人気記事

にじさんじ歌謡祭2024 Blu-rayが2025年9月24日(水)発売決定!

ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:田角陸、以下「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、2024年12月に開催された「にじさんじ歌謡祭2024」のBlu-ray情報をお伝えいたします。2025年9月24日(水)「にじさんじ歌謡祭2024」Blu-ray発売! 2024年12月20日〜22日にオンライン開催し、SNSを中心に大きな話題を呼んだ「にじさんじ歌謡祭2024」のBlu-rayが2025年9月24日(水)に発売決定! 全編有料配信を行った「にじさんじ歌謡祭」のDay1・Day2をBlu-rayにてお届けします。   コンプリートBOXにはDay1・Day2両公演の映像に加え、32Pにわたるフォト&コメンタリーブックやブロマイド&チェキ風カード用硬質カードケースセットが付属! 通常版としてDay1・Day2をそれぞれご購入いただくことも可能です。   3日間にわたり、総勢150名以上のにじさんじ、NIJISANJI ENライバーが出演し史上最大ボリュームとなった「にじさんじ歌謡祭2024」を余すことなくお楽しみください。   全編無料配信のDay3の視聴はこちらから! https://www.youtube.com/live/Cj6qVVDU3as?si=ZNQTy9Lu1uc8ufk1 商品詳細情報 にじさんじ歌謡祭2024 コンプリートBOX ■発売日:2025年9月24日(水) ■価格:15,400円(税込) (税別14,000円) ■品番:NJSJ-30003/4   ■商品仕様 ・にじさんじ歌謡祭2024 Day1/Day2 ライブ本編映像 ・特製収納BOX ・フォト&コメンタリーブック(32P)  └記念フォト:DOOM&BLOOM/くずもち  └特別インタビュー:Dの石/ダブルデート♡  └竜胆尊・剣持刀也 複製直筆コメント ・ブロマイド&チェキ風カード用硬質カードケースセット  ■ 収録内容 ・Disc1 Day1 M1 わざとあざとエキスパート にじいろパルフェ(える/森中花咲/シスター・クレア/本間ひまわり/雪城眞尋/天ヶ瀬むゆ/海妹四葉) M2 パラソルサイダー にじプロセカ部(ドーラ/轟京子/社築/エリー・コニファー) M3 エンヴィーベイビー UNEI48(笹木咲/奈羅花/先斗寧/鏑木ろこ/小清水透) M4 ホシアイ YAMILLION(闇ノシュウ/ヴェール ヴァーミリオン) M5 惑星ループ OBSYDIA(ペトラ グリン/ロゼミ ラブロック) M6 #最強ぽえむ(ぁ、) こじらせハラスメント feat.魔界ノりりむ(緑仙/魔界ノりりむ/弦月藤士郎) M7 カスタムラブドール ぷてみこ(ラトナ・プティ/竜胆尊) M8 ようこそジャパリパークへ NIJIAU(ルカ・カネシロ/サニー・ブリスコー/マリア マリオネット/レン ゾット) M9 ときめきブローカー 赤の組織(えま★おうがすと/魔使マオ/ルイス・キャミー) M10 怪物 すこらび(壱百満天原サロメ/ソフィア・ヴァレンタイン) M11 Snow halation いずれ菖蒲か杜若(司賀りこ/ルンルン/珠乃井ナナ/綺沙良/梢桃音) M12 唯一人 SilverDevilS(アルス・アルマル/でびでび・でびる/葉山舞鈴/舞元啓介) M13 1,000,000 TIMES feat. chelly (EGOIST) 双龍会(リゼ・ヘルエスタ/加賀美ハヤト) M14 KING コウandヒバ(卯月コウ/渡会雲雀) M15 Beyond the way TSN(夕陽リリ/叶/ローレン・イロアス) M16 蝸旋 早瀬走 M17 結ンデ開イテ羅刹ト骸 四季オリ花(四季凪アキラ/オリバー・エバンス/健屋花那) M18 えろいむ ∀zalea(夕陽リリ/天ヶ瀬むゆ/倉持めると) M19 少女レイ ざぶぅん(伊波ライ/緋八マナ) M20 ロミオとシンデレラ it's 1ove(魔界ノりりむ/葉加瀬冬雪/フレン・E・ルスタリオ/レイン・パターソン) M21 心予報 織姫星(フミ/星川サラ/山神カルタ) M22 にっこり^^調査隊のテーマ かえみとがびと(樋口楓/月ノ美兎/剣持刀也/伏見ガク) M23 羞恥心 VΔLZ(弦月藤士郎/長尾景/甲斐田晴) M24 君にBUMP MAS-RAO(仮)(舞元啓介/ジョー・力一/オリバー・エバンス/レオス・ヴィンセント) M25 ホラフキパペット 七次元生徒会(樋口楓/叶/緑仙/三枝明那/レオス・ヴィンセント/周央サンゴ) M27...

【ガンホーツアー2025】今年もやります!「ガンホーツアー2025」を全国6都市で開催!

「ガンホーツアー2025」を全国6都市で開催https://event.gungho.jp/tour/2025/  ユーザーの皆様に最高の体験をお届けするオフラインイベント「ガンホーツアー2025」を、2025年8月16日(土)より開催いたします。今年はアリオ札幌(北海道札幌市)を皮切りに、全国6都市を巡ります。  「ガンホーツアー2025」では、eスポーツ『パズドラ』の各種大会をはじめ、ゲーム大会や最新グッズの販売など、お楽しみ盛りだくさんでお届けいたします。ご来場いただいた方には、来場者特典として「モンスターメモリーカード」をプレゼント。来場者特典の「モンスターメモリーカード」は会場により異なります。さらに、会場でグッズを1会計5,000円以上ご購入いただくと、特典としてモンスターメモリーカード「聡明神・メティス」をプレゼントいたします。 来場者特典(各会場いずれか)購入特典  各会場にてブロック予選大会が行われる「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2025 SHIGA パズドラ部門」では、新しく実装された「8人でサクッと【対戦】」のご自身でチームを組んで挑むダンジョンを使用予定です。 「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA パズドラ部門」ロゴ▼「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA パズドラ部門」詳細 https://pad-esports.gungho.jp/2025shiga/  『パズドラ』日本No.1プレイヤーへの最初の登竜門となるオンライン全国予選は『パズル&ドラゴンズ』のランキングダンジョン「全国eスポーツ選手権2025杯」にて行います。エントリーは本日より受付開始です。多くの皆様の挑戦をお待ちしています。 ▼「全国eスポーツ選手権2025杯」詳細 https://pad.gungho.jp/member/ranking/2506_2/  あわせて、「ガンホーツアー2025」の最新情報はX公式アカウント「パズドラ イベント公式(@gungho_fes)」にて随時発信していきます。こちらもぜひフォローをお願いいたします。今年も「ガンホーツアー2025」に、どうぞご期待ください。 「ガンホーツアー2025」開催概要開催日程 /会場(エリア) 2025年8月16日(土)/アリオ札幌(北海道) 2025年8月24日(日)/イオンモール福岡(福岡県) 2025年9月13日(土)/イオンモール岡崎(愛知県) 2025年9月23日(火・祝)/イオンモール幕張新都心(千葉県) 2025年10月5日(日)/イオンモール倉敷(岡山県) 2025年11月3日(月・祝)/イオンモールKYOTO(京都府) 参加費 無料 その他 各種プレゼントは、数に限りがございます。 オリジナルグッズは、数に限りがあるため、 イベント終了前に販売終了となる場合がございます。 状況により、入場時に整理券を配布する場合がございます。 『パズドラ』とはスマートフォン向け定番パズルRPG『パズル&ドラゴンズ』をはじめ、『パズドラバトル』などのゲームの他、アニメやマンガ、玩具に至るすべてを含む幅広いコンテンツの総称です。 『パズドラ』ロゴまた『パズドラ』はJeSU認定のeスポーツタイトルです。 プロ認定権利が与えられる大会や、認定プロと一般プレイヤーが対戦可能な大会などが開催されています。 JeSU認定のプロゲーマーが『パズドラ』の最高峰を目指す「パズドラチャンピオンズカップ」も開催されています。 © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. ※社名、ロゴマーク、商品名およびサービス名は商標または登録商標です。 ※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。 ※停電などやむを得ない事情や主催者側の都合、天災・不慮の事故により、当日のイベント内容が変更・中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。また、天災や不慮の事故が発生した場合、イベント会場内では運営スタッフの指示に従ってください。最新の開催状況は公式サイトおよびX公式アカウント(@gungho_fes)をご確認ください。 続きを読む → ...

【第17回コンテンツ東京出展】アニメ・ゲーム領域に長年携わるHIKEが“エンタメの力”でビジネスに新たな価値と熱量をもたらす

株式会社HIKEは、2025年7月2日(水)〜7月4日(金)に東京ビッグサイト(西展示棟)にて開催されるコンテンツビジネス総合展「第17回コンテンツ東京 CONTENT Hub」に出展いたします。ブースでは、アニメ・ゲーム領域で長年培ってきたクリエイティブ力とプロデュース力による課題解決サポートの事例をご紹介します。 HIKEについてHIKEはアニメーション・グラフィック制作 / コンテンツマーケティング / プロモーション支援 / 開発サポート/ 音楽・音響制作 / 書籍・パンフ・グッズ制作 / イベント制作などのBtoBビジネスと、IPプロデュース / ゲームパブリッシング / 舞台演劇・コンサート / マーチャンダイジングなどのBtoCビジネスを行うエンターテインメントカンパニーです。 「すべてのビジネスをエンタメ化する」をコンセプトに掲げるHIKEは、アニメ・ゲーム領域で長年培ってきたクリエイティブ力とプロデュース力を活かし、企業や社会の課題解決に貢献するサービスを提供します。 第17回コンテンツ東京「CONTENT Hub」にブース出展HIKEブースではあらゆるビジネスにおいて、アニメーション、ゲーム、ライブエンターテイメントなどのエンタメコンテンツを活用した当社のマーケティング支援事例ご紹介のほか、映像・パンフレット・グッズ・特装版などのクリエイティブも展示いたします。お立ち寄りいただいた際には、お気軽にブース内のHIKEメンバーにお声がけください。 出展概要会期:2025年7月2日(水)~ 7月4日(金) 開催時間:10:00~17:00 会場:東京ビッグサイト(西展示棟) 出展カテゴリー:CONTENT Hub 出展社名/小間番号:株式会社HIKE/10-22(映像・CG制作展エリア) 出展社詳細:HIKE出展詳細ページ ※入場には事前の来場登録が必要です。 株式会社HIKEについて会社名:株式会社HIKE 所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2-4 JRE西新宿テラス3階・4階 設立:2018年3月14日 代表者:代表取締役 三上 政高 事業内容:アニメーション / ライブエンターテイメント / マーチャンダイジング / ライツマネジメント / ゲームデベロップメント / コンテンツマーケティング・プロモーション / クリエイティブプロダクション(2D/3Dアニメーション、デザイン、書籍・マンガ編集、映像制作、グラフィック制作、ライブ・イベント制作、WEB制作) / AX・DX ソリューション / グローバルHR 公式サイト:https://hike.inc/ 情報の掲載及び画像掲載の際は、下記のコピーライトの表示をお願いいたします。 ©HIKE Inc. ...

【U-NEXT】2025年7月の新着配信ラインナップを発表!進撃の巨人の集大成『劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACK』を独占見放題配信

動画配信サービスU-NEXTが2025年7月に配信する注目作をお知らせいたします。 進撃の巨人の集大成『劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACK』を独占見放題配信。そのほか、『ミッキー17』『ファーストキス 1ST KISS』『瑞草洞<ソチョドン>』『ポケットモンスター サイドストーリー』など注目作品やスポーツを配信いたします。 2025年7月の注目コンテンツアニメ Ⓒ諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACK 7月1日(火)よりU-NEXTで独占見放題配信。2013年の放送開始以来、高い評価を受けてきたTVアニメは2023年秋に完結。そして監督の林祐一郎自らの指揮のもと、「The Final Season完結編」の前編・後編を再構築し、さらなる磨きをかけた作品として、2024年11月に『劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACK』が公開。テレビアニメ版から圧倒的なクオリティで評価を得てきた「進撃の巨人」が、本作でさらにパワーアップし、シリーズ全体の集大成として見事な有終の美を飾った。本編の最後には、原作コミックス34巻の巻末で描かれていた「進撃のスクールカースト」が新作アニメーション映像として収録されている。 【配信開始日】7月1日(火) 【配信形態】月額会員 視聴無料 【視聴ページ】https://video.unext.jp/title/SID0201307 ※配信開始日よりアクセス可 洋画 ©2025 Warner Bros. Entertainment Inc. and Domain Pictures, LLC. All rights reserved.ミッキー17 『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ監督が贈る逆襲エンターテイメント。 『TENET テネット』のロバート・パティンソンがヘタレ男とぶちギレ男、2人のミッキーを好演。マーク・ラファロとトニ・コレット演じるヤバい権力者夫婦も存在感抜群。 何度でも蘇る使い捨て男の最低な権力者たちへの逆襲をブラックユーモアたっぷりに描き、最悪の格差世界の恐怖とシニカルな笑い、そして生への希望に満ちた物語を楽しめる。 【配信開始日】7月16日(水) 【配信形態】レンタル配信 399円(税込)/2日間 【視聴ページ】https://video.unext.jp/title/SID0186859 ※配信開始日よりアクセス可 邦画 ©2025「1ST KISS」製作委員会ファーストキス 1ST KISS 松たか子×松村北斗初共演。今を生きる人たちの心情をリアルにも洒脱に描き出し、日本のみならず、アジア圏でも絶大な支持を得る脚本家・坂元裕二と、『ラストマイル』『グランメゾン・パリ』の塚原あゆ子監督が初タッグを組んだ完全オリジナルラブストーリー。 この時代に問いかけるべき作品として書き上げられた、『ファーストキス 1ST KISS』。お互い好き合って結婚しながら、いつしか気持ちがすれ違ってしまった中、夫が事故死。日々に追われて悲しみに暮れる間もない妻だったが、突然のタイムトラベル! そこで若き日の夫に出会い、もう一度彼に恋をする。そしてその先に待っていたのは……。 【配信開始日】7月23日(水) 【配信形態】レンタル配信 399円(税込)/2日間 韓国ドラマ © CJ ENM Studios Co., Ltd.瑞草洞<ソチョドン> tvNの新土日ドラマ『瑞草洞<ソチョドン>』は、ソウル・瑞草洞の法曹タウンを舞台に、アソシエイト弁護士5人の喜怒哀楽と成長を描いた法廷ヒューマンドラマ。 法務法人キョンミンに所属する弁護士アン・ジュヒョンを演じるのは、『あなたが眠っている間に』『W -君と僕の世界-』で主演を果たしたイ・ジョンソク。事務所のエースのような存在であり、開業意欲がゼロであるサラリーマン弁護士をクールに演じる。1年目の新米弁護士カン・ヒジを、『女神降臨』『あいつは黒炎竜』でヒロインとして存在感をしめしたムン・ガヨンが務める。 個性豊かな5人のアソシエイト弁護士たちが織りなす魅力的な物語に期待が高まる。 【配信開始日】7月5日(土)23:20 【配信形態】月額会員 視聴無料 【視聴ページ】https://video.unext.jp/title/SID0209355 ※配信開始日よりアクセス可 アニメ © Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku © Pokémonポケットモンスター サイドストーリー ポケモン情報バラエティ番組『週刊ポケモン放送局』(2002~2004年にテレ東系にて放送)内で 楽しまれていた『ポケットモンスター サイドストーリー』が配信中。TVアニメ『ポケットモン スター』の主人公であるサトシとパートナーのピカチュウは登場せず、サブキャラクターや話数 ごとのゲストキャラクターが主人公となり物語が展開する全16話の作品。 【配信開始日】配信中 【配信形態】月額会員無料 【視聴ページ】https://video.unext.jp/title/SID0201362 ──────────────────────────────────── 新着配信ラインナップ 洋画 7月1日(火) ハイパーボリア人【独占先行】 トラップ【独占】 ザ・ルーム・ネクスト・ドア【独占】 ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い【独占】 ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ【独占】 ぼくの家族と祖国の戦争 7月2日(水) 型破りな教室【独占先行】 ビーキーパー 7月13日(日) ロングレッグス【独占先行】 7月16日(水) ミッキー17 7月23日(水) THE MYTH/神話 4Kリマスター版 MY SHINee WORLD 配信中 マインクラフト/ザ・ムービー 邦画 7月1日(火) むこうぶちRAW 高レート裏麻雀列伝2 成金 前編【独占先行】 青春ジャック 止められるか、俺たちを2 Love Letter [4Kリマスター] 7月2日(水) 映画『ありきたりな言葉じゃなくて』 7月13日(日) 親鸞 白い道 7月21日(月) BAUS 映画から船出した映画館【独占先行】 7月23日(水) ファーストキス 1ST KISS 7月30日(水) 遺書、公開。 正義の行方 6人ぼっち 東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦- 配信中 新しい靴を買わなくちゃ 海外ドラマ 7月1日(火) ヤング・シェルドン シーズン7【独占】 シカゴ・メッド シーズン6 シカゴ P.D. シーズン10 警視グレイス シーズン1~3 7月4日(金) メイフェア家の魔女たち シーズン2【独占】 7月15日(火) ジェネレーション・ウォー 独ソ戦の死闘 7月23日(水) グッド・ドクター 名医の条件 ザ・ファイナル 配信中 AND JUST LIKE THAT... シーズン3 / セックス・アンド・ザ・シティ新章 韓流・アジア 7月1日(火) 于氏王后【独占】 7月4日(金) モーテル・カリフォルニア【独占】 7月5日(土) 瑞草洞<ソチョドン>【独占】 7月9日(水) 10時6分の彼女~時を超えたルームメイト~【独占】 胸ぐらを一度つかみましょう【独占】 国内ドラマ 7月1日(火) 初恋DOGs【独占】 7月3日(木) 海老だって鯛が釣りたい DOPE...

サイバーステップ株式会社、新たな事業(暗号資産の戦略的備蓄・運用)の開始に関するお知らせ

当社は、2025年6月30日開催の取締役会において、下記のとおり新たな事業を開始することを決議いたしましたのでお知らせいたします。 詳細を見る事業開始の趣旨当社グループは、以前より、既存事業の発展に加えて、新たな収益基盤の模索及び事業の多角化を進めることにより、企業グループ価値の更なる向上を目指してまいりましたが、このたび、暗号資産を軸としたWeb3領域に経営資源を集中させるべく、暗号資産の戦略的備蓄・運用のための資産運用と循環を担う戦略部門「クリプテック・キャピタル(CRYPTECH Capital)」を新設いたします。当該事業部門は、暗号資産などの資産を購入価格より高く売却することにより得られるキャピタルゲイン(価格上昇益)とステーキングや利息など、保有中の暗号資産から定期的に得られるインカムゲイン(利回り収益)の両立を図りつつ、Web3コンテンツ収益やトークンを再投資・備蓄・活用し、企業内で価値を循環させる資産循環モデルの構築を推進してまいります。特に当社では、ゲームやミームなどの当社Web3サービスから創出されたトークンを、戦略的にビットコインやイーサリアムといった主要暗号資産へと換価・集約し、備蓄資産へと転換するモデルを推進することにより、ユーザー参加型コンテンツで生まれた価値が企業資産に還元される「自己循環型トークンエコノミー」の実現を目指してまいります。また、暗号資産市場は、長期的に見れば、株式、債券、不動産など、従来の金融商品として位置づけられている伝統的資産クラスを上回る成長率を示しており、規制整備の進展と機関投資家の参入に伴い、今後も拡大が見込まれています。特に、ユーザーや支持者等のコミュニティ主導で価値が形成されるミームコインは、新しいマーケティング手法としても注目されており、不動産や株式など、実際の世界に存在する資産をトークン化してブロックチェーン上で取引可能にしたRWA(リアルワールドアセット)やゲームIPとの親和性が高く、当社が展開するWeb3プロダクトとも連動可能性の高い領域です。 当社はこの潮流を「所有と体験が融合するメタバース経済」の序章と捉え、クリプテック・キャピタル(CRYPTECH Capital)を中核とした暗号資産戦略によって、資産管理とユーザー体験の垂直統合を図ります。加えて、自社関連コインの発行・運用や、トークンなどに決済、特典、投票権などの使用目的を持たせて価値や利便性を拡張させていくユーティリティ展開も視野に入れた統合戦略を進めてまいります。 当該事業を担当する部門クリプテック・キャピタル(CRYPTECH Capital) 今後の見通し今後は、市場環境の変化に応じて、キャピタルゲインを目的とした備蓄と、インカムゲインを目的とした運用の比率を柔軟に調整しつつ、資産全体の安定性と成長性のバランスを図ってまいります。2026年5月期においては、初期投資額として2億円を想定し、最大で10億円までの備蓄を段階的に検討しております。市場の流動性やボラティリティ等の指標を勘案しつつ、機動的な資産運用を進める方針です。 あわせて、当社が展開するWeb3サービス群において創出された各種トークンが、主要暗号資産(BTC・ETH等)に換価・蓄積される資産循環モデルを本格稼働させ、ユーザー参加型コンテンツから企業収益基盤への資産流入経路を整備してまいります。 続きを読む →

入場予約不要! 7月23日(水)・24日(木)大阪・関西万博会場内eスポーツイベント 『ストリートファイター6』試遊出展決定!

2025年7月23日(水)・24日(木)の2日間、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)主催によるeスポーツイベント「未来をつなぐeスポーツの力 ― JAPAN ESPORTS CONNECT ―」が、EXPO2025 大阪・関西万博にて開催されます。本イベントに、『ストリートファイター6』の試遊台を出展いたします。 会場は、EXPOメッセ「WASSE」南側エリア。 万博の入場チケットをお持ちの方であれば、入場予約は不要で、どなたでも自由にご来場いただけます。 また、ステージイベントでは、プロ選手や人気ストリーマーが「TEAM MIRAI」と「TEAM EXPO」に分かれて対抗戦を実施。 『ストリートファイター6』からは、大阪にゆかりのあるトッププレイヤー 「GO1」選手、「ハイタニ」選手の2名が出場します。 MCは「平岩康佑」氏、実況解説にはお馴染みの「アール」氏、「ハメコ。」氏が登場。 さらに、『ストリートファイター6』の実力に定評のある「ドンピシャ」氏、「ザクレイ」氏、「Ceros」氏、「倉持由香」氏をはじめとする総勢10名のストリーマーが、2日間にわたり白熱のバトルを繰り広げます!  【出演ストリーマー情報】■TEAM MIRAI ・ネフライト ・ザクレイ ・おにや ・ドンピシャ ・RaMu + ・GO1(『ストリートファイター6』部門) ■TEAM EXPO ・もこう ・布団ちゃん ・Ceros ・おぼ ・倉持由香 + ハイタニ(『ストリートファイター6』部門) また、ステージイベントのほか、会場内にはeスポーツの歴史や特性を紹介する展示コーナーもございます。 eスポーツに馴染みのない方から、日頃から親しまれている方まで、幅広く皆さまにお楽しみいただける内容をご用意しています。 『ストリートファイター6』の魅力と熱量をはじめ、イベント全体の楽しさをぜひ会場でご体感ください!  今後も新しい情報をお届けしていきますので、どうぞご期待ください!  ■JAPAN ESPORTS CONNECT公式サイトhttps://jesu.or.jp/expo2025/ 【「ストリートファイター」シリーズについて】 当シリーズは、1987年に業務用ゲーム機として第1作目を発売、1991年に投入した『ストリートファイターII』では、革新的な対戦システムが話題を呼び大ヒットを記録しました。以降、登場から38周年を迎えた現在まで、シリーズ累計販売本数は5,600万本※を超え世界中でロングセラーを記録しています。また近年では、eスポーツにおける対戦格闘ジャンルのけん引役としても存在感を高めています。 ※ 2025年3月31日時点 【商品概要】 ■商品名:ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション ■プラットフォーム: Nintendo Switch 2 、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X|S、Steam ■発売日:好評発売中 ■価格: ・ダウンロード版:7,990円(税込) ・パッケージ版:8,789円(税込) ■CEROレーティング:C ■プレイ人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合) ■商品名:ストリートファイター6 ■プラットフォーム: Nintendo Switch 2、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X|S、Steam ■発売日:好評発売中 ■価格:ダウンロード版:4,990円(税込) ■CEROレーティング:C ■プレイ人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合) 最新情報は公式サイト・公式SNSにて随時お知らせいたします。 ■公式サイト:https://www.streetfighter.com/6/contents/y12-fe_nsw2/ ■公式Xアカウント:https://x.com/StreetFighterJA ※Nintendo Switch・Joy-Conは任天堂の商標です。 ※"PlayStation"は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※Microsoft、Xbox Sphere マーク、Series X ロゴ、Series S ロゴ、Series X|S ロゴ、Xbox One、Xbox Series X、Xbox Series S、および Xbox Series X|S は、Microsoft グループの商標です。 ...

超人的シェアハウスストーリー 「カリスマ」in 有楽町マルイ 開催決定!

有楽町マルイ(株式会社丸井、本社:東京都中野区、取締役社長:青野 真博)7Fにて、超人的シェアハウスストーリー「カリスマ」のPOP UP STOREを7月1日(火)より開催します。丸井では、当イベントをはじめ、一人ひとりの「好き」を応援するイベント展開を拡大しております。 ■超人的シェアハウスストーリー 「カリスマ」in 有楽町マルイについて体にやさしいクラフトシロップ専門店「Uプロダクツ」とのクラフトコーラシロップコラボを記念して、「カリスマ」をイメージしたオレンジ色のクラフトコーラシロップとアクリルキーホルダーをセットで販売!さらにコーラをカッコよく飲むカリスマたちの、新規描き起こしイラストを使用したグッズもご用意いたしました。 コーラシロップにぴったりなアクリルコースターやグラスなど、関連グッズが勢ぞろい! シロップとあわせて、お楽しみいただける商品を取り揃えております。 ※店頭でのシロップ販売は数に限りがございます。あらかじめご了承ください ■商品一例クラフトコーラシロップセット(全7種)各2,250円(税込) カリスマをイメージしたオレンジ色のクラフトコーラシロップと2連アクリルキーホルダーのセットです。 シロップは炭酸水やミルクなどで割って飲んだり、お湯で割って身体温まるホットドリンクにして飲んだりするほか、お酒やアイスクリームにかけたり、スイーツの材料として使用することも可能です。お好きなお召し上がり方でお楽しみください。 アクリルコースター(ランダム7種)1,045円(税込)目印チャーム(ランダム7種)660円(税込)缶バッジ(ランダム7種)660円(税込)グラス(全1種)1,650円(税込)チャーム付きスプーン(全7種)1,320円(税込) ■「Uプロダクツ」とは「Uプロダクツ」では、人気アニメやキャラクター、VTuberとのコラボレーションを通じて、オリジナルコーラシロップや、ここでしか手に入らない限定グッズをお届けしています。 「体に悪いイメージがあるコーラを、体にやさしい飲み物に作り変えたい」という想いから、できる限り食品添加物のない材料を使ってシロップを製造しています。 特別なコラボレーション企画を通じて、皆さまに新しい体験と楽しさを提供します。 ■「Uプロダクツ」クラフトコーラシロップセット販売情報シロップは「Uプロダクツ」オンラインストアでもお買い求めいただけます。 URL:https://www.u-products.co.jp 販売期間:7月1日(火)12:00〜8月1日(金)00:00 ※8月下旬より順次発送予定 ※クラフトコーラシロップセットのみご購入いただけます ■超人的シェアハウスストーリー「カリスマ」とは2021年10月より始動した、超人的シェアハウスストーリー『カリスマ』。YouTubeで配信される音声ドラマによりストーリーが展開する二次元キャラクターコンテンツ。『真のカリスマ』になることを目指して、「カリスマハウス」で共同生活をおくる、個性豊かなキャラクター達によるシチュエーションコメディ発の作品。漫画化、舞台化などのメディアミックス展開も行っている。 ■イベント概要開催場所:有楽町マルイ 7F イベントスペース 開催期間:7月1日(火)~7月13日(日) 営業時間:11:00~20:00 ▼有楽町マルイ https://www.0101.co.jp/086/ ▼丸井 https://www.0101.co.jp/ 続きを読む →

好きなプロジェクトオーナーの応援ができる、「FiNANCiEエポスカード」が誕生

株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩、以下丸井グループ)は、トークンを通じてプロジェクトオーナー(以下、オーナー)の応援ができるプラットフォーム「FiNANCiE (フィナンシェ)」を運営する、株式会社フィナンシェ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:國光 宏尚、以下フィナンシェ) との共創により、「FiNANCiEエポスカード」の発行をスタートいたします。 ■「FiNANCiEエポスカード」について 「FiNANCiEエポスカード」はオーナーの応援ができるプラットフォーム「FiNANCiE」内のスポーツクラブやIPコンテンツの各オーナーとコラボレーションするカードです。第1弾として2025年6月30日にNFT発のアートコンテンツである「クリプトニンジャ」とのコラボレーションカード「FiNANCiEエポスカード クリプトニンジャ」を発行開始いたします。 〈「FiNANCiE」について〉  「FiNANCiE」は従来のクラウドファンディングと異なり、単に資金を集めるだけでなく、応援者とクリエイターやチームがプロジェクトを盛り上げるためにコミュニティをつくり、継続的なつながりを持つことができるプラットフォームです。ここでは、夢を持ち、コミュニティを運営する人を「オーナー」と呼び、応援するファンを「サポーター」と呼んでいます。オーナーは自分のコミュニティ形成・プロジェクト進行のために「トークン」を発行・販売します。サポーターはトークンを購入し、コミュニティを形成する仲間となり、オーナーと一緒に夢の実現に向けて行動します。サポーターは保有するトークンに応じて特典を得られるほか、オーナーやサポーター同士とのチャットでの交流をはじめ、オーナーが提案する企画への投票などができます。コミュニティの形成により継続的な支援や相互コミュニケーションが可能になることで、サポーターとオーナーが長期的に関係を築きながら、共に成長していく仕組みを提供しています。 〈「クリプトニンジャ」について〉「クリプトニンジャ」は、日本を象徴する忍者をモチーフにしたクリエイターのためのキャラクターブランドです。NFTアートから誕生したクリプトニンジャは、二次創作(ファンアート)を歓迎しています。現代をゆるく生きてきた忍者たちが忍者の街<甲賀シティ>で起こる騒動に立ち向かっていくアニメ「忍ばない!クリプトニンジャ咲耶」が放映されるなど、さまざまな形でキャラクターが活用されています。 ■ 「FiNANCiEエポスカード クリプトニンジャ」の特長1.所有するNFTアートを使って自分だけの券面を発行できる丸井グループが世界で初めて(※2025年2月エポスカード調べ)開発に成功した、自己所有するNFTアートをカード券面に使用できる仕組みを活用して、自分が所有する「クリプトニンジャ」のNFTアートと好きな背景を組み合わせたデザインのクレジットカードを発行していただけます。 ※対象のNFTコレクション:「CryptoNinja-GenesisCollection」「CNP CryptoNinjaPartners」 共通デザインカードなお、NFTアートの券面だけでなく、エポスカード用に描きおろした「クリプトニンジャ」共通デザインのカードもご用意しております。 2.カードでのお支払いで、トークンの購入に使える「FiNANCiE限定ポイント」がたまるクレジットカードでのお買物200円(税込)につき、「FiNANCiE限定ポイント」が1ポイントたまります。このポイントは、「FiNANCiE」内で「クリプトニンジャ」の「にんプラトークン(※)」の購入に使えるポイントです。カード利用で貯まったポイントで「にんプラトークン」を購入し「クリプトニンジャ」の応援と、保有ポイント数に応じた特典を得ることができます。 ※「にんプラトークン」とは「クリプトニンジャ」のトークンの一つで、クリプトニンジャのNFTを保有し二次創作を行う「NINJADAO」という組織の活動資金に充てられるものです ■「FiNANCiEエポスカード クリプトニンジャ」概要1.カード発行主体:エポスカード2.名 称:FiNANCiEエポスカード クリプトニンジャ3.年会費:永年無料4.申込開始日:2025年6月30日(月)5.提携ブランド:Visa 6.ポイントプログラム:カード利用に応じたポイントは、エポスポイントではなく「FiNANCiE限定ポイント」が付与されます7.優待サービス:(すべての種類のエポスカードで共通)(1)割引ご優待飲食店 テーマパークなど全国約10,000のご優待施設(2025年3月現在)(2)ポイントご優待提携各社店舗(モンテローザ、ノジマ、ビッグエコーなど)のご利用でポイントアップ、ポイントアップサイト「エポスポイントUPサイト」利用でのボーナスポイント付与※ボーナスポイントはFiNANCiE限定ポイントではなく、エポスポイントでの付与となります(3)ライフステージサポートカード会員限定保険、海外トラベルサービス、家賃支払い・保証人サービスほか※サービスの詳細はホームページにてご確認ください→https://www.eposcard.co.jp※「FiNANCiEエポスカード クリプトニンジャ」の詳細、お申し込みはこちらからご確認くださいhttps://www.eposcard.co.jp/gecard/financie/cryptoninja/index.html ■取り組みの背景丸井グループは、インパクトと利益の両立というビジョンを掲げ、その実現に向けて機能や価格ではなく、一人ひとりの感情や価値観が原動力となって動く新しい経済の領域である「『好き』が駆動する経済」という新しい経済圏の創出をめざし、フィンテックを中心に「好き」を応援するビジネスを推進しています。そうした中、「Empowering the next billion dreams(10億人の挑戦を応援する)」をビジョンに掲げ、トークンを活用した新たな応援やコミュニティの在り方をチャレンジする株式会社フィナンシェと出会い2023年3月に資本業務提携契約を締結いたしました。 双方のシナジーを活用できる取り組みを検討する中で、このたび、トークンを通じてオーナーの応援ができる「FiNANCiE」でファンとオーナーのオンライン上のつながりをより活発にするため、エポスカードの発行をすることとなりました。 今後も、さまざまな夢への挑戦を続けるオーナーとそれを応援するファンへ、一人ひとりの「好き」を応援する新たな「場」や「ツール」を両社で提供し続け、すべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブな社会の実現に向け、取り組みを推進・拡大してまいります。 ■フィナンシェの概要商号:株式会社 フィナンシェ本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26-1セルリアンタワー15FURL:https://www.corp.financie.jp/代表取締役:國光 宏尚 ■ 丸井グループの概要商号:株式会社 丸井グループ本社所在地:〒164-8701 東京都中野区中野4-3-2 代表電話:03(3384)0101URL:https://www.0101maruigroup.co.jp代表取締役社長:青井 浩おもな関連会社:(株)エポスカード、(株)丸井、(株)エムアンドシーシステム ほか ■エポスカードの概要商号:株式会社 エポスカード 本社所在地:〒164-8701 東京都中野区中野4-3-2 代表電話:03(4574)0101 URL:https://www.eposcard.co.jp 取締役社長:相田 昭一 事業内容:クレジットカード業務、クレジット・ローン業務 続きを読む → ...

約90種のオリジナル推し活グッズを展示!「第2回推し活グッズEXPO 夏」に出展

 オリジナルグッズを製作するアイグッズ株式会社(本社:東京都渋谷区)は、2025年7月2日(水)〜7月4日(金)、東京ビッグサイト東展示棟にて開催する「第2回推し活グッズEXPO 夏」(主催:RX Japan株式会社)に出展します。 ◼︎今回のメイン展示は「誕生日BOX」。箱も中身もオリジナルで制作可能 「第2回推し活グッズEXPO 夏」は、エンタメ業界関係者や大手小売店、商品企画・販促担当者を対象とした、「推し活」に関わるグッズ・ノベルティ・製品企画に特化した専門展です。    今回当社は、書き起こしキャラクターをモチーフにした推し活グッズを約90種展示します。中でも注目は、推し活市場で需要の高まる「誕生日BOX」。アクリルスタンドなどの定番からロゼットなどの見栄えする豪華なグッズまで、さまざまな製品を陳列するため、アイデアが広がること間違いありません。さらに、グッズだけでなくオリジナルの箱も制作可能で、仕様にこだわった豪華版から、新規ファンも嬉しい手軽な価格帯まで、予算に合わせたものをご覧いただけます。 (左)箱が飾り棚になる豪華セット(右)日常使いアイテムが詰まったセット◼︎さらに「トレンドアイテム」「コンセプト展示」も見どころ! 誕生日BOX以外にも、トレンドアイテムやコンセプト展示コーナーをご用意。トレンドアイテムコーナーでは、キャラクターが着ぐるみをまとった仕様と、ぽてっとした可愛らしいデフォルメデザインがポイントの「PVCフィギュア」や、「ぬいぐるみ前髪クリップ」など、注目の高まる製品を展示します。さらに推し活の定番アクリルアイテムでは、「オイルラメ入りアクリルブロック」や「レイヤードアクリルパネル」など、ひと工夫することで奥行きが生まれる製品を紹介予定です。 (左)PVCフィギュア(右)レイヤードアクリルパネル コンセプト展示コーナーでは、メイン展示で使用しているオリジナルキャラクターを、「ダイナー風」「妖風」などにアレンジしたグッズを展開します。同じキャラクターでもガラッと変わる雰囲気や、コンセプトの世界観に合わせたグッズが見どころです。 ダイナーコンセプトでは、アメリカンな印象のグッズを複数展示◼︎名刺交換特典あり!キャラクターの魅力を引き出す、デザイン・アイテム企画なら、アイグッズへ 当社は、「主役の魅力を最大限に引き出す高品質なグッズ」を届けることを強みとしています。社内にはデザイナーが常駐しているため、コンテンツの“らしさ”を大切にしたデザインの複数提案や細かい調整が可能です。また、グッズの企画から製造・納品までをワンストップで内製化しているため、コストを抑え、短納期でスピーディーな対応を実現。日本国内のIPグッズ実績も豊富で、アニメ・アイドル・VTuber業界に精通した専門チームによる、トレンドやファン心理を捉えた提案を得意としています。    当日はIP専門チームも複数名常駐予定です。当日はIP専門チームも複数名常駐予定です。名刺交換をしていただいた皆様には、「納期」「デザイン」のお悩みを解決し、すぐに活用できる『推し活・応援グッズ制作アイデアブック』や、コンセプトのマンネリ打破のヒントが詰まった『コンセプトブック』をお渡しします。  【短納期】【ファンの心を掴むデザイン】【豊富なグッズアイデア】をお求めのご担当者様は、ぜひ当社ブースまで足をお運びください。  当社は今後も、業界の最新トレンドとファンの心を掴むコンテンツ企画を追求し、IP・エンタメ分野のオリジナルグッズ制作を支えるパートナーであり続けます。 <取材のご案内>  当日の取材をご希望の方は、2025年7月1日(火)までに以下ご記載の上、「a.ishida@i-goods.co.jp」までご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。 ・御社名 ・御担当媒体 ・御芳名、人数 ・TEL ・メールアドレス ・撮影有無 連絡先:アイグッズ株式会社 広報担当 石田 (連絡先:a.ishida@i-goods.co.jp) 【出展概要】展示会名:第2回推し活グッズEXPO 夏 主催: RX Japan株式会社 開催日時:2025年7月2日(水)~7月4日(金) 会場:東京ビッグサイト 東展示棟(東京都江東区有明3丁目11−1) 当社ブース番号:東7ホール L34-25 当日展示内容:推し活グッズ約90種の展示 展示会ウェブサイト:https://www.lifestyle-expo.jp/hub/ja-jp/lp/fave.html 【会社概要】社名:アイグッズ株式会社 代表者:代表取締役  三木 章平 設立:2016年1月20日 資本金:3,000万円 HP:www.i-goods.co.jp 本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1丁目23−23 恵比寿スクエア1F 6F TEL:03-6447-7742 事業内容:フルオーダーメイドのオリジナルグッズ、ノベルティのデザイン・製造・販売及び輸出入 【アイグッズとは】フルオーダーオリジナルグッズの企画生産がコア事業。百貨店外商・アパレル・化粧品・コンサート業界の販売用雑貨、ノベルティや製品用資材を製造しています。さらには、高まるSDGs需要に対し、企業のサステナブルな取り組みを後押ししたいと考え、サステナブルなOEM・オリジナルグッズ制作事業、SDGsに関する情報発信を実施。主にホテル・旅館に向けたノベルティやアメニティをエコかつオリジナルで制作できるサービスや、企業の廃棄物を回収し、価値あるグッズへアップサイクルする『SUS CYCLE』サービスの提供を行っています。他にも、年々深刻化している人手不足の社会課題に対して、清掃・配膳などのサービスロボットを取り扱うブランド「ROBOTI(ロボティ)」を展開。このように、社会の要請を敏感に察知し、スピーディーに事業展開を行うことで斜陽化が著しいものづくり業界にありながら、安定成長を実現しています。『アジア太平洋地域の急成長企業ランキング』では対象企業100万社中、2022年には総合39位、国内製造業では日本1位に、2023年には3年連続ランクインするなど、国内外で高い評価を受けています。 続きを読む → ...

【JAF愛媛】ホームランドーム松山店で暑さを吹き飛ばせ!受付時JAFアプリクーポン提示でゲーム代1ゲーム無料!

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)愛媛支部(支部長 松田 卓恵)は、2025年7月1日(火)から7月31日(木)までの期間、ホームランドーム松山店で利用できるJAFアプリクーポンを配信します。       JAFアプリクーポン企画 【優待内容】ゲーム代1ゲーム無料       ※JAF会員優待との併用は可。       その他の優待・割引などとの       併用は不可。 【優待期間】2025年7月1日(火)~       7月31日(木) 【対象人数】JAF会員本人のみ 【利用方法】受付時にJAFアプリクーポンを        ご提示ください。 【所 在 地】愛媛県松山市和泉南3-5-37 【サービス提供】株式会社水内ゴム        ホームランドーム松山店外観▼詳細は下記URLよりご確認ください。 https://jaf.link/3TQqTrq ▼会員優待情報満載「JAF愛媛 ご当地情報」は下記URLよりご確認ください。 https://jaf.or.jp/common/local/shikoku/ehime JAFスマートフォンアプリは、スマートフォンが会員証になる「デジタル会員証」やJAFロ ードサービスの「救援要請」機能などが1つになった公式の無料アプリです。この他にも、 割引や特典が受けられるアプリ限定クーポンを配信しています。 ▼JAFスマートフォンアプリの詳細・ダウンロードはこちら https://jaf.or.jp/common/app                   続きを読む → ...

『モンスターハンターワイルズ』の無料タイトルアップデート第2弾が配信開始!

シリーズ最新作『モンスターハンターワイルズ』の無料タイトルアップデート第2弾を、本日2025年6月30日(月)に配信しました。追加モンスターの「ラギアクルス」や「セルレギオス」の狩猟をお楽しみください。ほかに武器の重ね着装備、追加システムなど、さらに本作を楽しめるコンテンツを用意しております。 また、7月23日(水)から8月6日(水)までは、季節イベントとして交わりの祭事【踊火の儀】を開催し、7月30日(水)からは「歴戦王ウズ・トゥナ」が登場するイベントクエストが期間限定で配信予定です。ほかにも様々なイベントクエストを定期的に配信していきます。9月末にはタイトルアップデート第3弾も控えていますので、引き続き『モンスターハンターワイルズ』をお楽しみください。 タイトルアップデート第2弾の詳細 https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/update/ver_01_2/ タイトルアップデート情報 https://info.monsterhunter.com/wilds/update/ja-jp/ 『モンスターハンターワイルズ』公式Xアカウント https://x.com/MH_Wilds 『モンスターハンターワイルズ』公式サイト https://www.monsterhunter.com/wilds/ さらに狩猟生活を楽しくする様々なダウンロードコンテンツはこちら https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/product/dlc/ 注目のイベントクエスト情報 レ・ダウ(歴戦王)の再配信が決定! 強力な【レダゼルトγ】シリーズが生産可能なチャンスをお見逃しなく! イベントクエスト「無言の閃耀」 隔ての砂原の頂点捕食者が強大な力を持つ”歴戦王”となって登場。 特別な報酬で防具「【レダゼルトγ】シリーズ」が生産可能に! フィールド:隔ての砂原 受注・参加条件:HR50以上 クリア条件:レ・ダウ(歴戦王)の狩猟 配信期間(日本):2025年7月2日(水)午前9:00~2025年7月16日(水)午前8:59まで 防具「レダゼルトγシリーズ」オトモ装備「レダネコγシリーズ」強力な防具「レダゼルトγ(ガンマ)シリーズ」「レダネコγシリーズ」が生産できるようになります。この再配信期間内にチャレンジして生産に必要な素材を入手してください。 今後配信予定の新たなイベントクエスト情報 イベントクエスト「燃えろ、ネイキッドボディ」 特別な素材を集めて、胴防具【一枚羽根の首飾りα】や、オトモ胴装備【ネコ鈴の首輪α】を入手しよう! フィールド:油涌き谷 受注・参加条件:HR31以上 クリア条件:ヌ・エグドラの狩猟 初回配信期間(日本):2025年7月9日(水)午前9:00~2025年7月23日(水)午前8:59 ハンターの胴防具「一枚羽根の首飾りα」オトモアイルーの胴装備「ネコ鈴の首輪α」 チャレンジクエスト「あわき朱華のうつろひ心」 指定された装備で記録に挑むチャレンジクエストが登場! 参加することで限定のチャームを入手できます。 フィールド:竜谷の跡地 受注・参加条件:HR21以上 クリア条件:タマミツネの討伐 初回配信期間(日本):2025年7月9日(水)午前9:00~2025年7月23日(水)午前8:59 ※限定のチャームは後日配布されます。 イベント参加賞:チャーム「挑戦者の証【泡狐竜】」ランクA賞:チャーム「勇者の証【泡狐竜】」ランクS賞:チャーム「覇者の証【泡狐竜】」 最新の配信スケジュールは『モンスターハンターワイルズ』公式サイト内「イベントクエストスケジュール」をご覧ください。 https://info.monsterhunter.com/wilds/event-quest/ja/schedule ※オンライン接続が必要です。オンラインマルチプレイを行うには、アップデートによりゲームを最新の状態にしておく必要があります。 ※クエストは、予告なく内容の変更または、実施を中止する場合がございます。 ●PlayStation®5のWelcomeハブに『モンスターハンターワイルズ』の背景が追加! 『モンスターハンターワイルズ』無料タイトルアップデート第2弾の配信日に合わせて、異常気象の中でアルシュベルドに対峙するハンターたちのビジュアルが、動くエフェクト付きの背景として6月30日(月)に登場。PS5®のWelcomeハブの背景をモンハンワイルズで彩り、追加されたコンテンツを楽しもう! 背景の変更方法 Welcomeハブ⇒「背景を変更」⇒「ゲーム」 ●PS5®『モンスターハンターワイルズ』が、PlayStation®Plus プレミアムのゲームトライアル対象タイトルに6月30日(月)より追加 ゲームトライアルでは、製品版を2時間お試しでプレイ可能。お試し終了後も製品版をご購入いただくとセーブデータを引き継いでプレイできます。 プレイされたことがない方は、この機会に進化したハンティングアクションを体験してください。 ●Xbox Series X|S『モンスターハンターワイルズ』が、「無償お試し版」に登場 Xbox Series X|Sをお持ちの場合は、『モンスターハンターワイルズ』を購入前に2時間を無償でお試しいただけます。ゲームを購入した場合は引き続きお楽しみいただけます。無償お試し版の時間は、本体でゲームを実行した時間に基づいて計算されますのでご注意ください。 オンラインマルチプレイを楽しみたい場合は、Xbox Game Pass Core / Xbox Game Pass Standard / Xbox Game Pass Ultimate が必要になります。 『モンスターハンターワイルズ』とは 刻一刻とダイナミックにその姿を変貌させるフィールドを舞台に、モンスターが群れて争う過酷な環境と、生命が溢れる豊かな環境という二面性をもつ世界で繰り広げられる、少年ナタと"白の孤影"を巡る人々と自然の物語が描かれます。あなたは、強大なモンスターの狩猟を生業とするハンターとして狩猟で得た素材から、より強い武器や防具を作りながら、その世界と人々との関わりを解き明かしていくこととなります。 進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した究極の狩猟体験をお楽しみください! また期間限定でゲーム本編とデラックスエディションが20%オフ、プレミアムデラックスエディションが15%オフと、お買い得に購入できる初セールが実施中です。『モンスターハンターワイルズ』をプレイしたことが無い方は、このセールを機に本作を手に入れて様々なコンテンツをお楽しみください。 詳細は「CAPCOM JUNE SALE」特設ページをチェックしよう! https://www.capcom-games.com/sale/sale03-7g2sl/ja-jp/ 『モンスターハンターワイルズ』が販売本数1,000万本を突破! ~ シリーズの魅力と新要素の融合により、発売から1ヵ月間で過去最大 ~ ※2025年3月31日時点 「モンスターハンター」シリーズについて 「モンスターハンター」シリーズは、雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲームです。2004年の第1作発売以来、ネットワークを介して「他のプレイヤーと協力して強大なモンスターに挑む」というプレイジャンルを確立し、シリーズ累計販売本数1億2,000万本(2025年3月31日時点)を誇る、世界中から注目を集めるコンテンツに成長しています。 ●商品概要 『モンスターハンターワイルズ』 対応機種:PlayStation®5 / Xbox Series X|S / Steam 好評発売中【2025年2月28日(金)発売】 価格:PlayStation®5パッケージ版 希望小売価格 9,990円(税込) ダウンロード版 販売価格 9,900円(税込) 【デラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 11,900円(税込) 【プレミアムデラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 13,900円(税込) プレイ人数:1人(オンライン:1~4人) ジャンル:ハンティングアクション CEROレーティング:C (15才以上対象) ※Steam版の動作環境は『モンスターハンターワイルズ』公式サイトをご覧ください。 ※Steam版ベンチマーク https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/benchmark/ ※オンラインマルチプレイを含む、一部のオンライン専用コンテンツを利用するには、PlayStation®5版ではPlayStation®Plusへの加入、Xbox Series X|S版ではXbox Game Pass Core / Xbox Game Pass Standard /Xbox Game Pass Ultimateへの加入が必要になります。また、ブロードバンドでインターネットに接続できる環境が必要です。 ©CAPCOM ※本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。 ...

「生成AIによるフィードバック機能」を導入!4500社が利用する法人向けサービス、受け身から自発的な学びの促進へ

導入実績3000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、株式会社日本能率協会マネジメントセンター (以下、JMAM)が提供する法人向けサービス『eラーニングライブラリ®』に、新たに「生成AIによる自動フィードバック機能」を搭載し、受講者の自発的な学びを促進する取り組みを支援いたしました。 株式会社日本能率協会マネジメントセンターラーニングデベロップメント本部 オペレーション部 プラットフォーム開発センター長 本間秀一様インタビュー詳細はこちら『eラーニングライブラリ®』とは1年間定額制の法人向けeラーニングサービス。「マネジメント」「技術・技能」「健康経営」「DX」の4つのライブラリ、全490コース(2025年6月現在 開発中コース含む)のラインナップで、全社員教育や階層別教育、個人学習まで多様な利用が可能。現代の課題に取り組む企業のサポートを強化している。2025年6月現在、導入企業数4500社、累計受講者数400万人を誇る。 eラーニングライブラリ®のコンテンツは全て専門家監修のもと、シナリオ、アニメーション、ナレーションに至るまで、徹底的に“わかりやすさ”と“伝わりやすさ”を追求。加えて、今回の生成AIによるフィードバック自動化など、様々な顧客ニーズに応えるシステムの機能強化も強みとなっている。 ▶『eラーニングライブラリ®』 お客様のニーズ顧客が目指す「社員の自発的な学び」をシステム上で支援したい 導入企業数4500社の大規模サービスの価値をさらに高めたい 解決のための施策受講後のアンケート内容に対して、生成AIが自動的にフィードバックを提供する仕組みを搭載 受講者が自由記述欄に回答した内容に対して、モチベーションを高めるポジティブなコメントをAIが自動的にフィードバック。受講者のモチベーションを向上させて能動的に学ぶ姿勢を引き出し、組織全体の成長をサポートする仕組みを実現した。 受講者が入力したアンケート内容に対して、生成AIがポジティブなコメントを自動でフィードバックしてくれる提供サービス学習管理システム(LMS)『KnowledgeDeliver』 【オプション】AMSオプション/多言語オプション/カスタマイズソリューション(生成AI活用含む) 株式会社日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 オペレーション部プラットフォーム開発センター長 本間様のコメント「社員がより自発的に学ぶにはどうしたらいいか」という顧客ニーズが多く、その解決の一助として、今回の生成AI機能をデジタル・ナレッジさんに開発していただきました。『eラーニングライブラリ®』では、受講者の学習意欲を高め、「受け身で学ぶ」から「自発的に学ぶ」への変革を目指すと共に、お客様の運用負荷を軽減させる生成AI活用の取り組みも進めていく予定です。 ≫インタビュー詳細はこちら 本取り組みにおける成果と今後の展望受講者のアンケート回答に対する、生成AIによるポジティブなコメント生成&フィードバックで学びのモチベーションを向上 システムの機能改善やAPI連携で運用の効率化を実現。社内教育基盤として活用する企業が増加 AIやデータ活用領域での取り組みを深化させ、顧客にとって唯一無二の“教育プラットフォーム”への進化を目指す JMAMでは、今後もコンテンツとシステムの両輪で価値を高め、単なるeラーニングに留まらない、お客様にとって唯一無二の「教育プラットフォーム」への進化を目指されています。デジタル・ナレッジはこうしたお客様の理念の実現に向け、引き続き共同して取り組んでまいります。 株式会社デジタル・ナレッジについて教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。 デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することです。これが日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダーである私たちの責任と考えています。 私たちは教育機関様・研修部門様と同じ視点に立ちながら、ITを活用したより良い教育を実現いたします。 【会社概要】 名 称:株式会社デジタル・ナレッジ 所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原 代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児 公式ホームページ TEL:03-5846-2131(代表) 050-3628-9240(導入ご相談窓口) 続きを読む → ...

『クラッシュフィーバー』10周年イベント第1弾開催!極フェス新ユニット『女王リデル』が登場!

 モバイルゲーム事業を行うワンダープラネット株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長CEO:常川友樹、東証グロース:証券コード4199、以下当社)は、iOS/Android端末向けに配信中の『クラッシュフィーバー』において、2025年7月1日(火)より、『10周年第1弾』を開催することをお知らせいたします。 10周年第1弾ではついに極フィーバーフェスに新ユニット『心摯なる永愛女王 リデル』が登場!またログインでポリゴン100個プレゼントなど10周年にちなんだ10大キャンペーンも実施!キャンペーンの一部をご紹介します。 ■ダウンロードはこちら App Store: https://apple.co/2TVUJ23 Google Play: https://bit.ly/2TzvWR9 1.新ユニット『心摯なる永愛女王 リデル』がついに登場!極フィーバーフェス開催!! 盤面のパネル数が80個になる新スキル『ネオ・ホライゾンズ』と対象パネルを毎ターン融合して蓄積したカウント数を加算して攻撃ができる新スキル『融合パネル』が実装! さらにフォームチェンジで「心愛なる栄勇女王 リデル」に!戦況に合わせてスキルを使い分けよう!※性能の詳細はゲーム内をご確認ください。 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年8月7日 (木)14:59 ▼フォームチェンジ前 ★6 心摯なる永愛女王 リデル(CV:日笠陽子)▼フォームチェンジ後 ★6 心愛なる栄勇女王 リデル(CV:日笠陽子) 『女王リデル』PV公開中! 2.10周年100ポリゴン大放出!キャンペーン! ログインでポリゴン100個もらえる! 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年7月31日 (木)14:59 3.10周年記念ログインボーナス開催! 期間中ログイン10周年メモリアルユニットのコスト65EX『万彩の輝憶 スペシャル・フレンズ』や10周年コスト65確定チケットなど豪華報酬がもらえる! 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年7月31日 (木)14:59 ★6 万彩の輝憶 スペシャル・フレンズ 4.10周年第1弾交換所クエスト開催! クエストクリアで集めた交換アイテムで『祝就の新次瞳盟 アリス&イーディス』と交換しよう! 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年7月14日 (月)14:59 ★6 祝就の新次瞳盟 アリス&イーディス 5.高難易度クエスト「幻象体験:カタストロフィ」開催! 強力な敵「第壱幻象体験 カタストロフィ」を撃破しよう! 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年8月7日 (木)14:59 ★6 第壱幻象体験 カタストロフィ ※開発中のため、内容が変更になる場合があります。 ■『クラッシュフィーバー』概要 アプリ名:クラッシュフィーバー カテゴリー: ブッ壊し!ポップ☆RPG 価格: 無料 (アプリ内課金あり) 対応OS:iOSバージョン13.0以降、Androidバージョン7.0以降 App Store: https://apple.co/2TVUJ23 Google Play: https://bit.ly/2TzvWR9 プロモーション動画:https://x.gd/0f8DM 公式サイト:https://crashfever.com/ 公式X(旧Twitter): https://x.com/CrashFever_PR ■当社概要 社名:ワンダープラネット株式会社(WonderPlanet Inc.) 本社:愛知県名古屋市中区錦3-23-18 ニューサカエビル5F 設立日:2012年9月3日 代表者:代表取締役社長CEO 常川 友樹 事業内容:モバイルゲーム事業 公式Webサイト:https://wonderpla.net 続きを読む → ...

TVアニメ『地縛少年花子くん2』後編第13話(第13の怪)『期末試験と宿泊学習』あらすじ・場面カットを公開!

月刊「Gファンタジー」で連載中の、あいだいろによる大人気コミック『地縛少年花子くん』。2022年冬にはアニメ再始動プロジェクトが開始し、2023年&2024年秋にはショートアニメ『放課後少年花子くん』、2025年冬にはTVアニメ『地縛少年花子くん2』前編がテレビ放送&グローバル配信され、2025年7月6日(日)ごご4時30分からはTBS系全国28局ネットにて後編の放送が決定しました。 今回、《第13の怪》『期末試験と宿泊学習』のあらすじと場面カットを公開! TVアニメ『地縛少年花子くん2』後編《第13の怪》あらすじ&場面カット公開! 《第13の怪》 『期末試験と宿泊学習』 自身の寿命が残り1年と知ってしまった寧々。 それでも寧々は現実世界で生きることを選んだ。 そんな寧々に目下迫るは??期末試験。 同じく赤点ギリギリの光と共に、寧々は試験に向けて勉強に励む。 一方、輝は茜に試験での勝負を提案する。 脚本:中西やすひろ 絵コンテ:齋藤徳明  演出:一居一平  総作画監督:伊藤麻由加、市川美帆  作画監督: 小野木三斉、橋森有加、大野 勉、西田美弥子、川本由記子、伊藤哲也、 林卓宇、王之菲、iiru、蘇子緯、殷鈞濤、拾月動画、Fish、AsREM TVアニメ『地縛少年花子くん2』後編■放送情報 2025年7月6日(日)ごご4時30分からTBS系全国28局ネットにて放送開始 ■配信情報 後編が2025年7月6日(日) ごご5時30分から各配信プラットフォームにて順次配信決定!      ・見放題配信 ABEMA、AnimeFesta、バンダイチャンネル、dアニメストア、Disney+、DMM TV、FOD、Hulu、Lemino、Netflix、Prime Video、U-NEXT、J:COM STREAM 見放題、milplus、Pontaパス、TELASA ・レンタル配信 バンダイチャンネル、ニコニコチャンネル、Prime Video、Video Market、J:COM STREAM、milplus、TELASA ・最新話無料配信 ABEMA、Lemino、TBS FREE、TVer、U-NEXT、ニコニコ生放送 ※配信情報につきましては確定次第、随時更新いたします。 ※海外配信の詳細についてはクランチロール公式サイトにてお知らせいたします。 ※前編(第1の怪〜第12の怪)も引き続き配信中となります。 ■メインスタッフ 原作:あいだいろ(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊) 監督:福井洋平 シリーズ構成:中西やすひろ キャラクターデザイン:伊藤麻由加 怪異デザイン:岩畑剛一 プロップデザイン:小山千遥、田澤光太郎 背景美術:小倉工房 美術監督:小倉宏昌 CG監督:梅田拓也 色彩設計:多田早希 撮影監督:嶋田瑞帆 オフライン編集:伊藤利恵(森田編集室) 音響監督:飯田里樹 音響制作:HALF H ・ P STUDIO 録音調整:天野龍洋 音響効果:宅間麻姫 音楽:高木 洋 音楽制作:ポニーキャニオン アニメーションプロデューサー:福田杏樹 アニメーション制作:Lerche(スタジオ雲雀) 製作:「地縛少年花子くん2」製作委員会 ■キャスト 花子くん:緒方恵美 八尋寧々:鬼頭明里 源 光:千葉翔也 源 輝:内田雄馬 蒼井 茜:土岐隼一 赤根 葵:佐藤未奈子 もっけ:吉田有里、森永千才、金澤まい ミツバ:小林大紀 つかさ:緒方恵美 七峰 桜:安済知佳 日向夏彦:水島大宙 ヤコ:ゆかな 土籠:津田健次郎 <公式HP> 「地縛少年花子くん」ポータルサイト https://hanakokun.com/ 「地縛少年花子くん2」HP https://hanakokun.com/2nd/ <公式SNS> ・X(旧・Twitter) 「地縛少年花子くん」公式 @hanakokun_info https://x.com/hanakokun_info?? ・TikTok @hanakokun_info 【公式】アニメ「地縛少年花子くん」 https://www.tiktok.com/@hanakokun_info ・Instagram @hanakokun__info 【公式】アニメ「地縛少年花子くん」 https://www.instagram.com/hanakokun__info/ ※画像をご掲出いただく際は、下記のコピーライトをご記載ください。 ©あいだいろ/SQUARE ENIX・「地縛少年花子くん2」製作委員会 続きを読む → ...

電通デジタルと電通、AI判定モデル実装の購買証明ソリューション「SCAN DA CAN」を刷新

 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル)は、株式会社電通(本社:東京都港区 代表取締役 社長執行役員:佐野 傑 以下、電通)と共同開発したAI判定モデル(特許取得済み)を実装する独自の購買証明ソリューション「SCAN DA CAN(スキャン ダ カン)」を刷新しました。クライアント企業の多様な課題に応えるべく、AI・テクノロジー関連企業4社(ユニークビジョン株式会社、ライフログテクノロジー株式会社、株式会社セガ エックスディー、SUSHI TOP MARKETING株式会社)が提供するサービスと連携し、よりスピーディにデジタル販促キャンペーンを実現するプランや、食べ合わせの食事分析機能などを新たにリリースしました。最先端の技術を活用することで、今までにない顧客体験を実現します。  従来の販促キャンペーンでは、商品に貼られたシールをハガキに貼って送付したり、レシート写真をアップロードしたりするなどの手順が必要でしたが、「SCAN DA CAN」の登場により、缶などの容器や商品パッケージをスマートフォンで撮影するだけで応募ができるようになりました。  キャンペーンを実施する企業は「容器特有の個体値」に基づいて、撮影した容器の1本1本を異なるものとして認識するユニーク判定や、商品ブランドの判定をリアルタイムで行えるようになり、スマートフォン上でそのブランドの世界観を体験してもらう演出も可能です。2023年のサービス提供開始以来、国内・グローバル合わせて18件のキャンペーンで採用され、応募率の向上、販促施策のコスト削減、応募データの活用、さらにはこれまでにないブランド体験のクリエイティブ演出を実現するプラットフォームとして定着してきました。  このたび、これまでの実績で得られたノウハウを基にAI精度の改善を行うだけでなく、AI精度の向上だけではカバーしきれないクライアント企業のニーズに応えるために、AI・テクノロジー関連企業4社とのサービス連携により、多様化するキャンペーンへの対応や顧客体験の向上を図る4つの進化を実現しました。 ①よりスピーディかつ安価にキャンペーン展開が可能なプラン「SCAN DA Light」の提供を開始「容器特有の個体値」に基づきAI判定するユニーク判定と、商品ブランドの判定の両方を搭載し、キャンペーンサイトや演出をフルカスタムで設計可能な「SCAN DA Premium」と、ブランド判定のみを搭載した「SCAN DA Brand」の2つのプランに加え、新たに「SCAN DA Light」の提供を開始します。「SCAN DA Light」では、ユニークビジョン株式会社が提供する「Belugaキャンペーン」※1のテンプレートを活用することで、キービジュアル、画像、テキスト、背景色などをクライアント企業のブランドやキャンペーンに合わせてアレンジすることができ、従来よりもスピーディかつ安価にキャンペーン展開することが可能です。 ②健康管理アプリ「カロミル」との連携で商品の消費実態を分析ライフログテクノロジー株式会社が提供する健康管理アプリ「カロミル」※2の画像解析AIとの連携を開始します。撮影と同時に背景にある食事をAIが解析することで、食事の食べ合わせが判別できるようになり、スキャンされた商品の消費実態をより解像度高く捉えた分析を行うことが可能になりました。また、この分析データを活用することで、小売店における棚づくり施策への反映や、食べ合わせキャンペーンへの活用(例:炭酸飲料と唐揚げ)を実現します。 ③「GameBox」による、オリジナルゲームを活用した生活者のエンゲージメントを高める販促施策の実現株式会社セガ エックスディーが提供するCRM向けゲーミフィケーションサービス「GameBox」※3をオプションとして利用することにより、ゲーム制作費を抑えた形でクオリティの高いオリジナルゲームの実装が可能です。これを販促施策に生かすことで、生活者のエンゲージメントや応募者のロイヤルティ向上を図ります。 ④デジタルスタンプ(NFT)を活用したファン体験を可視化・蓄積するロイヤルティプログラムの提供SUSHI TOP MARKETING株式会社のサービス※4と連携し、キャンペーン応募に応じてデジタルスタンプ(NFT)を応募者に付与するロイヤルティプログラムを展開します。同社が得意とする「ファンの行動を起点にしたマーケティング設計」や「体験の可視化・分析基盤」を生かし、単発の販促施策にとどまらず、ファンが自ら関与・回遊したくなるような継続的な関係性を構築します。さらに、各体験やアクションの履歴を、永続性と匿名性を備えたブロックチェーン上に蓄積することで、ファン一人一人の軌跡を可視化し、より深い関係性と中長期的なロイヤルティの醸成へとつなげていきます。  電通デジタルと電通は今後も、「SCAN DA CAN」と連携可能なパートナー企業を広く募集し、CX(Customer Experience:顧客体験)領域で新たな価値を創出することで、生活者の体験価値向上およびクライアント企業の事業成長に貢献していきます。 ※:「SCAN DA CAN」の詳細をデジタルブックにまとめています。下記URLよりダウンロードいただけます。 https://www.d-sol.jp/ebook/scan-da-can 「SCAN DA CAN」は、dentsu Japanが提唱する、事業グロースのための次世代マーケティングモデル「Marketing For Growth」において、「360°Experience(体験設計実装)」を実現するためのサービスの1つです。 「Marketing For Growth」については以下リリースをご確認ください。 https://www.dentsu.co.jp/news/business/2024/0130-010682.html(2024年1月30日電通発表) ※1:「Belugaキャンペーン」について https://www.uniquevision.co.jp/service/ ※2:「カロミル」について https://www.calomeal.com/about-calomeal/ ※3:「GameBox」について https://segaxd.co.jp/business/service/gamebox/index.html ※4:SUSHI TOP MARKETING株式会社のサービスについて https://www.sushitopmarketing.com/service <電通デジタルについて>https://www.dentsudigital.co.jp/ 電通デジタルは、国内最大規模の総合デジタルファームです。「人の心を動かし、価値を創造し、世界のあり方を変える。」をパーパスに、生活者に寄り添うクリエイティビティとテクノロジーを統合的に活用することで、あらゆるトランスフォーメーションを実現しています。クライアント企業の事業成長パートナーとして、共に新たな価値を創造することで、経済そして社会の「変革と成長」を目指しています。 続きを読む → ...

【平均満足度4.5☆】累計2,000人を突破!自治体職員向け生成AI「QommonsAI(コモンズエーアイ)」の無料導入サポート研修、10月まで予約枠が残りわずか、導入検討はお早めに!

生成AIの社会実装を牽引するPolimill株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:伊藤あやめ・谷口野乃花)は、自治体職員向け生成AI「QommonsAI(コモンズエーアイ)」の導入支援において、研修の参加者が累計2,000人を突破したことをお知らせします。 「本当に全職員に使ってもらえるのか?」「職員の生成AIの習熟度に差がありすぎる…」そんな現場の声に寄り添いながら、各自治体ごとの課題に合わせたオーダーメイドの研修スタイルが支持を集め、全国で導入が進んでいます! QommonsAI(コモンズAI)とは?コモンズAIは、Polimill社が提供する、専門機能を持つ数々の高機能生成AI群の総称で、生成AIの導入に伴う自治体間や職員間のデジタル格差を防ぐため、小規模自治体を含む全自治体で予算措置を気にせずに100アカウント(人)までトークン数無制限で永続的に無償利用できます。また、導入研修体制とカリキュラムを充実させ、無償で全国どこでも何回でも現地導入研修を行っており、提供開始から10か月で約250の自治体に導入されました。現在もほぼ毎日自治体からの申し込みがあり、2025年内に800自治体への導入を見込んでいます!QommonsAI自治体向けホームページ QommonsAIのTOP画面導入研修講師:谷口 野乃花【プロフィール】 慶應義塾大学経済学部在学中。Polimill株式会社代表取締役COO。中学時代から起業家精神を発揮し、幼児教育事業やオンライン音楽教室を展開。高校卒業後、ITベンチャーでの経験を経て、地方創生への思いからPolimill株式会社に入社。同社では自治体向け生成AI「コモンズAI」の導入・教育担当として活躍中。持ち前のコミュニケーション能力で、AIを通じた地方創生に挑戦している。展示会等で開催するセミナーは毎回満員。→PRTIMES STORYへ Polimill株式会社代表取締役COO 谷口 野乃花実際に全国の自治体で導入研修を行っている谷口に、現場で感じる手応えや自治体の声について聞いてみました! コモンズAIが自治体に拡がっている理由はなんだと思いますか?(谷口)あらかじめ膨大なナレッジが用意されている点が大きいと思います。研修前によく「ChatGPTと結局変わらないんでしょ?」という声が聞こえてくるのですが、研修が終わるころには「コモンズAIめちゃくちゃいいじゃん!もっと広めないと!」といった声に変わることが本当に多いんです。 その理由は、ナレッジや目的が最初から明確に組み込まれたAIだから。うまく使いこなせば、日々の業務の手間が驚くほど減らせるんです。 導入研修を行うなかで共通する自治体の課題について教えてください!(谷口)はい、研修を重ねる中で、よく見られる傾向がいくつかあります。 1回目の研修前は、そもそも生成AIへの理解が浅く、「使ってみたいけど、どうすればいいか分からない」という状態の方が多いです。便利そうだけど、自分で一から学ぶにはハードルが高くて、結局後回しになってしまう…という声もよく聞きます。 一方で、2回目以降の研修では、「仕組みは分かってきたけど、自分の業務でどう使えばいいのか、まだイメージが湧かない」という声が目立ちます。また、自分の書いたプロンプトが正しいのか不安で、なかなか日常使いに踏み出せないという声もありますね。でもそれって、すごく自然なことなんです。最初の研修で“わかる”をつくって、2回目以降の研修で“できる”をサポートする。そのステップを丁寧に重ねることで、日常的に使えるようになる自治体さんがどんどん増えています。  コモンズAIを検討している自治体のみなさんにメッセージをお願いします!(谷口)生成AIを普及する一つのポイントとして、使い始める際のインパクトがあると思います。当社では平均満足度4.5/5の研修を実施しており、生成AIを爆速で広める支援も提供しています。ぜひこの機会に、生成AI全庁展開を加速しませんか? 7月2日(水)~7月4日(金)開催の自治体・公共Weekに出展!谷口が5日(金)12:45~セミナーを開催します!(申込不要)展示会名:自治体・公共Week 2025 開催日:2025年7月2日(水)~4日(金)10:00~17:00 場所:東京ビッグサイト南1~4ホール セミナー名:申込殺到!自治体向けのすごい生成AIコモンズAI セミナー日時:2025年7月4日(金)12:45~13:45 自治体向け出展社セッション会場2 自治体のみなさん:研修講師谷口が7月15日に無料セミナーを開催します!(要事前申込)自治体職員必見【無料セミナー開催】“使わない理由”に向き合う自治体DX―なぜ、あの職員は使い始めたのか? コモンズAIの活用事例から考える職場改革!オンライン開催(Microsoft Teams)お申し込みはこちらから:https://forms.gle/vStw6xb78AwAyPAEA Polimill株式会社Polimill株式会社は、各専門領域で大幅に強化された行政サポート生成AI【QommonsAI】(コモンズAI)と、誰でも安心して簡単にまちづくりに参加できるSNS【Surfvote】(サーフボート)を開発・運営・提供するICTスタートアップ企業です。 QommonsAIは省庁や多くの地方自治体で利活用されており、Surfvoteでは一般社会の課題と各地方自治体が抱える課題(Surfvoteローカル)を掲載。ひろくみんなが意見を言える場を提供しています。 あらゆる人がルール作りに参加し、理性と感性を伴うデジタル駆動型社会を、AIとSNSで実現させます。 続きを読む → ...

新着記事

VIEW ALL ⇀