「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
『BLEACH Brave Souls』新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―が12月31日スタート!新★5キャラクターには千年血戦篇2025ver.の黒崎一護などが登場
『BLEACH Brave Souls』新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―が12月31日スタート!新★5キャラクターには千年血戦篇2025ver.の黒崎一護などが登場~Xboxやブレソルオリジナルグッズが当たるお年玉プレゼントキャンペーンも~KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 森田英克、以下「KLab」)が提供する爽快3Dアクションゲーム『BLEACH Brave Souls(ブリーチ ブレイブソウルズ)』(以下「ブレソル」)は、本日生配信した「BLEACH Brave Souls "卍解" 生放送2024‼年末スペシャル!!」内でお知らせした、「新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―」が12月31日より開始することをお知らせいたします。新★5キャラクターには千年血戦篇2025ver.の黒崎一護、修多羅千手丸、アスキン・ナックルヴァールが登場!
他にも、2025新春★6確定選べるガチャ、お年玉プレゼントキャンペーン、元旦RPキャンペーンなど豪華キャンペーンが盛りだくさん。
この機会に「ブレソル」をお楽しみください。 「BLEACH Brave Souls "卍解" 生放送2024‼年末スペシャル!!」アーカイブ
(JP):https://youtube.com/live/KP_lPiyl3Fk
(GL):https://youtube.com/live/vAcYtu567Yg
新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―千年血戦篇2025ver.の黒崎一護、修多羅千手丸、アスキン・ナックルヴァールが登場!★5キャラクターの出現確率は6%!開催日時:12月31日(火)16:00 ~ 2025年1月24日(金)15:59
千年血戦篇2025ver.の黒崎一護、修多羅千手丸、アスキン・ナックルヴァールが登場!
★5キャラクターの出現確率は6%!
10連ガチャでは、STEP25で「新キャラ選べる★5確定チケット【激情】」、STEP50で「新年特別選べる★5確定チケット【激情】」がもらえます 新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情― PV
https://youtu.be/-eaWBvew9RI 新★5キャラクター紹介■黒崎一護(千年血戦篇2025ver.)
星十字騎士団によって蹂躙される尸魂界に駆けつけ、元凶であるユーハバッハと対峙する。傷つけられた仲間の怒り、無念さを込めて尸魂界を護るため刀を振るう。
千年血戦篇2025ver.の黒崎一護、修多羅千手丸、アスキン・ナックルヴァールが登場!★5キャラクターの出現確率は6%!尸魂界をめちゃくちゃにしたのはてめえかって訊いてんだよッ!! ■修多羅千手丸(千年血戦篇2025ver.)
血盟の封印を解くことで、卍解した姿。出現させた織機を用い、赤い反物に囲まれた世界で、その名の通り千手を以ってして戦う。
千年血戦篇2025ver.の黒崎一護、修多羅千手丸、アスキン・ナックルヴァールが登場!★5キャラクターの出現確率は6%!とん とん からから とん からら ■アスキン・ナックルヴァール(千年血戦篇2025ver.)
星十字騎士団に所属する滅却師の一人で“D”の聖文字を持つ。親衛隊の一員として霊王宮に進軍した。飄々とした態度だが、観察眼は鋭い。
千年血戦篇2025ver.の黒崎一護、修多羅千手丸、アスキン・ナックルヴァールが登場!★5キャラクターの出現確率は6%!俺の聖文字は“D” 力の名は“致死量” 2025新春★6確定選べるガチャ『BLEACH Brave Souls』新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―が12月31日スタート!新★5キャラクターには千年血戦篇2025ver.の黒崎一護などが登場~Xboxやブレソルオリジナルグッズが当たるお年玉プレゼントキャンペーンも~開催日時:12月31日(火)16:00 ~ 2025年1月31日(金)15:59
新年を記念して「2025新春★6確定選べるガチャ」が登場!
1人1回、無料で★6キャラクターが手に入る大感謝スペシャルガチャ!
選択可能キャラクターから好きな10キャラを選んで、その中から抽選で1キャラがもらえます 9周年ハイライトステップアップガチャ『BLEACH Brave Souls』新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―が12月31日スタート!新★5キャラクターには千年血戦篇2025ver.の黒崎一護などが登場~Xboxやブレソルオリジナルグッズが当たるお年玉プレゼントキャンペーンも~開催日時:12月23日(月)16:00 ~ 2025年1月6日(月)15:59
2024年に注目されたキャラクターをピックアップした「9周年ハイライトステップアップガチャ」が登場!
初回無料、ステップ2からすべておまけ付きで、10連のステップ6は目玉★5キャラ12体の中から1体が確定! 年越しの塔『BLEACH Brave Souls』新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―が12月31日スタート!新★5キャラクターには千年血戦篇2025ver.の黒崎一護などが登場~Xboxやブレソルオリジナルグッズが当たるお年玉プレゼントキャンペーンも~開催日時:12月25日(水)16:00 ~ 2025年1月5日(日)15:59
過去に開催された穿界門クエストからピックアップした階層を集めた「年越しの塔」が登場!
「年越しの塔」は全部で16階層。初日は2階層まで挑戦可能で、毎日2階層ずつ開放されます。
さらに、それぞれの階層を1分以内にクリアするとEXTRA階層が出現!
16階層をクリアすると「★6確定ガチャチケット」が、EXTRA16階層をクリアすると「選べる★6確定チケット【New Year's Tower】」がもらえる! 卍解共闘クエスト2024~2025『BLEACH Brave Souls』新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―が12月31日スタート!新★5キャラクターには千年血戦篇2025ver.の黒崎一護などが登場~Xboxやブレソルオリジナルグッズが当たるお年玉プレゼントキャンペーンも~開催日時:12月28日(土)16:00 ~ 2025年1月13日(月)15:59
ボーナスキャラクターが活躍する「卍解共闘クエスト2024~2025」を開催!
全てのイベント指令達成で、★5確定ガチャチケット、★5 コン【知】など豪華報酬が手に入ります。 お年玉プレゼントキャンペーン『BLEACH Brave Souls』新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―が12月31日スタート!新★5キャラクターには千年血戦篇2025ver.の黒崎一護などが登場~Xboxやブレソルオリジナルグッズが当たるお年玉プレゼントキャンペーンも~開催日時:12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)15:59
「新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―」の登場を記念して、Xboxやブレソルオリジナルグッズ、BLEACH Brave Souls Game Storeで使えるアイテムコードが当たる豪華なお年玉プレゼントキャンペーンを開催! 参加方法:
1.「BLEACH Brave Souls」公式X(@Bleach_BS)をフォロー
2. お年玉プレゼントキャンペーンの投稿をリポストする プレゼント:
3名様:Xbox Series S
300名様:ブレソルオリジナルアクリルパネル
10名様:アイテムセット(Goldenパック相当)
50名様:霊玉 258個
35名様:ブレソルオリジナルクリアポスターセット
100名様:ブレソルオリジナルマグネットセット 元旦RPキャンペーン『BLEACH Brave Souls』新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―が12月31日スタート!新★5キャラクターには千年血戦篇2025ver.の黒崎一護などが登場~Xboxやブレソルオリジナルグッズが当たるお年玉プレゼントキャンペーンも~開催日時:2025年1月1日(水) ~ 1月3日(金)(予定)
1月1日にブレソル公式Xから投稿される対象投稿のリポストが2025を超えたら、全属性の雫2025個をプレゼント!
参加方法:
1.ブレソル公式X(@Bleach_BS)をフォロー
2.ブレソル公式Xから1月1日に投稿される対象の投稿をリポスト 9周年ガチャを振り返ろう『BLEACH Brave Souls』新年特別・千年血戦篇プライズガチャ―激情―が12月31日スタート!新★5キャラクターには千年血戦篇2025ver.の黒崎一護などが登場~Xboxやブレソルオリジナルグッズが当たるお年玉プレゼントキャンペーンも~開催日時:12月23日(月) ~ 2025年1月6日(月)15:59
「9周年ハイライトステップアップガチャ」に登場するキャラクターの感想を「引用リポスト」で投稿しよう!
投稿してくれた方の中から抽選で20名様に「ブレソルオリジナルフェイスタオル」をプレゼント! 参加方法:
1.ブレソル公式X(@Bleach_BS)をフォロー
2.ブレソル公式Xから投稿される「9周年ガチャを振り返ろう!」のキャラクター画像に対象キャラクターのハッシュタグと感想をつけて引用RPしよう! 各キャンペーンの詳細はブレソル公式X(@Bleach_BS)、ブレソル公式サイトのお知らせをご確認ください。
BLEACH 千年血戦篇xカラオケパセラコラボ来店キャンペーンを開催中開催期間:11月28日(木)~2025年1月15日(水)23:59
「BLEACH 千年血戦篇」と「カラオケパセラ」のコラボを記念して、来店記念キャンペーンを開催!
参加してくれた方の中から抽選で3名様に、限定オリジナルコースターセット(全13種)をプレゼント!
参加方法:
「#BLEACHパセラコラボ」を付けてコラボメニューの写真を投稿しよう!
詳細は公式X(@BLEACH_Puzzle)をご確認ください。
コラボの詳細はこちら:
https://paselabo.pasela.co.jp/collaboration/5213/ 『BLEACH Soul Puzzle(ブリパズ)』シーズンイベント「New Year'sコレクション」開催期間:2025年1月1日(水)14:00~1月30日(木)13:59
今回の目玉報酬は「黒崎一護」!
イベントでしか入手できないクリスタルをGETして、限定イベントルームを完成させよう!
※イベントはパズルレベル30以上から参加可能です ※各キャンペーンの内容や開催期間は予告なく変更する場合がございます。
※各キャンペーンの詳細はゲーム内お知らせ、公式Xをご確認ください。 『BLEACH』とは『BLEACH』は、集英社が発行する少年漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」で2016年 38号まで連載していた、超人気剣戟バトルアクションコミックです。2001年の連載より絶大な支持を集め、コミックスは全74巻で全世界シリーズ累計1億3000万部を超えています。TVアニメーションは2004年から2012年3月まで放送され、これまでに劇場版も計4作が公開されました。
前シリーズの放送からキャラクターデザインも一新し、パワーアップした最終章『千年血戦篇』のアニメは、2022年10月よりテレ東系列ほかにて第1クール、2023年7月より第2クール『BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー』が放送、2024年10月5日より第3クール『BLEACH 千年血戦篇ー相剋譚ー』が放送されました。
日本だけでなく世界的に熱烈な支持を受けており、その人気はまだまだ広がり続けています。
『BLEACH Brave Souls(ブレソル)』概要タイトル BLEACH Brave Souls
プラットフォーム iOS /Android™/PC/PS4™/Nintendo Switch/Xbox...
スマートプリ機「HARTi Photo®」が年末のGENERATIONS LIVE TOUR 2024 “GENERATIONS 2.0” BONUS STAGE COUNTDOWN PARTYに登場
「感性が巡る、経済を創る」を企業理念に、文化産業のインフラ創造を目指す株式会社HARTi(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉田 勇也、以下、当社)は、2024年12月30日(月)31日(火)に開催される「GENERATIONS LIVE TOUR 2024 "GENERATIONS 2.0" BONUS STAGE COUNTDOWN PARTY@有明アリーナ」のライブ会場にて、スマートプリ機「HARTi Photo®」を設置することが決定しました。 ライブ会場内に設置された「HARTi Photo®」では、各メンバーをテーマにした限定デザインのフォトフレームを使用し、来場者が特別な写真撮影体験を楽しむことができます。撮影料金は1回1,500円(税込)で、撮影データは全て無料でスマホに保存可能です。 アーティストのライブ会場における「HARTi Photo®」の設置は、今回が初事例となります。
ライブ概要ライブ名:GENERATIONS LIVE TOUR 2024 "GENERATIONS 2.0" BONUS STAGE COUNTDOWN PARTY
開催日時:2024年12月30日(月))10:00-開演後約1時間
2024年12月31日(火)10:00-開演後約1時間
開催場所:有明アリーナ 場外特設CLICK BOXブース
撮影料金:1回 1,500円(税込)
1会計につき2フレームまで撮影可能
※列の状況、及び天候等やむをえない状況により、予定しております営業時間が前後する可能性、販売を中断する可能性がございますので予めご了承ください。 【注意事項】
・撮影後、画面に表示されるQRコードを読み込んでいただくことでご自身のスマホに画像データを保存することができます。
・ブース内でのスマートフォンなどでの撮影はご遠慮ください。
・写真の撮り直しは出来かねますので、予めご了承ください。
・営業時間は予定時刻となります。当日の状況により前後する可能性がございますので予めご了承ください。
・お買い求めいただいた写真・数量・お釣り銭は、必ずその場でご確認ください。
・一度ブースを離れられた後の返金・再撮影等は対応しかねますので、予めご了承ください。
・お支払いは現金、クレジットカードおよび電子マネー(QUICPay、iD、交通系IC)がご利用いただけます。
・EXILE TRIBEギフトカードはご利用いただけませんので、予めご了承ください。
クレジットカードのお支払い方法は一括払いのみ、異なる支払種別での併用のお支払いはできませんので、予めご了承ください。
・会場や端末の電波状況により、クレジットカード、電子マネーでのお支払いがご利用いただけない場合がございます。
その際は、現金でのお支払いをお願いさせていただく場合もございますので、予めご了承ください。
「HARTi Photo®」概要「”好き”を表現できる、場所を創る」をコンセプトにしたスマートプリ機です。加工や補正に頼らずナチュラルな美しさを引き出し、SNSでの共有にも最適な写真データを無料でスマホに保存できます。 <特徴>
・小型で簡単に移動・設置が可能
従来のプリ機のように大型のブース施工などが必要なく、大人1名で運べるサイズが魅力です。
・Wi-Fi通信でコンテンツをリモート変更可能
「HARTi Photo®︎」は全筐体がインターネット通信可能。週ごとや月ごとのフレーム変更など、オンラインで簡単にコンテンツを編集可能です。
・限定コラボフレーム
アーティストや人気IPとのコラボによる、特別デザインのフレームを多数提供。今回は、GENERATIONSメンバー限定のフォトフレームで撮影をすることができます。
・無料データ保存
撮影した全ての画像・動画データはその場で無料ダウンロード可能。大切な思い出を簡単にスマホに保存できます。
・おしゃれで洗練されたデザイン
シンプルでモダンなブースデザインは、若者に人気のSNS映えするスポットとして注目されています。
「HARTi Photo®」タイアップ募集!HARTiでは、「HARTi Photo®」を通じたIPやアーティストとの新たなコラボレーションを募集しております。特定のイベントやアーティスト、ブランドとの提携により、特別な体験を広げていく機会を創出したいと考えています。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
HARTi Photo®︎ 公式サービスサイト:https://harti.tokyo/photo
導入実績について:https://harti.tokyo/photo/case/
お問い合わせ:https://harti.tokyo/photo/contact/ 株式会社HARTi(ハーティ)会社概要社名:株式会社HARTi所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング1階設立:2019年2月18日資本金:7,000万円(2022年12月末時点) *資本準備金を含む代表者:代表取締役 吉田 勇也事業内容:①4コマフォトブース「HARTi Photo®︎」の開発・提供②アプリ型NFTプラットフォーム「HARTi®︎」の開発・提供③XR関連サービス「HARTi XR®︎」の提供
・URL:https://harti.tokyo・HARTi Photo®:https://harti.tokyo/photo/・HARTi Photo®(For EN):https://harti.tokyo/photo/en・公式Twitter:https://twitter.com/hartiofficial・公式Instagram:https://www.instagram.com/harti_tokyo/▼「HARTi Photo®︎」紹介動画(日本語)https://drive.google.com/file/d/1-TNbYwWtK9JiocSREkEyAFk8hF6JqQAS/view?usp=drive_link▼「HARTi Photo®︎」フォトブースレンタルのお問い合わせhttps://harti.tokyo/photo/contact/*お急ぎの方はお電話でのお問い合わせも受け付けております。050-1721-8672(平日9〜17時)
...
『2.5次元の誘惑』の描き下ろしイラストを使用した新商品が登場!アニメ制作スタジオ「J.C.STAFF」の公式通販「J.C.STAFF STORE」にて発売決定!
2024年7月から放送開始した、TVアニメ『2.5次元の誘惑』の新商品を発売いたします。天乃リリサたちがデニムアイテムのリンクコーデに挑戦!魅力的な描き下ろしイラストを使用したグッズが多数登場!お見逃しなく!
これらのグッズはアニメ制作スタジオ「J.C.STAFF」の公式通販サイト「J.C.STAFF STORE」にて発売いたします。この機会に手に入れよう! ■通販サイト:https://www.movic.jp/shop/pages/jcstaff_store.aspx
■新商品情報
【商品名】アクリルスタンド(4種)
【価格】各1,650円(税込)
【商品名】缶バッジセット
【価格】2,200円(税込)
【商品名】Tシャツ(4種)
【価格】各7,150円(税込) 【商品名】抱き枕カバー(2種)
【価格】各13,200円(税込) 【商品名】フォトフレーム リンクコーデ(5枚セット)
【価格】2,750円(税込) 【商品名】ミストグラフ
【価格】22,000円(税込) ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
※商品の発売、仕様、フェア内容につきましては、諸般の事情により変更・延期・中止になる場合が御座います。ご了承ください。
■TVアニメ『2.5次元の誘惑(リリサ)』作品紹介
TV アニメ『2.5 次元の誘惑(リリサ)』は、2 次元のキャラクター・リリエルを愛する平凡な男子高校生・奥村正宗が、リリエルを愛し「リリエルになりたい」という新入生・天乃リリサと出会うことから始まります。 彼女の頼みでコスプレの撮影に協力することになった奥村。リリサと活動をともにするにつれ感じたコスプレイヤーたちの情熱やそれぞれが抱える想い、様々な苦難を乗り越え成長していく姿を描く、リアル(3次元)とフィクション(2次元)が交差する熱血青春コスプレ作品です。
TOKYO MX、テレビ神奈川、千葉テレビ、テレビ埼玉、テレビ愛知、MBS、テレQ、BS11、AT-X、アニマックス:2024年7月5日(金)より2クール連続放送
公式HP:https://ririsa-official.com
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/ririsa_official
■「J.C.STAFF STORE」」とは
ジャンルに捉われず数多くのアニメ作品を制作する株式会社 ジェー・シー・スタッフと、株式会社 EGG FIRM、株式会社ムービックの 3 社がタッグを組んだ公式通販サイト。
「クリエーターの熱をファンに届ける」をコンセプトに原画や描き下ろしイラストを使用した商品を販売いたします。
■会社説明
・株式会社ジェー・シー・スタッフ
『とある科学の超電磁砲』『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』『2.5
次元の誘惑』等の人気作品を手掛けるアニメーション制作会社です。
会社 HP http://www.jcstaff.co.jp/
・株式会社 EGG FIRM
アニメーションの企画・制作を中心としたトータルプロデュースを手掛ける会社です。
会社 HP https://www.eggfirm.com/
・株式会社ムービック
アニメ・コミック・ゲームなどのグッズ企画・制作・販売をトータルで手掛けるアニメイト
グループの中核企業です。
会社 HP https://www.movic.jp/
■権利表記:©橋本悠/集英社・リリサ製作委員会
続きを読む →
...
元素騎士オンライン 独自ウォレットシステムの開発を進行
サービス開始から2周年を迎えたメタバース型ブロックチェーンゲーム「元素騎士オンライン」を提供するMetap Inc.(本社:台北市信義区、代表取締役社長:Maxi Kuan)は、現在「MVウォレット」というサービス独自のウォレットシステムを開発、近日公開予定であることを発表いたします。 Web3ウォレットとなるMVウォレットは、元素騎士オンラインのゲームアカウント作成を行うと、自動的にMVウォレットのウォレットアドレスが発行され、誰でも利用することが可能です。
MVウォレットはWeb3ウォレットを持たないユーザーも、NFT、暗号通貨に触れられる機会を提供するために開発されているサービスです。
元素騎士オンライン向けのトランザクションはプロジェクトがガス代を負担することで、ユーザーはガス代の負担なしにトランザクションを実行できることが特徴になっています。 ローンチ初期タイミングでは元素騎士オンラインの主要チェーンであるPolygonチェーンでのみ利用可能ですが、今後は様々なチェーンへ対応予定です。
元素騎士オンラインに限らず、様々なプロジェクトにおいても本ウォレット機能が利用できるよう、ライブラリ提供までを視野にいれたアップデートを行っていきます。 詳細情報や公式発表についてはこちらからご確認ください。
詳細を見る ■元素騎士オンライン「元素騎士オンライン」は、メタバース空間で繰り広げられる多人数参加型ロールプレイングゲーム(MMORPG)です。
2012年には台湾で「Game of the year金賞」を受賞し、累計800万ダウンロードを突破した人気タイトルの新作として、NFTやブロックチェーン技術を活用した経済圏を構築しています。
プレイヤーは、ゲーム内で手に入れたアイテムをNFTとしてウォレットに保存したり、NFTをゲーム内で使用したりすることが可能です。
公式サイトX(旧Twitter)
続きを読む →
日本最大級のDAO特化のビジネス・カンファレンス「DAO FORUM 2025」 2025年5月15日(木)開催決定
自律分散型組織「DAO」のコンサルティング・実務支援を提供する株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コード:3775、以下 ガイアックス)は、2025年5月15日(木)に東京・永田町にて、日本のDAO(自律分散型組織)の全てが集結する『DAO FORUM 2025』( https://daox.solutions/dao-forum-2025 )を現地&オンラインのハイブリッド形式で開催します。 ■1,000人が集結!最前線のリアルが凝縮した共創型1Dayカンファレンス当日は、"最前線のリアルが凝縮した共創型1Dayカンファレンス”をコンセプトに、大手企業・自治体のDAO組成担当者はじめ、DAOコミュニティマネージャー、DAOツール活用、DAO組成支援など、業界のトップリーダーたちが一堂に集結し、DAOの未来を切り拓く1日をお届けします。実務に即したリアルな課題解決や、普段は触れることのできない最先端の知見を共有し、日本発のDAOをグローバルに展開するための具体的な戦略を深掘りします。DAOに関心を持つ企業やビジネスリーダーにとって、今後のビジネス成長を加速させるチャンスです。 ■最前線のリアルが凝縮する『DAO FORUM 2025』のポイント1.共創を生み出す土台づくりの双方向型
トークセッション内での参加者同士のチェックイン(アイスブレイク)、ワークショップ、ネットワーキング懇親会、ランチミートアップなどリアルでの交流機会を充実
2.最前線のリアルが凝縮する15セッション地方創生・自治体、空き家、法改正、農業・環境、不動産などのRWA、トークン型コミュニティ、ステーブルコインなど注目分野の実務担当者らキーパーソンが登壇
3. 共創型で拡がりのあるカンファレンス2ステージ、ワークショップエリア、ブースエリアと4エリアでの開催のほか、プレイベント、共創パートナーとのサイドイベントを開催 ■『DAO FORUM 2025』 開催概要日時:2025年5月15日(木) 13:00〜20:00 会場:JA共済ビル カンファレンスホール(東京都千代田区平河町二丁目7番9号 JA共済ビル1階)
ランチミートアップは、11:30~12:45に会場向かいのMIDORI.so NAGATACHOにて開催 参加費:懇親会参加付き会場参加チケット有料
URL:https://daox.solutions/dao-forum-2025 参加申込:2025年2月より申込受付開始予定 ■【前回開催】『DAO FORUM 2023』の模様DAO FORUM 2023は、2023年12月に、ガイアックスが単独で開催し、最終のお申し込みは470名に達しました。
お申込者者の40%が「DAOを使った新規事業を検討中」2023年12月開催の『DAO FORUM 2023』では、470名のお申込者があり、40%超の方が「DAOを使った新規事業を検討中と回答。
■ 協賛・協力・ブース出展パートナー事業者様募集「DAO FORUM 2025」 は、DXやweb3に関わる事業者様と連携し、トークセッションやワークショップ、ブースを準備しています。ご関心のある事業者や提携メディアパートナーを受け付けています。
https://daox.solutions/contact ■ ガイアックスのweb3/DAOにおける直近の取り組みDAO組成・運用オールインワンのDAOX、「合同会社型DAO設立代行サービス」をリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000655.000003955.html TISと提携し、DAO組成・運用オールインワンツール「DAOX」の販売を強化
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000658.000003955.html 群馬県より「Web3コミュニティ(DAO)による地域課題解決実証事業」を受託
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000664.000003955.html マネックスと提携し、DAO組成・運用オールインワンツール「DAOX」の販売を強化
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000672.000003955.html ■ 株式会社ガイアックス 概要設立:1999年3月
代表執行役社長:上田 祐司
本社所在地:東京都千代田区平河町2-5-3 MIDORI.so NAGATACHO
事業内容:ソーシャルメディアサービス事業、シェアリングエコノミー事業、web3/DAO事業、インキュベーション事業
URL: https://www.gaiax.co.jp/
続きを読む →
...
不破湊(VTuberグループ「にじさんじ」所属)の登録者100万人を記念して「Fuwa Minato Celebration Goods」を2025年1月1日(水)0時から受注販売開始!
ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:田角陸、以下「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、「Fuwa Minato Celebration Goods」グッズを2025年1月1日(水)0時から受注販売を開始いたします。2025年1月1日(水)0時から「Fuwa Minato Celebration Goods」を受注開始!
VTuberグループ「にじさんじ」に所属する不破湊のYouTubeチャンネル登録者100万人を記念したグッズ「Fuwa Minato Celebration Goods」が登場!
グッズラインナップは、不破湊本人がプロデュースしたピアス/イヤリング、フワッチクルーラー ぬいぐるみクッション、八角皿&レンゲの3種類。
「Fuwa Minato Celebration Goods」は、にじさんじオフィシャルストア(https://shop.nijisanji.jp/)にて2025年1月1日(水)0時から2025年2月1日(土)23時59分の約1ヵ月間受注販売を行います。 ■ピアス/イヤリング
・価格:各3,500円(税込)
・種類:全2種(ピアス1種、イヤリング1種)
※各種片耳用
・サイズ(約)
本体:全長45mm
ケース:W75mm×H90mm
・素材:真鍮、イエローゴールドメッキ、ガラス
※本商品はお1人様1会計につき、各5点までのご購入とさせていただきます。
■フワッチクルーラー ぬいぐるみクッション
・価格:4,500円(税込)
・種類:全1種
・サイズ(約):W510mm×H400mm
・素材:ポリエステル、ポリウレタン
※本商品はお1人様1会計につき、5点までのご購入とさせていただきます。
※受注期間中に予定数量に達し次第、二次受注を行います。
■八角皿&レンゲ
・価格:4,000円(税込)
・種類:全1種
・サイズ(約)
八角皿:直径190mm 高さ40mm
レンゲ:全長147mm 口幅46mm
・素材:磁器
※本商品はお1人様1会計につき、5点までのご購入とさせていただきます。
新春にじさんじ2025キャンペーンも開催!
2025年1月1日(水) 0時より2024年の感謝を込めて #新春にじさんじ2025 キャンペーンを実施いたします!
■キャンペーン内容
期間中、10,000円(税込)以上お買い上げで 配送料をにじストアが負担!
※「誕生日グッズ&ボイス」全種と「にじさんじ歌謡祭2024」グッズは 送料キャンペーンの対象外となりますのでご注意ください。
■キャンペーン期間
2025/1/1(水)0:00 ~ 1/7(火)23:59
さらに、総勢43名のライバーオリジナルのおみくじ「#新春にじみくじ2025」が引ける特設サイトもご用意しております。
新年の運試しに「#新春にじみくじ」2025をお楽しみください!
■特設サイト
https://shop.nijisanji.jp/shinshunnijisanji_top.html
販売概要
・受注期間:2025年1月1日(水)0時~2025年2月1日(土)23時59分
・発送予定:2025年4月下旬以降
・販売サイト:にじさんじオフィシャルストア
・販売ページ:https://shop.nijisanji.jp/TAG_561
※それぞれの画像はイメージ図です。実際と異なる場合がございます。
※倉庫状況によって、発送が前後する場合がございます。
※複数商品をご注文の場合、すべての商品が揃い次第のお届けとなりますのでご注意ください。
※発送時期に関するお問い合わせに対してはお答えできません。
「出荷完了のお知らせ」メールが届くまでお待ちください。
※本商品は今後再販売を行う可能性がございます。
※各商品は今後の状況により価格を改定させていただく可能性がございます。
また、新たな情報に関しては下記の公式SNS等にて随時更新いたします。
・にじさんじ公式X:https://x.com/nijisanji_app 不破湊(ふわみなと / Fuwa Minato)歌とゲームが大好きなバーチャルホスト。
三度の飯より貴女の笑顔。
No.1にしてください。
■主なリンク先一覧
不破湊 YouTube CH:https://www.youtube.com/@FuwaMinato
ROF-MAO YouTube CH:https://www.youtube.com/@ROFMAO
不破湊 X:https://x.com/Fuwa_Minato
にじさんじ公式HP 不破湊(TALENTSページ):https://www.nijisanji.jp/talents/l/minato-fuwa 【にじさんじプロジェクトについて】
「にじさんじプロジェクト」は多種多様なインフルエンサーが所属するVTuber/バーチャルライバープロジェクトであり、各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、楽曲制作などを通じて次世代のエンタメを加速させていくことを目的としています。現在、約150名の所属ライバーが個性を存分に活かし、YouTube等の動画配信プラットフォームにて活動しています。 <リンク一覧(にじさんじプロジェクト)>公式サイト:https://www.nijisanji.jp/X:https://x.com/nijisanji_appYouTube:https://www.youtube.com/c/nijisanjiInstagram:https://www.instagram.com/nijisanji_officialTikTok:https://www.tiktok.com/@nijisanji_officialbilibili:https://space.bilibili.com/410484677にじさんじオフィシャルストア:https://shop.nijisanji.jp/にじさんじ FAN CLUB:https://www.nijisanji.jp/fanclubs
【ANYCOLOR株式会社について】
NEXT ENTERTAINMENT FACTORYー「魔法のような、新体験を。」ーANYCOLOR株式会社は、2017年5月2日に設立されたエンターテイメント系スタートアップです。私達は「エンタメ経済圏」が加速する新時代の切り込み役として、世界の人々の日常に魔法をかけていきます。<リンク一覧(ANYCOLOR株式会社)>コーポレートサイト:https://www.anycolor.co.jp最新情報:https://www.anycolor.co.jp/news採用情報:https://www.anycolor.co.jp/recruitWebマガジン:https://magazine.anycolor.co.jpX:https://x.com/ANYCOLOR_IncYouTube:https://www.youtube.com/c/anycolor_inc■ 本件に関する個人・法人の方からのお問い合わせ先についてANYCOLOR株式会社コーポレートサイト お問い合わせフォームhttps://www.anycolor.co.jp/contact■ 本件に関する取材のお申し込み先についてANYCOLOR株式会社 広報担当Email:pr@anycolor.co.jp■ 会社概要会社名:ANYCOLOR株式会社本社:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト11F代表者:代表取締役CEO 田角 陸
...
【パルティグランデ】ビジュ最強!歌うの大好き多声類 VTuber 碧葉リアが12月31日(火)にペットの「紫苑(しおん)&楓(かえで)」を引き連れて登場🦊
グラビティゲームアライズ株式会社(所在地:東京都中央区)は、『パルティグランデ』にて、12月31日(火)より、第4回VTuberコンテストにて特賞を獲得したVTuber 碧葉リアさんが、ゲーム内に実装されることをお知らせします。 【目次】
◆ 「碧葉リア」が登場するピックアップガチャ「狐の救世主と永夜の国」を開催!
◆ 「碧葉リア」のゲーム内実装を記念してテーマイベント「狐の救世主と永夜の国」を開催!
◆ イベントを記念して「期間限定商品」の販売及び「期間限定ログインボーナス」や「期間限定チャージミッション」を開催! 2024年6月20日(木)に実施した、第4回VTuberコンテストの抽選会にて特賞を獲得したVTuber 碧葉リアさんのゲーム内プレイアブルキャラクター化がついに実現! 碧葉リアさんの熱い想いとこだわりが詰まった実装となっています。
ぜひ手に入れてみてください! 【 名 前 】碧葉リア
【レアリティ】SSR
さらに碧葉リアを手に入れると、オリジナル楽曲『ハマってユーフォリア』がゲーム内で聞くことができます。
碧葉リアさんの可愛さと魅力が詰まった1曲です。
ぜひゲームにて碧葉リアを手に入れて聞いてみてください! 〈碧葉リア〉
ビジュ最強!歌うの大好き多声類VTuber
【公式YouTube】https://www.youtube.com/@riaaoba1749
【公式X】https://twitter.com/aoba_ria ◆ 「碧葉リア」のゲーム内実装を記念してテーマイベント「狐の救世主と永夜の国」を開催! 2024年12月31日(火)より、碧葉リアの実装に併せてテーマイベント「狐の救世主と永夜の国」を開催します。
イベントに参加することで、新ペット「紫苑(しおん)&楓(かえで)」や碧葉リアを強化する余韻なんかも手に入ります! 〈イベント『狐の救世主と永夜の国』〉
【イベント開催期間】
2024年12月31日(火)5:00~2025年1月31日(金)4:59まで
※イベントショップは、2024年2月1日(土)4:59まで利用できます。 ◆ イベントを記念して「期間限定商品」の販売及び「期間限定ログインボーナス」や「期間限定チャージミッション」を開催! 毎日ゲームにログインして碧葉リアの強化素材や好感度アイテムを獲得しよう! また、期間限定のチャージミッションの開催や期間限定で碧葉リアを強化できる素材もショップで販売!
好感度を上げるための素材や旋律解放用の素材などを入手できるパックとなっています。
ぜひ、この機会に購入して碧葉リアを強化して一緒にパルグラの世界で遊んでみてください!! 基本情報
タイトル:『パルティグランデ』(略称:パルグラ)
ジャンル:美少女カードバトルRPG
対応OS: iOS / Android
配信開始日:2023年8月29日(火)
価格:基本プレイ無料(一部アプリ内課金あり)
公式サイト:https://nadejo.jp/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/nadejo_official
公式Discord:https://discord.gg/Hyqbxpnf8N 情報の掲載及び画像掲載の際は、下記のコピーライトの表示をお願いいたします。 © GRAVITY GAME ARISE Co., Ltd. / © Shanghai Yu Long Information Technology Co., Ltd. グラビティゲームアライズ株式会社について会社名:グラビティゲームアライズ株式会社
(英語表記 GRAVITY GAME ARISE Co., Ltd.)
所在地 :東京都中央区八丁堀3-14-4-2F
設立:2019年7月1日
URL:https://gravityga.jp/
続きを読む →
...
「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」と塗り絵コンテスト「塗りマス!」がコラボレーション 劇中に登場するミク達12人を塗って、液タブ・パソコンなど豪華賞品をゲット
セルシスは、本日12月27日(金)より株式会社アイビスと共催する、第三十一回デジタル塗り絵コンテスト「塗りマス!」で、「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」とコラボレーションします。4周年を迎えた大人気リズムゲームアプリ「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の、初のアニメ映画化を記念して、劇中に登場するミク達12人の塗り絵を公開し、塗り絵作品を募集します。塗り絵は、全身またはアップの線画を選んで自由に塗ることができます。「塗りマス!」はお一人につき何作品でも応募でき、抽選で当たる賞も多く設けていますので、ぜひチャレンジしてみてください。素敵な塗り絵作品のご応募をお待ちしています。▼デジタル塗り絵コンテスト「塗りマス!」https://www.clipstudio.net/promotion/nurimas/
「塗りマス!」は、コンテストサイトから線画をダウンロードして自由な端末/アプリで彩色し、X(旧Twitter)にハッシュタグをつけて投稿することで応募できる塗り絵コンテストです。これまでの総応募数は合計で14万1千点を超えます。線画をコンテストサイトからダウンロードして彩色し、X(旧Twitter)に指定のハッシュタグをつけて投稿することで、応募完了となります。入賞者には、有名メーカーのペンタブレットやパソコン、ペイントツールなどのクリエイター向け豪華賞品、「劇場版プロセカ」関連グッズのほか、ご自身の応募作品がプリントされたアクリルパネルをプレゼントします。惜しくも入賞を逃した参加者には、抽選で50名様に特製クリアファイルをプレゼントします。また、塗っている工程のタイムラプス動画を投稿すると抽選で当たる賞もあります。応募作品の制作用として、パソコン・タブレット・スマートフォンで使えるペイントアプリ「CLIP STUDIO PAINT」無料体験版や、無料スマートフォンアプリ「アイビスペイントX」(株式会社アイビス)を提供しております。CLIP STUDIO PAINTとアイビスペイントは連携しており、アイビスペイントで描いた作品をCLIP STUDIO PAINTに読み込んで続きを描くことができます。 【第三十一回「塗りマス!」】▼募集期間2024年12月27日(金)~ 1月27日(月)まで▼対象作品コンテストサイトから指定の線画をダウンロードし、デジタルペイントで完成させた作品(使用する端末、アプリは自由)▼応募方法コンテストサイトから線画をダウンロードして彩色し、X(旧Twitter)にハッシュタグ「#第三十一回塗りマス」をつけて投稿することで応募完了となります。https://www.clipstudio.net/promotion/nurimas/▼賞と賞品●塗りマス大賞 3作品「-傑作-」1. Surface Pro 第11世代+Surface Pro キーボード(スリムペン付き)(提供:マイクロソフト株式会社) 製品詳細:https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-11th-edition2. 入力デバイス Orbital2 STERNA(オービタルツー スターナ)(提供:株式会社BRAIN MAGIC) 製品詳細:https://brainmagicproduct.com/orbital2series-comic/?from=clip-studio_bn3. パソコンやタブレット、スマートフォンで使えるペイントアプリ CLIP STUDIO PAINT PRO 2デバイスプラン 3年版(提供:株式会社セルシス)4. アイビスペイント オリジナルスタイラスペン+ibis Paintプロモーションコード6か月分(提供:株式会社アイビス)「-逸品-」1. DAIV Z4-I7I01SR-A(提供:株式会社マウスコンピューター) 製品詳細:https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gdaiv-z4i7i01sracaw101dec/2. Wacom One ペンタブレット small(提供:株式会社ワコム) 製品詳細:https://estore.wacom.jp/ja-JP/category/pen-tablets/wacom-one/pentablet.html3. 入力デバイス Orbital2 STERNA(オービタルツー スターナ)(提供:株式会社BRAIN MAGIC)4. パソコンやタブレット、スマートフォンで使えるペイントアプリ CLIP STUDIO PAINT PRO 2デバイスプラン 3年版(提供:株式会社セルシス)5. アイビスペイント オリジナルスタイラスペン+ibis Paintプロモーションコード6か月分(提供:株式会社アイビス)「-至高-」1. 【マンガ・イラスト制作向け|CLIP STUDIO PAINT向けエントリーモデル スターターパック】インテル® プロセッサー N100搭載15型フルHDクリエイターノートパソコンiiyama SENSE-15FH111-N-UCEX-CSP StarterPack (提供:株式会社ユニットコム) 製品詳細:https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=10544472. Wacom One ペンタブレット small(提供:株式会社ワコム)
3. 入力デバイス Orbital2 STERNA(オービタルツー スターナ)(提供:株式会社BRAIN MAGIC)4. パソコンやタブレット、スマートフォンで使えるペイントアプリ CLIP STUDIO PAINT...
Dr.STONE バトルクラフト 新イベント「天賦の才VS悠久の研鑽!真の強さを戦いで示せ!」開催
ポッピンゲームズジャパン株式会社は、AppStore/GooglePlayで配信中の『Dr.STONE バトルクラフト』にて新イベント&ガチャを開催したことを知らせいたします。 ランキングイベント「天賦の才VS悠久の研鑽!真の強さを戦いで示せ!」開催!■イベント開催期間
12月27日(金)18:00 ~ 1月7日(火)14:59 ■イベント内容
イベント専用ステージをクリアすることでスコアを稼ぎ、累積スコア報酬やランキング報酬がゲットできます。
累積スコア報酬ではジェムや覚醒石(特大)や限定氷月などが入手可能です。
さらに、本イベントランキングの上位入賞でも、限定氷月が入手可能です。 目玉報酬「限定氷月」
また、12月26日(木)から開催中の
「モズ新キャラ登場ガチャ」から排出される
「モズ」をデッキに編成して、
ステージをクリアすることで有利にイベントを進めることができます。 「モズ」
「天賦の才VS悠久の研鑽!真の強さを戦いで示せ! 応援ログインボーナス」開催■開催期間
12月27日(金)18:00~1月7日(火)14:59 ■開催内容
スタミナ回復魚などランキングイベントに役立つアイテムが獲得可能です。
期間中に毎日ログインしてイベントを有利に進めましょう! ■製品概要
タイトル名 :Dr.STONE バトルクラフト
リリース日 :2021年9月1日
ジャンル :ストラテジー
プラットフォーム:App Store / Google Play
配信国 :日本
本体価格 :無料(アイテム課金) ■ストアのURL
AppStore: https://apps.apple.com/jp/app/id1513882973
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.poppingames.dsbc ■ポッピンゲームズジャパン株式会社について
東京都港区に本社を構える独立系のゲームパブリッシャー。
代表作に「Dr.STONE バトルクラフト」、「忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段」、「ムーミン ~ようこそ!ムーミン谷へ~」、「クレヨンしんちゃん 一致団ケツ! かすかべシティ大開発」などがあります。
本社:東京都港区新橋3-11-8 オーイズミ新橋第2ビル 802号室
代表者:代表取締役CEO 谷口 祐一郎
会社HP:https://poppin-games.com/
※「Google Play」「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
※「iOS」は、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
※iPhone、iPad、iPad mini、iPod touchおよびApp Storeは米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
続きを読む →
...
空間音響技術Re:Sense™で叶える臨場感、音声推理ゲーム『喫茶サイマルテニアス』公開
クレプシードラ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:今誉)は、独自の空間音響技術Re:Sense™を活用したショート推理ゲーム『喫茶サイマルテニアス〜珈琲に溶けない罪〜』を公開しました。本作は、実際の喫茶店にいるような臨場感のなかで複数の会話を聞き分けて推理を行う、「シチュエーションイマーシブ型音声作品」です。
第一弾となる本作品は3分未満のショートコンテンツとなっており、12月27日からWEBサイト上で、どなたでも無料で体験ができます。本作品は、お手持ちのイヤホン、ヘッドホンでお楽しみください。 シチュエーション没入型音声作品『【喫茶サイマルテニアス】~コーヒーに溶けない罪~』概要『喫茶サイマルテニアス〜珈琲に溶けない罪〜』は、クレプシードラが独自開発した空間音響技術Re:Sense™をフル活用した推理ゲームスタイルの音声コンテンツです。実際の喫茶店に訪れた時のように店内の声や音を方向感や距離感まで丁寧に収録・再現し、まるでその場にいるかのような臨場感を通じて、プレイヤーは同時に進行している複数の会話の中から「罪を犯している人物」を探し出します。
本作品はお手持ちのイヤホンまたはヘッドホンを使用して、空間音響の魅力を最大限に楽しんでいただける設計となっております。Re:Sense™による音の立体感や距離感、喫茶店の喧騒の再現に自分の聴覚が溶け込んでいく、新感覚の没入体験を実現しました。 ストーリー
とある町の喫茶店。レトロな雰囲気のお店に入ってみるとマスターが声をかけてくれ、カウンター席に案内をされる。お店にいるお客様は自分を除いて5人。お店の空気感と珈琲を楽しんでいると、不穏な言葉が耳に入ってくる。…おかしいぞ、それは犯罪なのではないか…? あなたはその会話から罪を犯している人間に気づいてしまう…。
【喫茶サイマルテニアス】~コーヒーに溶けない罪~ 出演
客A : 唐沢 英里
客B : 三浦 翼
客C : 桜庭 あやこ
客D : 斉藤 あんり
客E : 財津 博文
マスター : 三田 和慶 【喫茶サイマルテニアス】~コーヒーに溶けない罪~ 制作スタッフ
脚本 : 遠藤 遥風
音響監督 : 浦滝 麟
サウンドデザイン : 増田 義基、唐沢 英里
技術監修 : 今 誉
BGM : のる
協力 : 高田悠、藤一色 制作担当者のコメント
本コンテンツはプレイヤーが複数人の話を同時に聞いて理解することで問題を解決するゲーム形式の作品です。
通常、複数の音声をモノラルやステレオで重ねて再生すると個別の音を聞き分けたり言葉の内容を理解することが困難になりますが、弊社空間音響技術Re:Sense™による距離感・方向感の再現によって、実際に喫茶店で周りのお客さんの会話に聞き耳を立てるように、複数の会話内容それぞれを独立して聞き分けることが可能になりました。
声のほか、環境音や動作音なども実際にカフェでの収録を行い、臨場感の一助となるよう制作しております。喫茶サイマルテニアスに集まった5人の少し奇妙な会話劇をお楽しみください。
本編はこちら https://coast-water.clepseadra.com/kissaST/
・『Re:Sense™』について『Re:Sense™』*は、収録・編集手法、音響信号処理で今までにない音響体験を可能にします。独自の収録手法(ハード)と独自のソフトウェア処理(ソフト)を融合させた空間音響技術です。人の聴覚特性を精緻に把握することで、まるでその場にいるかのような圧倒的な空間再現性、リアリティ・生々しさ、気配感・息遣いを収録・再現しています。
人気アーティストやタレント、キャラクターなどの”推し”がまるでそこにいて、この場を共有しているかのような体験を実現するため、イベント・ライブ配信・ボイスドラマ・VTuberのコンテンツなどとの親和性が高く、これまでも多く活用されています。お手持ちのイヤホン、ヘッドホンなどでお楽しみいただけます。
*『Re:Sense™』はクレプシードラ株式会社の商標です。 クレプシードラ株式会社について2020年に設立された空間音響技術のスタートアップ企業です。独自の空間音響収録・再生技術及びAI等を用いた新規開発技術(特許出願中)により、大胆かつ繊細なクオリティーの空間音響体験を提供するイノベーターです。「Creativity for All. Create a Culture. 〜誰もが最⾼の⾳体験に触れられる⼼豊かな世界と⽂化を創る〜」をパーパスに掲げ、空間音響に関する高い技術力と専門性を通じて、新しい文化創造を追求します。音による気配感の演出を中心とした、より楽しく高次元なコンテンツを誰もが気軽に創出し、多くの人が体験できる機会を増やすことで人々の熱量、活力を生み出し、日々の生活を豊かにしていきます。 設立:2020年2月4日
所在地:東京都大田区山王二丁目5番6号
代表取締役:今 誉
事業内容:音響技術・サービスの提供、コンテンツの企画・制作、研究開発等
企業URL:https://clepseadra.com
続きを読む →
...
「ABEMA」による国内最大級のアニメアワード『日本アニメトレンド大賞2024』、2024年最も輝いたアニメ「日本アニメトレンド大賞」は『ダンダダン』に決定
新しい未来のテレビ「ABEMA」は、「アニメSPECIALチャンネル」にて、2024年12月26日(木)19時より国内最大級のアニメアワード『日本アニメトレンド大賞2024』を無料生放送いたしました。本番組には、メインMCのハライチ・岩井勇気さんとサブMCの足立梨花さんに加え、天津飯大郎さん、徳井青空さん、濱田龍臣さんら、アニメ好き芸能人が集結。1年間のアニメトレンドを振り返ったほか、2024年に放送されたアニメ作品の中から、ネット/アニメ業界で“一番バズったアニメ”を表彰する「日本アニメトレンド大賞 授賞式」では、全12部門の大賞作品を発表。受賞作品に携わった声優陣やスタッフ陣が、受賞の思いを語りました。 ■2024年、バズったアニメを続々発表!「日本アニメトレンド大賞 授賞式」
2024年のアニメトレンドから、2025年の注目作まで、まさしくアニメ業界の今とこれからをお届けした本番組。そんな本番組の目玉でもある「日本アニメトレンド大賞 授賞式」では、2024 年に放送されたアニメ作品の中から、ネット/アニメ業界で“一番バズったアニメ”を続々と発表いたしました。
昨年に続いて2度目の開催となる今回も、X・アニメ!アニメ!などのプラットフォームやメディア、そして国内最大級のユーザー数を誇るABEMAアニメでの視聴データを元に、2024年のアニメ作品を徹底分析。今年は「アニメニュース賞」「アニメソング賞」「アニメグッズ賞」「アニメ話題賞」に加え、新たに「アニメマーケティング賞」「オープニングアニメーション賞」「エンディングアニメーション賞」「ABEMA特別賞 -飯テロ部門-」「ABEMA特別賞 -神回部門-」「ABEMA特別賞 -最優秀最終回部門-(クール最終回)」「アニメ話題賞 -TVアニメ部門-」「アニメ話題賞 -劇場版部門-」を新設し、計12部門の大賞作品を発表いたしました。 ▼「アニメニュース賞」は衝撃のラストが話題を呼んだ『【推しの子】』
まずは、2024年のアニメ界に衝撃を与えたニュースを表彰する「アニメニュース賞」として、7月にアニメの第2期が放送された『【推しの子】』が受賞しました。第2期の最終回では、復讐が一段楽したアクアに代わってルビーの両目にも“黒い星”が宿るなど、衝撃の展開が大きな注目を集めました。「アニメ!アニメ!」でも特に大きな話題を呼んだことで今回受賞となりました。 【伊駒ゆりえさん(声優・ルビー役)受賞コメント】
「とても嬉しく思っております。皆さんが『【推しの子】』を見てくださって、愛してくださったからいただけた賞だと思っております。このような素敵な作品に関わらせていただけて、本当に幸せです。皆様本当にありがとうございます。ルビーちゃんに出会うことができてから、私の人生で変わったことは本当にたくさんありました。いろんなことをやらせていただきましたし、これからも『【推しの子】』で見ることができる景色がどんなものなんだろうとすごくワクワクドキドキしながら、次の『【推しの子】』にも向き合っていきたいと思っております。」 ▼「アニメソング賞」は国内外で大ヒット!『マッシュル-MASHLE-』より「Bling-Bang-Bang-Born」
続いて、2024年を最も象徴するアニメソングに贈られる「アニメソング賞」が発表され、アニメ『マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編』のオープニングテーマであるCreepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」が受賞。リリースからわずか1ヶ月で総再生回数は1億回を突破し、あらゆるチャートで1位を席巻。2024年の流行語大賞にもランクインするなど、世界的な大ヒットを巻き起こしました。Creepy Nutsは「主人公マッシュと、HIP HOPにおける自分達を重ねて作った曲が、国内外多くの方に届いた事、驚きとともに嬉しい」と受賞コメントを寄せました。 【Creepy Nuts受賞コメント】
「日本アニメトレンド大賞 “アニメソング賞”に、我々Creepy Nutsの『Bling-Bang-Bang-Born』を選んでいただき、ありがとうございます!主人公マッシュと、HIP HOPにおける自分達を重ねて作った曲が、国内外多くの方に届いた事、驚きとともに嬉しいです。これからも良い楽曲を作って行きますので、よろしくお願いします!!」 ▼「アニメグッズ賞」は「『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』ぱしゃこれ」
また、2024年にもっとも反響があったアニメグッズに贈られる「アニメグッズ賞」を受賞したのは、「『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』ぱしゃこれ」。アニメやゲームのキャラクターをインスタントカメラで撮影したような写真風アイテムで、スマホケースに入れて持ち歩いたり、フレームに入れたりして楽しむことができるなど、コレクションとして根強い人気のあるグッズが、アニメイトでの年間販売数1位も獲得し今回の受賞に至りました。 【野口瑠璃子さん(声優・星乃一歌役)受賞コメント】
「日頃作品ファンの皆さんが熱心に応援してくださっているからこそ、グッズもご案内ができると思うので、改めて作品ファンの皆さんに感謝でいっぱいです。ありがとうございます。」 ▼「アニメマーケティング賞」は超異例すぎるプロモーションの連続!『しかのこのこのここしたんたん』
続いては、YouTubeやTikTokなどの公式アカウントの投稿がバズったアニメ作品に贈られる「アニメマーケティング賞」が発表され、『しかのこのこのここしたんたん』が受賞しました。放送前から話題を呼び、OPテーマのイントロだけが1時間ループし続ける耐久動画が公開されると、大きな話題に!Tiktok上では音源を使用した動画が急速に広がり、20億回再生突破を記録。奈良県の公式マスコットキャラクター・せんとくんとSNSや最終回でコラボするなど、超異例すぎるプロモーションによって選出されました。登壇した宣伝プロデューサーの岡野亜耶さんは、“1時間耐久動画”について「3秒くらいで決まった案」「制作委員会さんから、即答で(企画)OKをいただけてしかのこチーム最高だなと思いました」という意外な企画の裏側も明かしました。 【岡野亜耶さん(株式会社ツインエンジン・宣伝プロデューサー)受賞コメント】
「正直、『しかのこ』はプロモーションで大暴れしまくっていて、マーケティング賞という硬派な賞をいただけると思っていなかったので、恐縮の気持ちがすごく大きいです。作品の自由な世界観や何でもありな世界観を宣伝でもしっかり出していきたいと思っていて、社内会議でもみんなで『大喜利大会』と言いながら案を出し合ったりしていたので、こういった賞をいただけて本当に嬉しいなと思っております。」 ▼「オープニングアニメーション賞」はオカルト要素満載の世界観が注目を集めた『ダンダダン』OP
続いて発表された、2024年に放送された作品の中から話題性、音楽性、クリエイティブ性などを兼ね備えたオープニングアニメーションに贈られる「オープニングアニメーション賞」では、話題沸騰中のアニメ『ダンダダン』(楽曲:Creepy Nuts「オトノケ」)が受賞。YouTubeで公開されているノンクレジットオープニング映像は、公開2ヶ月で総再生回数1,300万回超えを記録。オカルティックなアニメの世界観とシンクロした「貞ちゃん伽椰ちゃん」や「4時44分」などの歌詞や映像が高く評価高く評価され、受賞に至りました。 【亀井博司さん(毎日放送プロデューサー)受賞コメント】
「オープニングアニメーション賞に『ダンダダン』を選んでいただき、ありがとうございます。Creepy Nutsさんの素晴らしい楽曲に、山代監督とオープニングディレクターのアベルさんのセンスが組み合わさり、懐かしさと新しさを感じられる唯一無二の映像となりました。アニメを見ていただく際は、ぜひ毎回オープニングも楽しんでいただけると嬉しいです。カラオケでもいっぱい歌ってください!今後とも『ダンダダン』をよろしくお願いします。」 ▼「エンディングアニメーション賞」はヒロイン3人による平成名曲カバーが話題に!『負けヒロインが多すぎる!』ED
続く「エンディングアニメーション賞」では、アニメ『負けヒロインが多すぎる!』が受賞しました。YouTubeで公開中のノンクレジットエンディング映像「LOVE 2000(八奈見杏菜・CV:遠野ひかる)」「CRAZY FOR YOU(焼塩檸檬・CV:若山詩音)」「feel my soul(小鞠知花・CV:寺澤百花)」は、ヒロイン3人がそれぞれ平成の名曲をカバーした3つ合わせて400万回再生超えを記録。アニメのストーリーとリンクしたMVの映像も話題を呼びました。 【アニメ製作委員会 受賞コメント】
「この度、エンディングアニメーション賞を受賞させて頂くことに心より御礼申し上げます。魅力的な物語を生み出された原作陣、魂を込めて素晴らしい映像を創り上げられたアニメスタッフ・キャストの方々、そして本作を温かく迎えて下さった愛知県豊橋市の皆様と本作を応援して下さったファンの皆様のご尽力の賜物と存じます。引き続き、エンディング映像含め本作へのご愛顧とヒロイン達への応援をいただけますと幸いです。」 ▼「ABEMA特別賞」“飯テロ部門”は『ダンジョン飯』
また新たに、X社のデータやABEMA視聴者の反響などを総合し、特に熱量が高かった作品に贈られる「ABEMA特別賞」より3部門を発表。まず発表されたのは、2024年に最も食欲をかき立てた“飯テロ部門”として、『ダンジョン飯』が受賞しました。改めて作品映像を見たゲストの天津飯大郎さんは、「原作も好きなんですけど、原作を超える色味がすごく食欲を煽ってくる」「絶対、帰ったらベーコンを丸々焼こうと思います!」と、再び食欲をかき立てられた様子でコメントしました。 【熊谷健太郎さん(声優・主人公 ライオス役)受賞コメント】
「実際には存在しない食材を、あれだけ美味しそうに画に落とし込んで表現されていましたし、監督やアニメーターの皆さんとお話しした際も、食事シーンはかなり気合を入れて、愛を込めて描かれていたので、改めて素晴らしい映像だなと思います。個人的にすごく味が気になるのは、“動く鎧”。ライオス(主人公)も食べた時の反応がすごく不思議な反応をしていたので、ぜひあの味を試してみたいなと思いますね(笑)。」 ▼「ABEMA特別賞」“神回部門”は『ガールズバンドクライ』
続いて、この回だけは見逃せない!という「圧倒的神回」生み出した作品に贈られる「ABEMA特別賞」“神回部門”では、アニメとリアルバンドを融合させたガールズバンドアニメ『ガールズバンドクライ』第8話が受賞。本作についてもゲストの天津飯大郎さんが、「とにかくすごい」「ひとつひとつの言葉に思いが入ってる」「めちゃくちゃいいシーン」と第8話の魅力を熱弁しました。 【平山理志さん(東映アニメーション・プロデューサー)受賞コメント】
「『ガールズバンドクライ』第8話が受賞させていただけるとのことで、非常に嬉しく思っております。誠にありがとうございます。第8話は、第7話で“トゲナシトゲアリ”というバンド5人が初めて一堂に会してライブをする回が注目が集めた上での第8話でした。ドラマ的に非常に盛り上がる回で、この回から見てくださるお客様の数も飛躍的に増え、非常に印象に残っております。(第8話は)制作的にもとても大変な回だったんですけれども、高く評価していただけて本当に嬉しいです。この後も様々な展開を予定しております。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。」 ▼「ABEMA特別賞」最優秀最終回部門(クール最終回)は『僕のヒーローアカデミア』
さらに、2024年に放送されたアニメ全作品の中でアニメ好きを「最も熱くさせた最終回」を表彰する“最優秀最終回部門(クール最終回)”では、『僕のヒーローアカデミア』7期が受賞。ゲストの天津飯大郎さんは、本作についても「全ての涙を僕はトガちゃんに捧げました」「もうたまりませんね!」と魅力を力説しました。 【山下大輝さん(声優・緑谷出久役)受賞コメント】
「この度は、“ABEMA特別賞 最優秀最終回部門”に選んでいただき、ありがとうございます。(7期は)すごい良いところで終わりましたよね。オールマイトとデクの掛け合いで終わるというのが、本当に胸が熱くなる終わり方でした。最終回に向けての盛り上がりや積み重ねがあってこその最終回だと思うので、本当に色々なことがあったなと思いながら胸が熱くなりました。そして来年2025年秋、『僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON』が放送となります。僕自身としては、やりきるしかないと思っております。原作が先にゴールをして、作品に対する思いを色々なところから受け取っておりますので、その思いも乗せて全力で演じきりたいなと思っています。」 【下山亮さん(TOHO animation・宣伝プロデューサー)受賞コメント】
「7期は毎回クライマックスのような物語が続いていたんですが、それをお茶子とトガもそうですし、8期に入る期待感をオールマイトとオールフォーワンのヴィランとデクが作ってくれました。僕らとしても、ボンズフィルムさんが本当に精魂込めて作ってくださったフィルム、堀越耕平先生が作ってくださった原作をアニメーションとして昇華したものを皆さんにお届けできたということを、『ヒロアカ』スタッフ一同嬉しく思っております。この賞をいただけたのも1つの認められた証拠なのかなと思いますので、御礼を伝えさせていただきます。」 ▼「アニメ話題賞」TVアニメ部門は『Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season』
続いて発表されたのは、Xのポスト数や視聴者の皆さんの意見を元に今年話題となった作品に贈られる「アニメ話題賞」。まずTVアニメ部門では、大人気異世界転生ファンタジー『Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season』が受賞。キービジュアルを公開したXのポストの合計閲覧数は2,000万回を超え、放送前から大きな話題になりました。放送開始後も「ABEMA」での視聴数ランキングの上位をキープするなど注目が高かったことから、受賞となりました 【小林裕介さん(声優・主人公 ナツキスバル役)受賞コメント】
「1期が放送されたのが8年前になるんですけれども、8年経った今でもこれだけ話題にしていただけるのは嬉しいです。また、今年は海外でイベントさせていただくことが多かったんですが、海外の方たちの熱もすごくて、それを裏付けるように今回“アニメ話題賞 TVアニメ部門”をいただけて本当に光栄に思います。」 ▼「アニメ話題賞」劇場版部門は『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』
続いて、「アニメ話題賞」劇場版部門では、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』が受賞。上映3日間で観客動員152万人、興行収入22億円を突破するロケットスタートを記録すると、公開3ヶ月足らずで興行収入100億円を突破。その後6ヶ月以上続くロングラン上映となり、全世界での興行収入は200億円を突破しました。さらに、SPYAIRが歌う映画主題歌「オレンジ」はYouTubeでの再生回数が3355万回超えするなど、SNSでも大きな話題となり、受賞に至りました。 【村瀬歩さん(声優・日向翔陽役)受賞コメント】
「輝かしい賞を頂戴して、大変光栄に思います。この『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』は、85分という上映時間が実際の烏野VS音駒の試合時間に準じているらしく、僕らも1日で体力を振り絞って撮った作品なので、とても嬉しい賞をいただけて光栄に思っております。関わってくださった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。引き続き『ハイキュー!!』の応援をよろしくお願いします。」 【田口翔一朗さん(TOHO animation・プロデューサー)受賞コメント】
「本作は、原作でも非常に人気の高い音駒と烏野の因縁の試合を描いた内容でした。監督の満仲さんやProduction I.Gの松下プロデューサー、村瀬さんをはじめとするキャストの皆さんによって本当にクオリティの高い良い映画に仕上げていただきました。そのおかげもあって、国内外のお客様に繰り返し何度も長く見ていただけるような映画になったかなと思っております。この先もさらに大きな話題を作っていけるように頑張っていければと思っておりますので、引き続き『ハイキュー!!』を楽しみにしていただければと思います。」 ▼2024年のアニメで最も輝いた作品は…?栄えある大賞は『ダンダダン』に決定!
そしてついに、2024年のアニメで最も輝いた作品に送る「日本アニメトレンド大賞」が発表に。栄えある大賞は、『ダンダダン』に決定。第1話放送中には、Xトレンドで堂々の1位を獲得し、「ABEMA」でも視聴ランキング1位を常にキープ。豪華声優陣の共演や、迫力あるアクションシーン、クオリティの高い作画、Creepy Nutsとずっと真夜中でいいのに。による楽曲の話題性など、さまざまな点で原作ファン・アニメファンともに大絶賛された本作が、「オープニングアニメーション賞」とのダブル受賞で有終の美を飾りました。 【若山詩音さん(声優・綾瀬桃役)受賞コメント】
「“日本アニメトレンド大賞”に『ダンダダン』を選んでいただき、本当にありがとうございます。この作品は私も一ファンとして大好きな作品ですので、たくさんの方にご覧いただけて本当に嬉しいです。僭越ながらキャスト、スタッフの皆様を代表して、応援してくださった皆様に御礼申し上げます。本当にありがとうございました。2025年7月からは第2期が放送開始となりますので、引き続き『ダンダダン』をよろしくお願いいたします。」 全ての受賞が終わり、ゲストの足立梨花さんは『ダンダダン』が「日本アニメトレンド大賞」を受賞したことについて、「今年どこでも『ダンダダン』という言葉を聞いたなと思います。それだけいろんな人に広まってるし、アニメ好きじゃない人も見てるというところがすごいなと思いました。」とコメント。さらに濱田龍臣さんも「僕は原作から入ってたので、この先のアニメではまだ描かれていない部分でも、この作画が一体どうなっていくんだろうという楽しみでワクワクまみれなので、第2期も楽しみです。」と期待感を寄せました。 まさしく2024年のアニメトレンド総決算となった授賞式に、視聴者からは「納得の大賞」「おめでとう」「OP賞とダブル!」「めちゃくちゃ嬉しいじゃんよ!」などのコメントが寄せられ、大きな盛り上がりを見せました。 なお本番組は、無料で見逃し配信中です。2024年の総決算、さらに 2025年のアニメ業界を先取りしてお届けした本番組を、ぜひこの機会にご覧ください。 ■「ABEMA」/『日本アニメトレンド大賞2024』無料生放送概要
番組URL:https://abema.tv/channels/special-plus-7/slots/FFRB3LYpBnsmpB
...
ブルーアーカイブ The Animation × GiGO キャンペーン開催のお知らせ
株式会社GENDA GiGO Entertainment(本社:東京都港区 代表取締役社長:二宮 一浩 以下「当社」)は GiGOグループのお店におきまして、株式会社Yostar(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 李 衡達)によるアニメーションコンテンツ『ブルーアーカイブ The Animation』とのコラボレーションキャンペーン「ブルーアーカイブ The Animation × GiGO プライズキャンペーン 2024-2025」を2025年1月4日(土)より開催いたします。
本キャンペーンは、弊社グループ会社の株式会社シン・コーポレーション(本社:東京都港区 代表取締役社長:川口 範)が運営するカラオケ施設「カラオケBanBan」と当社店舗が2024年10月16日(水)から開催中のコラボキャンペーンで使用しているイラスト9種を使用いたします。 2025年2月に4周年を迎える『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』の当社施策にご期待ください。 ブルーアーカイブ The Animation × GiGO プライズキャンペーン 2024-2025 実施概要■期間:2025年1月4日(土)~2025年2月11日(火祝)
■実施対象店舗: 全国のGiGOグループのお店
■実施内容:
・2024年10月のコラボキャンペーン用描き下ろしイラスト9種を使用した当社店舗限定クレーンゲーム用景品が登場いたします。
・対象景品を展開するクレーンゲームで500円ご利用毎にオリジナルクリアファイルがランダムで1枚もらえます。
・限定景品の登場とプライズキャンペーン開催記念として、抽選で素敵な賞品が当たる フォロー&リポストキャンペーンを開催いたします。
クレーンゲーム用限定景品2025年1月4日(土)展開開始
描き下ろしイラストを使用した当社店舗でしか手に入らないクレーンゲーム用景品が登場いたします。
■ ブルーアーカイブ The Animation イラストアクリルボード (全9種)
■ ブルーアーカイブ The Animation ビッグジオラマアクリルフィギュア(全9種)
■ ブルーアーカイブ The Animation ロングクッション(全9種)
■ ブルーアーカイブ The Animation ビッグ缶バッジ (全9種) ▲イラストアクリルボード(全9種)▲ビッグジオラマアクリルフィギュア(全9種)▲ロングクッション(全9種)▲ビッグ缶バッジ(9種)
※数には限りがあり先着順となります為、なくなり次第終了となります。
※画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。
※一部店舗ではお取り扱いがない場合がございます。景品の入荷時期、在庫状況については店舗に直接お問い合わせください。 プライズキャンペーン■実施期間
2025年1月4日(土)~2025年2月11日(火祝) 対象のクレーンゲームへ500円ご利用毎に、オリジナルクリアファイル(全9種)をランダムで1枚差し上げます。
GiGO ONLINE CRANEGiGO ONLINE CRANEでもキャンペーンにご参加いただけます。
詳しくは下記のGiGO ONLINE CRANE公式HPよりご確認ください。
公式HP ⇒ https://gigo-cranegame.com/ja プライズキャンペーンに関する注意事項・数には限りがあり先着順となります為、なくなり次第終了となります。
・オリジナルクリアファイルの絵柄はランダムにつきお選びいただけません。
・画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。
・キャンペーンの内容は、予告なく変更または終了する場合がございます。
・GiGO ONLINE CRANEでのキャンペーン実施は 実店舗と参加条件が異なります。 詳細は公式HPをご参照ください。 開催記念リポストキャンペーンキャンペーン開催を記念したフォロー&リポストプレゼントキャンペーンを実施いたします。
該当の投稿をリポストされたお客さまの中から抽選で3名様に「ビッグジオラマアクリルフィギュア
コンプリートセット(全9種)」をプレゼントいたします。
■応募締切:2025年1月5日(日) 17:00■応募規約:https://www.gendagigo.jp/cp/rtcp.html 「ブルーアーカイブ The Animation」とはNEXON Games Co., Ltd.(本社:韓国ソウル特別市、代表取締役社長:パク・ヨンヒョン)が開発する人気モバイルRPG『ブルーアーカイブ』を原作としたTVアニメで、日本及び中国でゲームパブリッシングを手掛ける株式会社Yostar(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:李 衡達)の子会社であるYostar Pictures、協力会社のstudio CANDYBOXにて共同で制作しています。
『ブルーアーカイブ』では、プレイヤーは教師となり、生徒たちを率いて学園都市キヴォトス内で発生するあらゆる事件を解決していきます。本作の個性豊かなキャラクターと奥深いストーリーにより、日本や韓国を含む様々な地域で多くのファンを獲得しています。 ■公式ウェブサイト(日本語):https://sh-anime.shochiku.co.jp/bluearchive-anime/
■公式X(日本語): https://twitter.com/BlueArchive_TV ■著作権表記© NEXON Games/アビドス商店街
©GENDA GiGO Entertainment Inc, All rights reserved.
■キャンペーン公式HP:
https://tempo.gendagigo.jp/cp24/bluearchive/
...
解体予定のマンションで開催されるアートイベント「ART GOLDEN GAI」のチケットをArtStickerにて販売開始。50部屋のアーティストレジデンスやNFTギャラリーなどを予定
株式会社The Chain Museum(本社:東京都渋谷区、代表取締役:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、2025年1月9日(木)~1月28日(火)にセゾン代官山で開催される「ART GOLDEN GAI by NoxGallery x Superchief x Brillia」にて、当社が運営するアート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」のチケット販売システムを導入開始いたしました。 2024年12月31日まで、お得な早割チケットを販売中です。 詳細・チケット購入はこちら
開催概要解体予定のマンション「セゾン代官山」をアーティスト支援に活用し、50部屋のアーティストレジデンスやNFTギャラリーなどのイベントを開催予定 本イベントは、本物件の1階・2階がNFTギャラリー(デジタルアート)、3階以上の住居区画や廊下部分がアーティストによる表現の場となる、マンション一棟全体を活用したアートイベントです。
部屋ごとに異なるアーティストがペイントやデジタルサイネージなどさまざまな技法を用いた装飾を行い、50以上の部屋それぞれが異なる魅力の詰まったアート空間となります。また、一部の区画についてはアーティストレジデンスとしてアーティストが専用で使える制作スタジオとして提供することを予定しています。 イベント名の「アートゴールデン街」は海外において芸術家、作家、映画監督などクリエイティブな個人が集まる文化の中心地として知られる「新宿ゴールデン街」から名付けられています。
本イベントは、マンション全体を活用した大規模な芸術活動の発信を行うことで、最先端のアート、音楽、テクノロジーを東京から世界へ発信することを目的としています。 展示内容⚫︎マンション共用部「JOKER」や「WEST SIDE STORY」など、数多くのハリウッド映画の背景美術を担当したシーニックアーティスト(背景美術家) AMANDA HAGY氏が建物共用部分を全面プロデュース。エントランスから廊下まで、サイバーパンクや、デコトラなど、フロアごとに異なるテーマで、映画の世界さながらの空間を作り上げます。 ⚫︎NOX Gallery EBISU Powered by Brillia(1F~2F)
・IMMERSIVE ART&SOUND
没入型のオーディオ・ビジュアルアート・ショーや、イベントを開催します。
・FUTURE ART AT HOME & OFFICE
NOXGALLERYが提案する “デジタルアートのある日常空間”を体験できます。従来の静止したアート作品とは異なり、時間の流れの中で変化していく新しいアートの潮流「ダイナミック・アート」で一歩先の未来を感じてください。 ・ART ×SHORT FILM ギャラリー
国際短編映画祭ショートショートフィルムフェスティバル & アジア を企画・運営し、年間を通じて世界のショートフィルムを配信しているオンライン映画館「Brillia SHORTSHORTS THEATER ONLINE」を展開する「ShortShorts」による展示を行います。ギャラリーの一角に複数のモニターを配置し、来場者はギャラリーでアートを楽しむようにショートフィルムを鑑賞することが出来ます。展示期間中には、映像アーティストとのパフォーマンス・コラボレーションや、クリエイターが集うコミュニティスペースの展開も予定しています。 ⚫︎アートマンション(3F~10F)マンション内50戸の部屋それぞれに異なるアーティストが居住し、ペイントやデジタルサイネージ、造作など思い思いの方法で装飾を担当します。制作には世界のトップアーティスト、新進気鋭の注目アーティストが参加し、異なる魅力が詰まったアート空間をお楽しみいただけます。フロアごとに異なるテーマ、世界観の演出も見どころの一つです。■参加予定アーティスト(一部抜粋)Parker Day/Claire Silver / Shintaro Kago/ IDerec / ClownVamp / Aerosynlex Maestrovic / Rax On Chain / Snipe1 / Alligator Jesus / VMO / Pol Kurucz / Vandalo Ruins 他 ※ その他参加アーティストについては、順次公式サイトまたは公式Xで発表予定です。 ※画像はイメージです。実際の作品とは異なります。 ⚫︎会期中に開催予定のイベント 「NFT JAPAN」
日程:2025年1月16日
会場:RED° TOKYO TOWER 「ORDINALS TOKYO」
日程:2025年1月17日
会場:RED° TOKYO TOWER 「TOKYO SOLID...
≪アーカイブ講座≫ 「SiC/GaNパワー半導体デバイスの市場動向と耐熱・耐圧・水冷技術」Zoomセミナーを視聴可能
株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、「パワー半導体の現状と課題」と「水冷・耐熱技術」についての講座を実施します。 SiC/GaNパワー半導体技術開発の市場動向、技術動向を学べる講座です。パワー半導体デバイスとは何か、基本構造と適用分野から解説し、シリコンデバイス進展状況から、Sic/Ganの特性・信頼性向上のポイントについて語りますなぜ水冷が必要か、高温対応・高耐圧化技術動向も紹介します。 こちらは終了講座したとなりますが、アーカイブ(録画)講座を受け付けております。お申込み後に視聴URLと配布した資料をお送りいたします。
詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1ef95f0d-e16e-6f94-b3cb-064fb9a95405 Live配信・WEBセミナー講習会 概要
──────────────────
テーマ:SiC/GaNパワー半導体デバイスの市場動向と耐熱・耐圧・水冷技術
開催日時:アーカイブ講座
視聴期間:指定期間に視聴可能
参 加 費:45,100円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
U R L :https://andtech.co.jp/seminars/1ef95f0d-e16e-6f94-b3cb-064fb9a95405
WEB配信形式:Zoom(お申し込み後、URLを送付) セミナー講習会内容構成
────────────
香川短期大学 生活文化学科/教授 牧野 義雄 氏 本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題
───────────────────────
①パワー半導体デバイスならびに実装技術全体の最新技術動向
②シリコンパワー半導体デバイスの強み
③SiC/GaNパワー半導体デバイスの特徴と課題
④シリコン、SiC/GaNパワー半導体デバイス特有の設計、プロセス技術
⑤最新実装技術の動向 本セミナーの受講形式
─────────────
WEB会議ツール「Zoom」を使った配信セミナーとなります。
詳細は、お申し込み後お伝えいたします。 下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)
──────────────────────────────
【講演主旨】
本講座では、SiC/GaNパワーデバイスを広く市場に普及するためのポイントは何かを主題に解説する。SiC/GaNパワーデバイスの今後について、強力なライバルであるシリコンデバイスの最新動向を見据えながら、わかりやすく解説したい。 【プログラム】
1.パワーエレクトロニクス・パワー半導体デバイスとは?
1-1 パワエレ&パワーデバイスの仕事
1-2 パワーデバイスの種類と基本構造
1-3 パワーデバイスの適用分野
1-4 高周波動作のメリットは
1-5 パワーデバイス開発のポイントは何か 2.最新シリコンパワーデバイスの進展と課題
2-1 MOSFET・IGBT開発のポイント
2-2 特性向上への挑戦
2-3 MOSFET・IGBT特性改善を支える技術
2-4 最新のMOSFET・IGBT技術:まだまだ特性改善が進むシリコンデバイス
2-5 新構造IGBT:逆導通IGBT(RC-IGBT)の開発 3. SiCパワーデバイスの現状と課題
3-1 ワイドバンドギャップ半導体とは?
3-2 SiCのSiに対する利点
3-3 SiC-MOSFETプロセス
3-4 SiCデバイス普及拡大のポイント
3-5 SiC-MOSFET特性改善・信頼性向上のポイント
3-6 最新SiC-MOSFET技術 4. GaNパワーデバイスの現状と課題
4-1 GaNデバイス構造は”横型GaN on Si”が主流。なぜGaN on GaNではないのか?
4-2 GaN-HEMTの特徴と課題
4-3 GaN-HEMTのノーマリ-オフ化
4-4 GaNパワーデバイスの強み、そして弱みはなにか
4-5 縦型GaNデバイスの最新動向 5.高温対応実装技術
5-1 高温動作ができると何がいいのか
5-2 なぜ水冷が必要か?
5-3 水冷技術
5-4 SiC-MOSFETモジュール用パッケージ
5-5 ますます重要度を増すSiC-MOSFETモジュール開発 6.超高耐圧化技術
6-1 SiC IGBTの開発の状況
6-2 酸化カリウムパワーデバイスの開発状況
【質疑応答】 株式会社AndTechについて
────────────
化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。
弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」
「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
https://andtech.co.jp/
株式会社AndTech 技術講習会一覧
─────────────────
一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminars/search
株式会社AndTech 書籍一覧
──────────────
選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books
株式会社AndTech コンサルティングサービス
─────────────────────
経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business-consulting
本件に関するお問い合わせ
─────────────
株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください) * 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上
続きを読む →
...
半導体技術者研修センター「セミコンテクノラボ」開設から11カ月で卒業生100名突破!“辞めないエンジニア”を多数輩出!
株式会社コプロ・ホールディングス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:清川 甲介)の子会社である株式会社コプロテクノロジー(本社・愛知県名古屋市、代表取締役社長:西岡 秀樹)が運営する、半導体製造装置の保守点検を担うエンジニアの育成に特化した研修センター「セミコンテクノラボ」において、2024年12月27日をもって研修を修了した卒業生が累計100名を突破しましたのでお知らせいたします。
半導体業界は需要の高まりを背景に人財不足が深刻化している一方、エンジニアの育成と定着が大きな課題となっております。2024年2月に開設したセミコンテクノラボでは「辞めないエンジニア」を掲げ、技術研修だけにとどまらず、技術者として必要な心構えを養うことを重視した研修を行っています。この結果、卒業後に配属したエンジニアの定着率は約95%と業界でも高い水準を実現しています。 実機を用いた研修の様子 実機を用いた研修の様子 座学研修を受ける様子 一般的に技術研修に特化した会社が多い中、セミコンテクノラボでは、実践的な技術研修や座学によるインプットだけでなく、未経験者を技術者マインドへ変える研修を重視しています。具体的には、社内規律・規程や社会人として当たり前に求められるマナー等を遵守することはもちろん、グループワークや研修生同士の交流会を通して、コミュニケーション能力を高める工夫を行っています。また、実技や筆記のテスト等すべてにおいて、研修生が合格するために協力しあい課題に取り組むカリキュラムを組んでおり、特色のある研修を実施しております。 ■今後の見通し
半導体業界は日本国内において工場の新設・増設が続いており、半導体製造装置の需要が増え、それに伴い半導体装置メーカーにおいて人財需要も増加しております。このような需要の拡大を追い風に、セミコンテクノラボでは、開設2年目となる2026年3月期は年間約150人、翌2027年3月期には年間約300人のエンジニアを育成し、技術者確保が課題となっている業界大手の半導体メーカーや半導体装置メーカーの需要を開拓する計画です。 ■講師コメント
セミコンテクノラボでは「現場の安全とチーム力向上」を重視しています。特に個々が傾聴力を発揮して状況を的確に把握し、柔軟に対応できるように、自分の意見を発信し、チーム一丸となって取り組む力を身に着けられる工夫を随所に取り入れています。未経験の業界に飛び込むと誰でも最初は不安ですが、当社は研修を通して絆や仲間意識を持ってもらうことを意識しているため、研修修了後も仲間がいるから志事を続けられるというエンジニアを多く輩出することができており、高い定着率につながっています。
セミコンテクノラボ センター長 竹下 幸二郎
■研修センターの主な特徴
1.実機を用いた研修による実践的な学び
本研修センターには、半導体等の製造ラインで使用されるロードポートおよびソーター装置を設置しています。半導体製造装置で修理箇所となりやすい収納機構「ソーター」や外部機器とのカセットの受け渡しを行う装置部分「ロードポート」等の修理について、現場と同等レベルの体験を通して、現場で求められる実技能力を身に付けます。 2.講師には大手半導体メーカーで現場を経験してきた一流エンジニアを起用
講師を務めるのは、長年、大手半導体メーカーで半導体製造装置保全関連業務に従事してきた一流のエンジニアです。実際の装置を用いた体験型研修に加えて、「あいさつ」「5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)」という最も大切な部分の研修から半導体に関する基礎知識、そして、安全に関する研修まで幅広く行うことで、未経験の方でも安心して半導体製造装置のフィールドエンジニアを目指せる、そして長く働くことでスキルアップを目指せる、密度の高い学習体制を整備しています。 3.チーム形態での研修
半導体製造装置の保守点検作業はチームでの実施が基本のため、研修時からチームワークを積極的に行っています。ワークを通じた、共同作業の習熟、互いに教え合うことによる気づき、コミュニケーションスキルの向上、といった「人間力」の養成も大切にしています。 4.未経験人財の採用・育成
コプロ・グループでは、パーパス(存在意義)である『最高の 「働き方」と最高の「働き手」を。』のもと、初めから高いスキルを持つ経験者だけでなく、未経験人財の育成に力を入れています。本研修施設では、新規採用に加え、グループ内のジョブチェンジ制度を活用した建設やITといった他領域の技術者を対象に、1ヵ月間の研修を通して、半導体エンジニアとしてのキャリア形成を目的としたリスキリング(学び直し)に取り組んでいます。 ■研修センターの概要
名称:セミコンテクノラボ
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜 1-2-1 新横浜ファーストビル 1F
延べ床面積:223.16㎡(67.5坪)
開所日:2024年2月1日
研修対象:半導体関連産業に従事したことのない未経験者
研修期間:1ヵ月間 ■コプロテクノロジーについて
コプロテクノロジーは、機械設計開発技術者を正社員で雇用し、人財不足を課題に持つモノづくり企業へ派遣しています。また、IT領域において、正社員で雇用した技術者やフリーランスの技術者による派遣事業やSES事業も展開しております。 以上 【本件に関する報道関係の方からのお問い合わせ先】
株式会社コプロ・ホールディングス 経営企画室 経営企画課
電話: 052-589-3065(土日祝除く平日9~18時)
メール: copro_ir@copro-group.co.jp
続きを読む →
...
株式会社V、VRChat Inc.並びに株式会社 大丸松坂屋百貨店と東京ビジネスショーケース『TOKYO DIGICONX』に合同出展
株式会社V(本社:東京都品川区、代表取締役兼CEO:藤原光汰、以下 V)は、XR・メタバース等産業展実行委員会(東京都、(一社)XRコンソーシアム、(一社)Metaverse Japan、東京商工会議所)が主催する、『TOKYO DIGICONX』に、株式会社 大丸松坂屋百貨店およびVRChat Inc.と合同で出展することをお知らせいたします。
この度、Vは東京ビッグサイトで開催される『TOKYO DIGICONX』にて、大丸松坂屋百貨店と合同出展し、ソーシャルVRプラットフォームサービス『VRChat』を体験いただけるコンテンツをご提供いたします。https://xr-meta-biz.tokyo/exhibitor/1837/ ブースでは、来場者限定でソーシャルVRプラットフォームサービス『VRChat』のiOS版を体験いただけます。このiOS版は現在、一部のユーザーのみがテストプレイしており、ビジネスショーで体験できる機会としては初となります。ぜひご体験ください。
また大丸松坂屋百貨店が2023年10月より「BOOTH」で販売をしている大丸・松坂屋オリジナル3Dアバターの原画展示や、出展を記念して制作したオリジナルグッズの配布も行います。
これまでVRChatでオリジナルアバターを体験いただいたことのある方も、初めて体験される方もお楽しみいただける内容です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
■出展の背景Vは、2023年10月より、大丸松坂屋百貨店のオリジナル3Dアバターを制作をはじめとしたメタバースプロジェクトを多数サポートしてまいりました。
とりわけ、注力中のメタバースのひとつ「VRChat」は、2024年に著名なストリーマーの活動をきっかけに、日本国内のユーザー数が急増。豊かな文化が育まれた、賑わいのあるメタバースとして、各所より注目を集めています。
私たちは「VRChat」をはじめとするメタバースの魅力と可能性をより多くの方に知っていただくため、この度、大丸松坂屋百貨店、VRChat Inc.との共同出展を実現いたしました。本出展では、取り組んできた事例や今後のメタバース活用の未来像をお伝えしたいと考えています。
■ソーシャルプラットフォームサービスVRChatについてVRChatは、アメリカ合衆国のVRChat Inc.が運営するソーシャルVRプラットフォームです。
VRやPC、スマートフォンなど様々なデバイスからアクセスでき、ユーザーが自由にアバターやワールド(仮想空間)をアップロードできる、自由度の高さが最大の特徴です。
創造性の高さに加え、世界中の人々とアバターを使った現実世界のようなコミュニケーションが可能なことから、豊かな文化・コミュニティが育まれるメタバースとして注目されています。
ビジネスシーンにおいても、イベントや独自ワールドによる高品質なブランド体験や、国内外の人々とリアルタイムで交流できる特性を活かした、熱量の高い顧客・ファン獲得など、新しいコラボレーションやプロモーションの可能性を広げます。
■『TOKYO DIGICONX』開催概要開催日:2025年1月9日 (木) ・10日 (金)・11日 (土) ※全日10 時~18 時
会場:東京ビッグサイト 南3・4ホール
(江東区有明3-11-1)
公式サイト:https://xr-meta-biz.tokyo/当社ブースNo.:60
■クリエイターエリアに「VRChat クリエイターズコーナー powered by V×大丸松坂屋百貨店」が登場!『TOKYO DIGICONX』クリエイターエリアに、VRChatで活躍するクリエイターやコミュニティたちのポスターや映像が大集合する「VRChat クリエイターズコーナー powered by V×大丸松坂屋百貨店」を設置します。ご来場者のみなさまがクリエイターやコミュニティを知り、コミュニケーションの場となることを目指し、VRChat で活躍するクリエイターやコミュニティのポスターや映像を多数集めてご紹介します。
出展者一覧(敬称略)
VRC 世界旅行
Cypher Communication Circle
ゆるゆる書道バトル カソウ舞踏団/VDA
Kawasaki Silvia
ぬこぽつ ColorfulParty
タイコたき火ダンスナイト
新 arata そらいろドリーマー
NyaaEsports
ゴールデン商会 Vein
冥界おいで
いゆい Maropi 工房
VERMILION AvatarsCommunity
VERMILION Studio すいか
アリスクリューム
ききょうぱんだ 匠
nekonoteAW
紅雨蒼 えも研
CHIYO
ちも* 乙女雨
mochi/おもちやさん 🍓
みゃのん えこちん
有明ステラ
週末 VRC ゲーム部 X_of_foX ■会社概要株式会社V
所在地:〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目2−1 目黒センタービル 8階代表者:代表取締役兼CEO 藤原光汰
事業内容:メタバース/VR/XR等の先端技術領域における事業支援・開発、自社サービスの開発・運営
URL:https://v-inc.jp/ 株式会社 大丸松坂屋百貨店
所在地:〒135-0042 東京都江東区木場二丁目18番11号
代表者:代表取締役社長 宗森 耕二
事業内容:百貨店業
URL:https://www.daimaru-matsuzakaya.com
...


