に焦点を当てます。 佐渡島氏の豊富な経験と深い知見を通して、マンガ制作・編集プロセスにもたらされる革新、未来の出版業界、そして新しいビジネスモデルの可能性を探ります。さらに、日本のエンタメコンテンツが持つ強みや、グローバル展開への期待と課題についても深掘りします。本イベントのモデレーターは、ジャーナリストとしてコンテンツ産業の最前線を取材し、佐渡島氏がコルクを起業した際にもいち早くインタビューを行った経験を持つ、まつもとあつし氏が務めます。両氏による深い洞察とリアルな視点から、業界の「破壊的イノベーション」を紐解きます。 トーク終了後には、質疑応答や名刺交換など、カジュアルな交流の機会も設けます。IVSに集うエンタメ系企業と、京都内外のクリエイター、起業家とのネットワーク構築やビジネス創出、そして起業を目指す学生のスキルアップに貢献することを目指します。 ●トーク内容(予定) 1.佐渡島氏の近著「観察力を高める」 (2024年12月SBクリエイティブ刊)から学ぶ思考と発見の技法 2.AIはマンガ制作や出版の何を変えるのか? 3.”物語を届ける”ビジネスの再定義 4.マンガ×起業のリアルな可能性 【こんな方におすすめ】 ・新たなビジネスチャンスやイノベーションのヒントを探している起業家・スタートアップ関係者(IVS参加者) ・出版・マンガ業界の未来や最新トレンドに関心のあるビジネスパーソン ・AI技術がコンテンツ制作に与える影響や、クリエイティブ分野におけるAIの活用に関心のあるクリエイター、エンジニア ・コンテンツ業界での起業を目指す学生 ・メディア・文化領域における新しいプロデュースや編集の形に関心のある方 など 【IVS 公認サイドイベントとは】 2025年7月2日(水)〜4日(金)に、京都市勧業館(みやこめっせ)で開催される「IVS2025」の会期中およびその前後に、IVS参加者や企業などが自主開催するイベント群の総称です。ミートアップや勉強会、京都の文化体験、交流会など、多岐にわたるイベントが開催され、IVS参加者同士の交流促進や地域産業・文化との接点創出の機会を提供します。昨年は300を超えるサイドイベントが開催され、大きな盛り上がりを見せました。 ▼「IVS2025」公式HP https://www.ivs.events/2025 ■開催概要日 時:2025年7月3日(木) 18:00~19:30 会 場:京都市京セラ美術館 1F講演室 京都市左京区岡崎円勝寺町124 https://kyotocity-kyocera.museum/access 申込方法:以下の申込ページより、必要事項を明記のうえお申し込みください。 お申し込みはこちら 申込締切:2024年7月2日(水)正午 定 員:70名(事前申込制/先着順) 参加費:無料 主 催:京都市 運 営:株式会社ツクリエ ■登壇者〈スピーカー〉 佐渡島 庸平氏 株式会社コルク 代表取締役社長CEO 2002年講談社入社。週刊モーニング編集部にて、『ドラゴン桜』(三田紀房)、『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)などの編集を担当する。2012年講談社退社後、クリエイターのエージェント会社、コルクを創業。著名作家陣とエージェント契約を結び、作品編集、著作権管理、ファンコミュニティ形成・運営などを行う。従来の出版流通の形の先にあるインターネット時代のエンターテイメントのモデル構築を目指している。 note:https://www.sady-editor.com/ 〈モデレーター〉 まつもとあつし氏 ジャーナリスト・コンテンツプロデューサー・研究者・ANiC理事長 IT・出版・広告代理店、映画会社などを経て、ジャーナリスト・プロデューサー・研究者(専修大学文学部ジャーナリズム学科特任教授)。NPO法人アニメ産業イノベーション会議(ANiC)理事長。情報メディア・コンテンツ産業に関する教育と研究を行いながら、さまざまなプロジェクトを通じたプロデューサー人材の育成を進めている。デジタルハリウッド大学院DCM修士(専門職)・東京大学大学院社会情報学修士(社会情報学)。経産省コンテンツ産業長期ビジョン検討委員(2015)など。著書に「コンテンツビジネス・デジタルシフト」(NTT出版)、「地域創生DX」(同文舘出版)など。 ITmediaにて「アニメのミライ」連載: https://www.itmedia.co.jp/news/series/39844/ Yahoo!ニュース(エキスパート)に寄稿: https://news.yahoo.co.jp/expert/authors/matsumotoatsushi ■ツクリエとはスタートアップサイドでいこう ツクリエは事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。 https://tsucrea.com/ ■本リリースに関するお問い合わせ株式会社ツクリエ 〒604-8206京都市中京区新町通三条上ル町頭町112 菊三ビル2階 TEL:075-257-5711 担当・E-mail:中野 yukako.nakano@tsucrea.com山本 yoshiya.yamamoto@tsucrea.com三輪 miwa@tsucrea.com 続きを読む → ...

『~ぴあ Presents~エンタメ業界研究フェス』6月2日(月)12時より学生来場予約開始! エンタメ業界ならではの独自コンテンツに注目!

平素は大変お世話になっております。9月8日(月)にぴあアリーナMMにて開催される『~ぴあpresents~ エンタメ業界研究フェス』につきまして、6月2日(月)12時より学生来場予約開始&当日のコンテンツ情報が解禁となりますため、ご案内申し上げます。 『~ぴあ Presents~エンタメ業界研究フェス』エンタメ業界に特化した楽しみながら学べる合同企業説明会! 2025年9月8日(月)、ぴあ株式会社がエンタメ業界に特化した業界研究イベントを開催。テレビ局、映画、音楽、芸能、ライブ、映像制作、出版、広告、舞台、運営・技術会社まで── “エンタメ業界”の最前線を支える企業が一堂に集結! 本イベントは、エンタメ業界に興味のある学生の皆さんに向けた、貴重な業界研究特化型イベントです。 放送局やレーベル、芸能事務所だけでなく、普段なかなか知る機会の少ない制作会社、音響・照明、映像技術、舞台美術、広告・運営など幅広いジャンルの企業と出会える機会をお届けいたします。 エンタメ業界のわくわくを体感できるコンテンツが盛りだくさん! 当日は、各社のブースで現場のリアルな話が聞けるだけでなく、人気企業による個別セミナーや、 スペシャルゲストによるトークセッション、公開収録など、エンタメ業界ならではのコンテンツも盛りだくさんです。 ORIGINAL STAGE CONTENTS ① 1つのエンタメイベントができるまで  「1つのイベントができるまで」をテーマに、どんなエンタメ企業がどんな役割を果たし、 どのように連携してエンタメイベントを作り上げているのかを深掘りします。 エンタメの舞台裏がのぞける企業トークショー! ② ネタでエール!お笑い応援ステージ ワタナベエンターテインメント所属の「ぱーてぃーちゃん」「リンダカラー∞」「ラパルフェ」による  お笑いイベントを実施!「頑張る就活生を応援する」をテーマに、今をときめく3組の芸人がネタを披露! ぱーてぃーちゃんリンダカラー∞ラパルフェ③ アイドルグループOGによるトークショー モーニング娘。OGの譜久村 聖・石田 亜佑美による「グループの組織論」をテーマとしたトークショー! アイドルグループを牽引していたメンバーだからこそ語れる貴重な内容に注目! 譜久村 聖(モーニング娘。OG)石田 亜佑美(モーニング娘。OG) ▼出展企業一例 ======================================================= ぴあ/ソニーミュージックグループ/ワタナベエンターテインメント/ ポニーキャニオン/ホリプロ/松竹/東宝/東京ドーム/劇団四季/ 読売新聞社/LDH/共立/テレビ朝日/サンリオエンターテイメント/ テレビ東京/シアターワークショップ/CHホールディングス (一部抜粋/順不同)  =======================================================  ※出展にご興味をお持ちの企業様は、下記までお気軽にお問い合わせください。 entame_studyfes@pia.co.jp                  <イベント概要> イベント名 :~ぴあPresents~ エンタメ業界研究フェス 実施日程  :2025年9月8日(月) 実施会場  :ぴあアリーナMM(https://pia-arena-mm.jp/) 主催    :ぴあ株式会社、株式会社東京音協 協力    :株式会社学情 公式サイト : https://entame-studyfes.com 公式SNS    :https://x.com/entame_studyfes 予約    :https://www.gakujo.ne.jp/campus/events/evt_dtl?p1=evt744 続きを読む → ...

Live2Dの世界一を決めるコンテスト『第12回 Live2D Creative Awards』作品募集開始!9月30日(火)まで

2Dイラストに立体的なアニメーションを加える表現技術「Live2D(ライブツーディー)」の研究開発を中心に事業を展開している株式会社Live2D(本社:東京都新宿区、代表取締役:中城哲也、以下、Live2D社)は、Live2Dを使ったオリジナル作品のクオリティを競い合う年に一度のコンテスト『Live2D Creative Awards』の作品募集を2025年6月2日(月)~9月30日(火)の期間で実施いたします。 『Live2D Creative Awards』とはLive2Dを使ったオリジナル作品のクオリティを競い合う年に一度のコンテストです。 クリエイターが自身の持つ技術力と創造力を最大限に発揮し、クリエイターとしての新たな可能性の発見や、Live2D表現の更なる次元にチャレンジするきっかけとなることを目指しています。 「動画」や「ゲーム」、「キャラクター・アバター」、「インターフェース」など、Live2Dを使っていればどんなジャンルの作品でもご応募が可能です。 今年は学生賞の受賞枠を拡大!次世代クリエイターの可能性を応援し、より活躍できるよう受賞枠を増員しました。 みなさまの情熱と技術が結集した作品を心よりお待ちしております。 ▼第12回 Live2D Creative Awards 特設Webサイトはこちら https://www.live2d.com/event/awards12/ 開催概要応募期間2025年6月2日(月)~2025年9月30日(火) 日本時間23:59まで 審査基準Live2Dや2D作品の特徴や可能性を表現しているか Live2Dアニメーションのクオリティが高い水準にあるか 結果発表2025年12月 alive会場で発表予定 コンテスト主催株式会社Live2D 応募方法制作した作品を「YouTube」、「X」、「bilibili」のいずれかにアップロードし、応募フォームより必要事項を記入し応募します。 詳しい応募要項や注意事項は特設Webサイトをご確認ください。 ▼第12回 Live2D Creative Awards 特設Webサイトはこちら https://www.live2d.com/event/awards12/ 賞/賞品グランプリ:1名(賞金30万円+トロフィー)最も優れたLive2D作品 映像表現作品賞:1名(賞金10万円+トロフィー)アニメーション映像美やLive2Dの新たな表現技法を生かした作品 インタラクティブ作品賞 ゲーム・アプリの部:1名(賞金10万円+トロフィー)ゲームやアプリなど、ユーザーとのインタラクション要素や、ユーザーの体験価値が高い作品 インタラクティブ作品賞 AI・会話インターフェースの部:1名(賞金10万円+トロフィー)AI・会話エンジン等のインターフェースとしてのLive2Dの可能性を感じさせる作品(アート作品や技術デモなど形態は問いません) Live2Dモデル賞:1名(賞金10万円+トロフィー)デザイン性や、可動域が優れたLive2Dモデル作品 特別賞:1名(賞金10万円+トロフィー)Live2Dを用いてつくられたジャンル不問の優秀作品 学生賞 大学・専門学生の部:1~3名(賞金5万円+トロフィー)学生(大学・専門学生)に該当するクリエイターの手によってつくられた優秀作品 学生賞 高校生以下の部:1~3名(賞金5万円+トロフィー)学生(高校生以下)に該当するクリエイターの手によってつくられた優秀作品 クリエイターズインスピレーション賞:1~3作品(トロフィー)クリエイターが最もインスピレーションを受けた作品をLive2D使用タイトルのなかから選出 ▼第12回 Live2D Creative Awards 特設Webサイトはこちら https://www.live2d.com/event/awards12/ 第12回 Live2D Creative Awards 特設Webサイト詳しい応募要項や注意事項は特設Webサイトをご確認ください。 ▼第12回 Live2D Creative Awards 特設Webサイトはこちら https://www.live2d.com/event/awards12/ Live2Dとは?イラストを立体的に動かすことができる日本発の技術です。日本・アメリカ・アジアを中心に世界中で幅広く使われ、多数のヒットゲームを支える技術として普及しています。 近年では、高品質なイラストをそのままに動かせる特徴を活かし、VTuberを生み出す技術としても注目されています。 株式会社Live2Dについて世界に広がるLive2D私たちは、2Dイラストに立体的なアニメーションを加える表現技術「Live2D」を中心に事業を展開しています。「Live2D Cubism」のソフトウェアライセンス販売、Live2Dの制作と表現研究を行う「Live2D Creative Studio」、Live2Dのイラスト・モデルの売買やオーダーメイド取引ができる公式マーケットプレイス「nizima」、Live2D公式のVTuber向けトラッキングアプリ「nizima LIVE」、Live2D公式のオンライン動画エディター「nizima ACTION!!」、"Live2Dのプロ"になるためのオンライン講座「Live2D JUKU」と事業の拡大を続け、さらに株式会社アニプレックスと業務資本提携を行い、長編アニメーション映画制作プロジェクトを開始しました。現在「Live2D」は、ゲームやアプリ、VTuber、教育など国内外の様々な領域で利用・評価され、今ではみなさまの身近なところで目にする機会も増えています。「クリエイターが描きたい通りに描き、動かしたい通りに動かす」私たちが目指すこの夢に向かって日々精進して参りますので、今後の「Live2D」の進化にご期待ください。 コンテスト開催履歴過去の受賞作品は以下よりご覧ください。 2024年度:https://www.live2d.com/event/awards11/ 2023年度:https://live2dawards.com/2023/ 2022年度:https://live2dawards.com/2022/ 2021年度:https://2021.live2dawards.com/ 2020年度:https://www.live2d.jp/award_archive/award2020/finalist/ 2019年度:https://www.live2d.jp/award_archive/award2019_finalist/ 2018年度:https://www.live2d.jp/award_archive/award2018/ その他:https://www.live2d.com/event/ ▼第12回 Live2D Creative Awards 特設Webサイトはこちら https://www.live2d.com/event/awards12/ 続きを読む → ...

多様性を解き放つ、クリエイター達のライブパフォーマンス&セッション「Metaverse Japan Summit @2025EXPO」が閉幕

一般社団法人Metaverse Japan(代表理事:長田新子、馬渕邦美、以下MVJ)は、「EXPO2025大阪・関西万博にて開催される「メタバース・XR・AIアワード」(主催:株式会社Meta Heroes ・株式会社Meta Osaka)のプログラムの中にて、「Metaverse Japan Summit @2025EXPO」を2025年5月27日(火)EXPO2025大阪・関西万博EXPOホールで開催いたしました。 「Metaverse Japan Summit@2025EXPO」の様子   今回は、「多様性を解き放つ、クリエイター達のライブパフォーマンス&セッション」をテーマに、筋萎縮性側索硬化症(ALS)のクリエイターによる視線入力DJとリアルタイムXRアート制作実演や先端技術とウェルビーイングについて語り合いました。 「Metaverse Japan Summit@2025EXPO」登壇者コメント長田新子氏(一般社団法人Metaverse Japan 代表理事/一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長) パフォーマンスとセッションを通じて、先端技術が広げる表現やつながりの可能性を共有する、未来志向の時間となりました。 このような場を共につくってくださった皆さまに心より感謝申し上げます。 Metaverse Japanは、個人やコミュニティが多様性を尊重しながら自由に活躍する社会を創ることを目指して、今後も取り組んでまいります。 馬渕邦美氏(一般社団法人Metaverse Japan代表理事/Xinobi AI株式会社 Co-CEO) 万博の場で、いのちとテクノロジーの進化が導く新たな未来の可能性をディスカッション出来た事を嬉しく思います。次のステージへ踏み出しましょう。 せきぐちあいみ氏(XRアーティスト/2021年ForbesJAPAN100 ) AIとのシナジーでXRはさらに進化していきます。だからこそ、身体性や感情のこもった人間ならではの表現を大切にしています。万博でそれを届けられて光栄です。 武藤将胤氏(ALSクリエイター/「第77回広告電通賞」等受賞、東京パラリンピック開会式、CANNES LIONS等国際イベントへの出演実績多数) 音楽とXRアートとお客様の熱狂が融合して、いのちの輝きが会場中に広がった、とても素敵な時間となりました。 このかけがえのない時間を一緒に共有してくださった全ての皆様に心より感謝いたします。 これからもクリエイティブ×テクノロジーの力で『いのち輝く未来社会のデザイン』を体現する挑戦を続けて参ります。 「Metaverse Japan Summit @2025EXPO」開催レポート ■ライブパフォーマンス 「空間コンピューティングアート × WITH ALS COMMUNICATION CREATION」 筋萎縮性側索硬化症(ALS)のクリエイターによる視線入力DJとリアルタイムXRアート制作を実演しました。 ライブパフォーマンスの様子1ライブパフォーマンスの様子2 登壇: ・せきぐちあいみ氏(XRアーティスト/2021年ForbesJAPAN100 ) ・武藤将胤氏(ALSクリエイター/「第77回広告電通賞」等受賞、東京パラリンピック開会式、CANNES LIONS等国際イベントへの出演実績多数) ■トークセッション 「すべての命の輝きを解き放つ先端技術とウェルビーイング」 トークセッションの様子登壇: ・せきぐちあいみ氏(前掲) ・武藤将胤氏(前掲) ・長田新子氏(一般社団法人Metaverse Japan 代表理事/一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長) ・馬渕邦美氏(一般社団法人Metaverse Japan代表理事/Xinobi AI株式会社 Co-CEO) ■「Metaverse Creative Awards」 世界で人気のオンラインゲーム「Fortnite(フォートナイト)」と「Roblox(ロブロックス)」を活用した社会的取り組みを表彰。Fortnite部門では教育・防災分野での活用事例を、Roblox部門では10~16歳の若者による人気のプラットフォームを活用した地域魅力発信や観光DXの取り組みを表彰しました。 【イベント概要】 ■名 称:Metaverse Japan Summit@2025EXPO ■日 時:2025年5月27日(火)13:00~15:00 ■会 場:EXPO2025大阪・関西万博<EXPOホール> ■主 催:株式会社Meta Heroes ・株式会社Meta Osaka ■企画・運営:一般社団法人Metaverse Japan 【団体概要】 名称:一般社団法人Metaverse Japan 設立日:2022年3月14日 所在地:東京都渋谷区猿楽町 17-5 代官山 蔦屋書店 SHARE LOUNGE内 団体HP:https://metaverse-japan.org/ 【本リリースに関する連絡先】 一般社団法人Metaverse Japan Mail:pr@metaverse-japan.org ...

ザ ウォーキングデッド ユニバース×愛媛県松山市       Fortniteで世界観を再現したオリジナルゲームを世界190カ国以上の国と地域向けに発表

▼世界的人気シリーズ『The Walking Dead Universe(TWDU)』の世界観を活用し、Fortnite上で愛媛県松山市を舞台にした新たなサバイバルアクションゲームをリリースしました。 ▼松山市の実在の街並みを3Dデータ「PLATEAU」で精密に再現し、TWDUの世界観と融合させることで、新しい没入体験を国内外へ提供しています。▼伊予鉄グループや地元eスポーツチームのWEB BACCA、河原デザイン・アート専門学校と協力・連携し、本マップの制作、それによる地域活性化・若年層育成・観光とメタバース、eスポーツを組み合わせた地域づくりを推進しています。  株式会社モンドリアン(本社:東京都中央区、代表取締役:角田拓志、以下「当社」)は、世界的人気シリーズ『The Walking Dead Universe(以下、TWDU)』の世界観と愛媛県松山市を融合させた完全オリジナルのFortnite(フォートナイト)ゲームを、2025年5月31日(土)にリリースしました。  本プロジェクトは、「グローバルコンテンツと地域資源の融合による新しい価値の創出」を掲げ、ゲームを通じて松山の魅力を国内外へ発信することを目的としています。また、地元企業・教育機関とも連携し、デジタル技術による地域活性化・若年層の人材育成・観光とeスポーツによるまちづくりを同時に推進するモデルケースとしての位置づけも担っています。 マップコード:9464-9867-9219 ゲーム紹介トレーラー:https://youtu.be/lDpTl4ym70c “日本の地方×世界的IP”という新たな挑戦 実在の松山を舞台に、TWDUの終末世界が展開 本作は、世界的人気シリーズ『The Walking Dead Universe(TWDU)』と、フォートナイトの制作ツール「UEFN(Unreal Editor for Fortnite)」を活用して制作された、ROGUELIKE形式のサバイバルアクションゲームです。TWDUの象徴的キャラクター「ニーガン」も登場し、ウォーカー(ゾンビ)が徘徊する終末世界と化した松山市駅周辺を舞台に、プレイヤーは襲撃からの生存、アイテム収集、ミッション達成を目指します。  TWDUの世界観が実在の日本の都市で展開されるのはシリーズ初の試み。UEFNで構築されたステージ上に現れるウォーカーやニーガンたちと、見慣れた日本の風景の中で繰り広げられる物語が、かつてない没入体験を提供します。 実在の街を再現した“終末の松山”「PLATEAU」データ活用で観光地がポストアポカリプスに ゲーム最大の見どころは、国土交通省の3D都市モデルプロジェクト「PLATEAU」*のデータを活用し、実在の都市・松山市駅周辺の街並みを緻密に再現した点です。地元の人間であればだれもが知っている観覧車「くるりん」など、地域の象徴が荒廃した終末世界として登場することで、国内外のプレイヤーに強烈なインパクトを与えます。  また、本作は地域との連携を重視した制作体制で進められました。観覧車「くるりん」は、伊予鉄グループと連携し、「PLATEAU」データをもとに独自に修正・再現したもので、実在の松山市駅周辺の風景に臨場感を加えています。今後は、地元松山を拠点とするeスポーツチーム「WEB BACCA」との連携により、本マップを活用したイベントの実施も予定しています。 *「PLATEAU(プラトー)」とは、国土交通省が推進する、都市の3Dデータを整備・公開するプロジェクトで、都市のデジタル化やスマートシティの基盤として注目されています。 今後の展開|地元イベント×メタバース×eスポーツの催しも開催予定 7月には、松山市中心商店街で行われる「土曜夜市」と連動し、初のリアルイベントの開催を予定しています。ゲーム体験会やeスポーツ体験ブースの設置を通じて、地域住民や観光客に直接触れてもらう機会を創出します。さらに、今年度よりeスポーツ学科を新設した河原デザイン・アート専門学校協力のもと、教育現場における実践機会としても活用されます。将来的には、定期的なeスポーツ大会や、さらなる地域コラボコンテンツの開発など、愛媛から世界へ発信するメタバース×eスポーツの拠点形成を目指して展開していきます。 【ゲーム概要】 タイトル:TWDU JAPAN ーROGUELIKEー対応プラットフォーム:Fortniteマップコード:9464-9867-9219リリース日:2025年5月31日(土) 開発・制作:株式会社モンドリアン協力:伊予鉄グループ、just net株式会社、WEB BACCA、河原デザイン・アート専門学校 ※報道をご覧になった自治体・企業のご担当者さま  当社は、企業のメタバースプロジェクト成功のための最適なパートナーとして、これからも革新的なサービスを提供し続けてまいります。「Fortnite・Roblox・Minecraft ゲーム企画/制作」「メタバースプロジェクト」にご興味をお持ちの自治体・企業のご担当者様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 本件に関する自治体・企業からのお問合せはこちら   https://mondrian.gg/contact/ 伊予鉄グループ  伊予鉄グループは、愛媛県を中心に鉄道・バス・不動産など多様な事業を展開する地域密着型企業グループです。地域の交通インフラを支えながら、観光振興やまちづくりにも積極的に取り組んでいます。WebサイトURL:https://www.iyotetsu.co.jp/just net株式会社  愛媛県松山市に拠点を置き、住宅エクステリア商品のインターネット通信販売事業のほか、WEBサイト作成、社内ネットワーク構築などを手がけています。 WebサイトURL:https://www.justnet.jp/ WEB BACCA  ジャストネット株式会社が運営する、eスポーツチーム。「esportsの持つ競技性とゲームパブリッシャーが持つ独自性を融合し、常に新しいエンターテインメントを創造すること」をミッションに掲げ、ゲーミングチームとゲームコミュニティを運営しています。 WebサイトURL:https://www.webbacca.jp/ 河原学園    学校法人河原学園は、西日本を中心に大学・専門学校・高等学校など14校を展開する総合学園です。その中の河原デザイン・アート専門学校では、2025年4月に四国初となるeスポーツ学科を新設。社会的ニーズに迅速かつ柔軟に対応できる教育体制を構築し、大学・専門学校それぞれの強みを活かした質の高い教育を提供しています。WebサイトURL:https://idea.kawahara.ac.jp/ 株式会社モンドリアンについて 株式会社モンドリアンは、マインクラフト、Fortnite、Robloxなどの巨大プラットフォームを活用し、法人・個人向けにゲーム・メタバースプロダクトを提供する新しいタイプのゲーム会社です。作って終わりではなく「創る・使う・続ける・繋げる」を軸に、新規事業開発や教育、地方創生、マーケティングなど幅広い分野で戦略的なソリューションを展開。現場主義のアプローチで、ユーザー、クリエイター、企業・行政・学校・メディアなど多様なステークホルダーを巻き込み、メタバースの可能性を最大化します。持続可能なエコノミー形成とクリエイター支援を推進し、メタバースのマスアダプションを切り拓きます。 株式会社モンドリアン WebサイトURL:https://mondrian.gg/ *モンドリアンが独自に制作するゲームや主催するイベントは、Epic Games、Mojang、Robloxなどのゲームプラットフォーム提供企業からのスポンサー提供、支援、運営を受けておりません。*Mondrian's independently developed games and hosted events are not sponsored, supported, or operated by game platform providers such as Epic Games, Mojang, or Roblox. <会社概要> 商号:株式会社モンドリアン 本社所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11階 代表取締役:角田 拓志 設立:2023年1月16日 資本金: 5,000,000円 ※株式会社モンドリアンは、株式会社オープンハウスグループ(東証プライム:3288)の一員です <SNS 公式アカウント> X「モンドリアン MONDRIAN」 https://twitter.com/mondriangg YouTube「Mondrian」 https://www.youtube.com/@mondriangg ZEPETO「株式会社モンドリアン」 https://web.zepeto.me/share/user/profile/mondriangg Roblox「MONDRIAN.gg」 https://www.Roblox.com/groups/17119538/MONDRIAN-gg Fortnite「MONDRIAN」 https://www.fortnite.com/@mondrian ...

人気声優・福山潤さんがアース・スター全レーベルのCMナレーションに決定!

株式会社アース・スター エンターテイメント(東京都・品川区)は、声優・福山潤さんをアース・スター出版レーベル【アース・スター ルナ】【アース・スター ノベル】【アース・スター コミックス】の新刊CMナレーション担当として迎え、2025年6月より公式YouTubeチャンネルならびに公式Xアカウントにて順次公開開始します。 ◆ 声優・福山潤さんが『アース・スター新刊CM』年間ナレーションを担当『コードギアス 反逆のルルーシュ』ルルーシュ役や『ペルソナ5』雨宮蓮/ジョーカー役、『おそ松さん』松野一松役、『暗殺教室』殺せんせー役など、幅広い演技力で数多くのキャラクターを演じ、声優事務所「BLACK SHIP」の共同社長でもある声優・福山潤さんが、アース・スター エンターテイメント出版レーベル新刊CMのナレーション担当に就任しました。 福山潤さんがナレーションを務める新刊CMは6月2日(月)発売のアース・スター ルナ6月刊CMを皮切りに順次公開予定。 さらには、7月19日(土)にベルサール秋葉原にて開催される「アース・スター ノベル10周年夏祭り」(入場無料)で放送される会場アナウンスもご担当。福山さんのアツいメッセージに、会場内は盛り上がること間違いなし! <福山潤さんコメント> この度、アース・スターエンターテイメント レーベルのCMナレーターを務めることになりました福山潤です。続々と送り出される胸踊る作品たちを私の声で皆様にご紹介する機会をいただけてまことに光栄です! 恋に、冒険に、異世界に、皆様が思いを馳せる作品へより興味を持っていただけるよう、私も楽しみながらも大切に声に想いものせて作品を皆様にご紹介いたしますので是非是非、お耳と興味をアース・スターエンターテイメント レーベル作品へ傾けていただけますと幸いです!! ◆ 福山潤さんがナレーションを務めるCM公開情報公開期間 2025年6月2日(月)より 掲載先 アース・スター ルナ 公式X https://x.com/earthstar_luna 【毎月1日頃公開】 コミック アース・スター 公式X https://x.com/comicearthstar 【毎月12日頃公開】 アース・スターノベル 公式X https://x.com/es_novel 【毎月15日頃公開】 アース・スター エンターテイメント 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@earthstarofficial ◆ルナ 6月刊CMはこちら! https://www.youtube.com/shorts/A4qkPOUPP4U ◆『アース・スター ノベル10周年夏祭り』会場アナウンスも担当!福山潤さん直筆サイン入りポスターをプレゼント!アース・スター ノベル創刊10周年を記念したイベント『アース・スター ノベル10周年夏祭り』会場内にて、福山潤さんによるアナウンスを放送! アツい “夏祭り” をさらに盛り上げる福山さんのアナウンスをお楽しみに。 さらに、アース・スター ノベル6月刊発売予定の6月13日(金)からは、福山潤さん直筆サイン入りポスターを抽選で1名様にプレゼントするイベント直前キャンペーンをアース・スターノベル公式Xにて開催。皆さまのご応募をお待ちしております。 <『アース・スター ノベル10周年夏祭り』概要>日程 2025年7月19日(土) 会場 ベルサール秋葉原(東京) 内容 スペシャルステージ、記念展示企画、コラボフード&ドリンク、オリジナルグッズ販売 ほか(※会場への入場は無料) 特設サイト https://www.es-novel.jp/special/10th アース・スター エンターテイメント公式サイトコミック アース・スター:https://comic-earthstar.com/ (毎週木曜18時更新・毎月12日発売) アース・スターノベル:https://www.es-novel.jp/ (毎月15日発売) アース・スター ルナ:https://www.es-luna.jp/ (毎月1日発売) ウタヒメドリーム:https://www.utadori.com/ 補講男子:https://www.hokodan.com/ Toxic-a-Holic:https://toxicaholic.com 所属アーティスト花耶(KAYA)公式サイト:https://kaya.bitfan.id/ コーポレートサイト:https://www.earthstar.co.jp/ 続きを読む → ...

『animate LIMITED SELECTION』より、『呪術廻戦』「懐玉・玉折」のロールオンフレグランスセット【オードトワレ】が登場!6月2日より、アニセレにて受注受付開始!

株式会社アニメイトは、受注生産商品プロジェクト『animate LIMITED SELECTION(通称アニセレ)』より、『呪術廻戦』「懐玉・玉折」のロールオンフレグランスセット【オードトワレ】/五条 悟・夏油 傑の発売を発表いたしました。 『animate LIMITED SELECTION(アニセレ)』とは、アニメ・コミック・ゲームの専門店「アニメイト」が様々なグッズメーカーと共同で商品を企画、アニメイトでしか手に入らない高品質な受注生産商品をお客様へお届けするプロジェクトです。2025年8月29日に発売を予定している『呪術廻戦』「懐玉・玉折」のロールオンフレグランスセット【オードトワレ】は、五条 悟と夏油 傑のキャラカラーをイメージした香りです。全国アニメイト・アニメイト通販にて2025年6月25日まで受注受付を行っております。 『animate LIMITED SELECTION(アニセレ)』では今後も様々なタイトル、グッズメーカーとの商品が登場しますので、ぜひチェックしてみてください。 ■商品情報 animate LIMITED SELECTION(アニセレ) 『呪術廻戦』「懐玉・玉折」ロールオンフレグランスセット【オードトワレ】/五条 悟・夏油 傑 【発売日】2025年8月29日 【価格】4,400円(税込) 【受注期間】2025年6月2日~6月25日 【サイズ】直径約1.5cm×高さ約11cm/容量:約10ml 【仕様】ガラス容器/2本セット 【成分】エタノール、香料、水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、BHT(+/-)青1、黄4、赤227 【香り】 五条 悟 ・フレグランスタイプ:ウォータリーフローラル ・Top note:ベルガモット パイナップル ユーカリ パインニードル マリン ・Middle note:ミュゲ ローズ ジャスミン ヒヤシンス バイオレットリーフ ガルバナム ・Last note:ホワイトムスク トンカビーンズ シナモン セダーウッド 夏油 傑 ・フレグランスタイプ:シトラスオリエンタル ・Top note:ベルガモット ライム ネロリ ブラックカラント ブラックペッパー ・Middle note:ローズ マグノリア アプリコット シナモン クローブ バニラ カシミアウッド ・Last note:パチュリ ガイアックウッド オークモス ベチバー アンバー ラズベリー ※内容は諸般の事情により変更・延期・中止になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。 ■権利表記 ⓒ芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ■関連URL 『呪術廻戦』「懐玉・玉折」ロールオンフレグランスセット【オードトワレ】/五条 悟・夏油 傑 商品ページ https://www.animate-onlineshop.jp/pn/pd/3127055/   animate LIMITED SELECTION(アニセレ) https://www.animate-onlineshop.jp/corner/cc/animate-limitedselection/cd/1858/   TVアニメ『呪術廻戦』公式ホームページ https://jujutsukaisen.jp/ 続きを読む → ...

【今月開催】クラスターCEO加藤直人が内閣府主催「SIPスマート防災ネットワークシンポジウム2025」に登壇 ~特別講演とトークセッションで防災×デジタルの未来を語る~

国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人、以下「クラスター」)は、2025年6月9日(月)に開催される内閣府主催「SIPスマート防災ネットワークシンポジウム2025」において、当社代表取締役CEO加藤直人が特別講演およびトークセッションに登壇いたします。 さらに、当日はクロスコミュニケーションプログラムにおいて、クラスター社の実際の事業事例を紹介いたします。 クラスター株式会社は10周年を迎え、メタバース活用において、従来のエンターテインメント性の高いものから、社会課題解決や防災・産業・教育・医療などへの貢献を目指しています。 そのため、今回のような「防災イベント」などでも積極的に情報発信をし、本分野でのメタバース活用の促進に寄与していきます。 ぜひ足をお運びいただけますと幸いです。 本シンポジウムは、内閣府と国立研究開発法人防災科学技術研究所の主催により、「防災×デジトラ ーデジタルでまちを守るー」をテーマに開催されます。総務省、文部科学省、農林水産省、国土交通省、環境省が後援し、防災DX官民共創協議会および防災コンソーシアムCOREの協力のもと実施される本格的な防災関連シンポジウムです。 ■『防災×デジトラ ーデジタルでまちを守るー』 https://www.nied-sip3.bosai.go.jp/2025/symposium/ 加藤は特別講演において「デジタル技術でまちを作る、メタバースの現在と未来」と題し、メタバース技術の最新動向と防災分野での活用可能性について講演を行います。また、松本大学 地域防災科学研究所 入江さやか教授をコーディネーターとするトークセッションにも参加し、筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター長の落合陽一氏らと共に、デジタル技術を活用した新しい防災の形について議論を展開します。  イベントの開催概要【開催概要】 日時:2025年6月9日(月) 13:30-17:30(開場12:30予定) 会場:TODA HALL & CONFERENCE TOKYO ホールA、ホールB、ホワイエ (東京都中央区京橋一丁目7番1号 TODA BUILDING 4階) 開催方法:ハイブリッド形式(会場参加300名、WEB配信500名) 参加費:無料 主催:内閣府、国立研究開発法人防災科学技術研究所 後援:総務省、文部科学省、農林水産省、国土交通省、環境省 登壇情報 特別講演:13:40-14:20 「デジタル技術でまちを作る、メタバースの現在と未来」 登壇者:加藤直人(クラスター株式会社 代表取締役CEO) トークセッション:14:30-15:20 「防災×デジトラ ーデジタルでまちを守るー」 コーディネーター:入江さやか 松本大学 地域防災科学研究所 教授 スピーカー(五十音順) 落合 陽一 筑波大学 デジタルネイチャー開発研究センター長 加藤 直人 クラスター株式会社 代表取締役CEO 楠  浩一 プログラムディレクター 東京大学 地震研究所 災害科学系研究部門 教授 重野  寛 サブ・プログラムディレクター 慶應義塾大学 理工学部情報工学科 教授 参加をご希望の方は、下記URLからお申し込みください。 参加リンク また、当日は会場にて、クラスター社の防災につながるメタバース活用についてや自治体でのメタバース導入事例などをご紹介いたします。 16:00~17:30 クロスコミュニケーション 「観る」「触る」「体験する」をキーワードに、最先端の研究開発を紹介します。参加者の皆様は、展示や研究者との交流を通じて、安心・安全な社会の未来像を体験できます。 ぜひお立ち寄りください。 ■クラスター株式会社について 誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールド(バーチャル空間)やゲームで遊ぶことのできるメタバースプラットフォームを展開しています。スマホやPC、VRといった好きなデバイスから10万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。「バーチャル大阪」のほか、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、メタバースを実現し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。クラスター株式会社では多くのメタバースイベント事業を実施しています。 会社公式サイト ▼クラスター株式会社の法人向けビジネスの最前線を知ることができるオウンドメディア https://metaversebiznews.cluster.mu 続きを読む → ...

『自治体DXガイド Vol.6』発行のお知らせ / シティプロモーション・観光DXの潮流 / 激変するふるさと納税市場 を全国自治体へ発送

一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)は、『自治体DXガイド Vol.6』を発行いたしました。 『自治体DXガイド Vol.6』シティプロモーション・観光DXの潮流 / ふるさと納税:激変するふるさと納税市場特集1「シティプロモーション・観光DX:地域の個性を世界へ」では、デジタル技術の進化が観光と地域振興の可能性を広げる新潮流を探ります。国際大学グローバル・コミュニケーション・センターをはじめとする専門家の知見と、先進自治体の革新的な取り組みを通して、持続可能な地域ブランディングの未来図を提示します。観光から移住へとつながる関係人口創出の戦略に焦点を当て、地域固有の価値をいかに発掘し、効果的に発信していくかについての実践的アプローチをご紹介します。 特集2では「ふるさと納税:激変する市場と成功戦略」をテーマに、ふるさと納税市場の変化と新たな展開をお届けします。西尾市のSNS戦略による3ヶ月で1万フォロワー達成の事例、インフルエンサー活用による地域魅力発信、2025年10月からのポイント還元規制を見据えた「伝える力」の強化など、返礼品の優位性だけに頼らない新たなマーケティング手法を紹介。Amazon参入など競争環境の変化に対応する革新的な取組から、選ばれる自治体になるための戦略を徹底解説します。 (『自治体DXガイド vol.6』は、全国自治体のシティプロモーション・観光担当および全国DMO、ふるさと納税担当、GDX会員向けに配送させていただきます) 特集1「シティプロモーション・観光DX:地域の個性を世界へ」好きになってもらうには相手を知ること地域の資源を見直して時代に合わせて磨く国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 研究員 伊藤 将人様 地域政策や情報発信に関する研究を行う伊藤将人氏が、競争や流行にとらわれず本当に必要なメッセージを届けるために必要なこと、各地の自治体との協働や調査を通じて見えてきた移住施策、シティプロモーションの本質について話を聞いた。 WEB記事はこちら好きになってもらうには相手を知ること地域の資源を見直して時代に合わせて磨く 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 研究員 伊藤 将人様 観光DXで地域の魅力を最大化! 観光協会・DMOの一括予約プラットフォームtripla株式会社 代表取締役CEO 高橋 和久様 福島市観光コンベンション協会の観光Webメディア「福島市観光ノート」で導入されたエリア内宿泊施設の一括検索・予約システムの開発について。宿泊施設側は公式サイト用の予約設定だけで観光協会サイトの予約にも対応できる仕組みを実現。 WEB記事はこちら観光DXで地域の魅力を最大化! 観光協会・DMOの一括予約プラットフォーム tripla株式会社 代表取締役CEO 高橋 和久様地方創生に"仮想空間"という選択肢メタバースで広がる自治体の可能性株式会社m-Lab 取締役CSO 村上 沙織様 ブラウザからアクセス可能なメタバースを開発・提供するm-Lab。福井県越前市での移住促進イベントや山形県庄内町のメタバース婚活など、地域の魅力発信や関係人口創出における活用事例を紹介。 WEB記事はこちら地方創生に"仮想空間"という選択肢 メタバースで広がる自治体の可能性 株式会社m-Lab 取締役CSO 村上 沙織様 転出者と「ふるさと」をつなぐ地域ファンメディア「FAVTOWN」が創る新たな関係性シナジーマーケティング株式会社 メディア事業部 部長 平手 和徳様 地元を離れる若者と地域のつながりを維持する新たなアプローチ。「ふるさと便」の送付や就職支援など、CRMの知見を活かした地域と人をつなぐプラットフォームについて解説。 WEB記事はこちら転出者と「ふるさと」をつなぐ 地域ファンメディア「FAVTOWN」が創る新たな関係性 シナジーマーケティング株式会社 メディア事業部 部長 平手 和徳様特集2「ふるさと納税:激変する市場と成功戦略」鼎談 良い返礼品だけでは選ばれない時代へふるさと納税に求められる"伝える力"株式会社イングリウッド ECコンサルティングチーム ゼネラルマネージャー 緒方 祐真様 ECコンサルティングチーム ふるさと納税支援事業 柳井 了様 一般社団法人自治体DX推進協議会 事務局長 渡邊 研人 2025年10月からのポイント還元規制を見据え、ECモール内での検索連動型広告の効果的な運用や商品ページの訴求力向上など、ECノウハウを活かした実践的なマーケティング戦略を語り合う。 WEB記事はこちら鼎談 良い返礼品だけでは選ばれない時代へ ふるさと納税に求められる"伝える力" (左から)株式会社イングリウッドECコンサルティングチーム ゼネラルマネージャー 緒方 祐真様 ・ ECコンサルティングチーム ふるさと納税支援事業 柳井 了様 / 一般社団法人自治体DX推進協議会 事務局長 渡邊 研人 インフルエンサーを活用した戦略的な地域魅力発信のアプローチ株式会社イングリウッド インフルエンサー事業責任者 山田 大様 ・ プランナー 白根 涼様 ふるさと納税の外部流入施策としてVTuberを活用したライブ配信など、インフルエンサーの熱量が効果的なPRにつながる事例や、観光促進・地域経済活性化への新たなアプローチを紹介。 WEB記事はこちらインフルエンサーを活用した戦略的な地域魅力発信のアプローチ 株式会社イングリウッド インフルエンサー事業責任者 山田 大様 ・ プランナー 白根 涼様SNSで魅せる地域の宝西尾市が実現した3ヶ月で1万フォロワーの奇跡西尾市 総合政策部 秘書政策課 長瀬 拓也様 浅田 敬史様 西尾市のふるさと納税公式Instagramアカウントが短期間で達成した驚異的な成果。「まーちょ」「うなーちょ」というキャラクターや大規模なキャンペーンなど、若年層を中心に新たなファン層を開拓した戦略を紹介。 WEB記事はこちらSNSで魅せる地域の宝 西尾市が実現した3ヶ月で1万フォロワーの奇跡 西尾市 総合政策部 秘書政策課 長瀬 拓也様 浅田 敬史様 消費型ふるさと納税「ココふる」が創る地域と人をつなぐ新たな関係性株式会社ユニヴァ・ペイキャスト 代表取締役 中尾 周平様 現地での体験と連動させた「現地消費型ふるさと納税」。北海道広尾町の「まんぷくまつり」や中富良野町の移住促進イベントなど、QRコードを読み取るだけで寄付と体験ができる仕組みの可能性を探る。 WEB記事はこちら消費型ふるさと納税「ココふる」が創る地域と人をつなぐ新たな関係性 株式会社ユニヴァ・ペイキャスト 代表取締役 中尾 周平様 一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)は、自治体のデジタルトランスフォーメーションを推進し、地域社会の持続可能な発展を目指す団体です。各自治体と協働しながら、デジタル技術を活用した地域課題の解決やイノベーション創出を支援しています。地方自治体と事業者の架け橋となり、デジタルトランスフォーメーションを通じて地方創生を加速するパートナーシップの場を提供します。お気軽にお問合せください。本プレスリリースについてのお問い合わせはこちらから一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX) 事務局電話番号:03-6683-0106 メールアドレス:info@gdx.or.jphttps://www.gdx.or.jp/contact/ ...

「Forbes 30 UNDER 30 2025 Asia」に、neoAI CEO千葉駿介とCOO寺澤滉士良が選出!

Forbes 30 UNDER 30 2025 Asiaとは毎年、世界各地のForbesが発表する「Forbes 30 UNDER 30」“世界を変える30歳未満の30人”は、30歳未満の次世代を牽引する若い才能に光を当てるアワードで、現在、米国版のほか、欧州版、アジア版、アフリカ版など、25カ国・地域で開催するなど、世界規模の企画へと成長。『Forbes 30 UNDER 30 Asia 2025』では、アジア太平洋地域を対象に、各分野で顕著な活躍を見せている30歳未満の人物が30人ずつ選出されます。 <Forbes 30 UNDER 30 2025 Asia> https://www.forbes.com/30-under-30/2025/asia/ <Forbes 30 UNDER 30 2025 Asia AI部門>https://www.forbes.com/30-under-30/2025/asia/ai neoAIについて株式会社 neoAI は、生成 AI 特化したソリューションを提供する東京大学松尾研究室発スタートアップです。2022 年の創業以来、圧倒的な技術力とスピード感で急成長を遂げています。生成 AI プラットフォーム「neoAI Chat」を中心に、生成 AI の活用による業務効率化や新規事業創出を支 援しています。独自の LLM 開発にも注力しており、最先端の AI 技術を駆使して革新的なサービスを展開しております。 株式会社neoAI 千葉駿介 受賞コメント「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」という大変名誉ある賞に選出いただき、とても嬉しく思います。まだ道半ばすぎるくらい、道半ばです。生成AIがもたらしている世界の変革からすると、私たちの貢献はまだ限りなく小さい。それでも、その世界の変化の中で、皆と日々挑戦することは、とても面白い。目の前の課題をneoAIメンバー、クライアント様、パートナー様と知恵を絞って解決し続け、日本から、アジアを代表するAI企業/プロダクトを創ります。 CEO 千葉駿介 略歴 neoAI社のCEOを務める。2001年神奈川県出身。2022年neoAIを創業、2024年東京大学工学部卒業。東京大学松尾研究室 研究メンバー。専門はDiffusion Modelへの人のノウハウの学習。「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2024 世界を変える30歳未満」に選出。 株式会社neoAI 寺澤滉士良 受賞コメントこの度、「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出いただき、大変光栄に思います。日頃より、ご支援いただいている皆様には厚く御礼申し上げます。生成AIは今まさにビジネスのあり方を大きく変えつつあり、その変革期に挑戦できることは、たいへん刺激的であり、幸運だと感じています。チームneoAIで、最先端の技術とビジネス、ソフトウェアを融合させ、日本・アジアに影響を与える価値を提供していきます。 COO寺澤滉士良 略歴 neoAI社のCOOを務める。2001年生まれ。2022年neoAIを創業、2024年東京大学工学部卒業。neoAIでは、プロダクトの企画から開発、ソリューションチームの統括まで、幅広い領域の実行を担う。東京大学松尾研究室 研究メンバー。 ...

〜第10回Japan Drone 2025出展のお知らせ〜

株式会社オーイーシー(代表取締役社長加藤健)は、2025年6月4日(水)~6日(金)までの3日間、幕張メッセで開催される「第10回Japan Drone2025」に、大分県ドローン協議会員企業として出展致します。この展示会では、大分県ドローン協議会ブースの代表を務め、また『ドローンショー』、『ドローンを活用したICT教育』、『ドローンサッカー操縦体験』等の当社の取り組みもご紹介します。2025年9月24日~28日に韓国全州市で開催される「The 1st Drone Soccer World Cup 」で注目される ドローンサッカーは現地でも体験できます。本展示会は、日本国内で最大規級のドローン展示会で、約20,000人以上の来場者を見込んでいます。新たな産業創出と国際競争力の向上に寄与し、具体的なビジネスマッチングの機会を提供することで、社会基盤の整備を促進することを目指しています。全国の行政機関や事業者が一堂に集まり、最新のドローン展示、事例発表、カンファレンスなどが開催されます。当日は報道機関様にもお越しいただけるようご案内いたしますので、事前にご連絡いただければ幸いです。ぜひご来場ください。 ◆本件に関するお問合せ先      株式会社オーイーシー DX・海外連携推進室担当:藤井・川野 TEL:097-537-9564 / 090-9807-6423 e-mail:sfujii@oec.co.jp 2025年5月28日 日時:令和7年6月4日(水)~6日(金)10時~17時まで 会場:幕張メッセ(展示ホール5・6) (住所:千葉県千葉市美浜区中瀬2-1) 主催:一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA) 出展者数:300社・団体(2展合計:予定) 入場料:当日登録料3,000円  ※WEB事前登録者、招待券持参者は無料 内容:ドローン関連企業・団体による展示、体験、カンファレンス、アワード等を実施 URL:https://ssl.japan-drone.com (展示内容)オーイーシーブース 続きを読む → ...

【渋谷クロスFM ラジオ出演記念】Lark×LINE連携、先着15名様に特別ディスカウント提供 —— 2週間限定でアーカイブ配信中「LINE、Chatwork、Slackを使っている人はもう古い」

【ラジオ出演記念】Lark×LINE連携、先着15名様に特別ディスカウント提供! お申し込みは → https://larkdx.com※フォーム内「ご相談内容・コメント」に「LINE連携」とご入力ください 渋谷クロスFM「ぶっちょす/しょうまのビジネス自動化研究所」木下寛士 出演人を減らすAIエージェント採用コンサルタント、カスタマークラウド株式会社(https://larkdx.com/)の木下寛士が、渋谷クロスFM「ぶっちょす/しょうまのビジネス自動化研究所」に出演しました。 \注目テーマは「Lark×LINE連携で実現する“人が減っても回る組織”」/ぶっちょすさん、しょうまさんと一緒に、AIとDXの未来、そして“人を減らす”発想で業務を再構築する方法について、たっぷり50分語っています。 放送アーカイブ(2週間限定)はこちらhttps://stand.fm/episodes/683c16b7f7af31018066f325  【ラジオ出演記念キャンペーン】Lark×LINE連携を優先対応&先着15名様限定で大幅ディスカウント提供中!さらに、無料相談付きで導入の第一歩を徹底サポートいたします。 お申し込みは下記より https://larkdx.com/※フォーム内「ご相談内容・コメント」に「LINE連携」とご入力ください  関連リンクぶっちょす:https://x.com/howto_apro しょうま:https://x.com/shoma_ai 木下寛士:https://x.com/kinoshita_ifr  スタエフチャンネル: https://stand.fm/channels/664fe2da316143a771392254 Lark公式パートナー|カスタマークラウドについて 国交省認定のDXツール「Lark」で、チャット・会議・タスク・CRMを一元化。AIと自動化を組み合わせた「人を減らして成果を上げる」DXを支援しています。  詳細はこちら → https://larkdx.com/ オールインワンDXツール「Lark」について国土交通省認定のDXツール「Lark(ラーク)」なら、チャット・オンライン会議・タスク管理・ドキュメント・CRMをオールインワンで統合。業務を一元管理し、圧倒的な生産性向上を実現します。 ・Lark CRMで営業・顧客管理もスムーズに・社内コミュニケーションを一元化し、業務効率を最大化 Larkで本気のDXを実現! 今すぐLarkの無料利用を始める ▶ https://larkdx.com 事業再生版 令和の虎で有名な黒字社長・市ノ澤翔も絶賛のオールインワンDXツール Lark このツールだけで全て完結!2025年激熱の生産性爆上げツールLarkとは? Larkがどうすごいのか?動画でチェック! https://youtu.be/XhQ-lijC5f8?si=YLoKA_J8hvkWyFa5 https://youtu.be/uPKq50sEht0?si=2NOBluomve5Rphhx ● Larkを今すぐ無料で体験!  無料登録・デモ・資料請求はこちら ▶ https://larkdx.com ● 生成AIとDXを極める:AI実践とDX戦略セミナー セミナー詳細・お申し込みはこちら https://aidx.peatix.com 会社概要・お問い合わせ先 カスタマークラウド(Lark公式パートナー/識学代理店) 国土交通省認定のDXツール「Lark」の公式パートナーとして、最多の開発実績を誇る専門チームが企業の生産性向上とDX変革を強力にサポートしています。 24時間365日稼働するデジタル労働力「.Aiエージェント」を中心に、あらゆるデータを安全かつ最適に統合し、企業の“AI脳”を形成する「.Aiブレイン(LBAI / Learning-Based AI)」を中核ソリューションとして提供。“AIがAIを進化させる” という先進的コンセプト「AI2AI」を日本で初めて提唱するなど、独自のAIエコシステムで業務効率化と組織成長を加速させています。 また、100万部突破のマネジメント理論「識学」の代理店としても経営課題の解決を包括的に支援。これまでに経済産業省「DXセレクション」に選出された企業を含む200社以上にソリューションを導入し、日本企業の競争力強化に貢献し続けています。 会社概要: ・会社名:カスタマークラウド株式会社(CUSTOMER CLOUD CORP.) ・所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目15-14 FINE PIECE 302 ・代表取締役:木下 寛士(X:@kinoshita_ifr) ・公式サイト:https://www.customercloudcorp.com/ 企業理念: ・Mission:心揺さぶる体験を、すべての人に。 ・Vision:世界を手に入れよう、1タップで。 ・Value:先進テクノロジーの社会実装を加速し、人の能力と知性を高め、世界に貢献する。 主要製品・サービス: ● Lark ・チャット、メール、カレンダーなどを一元管理できるDXツール(国土交通省認定) ・Mac/Windows/iOS/Android対応で統合コラボレーションを実現。 ・詳細:https://larkdx.com/ ● 識学 ・組織のムダを排除し、継続的に成長を促すマネジメント理論。 ・社員の生産性とモチベーションを高める革新的手法。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n3a6854cff385 ● .Aiエージェント ・採用・教育コストゼロ!24時間365日稼働するデジタル労働力を実現。 ・定型業務の自動化から意思決定支援まで対応し、AX(AI Transformation)を推進。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n7a48a4993467 ● .Aiブレイン(LBAI / Learning-Based AI) ・世界最高峰の技術であらゆるデータを安全に統合・最適化し、企業の“AI脳”を構築。 ・“AI2AI” によるAI同士の連携と、AIエージェント活用を支える中核ソリューション。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n8e208e895674 ● .Ai SEO(AI SEO PRO) ・日本初! 生成AI検索に特化した検索最適化(AIO)サービス。 ・従来のSEOとはまったく異なる革新アプローチで、AIチャット検索に最適化。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n4a85a2f59ae0 ● .Aiカレッジ - 生成AIとDXを極める実践講座 ・生成AIとDXを融合し、企業の成長を加速させる実践型セミナー。・世界最大級ユニコーン企業の成功ノウハウを学び、企業変革を実現。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/nf5da77cb222d ● 法人AI研修 – 業界特化のAI戦略で競争力を強化 ・自社の業務に最適化されたAI活用ノウハウを学び、実践的に導入。・AI専門コンサルによる戦略レポート付きで、最適なAI活用のロードマップを提供。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/nc94d5f001de0 ● Enlightn .Ai Collective - AIと拓く“新たな知の時代” ・AIの未踏領域を探求し、新たな知と価値を創造する革新的なプロジェクト。 ・人間の創造性とAIの推論力を融合し、未来の可能性を広げる。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/na880c609e8ff 代表紹介:木下 寛士(きのした ひろし) ・カスタマークラウド株式会社 代表取締役(Lark・識学代理店) ・ファインピース株式会社 代表取締役(自動車機器メーカー) ・AIエージェントコンサルタント / シリアルアントレプレナー 生成AI時代のデジタル変革を専門とするAIエージェントコンサルタントであり、複数の事業を興してきたシリアルアントレプレナー。21歳でインドにて初の事業を立ち上げ、オートアライアンスグループ企業の代表を経験した後、カスタマークラウドやファインピースなど複数の法人・団体を設立。経営やM&A後の再生支援において、多くの成果を上げている。 国土交通省認定のDXツール「Lark」や組織マネジメント理論「識学」の公式パートナーとして、世界トップクラスのユニコーン企業が培ってきた成長ノウハウを日本企業へ届けるべく、経済産業省「DXセレクション」に選出された企業を含む200社以上に独自の「AI/DX経営メソッド」を提供。 さらに、日本初となる“AIがAIを進化させる”「AI2AI」や、企業の「AI脳」を構築する「LBAI(Learning-Based AI)」というコンセプトを提唱。24時間365日対応可能なデジタル労働力「.Aiエージェント」を展開し、多くの企業のDX推進を加速。また、日本初のAI SEO専門サービス「.Ai SEO」をリリースし、生成AI時代に適したマーケティング・検索戦略を提供。 現在は「.Aiカレッジ」で年間100回以上のAI講座やコラム連載を行い、「ReHacQ!」などのメディアを通じて、組織変革(AX:AI Transformation)に関する最新知見を幅広く発信。AIガバナンスとイノベーション創出を両立する実践的アプローチにより、多くの企業のAI・デジタル変革をリードしている。 ● コラム連載・SNS ・コラム連載:https://note.com/hiroshikinoshita ・X(旧Twitter):https://x.com/kinoshita_ifr セミナー・メディア情報 ● Larkデモ・無料登録はこちら:https://larkdx.com/ ● セミナーへの参加はこちら:https://aidx.peatix.com/ ● .Aiカレッジへの参加はこちら:https://note.com/hiroshikinoshita/n/nf5da77cb222d ● 法人向けAI研修のご相談はこちら:https://note.com/hiroshikinoshita/n/nc94d5f001de0 ● お問合せ・メディア出演のご相談:https://www.customercloudcorp.com/lark#form 「会社行きたくないんですけど、リモートじゃダメすか?」田端信太郎 × 木下寛士 https://youtu.be/csaOxTn0m-8 リモートワークか出社か:AIエージェントがもたらす新時代の働き方 https://note.com/hiroshikinoshita/n/n4c2a6ee39f6d ...

もっと異世界を楽しむゲーム『異世界∞異世界』、「2ndシーズン」開幕!人気アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ」とキャラが登場!

株式会社コロプラ(代表取締役社長 上席執行役員 CEO:宮本貴志、本社:東京都港区、以下「コロプラ」)は、スマートフォン&PCでもっと異世界を楽しむゲーム『異世界∞異世界』(いせかいいせかい)にて、本日2025年6月1日(日)より「2ndシーズン」を開始し、人気アニメ作品「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ」とキャラクターたちが登場していることをお知らせいたします。 【『異世界∞異世界』公式サイト】https://isekaiisekai.jp 『異世界∞異世界』はスマートフォン&PCでもっと異世界を楽しむゲームです。様々な人気アニメ作品が次々に登場することで、好きなキャラクターを集めたり、眺めたりして、マイペースに”異世活”をお楽しみいただけます。 本日2025年6月1日(日)より「2ndシーズン」を開始し、第1弾として、人気アニメ作品「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ」とキャラクターたちが本作に登場しております。 「2ndシーズン」第1弾「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ」登場! https://youtu.be/mxxvDTY8xq8 これを記念したキャンペーンを公式X(https://x.com/isekaiisekai)や公式異世界Webサービス『異世界∞異世界BBS』(https://bbs.isekaiisekai.jp/)にて実施しております。 また、全員1回だけ無料で10連ガチャが引けたり、新規プレイヤーは合計で最大50連分のガチャが引けたりするキャンペーンも実施しております。「2ndシーズン」開始に合わせて実施したアップデートをご紹介している先日の生放送「女神様のお告げ」も、ぜひご覧ください。 【女神様のお告げ 配信ページ】https://youtube.com/live/1qKoroupuJ4 【「2ndシーズン」第1弾「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ」 開始!】ベル&ヘスティアとアイズ、リューが登場! ■「2ndシーズン」第1弾「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ」登場!https://youtu.be/mxxvDTY8xq8 ■ガチャ登場キャラクターベル&ヘスティア(CV:松岡 禎丞/水瀬 いのり)<ロール:インターセプター> 英雄に憧れて、迷宮都市オラリオにやってきた少年と、彼が所属する《ヘスティア・ファミリア》の主神たる炉の女神。憧れを成長に変えるレアスキル《憧憬一途(リアリス・フレーゼ)》で躍進していくベルの姿を、ヘスティアは優しく見守っている。 アイズ(CV:大西 沙織)<ロール:ウォリアー> オラリオで《剣姫》として名を馳せる、ロキ・ファミリア所属の第一級冒険者。ダンジョンでの出会いを機に、ベルから一途な憧憬の念を寄せられるようになるが、本人はあくまで無自覚。ジャガ丸くんが好きで、いつでもどこでも寝られるという特技を持つ。 リュー(CV:早見 沙織)<ロール:アサシン> かつてはアストレア・ファミリアに所属し、《疾風》の二つ名で知られていた凄腕冒険者の女性エルフ。訳あって現在は酒場『豊穣の女主人』でウェイトレスとして働いている。基本クールだが、不器用な一面もあり、時折やりすぎては反省している。 ■ガチャ・関連イベント実施期間2025年6月1日(日)~6月16日(月)14:59 予定 ★「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」限定ガチャで10連ガチャが1回無料!ゲーム内の「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」限定ガチャにて、10連ガチャが無料で1回だけ引くことができます。 詳細はゲーム内のお知らせをご確認ください。 ■Xで『異世界∞異世界』月間スクショキャンペーン 実施 『異世界∞異世界』の公式X(https://x.com/isekaiisekai)をフォローして、ゲーム内で撮ったベストショットを #いせいせベストショットをつけて投稿しましょう!ベストショットに選ばれた方には転生石3,000個をプレゼントいたします。 【応募期間】2025年6月1日(日)~6月30日(月)14:59 予定 ■『異世界∞異世界BBS』で、 ダンまちⅤ登場記念キャンペーン! 開催ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかV登場記念キャンペーン! オラリオで冒険者になるとしたらあなたはどのファミリアを選ぶ? ハッシュタグをつけて入りたいファミリアを作品ページに投稿しよう! 参加者全員が限定称号とスタンプ、転生石×300などをゲットできます。 ※開催期間やルールについてなど、詳細は『異世界∞異世界BBS』(https://bbs.isekaiisekai.jp/)をご確認ください。 【アップデート情報!】★キャラクターにプレゼントが贈れる!「プレゼント機能」追加!「プレゼントアイテム」とキャラクターへの「プレゼント機能」が新しく登場! 「天界くじ」などで手に入れて、キャラクターにあげることで友好度がアップ! 友好度に応じて、「クロック機能」のセリフなどいろいろな機能が解放されます! ★24時間推しキャラと過ごせる!「クロック機能」追加!キャラクターが時間をお知らせしてくれる「クロック機能」を追加しました! 「アラーム」と「タイマー」の機能もあり、キャラクターの友好度によっておしゃべりするセリフも増えていきます! ★キャラクターを直接強化!「キャラ加護ボード」追加!キャラクターの友好度を上げると手に入る、キャラクター固有の加護ボードです。お気に入りのキャラをさらにパワーアップできます! さらに、装備できる加護ボードも3つ→4つに拡大いたしました! これらのアップデートの詳細はゲーム内お知らせをご確認ください。 【実施中のキャンペーン一覧】★【新規プレイヤー限定】チュートリアル達成でガチャ50連分が手に入る!今ゲームをダウンロードして遊び始めることで、チュートリアル完了時に引ける無料10連ガチャなどあわせて、合計ガチャ50連分が手に入ります。 詳細はゲーム内お知らせをご確認ください。 ★「2ndシーズン」開幕記念!お得な転生石を販売!ゲーム内とオフィシャルストアにて、お得な転生石(ゲーム内通貨)を販売しております。オフィシャルストアではゲーム内で購入するよりもお得に購入できます。  また、公式Xで定期的に配布している交換コードをオフィシャルストアに入力することでゲーム内通貨が貰えます。 ●異世界∞異世界オフィシャルストア https://store.isekaiisekai.jp/ 【『異世界∞異世界』 基本情報】―――集めて、眺めて、はじまる “異世活(いせかつ)”。  人気アニメ作品のキャラクターが続々登場!集めて、眺めて、つながる。そんな “異世活” ができる、もっと異世界を楽しむゲーム『異世界∞異世界』。  キャラクターを集めてフィギュア鑑賞するも良し、キャラクターが旅をする様子を眺めるも良し。“異世活“で、あなたの好きな作品やキャラクターを堪能してみよう! ◆ゲーム名:異世界∞異世界 ◆ジャンル:もっと異世界を楽しむゲーム ◆対応端末:iOS、AndroidTM、Steam(PC) ◆価格:アイテム課金制 ◆公式サイト: https://isekaiisekai.jp ◆ストアページ App Store :https://apps.apple.com/jp/app/id6468440641 GooglePlay : https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.colopl.isekai Steam(PC):https://store.steampowered.com/app/3039140 ◆公式Xアカウント:https://x.com/isekaiisekai 【『異世界∞異世界』「2ndシーズン」登場作品ラインナップ!】2025年6月1日(日)より「2ndシーズン」が開幕しております。 今シーズンでは、人気アニメ6作品が順次登場予定です。約2週間ごとに登場する作品と出会えるキャラクターが入れ替わります。 6月6日(金)には第3弾、第4弾の作品を発表予定です。 ■今後の予定 <第1弾>「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ」:6月1日(日)~6月16日(月) <第2弾>「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~」:6月16日(月)~ 【株式会社コロプラ 会社概要】 コロプラは、GPSを活用した世界初の位置ゲー*『コロニーな生活』をはじめ、指一本で本格的なアクションゲームを可能にした『白猫プロジェクト』、遊んで稼げるブロックチェーンゲーム『Brilliantcrypto』など、ジャンルを問わず"新しい体験"、いわば"祖"となるコンテンツを創出してきました。 今後もコロプラは、「"Entertainment in Real Life" エンターテインメントで日常をより楽しく、より素晴らしく」をミッションに掲げ、"新しい体験"を提供していきます。 社名:株式会社コロプラ 所在地:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト5F・6F 設立:2008年10月1日 代表者:代表取締役社長 上席執行役員 CEO 宮本貴志 事業内容:スマートフォンゲーム、コンシューマーゲームの開発・提供/XR、メタバース、ブロックチェーンゲームの開発・提供/国内外の未上場企業への投資およびファンド運用 コーポレートサイト:https://colopl.co.jp/ 公式Ⅹ:https://x.com/colopl_pr 公式Facebook:https://www.facebook.com/coloplinc/ 公式Linkedin:https://www.linkedin.com/company/colopl-inc-/posts/?feedView=all *位置ゲー、コロプラおよびコロプラロゴは株式会社コロプラの登録商標であり、世界初表記は自社調査に基づきます。 ©COLOPL, Inc.  ©大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち5製作委員会  ©森田季節・SBクリエイティブ/喫茶魔女の家 ※コロプラおよびコロプラロゴは、株式会社コロプラの登録商標です。 ※iOS、App Store は米国および他国の Apple Inc.の登録商標です。 ※YouTube、Androidは Google LLC の商標です。 ※©2025 Valve Corporation. Steam及びSteamロゴは、米国及びまたはその他の国のValveCorporationの商標及びまたは登録商標です。 ※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。 ※対応スマートデバイスの購入および通信料はお客様のご負担となります。 ※アイテム課金制です。一部キャラクターは有料のランダム型アイテム提供方式により提供されます。 ※18歳未満の方へ:アイテムを購入する際は、保護者から同意をもらうか、一緒に購入するようにしてください。 続きを読む → ...

今年の「しゃばけ」は夏! アニメ化を記念し、シリーズ文庫最新刊『いつまで』(畠中恵・著)は、新潮文庫より6月25日(水)発売!

累計1000万部突破の大人気「しゃばけ」シリーズ。文庫最新刊の発売は、毎年「冬の恒例行事」となっていますが、アニメ化を記念し、今年は特別に夏の発売となりました。7月1日から実施される「新潮文庫の100冊」の1冊として、全国の書店店頭を盛り上げていきます。 ファン待望、17年ぶりの長編作品 「しゃばけ」シリーズ第22弾作品となる『いつまで』。若だんなが、危機に瀕した妖たちを助けに向かうと……そこはなんと、5年後の江戸だった! 時をかける若だんなは、妖たちを救い出せるのか? ハラハラが止まらないシリーズ最新作は、17年ぶりの長編作品。ファン待望の物語です。 解説はアニメシリーズ構成の待田堂子さん シリーズ第一作となる『しゃばけ』は、2025年にアニメ放送が決定しています。シリーズ構成を担当したのは、「アルスラーン戦記」や「昭和元禄落語心中」、「真・侍伝 YAIBA」などの脚本執筆で知られる待田堂子さん。そして、本作『いつまで』の文庫解説を執筆してくれました。 待田さんは「しゃばけ」シリーズの大ファンでもあり、シリーズを通しての主人公・一太郎の成長について「まるで親戚の叔母のように見守る楽しさがある」と書いています。そして、アニメ脚本の執筆を通して気がついたシリーズの魅力、最新作『いつまで』の読みどころについて掘り下げてくれました。 「新潮文庫の100冊」で書店店頭を盛り上げる 「新潮文庫の100冊」は、1976年から続く書店での夏の文庫フェアで、毎年100冊の作品が店頭に並びます。夏休みに中高生たちに本に出会ってほしいと始まったフェアで、夏目漱石『こころ』や太宰治『人間失格』など「古典名作」や、中高生たちに人気の新作が集められます。 今年は、文庫最新刊である『いつまで』に加え、シリーズ第一作である『しゃばけ』が「100冊」に入りました。「新潮文庫の100冊」フェアは、7月1日から全国の書店で開催されます。 アニメ『しゃばけ』最新情報にも注目 昨年11月に告知されたアニメ制作決定の続報が、ついに6月22日に発表されることが決定しました。どのような内容が発表されるのかぜひご注目ください。 書籍内容紹介 悪夢を食べる獏の場久がいなくなった。さらに、医師の火幻まで姿を消してしまう。二人は、悪夢の中にいるのだという。なんとか助け出そうと若だんなが夢に飛び込むと……そこは「五年後の江戸」につながっていた! おまけに長崎屋は信じられない事態に。若だんなは、お店の危機を救えるか!? そして若だんなを助けてくれた謎の女性の正体は? 時をかけるシリーズ第22弾は、待望の長編作品。 著者紹介 畠中恵(はたけなか・めぐみ) 高知県生れ、名古屋育ち。名古屋造形芸術短期大学卒。漫画家アシスタント、書店員を経て漫画家デビュー。その後、都筑道夫の小説講座に通って作家を目指し、『しゃばけ』で日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。また2016(平成28)年、「しゃばけ」シリーズで第 1 回吉川英治文庫賞を受賞する。他に「まんまこと」シリーズ、「若様組」シリーズ、「つくもがみ」シリーズ、「佐倉聖の事件簿」シリーズ、「まことの華姫」シリーズ、『けさくしゃ』『うずら大名』『わが殿』『猫君』『御坊日々』『忍びの副業』などの作品がある。また、エッセイ集に『つくも神さん、お茶ください』がある。 書籍データ 【タイトル】いつまで 【著者名】畠中恵 【発売日】2025年6月25日 【造本】新潮文庫 【定価】693円(税込) 【ISBN】978-4-10-146144-1 【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/146144/ 続きを読む → ...

人気の春アニメも含む30作品を揃えました!dアニメストアのコミック・ノベル全巻セットは6月も50%OFF!

6,000作品以上のアニメが見放題(※)の「dアニメストア」( https://animestore.docomo.ne.jp/ )では、アニメ化作品を中心にコミック・ノベルの全巻セットが最大50%OFFで購入できるキャンペーンを開催中です。 梅雨時のおうち時間はdアニメストアで電子書籍を思い切り楽しんでください! dアニメストアでは会員以外でも電子書籍のご購入が可能、ドコモ以外の端末でもご利用できます。 ※2024年12月3日時点 一部個別課金あり ▼人気のコミック・ノベル全巻セットがすべて50%OFF!対象作品一覧ページ https://bit.ly/43luxhv 【キャンペーン内容】 コミック・ノベル全巻セット割引 春アニメのコミック・ノベルや、不動の人気を誇る名作まで、全巻セットがすべて50%OFF! dアニメストアではアニメ化コミック・ノベルのまとめ買いがおトクです! ※全巻セットは2025年4月22日までの配信分が対象です ▼全巻セット50%OFFの注目作品はこちら! 勘違いの工房主 英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話 1~8巻セット 6,028円 ▶ 3,014円 無職の英雄 別にスキルなんか要らなかったんだが-才能ゼロの成り上がり- 1~9巻セット 6,138円 ▶ 3,069円 転生したらスライムだった件 1~28巻セット 22,176円 ▶ 11,088円 HUNTER×HUNTER カラー版 1~37巻セット 21,179円 ▶ 10,571円 【6月の全巻セット50%OFFラインナップ】 ※順不同 勘違いの工房主 英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話(コミック・ノベル)、無職の英雄 別にスキルなんか要らなかったんだが-才能ゼロの成り上がり-、転生したらスライムだった件、HUNTER×HUNTER カラー版、怪獣8号、黒子のバスケ カラー版、SKET DANCE カラー版 愉快な仲間達編、進撃の巨人 Full color edition、銀魂 モノクロ版、弱虫ペダル、無職の英雄 別にスキルなんか要らなかったんだが、ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる、ロックは淑女の嗜みでして、紫雲寺家の子供たち、ざつ旅-That's Journey-、ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた、完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる、ある魔女が死ぬまで、忍者と殺し屋のふたりぐらし、ベルセルク、ルパン三世、新ルパン三世、DEATH NOTE カラー版、キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦、タコピーの原罪、千歳くんはラムネ瓶のなか、父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。、小林さんちのメイドラゴン、鬼人幻燈抄(コミック) ▼多彩なクーポンで、コミック・ノベルをもっとおトクに!dアニメストア(ブック)に、クーポンが新たに登場! 会員の方・会員でない方全員・全作品を対象としたクーポンなど、お好きなコミック・ノベルを割引価格で購入できるクーポンを毎月配布しています! ぜひdアニメストア(ブック)のマイページからチェックしてみてください! マイページ(ブック) https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/mpb_coupon ※マイページを閲覧する際、dアカウントでのログインが必要になります。 === ◆ご利用料金:月額550円(税込) ※アプリから入会いただく場合は月額650円(税込)となります。 ※契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分の料金となります。日割り計算はいたしませんのでご注意ください。 【初回は初月無料】 ※アプリから入会いただく場合は入会日から14日間無料となります。 キャンペーン期間中(2014年11月8日~)に初回お申込みの場合に限り、7日間の初回無料期間を31日間に延長して適用します。一部無料とならない場合や無料期間が途中で終了となる場合があります。詳細はdアニメストアの利用規約などをご確認ください。31日経過後もご利用の場合は、その月から1か月分の料金がかかります。その他適用条件は7日間無料と同様になります。ただし31日間の初回無料期間が適用されている間は、権利者の都合により、一部ご視聴になれないコンテンツがあります。過去に7日間の初回無料の適用を受けたお客さまで本キャンペーンの適用を受けていないお客さまは適用対象となります。本キャンペーンを終了する際は、「ドコモのホームページ」にてお知らせいたします。本キャンペーンは予告なく中止および内容を変更させていただく場合がございます。 本サービスの詳細についてはドコモのHPをご確認ください。【NTTドコモ→スマートライフ→エンターテインメント→dアニメストア】 続きを読む → ...

新着記事

VIEW ALL ⇀