人気記事

オリンピックeスポーツゲームズ開催の認知は36%、観戦意向41% eスポーツ大会参加ジャンルは格闘、スポーツ、シューティング

株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2025年6~7月、コンシューマーやスマホゲームの月1回以上プレイ者でeスポーツを認知している、全国15~69歳の男女1,906名を対象に「ゲームに関する調査(2025年)eスポーツ編」を行いました。国際オリンピック委員会(IOC)は、2027年サウジアラビアで「第1回オリンピックeスポーツゲームズ」の開催を正式に発表しました​。今回は、eスポーツ大会の参加や観戦・視聴経験、ゲームジャンル別接触状況、想起するeスポーツのゲームタイトル、オリンピックeスポーツゲームズ開催の認知・視聴意向について分析をしました。 ■調査結果【eスポーツの参加・視聴経験】 コンシューマーやスマホゲームの月1回以上プレイ者でeスポーツを認知している人の中で、eスポーツの 「大会に参加したことがある」は5%、「観戦・視聴のみ経験がある」は20%、合わせて25%は参加、観戦・視聴経験がある。参加、観戦・視聴経験は昨年より4pt上昇。20~40代の年代において、参加、観戦・視聴経験率は28~30%を占めた。eスポーツ大会の参加率は、この5年間および年代別にみても1割に満たない。<図1>  【ジャンルとゲームタイトル】 eスポーツの大会の観戦・視聴経験が高いジャンルは、「格闘ゲーム」「シューティング」「パズルゲーム」「スポーツゲーム」「レーシングゲーム」がTOP5。「格闘ゲーム」の観戦・視聴経験は微増傾向にあり、2025年は33%である。<図2> 一方、大会への参加経験は、「格闘ゲーム」「スポーツゲーム」「シューティング」「ストラテジーゲーム」「レーシングゲーム」がTOP5であり、観戦・視聴で3番手の「パズルゲーム」は順位を下げる結果となった。<図3> ゲームタイトルを呈示せずに、eスポーツ競技で行われているゲームタイトルを5つまで聴取した。「ストリートファイターシリーズ」184人、「Fortnite」111人、「Apex Legends」99人が思い浮かぶeスポーツゲームとして上位にあがる。年代別には、40代「ストリートファイターズシリーズ」、15~19歳は「Fortnite」「Apex Legends」の想起率が高い。<図4> 【オリンピックeスポーツゲームズ開催の認知と観戦意向】 オリンピックeスポーツゲームズ開催の認知は36%。観戦意向(会場+中継)は41%であるが、オリンピックeスポーツゲームズの認知者に限ってみると70%に達する。<図5> ■レポート項目一覧 □ 属性設問(性別/年齢/居住地/婚姻状況/子供の有無/職業) □ 調査結果サマリー ▼eスポーツ認知者の属性 □ 各ゲームのプレイ頻度 □ 平日・休日のゲームプレイ時間 □ ゲームに関する情報収集メディア/情報収集頻度 □ ゲームに関する情報共有・発信メディア/情報共有・発信の頻度 ▼eスポーツの実態・意識 □ eスポーツの視聴経験・参加経験 □ 思い浮かぶeスポーツ競技が行われているゲームタイトル(純粋想起) □ eスポーツのジャンル別接触状況  □ 大会・イベントの視聴頻度 □ 大会・イベントの視聴理由 □ 今後視聴したい大会・イベントのジャンル/最も視聴したいジャンル □ 今後参加したい大会・イベントのジャンル □ eスポーツ関連施設の利用経験 □ オリンピックeスポーツゲームズ開催の認知/観戦意向 ▼参考資料 □ GEM(Game Engagement Monitor)について ◆レポートのダウンロードはこちらから https://www.cross-m.co.jp/report/20250805game ■調査概要 調査手法 :インターネットリサーチ 調査地域 :全国47都道府県 調査対象 :ゲーム(コンシューマー/スマホ問わず)いずれか月1回以上プレイ者かつ      eスポーツ認知者15~6歳の男女      ※2023年はコンシューマーゲーム月1回以上プレイ者のみ 調査期間 :2021年:8月6日(金)~9日(月)       2022年:7月1日(金)~3日(日)       2023年:7月7日(金)~10日(月)       2024年:6月28日(金)~7月2日(火)       2025年:6月27日(金)~7月3日(木) 有効回答数:2021年:1,051サンプル       2022年:2,103サンプル       2023年:1,091サンプル       2024年:1,264サンプル       2025年:1,145サンプル ※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります ■GEM(ジェム):Game Engagement Monitor とは *今回の調査は、弊社オリジナルGame Engagement Monitor(GEM)サービスを利用し、アンケートを実施しました。 GEM(ジェム)は、38万人規模のゲーム特化型データベースを活用し、日本の市場分析、ターゲット理解、プロモーション測定を精度高く支援するサービスです。 パブリッシャーやディベロッパーをはじめ、ゲーム関連企業が抱える   1. 投資計画に向けた精緻な受容性の把握   2. 正確なターゲット把握   3. プロモーションの効果測定 を、従来の手法を超えて、より正確にサポートできます。 ◆詳細はこちらから https://www.cross-m.co.jp/service/marketing-research/gem ■会社概要 会社名:株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/ 所在地:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F 設 立:2003年4月1日 代表者:代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹 事業内容:マーケティングリサーチ事業、マーケティング・リサーチに関わるコンサルテーション 【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】 株式会社クロス・マーケティング広報担当 : マーケティング部 TEL : 03-6859-1192 FAX : 03-6859-2275 E-mail : pr-cm@cross-m.co.jp ≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫ 本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。 <例> 「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」 続きを読む → ...

TVアニメ『佐々木とピーちゃん』より、ミュラー伯爵の愛娘「エルザ」様がフィギュア化。あみあみにて予約受付中。

ホビー通販大手の「あみあみ」(運営:大網株式会社、東京都文京区)は、「コトブキヤ」より、『佐々木とピーちゃん エルザ 1/7スケール 完成品フィギュア』を現在、ご案内中です。 製品ページはこちら: ●佐々木とピーちゃん エルザ 1/7スケール 完成品フィギュア ■あみあみオンラインショップ https://www.amiami.jp/ ■あみあみ実店舗サイト https://realstore.amiami.jp/ ■佐々木とピーちゃん エルザ 1/7スケール 完成品フィギュア【製品情報】 □参考価格:22,000円(税込) □発売日:2026年2月予定 □ブランド:コトブキヤ 【スケール】1/7 【サイズ】全高:約190mm(台座含む) 【素材】PVC(非フタル酸)・ABS 原型製作:じょんじ TVアニメ『佐々木とピーちゃん』よりミュラー伯爵の愛娘「エルザ」様がフィギュア化。 現代にいた際に着用していた衣服を身にまとい、原作書籍第2巻の表紙をオマージュした姿での立体化です。 優しく吹く風になびく美しい髪や、柔和な笑みと美しい体躯を丁寧に造形・彩色いたしました。 また、右手に乗る「ピーちゃん」も余すことなく丁寧に再現いたしました。 エルザ、木箱、台座はそれぞれ分離が可能で飾りたいスペースに応じて選択いただくことができます。 ※画像は実際の商品とは異なる場合があります。 製品ページはこちら: ●佐々木とピーちゃん エルザ 1/7スケール 完成品フィギュア 【今回ご紹介した製品を含む、『佐々木とピーちゃん』関連製品ページはこちらから!】 ©2024 ぶんころり,カントク/KADOKAWA/佐々木とピーちゃん 【店舗情報】 ■あみあみオンラインショップ https://www.amiami.jp/ ■あみあみ実店舗サイト https://realstore.amiami.jp/ 続きを読む → ...

AIが無線電力伝送システムを自動設計~次世代パワーエレクトロニクス回路設計のブレークスルー

■研究の概要  千葉大学大学院情報学研究院の関屋大雄教授、東京理科大学工学部電気工学科の朱聞起助教、崇城大学情報学部情報学科の小西晃央助教らの研究チームは、高周波無線電力伝送(Wireless Power Transfer: WPT)システムにおいて、負荷(接続される機器の抵抗値)の変動(注1)に依存せず、安定した出力電圧と高効率動作を同時に実現する「負荷非依存型WPTシステム」の設計を、機械学習(Machine Learning: ML)(注2)と数値最適化によって全自動で行う新たな手法を開発しました。この技術により設計されたWPTシステムは、従来手法に比べて出力電圧の変動を約60%抑制し、電力伝送効率も向上します。さらに、人間の設計では得られなかった新たな回路動作も発見され、パワーエレクトロニクス回路における機械学習の応用可能性を大きく示す成果となりました。  本研究成果は、2025年7月2日に、学術誌IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Regular Papersで公開されました。 ■研究の背景 近年、スマートフォンやロボット、医療機器、電気自動車など、さまざまな分野でWPTの実用化が進められています。WPTは、電力供給のための有線接続を不要とする技術であり、ケーブルレスによる利便性向上、メンテナンス性の改善、そして水中・回転体・密閉構造といった特殊環境での給電において大きな可能性を秘めています。その中でも、6.78 MHzや13.56 MHzといったISMバンド(Industrial Scientific and Medical Band)(注3)を利用した高周波WPTは、送受電コイルの小型化が可能であり、IoTデバイスや医療用埋込機器、産業用ロボットなどへの応用が加速しています。  しかし、WPTシステムにおいては負荷が変化した際、出力電圧が不安定になったり電力伝送効率が低下したりするという根本的な課題が存在します。これに対処する手法として「負荷非依存(Load-Independent: LI)動作」が注目されています。LI動作は、負荷変動に関係なく常に一定の出力電圧と高効率動作を維持できる特性を持つため、小型・高周波動作において極めて有望な技術です。しかし、LI動作の実現には、高度な解析手法に基づく精密な回路定数設計が求められ、ごく一握りの専門家しか設計することができないことが社会実装に向けた課題となっていました。 図1:実装回路と評価特性 (a)実装回路.(b), (c) 負荷変動に対する特性.設計(グラフ赤色)は出力電圧変動を抑制しており(a)、また、電力伝送効率も向上しています(b). ■研究の成果 本研究では、従来の解析式ベースの設計アプローチ(参考文献1)とは一線を画し、数値シミュレーションと数値最適化アルゴリズムを組み合わせた「全数値的設計手法(Fully-Numerical Design Method)」を新たに提案しました。本手法では、回路全体の動きを微分方程式でモデル化し、シミュレーションすることで、電圧や電流の動作波形を正確に計算・予測します。これにより、出力電圧の安定性や電力伝送の効率、信号のひずみ具合を評価する指標である「高調波歪(THD)」といった複数の性能を同時にコンピュータ上で最適化することができます。これまでの設計方法では、「部品はエネルギーを失わない」、「常に理想的なタイミングで動く」といった、現実とは異なる前提に基づいて解析および設計が行われてきました。しかし本手法では、こうした解析的な近似や理想的な仮定を排除し、実際の回路の動作に即した、高精度な設計が可能となりました。 本手法を用いて設計・実装されたClass-EF型WPTシステムは、実験により以下のような成果を挙げています: ・出力電圧変動を従来比で約60%抑制(18%→7.8%)(図1b) ・出力電力23.1W 、6.78MHzの伝送周波数において、電力伝送効率最大86.7%を達成 ・大きな負荷変動においても定電圧出力を維持(図1c) ・高調波歪(THD)を0.05以下に抑制可能 ・解析的設計手法では発見困難な、LI動作を実現する新たな回路構成を発見  また、今回の設計に用いた回路の構造や部品のモデルは、現実的かつ細部にわたり正確に再現しています(図2)。例えば、部品の中で生まれる余分な電気的性質(寄生容量)やスイッチ切り替えの時に生じるエネルギーの損失(スイッチング損失)、コイルの内部で発生する電力損失(コア損失)など、従来の理論モデルでは無視されがちな要因も統合的に扱っています。これにより、従来の経験則や設計者の専門性に依存することなく、客観的かつ再現性のある設計を機械学習によって自動化することが可能となりました。 図2:磁性素子モデル 今回の設計では磁性素子(巻線およびコア)の特性を含めており、回路と磁性素子の統一的設計を実現しています.■今後の展望  今回提案されたMLベースの全数値的設計手法は、単に高性能なWPTシステムを実現するだけでなく、パワーエレクトロニクス回路設計におけるパラダイム転換を示唆しています。従来、パワーエレクトロニクス回路の設計は理論解析と試行錯誤を重ねながら専門家が行うものでしたが、今後は精密なモデルと数値最適化によって「AIによる自動設計」が現実のものとなることが期待されます。 今後は以下の課題に取り組むことで、パワーエレクトロニクス回路AI設計および高周波WPTシステムの3年以内の実用化を目指します: ・半導体素子や磁性部品の選定まで含めた統合設計フレームワークの構築 ・ML最適化計算のさらなる高速化(GPU・クラウド環境の活用など) ・共振型コンバータなど他の高周波電力変換回路への展開と汎用化 ・IoTやロボティクス、医療機器分野における実用化プロトタイプの展開 ■用語解説 注1)負荷変動:電力供給対象(=負荷)が時間とともにその性質や必要とする電力を変化させる現象。例えばバッテリーは充電度合いにより、モータは回転速度により抵抗値が時々刻々と変化する。 注2)機械学習 (Machine Learning: ML):コンピュータが明示的にプログラムされることなく、データから自動的にパターンやルールを学習し、新しいデータに対して予測や判断を行う技術。 注3)ISMバンド(Industrial Scientific and Medical Band):無線周波数の電波を産業、科学、医療の分野で使用するために割り当てられた無線通信の周波数帯のこと。 ■研究プロジェクトについて 本研究は、以下の助成金の支援を受けて実施されました。 ・パワーエレクトロニクスの革新的基盤技術創出プログラム(JPJ009777) ■論文情報 タイトル:ML-Based Fully-Numerical Design Method for Load-Independent Class-EF WPT Systems 著者:Naoki Fukuda, Yutaro Komiyama, Wenqi Zhu, Yinchen Xie, Ayano Komanaka, Akihiro Konishi, Kien Nguyen, and Hiroo Sekiya 雑誌名:IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Regular Papers DOI:10.1109/TCSI.2025.3579127 ■参考文献1) タイトル:Design Procedure of Load-Independent Class-E WPT Systems and Its Application...

AI初級者から上級者まで、実践的な活用に一歩踏み出す場「AI-PAX(アイパックス)2025」を開催

Sansan株式会社が提供する名刺アプリ「Eight」は、AIの“実践的な活用”に特化した展示会「AI-PAX(アイパックス)2025 第1回 AIの実践的な活用展」を、2025年10月15日(水)・16日(木)の2日間、ベルサール東京日本橋にて開催します。 特設サイト:https://eight-event.8card.net/eightexpo/ai-pax/?code=aipax2025_pr 近年、AIを活用したサービスが急速に普及する一方、「実務でどう活用すべきか」「自社に合うサービスはどのようなものか」が分からず、活用に課題を抱える企業も少なくありません。AI-PAXは、こうした悩みに応えるため、AIの具体的な活用方法をリアルに体験できる場として企画しました。 ■AI-PAX 2025の見どころ 本展は、AI初心者から上級者までの幅広い層が“実践的なAI活用”に一歩踏み出すために、「発見」「学び」「実践」「交流」を通じて、最新AIを体感できる展示会です。   ・厳選されたAI企業約40社が集結最新のAI技術を活用したサービスのデモンストレーションや最新の導入活用事例を、一度に比較できる実践的で効率的な場をご提供します。「売上拡大AI」「業務工数改革AI」「AIコンサル・AI人材支援」「カスタムAI」「データ整備・活用」の5つのテーマで、業務課題の解決に直結するサービスをご紹介します。   ・独自の「AIコンシェルジュ」で最適な出会いを創出 本展示会では、来場者一人ひとりのニーズに合わせて最適なサービスとの出会いを予測・提案する、独自開発の「AIコンシェルジュ」を用意しています。サービスの導入効果をその場で診断し、比較検討が可能です。 ・Google Cloudやマイクロソフトなどから学ぶ、実践的なAI活用セミナー グーグル・クラウド・ジャパン合同会社、日本マイクロソフト株式会社、富士通株式会社、パーソルテンプスタッフ株式会社、楽天グループ株式会社、株式会社ベネッセコーポレーションなど、DX推進やAI活用の最前線で活躍する企業が登壇し、実践的な事例や活用ノウハウを紹介します。 ・生成AI活用普及協会(GUGA)などを講師に迎えたAI実践ワークショップ AIツールを業務にどう生かすかにフォーカスした実践型ワークショップを行います。初心者向けの基本操作から上級者向けの応用スキルまで、自身のレベルに合わせて体験することが可能です。実際に手を動かしながら取り組むことで、現場ですぐに活用できる実践力を身につけられます。 ・リアルな活用事例や悩みを共有できる職種別交流会 営業、マーケティング、経営企画など、同じ職種の参加者同士がAI活用の実体験や悩みを語り合える交流会も実施します。現場目線のリアルな情報交換を通じて、新たな気付きやつながりの創出を後押しします。 ■開催概要(※1) イベント名称:AI-PAX (アイパックス) 2025 開催日時: 2025年10月15日(水)・16日(木) 10:00~17:00予定 会場:ベルサール東京日本橋(東京都中央区日本橋2丁目7-1) アクセス:東京メトロ 銀座線・東西線/都営浅草線「日本橋駅」B6出口直結、JR各線「東京駅」八重洲北口より徒歩6分 参加対象者: AIによる業務効率化やAIの活用に関心のある、以下の職種の方 DX推進・経営企画・情報システム部門の担当 経営層 営業・マーケティング部門の担当者 人事部門の担当者 バックオフィス部門の担当者  参加方法:特設サイトより事前申込制(参加費無料) 特設サイト:https://eight-event.8card.net/eightexpo/ai-pax/ ※1:プログラム内容は2025年8月5日時点の情報であり、変更となる場合があります。 (以上) ◼名刺アプリ「Eight」 Eightは、出会いの価値を最大化する、ビジネスのための名刺アプリです。2012年の提供開始以来、400万人を超えるユーザーに利用されています。Eightを使えば、スマートフォン一つで誰にでも簡単にデジタル名刺を渡すことができます。Eightで交換したデジタル名刺は、昇進・異動・転職などの情報が自動で更新されるので、相手の近況をスマートに把握できます。Eightはデジタル名刺の提供を通じて、これまで培ってきた人脈を活かしたビジネス機会を創出します。 https://8card.net/ ■Sansan株式会社 会社概要 「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、経理DXサービス「Bill One」、AI契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。 設立:2007年6月11日 URL:https://jp.corp-sansan.com/ 所在地:〒150-6228 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F 資本金:72億3百万円(2025年5月31日時点) 事業内容:働き方を変えるDXサービスの企画・開発・販売 Sansan   https://jp.sansan.com/ Eight       https://8card.net/ Bill One  https://bill-one.com/  Contract One https://contract-one.com/ 続きを読む → ...

『ConoHa AI Canvas』サービス開始1周年!【GMOインターネット】

 GMOインターネットグループの、GMOインターネット株式会社(代表取締役 社長執行役員:伊藤 正 以下、GMOインターネット)が提供する画像生成AIサービス『ConoHa AI Canvas』(URL:https://www.conoha.jp/ai/canvas/ )は、2024年8月1日 のサービスリリースからおかげさまで1周年を迎えました。  これを記念し、生成AIを活用した創作活動の楽しさをより多くの方に体験していただくため「AI画像生成コンテスト」を開催します。本コンテストは「夏」をテーマに、AIを活用した画像作品を自由に応募いただけるもので、どなたでも参加可能です。                                 また、多くのお客様のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、『ConoHa AI Canvas』にお申込みいただいた新規ユーザー、ならびに既にご利用中のユーザー全員を対象にご利用料金「500円OFFキャンペーン」を実施します。 【「AI画像生成コンテスト」の概要】 本コンテストは「夏」をテーマに、AIを活用して作成した画像作品を自由に応募いただけます。また、生成ツールの指定もなく、画像生成ができる環境があれば、どなたでもご参加いただけます。画像編集ソフト等での加筆や加工も自由な、表現の幅が広いコンテストとなっています。  本コンテストの入賞者には、「最優秀賞」「優秀賞」「ConoHa賞」など各種賞をご用意し、受賞作品は特設ページにて発表予定です。また、審査はGMOインターネットおよび外部審査員による複数段階の選考を予定しており、表現力・独創性・話題性など多角的な視点から評価いたします。 ■「AI画像生成コンテスト」詳細テーマ 夏 応募期間 2025年8月5日(火)~8月31日(日) 参加要項 ①応募資格の制限はありません。 ②AI画像生成ツールの種類は問いません。 ③作成後に画像編集ソフト等での加筆・仕上げも可能です。 応募形式 コンテストページ内の応募フォームからご応募ください。 https://ai.conoha.jp/canvas/campaign/1stanniversary/contest/     賞 最優秀賞(1名):Amazonギフト券 5万円 優秀賞(3名):Amazonギフト券 1万円 ConoHa賞(1名):『ConoHa AI Canvas』エントリープラン 1ヶ月分無料 結果発表 2025年9月下旬    審査スケジュール  1次審査(審査員 GMOインターネット):9月1日~5日 2次審査(審査員 And Idea株式会社、東京AI祭実行委員会、他):9月8日~12日 最終審査(審査員 GMOインターネット):9月16日~19日  ■外部審査員プロフィールAnd Idea株式会社(アンドアイディア)  「AI × クリエイティブ」を実践するクリエイティブスタジオ。AIを活用したイラスト・映像・デザイン制作を中心に、企業やクリエイター向けの企画提案から制作、運用まで一貫して手掛ける。2023年以降は広告やSNS向けコンテンツ制作にもAI技術を導入し、表現技法の普及にも注力。今回は多角的な視点で審査に携わる。 東京AI祭実行委員会  AIテックカンファレンスにおいて、AIの専門家による講演、企業ブース、ハッカソン、生成AI作品コンテストなど多彩な企画を実施します。開発者・クリエイター・学生を中心に、実践的にAIを活用する人々が最先端の知見とネットワークを深める場を提供します。 ■コメントAnd Idea株式会社  And Idea株式会社は、AIとクリエイティブの融合がもたらす新たな表現の可能性に大きな期待を寄せています。誰もが自由に想像力を形にできる時代を、画像生成AIと共に切り拓くことができると確信しています。本コンテストが、より多くの人が創作に参画できる未来への一歩となることを願っています。   GMOインターネット株式会社 ConoHa事業部 部長 刀根 一之  『ConoHa AI Canvas』は、「誰もが直感的に高品質な画像生成を楽しめる場」を目指して誕生し、おかげさまで1周年を迎えました。多くの方にご利用いただき、AI創作の楽しさを広く届けられたことに感謝申し上げます。  今回のコンテストは、生成AIによる“新しい表現”を広げる試みです。どなたでも参加可能で、AIを使った創作の魅力を体験いただける場となれば幸いです。  今後も『ConoHa AI Canvas』は、日常に寄り添う創作ツールとして、より多くの方にとって使いやすく価値あるサービスを目指してまいります。     【新規・既存ユーザー向けのご利用料金「500円OFFキャンペーン」】 『ConoHa AI Canvas』にお申込みいただいた新規ユーザー、ならびに既にご利用中のユーザー全員を対象に、全プランでご利用いただける「500円OFFクーポン」をプレゼントします。詳しくは、2025年8月5日(火)15:00頃に「ConoHa byGMO」公式Xアカウント( https://x.com/ConoHaPR )から投稿されたポストをご確認ください。   【『ConoHa AI Canvas』の概要】(URL:https://www.conoha.jp/ai/canvas/ ) 世界の生成AI市場は2023年の205億ドルから、2030年には3,561億ドルまで拡大すると予想されており(※1)、生成AIの活用は個人にとどまらず、企業においても導入ニーズが拡大しています。特に画像生成AIは、専門知識がなくても高品質なビジュアルを短時間・低コストで生成できる点から、マーケティング・教育・プロトタイピングなど多様なクリエイティブ制作分野において、即応性と生産性を飛躍的に向上させる技術として注目を集めています。  一方で、高品質な画像生成には高性能なPC環境が必要となる場合があり、クラウドサービスを利用する際にも料金や機能制限といった課題が存在していました。 そこで、GMOインターネットは「画像制作時間の短縮」「デザインスキル不足の補完」といった課題を解決するべく、高品質な画像生成を誰もが手軽に利用できるサービス『ConoHa AI Canvas』の提供を開始しました。  『ConoHa AI Canvas』は、Stability AI社の画像生成AI「Stable Diffusion XL」をウェブブラウザ上で簡単に利用できるAI画像生成サービスです。一般的に「Stable Diffusion XL」を利用するためには、専門知識や高性能なPC環境が必要ですが、本サービスでは、お手持ちのPC上のブラウザから、誰でも簡単な操作で高品質な画像生成が可能です。  (※1)総務省 令和7年版 情報通信白書https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r07/pdf/n2190000.pdf ■主な特長 1.ウェブブラウザ上で手軽に利用可能  ・お手持ちのPCのブラウザから、誰でも簡単な操作で高品質な画像生成が可能。  ・日本語表示に対応。  ・生成された画像は、クラウド上のファイルストレージ「ファイルマネージャー」で保存・管理が可能。   PCのストレージ容量を圧迫することなく、セキュアな状態で大量の画像生成と保存が可能。   【初めてのAI Canvas】https://youtu.be/zgFNamhX_w8?si=MHQIviNnNaHsQxEz    【ConoHa公式】https://youtube.com/@conohajp?si=s4rQi5lfqJeOCmsy 2.「Stable Diffusion XL」で高品質な画像生成を実現 ・Stability AI社が開発した高繊細な画像生成が可能な「Stable Diffusion XL」を採用。  ・2023年度グッドデザイン・ベスト100に選出され (※2)、高く評価されている画像生成AIモデル。  3.制限なしで、思う存分好きなだけ画像生成を楽しめる  ・生成枚数や画風などの機能制限がなく、自由にカスタマイズが可能。  ・回数制限なしで何度でも繰り返し生成が可能。  (※2)2023年度グッドデザイン・ベスト100については、stability.ai公式サイトをご覧ください。 https://ja.stability.ai/blog/gooddesign100 【「ConoHa byGMO」について】(URL:https://www.conoha.jp/) 「ConoHa byGMO」は、国内ホスティングシェアNo.1(※3)を誇るGMOインターネットグループのホスティングサービスで、ブログやHP作成に最適な国内最速(※4)レンタルサーバー「ConoHa WING」をはじめ、よりサーバーを自由にカスタマイズ・構築することが可能な  「ConoHa VPS」、Windows OSをご利用される方向けの「ConoHa for...

宇野昌磨×ウメハラ「ストリートファイター6」コーチング企画がYouTubeにて公開 ジャンルを超えた豪華共演が実現!

株式会社REJECT(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」は、プロフィギュアスケーターの宇野昌磨さんと、格闘ゲーム界のレジェンド・ウメハラ(梅原大吾)選手が共演する特別企画「宇野昌磨×ウメハラ SF6コーチング企画」をYouTubeにて公開したことをお知らせいたします。 ■企画概要本企画は、格闘ゲーム『ストリートファイター6』をテーマに、ゲーム好きとしても知られるプロフィギュアスケーター・宇野昌磨さんが、REJECT所属のプロ格闘ゲーマー・ウメハラ(梅原大吾)から本格的なコーチングを受けるスペシャル動画企画です。 REJECT公式YouTubeチャンネルおよび宇野昌磨さんのチャンネルにて全3編構成で展開されており、異なる競技で世界の第一線を走るトップアスリート同士の豪華共演が実現しました。 公開直後からSNSやコメント欄を中心に大きな反響が寄せられており、格闘ゲームファンとフィギュアスケートファンの双方から注目を集めています。 【公開動画】■ 前編(REJECTチャンネル) 初対面〜使用キャラ選択 https://www.youtube.com/watch?v=QXIsdGSRAg4 ■ 中編(REJECTチャンネル) 基礎練習・対戦の流れ https://www.youtube.com/watch?v=2t9GeWuRm1Q ■ 後編(宇野昌磨チャンネル) 実戦対決&振り返り https://www.youtube.com/watch?v=turwfYcxq4c 【出演者プロフィール】■ 宇野 昌磨(うの しょうま) プロフィギュアスケーター。2018年平昌オリンピック男子シングル銀メダリスト。2022年・2023年には世界選手権を連覇し、日本男子史上初の世界王者連覇を達成。2024年に競技から引退後も多方面で活動を続けており、ゲーム好きを公言する“ゲーマー”としての一面も知られている。 ■ ウメハラ(梅原 大吾) プロ格闘ゲーマー。『ストリートファイター』シリーズをはじめとした数々の格闘ゲームで世界大会を制し、長年にわたりトッププレイヤーとして活躍。eスポーツ黎明期から世界的な注目を集め、現在はREJECTに所属し、競技シーンやイベント出演など多岐にわたり活動している。 eスポーツチーム REJECTについてREJECTは2018年に発足した、株式会社REJECTが運営するプロeスポーツチームです。世界的に人気のゲームタイトル部門を多数展開する日本有数のeスポーツチームであり、ESPORTS WORLD CUP FOUNDATION CLUB PARTNER PROGRAM 2025のパートナーチームにも選出。累計賞金獲得額は国内1位を記録し、特にモバイルシューティングジャンルにおいては日本トップの実績を誇ります。 『PUBG MOBILE』部門では12度の世界大会を経て、2024年に日本チーム初の世界一を獲得。『Apex Legends』部門では「ALGS 2024」にてAPAC NORTH地域初の世界一を達成するなど、国際大会でも確かな成果を残しています。 Web:https://reject.jp/ X:https://x.com/RC_REJECT Instagram:https://www.instagram.com/rc_reject/ YouTube:https://www.youtube.com/c/REJECTesports 株式会社REJECTについて株式会社REJECTは、“EMPOWER GAMING LIFE ゲーマーをもっと豊かに”をミッションに掲げ、プロeスポーツチーム「REJECT」の運営を中心に、eスポーツを軸とした多角的な事業を展開しています。競技シーンでの成果追求に加え、ゲーミングギアの開発・販売、ストリーマー・VTuberのマネジメント、コンテンツ・イベントプロデュース、スポンサープロモーションなどを通じて、プレイヤーとファンの体験価値を高め、豊かなゲーミングライフの実現を目指しています。 会社名:株式会社REJECT(リジェクト) 設立:2018年12月 代表者:代表取締役 甲山翔也 所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4-10 虎ノ門35森ビル 5階 公式サイト:https://reject.co.jp/ オンラインストア:https://brand.reject.jp/ 採用情報REJECTでは、今後のさらなる成長と事業拡大に向け、各部門での採用を積極的に強化中です。 新たな挑戦を共に推進し、eスポーツの未来を創っていく仲間をお待ちしています。 採用情報:https://www.wantedly.com/companies/company_2367751/projects 続きを読む → ...

今シーズン最後のバファローズ☆ポンタDAY 2025 第4戦の企画内容とキービジュアルが決定

 共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:勝 文彦、以下「LM」)は、2016年シーズンからオリックス・バファローズのスポンサーをしており、2025年シーズンはユニフォームパンツスポンサーとして応援企画を展開しています。2025年8月16日(土)に京セラドーム大阪で開催する「バファローズ☆ポンタDAY 2025」の企画内容をお知らせします。  2025年シーズンは、シーズン中に「バファローズ☆ポンタDAY 2025」を計4回、開催します。ファンの皆様と応援を盛り上げるさまざまな企画をご用意しております。 第4戦となる8月16日(土)のオリックス・バファローズ vs 埼玉西武ライオンズ戦のキービジュアルは、オリックス・バファローズの選手が「Bs夏の陣2025」の期間中に着用する、「#戦闘MODE」をコンセプトとしたユニフォームをバファローズ☆ポンタが身にまとったデザインとなっています。試合当日は、キービジュアルを用いた会場装飾を行います。 またバファローズ☆ポンタとパステル バファローズ☆ポンタ、バファローズ☆パパポンタがグリーティングや特別始球式などに登場する他、Pontaポイントや選手のサイン入りユニフォームがもらえるチェックインキャンペーンなどを実施します。 さらに、バファローズ☆ポンタDAYを含む、2025年8月1日(金)~8月31日(日)、「バファローズ☆ポンタ~夏の陣~キャンペーン」を開催します。ご希望のコースにエントリーし、対象提携社・サービスでのお買い上げにより合計5Pontaポイント以上ためた方の中から、抽選で合計1,000名様に最大10,000Pontaポイントや選手のサイン入りボールをプレゼントします。  LMは「Ponta×スポーツ」のコンセプトとして、「スポーツとともに、感動・夢を応援するPonta」を掲げています。キャラクター「Ponta」を活用し、ファンの一員としてファンの皆様と一緒にスポーツやチームを応援する他、ファンの皆様とのさまざまなコミュニケーションを通じて、つながりを深めてまいります。そして、スポーツの価値や魅力をより多くの方々に広げてまいります。 バファローズ☆ポンタDAY 2025 第4戦 企画内容①バファローズ☆ポンタとパステル バファローズ☆ポンタ、バファローズ☆パパポンタが登場  スポンサー契約が10年目となることを記念した特別ユニフォームを着たバファローズ☆ポンタや、バファローズ☆パパポンタ、パステル バファローズ☆ポンタが試合前に来場する皆様をお迎えします。特別始球式などグラウンドにも登場します。 ②新グッズの販売 販売場所 Ponta特典交換( https://spend.ponta.jp/ ) Amazon「ぽんた屋」( https://www.amazon.co.jp/ponta ) オリックス・バファローズ公式オンラインショップ( https://shop.buffaloes.co.jp/ ) Bs SHOP ※バファローズ☆ポンタ なりきりTシャツは8月13日(水)以降に順次販売します ③コラボメニュー購入特典  クリアトレカ対象のバファローズ☆ポンタコラボメニューを購入した方に、購入特典として、全8種のクリアトレカの中からランダムでお渡しします。また、対象の飲み物コラボメニューを購入した方には、コラボカップでお渡しします。デザインは全6種類からお選びいただけます。 ④チェックインキャンペーン キャンペーン期間 2025年8月16日(土)11:00~31日(日)23:59 ※MISSION①は2025年8月16日(土)11:00~試合終了です 参加条件 期間中に以下の2つの条件を満たすこと ・「プラリー」アプリでPontaコースに登録する ・MISSION①を達成する ※MISSION①で入力するキーワードは、球場内に掲示されるポスターや、当日配布するチラシに記載されています ※期間中にMISSION②③を達成すると、さらに特典がもらえるチャンスがあります ※2つの条件はどちらが先でも参加条件を達成できます プレゼント MISSIONの達成数に応じて、以下の特典をプレゼントします。 ※ポイントの加算および特典の発送は、2025年9月末ごろの予定です ⑤のぼり de さかのぼる これまでの第1戦~第3戦に引き続き、公式Xで話題となったイラストの「のぼり」を会場内に設置して、ファンの皆様と思い出をさかのぼります。第4戦では、2016~2024年シーズンのイラストの「のぼり」全18種類を設置します。 バファローズ☆ポンタ~夏の陣~キャンペーン 概要キャンペーン期間  2025年8月1日(金)~8月31日(日) キャンペーンページ https://www.ponta.jp/c/campaign/bsponta_natsunojin2025/ 参加条件 期間中に以下の2つの条件を満たすこと・キャンペーンページからご希望のコースにエントリーする・提携社・サービスでのお買い上げにより合計5Pontaポイント以上ためる※2つの条件はどちらが先でも参加条件を達成できます 特典 ポイントコース 1等 抽選で2名様に10,000Pontaポイント 2等 抽選で20名様に1,000Pontaポイント 3等 抽選で975名様に100Pontaポイント グッズコース 抽選で3名様に選手のサイン入りボール ※プレゼントの重複当選はございません ※ポイントの加算および特典の発送は、2025年10月末ごろの予定です 続きを読む → ...

VTuber事務所初!オンラインくじ『FAPON』初の屋外広告を実施!秋葉原駅構内ポスターを掲載【VTuberマーケティングWACTOR】

VTuber事務所として2018年創業・累計フォロワー数200万人・視聴回6,000万回などの実績を持ち、TikTok LIVEと一次代理店契約を交わしている株式会社WACTOR(代表取締役:大石昂)は、VTuber事務所としては初となる、自社「オンラインくじ"FAPON"」サービスの初となる屋外広告として、秋葉原駅構内ポスターを2025年8月4日より掲載開始したことをお知らせいたします。 秋葉原駅のポスター掲載場所 場所:JR秋葉原駅の中2階コンコース(昭和通り口改札寄り) 期間:2025年8月4日13:00施工完了〜2025年8月11日13:00撤去完了予定 コーポレートサイト記事:https://wactor.tech/news/fapon-poster-202508/ 発表Xポスト:https://x.com/910inc/status/1952286635955220576 掲載関係者様(敬称略)  金美館通りの藤村さん:@ofuronofujimura  牡婬サキ:@BoinSaki  すたすぺ所属メンバーの方々:@STAR_SPECTRE  910incメンバー 今回の掲載には下記の関係者であるVTuberの方々を掲載いたしました。 FAPONタイアップVTuber事務所:すたすぺ様 関連記事:タイアップ情報解禁 https://wactor.tech/news/fapon-sutasupe/ VTuber事務所"すたすぺ STAR SPECTRE"全メンバーと描き下ろしイラストによるタイアップが決定 弊社が広告代理店として担当したIGG社アプリゲーム『ドゥームズデイ ラストサバイバー』VTuberギルドイベントでの優勝・準優勝者である金美館通りの藤村さん様と牡婬サキ様 関連記事:弊社主催イベント https://wactor.tech/news/vikingrise-910inc/ 4人のVTuberによる対抗戦、入賞特典は弊社原資による屋外広告掲載権をプレゼント 現地でお写真を撮られた方はぜひ #FAPONアド でポストして教えてください! オンラインくじ『FAPON(ファポン)』とは FAPON |ハズレなし限定グッズのオンラインカプセルサプライズサービスFAPON(ファポン)はVTuber事務所WACTORが提供するオンラインカプセルサプライズサービスです。スマホやPCからいつでも簡単に遊べ、ハズレなしで限定グッズをお得にゲット!有名VTuber・インフルエンサー・IPとタイアップしたオリジナル商品も続々登場予定です! FAPONサービスページ:https://fapon.club/ WACTORはVTuberマーケティングNo.1広告代理店として、「VTuberキャスティング〜タイアップ書き下ろしイラスト〜グッズ制作」をワンストップで、大手企業を含む広告主であるクライアント様に提供してきた数多くの実績がございます。 その体制を活かし、WACTORの自社所属VTuberやパートナーインフルエンサーなど発注先の関係各所と連携し、オンラインくじを展開することといたしました。 ユーザーの皆様は無料会員登録後に、応援しているインフルエンサー様や人気IPタイトルのFAPON(プレイ台)を選択し、回したい回数分のお支払い後に、FAPONを回してグッズをゲットすることができます。 賞品のお届けは期間終了から2,3ヶ月後の発送となります。 今後はVTuber事務所はもちろん、VTuberに限定せず、アイドルグループやアニメIP・ゲームIPなどとのコラボも決定しています。 また提供する国にに関して、まずは日本国内向けに提供となりますが、海外配送を含むグローバルでの展開も予定しております。 公式看板娘キャラクター『ファ・ポン子』 新人VTuberオーディション:https://forms.gle/RV2dA1pSzp3wftzh8 看板娘『ファ・ポン子』ゲームセンターアルバイトをする女の子。 カプセルトイがすきなコレクター。 オンラインくじFAPONを有名にする事が目標。 趣味はポケモンカードと公営競技。 負けず嫌いの勝負にこだわる派。 宵越しの金は持たない性格。 "ボートレースに勝ったお金でFAPON回す" がポリシー。 好きなお笑い芸人 "粗品" 新人VTuberオーディション"ファ・ポン子"開催! 自社オンラインくじサービス"FAPON"の看板娘となるファ・ポン子のVTuberオーディションを開催いたします。 カプセルトイはもちろん、ポケモンカードや公営競技がすきなライブ配信経験者はぜひご応募下さい。 VTuber黎明期から事務所事業を継続しているWACTORでは、ハイクオリティなキャラクターデザインやLIVE2Dに加えて、配信背景なども用意が可能。 また3Dモデルは未公開なものも含めて10体以上の3D化実績があり、3Dライブを目指したい方にもおすすめです。(本オーディションはVsingerではなく雑談・ゲーム配信をメインとしたVTuber枠となります。) オーディション応募フォーム:https://forms.gle/RV2dA1pSzp3wftzh8 配信背景:FAPON神引きガチャ実況プ配信 配信背景:公営競技”ボートレース”実況配信 FAPONタイアップ希望のインフルエンサー様・IP保有企業様を募集 弊社とのタイアップに関しまして、ご依頼・ご相談はお気軽にいただければと存じます。 お問い合わせはこちら:https://wactor.tech/ VTuberマーケティング特化広告代理店WACTORとは VTuber黎明期である2018年からVライバー事務所としても、広告代理店としても展開するVTuberマーケティング企業WACTOR《企業概要》事業:広告代理店&ライバー事務所( https://910.inc )&グッズ製造OEM&オンラインくじサイト / 取引先:DMM.com様長期取引/TikTok様公式一次代理店/日本テレビClaN様業務提携/SEGA様包括契約等 WACTORコーポレートサイト:https://wactor.tech/ 910incの前身となるWACTORはVTuber事務所として2018年に立ち上げられ、初期から日本を含むグローバル展開を方針とし、中国のbilibiliと契約し中国進出を達成、その後南米市場においてはパイオニアとして大きくマーケティングを成功させる等、グローバル展開のノウハウを持ちます。 またインフルエンサーマーケティングにおける広告代理店事業を柱とし、上場大手を含む多数の広告主と施策を実行する外部パートナーインフルエンサーとの取引実績があります。 また2023/6には、日本テレビ新会社であるClaN Entertainment様とも広告代理店事業における業務提携を発表いたしました。 案件最高額は1,000万円規模で、所属クリエイターは実績のある営業力による案件獲得&売上拡大のチャンスを受けることができます。 業界初のライバー100%還元VTuber事務所910incとは 910incは配信プラットフォームと契約を交わし、LIVEクリエイター配信売上100%還元を実現する体制を構築いたしました。 つまり、所属クリエイターは個人勢と同じ売上を自身で確保したまま、企業所属のメリットを受けることができます。 取り扱い配信アプリはTikTok LIVE等の有名プラットフォーム等で、弊社のパートナーライバー事務所とのフランチャイズ展開も行っております。 LIVEクリエイターを絶賛募集中ですので、ご興味がある方はぜひご応募ください! 910incサイト:https://910.inc 魂交代オーディションも開催中! X:https://x.com/910inc/status/1925156243955679388 ◼︎VTuberマーケティングをご検討の広告主様・グッズ展開を行いたい芸能/ライバー/VTuber事務所様・オンラインくじFAPONとタイアップしたいVTuber/インフルエンサー様下記広告代理店ページよりお気軽にお問い合わせください。 FAPONタイアップに関しては広告代理店ページ:https://wactor.tech/ リンク集 オンラインくじ『FAPON』初の屋外広告を実施!秋葉原駅構内ポスターを掲載 https://wactor.tech/news/fapon-poster-202508/ VTuber事務所初!オンラインくじ『FAPON』&グッズ制作OEMサービス『WACTORY』をリリース!910inc事務所VTuber3名の企画を展開【VTuberマーケティングWACTOR】 https://wactor.tech/news/fapon-wactory/ 大手コンビニチェーン”ローソン”と”ファミリーマート”それぞれでコンビニプリントタイアップを展開 https://910.inc/archives/press_release/familymartlawson-print IGGヴァイキングライズ&自社VTuber事務所910incメンバーによるギルドイベントを実施&ミツルギリアが優勝 https://wactor.tech/news/vikingrise-910inc/ 休止中だった登録者数20万人超えのヒヅキミウが910incで復帰決定 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000049666.html 日本テレビ新会社「ClaN Entertainment」とパートナーシップを締結 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000049666.html 中国大手配信サービス「bilibili」提携公開VTuberオーディション https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000049666.html 続きを読む → ...

ADKマーケティング・ソリューションズ、GEM Partners社とのデータ連携をスタート

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:大山 俊哉、以下「ADK MS」)は、GEM Partners株式会社(代表取締役社長:梅津 文、以下 「GEM Partners」)が提供するデータ分析ツール「推しエンタメブランドスコープ」※1を導入し、ADK MSが保有する各種マーケティングサービスと連携し、既存サービスの強化および新規サービス開発に関する検討を開始いたします。 「ファングロースパートナー」をビジョンに掲げ、IPマーケティング領域を強みにもつADK MSは、以前より調査データを駆使しクライアント企業のニーズに合わせ、IPを活用したマーケティングソリューションを提供してまいりました。昨今、アニメ(IP)をなどのエンタテイメント分野に関する情報収集や消費スタイルの多様化・複雑化が進む中、生活者(消費者)の実像をより速く正確に把握できることへのクライアント企業のニーズが高まり、データ強化によるソリューション充実に向け今回の導入に至りました。 「推しエンタメブランドスコープ」は、アニメ・映画・音楽・ドラマ・タレントなど幅広いエンタテイメント関連の大規模データを月次で取得し、各エンタメブランドのトレンドや生活者の興味関心の変化を、タイムリーに把握することが可能です。GEM Partners提供のダッシュボード上で直観的な分析ができ、ADK MSが保有しているデータや各種マーケティングサービスに連携させることで、クライアント企業に対し幅広い用途・場面でのサービス提供が実現できます。また、本取り組みの一環として二社間で独自のデータ連携の仕組みをすでに構築しており、その仕組みを活用したソリューションの開発を開始いたしました。 ADK MSは今後、同データを用いた新ソリューションの発表やGEM Partnersとの共同ソリューションパッケージの開発も視野に入れ、クライアント企業への提供ソリューションを拡充してまいります。 ※1 毎月、全国に住む15~69歳の男女約3万人に対し「いま推しているエンタメブランド」に関する自由回答形式の大規模調査を実施。エンタメブランドの価値をメディア横断でとらえ、「推しファン人数」「支出金額」「接触日数」を集計し、総合指標「推しエンタメブランド価値(単位:GEM)」として可視化したもの。<GEM Partners株式会社 会社概要>事業内容:エンタテイメントビジネス・マーケティング領域における、データプラットフォームサービス/リサーチサービス/デジタルマーケティング・広告代理店業/メディア運営。コーポレートサイト: https://www.gempartners.com/ サービスサイト:GEM Standard https://www.gem-standard.com/  <株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ 会社概要>ADK MSは、クライアント企業のあらゆる課題に向き合い、コミュケーションを中心としたマーケティング領域における総合的なソリューションを提供しています。事業ブランド「ADK CONNECT」においては、デジタル&データドリブン・マーケティングを専門領域とし、ADKグループ内の多彩なスペシャリストが連携しあい、ソリューションをご提案いたします。・ADK MSウェブサイトhttps://www.adkms.jp/ 続きを読む → ...

「The Sandbox」と“G-SHOCK”がコラボしたメタバース体験を提供

カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”の「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクトの一環として、Web3※1ゲーミングメタバース「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」とコラボレーションします。9月3日より順次“G-SHOCK”の世界観を体感できる無料ゲームを展開するほか、限定のアバターやNFT※2アイテム等を販売します。 ※1 Web3(Web3.0)とは、次世代のインターネットを表す言葉で、ブロックチェーン技術によって実現される分散型ネットワーク。 ※2 非代替性トークン。 当社は、「驚きを身近にする力で、ひとりひとりに今日を超える歓びを。」というパーパスのもと、これまでにない新たな価値を創出してきました。その挑戦の一つとして、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”の新たな可能性を探るべく、2023年より「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクトを始動。NFTやメタバース領域を中心に、新たなコンテンツの創出やユーザーコミュニティを構築しています。 今回、「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクトの一環として、Web3ゲーミングメタバース「The Sandbox」のメタバース空間において、“G-SHOCK”の世界観を無料で体験できる「G-SHOCK CITY」の提供およびNFTを販売します。「G-SHOCK CITY」では、“G-SHOCK”の歴史を学べるアドベンチャーゲームと耐衝撃試験を題材にしたサバイバルレースを楽しめます。また、“G-SHOCK”をモチーフにしたアバターやNFTアイテム等を販売し、Web3ならではの方法でブランドの世界観を発信していきます。 今後も“G-SHOCK”は、バーチャル領域ならではの新たなユーザー体験を通じて、既存のファンはもちろん、新たなユーザーにも“G-SHOCK”の魅力を身近に感じていただけるような機会を提供してまいります。 ■「The Sandbox」の共同創設者であるセバスチャン・ボルジエ氏のコメント “G-SHOCK”は、大胆でアイコニックなデザインとタフさによって、ストリートカルチャーの愛好家や世界中の冒険者たちから長年にわたり支持されてきました。「The Sandbox」のオープンメタバースは、ライフスタイルや創造性を通じて自分らしさを形づくる場所です。そんな空間に、“G-SHOCK”の代表モデルを唯一無二のアバターとして登場させることは、その精神を自然に受け継いだ新たな表現のかたちだと言えるでしょう。カルチャーやアイデンティティを自由に表現し、称える場として、これほどふさわしい場所は他にありません。さあ、“G-SHOCK”とともに、次のバーチャルアドベンチャーに出かける準備はできていますか? ■カシオ計算機 執行役員 時計事業部長 高橋央のコメント 「The Sandbox」とコラボレーションをすることで、今までにない切り口からブランドのアイデンティティをお伝えすることが可能になりました。“G-SHOCK”の代表的なモデルのデザインをアバターで表現しただけでなく、そのタフさをユニークなゲーム体験に落とし込んでいます。“G-SHOCK”のファンの方にも「The Sandbox」のファンの方にも、この新しい体験をお届けできることを嬉しく思います。“G-SHOCK”の世界観が存分に詰まったメタバースやアバターをぜひお楽しみください。 ■アバターセール「G-SHOCK Droidコレクション」の概要 “G-SHOCK”を代表する4つのアイコニックスタイル「DW-5600/DW-6900/GA-110/GA-2100」に加え、圧倒的な存在感を放つビッグサイズの「GA-V01」をモチーフにしたロボット型の「The Sandbox」公式アバターです。NFTの特性を活かし、すべて異なるデザインのアバターを数量限定で発売します。 <スケジュール> ・アローリスト※3の登録開始日:8月5日(火)11:00pm(日本時間) ・発売開始日:9月3日(水)11:00pm(日本時間)  ※3:NFTを優先的に購入できる権利。 <販売価格> ・コモン:19 SAND※4 ・アンコモン:49 SAND ・レア:99 SAND ・エピック: 199 SAND ・レジェンダリー : 399 SAND ・販売サイトURL:https://gshock.casio.com/jp/virtual/thesandbox/  ※4:The Sandbox内で使用される仮想通貨(暗号資産)。アイテムの購入やサービスの利用などに使用されます。 ■「G-SHOCK CITY」メタバース体験の概要 「G-SHOCK CITY」は、実際に“G-SHOCK”の品質試験で行われている耐久テストを彷彿とさせるサバイバルレースや、“G-SHOCK”が誕生してから現在に至るまでの歴史をアドベンチャー形式で楽しく体験できる無料のゲームです。 ・提供開始日:9月24日(水)11:00pm(日本時間)リリース予定 ・URL:https://www.sandbox.game/ja/experiences/g-shock-city/8ecd88ee-2d5a-4fa8-a398-a309a1f40c5a/page/ ・プレイ環境:Windows、Mac ■限定NFTアイテム「G-SHOCK WEAR&CREATION」の概要 “G-SHOCK”をモチーフとして作られたウェアラブルやコレクティブルのNFTコレクションを販売します。 ・発売日:9月3日(水)11:00pm(日本時間) ■「The Sandbox」について 「The Sandbox」は、ユーザーが好きなブランドやIP、セレブリティと共にプレイ・創造・収益化できる没入型Web3ゲーミングプラットフォームです。ゲーム、エンターテインメント、音楽、アートなど多様なジャンルを横断し、Web3 技術を活用してユーザー主導のコンテンツ制作とクリエイターエコノミーを可能にしています。プレイヤーおよびクリエイターは、NFT として資産、作品、報酬の所有権を持つことができます。Windows およびMac 向けアプリをダウンロードすることで、どなたでも無料でプレイ可能です。 「The Sandbox」には400以上のパートナーが参加し、Warner Music Group、Ubisoft、 Gucci、 パリス・ヒルトン、ウォーキング・デッド、Steve Aoki、Snoop Dogg、ラコステ、「進撃の巨人」、「北斗の拳」、SHIBUYA109 などが名を連ねています。 ・名称:「The Sandbox」 ・Webサイト: https://sandbox.game/jp ・The Sandbox Japan公式Webサイト:https://jp.sandbox.game/ ・「The Sandbox」アカウント作成: https://www.sandbox.game/ja/sign/ ・Game Maker:https://www.sandbox.game/ja/create/game-maker/ ・VoxEdit:https://www.sandbox.game/ja/create/vox-edit/ ・公式X: https://twitter.com/TheSandboxJP カシオ計算機株式会社 URL:https://www.casio.com/jp/業種:製造業本社所在地:東京都渋谷区本町1-6-2電話番号:03-5334-4111代表者名:高野 晋上場:東証プライム資本金:485億9200万円設立:1957年06月 ...

アップランド所属「.LIVE」電脳少女シロの誕生日記念ボイスを8月12日(火)より販売開始!

 株式会社アップランド(本社:東京都世田谷区、以下「当社」)が運営するVTuberプロダクション「.LIVE」電脳少女シロの誕生日を記念して、限定ボイスをAPPLAND OFFICIAL SHOPにて販売することをお知らせします。 2025年8月12日(火)に誕生日を迎える電脳少女シロの誕生日記念ボイスを、当社が運営する公式グッズ販売サイト(APPLAND OFFICIAL SHOP)にて販売いたします!ぜひこの機会にお買い求めください! ◾️『電脳少女シロ誕生日記念ボイス』詳細   ・価格:通常ボイス     各1,000円(税込)     バイノーラルボイス 各1,500円(税込)     コンプリートセット 5,500円(税込)    ・音声フォーマット:wav ※コンプリートセットお買い上げの方限定特典で「プレゼント画像」をお付けいたします。 ▼テーマ ①守護AVG1:転校編 ②守護AVG2:魔法編 ③守護AVG3-α:献身END(バイノーラルボイス) ④守護AVG3-β:転職END(バイノーラルボイス) ◾️販売概要【販売期間】 2025年8月12日(火)12時00分〜2025年8月25日(月)23時59分 【販売プラットフォーム】 APPLAND OFFICIAL SHOP:https://4693.live/ ※商品購入ページにて注意事項をご確認の上ご購入ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【株式会社アップランドについて】 株式会社アップランドは、革新的なアイデアと先進技術を駆使し、VTuberキャラクターのIP開発・制作やWeb3.0・メタバース領域など、新しい事業を展開しています。2023年より、テレビ放送事業を運営するMBSグループの一員となり、新たな価値創造の実現に取り組んでいます。 https://appland.co.jp/  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【最後に・・・】 アップランドでは弊社のVTuber事業を一緒に拡大させる仲間を募集しています。 これまでのスキル・経験を活かしてVTuber業界に挑戦してみませんか? ■□■□■□こんな人を求めています□■□■□■ ・VTuberが好きな方 ・VTuberやYouTuber、インフルエンサーに知見や興味がある方 ・0-1で企画立案経験のある方 ・YouTubeでの配信に知見や興味がある方 ・Web3.0に興味のある方 ■□■□■□注力ポジションはこちら□■□■□■ ・営業 ・イベント制作 ・タレントマネージャー 他 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 少しでも気になった方は、是非各ポジションの募集ページを覗いてみてください! 募集ページはこちら:https://appland.co.jp/recruit/ 続きを読む → ...

「アニメイト大阪・関西万博店」POP-UPスペース第9弾「ホロライブプロダクション 『墨彩の宴』in アニメイト大阪・関西万博店」が8月14日まで開催中! スペース内の様子を写真とともにご紹介!!

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場内「西ゲートゾーン」リングサイドマーケットプレイス西1階に出店中の「アニメイト大阪・関西万博店」。 店内にある、期間ごとにテーマを変えて展示や関連商品の販売を行う「POP-UPスペース」にて、第9弾「ホロライブプロダクション 『墨彩の宴』in アニメイト大阪・関西万博店」を8月14日18時まで開催中です! この記事では、スペース内の様子を写真とともにお届けします♪ このPOP-UPスペース開催にあわせた新商品もあり◎「ホロライブプロダクション」に所属するVTuber・さくらみこさん、白上フブキさん、大空スバルさん、宝鐘マリンさん、常闇トワさん、獅白ぼたんさん、博衣こよりさん、こぼ・かなえるさん、小鳥遊キアラさん、儒烏風亭らでんさんを、「墨絵」風に描き起こした絵柄の商品が販売中! 定番商品から普段使いできるアイテムまで、多彩な商品がズラリと並んでいます。さらに、このPOP-UPスペース開催にあわせて発売となる新商品6点「メタルブックマーカー」「ラバーコースター」「ポストカードセット」「掛け軸風タペストリー」「提灯キーホルダー」「ビッグアクリルスタンド」もあるので、お見逃しなく!! またスペース内では、複製メッセージパネルや大型パネル、展示用の掛け軸風タペストリーなどを展示しており、描き起こしイラストを大きく楽しむことができます。 開催は8月14日18時までなので、この機会にぜひ足を運んでみてください♪ ■POP-UP情報 ホロライブプロダクション 『墨彩の宴』in アニメイト大阪・関西万博店 [開催期間]2025年8月14日18時まで ※最終日8月14日のみ、POP-UPスペースは18時に閉店となります。 ■店舗情報 アニメイト大阪・関西万博店(animate EXPO 2025 STORE) [開催期間]2025年4月13日~10月13日 [開催場所]大阪・夢洲(ゆめしま)        西ゲートゾーン リングサイドマーケットプレイス西1階 [営業時間]9時~21時 ■関連リンク ・「アニメイト大阪・関西万博店」公式サイト ・「アニメイト大阪・関西万博店」公式X ・「アニメイト」ホームページ ・「大阪・関西万博」ホームページ ■クレジット表記 (C) COVER 続きを読む → ...

実写恋愛シミュレーション『ハムコイ-ハムスターに転生した僕と三姉妹の甘々な日々』2025年冬リリース! 『講談社ゲームラボ』と写真週刊誌『FRIDAY』の異色タッグ。長女役には都丸紗也華を起用!

左から池本しおり、高鶴桃羽、都丸紗也華  講談社ゲームラボと写真週刊誌『FRIDAY』は実写恋愛シミュレーションゲーム『ハムコイ-ハムスターに転生した僕と三姉妹の甘々な日々』を共同制作することを発表いたします。 ペットのハムスター視点で美人三姉妹に甘やかされる体験を楽しめる作品です。一緒に寝たり、ご飯を食べさせてもらったり。ハムスターだからこそ味わえる甘々な生活があなたを待っています。 同じ空間で時間を過ごすことで、三姉妹それぞれの「悩み」や「秘密」も見えてきます。選択肢を選びながら、ハムスターの小さいカラダで、大きな問題を解決しましょう! 三姉妹を満足させられた「優秀なハムスター」には、セクシー&キュートな4Kご褒美映像も♡ 現実では絶対に経験できない、ハムスターライフをお楽しみください! 対応プラットフォームはSteam、リリースは2025年冬を予定しています。ウィッシュリストに入れてお待ちください!  Steamページ:https://store.steampowered.com/app/3815800/  作品公式X:https://x.com/fmvkodansha 【ハムコイ 1stPV】 【ストーリー】 幼馴染である「白鳥家」の三姉妹と6年ぶりに再会した、はずだったのに——。公太が目を覚ますと、なぜか彼女たちのペットであるハムスターになっていた!? 優しくて頼りがいのある長女・一茉凛(ひまり)、しっかり者で健康オタクの次女・二葉、小生意気でツンデレな三女・三結。三姉妹と暮らすハムスター生活に困惑しつつも、甘やかされまくる公太だったが……。 彼女たちの仲が昔よりちょっとぎこちないような……?空白の6年の間に彼女たちに何があったのか?ハムスターの小さなカラダをフル活用して問題を探し出し、元の仲良し三姉妹に戻しましょう! 【登場人物紹介】 長女:白鳥 一茉凛(ひまり) 演:都丸 紗也華 「はぁ……ハム太ちゃんは癒やし。もうあなたなしに、生きられないわ~」 外では大黒柱として大手コンサルティング会社でバリバリ働くキャリアウーマン。家ではちょっとだらしなくてお酒が大好きな優しいお姉さん。ハム太とはコスプレごっこで遊ぶことも。 次女:白鳥 二葉 演:高鶴 桃羽 「ほら、いっぱい『よしよし』してあげるから言うこと聞いて?」 公太と同い年の大学生。現在は就職活動中。子どものころからバレエを続けている。今は進路のことに悩み中。まじめでしっかり者の学級委員長タイプだが、家でしか見せない裏の顔があって……? 三女:白鳥 三結 演:池本 しおり 「ほら、ハム太……。いつもみたいに『ぴょん』しな」 ちょっと生意気な末っ子。現在は高校生。吹奏楽部に所属し、サックスを吹いている。音楽については抜群のセンスがあり、部活でもエースとして活躍しているが、最近ふさぎ込みがち。 主人公:黒野 公太/ハム太 6年ぶりに、生まれ育った街に戻ってきた青年。二葉と再会した矢先に交通事故に遭い、白鳥家のハムスターに転生してしまった。幼少期は小柄で、名前に「公」の字が入っていたことから、三姉妹から「ハム太」というあだ名で呼ばれていた。 【開発陣について】 講談社の写真週刊誌『FRIDAY』と、『講談社ゲームラボ』が異色のタッグ! 紙の雑誌を飛び出して、美しくセクシーなFRIDAYの世界が、4K美麗映像になりました。 リードライターは『チェインクロニクル』『陰陽師』などのヒット作を手がけた、下村健。謎解き要素も盛り込まれた、本格的なストーリーをお楽しみください。 【出演者について】 都丸 紗也華:1996年生まれ、群馬県出身。2024年にデビュー10周年を迎えた、日本のトップグラビアアイドル。ドラマや映画、バラエティでも活躍中。趣味はサウナ。 X:https://x.com/tmr_syk_ Instagram:https://www.instagram.com/tmrsyk TikTok:https://www.tiktok.com/@tmrsyk 高鶴 桃羽:2003年生まれ、北海道出身。2歳からバレエをはじめ、スイスやベルギーなどにも留学。2022年、恋愛リアリティ番組への出演をキッカケに芸能デビュー。アイドルグループ「君と見るそら」のメンバーとしても活躍中。趣味はヴァイオリン。 X:https://x.com/sweets_suki3 Instagram:https://www.instagram.com/momoha2003523 TikTok:https://www.tiktok.com/@sweets_suki3 池本 しおり:2002年生まれ、兵庫県出身。女優・タレントの登竜門「制コレ’20」のファイナリスト。アイドルグループ「テラテラ」のメンバーとして活躍中。趣味はサックス。 X:https://www.instagram.com/shiori_ikemoto/ Instagram:https://x.com/teratera_shiori TikTok:https://www.tiktok.com/@teratera_shiori 【商品情報】 タイトル:『ハムコイ-ハムスターに転生した僕と三姉妹の甘々な日々』 プラットフォーム:Steam Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/3815800/ 対応言語:日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字) ジャンル:実写恋愛シミュレーションゲーム 発売日:2025年冬 価格:未定 プレイ人数:1人 開発:株式会社講談社 パブリッシャー:株式会社講談社 制作協力:Tales & Co.株式会社/株式会社Qualia Writers/株式会社Production Exabilities 権利表記:©Kodansha Ltd. ■講談社クリエイターズラボ(https://creatorslab.kodansha.co.jp/)は 株式会社講談社の第四事業本部にて2021年6月に創立されたR&D部署です。 「編集の再定義」を掲げ、あらゆるジャンルのクリエイターと接点をもち、書籍や雑誌という形にとらわれない多種多様なコンテンツを世に送り出します。 ・インディゲームクリエイター支援や、新規ゲーム開発を企画する「講談社ゲームラボ」 ・マッチング型マンガ投稿サイトDAYS NEO等を運営する「UGCメディアラボ」 ・インディペンデント映像クリエイター支援や新規映像企画をおこなう「講談社シネマラボ」 ・ジャンル問わず広くクリエイターのステップアップを支援する「クリエイターブーストラボ」 ・企業や自治体の課題に対しコンテンツの力で解決を提案する「コンテンツデザインラボ」 ・プロデューサーシップで新たなコンテンツを生み出す「IPプロデュースラボ」 から成り、クリエイターの夢の実現のみならず企業や自治体の課題を「編集」で解決していきます。 「講談社ゲームラボ」についての最新情報は、以下Xをご覧ください。 ・X:https://x.com/kodanshaGCL 続きを読む → ...

神話系サバイバル戦略ゲーム『フェイトウォー』、本日8月5日(火)より正式サービス開始!

IGG(本社:シンガポール、香港証券取引所上場)は、iOSおよびAndroid向け新作スマートフォン向けゲームアプリ、神話系サバイバル戦略ゲーム『フェイトウォー』の正式サービスを本日2025年8月5日(火)より開始したことをお知らせいたします。 ■『フェイトウォー』正式サービス開始 神話系サバイバル戦略ゲーム『フェイトウォー』は、本日8月5日より正式サービスを開始いたしました。 ダウンロード(iOS / Android):https://g.igg.com/SyDKLo 公式X:https://x.com/Fatewar_jp ■『フェイトウォー』とは未知なる神話世界で、天災と魔物が大地を蹂躙する中、プレイヤーは生存者たちを率いる部族長となります。最後の聖域「聖村」を拠点に、神々の力を呼び覚まし、文明の灯火を再び灯すため、過酷な環境下でのサバイバルと部族の繁栄を目指す、神話系サバイバル戦略ゲームです。 従来の戦略ゲームの枠を超え、MMORPGのようなプレイヤー間の駆け引きや、Roguelikeならではの毎回変化する冒険など、多様なシステムを融合させた、これまでにないゲーム体験を提供します。 ■ゲームの主な特徴 1. 革新的な3D戦略バトルとリアルな気候システム 主将と副将の連携、4兵種の自由な配置、そして緻密な操作による「格上撃破」が可能。さらに、四季や昼夜の変化が戦況をリアルタイムで左右する「リアル気候システム」を搭載。自然を読み解き、戦略に取り入れることで、絶体絶命の状況からも大逆転を狙えます。 2.業界初!MMORPGの楽しさを融合した「オークションシステム」ダンジョンで手に入れた希少な戦利品を、プレイヤー間で公平にオークションにかけることが可能。戦略ゲームでありながら、他のプレイヤーとの駆け引きや協力の楽しさも味わえる画期的なシステムです。   3. ライフスタイルに合わせた「縦画面・横画面 完全対応」 通勤中の片手プレイから、自宅での大迫力プレイまで、プレイヤーのライフスタイルに合わせて最適な操作感でゲームの世界に没入できます。 4. 感情移入できる「直感的な街づくり×本格経営」 ただ建物を建てるだけでなく、住民一人ひとりの生活に寄り添い、彼らの人生ドラマと共に真のコミュニティを育む、新しい街づくり体験を提供します。 5. 無限の可能性を秘めた「Roguelike×オープンワールド」 プレイするたびに構造が変化する広大な世界を冒険。資源から装備まで、すべての探索が新たな発見と成長につながります。 ■事前登録特典と追加豪華特典を全員にプレゼント皆様の多大なるご支援のおかげで、事前登録キャンペーンの全目標を達成いたしました。正式サービス開始を記念し、ゲームにログインされた方全員に、以下の豪華報酬をプレゼントいたします。詳細はゲーム内メールをご確認ください。 さらに、事前登録特典に加えて、以下の豪華アイテムもプレゼントいたします。・ベータテスト限定称号プレート×1・ランダムルーンボックス×1・特別星屑×10・通常星屑×30・レジェンド神秘の資源バンドル×10・5分研究加速×300・ジェム9,999個事前登録特典の詳細:https://fw.igg.com/pre_register_site ■リリース記念!特別コードを配布 正式リリースを記念し、特別コードを配布いたします。ゲーム内でコードを入力すると、冒険に役立つアイテムを獲得できます。コードは公式Xにてご確認ください。 ■『フェイトウォー』概要 ・タイトル:フェイトウォー ・ジャンル:神話系サバイバル戦略ゲーム ・価格:基本無料(アイテム課金あり)・公式Xアカウント:https://x.com/Fatewar_jp・対応OS:iOS/Android ・リリース日:2025年8月5日■IGGについてIGGは、2006年に設立されたモバイルオンラインゲームの開発・パブリッシングのグローバル企業。シンガポール本社のほか、現在はアメリカ、中国、カナダ、日本、韓国、タイ、フィリピン、インドネシア、ブラジル、トルコ、イタリア、スペインに支社を置き、香港証券取引所に上場(HongKong Stock:0799)。モバイルゲーム、ブラウザゲーム、クライアントベースのオンラインゲームを、23種類の言語で世界200ヶ国以上のプレイヤーに提供。「ロードモバイル」「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」「ヴァイキングライズ」「タイムプリンセス」「ミシックヒーローズ」「モバイル・ロワイヤル」「Castle Clash」などが人気タイトル。 続きを読む → ...

未来のマンガ家・イラストレーターよ、集まれ!総合学園ヒューマンアカデミー「第6回マンガ・イラストコンテスト」を開催!

 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治、以下「当社」)が運営する全日制専門校の総合学園ヒューマンアカデミーは、未来のマンガ家・イラストレーターの発掘・育成を目指し、「第6回マンガ・イラストコンテスト」を開催します。作品応募期間は、2025年10月15日(水)までです。  デジタル表現が多様化する現代において、次代を担うクリエイターたちの瑞々しい感性と独創的な表現を世に送り出すため、プロのマンガ家やイラストレーターを目指す若き才能に、自身の作品を発表し、プロの舞台へと導く登竜門としての役割を担います。 【本件のポイント】●プロデビューの機会を創出! マンガ・イラスト分野で活躍を目指す若者に、自身の作品を発表し、プロとしての一歩を踏み出すチャンスを提供します。 ●一流クリエイターの河本ほむら氏、武野光氏、ぬこー様ちゃん氏、丸山恭右氏、さいとうなおき氏、池上幸輝氏、株式会社MUGENUPが作品を直接評価します。 ●参加費無料、全国から応募可能! 費用負担なく、場所を問わず全国どこからでも応募できるため、より多くの才能にプロのチャンスを提供します。 マンガイラストコンテストの詳細・参加申込み:https://ha.athuman.com/lp/manga-contest/ 【本件の概要】 エンターテイメント業界において、マンガやイラストレーションは常に新たな才能を求めています。しかし、若手クリエイターがプロの目に留まり、デビューに至るまでの道のりは決して平坦ではありません。当学園では、2000年に「マンガ・イラストカレッジを」を開講し、これまでも数々のクリエイターを育成し、業界へと送り出してきました。  本コンテストは、その実績とネットワークを活かし、才能ある若手クリエイターにスポットライトを当て、プロの舞台へと導くことを目的としています。 【コンテストのポイント】●豪華審査員陣による厳正な審査!  『賭ケグルイ』原作者の河本ほむら先生、『HIGH CARD』原作者の武野光先生、SNSで絶大な人気を誇るぬこー様ちゃん先生、 人気イラストレーターのさいとうなおき先生、連載中の 『TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには』作者、丸山恭右先生、 フォロワー数は16万人を超えるイラストレーターの池上幸輝先生、 株式会社MUGENUP様が審査にあたります。  第一線で活躍するプロフェッショナルが、あなたの作品を直接評価し、フィードバックを得られる貴重な機会です。 ●プロデビューのチャンスを掴む!  本コンテストは、単なる作品発表の場に留まりません。 優れた作品にはプロデビューへの道が開かれる可能性があり、実際に多くの参加者がこのコンテストをきっかけに夢を実現しています。 ●オンライン応募で全国から参加可能!  作品応募は全てオンラインで完結するため、居住地に関わらず 全国どこからでもご参加いただけます。 【開催概要】応募期間 2025年10月15日(水)まで 結果発表 2025年11月中旬予定(応募期間の変更に伴い調整の可能性あり) 対象 プロデビューを目指すマンガ家・イラストレーター志望者 応募費用 無料 応募方法 専用サイトより仮登録後、メールで送付される応募フォームと作品データを指定のメールアドレスに送付。 作品規定 マンガ部門: 4ページから32ページまでのオリジナルマンガ(カラー任意)。ファイル形式はPDF推奨(PNG, JPGも可)。サイズはB4または商業誌サイズ。商業誌や電子媒体での未発表・未受賞作品に限る。同人誌、無料投稿サイト、SNSでの発表は可。AI生成画像やテキストの使用は不可。イラスト部門: オリジナルイラスト。詳細規定は公式サイトをご確認ください。各部門につき1人1作品応募可能。 審査員 河本ほむら先生、武野光先生、ぬこー様ちゃん先生、丸山恭右先生、さいとうなおき先生、池上幸輝先生、株式会社MUGENUP様 主催 総合学園ヒューマンアカデミー ■総合学園マンガイラストカレッジについて  https://ha.athuman.com/manga/  総合学園ヒューマンアカデミーのマンガイラストカレッジは、「描く能力×環境×チャンス」の三位一体でデビューを強力に支援します。約100社が参加する日本最大級のマンガ合宿やイラスト研修会で圧倒的なデビューチャンスを提供。月100枚のデッサン・クロッキーで画力を磨き、入学から卒業後まで個別サポート。企業課題や業界プロによる指導、全国展開のメリットを活かし、あなたの夢を実現へと導きます。 ■ヒューマンアカデミーについて   https://manabu.athuman.com/  ヒューマンアカデミーは、学びの面白さを提供する「Edutainment Company」として、1985 年の創設以来、時代や社会の変化にあわせながら800以上の講座を編成しました。未就学児童から中高生・大学生・社会人・シニア層とあらゆるライフステージにおけるSTEAM教育やリスキリング、学び直しの支援を行っています。  さらに、独自の「ヒューマンアカデミーGIGAスクール構想」を推進し、学習支援プラットフォーム「assist」を開発。SELFingサポートカウンセラーと講師が、個別に学習目的や目標にあわせた進捗管理や相談などの学習サポートをします。私たちは、常に最先端の教育手法やテクノロジーを取り入れ、学びの喜びを追求し、最高水準の教育サービスを提供していきます。  ■ヒューマングループについて  ヒューマングループは、教育事業を中核に、人材、介護、保育、IT、美容、スポーツと多岐にわたる事業を展開し、2025年4月に創業40周年を迎えました。1985年の創業以来「為世為人(いせいいじん)」を経営理念に掲げ、各事業の強みを生かし、連携しながらシナジーを最大限に発揮する独自のビジネスモデルにより、国内330拠点以上、海外5カ国6法人のネットワークでお客様に質の高いサービスを提供しています。 ヒューマンホールディングスは、日本リスキリングコンソーシアムの後援パートナーです。 ●ヒューマンホールディングスウェブサイト https://www.athuman.com/ 会社概要ヒューマンアカデミー株式会社 ●代表者:代表取締役 今堀 健治  ●所在地:東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア1階 ●資本金 :1,000 万円 ●URL :https://manabu.athuman.com/ 続きを読む → ...

「やまがた舞子プレミアムカードNFT」 を発行します

東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:百木田康二)は、株式会社チェリーランドさがえ(代表取締役社長:本間安信)及び日本最大級のNFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」を運営するメディアエクイティ株式会社(代表取締役:椛島誠一郎)と連携し、2025年8月8日(金)より、全11種の「やまがた舞子プレミアムカードNFT」の発行を開始いたしますのでお知らせします。 やまがた舞子とは、踊りや唄・三味線など日々稽古しながら、山形伝統芸能の継承と振興の若き担い手として、最前線でお客さまのおもてなしをしている人たちです。 本取組みでは、舞子文化の多層的な情報発信を軸に、地域産業との融合やデジタル技術の活用、そして観光資源としての高付加価値化を目指すとともに、舞子文化の新しい体験価値創出に向けた取組みを行います。 「やまがた舞子プレミアムカードNFT」は、道の駅寒河江チェリーランドにて山形銘菓「さくらんぼのたまご」をご購入いただき、同封されたQRコードを読み込むことで全11種の中からランダムで1枚をお受取りいただけます。このNFTは、NFT保有者限定コミュニティでの交流のほか、お土産にまつわる裏話や地域の限定情報の収受や、コミュニティにおけるやまがた舞子の活動報告および告知、舞子のショートムービー、イベントのライブ配信なども予定されています。 当社は、これからも新たな視点を活かしたデジタルの活用により、地域創生に寄与する活動を推進してまいります。              NFTカード付お土産概要・販売日:2025年8月8日(金)10:00(予定)より ・販売場所:道の駅寒河江チェリーランド ・商品名:さくらんぼのたまご ・内  容: 8個入り、12個入り ・NFTの発行の流れについて  https://hexanft.com/issuermanual/ ・NFTの発行申請について  https://nft.hexanft.com/issue 続きを読む →

新着記事

VIEW ALL ⇀