「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
『頭文字D THE ARCADE』公式全国大会「公道最強決定戦 2nd」の決勝大会が3月23日(日)開催!
株式会社セガ フェイブ(本社:東京都品川区、代表取締役社長執行役員:杉野行雄、以下 セガ フェイブ)は、アミューズメント施設向けタイトル『頭文字D THE ARCADE』(以下、頭文字DAC)の公式全国大会「公道最強決定戦 2nd」の決勝大会を2025年3月23日(日)に開催いたします。
決勝大会では、4台バトル部門「峠バトロワ」、2台バトル部門「KING OF DRIVER」に加え、タイムトライアル部門「MASTER ATTACKER」を開催。昨年8月より全国7カ所を巡業してきた地方大会を勝ち抜いた選手のほか、昨年11月に開催された「走り屋TEAMグランプリ」にて優勝したチームの代表に加え、オンライン予選、当日予選など、熾烈な予選を勝ち上がった猛者たちがセガ本社に集い、最後の戦いに挑みます。さらに、今回は海外からも2名の招待選手が出場!海外選手の活躍にもご注目ください。
大会当日は会場にて観覧が可能です。また、大会の模様はYouTubeにて生配信も行います。公道最強を決める戦いを、是非ご観戦ください。 ▼決勝大会の詳細はこちら!https://initiald.sega.jp/inidac/event/saikyo2nd/final/ 特別協賛本イベントは、昨年開催した公式交流イベント『公道最強決定戦 2023』に続き、ライフガード(株式会社チェリオジャパン)よりご協賛いただいております。
特別協賛:ライフガード
協賛 本イベントは、今回新たに日産自動車大学校よりご協賛いただいております。
協賛:日産自動車大学校
■「公道最強決定戦 2nd 決勝大会」は会場観覧可能! 決勝大会は会場にて観覧が可能です。また、当日会場にて、大会終了後に実施するアンケートに回答いただいた方にAimeカードをプレゼントいたします!ぜひご来場ください。
※Aimeカードはなくなり次第終了します。
※Aimeカードお1人様1枚までの配布となります。
【会場観覧のご案内】日 程:2025年3月23日(日)9:00~入場開始
会 場:セガ大崎本社内 特設会場
東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産 大崎ガーデンタワー
入場方法:ビル1Fの受付にて入館パスを受け取り、スタッフの指示に従って会場までお越しください。 ▼観覧の詳細は大会公式サイトをご覧ください。https://initiald.sega.jp/inidac/event/saikyo2nd/final/ ■「公道最強決定戦 2nd 決勝大会」YouTubeにて生配信決定! 「公道最強決定戦 2nd」の模様をYouTubeにて生配信いたします。
実況解説にセガ開発のマッケぽん@、ゲストとして公認サポーターや、プロゲーマーのチョコブランカの出演が決定!生配信で大会をご観戦ください。 【番組概要】配信日時:2025年3月23日(日)13:30~配信開始予定
配信内容:4台バトル部門 峠バトロワ 決勝大会
タイムトライアル部門 MASTER ATTACKER 決勝大会
2台バトル部門 KING OF DRIVER 決勝大会
※当日予選の配信はございません。
出演者:荒木美鈴(MC)
マッケぽん@(セガ開発)
チョコブランカ(ゲスト)
タカヒロ先生(公認サポーター)
きどうろっか(公認サポーター)
新井P(セガ開発・表彰式プレゼンター)
■決勝大会直前企画「勝者予想」受付中! 勝者を予想してフルチューンチケットのかけらGETを目指そう!
各部門の優勝者を予想するWEB企画の実施が決定!優勝者予想が的中すると、正解数に応じてゲーム内アイテム「フルチューンチケットのかけら」を最大15個入手できます。
予想は大会当日3月23日(日)の準決勝終了後~決勝の間でリアルタイムで実施!ぜひ配信や現地会場から予想にご参加ください。
勝者予想へ参加するには、勝者予想サイト内にて「メールアドレス認証」と「Aimeアクセスコード登録」が必要です。 ▼勝者予想サイトはこちら!回答受付期間:2025年3月23 日(日)準決勝終了後~決勝戦開始前まで
ユーザー登録:2025年3月7日(金)より開始
https://initiald.sega.jp/inidac/event/saikyo2nd-prediction/ 【関連リンク】『公道最強決定戦 2nd』公式サイト:https://initiald.sega.jp/inidac/event/saikyo2nd/
『頭文字D THE ARCADE』公式サイト :https://initiald.sega.jp/inidac/
『頭文字D ARCADE STAGE』シリーズ公式X(旧Twitter) :https://x.com/initialD_AS
『頭文字D THE ARCADE』公式LINE :https://lin.ee/wrnarsg
『頭文字D THE ARCADE』公式Youtube:
https://www.youtube.com/channel/UChJePfGTsMeiY480AxSJcbw ©しげの秀一/講談社 ©SEGA
©Shuichi Shigeno/KODANSHA All Rights Reserved.
Manufactured and produced by SEGA under license from Kodansha Ltd.
All manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game are trademarks and/or copyrighted materials of their respective...
『ブルーアーカイブ』より、涼しい顔でメイド服を翻す「トキ」のフィギュアが-Full Version-と通常版で登場。あみあみ限定で、それぞれご案内中。
ホビー通販大手の「あみあみ」(運営:大網株式会社、東京都文京区)は、メーカー「アルター」より、『ブルーアーカイブ トキ 1/7スケール 完成品フィギュア』の-Full Version-と通常版を現在、あみあみ限定でそれぞれご案内中です。 製品ページはこちら:
ブルーアーカイブ トキ 1/7スケール 完成品フィギュア
・-Full Version-
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182307
・通常版
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182308 ■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗ご案内
https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html
■ブルーアーカイブ トキ 1/7スケール 完成品フィギュア【製品情報】
□参考価格:
・-Full Version- 36,080円(税込)
・通常版 27,280円(税込)
□発売日:2026年1月予定
□メーカー:アルター
【スケール】1/7
【サイズ】全高約270mm
【素材】PVC、ABS 武器は2種(ライフル/ハンドガン)付属
ダブルピース/トランクを持たない姿も再現可能 通常版:衣装は2種(パターンA/B)が再現可能
-Full Version-:衣装は3種(パターンA/B/C)が再現可能 原型:sai
彩色:渡邊恭大
デザイン・イラスト:DoReMi ※こちらの商品は「あみあみ」限定での取り扱いとなります。
※画像は試作品です。実際の製品とは若干異なります。ご了承ください。
※画像は-Full Version-のものです。
ゲーム『ブルーアーカイブ』より、ミレニアムサイエンススクール所属、秘密組織「C&C」のエージェント“トキ”が登場。涼しい顔でメイド服を翻す堂々とした姿で立体化。モノクロの衣装に色素の薄い髪や肌のコントラストが美しく、ミステリアスな瞳が魅力的です。パターンBは軽装で、クラシカルなメイド服から華やかな印象に。パーツの差し替えで、ライフルやハンドガンを持たせたり、ダブルピースのポーズも再現可能です。
更に「トキ -Full Version-」はパターンC(アビ・エシュフ起動時)を同梱した2体セットになります。様々な組み合わせをお楽しみ下さい。 製品ページはこちら:
ブルーアーカイブ トキ 1/7スケール 完成品フィギュア
・-Full Version-
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182307
・通常版
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-182308 © 2026 NEXON Games Co., Ltd. All Rights Reserved.
【店舗情報】
■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗ご案内
https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html
続きを読む →
...
『けものフレンズ Diary』コラボ企画 第2弾! 香椎駅の現地でのみ購入可能なNFTを発売!
九州旅客鉄道株式会社は、NFT を活用することで、お客さまと多様な接点を築くと ともに新しい価値や九州の楽しみ方を提案することを目指す「JR 九州 NFT」プロジェクトの取り組みとして、NFT の販売および駅・列車における無料配付に取り組んでまいりました。 今回、10 周年 YEAR を迎えた「けものフレンズプロジェクト」の Web3 プロジェクト「けものフレンズ Diary」における九州内第 2 弾企画として、マリンワールドのコビレゴンドウが 3 月 9 日に飼育 8,500 日に達 したことを記念し、3 月 14 日(金)より「けものフレンズ」コラボ NFT を発売いたします。この NFT は、「香 椎駅」の現地でのみご購入可能な商品となっており、数量限定となっておりますので、ぜひ足をお運びください。なお、売上の一部は動物園・水族館に寄付される仕組みとなっております。 今後も鉄道やキャラクター、イラスト等を活用したバリエーション豊かな NFT コンテンツをご用意してまいりますのでご期待ください。
・販売商品:「コビレゴンドウ・アクアエクスプレス」/香椎駅 ・発売開始:2025 年 3 月 14 日(金)0:00 ~ ※無くなり次第終了 ・数 量:限定 各 50 個 ・価 格:3,000 円(税込) ・仕 様:静止画形式 ・購入方法:香椎駅改札口付近に設置のポスター内 QR コードよりご購入可 ・そ の 他:位置情報連動型 NFT「ルーラ NFT」でも別デザインのコラボ NFT 「コビレゴンドウ・DENCHA」を海ノ中道駅でのみ発売! ※海ノ中道駅には購入用のポスターはございませんので、以下 URL にアクセスの上、お買い求めください。 ➢「ルーラ NFT」https://nft.rural.ne.jp/ ・アクアエクスプレスについて
JR 九州発足後、観光地である海の中道への移動手段として、 1988 年から 90 年代初頭まで香椎線
を運行していました。 ・ご注意:
・香椎駅の購入用ポスターの詳細な掲示場所は、JR 九州 Web3.0 プロジェクト 公式 X(@jrkyushu_web3)にてお知らせいたします。 ・ご購入には、スマートフォンの位置情報を使用する必要があります。必ず位置 情報を「オン」にした状態でお買い求めください。 ・「コビレゴンドウ・アクアエクスプレス」はシリアルナンバーをお選びいただけません。発行順の番号付与となります。 ・本商品は、譲渡不可能な「SBT(Soul Bounted Token)」での販売となります。 ・「コビレゴンドウ・DENCHA」の詳細は、「ルーラ NFT」にてご確認ください。 けものフレンズについて 『けものフレンズ』は、超巨大総合動物園「ジャ...
GIGABYTEから、ローカルAIトレーニングソリューション『AI TOP』向けマザーボード『B850 AI TOP』、SSD『AI100E320GB』を発売
GIGABYTE『B850 AI TOP』GIGABYTE『AI100E320GB』シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますGIGABYTEブランドの新製品として、ローカルAIトレーニングソリューション『AI TOP』向けマザーボードとM.2 SSDを発売いたします。 『B850 AI TOP』は、AI学習向けに電力効率と耐久性が最適化されたATXマザーボードです。
Socket AM5で、Ryzen 9000 / 8000 / 7000シリーズに対応。 16+2+2 デジタル Twin 電源フェーズ設計。 M.2コネクタはPCIe5x4を2基、PCIe4x2を1基搭載。ネジ不要でM.2 SSDやM.2ヒートシンクを着脱可能。 VRM用とM.2用の特別なヒートシンクによる優れた放熱性能。 ネットワークは10GbEを2ポート、無線はWi-Fi7に対応。 『AI100E320GB』は、AIソリューションの厳しいタスクを達成するため、高い耐久性・応答性を発揮するよう設計されたM.2 SSDです。
M.2-2280、PCIe 4.0x4、NVME 1.4 AI TOPユーティリティを使用することで、AIモデルやコンテンツ用のメモリプールの拡張が可能 一般的なSSDに比べ優れたTBWで、大量のデータ書き込みに対応 シーケンシャルリード 7200MB/s、シーケンシャルライト 5800MB/s 2025年3月中旬発売予定です。
マザーボードB850 AI TOP | GIGABYTE (ギガバイト) AMD AM5 WiFi+Bluetoothモジュール付属 AI TOP向け ATX マザーボード本体&パッケージ本体型番
B850 AI TOP JAN
4988755071727 フォームファクター
ATX CPU
AMD AM5 チップセット
AMD B850 メモリ
4 x DDR5 DIMM スロット (最大256GB) ネットワーク
2 x 10GbE LAN ワイヤレスLAN
Wi-Fi 7&Bluetooth 5.4 拡張スロット
2 x PCIe 5.0(x16、x8)、1 x PCIe 4.0(x2) ストレージ
2 x M.2 PCIe 5.0x4、1 x M.2 PCIe 4.0x2 想定売価:オープン価格
発売予定:2025年3月中旬
詳細を見る
SSDAI100E320GB | GIGABYTE (ギガバイト) PCIe Gen4x4 NVMe接続 M.2-2280 AI TOP向け SSD 320GB型番
AI100E320GB JAN
4988755071734 容量
320 GB シーケンシャルリード
最大...
Lark公式パートナーのカスタマークラウド、「AI×営業」で革新をもたらす新サービス「.Ai営業エージェント」をリリース
─ ただのAIチャットボットではない、実業で使えるビジネスソリューションが誕生 ─ Lark公式パートナーであるカスタマークラウド株式会社(本社:東京都、代表取締役:木下寬士、https://larkdx.com)は、営業活動に特化したAIソリューション「.Ai営業エージェント」をリリースいたしました。 本サービスは、AIチャットボットとビジネスツールをシームレスに連携し、営業プロセスにおけるコミュニケーション、データ管理、フィードバック分析など多彩な業務を自動化・効率化するパッケージ型ソリューションです。 ただのAIチャットボットではない、新たな「ビジネスAI」のかたち 「.Ai営業エージェント」は、テンプレートやBot機能、感情分析、メール自動記録など、従来のAIチャットボットではカバーしきれなかった包括的な機能を提供します。これにより、定型化された営業オペレーションを一元管理し、担当者の負担軽減と生産性向上を同時に実現します。
主な特徴 テンプレート&Bot機能
よくある問い合わせ対応や定型応答を自動化し、担当者はより付加価値の高い業務に注力可能。 感情分析による顧客インサイトの可視化
顧客とのコミュニケーション内容をAIが解析し、感情やニーズの傾向を可視化。次のアクションに活かせます。 メールの自動記録とデータ統合
営業メールの送受信を自動で記録・分類し、顧客管理システム(CRM)などとのデータ連携もスムーズに。 フィードバック分析と業務改善
対応履歴から生まれたデータをAIが分析し、組織的な営業戦略の見直しや改善をサポート。 Lark公式パートナーならではの強力な連携
コミュニケーション基盤として「Lark」を利用し、社内外の連絡効率を高める仕組みを標準装備。 サービス開発背景 現代の営業現場では、オンライン商談やメール・チャットなど、多岐にわたるコミュニケーション手段が乱立しがちです。その結果、担当者は煩雑なデータ管理や報告作業に追われ、生産性やモチベーションの低下を招くケースも増えています。カスタマークラウドは、これらの課題を「AI×営業」という観点から根本的に解決すべく、新サービス「.Ai営業エージェント」を開発しました。
代表取締役・木下寬士からのコメント
「営業現場は、時間をかける価値のある業務と定型業務が混在しています。私たちは、単なるAIチャットボットの提供にとどまらず、リアルなビジネス課題を解決する“AI営業エージェント”としての役割を担いたいと考えています。時間の密度が高い現代において、定型業務はAIに任せ、担当者はよりクリエイティブで戦略的な業務に注力する。そんな新しい働き方の実現をサポートしてまいります。」 黒字社長・市ノ澤 翔 × 令和の虎の実力派経営者が集結!三浦会長、小澤会長、野口社長、ゾス山本(グローバルパートナー山本社長)
と語る「黒字経営の極意」と「DX活用法」 本イベントでは、各業界のトップ経営者が登壇し、 黒字経営を実現するための戦略、企業再生・事業拡大の成功法則、そしてDX(デジタルトランスフォーメーション)を活用した最新ビジネスモデル について深掘りしていきます。 さらに、 「Lark」活用による業務効率化とDX推進の最新事例 も紹介。企業の利益最大化を目指す経営者の皆さまにとって、 即実践可能なノウハウを学び、ビジネスを加速させる貴重な機会 となることでしょう。 頭のいい社長は、会社の“ドコ”を見ているのか?答えを知るために、ぜひご参加ください。
●「黒字フェス」へのご参加はこちら
お申込みはこちら ● イベント概要日時
日時:2025年3月26日(水)16:00~19:00(受付開始:15:30~)
会場:渋谷ヒカリエ(東京都渋谷区渋谷2-21-1 各線「渋谷駅」直結)
URL:https://aw.monolith-partners.fun/p/g8tFTRaAcRQL
参加費:無料(経営者・個人事業主限定/先着150名)※下記4つのミッション達成で無料参加が可能です 1.お申込みフォームから応募
2.当日名刺を2枚持参
3.書籍『頭がいい社長は“会社のお金”のココしか見ない』を当日持参 (現地購入可)
4.ビジネスオールインワンアプリ「Lark(https://larkdx.com/)」のダウンロード ● 開催の背景とねらい
企業の黒字化とDXの重要性現在のビジネス環境では、売上拡大だけでなく、利益を生み出す仕組みづくりとDX活用が必須。本イベントでは、業界トップクラスの経営者たちが実践している「黒字化」「企業再生」「事業拡大」「DX推進」のリアルな事例を共有し、その成功法則を深掘りいたします。 ● Larkの活用ノウハウを特別公開
オールインワンビジネスコラボレーションプラットフォーム「Lark」を活用した具体的なDX戦略と導入事例を解説。業務効率化・生産性向上のための即実践可能なアイデアをお伝えします。 Larkを無料で使ってみる:https://larkdx.com/ ● なぜ今、このイベントに参加すべきなのか?
黒字化に必要な「実践的DX戦略」を学べるただ売上を伸ばすだけでは、真の黒字化は実現しません。利益とコスト最適化を両立するためのデジタル化手法がわかります。 業界トップ経営者のリアルな成功事例が手に入るビジネスの最前線で成果を出し続ける経営者たちのDX推進と事業拡大の秘訣を、直接聞くことができます。 “今すぐ”行動しないことで起こり得るリスクを把握できるDXへの取り組みが遅れれば、業務効率や競争力の低下、そして成長機会の喪失につながる可能性大。未来のために、いま行動を起こす決断を下せます。 参加者限定のネットワーキングでビジネスを加速業界のキーパーソンとの直接交流により、新たな協業やビジネスチャンスの創出が期待できます。 ●「黒字フェス」へのご参加はこちら
お申込みはこちらから ● 登壇者(敬称略)
黒字社長(市ノ澤 翔)新刊著者・株式会社リーベルタッド代表取締役
三浦 哲郎 トリアイナグループ 会長
小澤 辰矢 小澤グループ 会長
野口 功司 株式会社CBT-Solutions 代表取締役社長
ゾス山本 康二 グローバルパートナーズ株式会社 代表取締役社長(山本 康二)
司会:雫石 将克 日本一の筋肉アナウンサー
ナビゲーター:Lark Japan Sales Manager 永井 諒太
カスタマークラウド株式会社 代表取締役 木下 寛士(.Ai社長) ● セッション内容(一部抜粋)
第一部:黒字社長 新刊出版への想い新刊『頭がいい社長は“会社のお金”のココしか見ない』出版背景と、黒字経営を実現する視点を解説。 第二部:各業界トップ×黒字社長 トークセッション「会計士より、鑑定士!?」「財務より、テッペン獲ろうか!?」「財務革命より、ビジネス革命!?」「簿記より、ゾス!?」など、刺激的なトークテーマのもと、ユニークな経営論を展開。 第三部:「企業DX3.0〜Larkを活用したDXの可能性〜」パネルディスカッション業務効率化の鍵となるLark導入の具体的な成功事例をシェアし、DX推進を加速させる秘訣を深掘り。 ● ご参加方法
以下のリンクよりお申込みフォームにアクセス
ご参加はこちら
お申込みフォームへ 黒字を愛する経営者にとって、自社を大きく変える“きっかけ”となる貴重な場です。ぜひこの機会にご参加ください。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 今すぐお申込みはこちら
お申込みフォームへ ● 黒字社長・市ノ澤翔氏とのコラボセミナーも開催中
■セミナー概要
日時:14日(金)、28日(金)
時間:14:00~(オンライン開催)
詳細・お申し込みは「こちら」(Larkの無料登録)
■登壇者
市ノ澤 翔(黒字社長)※オンライン登壇
木下 寛士(カスタマークラウド株式会社 代表取締役)※リアル登壇 会社概要・お問い合わせ先
カスタマークラウド(Lark公式パートナー/識学代理店)
国土交通省認定のDXツール「Lark」の公式パートナーとして、最多の開発実績を誇る専門チームが企業の生産性向上とDX変革を強力にサポートしています。 24時間365日稼働するデジタル労働力「.Aiエージェント」を中心に、あらゆるデータを安全かつ最適に統合し、企業の“AI脳”を形成する「.Aiブレイン(LBAI / Learning-Based AI)」を中核ソリューションとして提供。“AIがAIを進化させる” という先進的コンセプト「AI2AI」を日本で初めて提唱するなど、独自のAIエコシステムで業務効率化と組織成長を加速させています。 また、100万部突破のマネジメント理論「識学」の代理店としても経営課題の解決を包括的に支援。これまでに経済産業省「DXセレクション」に選出された企業を含む200社以上にソリューションを導入し、日本企業の競争力強化に貢献し続けています。 会社概要:
・会社名:カスタマークラウド株式会社(CUSTOMER CLOUD CORP.)
・所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目15-14 FINE PIECE 302
・代表取締役:木下 寛士(X:@kinoshita_ifr)
・公式サイト:https://www.customercloudcorp.com/ 企業理念:
・Mission:心揺さぶる体験を、すべての人に。
・Vision:世界を手に入れよう、1タップで。
・Value:先進テクノロジーの社会実装を加速し、人の能力と知性を高め、世界に貢献する。 主要製品・サービス:
● Lark
・チャット、メール、カレンダーなどを一元管理できるDXツール(国土交通省認定)
・Mac/Windows/iOS/Android対応で統合コラボレーションを実現。
・詳細:https://larkdx.com/ ● 識学
・組織のムダを排除し、継続的に成長を促すマネジメント理論。
・社員の生産性とモチベーションを高める革新的手法。
・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n3a6854cff385 ● .Aiエージェント
・採用・教育コストゼロ!24時間365日稼働するデジタル労働力を実現。
・定型業務の自動化から意思決定支援まで対応し、AX(AI Transformation)を推進。
・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n7a48a4993467 ● .Aiブレイン(LBAI / Learning-Based AI)
・世界最高峰の技術であらゆるデータを安全に統合・最適化し、企業の“AI脳”を構築。
・“AI2AI” によるAI同士の連携と、AIエージェント活用を支える中核ソリューション。
・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n8e208e895674 ● .Ai SEO(AI SEO PRO)
・日本初! 生成AI検索に特化した検索最適化(AIO)サービス。
・従来のSEOとはまったく異なる革新アプローチで、AIチャット検索に最適化。
・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n4a85a2f59ae0 ● .Aiカレッジ - 生成AIとDXを極める実践講座
・生成AIとDXを融合し、企業の成長を加速させる実践型セミナー。・世界最大級ユニコーン企業の成功ノウハウを学び、企業変革を実現。
・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/nf5da77cb222d ● 法人AI研修 – 業界特化のAI戦略で競争力を強化
・自社の業務に最適化されたAI活用ノウハウを学び、実践的に導入。・AI専門コンサルによる戦略レポート付きで、最適なAI活用のロードマップを提供。
・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/nc94d5f001de0 ● Enlightn .Ai...
Appleシリコンに対応!Live2D公式VTuber用アプリ「nizima LIVE」がアップデート
2Dイラストに立体的なアニメーションを加える表現技術「Live2D」の開発およびイラスト/Live2Dモデルのマーケット「nizima(にじま)」やトラッキングアプリ「nizima LIVE(にじま らいぶ)」の開発・販売・運営を行う株式会社Live2D(本社:東京都新宿区、代表取締役:中城哲也、以下、Live2D社)は、2025年3月17日、新機能を追加したnizima LIVE 2.2 をリリースします。 nizima LIVE 2.2機能のご紹介★Apple シリコンへの対応Mac版について、これまでは Intel 版のみ提供していましたが新たに Apple シリコン(arm64)に対応しました。
これにより、M1 以降の Mac での動作が改善されます。また、M1以降のMacでの動作についてもサポートの対象範囲となりました。 ★表情・モーションのフェード値を設定可能にnizima LIVE上で、表情・モーションのフェードイン・フェードアウトの値を設定できるようになりました。
表情を素早く切り替える、ゆっくりとフェードアウトさせるなど、好みの数値に細かく調整することができます。 ★新たに8つの言語に対応これまで提供してきた日本語、英語に加え、新たに8つの言語表示に対応しました!
今回新たに対応した言語は下記のとおりです。
中国語(簡体字) 韓国語 中国語(繁体字)(自動翻訳) タイ語(自動翻訳) インドネシア語(自動翻訳) スペイン語(自動翻訳) ポルトガル語(自動翻訳) ベトナム語(自動翻訳) 言語を切り替えるには、nizima LIVEメインウィンドウ > 設定・その他 > オプション > 言語/Language から設定を行います。 この他、下記のアップデートを行いました。
Live2Dモデルに風を吹かせる設定を追加※nizima LIVEメインウィンドウ > 設定・その他 > オプション > 詳細設定 > 物理演算に風を適用 から変更できます 新規エフェクト「魚眼レンズ」を追加、エフェクト「レンズフレア」を改良 エフェクトの最終状態を保存、次回起動時に復帰する機能を追加 表情エディタで保存先を選べるように変更 ほか ▼nizima LIVE(Windows版/macOS版)のダウンロード/アップデートはこちら!
https://nizimalive.com/download/?utm_source=prtimes&utm_medium=text&utm_campaign=NL22-RELEASE_CAMPAIGN ▼nizima LIVE TRACKER(iOS)のダウンロード/アップデートはこちら!
https://apps.apple.com/jp/app/nizima-live-tracker/id1563679978?mt=8 nizima LIVEは初心者からプロまでLive2Dモデルの魅力を最大限引き出せるVTuberツール
nizima LIVEは、顔の表情・動きに合わせて誰でも手軽にLive2Dモデルを動かすことができるアプリケーションです。
「VTuberになりたいけど、どうやったらなれるんだろう?」VTuberになることにハードルを感じている初心者の方でも簡単に利用できるのがnizima LIVEです。ウェブカメラとPCを用意し、アプリを起動すればすぐにモデルを動かすことができます。シンプルな操作性や高品質なトラッキング、みんなで楽しめるコラボ機能をご用意。さらにLive2Dを熟知したモデラーが驚くほど非常に細かくモデルの動きを調整することができます。
楽しい配信を視聴者の方に届けましょう! ▼nizima LIVEオフィシャルサイト
https://nizimalive.com/?utm_source=prtimes&utm_medium=text&utm_campaign=NL22-RELEASE_CAMPAIGN ▼nizima LIVE 公式X
https://twitter.com/nizimaLIVE Live2D 関連リンク
世界に広がるLive2D
私たちは、2Dイラストに立体的なアニメーションを加える表現技術「Live2D」を中心に事業を展開しています。
「Live2D Cubism」のソフトウェアライセンス販売、Live2Dの制作と表現研究を行う「Live2D Creative Studio」、Live2Dのイラスト・モデルの売買やオーダーメイド取引ができる公式マーケットプレイス「nizima」、Live2D公式のVTuber向けトラッキングアプリ「nizima LIVE」、Live2D公式のオンライン動画エディター「nizima ACTION!!」、"Live2Dのプロ"になるためのオンライン講座「Live2D JUKU」と事業の拡大を続け、さらに株式会社アニプレックスと業務資本提携を行い、長編アニメーション映画制作プロジェクトを開始しました。
現在「Live2D」は、ゲームやアプリ、VTuber、教育など国内外の様々な領域で利用・評価され、今ではみなさまの身近なところで目にする機会も増えています。「クリエイターが描きたい通りに描き、動かしたい通りに動かす」私たちが目指すこの夢に向かって日々精進して参りますので、今後の「Live2D」の進化にご期待ください。 【株式会社Live2D】
・Webサイト:https://www.live2d.jp
・X(旧Twitter):https://x.com/Live2D 【Live2D Cubism】
・Webサイト:https://www.live2d.com 【Live2D Creative Studio】
・Webサイト:https://www.live2dcs.jp
・X(旧Twitter):https://x.com/live2dcs 【nizima】
・Webサイト:https://nizima.com
・X(旧Twitter):https://x.com/nizima_official 【nizima LIVE】
・Webサイト:https://docs.nizima.com/promotion/nl92316
・X(旧Twitter):https://x.com/nizimaLIVE 【nizima ACTION!!】
・Webサイト:https://nizimaaction.live2d.com
・X(旧Twitter):https://x.com/nizima_action 【Live2D JUKU】
・Webサイト:https://juku.live2dcs.jp
・X(旧Twitter):https://x.com/live2djuku
...
【2025年はAIエージェント元年】 未来を創るスタートアップが集結!
RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は2025年4月23日(水)~25日(金)の3日間、「Japan Startup Summit」を950社*が出展する日本最大級のIT・DX総合展の特別企画として開催いたします。
2025年は「AIエージェント元年」と言われるほどAI技術が革新的に進化をしており、私たちの生活やビジネス環境は急速に変化をしています。そのような変革のなか、スタートアップ企業は、新しい技術やビジネスモデルを通じて社会の課題を解決し、持続可能な未来を築くための鍵を握っています。日本においても政府や民間企業がスタートアップ支援に力を入れており、イノベーションの促進が国際競争力の向上に寄与しています。スタートアップ企業の重要性がますます高まるなか、本企画は、未来を創る革新的なアイデアと技術を持つ企業が一堂に会する絶好の機会となります。 取材のお申込みはこちら展示会来場登録はこちら(無料)
Japan Startup Summit とは?設立8年以内の最先端の技術や独自のサービスを持つ企業が集結する特別企画です。AIエージェントをはじめ、生成AI活用、IT人材活用、ソフトウェア開発、オンライン決済サービス企業などが出展。ここでは、新しい発想やユニークなプロダクトに触れられるだけでなく、今後の成長が期待される企業と出会うことができます。
詳細はこちら注目ポイントをご紹介!① 950社*が出展するIT・DX総合展の特別企画スタートアップ企業に特化した「Japan Startup Summit」専用エリアは早々に完売。革新的なアイデアと技術を持つ企業が多数出展いたします。
【注目企業をご紹介!】freecracy株式会社
HR特化型AIエージェント「Talent Intelligence」を展開。 弊社のHR事業における知見や経験、HRSaaSをベースとして、企業内におけるスキルの見える化、企業が目指す戦略上必要となるスキルとのマッチング、人材配置の最適化やリスキリング・アウトプレイスメントまで一気通貫で行うことができます。
株式会社FirstShift
マッキンゼーやBCGの生成AIプロジェクト経験者であるCEOやCOOに、会社の課題に合致した最適なAIサービス提供企業選定に関して、無料で展示会ブースにて実際にご相談いただけます。 株式会社 カトルセ
カトルセのネクストAI「生成AI&DX即戦力講座」は、最新の生成AIを幅広く学べるだけでなく、実践的な活用方法を汎用的な業務シナリオに沿ったツール化まで習得することができます。 98.8%の満足度の評価をいただいている講師の経験に基づいた講座内容になっており、対面講座なので疑問をその場で解決でき安心して受講していただけます。
その他にも多数のスタートアップ企業が出展しています。 ② スタートアップ企業の担当者と直接話せる交流会を開催!4月23日(水)17時から、スタートアップ企業の担当者と直接話せる交流会を開催します。カジュアルな雰囲気の中で最新の取り組みについてなどの情報交換ができます。ぜひお気軽にご参加ください。
名称:Japan Startup Summit交流会Cross pointSupported by:株式会社 Leading Startup Square(LSS)
参加対象:・Japan Startup Summit出展企業様
・大企業の投資責任者・CVC・VC・新規事業者・オープンイノベーション・アクセラレーターご担当者・金融機関・スタートアップ企業に所属されている方(※)
※下記の条件に当てはまる方のみご参加が可能です。
1. 資金調達ラウンド:シリーズA以降2. プロダクト:Japan IT Week/Japan DX Week/営業・デジタルマーケティング Week/EC・店舗 Weekに関連するサービス・プロダクトをお持ちの方 申込方法:下記フォームよりご登録ください(先着100名)
会場:東6ホール 特設会場
日時:2025年4月23日(水)17:00~18:30
交流会参加申込みはこちら(展示会来場は別途登録が必要です)
③ 無料セミナーを併催株式会社カトルセやディナレッジ株式会社など、Japan Startup Summit の出展社が無料セミナーを連日開催しています。事例を交えながら、最新の製品や成長戦略について紹介します 受講料:無料
会場:東京ビッグサイト 東6ホール特設会場
※セッションの録音、写真・動画撮影などは一切禁止させていただきます。
※都合により講師、プログラムの内容に多少の変更がある場合もございます。あらかじめご了承ください。 詳細はこちら展示会来場登録はこちら(無料)
企画概要名称:Japan Startup Summit
Produced by:Japan IT Week/Japan DX Week/営業・デジタルマーケティング Week/EC・店舗 Week
会期:2025年4月23日(水) -25日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00まで)
会場:東京ビッグサイト 東6ホール 特設会場主催:RX Japan株式会社
Supported by:株式会社 Leading Startup Square
URL: www.japan-it.jp/hub/ja-jp/special/event1.html <問い合わせ先> Japan IT Week 事務局 TEL: 03-6739-4104 E-mail:cj.jp@rxglobal.com * 出展社数は最終見込みであり、開催時には増減の可能性があります。また、出展契約企業に加え、共同出展するグループ企業・パートナー企業数も含みます。
...
「第 14 回 YAMADA Cup eSports 大会」ストリートファイター6 部門 Act.2 開催!!
『優勝賞金 20 万円分ギフト券! 熱い戦いが帰ってきた!!』
昨年 12 月にゲーム内不具合の影響により延期となっていたオンライン大会『第 14 回 YAMADA Cup eSports 大会』がついに開催決定!
株式会社ヤマダデンキは、4 月 12 日(土)、株式会社カプコンが開発、販売を行う『ストリートフ ァイター6』を使用した同キャラ 3on3 によるチーム戦での eSports 大会を実施します。
《 大会概要 》 ■開催日時
2025 年 4 月 12 日(土)12:00~
大会の様子は、「YAMADA Cup eSports 大会 公式 YouTube チャンネル」でライブ配信予定です。
https://www.youtube.com/channel/UCo8T7wCspNcE1saXhJR-8EQ ■参加募集期間
2025 年 4 月 6 日 (日)23:55 まで ■参加募集人数
最大 256 チーム、768 名(応募多数の場合は先着順) ■大会参加資格
・日本国内に居住されている方、かつ、日本国内からオンラインで大会に参加できる方
・外国籍の方でも参加可能(日本語でのコミュニケーションが可能な方に限ります) ■賞金
大会の結果をもってギフト商品券を贈呈します(後日、チームリーダーの方へ発送します)。
■参加申込方法
本大会への参加申し込みは事前エントリーとし、エントリーフォームのみで受け付けます。
※店頭や電話・メール等での受付は行っておりません。 エントリーフォーム掲載ページ URL: https://tonamel.com/competition/Pj2Ga ■大会ルール
同キャラ 3on3 オンラインにて実施します。詳細は、別途エントリーページにてご確認ください。
主催:株式会社ヤマダデンキ
協賛:株式会社アイ・オー・データ機器 / インテル株式会社 / ASUS JAPAN 株式会社 / エレコム株式
会社 / キオクシア株式会社 / ソニー株式会社 / ソフトバンク株式会社 / デル・テクノロジーズ
株式会社 / トレンドマイクロ株式会社 / 株式会社ノートンライフロック / Verbatim Japan 株式
会社 / 株式会社バッファロー / パナソニック株式会社 /...
「スマスロ 聖戦士ダンバイン」がぱちんこ・パチスロオンラインゲーム「777TOWN.net」に登場!
株式会社サミーネットワークスが運営するPC向けぱちんこ・パチスロオンラインゲーム「777TOWN.net」(スリーセブンタウン・ドットネット)は、2025年3月17日(月)より、サミー株式会社の「スマスロ 聖戦士ダンバイン」アプリを配信いたします。
■ダンバイン、新生!
「スマスロ 聖戦士ダンバイン」が777TOWN.netに登場! あの役物、あの演出がスマスロで蘇る!
スマスロの極限を睨む、至高の高性能トリガーを777TOWN.netで思う存分お楽しみください!
©創通・サンライズ ©Sammy【777TOWN.net(パソコン向けサービス)概要】
・サービス名称:777TOWN.net(スリーセブンタウンドットネット)
・サービス利用料 / 形式:月額 / 遊び放題
※パチパチコース月額1,980円パチスロコース月額1,100円
パチンココース月額1,100円 (全て税込)
・配信プラットフォーム:パソコン
・公式サイト:http://www.777town.net/
・SNS:https://x.com/777TOWN_net
パソコンで打てる!500万人が遊ぶ巨大オンラインホール!40メーカー、450機種以上が
24時間遊び放題!!最新機種から往年の名機まで、あなたの「打ちたい!」がきっと見つかる!
液晶&役物、リールや玉の挙動はもちろん、使用楽曲やSEにいたるまで、実機を忠実に再現!
最高設定で遊技できる機能や、ぱちんこ・パチスロに登場するキャラクターのアバター、
毎週行われるイベントなど、オンラインゲームならではの遊び方が満載! ※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
続きを読む →
エレメンタルストーリーがアニメ『魔法少女にあこがれて』と二度目のコラボ!ログインボーナスでクリスタル300個や武器「★5 謎の光」、「復刻コラボ召喚券」を最大10枚GETしよう!
Studio Z株式会社(本社:東京都港区 代表取締役CEO:古瀬 祥一) が運営しております 共闘対戦 爽快パズル消しゲー『エレメンタルストーリー』は、2025年3月15日(土) ~ 3月31日(月) にて、アニメ『魔法少女にあこがれて』コラボキャンペーンを開催いたします。
期間中にログインをすると、クリスタルが300個と武器「★5 謎の光」が獲得でき、さらにアイテム「復刻コラボ召喚券」を最大10枚獲得することができます。
また、復刻コラボ召喚や、コラボ限定キャラパック・スキンパックの販売も行います。
この機会にぜひ、エレストで遊んでみてください。 ▼(1) コラボ記念ログインボーナスの開催
コラボ記念ログインボーナスを開催いたします。
コラボ期間中にゲームにログインすることで、召喚に使用できるクリスタルが300個獲得できます。
さらに、武器「★5 謎の光」やアイテム「復刻コラボ召喚券」も獲得できるため、毎日欠かさずログインをして手に入れましょう。 <コラボ記念ログインボーナスの開催期間>
2025年3月15日(土) 0:00 〜 3月31日(月) 23:59 ▼(2) コラボ召喚の開催
今回のコラボでも新たなコラボ召喚を開催いたします。
今回のコラボ召喚では、「★6 レオパルト本気モード」「★6 マジアアズール薄氷巫女」「★6 マジアベーゼ第二形態」が登場します。
この機会にぜひコラボ召喚に挑戦してみてください。 <コラボ召喚の開催期間>
2025年3月15日(土) 18:00 〜 3月31日(月) 17:59 ▼(3) 復刻コラボ召喚の開催
新規コラボ召喚に加え、復刻コラボ召喚も開催いたします。
復刻コラボ召喚では前回のコラボ時に登場したコラボキャラクターが登場いたします。
この機会に復刻コラボキャラクターを仲間にしてみましょう。 <復刻コラボ召喚の開催期間>
2025年3月15日(土) 18:00 〜 3月31日(月) 17:59 ▼(4) コラボイベントの開催
コラボ期間中に挑戦できるコラボイベントを開催いたします。
イベントに参加し、グランバトルでコラボイベント限定キャラクター「★6 ロードエノルメ」や「★6 シスタギガント」、武器「★5 謎の光」などを交換所で手に入れましょう。 <コラボイベントの開催期間>
2025年3月15日(土) 18:00 〜 3月31日(月) 17:59 ▼(5) コラボ記念リポストキャンペーンの開催
コラボ記念リポストキャンペーンを開催いたします。
エレスト公式X(@elementalstory)にて3月15日(土)18:00に投稿予定の対象のポストをリポストすることで参加することが出来ます。
期間内の総リポスト数に応じて、後日全ユーザー様にクリスタルをプレゼントいたします。
プレゼント内容は、100リポスト毎に召喚に使えるクリスタルが10個、最大100個をプレゼントとなります。 <コラボ記念リポストキャンペーンの開催期間>
2025年3月15日(土) 18:00 〜 3月31日(月) 17:59 ▼(6) コラボ限定キャラパック
おひとり様1回限定で、コラボ限定キャラパックを販売いたします。
購入すると、強化されたコラボキャラクター「★6 ロコムジカ&ルベルブルーメ」と育成アイテムの「マスターベリー」「人輝幻晶」が1つずつ、クエストに役立つ「回復薬交換券」が2つ獲得できます。
コラボ期間限定の販売となりますので、お見逃しなく。 <コラボ限定キャラパックの販売期間>
2025年3月15日(土) 18:00 〜 3月31日(月) 17:59 ▼(7) コラボ限定スキンパック登場!
さらに今回のコラボでは、おひとり様1回限定で、コラボ限定「あこがれver.」スキンパックを4種類販売いたします。
①「★6 マジアベーゼ第二形態(あこがれver.)スキン」②「★6 レオパルト本気モード(あこがれver.)スキン」③「★6 マジアアズール薄氷巫女(あこがれver.)スキン」④「★6 ロコムジカ&ルベルブルーメ(あこがれ ver.)&(超あこがれ ver.)スキン」の各スキンがそれぞれクリスタル300個で購入することができます。
さらに、スキンパックにはスキンの他に「特別・コラボ召喚券」×10とキャラクターを育成できるアイテムも獲得できます。
コラボ期間限定の販売となりますので、お見逃しなく。
※「★6 ロコムジカ&ルベルブルーメ」のスキンパックのみ「あこがれver.」スキンに加えて「超あこがれver.」スキンが商品内容に含まれます <コラボ限定スキンパックの販売期間>
2025年3月15日(土) 18:00 〜 3月31日(月) 17:59 ▼(8) 最大5回1日1回覚醒無料の開催
1日1回覚醒無料キャンペーンを開催いたします。
これからエレストを始める方でも、気軽に育成できるよう期間中1日1回、最大5体まで無料で覚醒を行うことができます。 <最大5回1日1回覚醒無料キャンペーンの開催期間>
2025年3月15日(土) 18:00 〜 3月31日(月) 17:59 ▼(9) 超ライフ消費半減キャンペーンの開催
期間中、大陸・試練・イベント・グランバトル・天上界 NORMAL・現代大陸深層・アリーナクエストで消費するライフが半減されます。
※未来・崩壊のステージは対象外となります
※対象となるクエストが開催中の際、ライフの半減が適用されます <超ライフ消費半減キャンペーンの開催期間>
2025年3月15日(土) 18:00 〜 3月31日(月) 17:59 ▼(10) 石版ドロップ率アップキャンペーンの開催
石版ドロップ率アップキャンペーンを開催いたします。
期間中、モンスターの石版のドロップ率が 3 倍になります。 <石版ドロップ率アップキャンペーンの開催期間>
2025年3月15日(土) 18:00 〜...
「リコリス・リコイル」×「ダンジョン∞スパイラル」コラボ開催決定!
株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ(本社:東京都港区、代表取締役:大谷英彦)は、3月20日(木・祝)にリニューアルオープン予定の東急歌舞伎町タワー4階の体感型アトラクション施設 THE TOKYO MATRIX、『生身で遊ぶアクションRPG ダンジョン∞スパイラル』のコラボ第一弾として、TVアニメ「リコリス・リコイル」とのコラボを発表しました。 ■千束・たきな・クルミとダンジョンを冒険しよう!
プレイヤーがさまざまなアクションでダンジョンを冒険する屋内アトラクション「ダンジョン∞スパイラル」に、千束・たきな・クルミが登場。
3人のキャラクターは、プレイヤーをサポートする「バディキャラ」として召喚されます。各キャラクター140以上の録り下ろしボイスとカットイン、そしてそれぞれのキャラクター特有の能力で、プレイヤーをサポートしてくれます。
バディキャラは各プレイヤーが一人ずつ召喚可能(有料・各1500円-グッズ含)。例えば3人のプレイヤーがそれぞれ千束・たきな・クルミを召喚すれば、まるで6人のパーティーで冒険をしているような体験が楽しめます。
バディキャラは一度召喚すれば何度でもプレイ可能。繰り返し、キャラクターと冒険を楽しむことができます。
また、召喚の証(あかし)として、特製アクリルキーホルダー『バディクリスタル』が手に入ります。
コラボ期間は4月25日(金)~7月13日(日)を予定。ゴールデンウィークはもちろん、梅雨の時期にも安心な屋内アトラクションで、「リコリス・リコイル」のキャラクターたちとの冒険をお楽しみください。
●「ダンジョン∞スパイラル」コラボ描き下ろしイラストも登場
「一緒に行こう!」をテーマにした千束・たきなの描き下ろしイラストも登場!
描き下ろしイラストについては近日中にTHE TOKYO MATRIX公式Xおよび公式HPなどで公開いたします。 ●グッズも多数ラインアップ
千束・たきなの描き下ろしイラストをモチーフとしたグッズも多数ラインアップ!キャラクターのアクリルスタンドや、アクリルブロック、イラストを活かした特別なしつらえのグッズも登場します。
また、イラストレーター・ひのふ氏によるちびキャライラストも登場。かわいらしいリコリコのキャラクターをお楽しみに!
●フォトスポット
千束・たきな・クルミをバディキャラとして「ダンジョン∞スパイラル」をプレイいただいたお客様は、無料でインタラクティブフォトブースを利用可能。キャラクターたちと一緒に、歌舞伎町で楽しんでいる写真が撮影できます。 ■『リコリス・リコイル』とは
2022年7月に放送されたオリジナルTVアニメーション作品。平穏な日々――その裏には秘密がある犯罪を未然に防ぐ秘密組織――「DA(Direct Attack)」。そのエージェントである少女たち――「リコリス」。当たり前の日常も、彼女たちのおかげ。
歴代最強のリコリスと称されるエリート・錦木千束、優秀だけどワケありリコリス・井ノ上たきなが働く喫茶「リコリコ」もその支部のひとつ。
ここが受けるオーダーは、コーヒーやスイーツの注文から、こどものお世話、買い物代行、外国人向けの日本語講師etc、「リコリス」らしからぬものばかり。
自由気ままな楽天家、平和主義の千束とクールで効率主義のたきな、二人の凸凹コンビのハチャメチャな毎日がはじまる!
©Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11 ■「ダンジョン∞スパイラル」とは?
「ダンジョン∞スパイラル」は、2025年3月20日(木・祝)にオープンする世界唯一の最新ゲームアトラクションです。
2~3人のパーティーでダンジョンに突入、さまざまなクエストを乗り越えてモンスターを倒す冒険が楽しめます。
プレイ時間は約40分~60分。ロープを引いて巨大な敵を爆弾で倒す爽快アクションゲーム、ボールを蹴って敵を狙うサッカーゲーム、飛んで跳ねるリズムゲームなど、まるでスポーツをしているような多彩なゲームがプレイヤーを待ち受けます。
ソニーの最新技術を使って全身でアバターを操り、モンスターを討伐することで“黄金のメダル”を収集し、一攫千金を目指します。 プレイヤーのカラダとアタマを刺激し、チームの絆を最大限に引き出す体感型アトラクションで、ぜひカップルやお友達、ご家族との忘れられない冒険の思い出をつくってみませんか?
「ゲームの世界を新宿・歌舞伎町でリアルに体感する」—いまだかつて例のないエンタテインメント施設にぜひご期待ください。 施設名称:体感型アトラクション施設 THE TOKYO MATRIX
コンテンツ:生身で遊ぶアクションRPG 「ダンジョン∞スパイラル」
住所:東急歌舞伎町タワー4F (東京都新宿区歌舞伎町一丁目29番1号)
営業時間:平日11時~23時、土日祝日10時~23時 ※最終エントリーは22時(予定)
開業時期:2025年3月20日(木・祝) 予定 ※オープン時間は公式HPをご覧ください
プレイ時間:約40分~60分
料金:大人2250円、子ども(※13歳未満、) 1250円
※推奨年齢は小学生以上(身長120cm以上)、漢字を含む説明が読める方が必ずパーティーに入っていること(詳しくは公式HP Q&Aをご覧ください) 公式HP:https://babel.thetokyomatrix.com/
公式Xアカウント:https://x.com/thetokyomatrix
YouTube公式チャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCa7dcUx6pp3yR2_jkTsOhaA
●東急歌舞伎町タワー
ホテルおよび映画館・劇場・ライブホールなどのエンタテインメント施設などからなる、約225mの超高層複合施設
オフィシャルサイト:https://tokyu-kabukicho-tower.jp/
=================
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-29-1
西武新宿線 ・・・・・ 「西武新宿駅」から徒歩1分
都営大江戸線 ・・・・・ 「新宿西口駅」から徒歩6分
JR各線・⼩⽥急線・京王線・東京メトロ 丸ノ内線 ・・・・・ 「新宿駅」から徒歩7分
東京メトロ 丸ノ内線/副都⼼線 ・都営新宿線 ・・・・・ 「新宿三丁⽬駅」から徒歩8分
続きを読む →
...
「園児の描いた絵をNFTで残そう!」企画を実施します
名古屋鉄道グループの株式会社名鉄未来クリエイツ(本社:名古屋市、代表取締役:長野 由路)は、運営するバイリンガル幼児園の2025年3月の卒園生を対象とした思い出づくりイベントとして、実際に園児が画用紙に描いた絵をデジタルデータに変換し、ブロックチェーン技術を使ったNFT(Non-Fungible Token)として将来に残す企画を初めて実施します。
幼少期に描いた絵は、本人の成長とともにいつのまにか紛失したり、やむを得ず処分してしまうことがあります。しかし、デジタルデータとして園児が描いたイラストを保存することができれば、将来にわたって物理的な劣化や紛失のリスクを回避できます。
また、「画用紙に描いた絵はこの世に一つ」ということを前提に、コピー可能な写真として残すのではなく、絵そのものを「ブロックチェーン」技術を使って複製できないデジタルデータ(NFT)にすることで、園児たちが成長した将来ではもっと身近なものになる、デジタル技術やブロックチェーン技術等の先進的技術に触れる機会を提供し、デジタル分野への興味・関心を持つきっかけとする教育的効果を期待して実施します。
詳細は下記のとおりです。 1.企画概要
(1)対象施設
Kids Duo International名鉄星ヶ丘(名古屋市名東区)
i Kids Star名鉄刈谷(愛知県刈谷市) (2)対象者
2025年3月卒園児(計8名) (3)実施時期
NFT化した作品を順次アップし、4月30日(水)まで展覧予定 2.企画の流れ
(1)園にて園児に絵を描いてもらいます。
(2)描いた絵をデジタルデータに変換し、動きを加えてNFT化し、原本同様、「この世にたった一つ」のデジタル絵とします。
(3)WEBサイト上に園児のデジタル絵を収納し、そのなかで一定期間展示します。サイトにアクセスすれば、保護者だけでなく一般の方も見ることができます。各ご家庭で園児と一緒に自分の絵を見たり、他の園児の絵も鑑賞できます。(デジタル絵のオンライン展覧をイメージ)
(4)展覧終了後、デジタル絵は保護者に返却します。
(5)自分や他の園児の描いた絵をWEB上で鑑賞したり、ブロックチェーン技術による唯一無二の書き換えができない「この世にたった一つ」のデジタル絵を所有することで、デジタル分野への興味関心をもつ子どもを育てることを期待します。 ●NFT(Non-Fungible Token)
ブロックチェーン上に固有のIDをもって作成される暗号化されたデジタル資産。「非代替性トークン」と呼ばれるもので、デジタルデータを唯一無二のものとして保存する。一般的にはデジタルアートのほか音楽、ゲーム内アイテムなどをNFTにすることができる。ブロックチェーン技術を使うことで所有権や取引履歴などが記録でき、改ざんや不正ができないデータになる。NFTは独自性と希少性を持つため、所有者は自分のものだと証明することで価値を高めることができ、売買することもできる。
続きを読む →
monoAI technology、対面での学びが難しい子供も安心して通える「EuLa通信制中等部メタバース校」を開発
monoAI technology株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:本城嘉太郎、東証グロース市場:証券コード5240、以下「当社」)は、株式会社アットマーク・ラーニング(本社:東京都品川区、代表取締役:日野公三、以下「アットマーク・ラーニング社」)が、2025年4月に開校する新たな教育機関「EuLa通信制中等部(※1)」に、2Dメタバース『ZEP』を活用したメタバース校を開発・提供します。本プロジェクトは、発達障害やギフテッド、対面での学校生活に困難を感じる生徒が、自分に合った学び方で成長し、未来を切り拓ける環境をメタバースで実現します。
■実施背景日本における不登校児童の数は年々増加しており、文部科学省の調査によると、2024年度には小・中学校で約34.6万人が不登校と認定されています。
また、不登校生徒の55%が90日以上欠席しており、長期化が深刻な課題となっています。(※2)
こうした状況を受け、アットマーク・ラーニング社は、「学校に行けない=学びを諦める」のではなく、「どこにいても学び続けられる環境を提供する」ことが重要であると考えています。
同社は、20年以上にわたり広域通信制高校や学習センターを運営し、多様な生徒が学べる環境づくりに取り組んできた実績を有しています。
その経験を活かし、さらに柔軟な学びの選択肢を提供するため、今回、不登校の増加を不就学につなげないことを目的として、2Dメタバース『ZEP』を活用したメタバース校の開発に至りました。
これにより、対面での学校生活が難しい生徒でも、仮想空間を活用することで、学習の継続や他者との交流を可能にし、どこにいても安定した教育機会を提供します。 (※1)発達障害やギフテッド、学習や集団生活に困難を抱える生徒を対象とした新しい形の教育機関。2025年4月開校予定。
(※2)データ出典:文部科学省 令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要(https://www.mext.go.jp/content/20241031-mxt_jidou02-100002753_2_2.pdf) ■EuLa通信制中等部 メタバース校の概要EuLa通信制中等部 メタバース校は、対面での学校生活に困難を感じる生徒が、安心して学び続けることができる新しい学習環境です。
学校生活において過去に嫌な思いをした経験がある生徒にとって、従来の学校の雰囲気がストレスとなることも少なくありません。
そこで、本メタバース校では、そうした生徒が安心して学べる空間づくりに注力し、学校を思い出させない柔らかく落ち着いたデザインを採用しました。
生徒がリラックスしながら学習に取り組めるよう、空間の色彩やデザインに工夫を凝らし、さらに植物を配置することで心理的な負担を軽減し、温かみのある学習環境を提供しています。
本メタバース校は、生徒が集うコミュニケーションスペースと、学習に集中できるエリアの二つの空間で構成されています。
まず、コミュニケーションスペースには、学校からのインフォメーションを確認できるエリアや、ホームルームを行うための場を設け、生徒同士や教師との交流を促進します。これにより、オンラインでありながらも安心してつながりを感じられる環境を実現しました。
一方、学習エリアには、授業を受けた後に個室で集中できる勉強スペースや、教師に相談ができる職員室を設置し、生徒が自分のペースで学習できる環境を整えています。
今後、当社はメタバース技術を活用し、教育分野における課題の解決や新たな学びの機会の創出に引き続き取り組んでまいります。また、すべての子どもたちが公平に教育を受けられる環境の整備を進めるとともに、次世代の可能性を広げるための仕組みを発展・拡充し、より多くの生徒が自分らしく学べる社会の実現を目指してまいります。
■EuLa通信制中等部 コメント氏名:日野 公三
役職:統括ディレクター
増加する一方の不登校の生徒数を単に問題視するのではなく、今後も学校から離れる生徒がさらに増えるという現実を前提として、「不登校」を「実質的な不就学(学業からの離脱)」へと至らせないために何ができるか、という視点に立った課題解決が求められるなか、EuLa通信制中等部では、不登校の初期段階(休養期)において、生徒自身の気持ちを尊重し、受容・傾聴・承認を大切にしています。
また、将来的に日本国内でも不登校の抜本的解決策として必要とされる「通信制中学」の実証的な取り組みを進めたいと考えています。私たちは、本取り組みが「学びの多様性」を巡る国民的な議論を促すきっかけとなることを願っています。
■monoNITE『monoNITE』は、お客様の目的に応じた最適なプラットフォームを選定し、独自のメタバース空間を制作するスタジオです。単なる空間制作にとどまらず、没入感のあるゲーム要素を取り入れ、利用者が夢中になるコンテンツを通じて、お客様のブランドやメッセージを効果的に伝える新たな顧客体験を創造します。
これまでの制作実績やプロジェクト事例、各プラットフォームの特長について詳しくご紹介した資料を配布中です。
ぜひ、以下のリンクよりご覧ください。
サービスサイト:https://monoai.co.jp/mononite
【株式会社アットマーク・ラーニング】
所在地:東京都品川区北品川5-12-4 リードシー御殿山ビル3F
代表者:代表取締役社長 日野 公三
会社HP:https://www.at-learn.co.jp/
EuLa通信制中等部サイト:https://eula.jp/
【monoAI technology株式会社】
所在地:兵庫県神戸市中央区三宮町一丁目8番1号 さんプラザ3階34号室
代表者:代表取締役社長 本城 嘉太郎
設立日:2013年1月
会社HP:https://monoai.co.jp/
メタバース相談室:https://xrcloud.jp/blog/
続きを読む →
...
東武鉄道4駅で4月よりAIさくらさんを活用したAIエージェントによるご案内の実証実験を開始!
株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区、代表取締役:森 博也)が提供する「AIさくらさん」が、東武鉄道株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:都筑 豊)の池袋駅、川越駅、北千住駅、柏駅の4駅に導入され、2025年4月1日(火)より実証実験を開始します。
本実験では、駅係員の業務負担軽減と利用者の利便性向上を目的とし、AIエージェントの高度な会話能力を活用した案内サービスを提供します。
本実証実験では、東武鉄道株式会社専用にカスタマイズされた情報データベースを搭載し、駅構内の案内や運行情報の提供に特化した案内が可能です。
さらに、北千住駅および柏駅では同じく専用にカスタマイズされた薄型筐体を採用し、省スペース化と駅構内での利便性を向上させます。 ●AIさくらさん導入の背景、DXで変わる駅サービス 東武鉄道株式会社(以下、東武鉄道)では、駅業務の効率化と駅利用者の利便性向上を目的として、DXの推進を積極的に進めています。今回の実証実験では、AIさくらさんを活用して、駅利用者からの乗り換えや近隣施設、周辺の観光地情報などの問い合わせに対して、ご案内対応の効率化を目指します。従来の定型的なAI案内とは異なり、AIエージェントを活用することで、より自然で柔軟な対話が可能になります。駅利用者の質問に対してAIさくらさんがその文脈を理解し、適切な情報を提供します。本実証実験を通して、駅係員の業務負担を軽減するとともに、駅利用者の質問に適切にご案内することで、利便性向上を目指します。 ▼各駅設置予定箇所
池袋駅(1台):中央1改札口(ウォークインカウンター内)川越駅(1台):改札外 券売機横北千住駅(2台):改札内・改札外 北改札口柏駅(2台):改札内・改札外 南口改札付近
AIさくらさんは、乗り換えや駅構内案内、周辺施設や観光地の案内をはじめ、多岐にわたる質問に対応が可能です。4駅すべてにおいて、アバター接客を活用することで、遠隔での駅係員のご案内対応も実現します。通常のお問い合わせ対応にはAIさくらさんが対応し、駅係員で対応が必要な内容については、AIさくらさんから引き継いで対応を行うことで、スムーズな案内と業務効率化を実現します。また、北千住駅と柏駅では、東武鉄道専用に開発された薄型筐体を採用いたします。
従来の案内端末よりもコンパクトな設計により、混雑する駅構内でもスムーズに案内ができる環境を整えました。特に券売機横や改札口付近など、利便性の高い場所に設置することで、利用者の快適な移動をサポートします。
●実証実験以降の展望 本実証実験を通じて得られたデータを分析し、案内精度の向上や新たな活用方法を検討します。将来的には、さらに多くの駅への展開や、利用者の利便性を高める機能の追加を視野に入れ、駅業務のDX推進に貢献していきます。AIさくらさんによる案内が、よりスマートで快適な駅利用を実現する未来にご期待ください。
<AIさくらさんとは> AIさくらさんは、登録・チューニング作業をお客様がすることなく利用できる対話型AIです。「あなたの隣にAIさくらさん。仕事も幸せも、一緒に。」をコンセプトに、AIさくらさんとの対話を通して企業や自治体のDX推進をサポートしています。【AIさくらさんが選ばれる理由】・ChatGPTや画像生成AIなど最新のAI技術を搭載・AI関連特許や品質保証・クラウドセキュリティなど各種ISOを取得・クライアントの業務内容に合わせて短期間で独自カスタマイズして納品・運用やメンテナンスの作業は完全自動化DX推進を目指す多くの企業がAIさくらさんを採用。駅や商業施設、Webサイト、電話でのAI接客・アバター接客などをAIの力で実現しており、大手企業、自治体、公共交通機関など様々な業種・シーンで数多くご利用いただいています。
<会社紹介> 株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区)「WebとAIの力で世の中を笑顔にする」を企業理念として掲げ事業展開中で、企業や自治体のDX推進をサポートしている。2000年の設立以来、Web制作事業を中心に、あらゆる業種業態のWebサイトの制作を手掛ける。その経験を活かして人工知能(AI)の開発に取り組み、2016年10月に「AIさくらさん」をリリース。現在「AIさくらさん」は全国各地の多くの企業・地方自治体に導入されており、DX推進を担っている。2024年3月よりHEROZ株式会社(東証上場)のグループに参画する。
続きを読む →
『猫とドラゴン』×『サンリオキャラクターズ』コラボキャンペーンを3月17日(月)より実施!
株式会社ドリコム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内藤裕紀、以下「ドリコム」)のグループ会社の株式会社スタジオレックス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:相見伸之介、以下「スタジオレックス」)は、新感覚スマホRPG『猫とドラゴン』において、2025年3月17日(月)より、『サンリオキャラクターズ』とのコラボキャンペーンを実施することをお知らせいたします。 ■『猫とドラゴン』× 『サンリオキャラクターズ』コラボキャンペーン概要『猫とドラゴン』に株式会社サンリオのハローキティ、シナモロール、ポチャッコ、クロミの4キャラクターが登場! 「コラボガチャ」には、下記のキャラクターが登場!
・URオーブ「アマテラス・ハローキティ」
・URオーブ「ツクヨミ・シナモロール」
・URオーブ「スサノオ・ポチャッコ」 イベント「大勧誘!スカウトラッシュ!」や「ログインボーナス」では下記のキャラクターが登場!
・URオーブ「カグツチ・クロミ」 さらにログインボーナスやイベントへの参加に応じてコラボガチャチケットが獲得できます。参加すればするほど、より多くのコラボガチャチケットを獲得できるので、この機会を逃さず、是非お楽しみください。 【コラボ開催期間】2025年3月17日(月)14:00 〜 2025年4月2日(水)13:59 (17日間) ■コラボキャンペーン一覧①『サンリオキャラクターズ』コラボガチャ
URオーブ「アマテラス・ハローキティ」「ツクヨミ・シナモロール」「スサノオ・ポチャッコ」が獲得できるガチャが登場!
コラボ期間中、ログインやイベントへの参加に応じてコラボガチャチケットを獲得することができ、無料で単ガチャを引くこともできます。 <コラボガチャで獲得できるコラボ限定ユニット> アマテラス(URオーブ)
※イラストは最終進化時のものです。ツクヨミ(URオーブ)
※イラストは最終進化時のものです。
スサノオ(URオーブ)
※イラストは最終進化時のものです。
②『サンリオキャラクターズ』のキャラクターが登場!「大勧誘!スカウトラッシュ」
期間限定イベント「大勧誘!スカウトラッシュ」に『サンリオキャラクターズ』のキャラクターが登場!
イベントに参加するとコラボ限定ユニットであるURオーブ「カグツチ・クロミ」やコラボガチャチケットなど、豪華報酬が獲得できます。 <開催期間>
3月17日(月)14:00 〜 3月23日(日)23:59 (7日間) <スカウトラッシュで獲得できるコラボユニット>
カグツチ(URオーブ)
※イラストは最終進化時のものです③コラボ記念ログインボーナス
期間中にアプリにログインすることでURオーブ「カグツチ・クロミ」やコラボガチャチケットなど、豪華アイテムが獲得できるログインボーナスを開催いたします。 ④コラボ記念ミッション
コラボ記念として特別なミッションを用意いたしました。
ミッションをクリアすることで、コラボガチャチケットなど、豪華アイテムが獲得できます。 ⑤召喚バトル報酬にコラボガチャチケット追加
コラボ期間後半は、1日3回の召喚バトルに参加するたびにコラボガチャチケットを獲得することができます。 <開催期間>
3月24日(月) 第2試合 〜 4月2日(水)第1試合 【注意】
※本キャンペーンは都合により予告なく、キャンペーン期間、キャンペーン内容等が変更となる場合がございます。何卒ご了承ください。 『猫とドラゴン』は、今後もより多くのユーザーの皆様にお楽しみいただけるように、積極的なイベント運営に努めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。 ■今回登場するサンリオの4キャラクタープロフィール『ハローキティ』は、生まれた場所はイギリス ロンドンの郊外。 身長はりんご5個分。体重はりんご3個分。 明るくてやさしい女のコ。 『シナモロール』は遠いお空の雲の上で生まれた、白いこいぬの男のコ。特技は、大きな耳をパタパタさせて、空を飛ぶこと。 『ポチャッコ』は好奇心旺盛でおっちょこちょいで、ちょっぴりおせっかい。より道お散歩が大好きなイヌの男のコ。 『クロミ』は、黒いずきんとピンクのどくろがチャームポイント。実はとっても乙女チックな女のコ。 公式ホームページ https://www.sanrio.co.jp/
■『猫とドラゴン』とは「手軽だけど本格的なゲームをみんなと一緒に楽しみたい!」そんなオトナのワガママに答える、大人の協力バトルゲームです。
「オーブ」と「ドラゴン」の2種類のユニットを育成し、最大15vs15のギルドバトルで勝利を目指します。
■『猫とドラゴン』の概要アプリ名
猫とドラゴン 提供元
studiorex Co., Ltd. 提供開始日
enza版:2019年4月3日
オリジナル版:2019年6月20日
Mobage版:2019年10月1日
Yahoo!Mobage版:2019年10月1日
GREE版:2019年12月11日
Android版:2020年7月1日
iOS版:2020年7月1日
ゲソてん版:2025年9月18日 ジャンル
協力バトルRPG 対応OS
Androidバージョン9.0以降
iOS14.0以降
※kindle関連端末非対応となります 公式サイト
https://official.nekodora.jp/ 公式X(旧Twitter)
https://x.com/nekodragons 価格
基本プレイ無料(アプリ内課金有り) ダウンロード
enza版
https://neko.enza.fun オリジナル版
https://game.nekodora.jp Mobage版
http://pf.mbga.jp/12026639/ Yahoo! Mobage版
http://yahoo-mbga.jp/game/12026639 GREE版
http://mpf.gree.jp/80144/ iOS版
https://apps.apple.com/jp/app/id1511118477 Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.studiorex.nekodora ゲソてん版
https://gesoten.com/games/game/9089 ©studiorex Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Ⓒ '25 SANRIO CO., LTD. APPR. NO. G650079 2025年3月17日
株式会社スタジオレックス
続きを読む →
...
これは「現在の戦争」の物語。三崎亜記、作家生活20周年記念作品『みしらぬ国戦争』3月17日発売!
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)は、三崎亜記さんの最新長編小説『みしらぬ国戦争』を2025年3月17日(月)に発売しました。本作は、デビュー作『となり町戦争』と対になる、作家生活20周年記念作品です。 国名も位置も分からない未確認隣接国家〈UNC〉の侵略で「交戦状態」となったこの国。2年間続く戦争に人々は飽き飽きし、数字だけで伝えられる戦況を他人事のように感じていた――。
みしらぬ敵、みしらぬ文字、みしらぬ歌、みしらぬ戦争。全てが繋がるとき明らかになる、戦争の“真実”とは? 『みしらぬ国戦争』は、ある意味現代版の「裸の王様」の物語なのかもしれない。ただし、裸なのは王様ではない。真実を見ようとしない私たち一人一人だ。隠された「見えなさ」から、何が真実なのかわからない「見えなさ」へと変貌した今の時代の、「見えない戦争2.0」の世界をお楽しみください。
――三崎亜記(刊行記念エッセイより抜粋) 『となり町戦争』での衝撃のデビューから20年。作家生活の節目となる年に原点回帰ともいえる「戦争」というテーマに挑まれた三崎さん。〈となり町〉から、得体の知れない〈みしらぬ国〉へ。荒唐無稽なファンタジー? いいえ、これはあまりにもリアルな、今を生きる私たちの物語です。
この機会に、唯一無二の三崎ワールドを堪能してください! 『みしらぬ国戦争』試し読み
最新小説『みしらぬ国戦争』
秘匿される攻撃、数字だけの犠牲者。それでも戦いは続く――。
これは「現在の戦争」の物語。 ◆STORY
国名も位置も分からない未確認隣接国家〈UNC〉の侵略で、「交戦状態」となったこの国。2年間続く戦争に人々は飽き飽きし、数字だけで伝えられる戦況をどこか他人事のように感じていた。海岸の漂着物を確認するという徴集業務に従事するユイも、そんな「日常」を送る1人。ユイの目的はただ1つ、両親の形見に刻まれた謎の文字の正体を突き止め、幼い頃失った記憶を取り戻すことだ。その文字の記された漂着物を拾い集める男性、文字と同じ言語の歌を歌う女性らと交流を深めながら、その秘密に迫ろうとするユイだったが――。 ◆書誌情報
発売:2025年3月17日(月)※電子書籍同日配
定価:1,980円 (本体1,800円+税)
頁数:280頁
体裁:四六判並製 単行本
装画:jyari
装丁:青柳奈美
ISBN:9784041149447
発行:株式会社KADOKAWA
書誌情報ページ:https://www.kadokawa.co.jp/product/322401000681/
本書は書き下ろしです。 著者プロフィール
三崎 亜記(みさき あき)
1970年、福岡県生まれ。熊本大学文学部卒。2004年、「となり町戦争」で第17回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。同作で第18回三島由紀夫賞、第133回直木三十五賞にもノミネートされる。その他の著書に『バスジャック』『失われた町』『鼓笛隊の襲来』『廃墟建築士』『刻まれない明日』『ニセモノの妻』『メビウス・ファクトリー』 『博多さっぱそうらん記』 『名もなき本棚』「コロヨシ!!」シリーズ(『コロヨシ!!』『決起! コロヨシ!! 2』などがある。
続きを読む →