人気記事

NEIGHBOR、AI生成で“店舗・イベント向けミニゲーム”を10万円から提供開始

株式会社NEIGHBOR(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:ノトフ、以下 NEIGHBOR)は、自社開発のAIゲーム生成プラットフォーム DreamCoreを用い、店舗やイベント向けのミニゲームを1件10万円(税込)から 制作できる新サービスを開始しました。 飲食店の待ち時間クーポンゲーム、ポップアップストア限定のオリジナルミニゲーム、商業施設の連動キャンペーンなど、リアル空間の体験価値を“遊び”に変え、顧客エンゲージメントを最大化します。  新サービスの特徴 圧倒的な低コスト:AI生成により制作費は1本10万円(税込)から。従来のFortnite/Roblox施策(1000万円〜)の約1/100。  最短48Hで納品:テンプレート+生成AIで即座にプロトタイプを生成し、旬の話題・短期イベントにも対応。  アプリ不要・ブラウザ即プレイ:QRコード読み取り→1クリックでゲームが起動。インストール離脱を防止。  スマホ縦画面&隙間時間:TikTok/YouTube Shorts世代に最適化した“瞬間没入”型ゲーム体験。  クーポン・リード獲得連動:ゲームスコアに応じたクーポン配信やリード取得を自動化。  代表的な活用シーン 待ち時間クーポンゲーム – ファストフードやテーマパークの行列をポジティブ体験に変換する。ゲームを遊ぶことでクーポンを獲得する。 イベント/ポップアップ用ミニゲーム – スコアランキング×抽選で来場者の滞在時間を延伸、SNS拡散も促進。イベント後もゲームを遊ぶことでユーザーエンゲージメントを持続させる。  DreamCore とは DreamCore は「ゲーム版TikTok」を掲げるAIゲーム生成プラットフォームです。  チャットで指示するだけで非エンジニアでも簡単にゲーム開発・公開が可能  ブラウザ1クリック再生でダウンロード不要、体験ハードルをゼロに  Fortnite/Robloxと比べ制作費1/100、リードタイム1/50を実現  β版ゲーム投稿数は2週間で300件を超えて、ゲームを作れなかった非専門家が生み出すゲームが日々誕生しています。  NEIGHBOR について 会社名:株式会社NEIGHBOR  代表者:代表取締役CEO ノトフ  所在地:東京都千代田区  事業内容:AIゲーム生成プラットフォーム「DreamCore」の開発・運営、UGCゲーム向けIPマネジメント、3Dアセット制作支援、メタバースマーケティングコンサルティング  URL:https://neighbor.gg/ja   NEIGHBOR は「誰もが“遊び”を創り出せる未来」をビジョンに掲げ、Fortnite公式フィーチャー18回獲得など数多くのUGC実績を有します。2025年からは Roblox・Webブラウザ領域にも進出し、ブランドの海外展開を支援しています。  代表コメント 株式会社NEIGHBOR CEO・ノトフ「“1クリックで始まるゲーム体験”をリアルの店舗・イベントに持ち込み、ブランドが遊ばれる時代を切り拓きます。10万円から始まる手軽さを、ぜひ体験してください。」  お問い合わせ先 株式会社NEIGHBOR 広報担当E-mail:info@neighbor.gg  続きを読む → ...

プロが収録するスタジオでアフレコ体験!「怪獣8号」出演の卒業生声優・河本啓佑さんがゲスト【7/6(日)開催】

■卒業生声優「河本啓佑さんと一緒にアフレコ体験」詳細・お申込みはこちらhttps://x.gd/co7ej 【ゲストプロフィール】河本啓佑さん(プロダクション・エース所属/2007年卒業) 〈主な出演作品〉「怪獣8号」出雲ハルイチ、「VAZZROCK THE ANIMATION」名積ルカ、『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』マーカー・クラン、「魔法使いの約束」ヒースクリフ ほか多数出演 AMG STUDIOについて音声の吸収・反響にこだわったワンランク上のオリジナル設計で作られたプロユースのアフレコスタジオとして良質な作品を提供。また、AMGグループの映画・アニメ作品などのキャスティングを通して優秀な卒業生・在校生声優の活躍の場でもある。 【開催日時・場所】 開催日程 2025年7月6日(日) 開催時間 13:00~15:30(予定)※受付開始:12:30 集合場所 アミューズメントメディア総合学院 備考 要予約、参加無料、高校生以上 保護者の方もご一緒に参加いただけます ※開催日時や場所は予定です。最新情報は公式HPにてご確認ください ※ご入学を検討されている方のためのオープンキャンパスです。お申し込みが多い場合、ご入学を希望されない方のご来場をお断りする場合がありますので予めご了承ください。・-----・-----・-----・-----・-----・-----・AMGのオープンキャンパスでは、学院や学科について詳しく解説する説明会に加え、ゲストをお招きしたスペシャルイベントや体験型のイベントを行っています。▼全学科のイベント詳細・お申し込みはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/さらに、「エンタメ業界に興味はあるけれど、希望の職種や学科が決まらない」という方へ向けた「AMG学校説明会」も開催。業界全体のお話を交えながら、AMGで学べることやエンタメのお仕事の魅力について学院スタッフが詳しく説明させていただきます。 ▼「AMG学校説明会」の詳細・お申し込みはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/p=53146 AMGの声優学科在学中からプロの現場を経験し芸歴を増やすことで、夢に向かって大きくリード。卒業生には、ベテランから若手まで業界の第一線で活躍する声優が数多くいます。現役プロ声優による技術を磨くレッスンはもちろん、クラス担任による豊かな人間性・社会性を磨くマネジメントも充実。学生一人ひとりに寄り添ったきめ細やかなサポート体制を整えています。養成所合格を含まない、プロダクションへの直接所属率は92%(2024年度実績)。卒業後すぐにチャンスを掴める声優を育てます。▼学科紹介ページhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/voice/ ▼体験説明会一覧https://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/detail.html?gk=voc-list アミューズメントメディア総合学院(AMG)について2年間でエンタテインメント業界の第一線で活躍できる‟即戦力”の育成を目的に、業界のプロの手で1994年に設立された本学院は、2024年で開校30周年を迎えました。 AMGの最大の特徴は、「制作現場こそ、最高の教育現場である。」という創立以来の教育理念を基に、「産学共同・現場実践教育」の実現のために一般に流通する商業コンテンツを制作するAMGグループの事業部で業界経験が積めること。 邦画制作、外国映画の吹替えスタジオ、ゲーム開発、小説・漫画の出版など、実際の制作現場に≪プロ≫として参加することで本物の【実力】を身につけ、就職やデビューへと導きます。 【デジタル・郵送】選べるパンフレットのお申し込みはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/ssl/shiryou/ 【学費15万円免除】AO入学制度〈第一期〉WEBエントリー受付中 https://www.amgakuin.co.jp/contents/school/aoentry.html 学院概要学校名 アミューズメントメディア総合学院 所在地 〈本館〉〒150-0011 東京都渋谷区東2-29-8 代表者 理事長 吉田 東吾/学院長 永森 裕二 創立 1994年(2024年:創立30周年) 学科 ゲームクリエイター学科/CG学科 アニメーション学科/キャラクターデザイン学科/声優学科 姉妹校 大阪アミューズメントメディア専門学校(大阪市淀川区西中島3-12-19) 続きを読む → ...

たれぱんだやアフロ犬が日付をお知らせ!手帳やノートをかわいく彩る「San-X レジェンドキャラクター 日付印コレクション」

インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」を運営する株式会社岡田商会(所在地:大阪府大阪市、店長:岡山耕二郎)は自社オンラインショップにて、ポン!と押すたびにたれぱんだやアフロ犬、こげぱん、モノクロブーがかわいく日付を教えてくれる「San-X レジェンドキャラクター 日付印コレクション」の発売を開始しました。 「San-X レジェンドキャラクター 日付印コレクション」は、1990年代~2000年代にかつて一世を風靡した、San-X (サンエックス)のレジェンドキャラクターである「たれぱんだ」「こげぱん」「アフロ犬」「モノクロブー」のキャラクターに好きな名前や文字を入れてつくれるオーダーメイドの日付印。懐かしくてかわいいキャラクターが、手帳やノートをかわいく彩ります。 日付印のデザインは、丸型・角型あわせて合計16種類。たれぱんだ・こげぱん・アフロ犬・モノクロブーが、おしゃれなフレームデザインになんともいえない可愛さを添えてくれます。 日付印は用途に応じて、好きな内容で作ることができます。上段や下段に好きな文字や名前を入れたり、空欄にしてスタンプを押したあとに手書きで書き込むことも。もちろん旧字体やメッセージでも作れます。 ノートや付箋に押してかわいく彩ったり、手帳に押してスケジュール管理をしたり、ギフトタグに押したり。アイデアしだいでいろんな楽しみ方が可能です。 日付印本体のサイズは横30×縦27×高さ127ミリ。印面サイズは丸型・角型ともに約24ミリ。スタンプ本体の持ち手部分や専用BOXにも、かわいいキャラクターがあしらわれています。 サンエックスのレジェンドキャラクター「たれぱんだ」「こげぱん」「アフロ犬」「モノクロブー」が日付を知らせながら、ほっこり癒してくれる「San-X レジェンドキャラクター 日付印コレクション」。 私たちはこれからも、日常の生活に溶け込みながら、押すたびに笑顔になったりコミュニケーションが生まれるハンコを作ってまいりたいと考えています。 <参考URL> San-X レジェンドキャラクター 日付印コレクション (楽天店) https://item.rakuten.co.jp/hankos/legend-hizukein/ San-X レジェンドキャラクター 日付印コレクション (ヤフー店) https://store.shopping.yahoo.co.jp/hankos/legend-hizukein.html San-X レジェンドキャラクター はんこコレクション (楽天店) https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/sanxlegend/ San-X レジェンドキャラクター はんこコレクション (ヤフー店) https://shopping.geocities.jp/hankos/sanxlegend/ <著作権情報> ©2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved. 続きを読む → ...

築130年の古民家で子どもたちがゲームクリエイターに!地方×テクノロジーで学びとワクワクを届ける「Hero Egg」出張体験を美山ヴィレッジで開催

株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、当社が運営するDX教育スペース「Hero Egg(ヒーローエッグ)」の出張体験会を、「美山ヴィレッジ 柿迫邸・ジョイントセンター」にて開催いたしました。 今回の体験会には、地元の小学生〜中学生13名が参加。舞台は、築130年の古民家。都会とは異なる「田舎」だからこそ生まれる集中力と好奇心のなかで、子どもたちは約2時間半、夢中になってゲーム制作に取り組みました。 「ゲーム作るのって可能性しかない」 子どもたちの声が地域に希望を灯す今回の体験で制作したゲームはアスレチックゲーム。まずは当社のプロクリエイターから基本操作をレクチャーし、その後、子どもたちはひとりひとりが自分の発想を形にしたアスレチックステージを制作していきました。 操作方法を少し教えただけで、短時間で個性あふれるハイクオリティなゲームが続々と誕生。 制作されたゲームは、当社のクリエイターと美山ヴィレッジの村長が実際にプレイし、「クリエイティブ力」などの複数の観点から評価。中でも特に光る作品を生み出した1組には、「村長賞」が贈られました。 子どもたちからは、こんな言葉が飛び出しました: 「ゲーム作るのって可能性しかない!」「今から頑張ればお兄ちゃん(当社クリエイター)みたいになれるかな!」「ずっとやっていたい!」 地方にテクノロジーの光を——Hero Eggが描く未来「地方にいても、都会に出なくても、こんな最先端の体験ができる。」子どもたちの目はキラキラと輝き、テクノロジーを通じた自己表現と学びの場が、地域の未来を照らします。 この取り組みが実現できたのは、美山町で田舎暮らし体験の積極的な取り組みを行っている美山ヴィレッジのたかお村長がテクノロジー教育への理解と熱意を持ってくださったからこそと感じております。 当社は、今後も地域のキーパーソンとともに、子どもへの「原体験を通じた地方創生」を全国で展開してまいります。 【美山ヴィレッジ 村長コメント】 子どもたちが田舎に住んでいる事が原因で情報から遠かったり、選択肢が狭まっていることに対して疑問を感じていました。  なので、子どもたちの選択肢になり得るモノやコトを積極的に田舎に取り入れようと思い今回の体験会に繋がりました。  新しいコトに触れた時の子どもたちの想像力や成長はとてつもなく大きく、目がキラキラ輝いていました。 こういう取り組みを出来る場所を作り出すことで、田舎に居ても選択肢が街と変わらない環境を整えることが出来ます。  人口流出や過疎化のような社会課題に向き合う意味でも、このような取り組みをどんどんやっていきたいと思います! ゲームクリエイター体験は子どもたちの普段の遊びとも直結しているので取り掛かりやすく、非常に面白い体験だと感じました! 株式会社みんなのむらについて 『田舎暮らしをもっと身近に簡単に』をテーマに『村プラットフォーム』を日本中に創ることを目標に取り組んでおります。 地方移住を0→100ではなく段階を分けて田舎暮らしをすることによってもっとハードルを下げたい。という思いで、1か月や半年など短期間での田舎暮らし体験を実現しております。 株式会社美山ヴィレッジについて美山ヴィレッジでは、高齢化・過疎化が進む地域の歴史、文化を引継ぎそして次世代に残していく活動をしています。 この取り組みの第一歩として、一棟貸しの古民家宿「有田邸」や四季折々の美しい自然に囲まれた遊里キャンプ場、農業体験やサイクリングが体験できる古澤邸・農都ジョイントセンターを開設しました。 古民家は、その歴史を大切にしつつも、現代の快適な生活スタイルに合わせ、リノベーションを行い、お客様が心地よく滞在できるような環境が整えられています。 これらの施設を活用し地域生活へのスムーズな移行をサポートするプログラムやリノベーションなどを通じて、地域住民や移住者にとって新たな雇用の場を提供しています。 美山町の素晴らしい山々に囲まれ、歴史情緒溢れる風景の中で至福のひとときを提供し、地域と共に豊かな未来を築いていくことを目指しています。 公式Instagram【https://www.instagram.com/miyama_village/】 公式X(旧Twitter) 【https://x.com/miyamavillage】 公式YouTube 村人の日常 【https://www.youtube.com/channel/UCFowROpzGw0oG8CijxNbfbw】 【Hero Egg】Hero Egg(ヒーローエッグ)は、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育施設です。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、子どもも大人も“共に学ぶ”をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。 未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。 楽しみながら未来の技術に触れ、"創る力"を育む Hero Eggは、誰もが次の時代を切り拓く「ヒーロー」になれる場所です。 オフィシャルサイト:https://heroegg.com/ 住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内 【Hero Eggに関するお問い合わせ先】:info@heroegg.com 【株式会社Meta Heroes】 株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「AI/メタバースアワード」および「防災万博」を主催し、2日間で延べ15,000人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めました。 ・設立:2021年12月03日 ・代表取締役:松石和俊 ・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F ・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中  2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内 ・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区  太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F ・オフィシャルサイト: ・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100] ・公式LINEアカウント: 続きを読む → ...

WANDA CINEMAS GAMESによる『Wizardry Variants Daphne』の中国大陸版配信に向けた取り組み開始

株式会社ドリコム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内藤裕紀、以下ドリコム)は、配信中の「Wizardry(ウィザードリィ)」シリーズ最新作の3DダンジョンRPG『Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)』について、互愛互動(北京)科技有限公司(WANDA CINEMAS GAMES、本社:北京市、以下互愛互動)とライセンス契約を締結し、中国大陸版配信に向けた取り組みを開始いたしました。 また、本取り組みは、6月16日(月)に上海にて開催された儒意影業(Ruyi Pictures、本社:香港、以下儒意影業)と互愛互動による「超級娯楽空間」万達電影戦略発表会(以下「戦略発表会」という)にて紹介されました。 『Wizardry Variants Daphne』中国大陸版配信に向けた取り組み開始 ドリコムは、中国でゲームの開発・運営やローカライズに多くの実績を持つ、互愛互動とライセンス契約を締結し、3DダンジョンRPG『Wizardry Variants Daphne』の中国大陸版配信に向け、取り組みを開始いたしました。 本取り組みが実現することで、今まで配信されていなかった中国大陸で『Wizardry Variants Daphne』が展開されることとなります。   本取り組みについては、上海にて開催された戦略発表会において、互愛互動と同グループでドラマ・映画などのコンテンツを制作する儒意影業より、名作IPをマルチ展開するゲームパブリッシング戦略の説明と合わせ、『Wizardry Variants Daphne』を含む配信タイトルのプロモーションビデオの放送と互愛互動の取り組みが紹介されました。   ドリコムは、今後もこの様な取り組みを積極的に行い、期待を超えるエンターテインメント体験をより多くの方に届けることを目指してまいります。   ■互愛互動(北京)科技有限公司(WANDA CINEMAS GAMES) 互愛互動(北京)科技有限公司は、オンラインゲームの運営とサービスを一体化した企業です。2011年初頭に設立され、2016年にはA株上場企業・万達電影股份有限公司(002739.SZ)グループ傘下の万達影視傳媒有限公司の、完全子会社となり「Wanda Cinemas Games」ブランドを展開しています。現在約200名のチームを有し、北京、広州、成都、重慶、香港、日本、シンガポールに支社・子会社を展開しています。 過去パブリッシングタイトル;『胡莱三国2』、『豪門足球風雲』、『葫芦兄弟:七子降妖』、『Crazy Tank』、『聖闘士星矢:レジェンドオブジャスティス』、『秦時明月:滄海』、『暗影格闘3』など、映画・ゲーム・スポーツ・漫画/アニメIPなど多様なジャンルをカバーしています。 製品は欧米・日本・港澳台地域に進出し、最高で単一製品累計収益20億元(約400億円)、海外単一市場における年間最高収益5億元(約100億円)を達成しています。   ※記載された会社名、製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。 名称:互愛互動(北京)科技有限公司 代表者:Zhang Yu 所在地:北京市 事業内容:ネットゲームの開発、運営 URL:https://www.wdyxgames.com/ 『Wizardry Variants Daphne』とは   「Wizardry」シリーズ完全新作の3DダンジョンRPGです。オールドスタイルの3DダンジョンRPGのプレイサイクルを踏襲したゲームシステムとなっており、プレイヤーは町での育成や補給とダンジョンでのバトルやアイテム収集を繰り返して「奈落」と呼ばれるダンジョンの奥へと進んでいきます。敵との戦闘はコマンドバトルで進行し、プレイヤーを含めた最大6人の編成で、呪文やスキルを駆使した戦略性の高いバトルを楽しむことができます。   ■アプリ基本情報 タイトル:『Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)』 ジャンル:3DダンジョンRPG 対応プラットフォーム:iOS/Android/Steam ◆App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id1663423521 ◆GooglePlay:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.drecom.wizardry.daphne ◆Steam:https://store.steampowered.com/app/2379740/ ©2025 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. 価格:基本プレイ無料(ゲーム内課金あり) 開発/配信/運営:株式会社ドリコム 配信国:世界配信(日本・海外) 対応言語:日本語/英語/中国語(繁体字/簡体字) 著作権表示:©Drecom Co., Ltd.   『ウィザードリィ(Wizardry)』について 「Wizardry」は、1981年にアメリカで発表されたコンピューター用RPGです。パーティー編成、迷宮の探索、モンスターとの戦闘やキャラクター成長などの要素は、後の様々なRPGに多大な影響を与え、RPGの始祖のひとつとされています。今日まで数多くの系列タイトルが発売され、発売開始から40年以上経つ今でも、世界中で根強い人気を誇る不朽の名作です。 当社は2020年に「Wizardry」シリーズのうち、『Wizardry6』、『Wizardry7』、『Wizardry8』、『Wizardry Gold』の著作権及び「Wizardry」の国内外の商標権を取得しております。   ■株式会社ドリコム 株式会社ドリコムは、「with entertainment~人々の期待を超える~」というミッションの下、IP×テクノロジーを軸として、エンターテインメント・コンテンツをグローバルに提供する企業です。ゲームをはじめとしたIPコンテンツビジネスに10年以上の実績を持ち、2022年からは出版、映像、物販など、IPを作り、育てる事業を展開しています。 大規模なモバイルゲーム開発・運用のノウハウを活かしたBtoB事業、Web3や生成AIなどのテクノロジーの活用によってエンターテインメントの幅を広げ、ユーザーを魅了する新しい価値を提供します。   【会社概要】 名称:株式会社ドリコム 代表:代表取締役社長 内藤裕紀 設立:2001年11月13日 所在地:東京都品川区大崎2丁目1番1号 ThinkPark Tower 19階 URL:https://drecom.co.jp/ ...

幕ゲキ!! 本格和装演劇×生成AI:ポスター制作のDXが遂に実現!

国内初の幕末演劇と生成AI融合による舞台芸術ビジュアル制作の革命的プロジェクトが始動。RainbowWanderlust INCが手掛ける舞台『幕ゲキ!! ~monday wars~』では、従来の撮影→編集→デザインというプロセスを、AI生成による「事前ビジュアライゼーション」に置き換えることで、制作コストの削減と表現の幅の拡張を同時実現しています。 画期的なAI制作ワークフロー今回のプロジェクトでは、複数のAIツールを組み合わせた革新的な制作プロセスが採用されました。 ベース素材作成では、ChatGPTとPerplexityを活用してコンセプトとビジュアル要素を生成。続く顔入れ替え工程では、MyEditを使用して出演キャストの顔を忠実に再現。最終的なフライヤー構成・デザインでは、Canva、Procreate、Illustratorを駆使して完成度の高いビジュアルを制作しました。 制作チームの革新的アプローチ制作クリエイターチームMI+A(鈴木康洋、MOGRA、佐々木綾香)が手掛けた本プロジェクトにおいて、チーフディレクターの鈴木康洋は、「従来のビジュアル撮影という枠にとらわれず、AIの力で背景はもちろん、キャストの衣装や髪型、メイクに至るまで、細部にわたって自由に表現することができました。AIだからこそ実現できた、想像を超える世界観をぜひご覧いただきたいです。」と語っています。 キャストの反応と体験薩摩藩下級藩士・寄居吉右衛門役を演じる西村ゆきをは、「最初に『ほぼ真緑です』と聞いた時は正直不安でしたが、AI制作の実際のビジュアルを見て「今日ビジュいいじゃん緑でいいじゃん。」と。迫力と緊迫感の中僕だけ緑…その理由をぜひ会場に確かめに来てください!」と語っています。 平成ノブシコブシ・徳井健太の挑戦本作品の中心人物として、平成ノブシコブシの徳井健太が幕末の町医者・武田長庵役で出演します。1980年北海道出身の徳井は、2000年に吉村崇と「平成ノブシコブシ」を結成し、ツッコミ担当として「ピカルの定理」「ゴッドタン」などのバラエティ番組で活躍してきました。 近年は俳優としても活動の幅を広げ、TVドラマ『マルス-ゼロの革命-』(2024年 テレビ朝日)や『パリピ孔明』(2023年 フジテレビ)などに出演。今回の舞台では「このたび、舞台『幕ゲキ!! 〜monday wars〜』に出演させていただくことになりました、平成ノブシコブシの徳井健太です。今回はなんとがっつりお芝居、しかも幕末、そんでもって重要な役を頂きまして、不安と緊張が渦巻き江戸末期さながら動乱しています。が、それ以上にワクワクもしています。愛って、なんなのか。本当の強さって、なんなのか。この作品でお客様と一緒に答えを探していきたいと思います。ぜひ、劇場に足をお運びください!」とコメントしています。 業界への影響とDXの実現この技術革新は、今後の舞台芸術におけるプリプロダクション工程の標準となる可能性が高く、業界全体のデジタルトランスフォーメーションを加速させる重要なマイルストーンと言えるでしょう。 RainbowWanderlust INC代表の佐々木綾香も「これまで多くのジャンルのクリエイティブをご依頼いただき、様々なテイストを制作してきたからこそ、今回このAI技術を駆使することで、従来の手法では表現しきれなかった舞台の魅力や世界観をよりダイレクトに伝えられるビジュアル表現が可能になりました。しかし、AIはあくまでもツールであり、最終的には人の感性や創造性、そして何より出演者の皆様の魅力があってこそ成り立つものです。これまでご一緒させていただいたクリエイターの皆様、出演者の皆様、そしてプロジェクトを支えてくださる全ての方々への感謝の気持ちを忘れることなく、今後も新しい表現に挑戦していきたいと思います」と語っており、エンターテインメント業界のワークフローを根本から変える可能性を秘めています。 舞台『幕ゲキ!! ~monday wars~』は、2025年9月5日(金)から9月7日(日)までCBGKシブゲキ!!にて上演予定です。 【チケット購入方法】 下記サイトよりお手続きください(ACTぴっとの会員登録・クレジットカード決済VISA・ Mastercard・JCB・American Express・Diners Club・Discover) チケット:https://act-pit.com/events/view/?eid=dfQQFYEv 舞台「幕ゲキ!! 〜monday wars〜」公演情報脚本:三星由香/関谷信浩 演出・脚色:井上寛太 プロデューサー:佐々木綾香 出演者: しんむらたかや/西村ゆきを 速水映人/徳井健太(平成ノブシコブシ)/上田操 鷹觜喜洋子/神野千愛/渡辺健太/比留川マイ/師富永奈/富士岡青/渕上亮輔 松浦綾/徳田美佳/松居亜美/末次祐季/椎名孝介/佐藤瑞樹/渡瀬剣士郎 西村和葉/鳥羽瀬璃音花/三原弘継/髙野はんな/中西美郁/八木とあな/池田美和 沖潮英伸 パフォーマンス出演: はやみえいと/MAItoINK(鈴木康洋・MOGRA) 会場:CBGKシブゲキ!!(東京都渋谷区) 日程:2025年9月5日(金)〜7日(日) 全5公演 9月5日(金)開場 18:30/開演 19:00 9月6日(土)開場 13:30/開演 14:00        開場 18:30/開演 19:00 9月7日(日)開場 12:00/開演 12:30        開場 16:30/開演 17:00 公式サイト:https://nanairo7.jp/bakugeki-stage-officialsite/ 公式SNS:https://lit.link/bakugekistage 【本件に関するお問い合わせ先】 舞台「幕ゲキ!! ~monday wars~」制作事務局 お問い合わせ先:bakugeki.stage@nanairo7.jp 主催:RainbowWanderlust INC(株式会社 七色) 協力:東放学園映画アニメCG専門学校 【RainbowWanderlust INC(株式会社 七色)】 代表取締役:佐々木 綾香 所在地:東京都世田谷区北沢3-20-1 URL:https://nanairo7.jp 続きを読む → ...

『Re:ゼロから始める異世界生活』原作最新41巻6月25日発売!&スマホステッカーがもらえる『Re:ゼロから始める異世界学園生活フェア』開催!

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長CEO:夏野剛)は、人気ライトノベルシリーズ『Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)』の最新41巻発売を記念して、6月18日頃より「学園生活スマホステッカー」がもらえるフェアを各書店にて開催することをお知らせします。 2026年にTVアニメ4th seasonの放送が決定した『Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)』。その原作最新41巻が6月25日(水)に発売!  それを記念しまして、全国の対象書店・専門店にて『Re:ゼロから始める異世界学園生活フェア』を開催します! ●『Re:ゼロから始める異世界学園生活フェア』開催が決定!!対象書籍を1冊購入すると、店頭にて「学園生活スマホステッカー」を1枚プレゼント!(全5種) イラストは短編集イラストレーター・福きつね先生描き下ろし! そして、今年4月1日のエイプリルフールに好評を博した企画「Re:ゼロから始める異世界学園生活」の衣装で登場です! 今回はスバル・ラインハルト・ユリウス・フェリスの生徒会メンバーに加えて、オットーも新たにラインナップ! ステッカーはスマホサイズにぴったりなので、スマホケースに入れたり部屋で飾ったりして、スバルたちと素敵な学園生活を満喫しよう! 【対象書籍】 MF文庫J「Re:ゼロから始める異世界生活」 ・本編 1~41巻 ・短編集 1~12巻 ・Ex 1~6巻 ・Re:zeropedia 1~2巻 【配布時期】  6月25日(水)頃より順次、全国の対象書店・専門店にて配布スタート ※特典は数量限定です。予定数がなくなり次第、配布終了となります。 ※配布開始・終了時期や配布方法は、店舗・Webサイトによって異なります。 ※本編41巻は6月25日(水)発売です。 配布対象店舗は以下にてご確認くださいませ。 https://mfbunkoj.jp/blog/event/entry-12137.html ●最新41巻 6月25日(水)発売!!「Re:ゼロから始める異世界生活41」 著者:長月達平 イラスト:大塚真一郎 定価814円(10%税込) 「もう、眠れるとは思わないでください。――世界中が今やあなたたちの敵だ」 世界を敵に回すと宣言し、ナツキ・スバルの身柄を捕らえ、『剣聖』ラインハルトさえも封殺したアルデバラン。王都で囚われの大罪司教を解放した彼を阻むため、闇に潜んだ無数の目が送り込むのは、雪を引き連れた『氷結の魔女』だった。アルデバランとその共犯者たちとの熾烈な戦いが続く中、スバルの『死者の書』を読んだペトラもまた、その渦中へ追いつくために、傍観者であり続けた一人の男の力を借りようと、覚悟の証に対価を差し出し――、 「わかってたけどね。――わたしには、世界を動かせる『可能性』があるってっ」 大人気Web小説、願いと対価の四十一幕。わたしの全部があなたへの、愛と恋でできている。 ●関連情報■『Re:ゼロから始める異世界生活』原作特設サイト:https://re-zero.com/ ■『Re:ゼロから始める異世界生活』公式X:https://x.com/Rezero_official ■『Re:ゼロから始める異世界生活』公式TikTok:https://www.tiktok.com/@rezero_anime_official ■MF文庫J公式サイト:https://mfbunkoj.jp/ ■MF文庫J公式X:https://x.com/MF_bunkoJ 続きを読む →

大人気異世界スローライフ『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』第2期完結を記念したキャスト出演特番を最終話放送翌日6月22日(日)夜10時より「ABEMA」で独占無料放送

新しい未来のテレビ「ABEMA」は、特別番組『「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~」完走記念!みんなでまったり感想を語ってみました特番』を、最終話放送翌日の2025年6月22日(日)夜10時より独占無料放送いたします。   『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』は、小説投稿サイト「小説家になろう」発、「GAノベル」(SBクリエイティブ)で刊行中の、森田季節による人気ライトノベル作品です。本作では不老不死の魔女として転生し、300年スライム退治を繰り返した結果“世界最強”となった主人公・アズサが、過労死した前世の反省からスローライフを願うも、彼女の強さを聞きつけてやってくる者たちが起こす騒動に巻き込まれていく物語が描かれます。2021年4月にTVアニメ第1期が放送され、転生した先で描かれる可愛い女の子たちの日常系ストーリーが国内外で話題に。2025年4月からは待望のTVアニメ第2期が放送を開始し、アズサと個性豊かな仲間たちの新たなドタバタストーリーが話題を呼んでいます。   このたび「ABEMA」にて独占無料放送が決定した、特別番組『「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~」完走記念!みんなでまったり感想を語ってみました特番』には、本渡 楓さん(ライカ 役)、田中美海さん(シャルシャ 役)、小倉 唯さん(サンドラ役)が出演。ついに第2期が完結したということで、キャスト陣が選んだお気に入りシーンとともにこれまでの物語を振り返るほか、アフレコでの裏話などもたっぷりと語っていただきます。   また最終話に合わせ6月21日(土)、22日(日)に、第1期、第2期最新話までの全話無料一挙放送も決定いたしました。放送後1週間、全話無料でお楽しみいただけます。   なお『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~』最終話は、6月21日(土)夜10時より、「ABEMA」で地上波同時・WEB最速配信を開始。「ABEMAアニメチャンネル」にて地上波同時無料放送するほか、放送後1週間の無料配信も実施いたします。   ぜひキャストと一緒に「ABEMA」で、アズサと、ちょっぴり賑やかな(!?)“家族”たちとの日常を振り返りましょう。   ■特別番組『「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~」ゴールデンウィークもスローライフしてますか?特番』独占無料放送 概要 <放送日時&番組URL> 放送日時:2025年6月22日(日)夜10時~夜11時 放送チャンネル:アニメSPECIALチャンネル 番組URL:https://abema.tv/channels/special-plus-7/slots/BsfQfcBwzzU6LP  出演者(敬称略):本渡 楓(ライカ 役)、田中美海(シャルシャ 役)、小倉 唯(サンドラ役) ※放送後も6月30日(月)夜11時59分まで、無料でお楽しみいただけます。   ▼第1期&第2期全話無料一挙放送も決定! (C)森田季節・SBクリエイティブ/高原の魔女の家(C)森田季節・SB クリエイティブ/喫茶魔女の家<放送日時&番組URL> ・最終話直前!第2期(#1~11)無料振り返り一挙放送 放送日時:2025年6月21日(土)午後4時30分~夜10時 番組URL:https://abema.tv/channels/isekai-anime/slots/DjbtWfYzW7pL4F    ・最終話直後!第2期全話無料一挙放送 放送日時:2025年6月21日(土)夜10時30分~翌朝4時30分 番組URL:https://abema.tv/channels/isekai-anime/slots/Dd5u1mK6yu7Q6s    ・第1期全話無料一挙放送 放送日時:2025年6月22日(日)朝10時~午後4時、午後4時~夜10時、夜11時~翌朝5時 番組URL:https://abema.tv/channels/special-plus-7/slots/BsfQgXUGWqfDcK       (URLは朝10時の回です)   放送チャンネル:異世界・ファンタジーアニメチャンネルまたはアニメSPECIALチャンネルで放送 ※放送後1週間、全話無料でお楽しみいただけます。   ▼最終話は特番直前の6月21日(土)夜10時より無料で地上波同時・WEB最速配信!  (C)森田季節・SB クリエイティブ/喫茶魔女の家『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~』地上波同時・WEB最速配信 概要 <最終話(#12)放送日時&番組URL> 放送日時:2025年6月21日(土)夜10時~(毎週土曜日夜10時より放送中) 最終話(#12)URL:https://abema.tv/channels/abema-anime/slots/E1VF3yfLTRdU5m  ※放送後1週間、最新話を無料でお楽しみいただけます。   ・「ABEMAプレミアム」&「広告つきABEMAプレミアム」なら第1期から第2期最新話まで全話見放題! シリーズURL:https://abema.tv/video/title/174-20   【作品概要】 〈INTRODUCTION〉 女神様の計らいで不老不死の魔女となって異世界に転生したアズサ。   過労死した前世の反省からスローライフを願い、生活費の足しにと日課でスライムを倒すこと300年――。 気づけばレベルMAXの世界最強になっていた!   最強の噂は広まり、静かだった高原の家に事情を抱えたドラゴン娘やスライムの精霊、エルフや幽霊といった娘たちが押しかけてくる。 彼女たちの悩みやおかれた状況を見過ごせないアズサは奔走し事態を解決、家族として迎え入れ、みんなとの新しいスローライフを始めることにする。 しかしその新生活は、スローライフというには少し賑やかなもので――!?   レッドドラゴンの故郷に行って温泉に入ってみたり、魔族の国の式典に行ってみたり、 世界樹と呼ばれる巨大ダンジョンを攻略したり。   今日も楽しい一日が始まります!   <キャスト> アズサ:悠木 碧 ライカ:本渡 楓 ファルファ:千本木彩花 シャルシャ:田中美海 ハルカラ :原田彩楓 ベルゼブブ:沼倉愛美 フラットルテ:和氣あず未 ロザリー:杉山里穂 サンドラ:小倉 唯 ペコラ:田村ゆかり    <スタッフ> 原作:森田季節(GAノベル/SBクリエイティブ刊) キャラクター原案:紅緒   監督:杉島邦󠄁久 シリーズ構成:福島直浩 キャラクターデザイン:兒玉ひかる 音響監督:本山 哲 音楽:井内啓二 音楽制作:日本コロムビア アニメーション制作:テディー 製作:喫茶魔女の家   公式サイト:https://slime300-anime.com/   ■「ABEMA」について 「ABEMA」はテレビのイノベーションを目指し"新しい未来のテレビ"として展開する動画配信事業。登録は不要で、24 時間編成のニュース専門チャンネルをはじめ、オリジナルのドラマや恋愛番組、アニメ、スポーツなど、多彩なジャンルの約25チャンネルを24時間365日放送しています。 また、オリジナルエピソード数は国内発の動画サービスで日本 No.1(※)を誇り、注目の新作映画、国内外の人気ドラマ、話題のアニメなど豊富なラインナップの作品や、様々な音楽や舞台のオンラインライブも展開。テレビ、オンデマンドなど、時間にとらわれることなくいつでも作品をお楽しみいただけるほか、スマートフォンや PC、タブレット、テレビデバイスで、場所にとらわれることなくライフスタイルに合わせて番組を視聴いただけます。 さらに、月額1,080円(税込)の「ABEMAプレミアム」にご登録いただくと、限定の作品を視聴できるほか、「追っかけ再生」や「ダウンロード機能」などの限定機能をお楽しみいただけます。また、月額580円(税込)の「広告つきABEMAプレミアム」では「ABEMAプレミアム」限定コンテンツを広告つきで視聴いただけます。   (※)2024年10月時点、自社調べ 続きを読む → ...

7月25日(金) AndTech「パワー半導体の発熱対策と高放熱材料の開発・応用展開~メカニズム、伝熱経路の把握、焼結銅ペーストの適用、重合性液晶化合物のアプローチ~」Zoomセミナー講座を開講予定

株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せる放熱材料での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「半導体 放熱材料」講座を開講いたします。 パワー半導体の発熱対策と高放熱材料の開発・応用展開について解説する講座である。 本講座は、2025年7月25日開講を予定いたします。 詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1f04511c-be03-68c8-82dc-064fb9a95405 Live配信・WEBセミナー講習会 概要 ────────────────── テーマ:パワー半導体の発熱対策と高放熱材料の開発・応用展開 開催日時:2025年7月25日(金) 11:00-16:00 参 加 費:49,500円(税込) ※ 電子にて資料配布予定 U R L :https://andtech.co.jp/seminars/1f04511c-be03-68c8-82dc-064fb9a95405 WEB配信形式:Zoom(お申し込み後、URLを送付) セミナー講習会内容構成 ────────────  ープログラム・講師ー ∽∽───────────────────────∽∽ 第1部 半導体の発熱メカニズムおよび熱設計・放熱材料の使用の考え方 ∽∽───────────────────────∽∽ 講師 足利大学 工学部 創生工学科 電気電子分野 教授 西 剛伺 ∽∽───────────────────────∽∽ 第2部 パワー半導体モジュールの熱マネジメントと高放熱材料 ∽∽───────────────────────∽∽ 講師 株式会社レゾナック 先端融合研究所 パワーモジュールインテグレーションセンター 副センター長 小野 雄大 氏 ∽∽───────────────────────∽∽ 第3部 半導体パッケージ周辺高放熱材料用の液晶性/結晶性化合物の開発 ∽∽───────────────────────∽∽ 講師 JNC石油化学株式会社 未来技術研究所 先端技術探索2グループ グループサブリーダー 藤原 武 氏 ∽∽───────────────────────∽∽ 本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題 ─────────────────────── ・半導体の熱設計に関する基礎知識 ・半導体パッケージの構成と熱の流れ ・半導体の熱シミュレーションのしくみ、考え方 ・熱回路網を用いた温度予測、伝熱経路の把握手法 ・半導体の熱モデルの開発動向 ・xEV駆動用パワー半導体モジュールのトレンド ・熱抵抗低減手法 ・高放熱材料焼結銅ペーストの性能や適用技術 ・パワー半導体向け材料の性能及び要求特性 ・高熱伝導樹脂開発のトレンド ・液晶性/結晶性樹脂の高放熱樹脂への適用 ・液晶性/結晶性樹脂の低誘電率化 本セミナーの受講形式 ─────────────  WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。  詳細は、お申し込み後お伝えいたします。 株式会社AndTechについて ────────────  化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、  幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。  弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」  「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。  クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。   https://andtech.co.jp/ 株式会社AndTech 技術講習会一覧 ───────────────── 一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。 https://andtech.co.jp/seminars/search 株式会社AndTech 書籍一覧 ────────────── 選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。 https://andtech.co.jp/books 株式会社AndTech コンサルティングサービス ───────────────────── 経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。 https://andtech.co.jp/business-consulting 本件に関するお問い合わせ ───────────── 株式会社AndTech 広報PR担当 青木 メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください) 下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください) ────────────────────────────── ∽∽───────────────────────∽∽ 第1部  半導体の発熱メカニズムおよび熱設計・放熱材料の使用の考え方 ∽∽───────────────────────∽∽ 【講演主旨】  近年では、機器の電動化が進み、電源回路、モータ駆動回路を中心に、パワー半導体の熱設計が重要になってきている。また、コンピュータ性能の向上に加え、スマートフォンやAI、自動運転技術といった新たなアプリケーションニーズから、マイクロプロセッサの熱管理についても改めて注目が集まっている。本セミナーでは、これらの半導体の構造や発熱メカニズムから、伝熱経路の種類と主な放熱機構、温度予測手法や伝熱経路のボトルネック把握手法等について解説する。 【プログラム】 1.半導体パッケージの構造と発熱メカニズム  1.1 パワー半導体パッケージの構造   1.1.1 ディスクリート(個別)半導体パッケージの構造   1.1.2 パワーモジュールの構造  1.2 マイクロプロセッサパッケージの構造  1.3 半導体の発熱メカニズム   1.3.1 パワー半導体の発熱   1.3.2 マイクロプロセッサの発熱 2.半導体の伝熱経路  2.1 半導体パッケージの伝熱経路と主な放熱機構   2.1.1 半導体パッケージの伝熱経路   2.1.2 ヒートスプレッダ、自然空冷ヒートシンク   2.1.3 ファン付きヒートシンク   2.1.4 リモートヒートエクスチェンジャ   2.1.5 水冷モジュール等  2.2 先端半導体パッケージと放熱構造   2.2.1 半導体の微細化技術の限界とチップレット化の流れ   2.2.2 2.5次元実装と放熱構造   2.2.3 3次元実装と放熱構造 3.半導体の温度予測、伝熱経路の把握  3.1 伝熱現象の基礎  3.2 半導体の3次元熱シミュレーション  3.3 熱回路網を用いた温度予測   3.3.1 電気と熱の相似性、熱抵抗の定義   3.3.2 半導体の熱抵抗と熱パラメータ   3.3.3 熱回路網の構成  3.4 熱回路網を用いた熱シミュレーション結果の整理   3.4.1 接触熱抵抗   3.4.2 拡大熱抵抗   3.4.3 1次元熱回路網による伝熱経路のブレークダウン   3.4.4 チップレットを搭載したマイクロプロセッサの伝熱経路のブレークダウン事例  3.5 測定結果を用いた伝熱経路の把握   3.5.1 異なるアプローチによる伝熱経路把握の必要性   3.5.2 測定手順   3.5.3 熱インピーダンス分布の取得   3.5.4 熱インピーダンス分布を用いた伝熱経路の把握 【質疑応答】 ∽∽───────────────────────∽∽ 第2部  パワー半導体モジュールの熱マネジメントと高放熱材料 ∽∽───────────────────────∽∽ 【講演主旨】  レゾナックはパワー半導体を注力市場の一つとして捉えており、特にxEV駆動用パワー半導体モジュール市場が今後大きく伸びることを見込んでいる。この分野では出力密度の向上トレンドがあり、それを実現するために今まで様々な技術が取り入れられてきた。当社では今後の更なる性能向上を実現する材料として、焼結銅ペースト、封止材、内部コーティング材、アルミ冷却器、SiCエピタキシャルウェハーなどを市場展開している。 【講演ポイント】 レゾナックはパワー半導体向け材料を多く保有しており、それらの材料に対する放熱特性、信頼性試験など、当社で半導体製品の形態で事前検証を行うための適用技術の開発にも注力している。本講演では機能性化学メーカーである当社本分野への取り組みを紹介する。 【プログラム】 1.レゾナックの概要  1-1 昭和電工・日立化成 両社の歴史  1-2 私たちのめざす姿  1-3 “共創型化学会社”「作る」「混ぜる」「考える」 2.xEV駆動用パワー半導体モジュールのトレンド  2-1 出力密度向上トレンド  2-2 パワー半導体モジュールの放熱経路と熱抵抗成分  2-3 パワー半導体モジュールの熱抵抗を下げる方法 3.高放熱材料の適用技術及びパワーモジュールインテグレーションセンターの紹介  3-1 パワーモジュールインテグレーションセンター(PMiC)の概要  3-2 適用技術の事例 高熱伝導接合材焼結銅ペースト  3-3 耐熱性絶縁コーティング剤、高Tgエポキシ封止材の評価事例紹介 【質疑応答】 ∽∽───────────────────────∽∽ 第3部 半導体パッケージ周辺高放熱材料用の液晶性/結晶性化合物の開発 ∽∽───────────────────────∽∽ 【講演主旨】  JNCではディスプレイ向け液晶の製造/開発の歴史があり、その技術を他分野に活かすための開発を進めている。その一つの方向性として、液晶分子の両末端にエポキシ基などの重合性部位を付与した重合性液晶化合物の、高熱伝導材料/低誘電材料への応用を進めている。この材料の、放熱樹脂の開発に対するアプローチ、低誘電化に対するアプローチ、およびその応用について紹介する。 【講演ポイント】 高熱伝導樹脂に用いられる樹脂材料、および低誘電化に関する開発トレンドについて解説し、開発に必要な熱物性の評価技術および要求特性、その中でも半導体周辺材料についての技術開発動向を紹介。 JNCが開発している重合性液晶化合物を高放熱材料に用いた実例、およびその低誘電率化について解説し、今後について展望していく。 【プログラム】 1.JNCの概要  1-1 JNCの歴史  1-2 JNCの事業紹介  1-3 JNCの開発が目指すもの 2.高熱伝導樹脂の開発トレンドと評価技術  2-1 高放熱樹脂のトレンド(樹脂のみ)  2-2 高熱伝導フィラーと樹脂の複合材に関するトレンド  2-3 熱伝導樹脂の評価技術 3.重合性液晶化合物の高放熱材料への適用と低誘電率化  3-1 高熱伝導材に重合性液晶性化合物を用いた場合の高熱伝導化  3-2 高熱伝導材料に向けた液晶性/結晶性材料のアプローチ  3-3 高熱伝導材料の低誘電率化 【質疑応答】 * 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。 * 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。 以 上 続きを読む → ...

時空を飛ぶVSinger「香祇夜 碧葉」 YouTubeチャンネル登録者数20,000人達成

アニソフィア株式会社が運営するVTuber事務所『アニソフィア』に所属する、時空を飛ぶVSinger「香祇夜 碧葉」が、2025年6月13日(金)に公式YouTubeチャンネルの登録者数20,000人を達成しました。 「香祇夜 碧葉」は、2025年5月11日(日)に公式YouTubeチャンネルを開設。約1か月でチャンネル登録者数20,000人を達成。動画の総再生数は50万回を突破しました。今後も、様々な楽曲の歌ってみた動画やオリジナルMV(ミュージックビデオ)、音楽ライブなど、「香祇夜 碧葉」の魅力が詰まった音楽コンテンツをお届けしていきます。 アニソフィアでは、2026年3月期、VTuber、VSingerの連続デビューを計画しています。 時空を飛ぶVSinger、255年に1人の歌姫 「香祇夜 碧葉(かぎや あおば)」のストーリー・プロフィール 1770年(明和7年)、江戸の街で何かにつまずいて思いっきりこけてしまったタイミングに、2025年(令和7年)の東京へタイムスリップ。儚さ、憂い、優しさが混在するウィスパーボイスと、天性の透明感や歌唱力で心揺さぶるVSinger。 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@aoba_anisophia 誕生日:10月30日  キャラクターデザイン:ねづみどし(https://x.com/nezumidosi_) 「香祇夜 碧葉」歌ってみた動画 【歌ってみた】少女レイ - みきとP / 香祇夜 碧葉 https://youtu.be/rxZS0XWuVJI?si=FyIIIZl5VLkKg47l 【歌ってみた】嘘ミーム - ピノキオピー / 香祇夜 碧葉 https://youtu.be/zIrHR3Hb5mQ?si=albmo69WWUuDuUwt 「アニソフィア」とは 「アニソフィア」は、アニソフィア株式会社が運営するVTuber事務所。世界に誇る、日本のアニメ・漫画やアニソン、ボカロP、歌い手、アニメ声優、ゲーム、かわいいイラストなどのカルチャーを、ジャパニーズアニメルックキャラクターなどのIP(Intellectual Property)を通じて、グローバルに発信します。 「アニソフィア」とは、「アニメ」「アニソン」「ソフトウェア」「ソフィア(叡智)」の組み合わせ。クリエイターの叡智やソフトウェアの力を結集し、創造性・革新性を追求したIPビジネスを展開します。VTuberという生きているIPを創造し、2次元・2.5次元・3次元の世界を行き来する人気IPへ進化させます。オリジナルミュージックビデオや次世代バーチャルコンテンツなどの各種配信コンテンツを通じて、世界中のユーザ・ファンとの深い絆を築き、楽しめる・共感できる・癒される・心踊る体験を提供します。 所属タレント紹介 推し活系VTuber「桜葉 まあや」漫画・アニメ・女性アイドルが大好きな、神田神保町生まれの17歳。漫画・アニメ・女性アイドルなどを熱く紹介する「推し活」動画、「アニソンを歌ってみた」動画などを配信。 YouTube:https://www.youtube.com/@maaya_anisophia お嬢さま系VTuber「葉室 みれい」北海道育ちのお嬢さま系VTuber。故郷北海道を愛し、北海道の魅力を伝える配信活動に熱心に取り組む。歌とダンスが大好きで、叶えたい夢は武道館でのワンマンライブ。 YouTube:https://www.youtube.com/@mirei_anisophia アート系VTuber「竜葉 えめら」異世界からやってきた竜の女の子。アート系VTuberとして、 歌ってみた動画やお絵描き動画、美術館めぐり、ゲーム配信、食レポなど、幅広い活動に挑戦。 YouTube:https://www.youtube.com/@emera_anisophia 会社概要 社名:アニソフィア株式会社 設立:2024年4月17日 資本金:1億円 所在地:東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 27階 代表者:三清 慎一郎 WEB:https://www.anisophia.com/ 事業内容:VTuber事務所運営 続きを読む → ...

『BLEACH Brave Souls』藍染惣右介、朽木白哉などが登場する「Special anew ステップアップガチャ」がスタート

KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 真田哲弥)が提供する爽快3Dアクションゲーム『BLEACH Brave Souls(ブリーチ ブレイブソウルズ)』(以下「ブレソル」)では、「藍染惣右介 Special anew ver.」、「朽木白哉 Special anew ver.」など12体の★5キャラクターがピックアップで登場する「Special anew ステップアップガチャ」を開催中です。 また、ブレソル公式SNSでは「Special anew ver.プレゼント!あなたはどっち派?」もスタートしました。全世界で合計1万リアクションを達成すると、藍染と白哉のSNS用アイコンを配布しますので、奮ってご参加ください。 『BLEACH Brave Souls』藍染惣右介、朽木白哉などが登場する「Special anew ステップアップガチャ」がスタート初回10連無料「Special anew ステップアップガチャ」開催期間:6月15日(日)~6月30日(月)15:59 初回無料、新★5キャラクターには、藍染惣右介 Special anew ver.、朽木白哉 Special anew ver. が登場します。10連はSTEP6で目玉★5キャラクター12体から1体が確定! <目玉★5キャラクター> 藍染惣右介 Special anew ver. 朽木白哉 Special anew ver. グリムジョー Fierce battle ver. 黒崎一護 Fierce battle ver. ホワイト 8周年記念ver. 黒崎一護 8周年記念ver. 黒崎一護 Special anew ver. ウルキオラ Special anew ver. 石田雨竜 7周年記念ver. 黒崎一護 7周年記念ver. 黒崎一護 Artworks記念ver. 黒崎一護 5周年記念ver. 【ブレソル/BLEACH】藍染惣右介、朽木白哉【Special anewステップアップガチャ】新キャラ紹介 https://youtu.be/CDT9r981Re0 ★5キャラクター紹介■藍染惣右介(Special anew ver.) ブレソルの周年を祝う際につくられたオリジナル形態。崩玉と鏡花水月の力を融合させることで、新たな進化を遂げる。おそれるところは何もない。 『BLEACH Brave Souls』藍染惣右介、朽木白哉などが登場する「Special anew ステップアップガチャ」がスタート恐れる事は無い さあ、おいで ■朽木白哉(Special anew ver.) ブレソルの周年を祝う際につくられたオリジナル形態。千本桜景厳終景・白帝剣の力をその身に纏った姿。朽木家の誇りを胸に、更なる高みへ。 『BLEACH Brave Souls』藍染惣右介、朽木白哉などが登場する「Special anew ステップアップガチャ」がスタート我が刃 受けてみるがよい Special anew ver.プレゼント!あなたはどっち派?開催期間:6月15日(日)~ 6月23日(月)16:59 ブレソル公式X(@Bleach_BS)をフォローして、★6確定ガチャチケットなどの欲しいプレゼントの投稿にいいねやリポストで投票しよう! キャンペーン終了時に最も投票数が多かった投稿のプレゼントセットを全員に配布します。 さらに、全世界で合計1万リアクションを達成すると、藍染と白哉のSNS用アイコンを配布します。 ブレソル公式Instagram(@bleachbravesouls_official)、Discordからも参加できます。 『BLEACH Brave Souls』藍染惣右介、朽木白哉などが登場する「Special anew ステップアップガチャ」がスタート詳細は、ブレソル公式X(@Bleach_BS)、ブレソル10周年特設サイトのお知らせをご確認ください。 ※各キャンペーンの内容や開催期間は予告なく変更する場合がございます。 ※各キャンペーンの詳細はゲーム内お知らせをご確認ください。 『BLEACH』とは『BLEACH』は、集英社が発行する少年漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」で2016年 38号まで連載していた、超人気剣戟バトルアクションコミックです。2001年の連載より絶大な支持を集め、コミックスは全74巻で全世界シリーズ累計1億3000万部を超えています。TVアニメーションは2004年から2012年3月まで放送され、これまでに劇場版も計4作が公開されました。 前シリーズの放送からキャラクターデザインも一新し、パワーアップした最終章『千年血戦篇』のアニメは、2022年10月よりテレ東系列ほかにて第1クール、2023年7月より第2クール『BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー』が放送、2024年10月5日より第3クール『BLEACH 千年血戦篇ー相剋譚ー』が放送されました。 最終クール『BLEACH 千年血戦篇ー禍進譚ー』の放送も予定されています。 日本だけでなく世界的に熱烈な支持を受けており、その人気はまだまだ広がり続けています。 『BLEACH...

【メタリアル・グループ】ソーシャルメディア市場分析・投稿戦略レポート作成AIエージェント「Metareal プロモーション(Metareal PR)」6/16提供開始

業種特化の専門AI開発・運営を行う株式会社メタリアル(本社:東京都千代田区、代表取締役:五石順一)は、ソーシャルメディア市場分析・投稿戦略レポート作成AIエージェント「Metareal プロモーション」(以下、Metareal PR)を6月16日(月)に新開発・提供開始したことを発表します。 Metareal PRは、動画配信サイトの広告部や販促課の営業担当者向けに、生成AIを活用した「動画広告戦略・効果分析レポート」を自動作成するツールです。ユーザーが入力した指示に基づき、社内の広告契約・放送実績データや内部評価だけでなく、インターネット上の広告市場データや競合動画広告事例、最新キャンペーン情報も収集します。これらの情報をもとに、動画広告の効果測定や戦略立案に必要な分析レポートをPDFやWord形式で数分で生成します。データに裏付けされた提案資料や効果検証レポートをスピーディーに作成でき、営業活動の効率化と提案力向上をサポートします。 AIが導く新時代をご体感ください。 お問い合わせ先:contact@metareal.jp Metareal PRサービスページ:https://metarealpr.cmplt.ai ■開発背景 動画広告市場は急成長を続けており、動画配信サイトの広告部や販促課では、広告主への提案や効果検証のためのレポート作成が不可欠となっています。しかし現場では、以下の課題が顕在化しています。 1.データ収集・分析の煩雑さ 広告契約や放送実績、内部評価に加え、競合事例や市場動向、最新キャンペーン情報など多岐にわたる情報を手作業で収集・整理する必要があり、膨大な時間と工数がかかります。 2.属人化と提案力のばらつき 分析・レポート作成のノウハウが個人に依存しやすく、営業担当者ごとに提案内容や資料の質に差が生じやすい状況です。 3.競合との差別化が困難 競合他社も同様のデータを活用しているため、独自性や説得力のある提案を短時間で作成することが難しくなっています。 4.スピードと精度の両立が求められる 市場やトレンドの変化が激しく、迅速かつ的確な効果検証・戦略立案が求められています。 ■Metareal PRの特徴 Metareal PRの主な特徴は以下の4点です。 1.社内データと外部データの統合分析 独自の強みとして、広告契約や放送実績などの社内データと、競合事例や最新市場データといった外部情報を一括で収集・解析し、レポートに反映します。 2.営業担当者向けの「提案特化」レポート自動生成 効果検証だけでなく、競合比較や市場トレンド、説得力ある提案ストーリーまでを自動で構成し、営業現場でそのまま使える資料を数分で出力します。 3.生成AIによるカスタマイズ性とスピード ユーザーの指示(プロンプト)に応じて、目的やターゲット、訴求ポイントを反映したレポートを自動生成し、属人化を排除します。これにより、誰でも高品質な提案が可能となります。 4.PDF/Word形式での即時出力 提案書や効果検証レポートをそのままクライアント提出用に出力できるため、業務効率が大幅に向上します。 本サービスは、以下の方々の利活用を想定しています。 ・動画配信サイトの広告部・販促課の営業担当者 ・広告代理店の動画広告営業担当者 ・動画広告の効果測定や戦略立案を担当するマーケティング部門 ・提案資料や効果検証レポートの作成を効率化したい営業・企画担当者 ■業種特化のAIコンサルティングをさらに強化!Metareal AIによる生成AIシリーズを展開 当社は、「Metareal DD」を第一弾として、金融業界に限らず、さまざまな業種に特化した生成AIシリーズの開発と提供をこれから連続して行ってまいります。この生成AIシリーズにより各業種・各業界それぞれの現場の「困りごと」のより手軽な解決を支援させていただきます。また、当社のAIコンサルティングと組み合わせていただくことで、より早く、より確実なAI導入の成功とその効果が期待できます。  当社のAIコンサルティングの最大の特徴は、"圧倒的な速さ" で「現場で使える・使いたくなるAI」を提供することです。AI技術の進化がどれほど進んでも、最も重要なのは導入企業が現場でどのように活用し、価値を生み出せるかにあります。しかし、現場は基本的に「現状維持」が最も優先されるため、新しい技術の導入には慎重になりがちです。そこで、当社は「正解を提示する」のではなく、「いかにして高速に試行錯誤を回し、現場に適応させるか」に重点を置いたコンサルティングを提供しています。 特に、大手メディアなどAI導入が困難とされていた業界においても、当社は他に類を見ないスピードで導入から実運用までを実現してきました。その成功の鍵は、現場での試行錯誤の回数と速度の圧倒的な多さにあります。 当社のAI導入コンサルティングは、開発を含めた「高速な試行錯誤」によって、現場の壁を突破することにフォーカスしています。 Metareal AIのコンサルティングの特徴 1.汎用性よりも専門性に特化 これまでに 6,000社・2,000分野以上 の企業と関わってきた実績を活かし、業界No.1の産業特化ノウハウを提供。各業種の専門業務にすぐに適用できるAIシステムの開発を得意としています。 2.複数のLLMを協調させる「Metareal AI LLM2」 単体のAIモデルでは対応しきれない現場のニーズに応えるため、多数の既存モデルの特徴を協調させるメタリアル独自の「AIオーケストレーション」技術を活用。複数のLLM(大規模言語モデル)の特性を組み合わせることで、高精度かつ最適な出力を実現します。 3.グローバルな知見を活かしたAI開発 CTO米倉・CSO三好が北米・東南アジアなどの現場で目の当たりにしているグローバルな生成AIの知見を必要に応じて活用することで、海外の成功要素を取り込んだ開発を行います。 当社のAIコンサルティングは、ただ技術を提供するのではなく、「現場で本当に使われるAI」を最速で実現することを目的としています。AI導入をお考えの企業様は、ぜひご相談ください。 お問い合わせ先:contact@metareal.jp  ■メタリアル・グループについて 「世界中の人々を場所・時間・言語の制約から解放する」を企業ミッションとし、翻訳市場において国内市場シェアNo.1※に位置している。(※出典:ITR「ITR Market View:対話型AI・機械学習プラットフォーム市場2024」翻訳市場:ベンダー別売上金額シェア(2024年度予測)) 法務・医薬・金融・化学・IT・機械・電気電子など、2,000分野に対応。顧客ごとの課題解決・未来創造を目的とした完全カスタマイズAI開発サービスを提供している。 AI開発実績:翻訳AI、四季報AI、製薬会社向けAI、ゲームローカライズAI等 社名:   株式会社メタリアル URL:   https://www.metareal.jp/ 所在地:  東京都千代田区神田神保町 3-7-1 ニュー九段ビル 代表者:  代表取締役 五石 順一 設立:   2004年2月 事業内容: 業種特化の専門文書AIの企画・開発・運営 お問合せ先:pr@metareal.jp 続きを読む → ...

CAPCOM Pro Tour Premier CEO 2025 結果速報

「CAPCOM CUP 12(カプコンカップ トゥウェルブ)」は『ストリートファイター6』で行われる世界最高峰の公式世界大会で、世界中で行われる予選大会「CAPCOM Pro Tour 2025」を勝ち上がった合計48名の選手が集結し、世界最強をかけて激闘を繰り広げます。 また、期間中には同会場で「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025」を開催いたします。 「CAPCOM Pro Tour 2025」の大会群の一つである「Premier(プレミア)」は、オフラインで開催される個人戦トーナメント大会です。 「CAPCOM Pro Tour 2025 Premier」は全8回開催され、各大会の優勝者は世界決勝大会「CAPCOM CUP 12」の出場権を獲得することができます。 また、各大会の上位入賞者には「Premier Points」が与えられ、8大会終了後の総獲得ポイントの上位6名にも「CAPCOM CUP 12」の出場権が与えられます。 「CEO 2025」優勝はDRX | LESHAR選手!「CAPCOM Pro Tour 2025 Premier」大会の一つである「CEO 2025」を見事優勝したのはDRX | LESHAR選手となりました。 DRX | LESHAR選手は、先日開催された「COMBO BREAKER」にて、2026年に両国国技館で開催が予定されている世界決勝大会「CAPCOM CUP 12」への出場権を取得しているため、準優勝のFALCONS | NL選手に出場権が与えられます。 「CAPCOM Pro Tour 2025」エントリー絶賛受付中!2026年3月11日(水)~15日(日)にわたり、両国国技館で開催される「CAPCOM CUP 12」出場をかけ、世界中で行われる大会「CAPCOM Pro Tour 2025」は絶賛エントリー受付中です。 各大会情報につきましてはCAPCOM Pro Tour公式サイトをご確認ください。 https://sf.esports.capcom.com/cpt/jp/ ©CAPCOM ...

もっと異世界を楽しむゲーム『異世界∞異世界』に「2ndシーズン」第2弾、人気アニメ「スライム倒して300年」とキャラが登場中!

 株式会社コロプラ(代表取締役社長 上席執行役員 CEO:宮本貴志、本社:東京都港区、以下「コロプラ」)は、スマートフォン&PCでもっと異世界を楽しむゲーム『異世界∞異世界』(いせかいいせかい)にて、本日2025年6月16日(月)より人気アニメ作品「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 〜そのに〜」(以下、「スライム倒して300年」)とキャラクターたちが登場していることをお知らせいたします。 【『異世界∞異世界』公式サイト】https://isekaiisekai.jp  『異世界∞異世界』はスマートフォン&PCでもっと異世界を楽しむゲームです。様々な人気アニメ作品が次々に登場することで、好きなキャラクターを集めたり、眺めたりして、マイペースに”異世活”をお楽しみいただけます。  本日2025年6月16日(月)より「2ndシーズン」第2弾として、人気アニメ作品「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 〜そのに〜」とキャラクターたちが本作に登場しております。 【異世界∞異世界】「2ndシーズン」第2弾「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 〜そのに〜」登場! https://youtu.be/0t5yufnnrMg  これを記念したキャンペーンを公式X(https://x.com/isekaiisekai)や公式異世界Webサービス『異世界∞異世界BBS』(https://bbs.isekaiisekai.jp/)にて実施しております。  また、限定ガチャが毎日無料で1回引けたりするキャンペーンや、キャラクター進化素材の「進化の導きの欠片」が2個貰えるミニゲームにもご注目ください。 【「2ndシーズン」第2弾「スライム倒して300年」 開始!】アズサとライカが登場! ■【異世界∞異世界】「2ndシーズン」第2弾「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 〜そのに〜」登場!https://youtu.be/0t5yufnnrMg ■ガチャ登場キャラクターアズサ(CV:悠木 碧)<ロール:シューター> 不老不死の魔女に転生した元社畜。前世で過労死した反省から、スライムを倒して生活するスローライフを300年続ける。気づいたら経験値がたまって、レベルMAXに!? 様々な出会いを経てできた家族と、にぎやかでぐだふわな毎日を送っている。 ライカ(CV:本渡 楓)<ロール:ガーディアン> 生真面目な頑張り屋レッドドラゴン。 ナンテール州最強という自負からアズサに腕比べを申し込み敗北し、住み込みの弟子となる。全てにおいて有能な努力家だが、頑張りすぎるのはNOと師匠に諭されている。 得意料理はドラゴンサイズのオムレツ。 ■ガチャ・関連イベント実施期間2025年6月16日(月)~7月1日(火)14:59 予定 ★「スライム倒して300年」限定ガチャが毎日無料で1回引ける! ゲーム内の「スライム倒して300年」限定ガチャを、毎日1回無料で引くことができます。詳細はゲーム内のお知らせをご確認ください。 ■Xで『異世界∞異世界』月間スクショキャンペーン 実施中!  『異世界∞異世界』の公式X(https://x.com/isekaiisekai)をフォローして、ゲーム内で撮ったベストショットを 「#いせいせベストショット」をつけて投稿しましょう!ベストショットに選ばれた方には転生石3,000個をプレゼントいたします。 【応募期間】~6月30日(月)14:59 予定 ■『異世界∞異世界BBS』で、 スライム倒して300年登場記念キャンペーン! 開催 「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました 〜そのに〜」登場記念キャンペーン!  もしあなたが異世界にいったらどんなスローライフを思い描く?  ハッシュタグ「#スライム倒して300年登場記念CP」をつけて作品ページに投稿しよう!参加者全員が限定称号とスタンプ、転生石×300などをゲットできます。 ※開催期間やルールについてなど、詳細は『異世界∞異世界BBS』(https://bbs.isekaiisekai.jp/)をご確認ください。 【実施中のキャンペーン一覧】★「2ndシーズン」開幕記念!お得な転生石を販売! ゲーム内とオフィシャルストアにて、お得な転生石(ゲーム内通貨)を販売しております。オフィシャルストアではゲーム内で購入するよりもお得に購入できます。  また、公式Xで定期的に配布している交換コードをオフィシャルストアに入力することでゲーム内通貨が貰えます。 ●異世界∞異世界オフィシャルストア https://store.isekaiisekai.jp/ 【ミニゲームに挑戦しよう!】★みんなでスライム倒して30秒、知らないうちに報酬ゲットチャレンジ 時間内にたくさんスライムを倒して、キャラクター進化用素材「進化の導きの欠片」を2個手に入れましょう。  また、プレイ結果をSNSにシェアすると、アズサの壁紙が手に入ります。 ●ミニゲームページ  https://isekaiisekai.jp/lp/iseise_slime300/ 【『異世界∞異世界』 基本情報】 ―――集めて、眺めて、はじまる “異世活(いせかつ)”。  人気アニメ作品のキャラクターが続々登場!集めて、眺めて、つながる。そんな “異世活” ができる、もっと異世界を楽しむゲーム『異世界∞異世界』。  キャラクターを集めてフィギュア鑑賞するも良し、キャラクターが旅をする様子を眺めるも良し。“異世活“で、あなたの好きな作品やキャラクターを堪能してみよう! ◆ゲーム名:異世界∞異世界 ◆ジャンル:もっと異世界を楽しむゲーム ◆対応端末:iOS、AndroidTM、Steam(PC) ◆価格:アイテム課金制 ◆公式サイト: https://isekaiisekai.jp ◆ストアページ App Store :https://apps.apple.com/jp/app/id6468440641 GooglePlay : https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.colopl.isekai Steam(PC):https://store.steampowered.com/app/3039140 ◆公式Xアカウント:https://x.com/isekaiisekai 【『異世界∞異世界』「2ndシーズン」登場作品ラインナップ!】 2025年6月1日(日)より「2ndシーズン」が開幕しております。今シーズンでは、人気アニメ6作品が順次登場予定です。約2週間ごとに登場する作品と出会えるキャラクターが入れ替わります。第5弾・第6弾のタイトルも後日公開予定です。 ■今後の予定 <第1弾>「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ」:6月1日(日)~6月16日(月) <第2弾>「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~」:6月16日(月)~7月1日(火) <第3弾>「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2」:7月1日(火)~7月16日(水) <第4弾>「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」:7月16日(水)~8月1日(金) 【株式会社コロプラ 会社概要】 コロプラは、GPSを活用した世界初の位置ゲー*『コロニーな生活』をはじめ、指一本で本格的なアクションゲームを可能にした『白猫プロジェクト』、遊んで稼げるブロックチェーンゲーム『Brilliantcrypto』など、ジャンルを問わず"新しい体験"、いわば"祖"となるコンテンツを創出してきました。 今後もコロプラは、「"Entertainment in Real Life" エンターテインメントで日常をより楽しく、より素晴らしく」をミッションに掲げ、"新しい体験"を提供していきます。 社名:株式会社コロプラ 所在地:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト5F・6F 設立:2008年10月1日 代表者:代表取締役社長 上席執行役員 CEO 宮本貴志 事業内容:スマートフォンゲーム、コンシューマーゲームの開発・提供/XR、メタバース、ブロックチェーンゲームの開発・提供/国内外の未上場企業への投資およびファンド運用 コーポレートサイト:https://colopl.co.jp/ 公式Ⅹ:https://x.com/colopl_pr 公式Facebook:https://www.facebook.com/coloplinc/ 公式Linkedin:https://www.linkedin.com/company/colopl-inc-/posts/?feedView=all *位置ゲー、コロプラおよびコロプラロゴは株式会社コロプラの登録商標であり、世界初表記は自社調査に基づきます。 ©COLOPL, Inc.  ©大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち5製作委員会 ©森田季節・SBクリエイティブ/喫茶魔女の家 ©2023 夕蜜柑・狐印/KADOKAWA/防振り2製作委員会 ©香月美夜・TOブックス/本好きの下剋上製作委員会2020 ※コロプラおよびコロプラロゴは、株式会社コロプラの登録商標です。 ※iOS、App Store は米国および他国の Apple Inc.の登録商標です。 ※YouTube、Androidは Google LLC の商標です。 ※©2025 Valve Corporation. Steam及びSteamロゴは、米国及びまたはその他の国のValve Corporationの商標及びまたは登録商標です。 ※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。 ※対応スマートデバイスの購入および通信料はお客様のご負担となります。 ※アイテム課金制です。一部キャラクターは有料のランダム型アイテム提供方式により提供されます。 ※18歳未満の方へ:アイテムを購入する際は、保護者から同意をもらうか、一緒に購入するようにしてください。 ...

国立成育医療研究センターにて、生成AI音声入力アプリ のトライアルを開始

2025年6月16日(月)、TXP Medical株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:園生智弘)は、厚生労働省の中小企業イノベーション創出推進事業※1)における研究開発の一環として、国立高度医療研究センターの一つで 小児・周産期および女性の健康に関する医療の専門機関である国立成育医療研究センター(東京都世田谷区、理事長:五十嵐隆)にて、生成AI音声入力アプリの実患者によるトライアルを開始いたします。 【医療現場の課題と開発の背景】日本の医療現場では、深刻な人手不足と過重労働が長年課題とされてきました。記録業務が医師や看護師の時間と集中力を大きく奪い、医療従事者のQOLやモチベーション低下の要因となっています。特に、医療従事者のカルテ入力は時間外労働時間の50%以上を占めるといわれており、質の高い医療を維持するためには「情報と技術による現場支援」が不可欠となっています。※2) 近年、特に看護記録業務の負担は増加傾向にあり、診療・ケア以外の業務が医療従事者の大きな負担の一因となっています。小児や難病の患者を多く受け入れる国立成育医療研究センターでは「小児、周産期医療特有の言葉や疾患を、正確かつ迅速に記録すること」が不可欠です。しかし、保護者の理解を得つつ、コミュニケーションや配慮がより必要な小児患者の処置と並行して、看護記録を手書きや手入力でおこなうなど、現場の医療従事者への負荷が大きい状況が続いています。 これまでも、看護記録の作成をサポートする手段として音声認識技術を用いたさまざまな取り組みは存在しましたが、小児、周産期医療特有の言葉や疾患を正確にデータ化することは困難でした。また、電子カルテとインターネットの連携によるセキュリティリスクが高いといった課題も抱えていました。 【生成AI音声入力アプリについて】生成AI音声入力アプリは、医師や看護師が発話した内容をリアルタイムで記録文書に変換する生成AI音声入力支援システムです。TXP Medicalは、厚生労働省のSBIRプロジェクトを通じて、国立高度医療研究センターと共に本システムの研究・開発を行っています。実現場でのトライアルと現場からのフィードバックにより、現場の実態に即した生成AI音声入力アプリの改善を重ねています。 【生成AI音声入力アプリの主な特徴】話すだけで記録:ハンズフリーでの記録により、医師や看護師の業務負担だけでなく、身体的・精神的負担を軽減 医師・看護師エンジニアによる設計:看護師の現場目線のフローに即したUI・UXを実装 看護記録の品質保持:PoC段階から改善を重ね、小児、周産期医療特有の言葉や看護記録を高精度で記録可能 オンプレミスへも対応予定 【国立成育医療研究センター 笠原群生 院長 コメント】私たち使命は、健全な次世代を育成するために、小児・周産期、女性の健康に関する最先端の医療を提供することです。医療現場では、深刻な人手不足と長時間労働が課題とされ、2024年より医師の働き方改革が進められています。本研究が進むことで、生成AI音声入力アプリが医療現場へ実装されれば、従来、膨大な時間を要していたカルテ入力作業の負担を大幅に軽減できることになります。これは、医師が患者さん一人一人に向き合う時間が増えることになり、「より優しい医療」にもつながると考えています。 【今後の展開】TXP Medicalは、SBIR参画実証医療機関である国立成育医療研究センターとの共創を通じて、生成AI音声入力アプリの機能強化と実証拡大に取り組み、診療記録の“現場完結”を実現する新たな医療DX基盤の構築を目指します。 ※1)SBIR:Small Business Innovation Research【SBIR(Small Business Innovation Research)とは】 厚生労働省が推進する制度で、スタートアップ等の有する先端技術の社会実装の促進を図ることを目的とし、大規模技術実証事業を実施する場合に、その経費の全部又は一部を補助する制度です。 弊社はSIP第2期(AIホスピタル事業)からBRIDGEの取り組みに続き、2024年度よりSBIRフェーズ3基金事業に取り組んでいます。 参考https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/230316/sanko6.pdf ※2)出典: 厚生労働省資料:医師の働き方改革の推進に関する検討会参考資料「医師の勤務実態について」 厚生労働省資料:我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況 関連プレスリリース 中小企業イノベーション創出推進事業 「AI(人工知能)ホスピタル実装化のための医療現場のニーズに即した医療 AI 技術の開発・実証」の開始のお知らせ https://txpmedical.jp/news/2p5XguLhpmbHuaWZvgSgFb/ TXP Medical株式会社 TXP Medicalは「医療データで命を救う」をミッションに、現役の救急集中治療医が立ち上げた次世代の医療インフラを牽引するスタートアップ企業です。基幹システムであるNEXT Stage ERは全国の大病院83箇所(大学病院・救命救急センターでのシェア約40%)で稼働、救急隊向けのNSER mobileは全国44地域、1200万人以上の人口カバレッジでの運用実績を有しています。代表取締役:園生智弘(救急集中治療医)設立:2017年8月28日HP:https://txpmedical.jp/・医療機関・自治体向け急性期医療データプラットフォーム「NEXT Stageシリーズ」の開発と提供・急性期医療AI技術の開発と提供、臨床研究支援事業・900項目の検査データ・バイタルデータ等を利用した急性期領域の唯一無二のリアルワールドデータサービス 続きを読む → ...

「Wizardry」ライセンスビジネスページをオープン!

 株式会社ドリコム(本社:東京都品川区、代表取締役社長 内藤裕紀、以下、ドリコム)は、本日6月16日より当社が国内外の商標権を保有するIP「Wizardry(ウィザードリィ)」の45周年に向け、多くの方へIPの価値をお届けすることを目的とし、ライセンスビジネスページを開設いたしました。  本ページではライセンシーに向け、『Wizardry Variants Daphne』『ブレイド&バスタード』などの関連タイトルも含む、「Wizardry」ブランドについての情報を掲載し、ライセンスを活用したビジネスを共に創造するパートナー企業を募集します。 ■「Wizardry」45周年に向け、パートナーを募集  RPGファンを魅了し続ける不朽の名作「Wizardry」は、来年2026年に誕生から45周年を迎えます。この記念すべき年に向け、ライセンスビジネスに関する公式ページをオープンいたしました。  この度開設した公式ページは、「Wizardry」の持つIPブランドの価値を向上させ、幅広いエンターテインメント領域への展開を加速させることを目的としています。ゲーム、グッズ、イベント、デジタルコンテンツなど、幅広い分野で「Wizardry」の魅力を最大限に引き出し、共に新しい冒険を創造するビジネスパートナーを募集いたします。  また、シリーズ最新作の3DダンジョンRPG『Wizardry Variants Daphne』、「Wizardry」の世界観で繰り広げられるダークファンタジー『ブレイド&バスタード』など、関連タイトルのお問い合わせも受け付けております。  「Wizardry」の魅力と、新たな可能性にご共感いただけるビジネスパートナーの皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。共に45周年を盛り上げ、未来へと続く新たな「Wizardry」の歴史を創造していきましょう。 ・「Wizardry」ライセンスビジネスページ:https://wizardry.info/license/  ・ライセンスお問い合わせフォーム:https://drecom.co.jp/wizardry/contact/form/ ■「Wizardry(ウィザードリィ)」について 「Wizardry」は、1981年にアメリカで発表されたコンピューター用RPGです。 パーティー編成、迷宮の探索、モンスターとの戦闘やキャラクター成長などの要素は、後の様々なRPGに多大な影響を与え、RPGの始祖のひとつとされています。今日まで数多くの系列タイトルが発売され、発売開始から40年以上経つ今でも、世界中で根強い人気を誇る不朽の名作です。 当社は2020年に「Wizardry」シリーズのうち、『Wizardry6』、『Wizardry7』、『Wizardry8』、『Wizardry Gold』の著作権及び「Wizardry」の国内外の商標権を取得しております。 ◆Wizardryポータルサイト:https://wizardry.info/ ◆Wizardry公式X(旧Twitter):https://x.com/wizardry_series ドリコムでは、シリーズ完全新作の3DダンジョンRPG『Wizardry Variants Daphne』や、「Wizardry」の世界観で繰り広げられるダークファンタジー『ブレイド&バスタード』の小説・コミカライズの刊行など、Wizardry作品を多岐にわたり展開しております。 今後とも「Wizardry」シリーズは様々なコンテンツ展開を予定しており、順次情報を発表して参りますのでご期待ください。 ■『Wizardry Variants Daphne』について「Wizardry」シリーズ完全新作の3DダンジョンRPGです。オールドスタイルの3DダンジョンRPGのプレイサイクルを踏襲したゲームシステムとなっており、プレイヤーは町での育成や補給とダンジョンでのバトルやアイテム収集を繰り返して「奈落」と呼ばれるダンジョンの奥へと進んでいきます。敵との戦闘はコマンドバトルで進行し、プレイヤーを含めた最大6人の編成で、呪文やスキルを駆使した戦略性の高いバトルを楽しむことができます。 ■アプリ基本情報 タイトル:『Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)』 ジャンル:3DダンジョンRPG 対応プラットフォーム:iOS/Android/Steam ◆App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id1663423521 ◆Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.drecom.wizardry.daphne ◆Steam:https://store.steampowered.com/app/2379740/ ©2025 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. 価格:基本プレイ無料(ゲーム内課金あり) 開発/配信/運営:株式会社ドリコム 配信国:世界配信(日本・海外) 対応言語:日本語/英語/中国語(繁体字/簡体字) 著作権表示:©Drecom Co., Ltd. ◆公式サイト:https://wizardry.info/daphne/ ◆公式 X(旧 Twitter)アカウント 日本語:https://x.com/Wizardry_Daphne ◆公式 X(旧 Twitter)アカウント English:https://x.com/Wiz_Daphne_en ◆公式 YouTube チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCdls9RA6g1y4-fbJYSu1P0A ■『ブレイド&バスタード』について名作RPG「Wizardry」の世界観で繰り広げられる、著・蝸牛くも(代表作『ゴブリンスレイヤー』)、イラスト・so-bin(代表作『オーバーロード』)によるダークファンタジーシリーズ。 全世界10言語以上で展開され、アニメ化も発表された、いま一番注目されるダンジョン冒険譚。 無料WEBコミックサイト「DREコミックス」にて、楓月 誠によるコミカライズ版も大好評連載中。 ◆特設サイト https://drecom-media.jp/drenovels/series/blade ◆公式X(旧Twitter) @BladeandBastard(推奨ハッシュタグ:#ブレバス) https://x.com/BladeandBastard ■【株式会社ドリコム】概要株式会社ドリコムは、「with entertainment~人々の期待を超える~」というミッションの下、IP×テクノロジーを軸として、エンターテインメント・コンテンツをグローバルに提供する企業です。ゲームをはじめとしたIPコンテンツビジネスに10年以上の実績を持ち、2022年からは出版、映像、物販など、IPを作り、育てる事業を展開しています。大規模なモバイルゲーム開発・運用のノウハウを活かしたBtoB事業、Web3や生成AIなどのテクノロジーの活用によってエンターテインメントの幅を広げ、ユーザーを魅了する新しい価値を提供します。 Wizardry™は株式会社ドリコムの登録商標です。 【会社概要】 名称:株式会社ドリコム 代表:代表取締役社長 内藤裕紀 設立:2001年11月13日 所在地:東京都品川区大崎 2丁目1番1号 ThinkPark Tower 19 階 URL:https://drecom.co.jp/ ...

新着記事

VIEW ALL ⇀