人気記事

『クラッシュフィーバー』10周年イベント第1弾開催!極フェス新ユニット『女王リデル』が登場!

 モバイルゲーム事業を行うワンダープラネット株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長CEO:常川友樹、東証グロース:証券コード4199、以下当社)は、iOS/Android端末向けに配信中の『クラッシュフィーバー』において、2025年7月1日(火)より、『10周年第1弾』を開催することをお知らせいたします。 10周年第1弾ではついに極フィーバーフェスに新ユニット『心摯なる永愛女王 リデル』が登場!またログインでポリゴン100個プレゼントなど10周年にちなんだ10大キャンペーンも実施!キャンペーンの一部をご紹介します。 ■ダウンロードはこちら App Store: https://apple.co/2TVUJ23 Google Play: https://bit.ly/2TzvWR9 1.新ユニット『心摯なる永愛女王 リデル』がついに登場!極フィーバーフェス開催!! 盤面のパネル数が80個になる新スキル『ネオ・ホライゾンズ』と対象パネルを毎ターン融合して蓄積したカウント数を加算して攻撃ができる新スキル『融合パネル』が実装! さらにフォームチェンジで「心愛なる栄勇女王 リデル」に!戦況に合わせてスキルを使い分けよう!※性能の詳細はゲーム内をご確認ください。 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年8月7日 (木)14:59 ▼フォームチェンジ前 ★6 心摯なる永愛女王 リデル(CV:日笠陽子)▼フォームチェンジ後 ★6 心愛なる栄勇女王 リデル(CV:日笠陽子) 『女王リデル』PV公開中! 2.10周年100ポリゴン大放出!キャンペーン! ログインでポリゴン100個もらえる! 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年7月31日 (木)14:59 3.10周年記念ログインボーナス開催! 期間中ログイン10周年メモリアルユニットのコスト65EX『万彩の輝憶 スペシャル・フレンズ』や10周年コスト65確定チケットなど豪華報酬がもらえる! 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年7月31日 (木)14:59 ★6 万彩の輝憶 スペシャル・フレンズ 4.10周年第1弾交換所クエスト開催! クエストクリアで集めた交換アイテムで『祝就の新次瞳盟 アリス&イーディス』と交換しよう! 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年7月14日 (月)14:59 ★6 祝就の新次瞳盟 アリス&イーディス 5.高難易度クエスト「幻象体験:カタストロフィ」開催! 強力な敵「第壱幻象体験 カタストロフィ」を撃破しよう! 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年8月7日 (木)14:59 ★6 第壱幻象体験 カタストロフィ ※開発中のため、内容が変更になる場合があります。 ■『クラッシュフィーバー』概要 アプリ名:クラッシュフィーバー カテゴリー: ブッ壊し!ポップ☆RPG 価格: 無料 (アプリ内課金あり) 対応OS:iOSバージョン13.0以降、Androidバージョン7.0以降 App Store: https://apple.co/2TVUJ23 Google Play: https://bit.ly/2TzvWR9 プロモーション動画:https://x.gd/0f8DM 公式サイト:https://crashfever.com/ 公式X(旧Twitter): https://x.com/CrashFever_PR ■当社概要 社名:ワンダープラネット株式会社(WonderPlanet Inc.) 本社:愛知県名古屋市中区錦3-23-18 ニューサカエビル5F 設立日:2012年9月3日 代表者:代表取締役社長CEO 常川 友樹 事業内容:モバイルゲーム事業 公式Webサイト:https://wonderpla.net 続きを読む → ...

TVアニメ『地縛少年花子くん2』後編第13話(第13の怪)『期末試験と宿泊学習』あらすじ・場面カットを公開!

月刊「Gファンタジー」で連載中の、あいだいろによる大人気コミック『地縛少年花子くん』。2022年冬にはアニメ再始動プロジェクトが開始し、2023年&2024年秋にはショートアニメ『放課後少年花子くん』、2025年冬にはTVアニメ『地縛少年花子くん2』前編がテレビ放送&グローバル配信され、2025年7月6日(日)ごご4時30分からはTBS系全国28局ネットにて後編の放送が決定しました。 今回、《第13の怪》『期末試験と宿泊学習』のあらすじと場面カットを公開! TVアニメ『地縛少年花子くん2』後編《第13の怪》あらすじ&場面カット公開! 《第13の怪》 『期末試験と宿泊学習』 自身の寿命が残り1年と知ってしまった寧々。 それでも寧々は現実世界で生きることを選んだ。 そんな寧々に目下迫るは??期末試験。 同じく赤点ギリギリの光と共に、寧々は試験に向けて勉強に励む。 一方、輝は茜に試験での勝負を提案する。 脚本:中西やすひろ 絵コンテ:齋藤徳明  演出:一居一平  総作画監督:伊藤麻由加、市川美帆  作画監督: 小野木三斉、橋森有加、大野 勉、西田美弥子、川本由記子、伊藤哲也、 林卓宇、王之菲、iiru、蘇子緯、殷鈞濤、拾月動画、Fish、AsREM TVアニメ『地縛少年花子くん2』後編■放送情報 2025年7月6日(日)ごご4時30分からTBS系全国28局ネットにて放送開始 ■配信情報 後編が2025年7月6日(日) ごご5時30分から各配信プラットフォームにて順次配信決定!      ・見放題配信 ABEMA、AnimeFesta、バンダイチャンネル、dアニメストア、Disney+、DMM TV、FOD、Hulu、Lemino、Netflix、Prime Video、U-NEXT、J:COM STREAM 見放題、milplus、Pontaパス、TELASA ・レンタル配信 バンダイチャンネル、ニコニコチャンネル、Prime Video、Video Market、J:COM STREAM、milplus、TELASA ・最新話無料配信 ABEMA、Lemino、TBS FREE、TVer、U-NEXT、ニコニコ生放送 ※配信情報につきましては確定次第、随時更新いたします。 ※海外配信の詳細についてはクランチロール公式サイトにてお知らせいたします。 ※前編(第1の怪〜第12の怪)も引き続き配信中となります。 ■メインスタッフ 原作:あいだいろ(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊) 監督:福井洋平 シリーズ構成:中西やすひろ キャラクターデザイン:伊藤麻由加 怪異デザイン:岩畑剛一 プロップデザイン:小山千遥、田澤光太郎 背景美術:小倉工房 美術監督:小倉宏昌 CG監督:梅田拓也 色彩設計:多田早希 撮影監督:嶋田瑞帆 オフライン編集:伊藤利恵(森田編集室) 音響監督:飯田里樹 音響制作:HALF H ・ P STUDIO 録音調整:天野龍洋 音響効果:宅間麻姫 音楽:高木 洋 音楽制作:ポニーキャニオン アニメーションプロデューサー:福田杏樹 アニメーション制作:Lerche(スタジオ雲雀) 製作:「地縛少年花子くん2」製作委員会 ■キャスト 花子くん:緒方恵美 八尋寧々:鬼頭明里 源 光:千葉翔也 源 輝:内田雄馬 蒼井 茜:土岐隼一 赤根 葵:佐藤未奈子 もっけ:吉田有里、森永千才、金澤まい ミツバ:小林大紀 つかさ:緒方恵美 七峰 桜:安済知佳 日向夏彦:水島大宙 ヤコ:ゆかな 土籠:津田健次郎 <公式HP> 「地縛少年花子くん」ポータルサイト https://hanakokun.com/ 「地縛少年花子くん2」HP https://hanakokun.com/2nd/ <公式SNS> ・X(旧・Twitter) 「地縛少年花子くん」公式 @hanakokun_info https://x.com/hanakokun_info?? ・TikTok @hanakokun_info 【公式】アニメ「地縛少年花子くん」 https://www.tiktok.com/@hanakokun_info ・Instagram @hanakokun__info 【公式】アニメ「地縛少年花子くん」 https://www.instagram.com/hanakokun__info/ ※画像をご掲出いただく際は、下記のコピーライトをご記載ください。 ©あいだいろ/SQUARE ENIX・「地縛少年花子くん2」製作委員会 続きを読む → ...

電通デジタルと電通、AI判定モデル実装の購買証明ソリューション「SCAN DA CAN」を刷新

 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル)は、株式会社電通(本社:東京都港区 代表取締役 社長執行役員:佐野 傑 以下、電通)と共同開発したAI判定モデル(特許取得済み)を実装する独自の購買証明ソリューション「SCAN DA CAN(スキャン ダ カン)」を刷新しました。クライアント企業の多様な課題に応えるべく、AI・テクノロジー関連企業4社(ユニークビジョン株式会社、ライフログテクノロジー株式会社、株式会社セガ エックスディー、SUSHI TOP MARKETING株式会社)が提供するサービスと連携し、よりスピーディにデジタル販促キャンペーンを実現するプランや、食べ合わせの食事分析機能などを新たにリリースしました。最先端の技術を活用することで、今までにない顧客体験を実現します。  従来の販促キャンペーンでは、商品に貼られたシールをハガキに貼って送付したり、レシート写真をアップロードしたりするなどの手順が必要でしたが、「SCAN DA CAN」の登場により、缶などの容器や商品パッケージをスマートフォンで撮影するだけで応募ができるようになりました。  キャンペーンを実施する企業は「容器特有の個体値」に基づいて、撮影した容器の1本1本を異なるものとして認識するユニーク判定や、商品ブランドの判定をリアルタイムで行えるようになり、スマートフォン上でそのブランドの世界観を体験してもらう演出も可能です。2023年のサービス提供開始以来、国内・グローバル合わせて18件のキャンペーンで採用され、応募率の向上、販促施策のコスト削減、応募データの活用、さらにはこれまでにないブランド体験のクリエイティブ演出を実現するプラットフォームとして定着してきました。  このたび、これまでの実績で得られたノウハウを基にAI精度の改善を行うだけでなく、AI精度の向上だけではカバーしきれないクライアント企業のニーズに応えるために、AI・テクノロジー関連企業4社とのサービス連携により、多様化するキャンペーンへの対応や顧客体験の向上を図る4つの進化を実現しました。 ①よりスピーディかつ安価にキャンペーン展開が可能なプラン「SCAN DA Light」の提供を開始「容器特有の個体値」に基づきAI判定するユニーク判定と、商品ブランドの判定の両方を搭載し、キャンペーンサイトや演出をフルカスタムで設計可能な「SCAN DA Premium」と、ブランド判定のみを搭載した「SCAN DA Brand」の2つのプランに加え、新たに「SCAN DA Light」の提供を開始します。「SCAN DA Light」では、ユニークビジョン株式会社が提供する「Belugaキャンペーン」※1のテンプレートを活用することで、キービジュアル、画像、テキスト、背景色などをクライアント企業のブランドやキャンペーンに合わせてアレンジすることができ、従来よりもスピーディかつ安価にキャンペーン展開することが可能です。 ②健康管理アプリ「カロミル」との連携で商品の消費実態を分析ライフログテクノロジー株式会社が提供する健康管理アプリ「カロミル」※2の画像解析AIとの連携を開始します。撮影と同時に背景にある食事をAIが解析することで、食事の食べ合わせが判別できるようになり、スキャンされた商品の消費実態をより解像度高く捉えた分析を行うことが可能になりました。また、この分析データを活用することで、小売店における棚づくり施策への反映や、食べ合わせキャンペーンへの活用(例:炭酸飲料と唐揚げ)を実現します。 ③「GameBox」による、オリジナルゲームを活用した生活者のエンゲージメントを高める販促施策の実現株式会社セガ エックスディーが提供するCRM向けゲーミフィケーションサービス「GameBox」※3をオプションとして利用することにより、ゲーム制作費を抑えた形でクオリティの高いオリジナルゲームの実装が可能です。これを販促施策に生かすことで、生活者のエンゲージメントや応募者のロイヤルティ向上を図ります。 ④デジタルスタンプ(NFT)を活用したファン体験を可視化・蓄積するロイヤルティプログラムの提供SUSHI TOP MARKETING株式会社のサービス※4と連携し、キャンペーン応募に応じてデジタルスタンプ(NFT)を応募者に付与するロイヤルティプログラムを展開します。同社が得意とする「ファンの行動を起点にしたマーケティング設計」や「体験の可視化・分析基盤」を生かし、単発の販促施策にとどまらず、ファンが自ら関与・回遊したくなるような継続的な関係性を構築します。さらに、各体験やアクションの履歴を、永続性と匿名性を備えたブロックチェーン上に蓄積することで、ファン一人一人の軌跡を可視化し、より深い関係性と中長期的なロイヤルティの醸成へとつなげていきます。  電通デジタルと電通は今後も、「SCAN DA CAN」と連携可能なパートナー企業を広く募集し、CX(Customer Experience:顧客体験)領域で新たな価値を創出することで、生活者の体験価値向上およびクライアント企業の事業成長に貢献していきます。 ※:「SCAN DA CAN」の詳細をデジタルブックにまとめています。下記URLよりダウンロードいただけます。 https://www.d-sol.jp/ebook/scan-da-can 「SCAN DA CAN」は、dentsu Japanが提唱する、事業グロースのための次世代マーケティングモデル「Marketing For Growth」において、「360°Experience(体験設計実装)」を実現するためのサービスの1つです。 「Marketing For Growth」については以下リリースをご確認ください。 https://www.dentsu.co.jp/news/business/2024/0130-010682.html(2024年1月30日電通発表) ※1:「Belugaキャンペーン」について https://www.uniquevision.co.jp/service/ ※2:「カロミル」について https://www.calomeal.com/about-calomeal/ ※3:「GameBox」について https://segaxd.co.jp/business/service/gamebox/index.html ※4:SUSHI TOP MARKETING株式会社のサービスについて https://www.sushitopmarketing.com/service <電通デジタルについて>https://www.dentsudigital.co.jp/ 電通デジタルは、国内最大規模の総合デジタルファームです。「人の心を動かし、価値を創造し、世界のあり方を変える。」をパーパスに、生活者に寄り添うクリエイティビティとテクノロジーを統合的に活用することで、あらゆるトランスフォーメーションを実現しています。クライアント企業の事業成長パートナーとして、共に新たな価値を創造することで、経済そして社会の「変革と成長」を目指しています。 続きを読む → ...

【平均満足度4.5☆】累計2,000人を突破!自治体職員向け生成AI「QommonsAI(コモンズエーアイ)」の無料導入サポート研修、10月まで予約枠が残りわずか、導入検討はお早めに!

生成AIの社会実装を牽引するPolimill株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:伊藤あやめ・谷口野乃花)は、自治体職員向け生成AI「QommonsAI(コモンズエーアイ)」の導入支援において、研修の参加者が累計2,000人を突破したことをお知らせします。 「本当に全職員に使ってもらえるのか?」「職員の生成AIの習熟度に差がありすぎる…」そんな現場の声に寄り添いながら、各自治体ごとの課題に合わせたオーダーメイドの研修スタイルが支持を集め、全国で導入が進んでいます! QommonsAI(コモンズAI)とは?コモンズAIは、Polimill社が提供する、専門機能を持つ数々の高機能生成AI群の総称で、生成AIの導入に伴う自治体間や職員間のデジタル格差を防ぐため、小規模自治体を含む全自治体で予算措置を気にせずに100アカウント(人)までトークン数無制限で永続的に無償利用できます。また、導入研修体制とカリキュラムを充実させ、無償で全国どこでも何回でも現地導入研修を行っており、提供開始から10か月で約250の自治体に導入されました。現在もほぼ毎日自治体からの申し込みがあり、2025年内に800自治体への導入を見込んでいます!QommonsAI自治体向けホームページ QommonsAIのTOP画面導入研修講師:谷口 野乃花【プロフィール】 慶應義塾大学経済学部在学中。Polimill株式会社代表取締役COO。中学時代から起業家精神を発揮し、幼児教育事業やオンライン音楽教室を展開。高校卒業後、ITベンチャーでの経験を経て、地方創生への思いからPolimill株式会社に入社。同社では自治体向け生成AI「コモンズAI」の導入・教育担当として活躍中。持ち前のコミュニケーション能力で、AIを通じた地方創生に挑戦している。展示会等で開催するセミナーは毎回満員。→PRTIMES STORYへ Polimill株式会社代表取締役COO 谷口 野乃花実際に全国の自治体で導入研修を行っている谷口に、現場で感じる手応えや自治体の声について聞いてみました! コモンズAIが自治体に拡がっている理由はなんだと思いますか?(谷口)あらかじめ膨大なナレッジが用意されている点が大きいと思います。研修前によく「ChatGPTと結局変わらないんでしょ?」という声が聞こえてくるのですが、研修が終わるころには「コモンズAIめちゃくちゃいいじゃん!もっと広めないと!」といった声に変わることが本当に多いんです。 その理由は、ナレッジや目的が最初から明確に組み込まれたAIだから。うまく使いこなせば、日々の業務の手間が驚くほど減らせるんです。 導入研修を行うなかで共通する自治体の課題について教えてください!(谷口)はい、研修を重ねる中で、よく見られる傾向がいくつかあります。 1回目の研修前は、そもそも生成AIへの理解が浅く、「使ってみたいけど、どうすればいいか分からない」という状態の方が多いです。便利そうだけど、自分で一から学ぶにはハードルが高くて、結局後回しになってしまう…という声もよく聞きます。 一方で、2回目以降の研修では、「仕組みは分かってきたけど、自分の業務でどう使えばいいのか、まだイメージが湧かない」という声が目立ちます。また、自分の書いたプロンプトが正しいのか不安で、なかなか日常使いに踏み出せないという声もありますね。でもそれって、すごく自然なことなんです。最初の研修で“わかる”をつくって、2回目以降の研修で“できる”をサポートする。そのステップを丁寧に重ねることで、日常的に使えるようになる自治体さんがどんどん増えています。  コモンズAIを検討している自治体のみなさんにメッセージをお願いします!(谷口)生成AIを普及する一つのポイントとして、使い始める際のインパクトがあると思います。当社では平均満足度4.5/5の研修を実施しており、生成AIを爆速で広める支援も提供しています。ぜひこの機会に、生成AI全庁展開を加速しませんか? 7月2日(水)~7月4日(金)開催の自治体・公共Weekに出展!谷口が5日(金)12:45~セミナーを開催します!(申込不要)展示会名:自治体・公共Week 2025 開催日:2025年7月2日(水)~4日(金)10:00~17:00 場所:東京ビッグサイト南1~4ホール セミナー名:申込殺到!自治体向けのすごい生成AIコモンズAI セミナー日時:2025年7月4日(金)12:45~13:45 自治体向け出展社セッション会場2 自治体のみなさん:研修講師谷口が7月15日に無料セミナーを開催します!(要事前申込)自治体職員必見【無料セミナー開催】“使わない理由”に向き合う自治体DX―なぜ、あの職員は使い始めたのか? コモンズAIの活用事例から考える職場改革!オンライン開催(Microsoft Teams)お申し込みはこちらから:https://forms.gle/vStw6xb78AwAyPAEA Polimill株式会社Polimill株式会社は、各専門領域で大幅に強化された行政サポート生成AI【QommonsAI】(コモンズAI)と、誰でも安心して簡単にまちづくりに参加できるSNS【Surfvote】(サーフボート)を開発・運営・提供するICTスタートアップ企業です。 QommonsAIは省庁や多くの地方自治体で利活用されており、Surfvoteでは一般社会の課題と各地方自治体が抱える課題(Surfvoteローカル)を掲載。ひろくみんなが意見を言える場を提供しています。 あらゆる人がルール作りに参加し、理性と感性を伴うデジタル駆動型社会を、AIとSNSで実現させます。 続きを読む → ...

RIOT MUSIC、VSingerレーベル「無原唱レコード」から新たに3名のアーティストがデビュー!

株式会社RIOT MUSIC(本社:東京都港区、代表取締役:舩橋 純、読み:ライオットミュージック、以下「RIOT MUSIC」)は、同社が運営するVSingerレーベル「無原唱レコード」から新人アーティスト「メーメントヴァニタス」「朱名」「ミナミイズミ」の3名がデビューすることをお知らせいたします。 初配信は2025年7月4日(金)19時よりYouTubeにて順次開始いたします。 ■アーティストプロフィールメーメントヴァニタス(MEMENTO VANITAS)秘密結社モッチャレラの首領。構成員から敬愛を込めてメーメントヴァニタス卿と呼ばれる存在。 その歌声は、己の姿形を決して忘れさせないほどに聴く者を「魅了」し、虜にする力を持っている。 新たな構成員の確保、活動領域を拡大、世界征服を成し遂げるため、RIOT MUSICの力を利用すべく所属となる。 ・YouTube:https://www.youtube.com/@MEMENTOVANITAS/ ・X:https://x.com/memento_v_MGS/ ・TikTok:https://www.tiktok.com/@mementovanitas_1204/ 【スタイリスト】 ・にもし(https://x.com/nimono_/) ・rariemonn(https://x.com/rariemonn765/) 朱名(SHUNA)ノスタルジーを愛するシンガー。 祖父母に育てられた影響で、昔ながらの暮らしや音楽に深い興味を持つ。 これまでの経験を通して、自身の歌声が人々の心を揺さぶり、感動という「良縁」を繋ぐ喜びを知った。 そんな折にRIOT MUSICに出会い、夢をさらに大きく鮮やかな形で実現することを決意し、所属を決める。 ・YouTube:https://www.youtube.com/@SHUNA_MGS/ ・X:https://x.com/shuna_MGS/ 【スタイリスト】 ・BEBE(https://x.com/BEBE_fate/) ・ナナメ(https://x.com/7name_/) ※「ミナミイズミ」のKVは初配信で公開いたします。ミナミイズミ(MINAMI IZUMI)年齢不詳のシンガーソングライター。 学生時代、歌とギターに打ち込む日々が、自分にとってかけがえのない時間だった。 これまで数々の楽曲に心を救われてきた経験から、自らが「自由」な音楽で誰かの背中を押してあげたいと思うようになる。 その夢を叶えるために、RIOT MUSICへの所属を決める。 ・YouTube:https://www.youtube.com/@IZUMIMINAMI/ ・X:https://x.com/minami_i_MGS/ ・TikTok:https://www.tiktok.com/@minamiizumi_1013/ 【スタイリスト】 ・問七(https://x.com/toinana7/) ・柴生かなた(https://x.com/shibafs/) ■初配信スケジュール2025年7月4日(金) ▼ 19:00 〜 20:00 メーメントヴァニタス https://youtube.com/live/3od3Ly2YnQg ▼ 20:00 〜 21:00 朱名 https://youtube.com/live/qhv47zsP-l8 ▼ 21:00 〜 22:00 ミナミイズミ https://youtube.com/live/gnvZE-9poHM ・再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLGff2VRp1zT885GiM6w1HG3GTstV75v7y ※配信スケジュールは変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ■VSingerレーベル「無原唱レコード」とは「無数」に広がる、バーチャルミュージックの「原点」となる「無数」の可能性を持ったアーティストの「原石」達の歌が折り合わさって「唱」となる。 それが「無原唱レコード」です。 現在、「松永依織」「朝倉杏子」「皇 美緒奈」「伊月知世」「白河しらせ」「蜜乃木ジル」「時庭らんぜ」の7名が所属し、配信活動と音楽活動を中心に活動しています。 ・無原唱レコード HP:https://riot-music.com/mugensho-record/ ・無原唱レコード X:https://x.com/Mugensho_RM/ オーディション開催中!“歌”を軸に、VSingerとしてクリエイティブな表現に挑戦したい方は、ぜひご応募ください。 ・応募ページ:https://riot-music.com/virtualartistaudition/ ■音楽事務所「RIOT MUSIC」とはRIOT MUSICは、VSingerレーベル「無原唱レコード」、次元を繋ぐ新しい音楽レーベル「汽元象レコード」、VTuberサポートプロジェクト「RIONECTION」と、音楽を中心に多岐にわたるプロジェクトを運営しています。「終わらない、創造と体験を」をミッションに、体験者の人生を変えてしまうような心を揺り動かすコンテンツの創造と体験を生み出すことを目指しています。 ・RIOT MUSIC HP:https://riot-music.com/ ・RIOT MUSIC 公式X:https://x.com/RIOTMUSIC_info/ ・無原唱レコード HP:https://riot-music.com/mugensho-record/ ・汽元象レコード HP:https://riot-music.com/kigensho-records/ ・RIONECTION HP:https://riot-music.com/rionection/ ■会社概要株式会社RIOT MUSIC ・設立:2022年7月1日 ・資本金:10,000,000円(資本準備金含む) ・代表取締役:舩橋 純 ・取締役:久保 元気 ・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階​​ ・事業内容:IP Production(VTuber事業・アーティストプロデュース事業) ・公式サイト:https://riot-music.com/ 株式会社Brave group ・設立:2017年10月11日 ・資本金:46.8億円(資本剰余金含む) ・代表取締役:野口 圭登 ・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階 ・事業内容:IP Production/IP Platform/IP Solution/Incubation ・公式サイト:https://bravegroup.co.jp/ ・採用サイト:https://recruit.bravegroup.co.jp/ ・公式メディア:https://media.bravegroup.co.jp/ ・公式X:https://x.com/bravegroup_vt/ ・グループ会社一覧:https://bravegroup.co.jp/company/#group-company 続きを読む → ...

TVアニメ『瑠璃の宝石』放映記念! アニメイトでスクラッチしてキラキラな鉱石を発掘しよう♪ サイン入りポスターなど豪華景品が当たるかも!

△スクラッチカード △鉱石絵柄イベントの詳細はこちら!株式会社アニメイトは、「TVアニメ『瑠璃の宝石』放映直前!鉱石を発掘!?スクラッチカード配布 inアニメイト」を、2025年7月2日にアニメイト池袋本店で、2025年7月5日にアニメイト秋葉原・大阪日本橋で開催いたします。 TVアニメ『瑠璃の宝石』とは、2025年7月6日より順次放送開始するアニメーション作品です。鉱物学を修めた作者・渋谷圭一郎先生が描く本格サイエンスアドベンチャー漫画を原作とし、『無職転生』『お兄ちゃんはおしまい!』などを担当した実力派スタジオであるスタジオバインドが雄大な自然と可愛い女の子たちの魅力を余すところなく再現しています。今注目の作品です。 「TVアニメ『瑠璃の宝石』放映直前!鉱石を発掘!?スクラッチカード配布 inアニメイト」では、期間中、各イベント開催店舗の入り口付近にて、鉱石の絵柄が隠されたスクラッチカードを配布いたします。スクラッチカードの絵柄は作品で登場する6種類の鉱石です。スクラッチをしてキラキラの鉱石を発掘しましょう! さらに、柘榴石(ガーネット)を発掘されたお客様は抽選にご参加いただけます。 藤井慎吾監督、根本京里さん(谷川瑠璃役)、瀬戸麻沙美さん(荒砥凪役)のサイン入りポスターなど豪華景品が当たるチャンス! ぜひご参加ください♪ ■イベント情報 TVアニメ『瑠璃の宝石』放映直前!鉱石を発掘!?スクラッチカード配布 inアニメイト 開催日・場所・配布時間 <2025年7月2日>アニメイト池袋本店 (1)16:00~ (2)17:00~ (3)18:00~ <2025年7月5日>アニメイト秋葉原・大阪日本橋 (1)15:00~ (2)16:00~ (3)17:00~ ※各回30分程度の予定です。 開催内容:期間中、各イベント開催店舗の入り口付近にて、鉱石の絵柄が隠されたスクラッチカードを配布いたします。スクラッチして柘榴石(ガーネット)を発掘されたお客様は、抽選にご参加いただけます。 抽選景品内容: ・藤井慎吾監督サイン入りポスター ・根本京里さん(谷川瑠璃役)サイン入りポスター  ・瀬戸麻沙美さん(荒砥凪役)サイン入りポスター  ・B2サイズポスター ・ブロマイド ※無料配布です。なくなり次第終了となります。 ※配布はおひとり様1枚とさせていただきます。ご協力の程よろしくお願いします。 ※配布抽選場所は店舗入り口付近の予定です。 ※抽選の参加は配布された店舗でのみ参加可能です。 ■TVアニメ『瑠璃の宝石』放送情報 2025年7月6日21:30より各局にて順次放送開始! ・TOKYO MX 7月6日より毎週日曜21:30~ ・BS11 7月6日より毎週日曜22:30~ ・ABCテレビ 7月9日より毎週水曜26:45~ ・テレビ愛知 7月9日より毎週水曜26:05~ ・AT-X 7月6日より毎週日曜21:00~ほか ※放送日時は編成の都合等により変更となる場合がございます。 ★各配信サービスでも配信予定! ※内容は諸般の事情により、変更・延期・中止になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。 ■権利表記 (C)2025 渋谷圭一郎/KADOKAWA/「瑠璃の宝石」製作委員会 ■関連URL TVアニメ『瑠璃の宝石』放映直前!鉱石を発掘!?スクラッチカード配布 inアニメイト 『瑠璃の宝石』TVアニメ公式サイト 続きを読む →

『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』Blu-rayが2025年10月29日(水)に発売決定!限定サントラCDやアフターライブ映像が付属する「特装限定版Blu-ray」も発売

株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員COO:内海州史)と株式会社Colorful Palette(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:近藤裕一郎)は、iOS/Android向けリズム&アドベンチャー『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク(以下、プロジェクトセカイ)』のアニメ映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』について、2025年10月29日(水)にBlu-ray(発売元:株式会社サイバーエージェント 販売元:松竹株式会社)の発売が決定したことをお知らせいたします。 1月17日(金)に公開された『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』は、2020年9月にサービスが開始され、全世界ダウンロード数3,900万を突破した「プロジェクトセカイ」の初のアニメ映画です。本作は、ゲームでは描かれていない新しい「初音ミク」が登場する、完全オリジナルストーリーとなります。公開後、多くのお客様にご好評をいただき、6月26日(木)時点で興行収入14億円を達成しております。   10月29日(水)に発売予定の通常版Blu-rayには、本編映像に加え映像特典(特報PV、本予告、ノンテロップOP)を収録した本編ディスクや、オーディオコメンタリーなど、映画の余韻をさらに深く味わうことができる内容となっています。 また、特装限定版Blu-rayには、全6曲の劇場版ユニット楽曲2DMVや、劇場で週替わり上映されていたアフターライブ全20週分を完全収録。さらに、全41曲を収録したオリジナルサウンドトラックCDや特製原画集、ゲーム内アイテムと交換可能なシリアルコードなど、豪華な封入特典が付属します。   特製Blu-ray BOXと5面デジパックには、キャラクターデザインおよび総作画監督を務めた秋山有希による描き下ろしイラストを使用しており、本イラストを用いたBIGアクリルスタンドが購入者限定特典として付属いたします。通常版Blu-rayにも本イラストを用いたチケット風カードも封入されております。   視覚と聴覚の両面から作品の魅力を堪能できる豪華仕様のBlu-rayとなっています。ぜひご期待ください! 『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』Blu-ray情報はこちら: https://sh-anime.shochiku.co.jp/pjsekai-movie/bd-dvd/   <商品情報> 発売元:株式会社サイバーエージェント 販売元:松竹株式会社   ◇通常版Blu-ray 価格:6,600円(税込) 本編ディスク:本編約105分+映像特典約3分以上   【映像特典】 ・特報PV、本予告、ノンテロップOP   【音声特典】 ・オーディオコメンタリー   【封入特典】 ・Blu-ray描き下ろしイラストのチケット風カード   【外装特典】 ・ブルーレイディスクケース仕様(Blu-ray描き下ろしイラスト)     ◇特装限定版Blu-ray 価格:16,500円(税込) 本編ディスク:本編約105分+映像特典約3分以上 特典ディスク:約200分以上 CD(1):約55分以上 CD(2):約40分以上   【映像特典】 ・特報PV、本予告、ノンテロップOP ・劇場版ユニット楽曲2DMV(全6曲) ・週替りアフターライブ20週分   【音声特典】 ・オーディオコメンタリー   【封入特典】 ・オリジナルサウンドトラックCD2枚組(全41曲収録) ・特製原画集 ・ゲームアイテムと交換できるシリアルコード ・Blu-ray描き下ろしイラストBIGアクリルスタンド   【外装特典】(キャラクターデザイン 秋山有希による描き下ろしイラスト) ・特製Blu-ray BOX ・5面デジパック   ※収録内容、商品仕様、価格等は予告なく変更する場合もございます。予めご了承ください。   『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』Blu-ray告知PV: https://youtu.be/MXfpU2bVfGw   ■公式サイト https://sh-anime.shochiku.co.jp/pjsekai-movie   ■公式X https://x.com/pjsekai_movie   ■『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』著作権表記 ©「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会 ※「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。     ■参考:『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』について 「初音ミク Project DIVA」シリーズを手掛ける株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員COO:内海州史)と、サイバーエージェントグループの株式会社Colorful Palette(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:近藤裕一郎)との協業による、iOS/Android向けリズム&アドベンチャーゲームです。本タイトルには、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之)が開発した歌声合成ソフトウェアで、バーチャル・シンガーとしても活躍する「初音ミク」が登場いたします。   ■参考:『初音ミク』について 『初音ミク』は、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。     【タイトル概要】 タイトル名称:プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク 対応OS:iOS/Android App Store URL:https://itunes.apple.com/jp/app/id1489932710 Google Play URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sega.pjsekai 配信開始日:配信中(2020年9月30日(水)配信) 価格:基本無料(アイテム課金あり) ジャンル:リズム&アドベンチャー メーカー:セガ/ Colorful Palette 公式サイト:https://pjsekai.sega.jp 公式X(Twitter):https://twitter.com/pj_sekai 著作権表記:© SEGA / © Colorful Palette Inc. / © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net All rights reserved.     ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 続きを読む → ...

IT導入補助金2025の補助対象ITツールに、web3技術を活用した非サーバー型機密分散ストレージ「furehako®」が認定されました

Casley Deep Innovations株式会社(キャスレーディープイノベーションズ、本社:東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイスタワーB1F/研究所:東京都文京区本郷 代表取締役 砂川 和雅、以下、「当社」)は、経済産業省が推進する「IT導入補助金2025」において、IT導入支援事業者として採択され、当社が提供するweb3技術を活用した、非サーバー型機密分散ストレージ「furehako®」が、補助対象ITツールとして認定されたことをお知らせいたします。 これにより、中小企業・小規模事業者の皆さまは、「furehako®」の導入費用の1/2(最大150万円)の補助を受けることが可能となり、次世代(web3)ストレージのお試し導入を、大幅なコスト削減、低コストで始められるようになりました。 ■IT導入補助金2025について IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者向けに、自社の課題やニーズにあったITツール(ソフトウェア・サービスなど)の導入にかかる経費の一部を補助し、業務効率化やDXをサポートする制度です。 補助⾦申請者(中小企業・小規模事業者等)は、IT導入補助金事務局に登録された「IT導入支援事業者」(ITツールを提供するベンダー)とパートナーシップを組んで、サポートを受けて申請することが必要となります。 IT導入補助金2025公式サイト:https://it-shien.smrj.go.jp/ ■furehako®について 「furehako®︎」は、web3.0による機密分散技術でハイパー・セキュア・ネットワーク(※1)とハイパー・セキュア・ストレージ(※2)で構成された製品です。 お客様のユースケースに合わせ、データ通信を閉ざされたネットワーク内でやり取りし(P2P/M2M化)、データが断片化、暗号化、分散化、復号化され、ハッシュ値により一意のデータを分散ストレージ上に保管することができます。 https://furehako.jp (※1)ハイパー・セキュア・ネットワークとは、従来の web2.0 型を前提としたアーキテクチャではなく、web3.0型で実行されるネットワーク技術・方式のことです。その構成要素は、ソフトウェアによる暗号化、機密鍵、生体認証、閉域化等と、ハードウェアによるHW Wallet、専用制御ルーター等の組み合わせにより、web3.0 でネットワークを実現することを意味します。 (※2)ハイパー・セキュア・ストレージとは、同様に、従来の web2.0 型を前提としたアーキテクチャではなく、web3.0型で実行されるデータ連携・保管のための技術・方式のことです。その構成要素は、ソフトウェアによるP2P/M2M化、断片化、暗号化、分散化、機密鍵および復号化、非同期化等による機密化、非検閲化、ハッシュ、ブロックチェーンによる真実性保証とトラッキング等と、ハードウェアによるHW Wallet、専用NAS等の組み合わせにより、web3.0 でデータ連携を実現することを意味します。 その他、同時に以下の製品もIT補助金対象となっておりますので、ご関心のあるお客様は、ぜひこの機会にお問い合わせください。 ・furehako LINK 社外との書類の管理をスムーズにするクラウド × web3型ファイルサービス https://prjshare.jp/ ・Saizo 【司法書士・弁護士向け】債務整理システム https://saimuseirisaizo.jp/ 当社は、今後も最先端のディープテックを通して、中小企業・小規模事業者様の業務の効率化を目指し、データを最大限活用しながら労働生産性向上をさせるべく、安全・安心を前提とした「人に優しいデジタル化」社会の実現に向け、経営理念に掲げるCSV : Creating Shared value (共益価値の創造)に基づいて経済的価値と社会的価値の両立を目指して参ります。 ■Casley Deep Innovations(キャスレーディープイノベーションズ)株式会社について 代表者   :代表取締役 砂川 和雅 本社所在地 :東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイスタワーB1F 研究所所在地:東京都文京区本郷(東京大学前) 事業内容  :ディープテック領域のシステム開発 / プロダクト開発事業       web3.0、XR、AI、画像解析等、先端技術領域に関する研究開発・コンサルティング等       プロジェクトイネーブルメント®事業 売上高:13.5億円(2024年3月期) URL:https://www.casleydi.co.jp/ お問い合わせ先:https://www.casleydi.co.jp/contact/ 続きを読む → ...

【信州大学 学生・教員対象】効果的なプロンプトで学ぶ 生成AI実践講座を提供し、受講者満足度で高評価を獲得!

株式会社TIMEWELL(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:濱本隆太、以下「TIMEWELL」)は、信州大学の大学2年生および教員あわせて15名を対象に、ChatGPTをはじめとする生成AIやAIエージェント等の最新ツールを活用した事業開発実践講座を実施し、参加者から高い満足度をいただけたことをお知らせいたします。 TIMEWELLの講座は、これまでの豊富な事業開発とAI活用の実績を活かし、事業開発に適した効果的なプロンプトを提供していることが特長です。また、事業開発やエンジニア経験が豊富な講師が担当するため、講座中に不明点が生じた際にもすぐに質問・相談できる安心の体制を整えています。エンジニア未経験者や事業開発未経験者を含め、さまざまな方に向けた生成AI実践講座を幅広くご提供しておりますので、生成AIのビジネス活用やDX推進に関心のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 講座概要タイトル 日時 内容 AI時代の未来デザイン創造 2025/6/10 18:30-20:00 生成AI/AIエージェント最前線 AIロボティクス潮流 倫理・リスクと企業戦略活用 AI時代の未来デザイン実践 2025/6/24 18:30-20:00 ①ChatGPTでアイデア高速ブラッシュアップ ②v0.dev/ClaudeでUIモック自動生成③独自高品質プロンプトで事業計画書完成 当日の資料(抜粋)実際の講義での使用資料初心者でも簡単に実践的なアイデアにブラッシュアップができるプロンプトを用いて授業を実施参加者の声AI は想像より何倍も便利だった。でも当初想定と違うアイデアになることもあるので“微調整”は人の仕事だと実感 プロンプトの出し方が腑に落ちた。要素が複雑に絡むサイト設計も AI が整理し提案までしてくれるのは衝撃 頭を捻っていた作業が小一時間かからず完了。AI という武器を得た今、次は行動のみ プログラミングは専門家領域と思っていたが、この速度なら誰もが挑戦できる 学ぶ時間がないと思っていたが、学ぶことで将来の時間が生まれると理解。AI 学習を続ける決意が固まった 講師プロフィール濱本 隆太 株式会社 TIMEWELL 代表取締役/信州大学 特任准教授パナソニックで営業・新規事業開発・経営技術戦略に従事後、独立。 ■実績 事業開発支援者累計:約600名 AIエージェント開発・活用支援:大企業/スタートアップ30社以上 AI講義・ワークショップ:通算100回超 経産省 JETRO J-StarX 採択、横浜ビジネスグランプリ優秀賞 受賞 今後の展開プログラム名 対象 特長 期間 SHIFT 非エンジニア ジュニアエンジニア ・AI戦略立案〜モック作成〜実装支援をワンストップ ・経産省「第四次産業革命スキル習得講座」認定 ・厚労省「専門実践教育訓練」認定 3 ヶ月 AI駆動開発ブートキャンプ 社内DX推進リーダー 既存業務のAI自動化や業務アプリ内製 4 日 AIスプリントワークショップ 事業開発未経験者 アイデア創出からプロトタイプ作成 3時間 TIMEWELLは上記プログラム、そして次世代型のAIエージェントの提供を通じて、新規事業創出とDX人材育成を加速します。さらに、大学内でのAI教育講座の設計と推進についても尽力してまいります。 株式会社TIMEWELLについて株式会社TIMEWELLは、「世界NO.1の挑戦インフラを創る」というビジョンのもと、AIを活用しながら挑戦の加速を支援する事業を行っています。「挑戦者を育成する」「挑戦者の時間を増やす」「挑戦の場を増やす」という3つの軸で事業を推進。新規事業開発支援やAI人材開発講座を提供するTIMEWELL WARP、イベント前からフォローまで一気通貫で行えるAIを活用した次世代のイベントアプリケーションのTIMEWELL Base、日々の業務を支える高セキュリティな自律型AIエージェント「ZEROCK」を提供しています。 経済産業省J-StarX、中小機構FASTAR、神奈川県KSAP選出。 本社:神奈川県横浜市 代表:濱本 隆太 URL:https://timewell.jp/ 本件に関するお問い合わせ先株式会社TIMEWELL Email: timewell@timewell.jp 続きを読む → ...

富山県舟橋村がVtuber「真黒猫」とコラボ!富山名物の鱒寿司をふるさと納税の返礼品として提供開始

サーモン愛あふれるVTuber「真黒猫」と富山名物・鱒寿司がコラボをして富山県舟橋村のふるさと納税の返礼品として6月29日(日)より提供開始しました。返礼品は株式会社あるやうむ(本社:北海道札幌市、代表取締役:畠中博晶、以下「あるやうむ」)が提供する寄付サイトにて寄付を受け付けます。このふるさと納税ではファン(寄付者)からVtuberに返礼品を送って応援することができます。 【富山の郷土料理】手作りの鱒寿司すべて手作りの鱒の寿司は、舟橋村産こしひかり「ばんどり米」を100%使って焚き上げたご飯に、米酢をベースに鱒とご飯がベストマッチするように調合してあります。立山連峰から流れる雪解け水と豊かな大地のもと、まごころ込めて作られた「ばんどり米」、そして肉厚な鱒を使用し、煮沸消毒後よく洗浄した衛生的な笹に包んであります。古来より笹には殺菌作用があると言われ、通気性の良い木のわっぱに入った保存食として好まれてきました。 返礼品について◆返礼品:鱒の寿司1段(450g)×3個セット ◆寄付金額:22,000円 ◆寄付受付開始:2025年6月29日(日)  ◆寄付受付サイト:https://vtuber.furucontent.com/sellers/maguroneko ◆配送地域・期間:全国発送対応可能(沖縄、離島を除く)。寄付から2ヶ月以内に発送。 「舟橋村ふるさと納税応援プロジェクト」の参加記念として真黒猫オリジナルのステッカーとボイスを配布!寄付サイトよりふるさと納税をした方へ寄付のお礼として今回限りの真黒猫オリジナルの目覚ましボイスとステッカーを配布いたします。 【プロフィール】 真黒猫水族館の看板猫。よくスタッフルームでサボってゲーム配信をしている。猫なのに、猫を3匹飼っている。スポッテッドトーキングキャット(ナマズ)も飼っている。 Youtube:Maguro Ch. 真黒猫 X:@blackcat_maguro ふるさと納税の概要ふるさと納税をすると寄付額の約3割がお礼の品としてあなたに届けられます。また、一部の寄付額はあなたが選んだ寄付金額の使い道に使用されます。「寄付金額の使い道」はまちづくりや産業振興など、いくつか項目があり自治体によって決められています。 寄付金のうち2,000円を超える部分については、あなたが住む地域の住民税の減額(控除)や税務署から所得税の払い戻し(還付)を受けられます。 関係者情報富山県舟橋村(https://www.vill.funahashi.toyama.jp/) 富山県舟橋村は、面積3.47㎢と全国で最も小さな基礎自治体ながら、富山平野の中核に位置し、立山連峰を望む田園風景と都市近接性を兼ね備えています。富山地方鉄道で県都・富山市へ約15分と通勤圏内にある利便性が定住ニーズを呼び込み、この30年で人口は約2倍に増加、子育て世代の流入により全国トップクラスの若さを誇っています。 株式会社あるやうむについて 「ふるさとをクリエイターと豊かにする」を企業理念として掲げ、全国の自治体向けに「ふるさと納税/観光」に関する革新的なデジタルソリューションを提供する札幌発のスタートアップ。地域の魅力を込めたユニークな作品やデジタルコンテンツをふるさと納税の返礼品とすることで、新たな財源を創出すると共に、地域のPRや関係人口の創出に繋げます。 株式会社あるやうむ 会社情報 ・会社名  :株式会社あるやうむ ・代表者  :畠中 博晶 ・所在地  :札幌市北区北38条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室 ・設立   :2020年11月18日 ・資本金  :1億2200万円(準備金含む) ・事業内容 :NFTを活⽤した地方創生コンサルティング・開発 ・URL :https://alyawmu.com/ ・Twitter :https://twitter.com/alyawmu/ ・Voicy : https://voicy.jp/channel/3545 続きを読む → ...

熟練技術を“知恵”として継承──設備保全クラウド「ミロクルカルテ」、新オプション「ミロクルAI保全ナビ」を初公開!

出展展示会概要 熟練技術の継承や保全現場の属人化といった課題が深刻化するなか、株式会社ミロクリエ(本社:高知県南国市、代表取締役:井戸隆雄)は、設備保全クラウドサービス「ミロクルカルテ」の新オプションとして、チャット型AIアシスタント「ミロクルAI保全ナビ」を開発中です。現場での即時判断を支援し、技術継承と初動対応力の強化を目的とする本機能は、2025年7月に東京ビッグサイトで開催される「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025」および「TECHNO-FRONTIER2025」の両展示会にて、実際の機能と事例に基づいたデモを初公開いたします。  🔗「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025」公式サイト  🔗「TECHNO-FRONTIER 2025」公式サイト  会場の出展ブースでは、実機を用いた操作イメージの体験や、具体的な活用事例の紹介を通じて、「現場密着型AI支援」がもたらす新たな保全の姿をご覧いただけます。また、「IoT7つ道具セミナー」では、本機能による現場改善の可能性を、具体的な活用シナリオとともにご紹介予定です。 TECHNO-FRONTIER2025 IoT7つ道具セミナー  展示会に先立ち、生成AIと設備保全の新たな活用方法をまとめた「特別解説資料」を無料で公開いたします。属人化の課題をどう乗り越えるか、生成AIをどのように業務に役立てられるのか──その背景や活用事例を、技術と現場の両面から丁寧に解説していきます。来場前の情報収集や社内検討にもご活用いただけますので、ぜひ以下よりダウンロードください。 生成AI 特別解説資料 無料ダウンロード属人化の課題と、保全現場に求められる次の一手 いま、製造業をはじめとする多くの現場では、いわゆる“2025年問題”──熟練技能者の大量退職による技術継承の危機が目前に迫っています。保全業務の多くは経験や勘に支えられてきたため、属人化が進み、「記録が残らない」「判断がベテラン頼みになる」といった課題が顕在化しています。 このような状況を受け、企業には今、「現場で蓄積される記録をいかに“知恵”として継承し、誰もが迷わず動ける保全体制を築くか」が問われています。ミロクルカルテは、そうした課題に真正面から向き合い、記録を残す文化を根づかせ、情報を誰もが活用できる形で蓄積・共有する設備保全の仕組みとして進化を続けてきました。  そして今回、さらに現場の即時判断を後押しする新たな一手として、生成AIを組み込んだ新オプション「ミロクルAI保全ナビ」の開発を進めています。 “迷わず動ける保全”を支援する「現場密着型AI支援」新機能、初公開 本機能は、作業履歴データを活用し、「マシニングセンターのXX現象について教えて」「〇〇エラーの対処方法を教えて」といった自然な問いかけに対して、AIが関連する作業履歴を検索・抽出し、関連記録や対応方針をその場で提示します。チャット形式のインターフェースにより、専門用語や複雑な操作を必要とせず、経験の浅い作業者でも、迷わず次の行動に移るためのヒントが得られます。  今回の展示会では、「ミロクルAI保全ナビ」のデモ画面を初公開し、実際の操作イメージや活用シナリオを体験いただけます。「現場密着型AI支援」がどのように属人化の課題解決や技術継承に役立つのか──その価値を、ぜひ会場でご確認ください。 ●出展サービス:設備保全クラウド「ミロクルカルテ」について設備保全クラウド「ミロクルカルテ」設備保全クラウド「ミロクルカルテ」は、「計画保全」「事後保全」「予備品管理」「日常点検」など、保全業務全般の効率化を支援するクラウドサービスです。さらに単なる効率化にとどまらず、「作業履歴」や「分析」などの機能を活用することで、故障の予防や保全業務の継続的な改善にも貢献します。 詳細を見る出展・セミナー概要(参加無料)■出展概要:メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2025(東展示棟)開催日時 7月23日(水)~25日(金) 10:00~17:00 展示小間番号 4-T03 事前来場登録 こちら からお申し込みください ■出展概要:TECHNO-FRONTIER 2025(西展示棟/IoT7つ道具パビリオン内)開催日時 7月23日(水)~25日(金) 10:00~17:00 展示小間番号 2-W22 (IoT7つ道具パビリオン内) 事前来場登録 こちら からお申し込みください ■セミナー概要:IoT7つ道具セミナー(TECHNO-FRONTIER2025内)タイトル 設備保全クラウドサービス「ミロクルカルテ」の新機能が拓く保全現場の次代 開催日時 7月24日(木) 11:30~11:50 会場 西展示棟(IoT7つ道具セミナー会場) 定員 40名 事前申込方法 1.上記「TECHNO-FRONTIER2025来場事前登録」を完了 2.来場者マイページ内の「聴講会・セミナー聴講事前登録」より、 「IoT7つ道具セミナー」から当セミナーを選択してお申し込み 本セミナー内容: 保全現場では「記録が残らない」「判断がつかない」「ノウハウが属人化している」といった課題が顕在化しています。本セミナーでは、そうした現場の悩みに対し、設備保全クラウド「ミロクルカルテ」の新オプション「ミロクルAI保全ナビ」が、どのように過去の保全履歴を活用して“判断支援”を実現するかを、具体的な活用シーンとともにご紹介します。 属人性を解消し、誰もが迷わず判断・対応できる現場づくりのヒントを、ぜひ本セミナーでお確かめください。 展示会前に読んでおきたい、特別解説資料のご案内今回の展示会にあわせて、生成AIと設備保全の融合による現場支援の新たな形をテーマにした解説資料『生成AIと設備保全の最前線 〜ミロクルカルテが実現する“判断支援DX”〜』を無料公開しています。 資料では、属人化の解消や保全記録の活用、ChatGPT/NotebookLMの使い分け、業務での活用手順や注意点、そして「ミロクルAI保全ナビ」の開発背景と活用シナリオまでを、現場の視点からわかりやすく解説しています。 展示会前にご覧いただくことで、当日のブース訪問やセミナー聴講の理解がより深まり、貴社の保全DX検討にお役立ていただけます。 ぜひ、下記よりダウンロードください。 生成AI 特別解説資料 無料ダウンロード会社概要商号 株式会社ミロクリエ 代表者 代表取締役 井戸 隆雄 高知本社 〒783-0006 高知県南国市篠原537番地1 東京オフィス 〒145-0064 東京都大田区上池台1-7-16 スマートキューブ長原407 設立 2019年8月 事業内容 設備保全ツールと生産管理ツールの開発・販売とコンサルティング業務の提供 資本金 4,000万円 URL https://mirocrea.co.jp/ 続きを読む → ...

【緊急・先着20名様】孫正義氏が語るASIの未来は、もう始まっている。日本最速のAGI構想「The AGI Way」セミナー、要望多数につき特別アーカイブ公開!

【緊急登壇決定!】“神プロンプト”開発者ハヤシ シュンスケが明かす、AI時代の新常識「AIとの共創設計」とは?AIを本当の戦力に変える「The AGI Way Co-pilot」構想を初めて一般公開! 日本初のプロンプトアーティスト、ハヤシ シュンスケ氏が緊急登壇 「シュンスケ式プロンプトデザイン」や「ゴールシークプロンプト」など、業界に衝撃を与えてきた数々の“神プロンプト”を生み出してきた第一人者が、ついに登壇します。 ▶︎ 今すぐ応募する 1. https://larkdx.com にアクセス 2.「無料相談」を選択 3. 申し込みフォームに「AGIセミナーアーカイブ希望」と記入 企業のAI活用に革命をもたらすこの機会を、ぜひご活用ください。 オールインワンDXツール「Lark」について国土交通省認定のDXツール「Lark(ラーク)」なら、チャット・オンライン会議・タスク管理・ドキュメント・CRMをオールインワンで統合。業務を一元管理し、圧倒的な生産性向上を実現します。 ・Lark CRMで営業・顧客管理もスムーズに・社内コミュニケーションを一元化し、業務効率を最大化 Larkで本気のDXを実現! 今すぐLarkの無料利用を始める ▶ https://larkdx.com 事業再生版 令和の虎で有名な黒字社長・市ノ澤翔も絶賛のオールインワンDXツール Lark このツールだけで全て完結!2025年激熱の生産性爆上げツールLarkとは? Larkがどうすごいのか?動画でチェック! https://youtu.be/XhQ-lijC5f8?si=YLoKA_J8hvkWyFa5 https://youtu.be/uPKq50sEht0?si=2NOBluomve5Rphhx ● Larkを今すぐ無料で体験!  無料登録・デモ・資料請求はこちら ▶ https://larkdx.com ● 生成AIとDXを極める:AI実践とDX戦略セミナー セミナー詳細・お申し込みはこちら https://aidx.peatix.com 会社概要・お問い合わせ先 カスタマークラウド(Lark公式パートナー/識学代理店) 国土交通省認定のDXツール「Lark」の公式パートナーとして、最多の開発実績を誇る専門チームが企業の生産性向上とDX変革を強力にサポートしています。 24時間365日稼働するデジタル労働力「.Aiエージェント」を中心に、あらゆるデータを安全かつ最適に統合し、企業の“AI脳”を形成する「.Aiブレイン(LBAI / Learning-Based AI)」を中核ソリューションとして提供。“AIがAIを進化させる” という先進的コンセプト「AI2AI」を日本で初めて提唱するなど、独自のAIエコシステムで業務効率化と組織成長を加速させています。 また、100万部突破のマネジメント理論「識学」の代理店としても経営課題の解決を包括的に支援。これまでに経済産業省「DXセレクション」に選出された企業を含む200社以上にソリューションを導入し、日本企業の競争力強化に貢献し続けています。 会社概要: ・会社名:カスタマークラウド株式会社(CUSTOMER CLOUD CORP.) ・所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目15-14 FINE PIECE 302 ・代表取締役:木下 寛士(X:@kinoshita_ifr) ・公式サイト:https://www.customercloudcorp.com/ 企業理念: ・Mission:心揺さぶる体験を、すべての人に。 ・Vision:世界を手に入れよう、1タップで。 ・Value:先進テクノロジーの社会実装を加速し、人の能力と知性を高め、世界に貢献する。 主要製品・サービス: ● Lark ・チャット、メール、カレンダーなどを一元管理できるDXツール(国土交通省認定) ・Mac/Windows/iOS/Android対応で統合コラボレーションを実現。 ・詳細:https://larkdx.com/ ● 識学 ・組織のムダを排除し、継続的に成長を促すマネジメント理論。 ・社員の生産性とモチベーションを高める革新的手法。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n3a6854cff385 ● .Aiエージェント ・採用・教育コストゼロ!24時間365日稼働するデジタル労働力を実現。 ・定型業務の自動化から意思決定支援まで対応し、AX(AI Transformation)を推進。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n7a48a4993467 ● .Aiブレイン(LBAI / Learning-Based AI) ・世界最高峰の技術であらゆるデータを安全に統合・最適化し、企業の“AI脳”を構築。 ・“AI2AI” によるAI同士の連携と、AIエージェント活用を支える中核ソリューション。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n8e208e895674 ● .Ai SEO(AI SEO PRO) ・日本初! 生成AI検索に特化した検索最適化(AIO)サービス。 ・従来のSEOとはまったく異なる革新アプローチで、AIチャット検索に最適化。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/n4a85a2f59ae0 ● .Aiカレッジ - 生成AIとDXを極める実践講座 ・生成AIとDXを融合し、企業の成長を加速させる実践型セミナー。・世界最大級ユニコーン企業の成功ノウハウを学び、企業変革を実現。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/nf5da77cb222d ● 法人AI研修 – 業界特化のAI戦略で競争力を強化 ・自社の業務に最適化されたAI活用ノウハウを学び、実践的に導入。・AI専門コンサルによる戦略レポート付きで、最適なAI活用のロードマップを提供。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/nc94d5f001de0 ● Enlightn .Ai Collective - AIと拓く“新たな知の時代” ・AIの未踏領域を探求し、新たな知と価値を創造する革新的なプロジェクト。 ・人間の創造性とAIの推論力を融合し、未来の可能性を広げる。 ・詳細:https://note.com/hiroshikinoshita/n/na880c609e8ff 代表紹介:木下 寛士(きのした ひろし) ・カスタマークラウド株式会社 代表取締役(Lark・識学代理店) ・ファインピース株式会社 代表取締役(自動車機器メーカー) ・AIエージェントコンサルタント / シリアルアントレプレナー 生成AI時代のデジタル変革を専門とするAIエージェントコンサルタントであり、複数の事業を興してきたシリアルアントレプレナー。21歳でインドにて初の事業を立ち上げ、オートアライアンスグループ企業の代表を経験した後、カスタマークラウドやファインピースなど複数の法人・団体を設立。経営やM&A後の再生支援において、多くの成果を上げている。 国土交通省認定のDXツール「Lark」や組織マネジメント理論「識学」の公式パートナーとして、世界トップクラスのユニコーン企業が培ってきた成長ノウハウを日本企業へ届けるべく、経済産業省「DXセレクション」に選出された企業を含む200社以上に独自の「AI/DX経営メソッド」を提供。 さらに、日本初となる“AIがAIを進化させる”「AI2AI」や、企業の「AI脳」を構築する「LBAI(Learning-Based AI)」というコンセプトを提唱。24時間365日対応可能なデジタル労働力「.Aiエージェント」を展開し、多くの企業のDX推進を加速。また、日本初のAI SEO専門サービス「.Ai SEO」をリリースし、生成AI時代に適したマーケティング・検索戦略を提供。 現在は「.Aiカレッジ」で年間100回以上のAI講座やコラム連載を行い、「ReHacQ!」などのメディアを通じて、組織変革(AX:AI Transformation)に関する最新知見を幅広く発信。AIガバナンスとイノベーション創出を両立する実践的アプローチにより、多くの企業のAI・デジタル変革をリードしている。 ● コラム連載・SNS ・コラム連載:https://note.com/hiroshikinoshita ・X(旧Twitter):https://x.com/kinoshita_ifr セミナー・メディア情報 ● Larkデモ・無料登録はこちら:https://larkdx.com/ ● セミナーへの参加はこちら:https://aidx.peatix.com/ ● .Aiカレッジへの参加はこちら:https://note.com/hiroshikinoshita/n/nf5da77cb222d ● 法人向けAI研修のご相談はこちら:https://note.com/hiroshikinoshita/n/nc94d5f001de0 ● お問合せ・メディア出演のご相談:https://www.customercloudcorp.com/lark#form 「会社行きたくないんですけど、リモートじゃダメすか?」田端信太郎 × 木下寛士 https://youtu.be/csaOxTn0m-8 リモートワークか出社か:AIエージェントがもたらす新時代の働き方 https://note.com/hiroshikinoshita/n/n4c2a6ee39f6d ...

Epics DAO、Solana NFT カードゲームのデザインリニューアルを発表

ELSOUL LABO B.V.(本社: オランダ・アムステルダム、代表取締役 CEO: 川崎文武)、Epics DAOはこのたび、NFTカードゲームのデザインリニューアルを発表しました。カードデザインの刷新に加え、新たなエナジーシステムの導入により、ゲームの戦略性とプレイ体験を大幅に向上させます。 NFTカードゲームのデザインリニューアルについてEpics DAOは、2025年6月、NFTカードゲームのカードデザインを大幅にリニューアルしました。 今回のリニューアルに際し、特に注力したのは「エナジー」の仕組みです。カードゲームの設計においてエナジーシステムは地味ながら重要な要素であり、ゲームプレイのテンポや戦略性に大きく影響します。しかし、従来の仕組みではエナジーがゲームの複雑さを増す可能性がありました。 そこでEpics DAOは、「すべてのカードがエナジー源になれる」新システムを導入します。 各ターンの開始時に「祈りのフェーズ(仮称)」が設けられ、プレイヤーは手札から1枚のカードをエナジーとして場に出すことが可能になります。このカードは通常のプレイには使えなくなりますが、「Energy」に記載されたエナジー供給源として機能します。この変更により、どのカードをエナジーに割り当て、どのカードを戦闘に使用するかの判断が重要になり、戦略性が大幅に向上します。 さらに、カードのAttack・Defenseの数値表記を明確化することで、カード情報の視認性も改善しています。 Solanaプラットフォームの最新状況Epics DAOの開発を進める中で生じた課題を解決するため、solvを引き継いだValidators DAOと共同でSolanaプラットフォームの開発を強化してきました。その結果、主要リージョンで最速クラスのリアルタイムSolanaデータストリーミングインフラが完成しました。 今後、UI改善やクリプトペイメント機能をこの夏頃までに完了し、ゲームプラットフォーム開発に集中する計画です。これらのインフラはゲームの快適性と安定性を確保します。 Validators DAO公式Discord - https://discord.gg/C7ZQSrCkYR  Epicsプラットフォームの刷新Epicsプラットフォームは現在Google CloudとFirebaseを利用していますが、パフォーマンス改善および運用課題解決を目的として、Cloudflareのエッジ基盤への移行を進めています。既にERPCのUI開発で実績を上げており、地域ごとの運用パフォーマンスが大幅に向上しています。 また、Solanaのv2への移行にも対応し、パフォーマンス向上と将来的な開発速度のさらなる加速を目指しています。 ロードマップの更新詳細なロードマップや今後の計画については、以下のEpics DAO公式リンクをご覧ください。 Epics DAO: https://epics.dev/ja  Epics DAO Xアカウント: https://x.com/EpicsDAO2  Epics DAO 公式 Discord: https://discord.gg/GmHYfyRamx  Epics DAOはWeb3ゲームが直面している課題を真摯に受け止め、初めからサステナブルなプランでプロジェクトを進めています。 Solanaやオープンソースコミュニティと協力し、全員がインセンティブを追求しながら共に成長できる新しいライフスタイルを実現します。 いつもEpics DAOを応援いただき、本当にありがとうございます。 今後とも何卒よろしくお願いいたします。 続きを読む → ...

「推しにも送れる!」Vtuberふるさと納税が三重県明和町でスタート。松阪牛を返礼品とし、朝輝さにぃ・緑李しゃおが参加!今後もコラボしてくれるVtuberを大募集!

三重県明和町が、Vtuberとコラボをしてふるさと納税の返礼品「特産:松阪牛モモ(またはウデ)すき焼き用500g」を6月29日より提供します。返礼品は株式会社あるやうむ(本社:北海道札幌市、代表取締役:畠中博晶、以下「あるやうむ」)が提供するポータルサイトにて寄付を受け付けます。今回はファン(寄付者)からVtuberに返礼品を送って応援ができるふるさと納税です。 「Vtuberふるさと納税」について三重県明和町に寄付をした方は、「特産:松阪牛モモ(またはウデ)すき焼き用500g」を返礼品として受け取り、さらに、ふるさと納税応援プロジェクトとして、Vtuberオリジナルのデジタルコンテンツを受け取ることができます。 ポイント1:返礼品を推しに送れる!返礼品はご自身またはVtuber本人に送ることができます。ふるさと納税の仕組みを使って推しの大好きなお肉を送り、応援しましょう! ポイント2:推しのVtuberのオリジナルコンテンツがもらえる!好きなVtuberに寄付をすると、明和町ふるさと納税応援プロジェクトの参加記念としてオリジナルの音声ボイス、壁紙などデジタルコンテンツを受け取ることができます。ここでしかもらえない特別なコンテンツを体験してください。 お肉が大好きなVtuber「朝輝さにぃ」と「緑李しゃお」が参加!第一弾コラボとして、お肉が大好きな「朝輝さにぃ」と「緑李しゃお」が参加いたします。 朝輝さにぃ寄付サイト:https://vtuber.furucontent.com/sellers/asahisunny 寄付金額:40,000円 寄付をした方には寄付のお礼として「一緒に松阪牛を食べるシチュエーションボイス」をお送りします。 緑李しゃお寄付サイト:https://vtuber.furucontent.com/sellers/rokurishao 寄付金額:40,000円 寄付をした方には寄付のお礼として「緑李しゃおオリジナル音声ボイス」をお送りします。 今後もコラボしてくれるVtuberを大募集!三重県明和町のふるさと納税に参加してくれるVtuberを今後も募集いたします。お肉好きVtuber、グルメ好きVtuber、どなたでも大歓迎です。今回の取り組みはVtuberにも寄付者にも喜んでいただける内容となっておりますので、参加を希望される方は以下よりお申し込みください。 【Vtuberふるさと納税参加申し込みフォーム - 説明動画付き】 https://business.form-mailer.jp/fms/ccc5a672276455 ふるさと納税についてふるさと納税をすると寄付額の約3割がお礼の品の調達に使用され、残りの寄付額はあなたが選んだ寄付金額の使い道に使用されます。「寄付金額の使い道」はまちづくりや復興支援など、いくつか項目があり自治体によって決められています。 寄付金のうち2,000円を超える部分については、あなたが住む地域の住民税の減額(控除)や税務署から所得税の払い戻し(還付)を受けられます。 関係者からのコメント・三重県明和町 下村 由美子町長のコメント この度は、VTuberの皆様と共に「地域を応援しながら、推しの応援もできる」という、ふるさと納税の新たな取り組みをスタートできますことを、大変嬉しく思います。この企画を通じて、VTuberファンの皆様が、私たちの「日本遺産のまち 明和町」に興味・関心を持ってくださるきっかけになれば幸いです。まずはふるさと納税を通じてこの活動にご参加いただき、そしてぜひ、お伊勢参りと合わせて三重県明和町へお越しください。皆様の温かいご支援を、心よりお待ちしております。 ・株式会社あるやうむ 代表 畠中博晶のコメント この度は明和町Vtuberふるさと納税をリリースするにあたり、ご協力してくださった職員やVtuberの皆さまに感謝申し上げます。今回の返礼品はたくさんのVtuberさまに参加してもらえる企画となっております。また、なんといっても返礼品を推しに送ることができる新しい応援の形となっています。お肉が好きなVtuberさまにご参加いただき一緒に明和町を盛り上げていただけると嬉しいです。 関係者情報・三重県明和町 HP(https://www.town.meiwa.mie.jp/index.html) 三重県明和町は伊勢神宮のある伊勢市と、松阪牛で有名な松阪市の間にあります。広々とし た田園風景に囲まれ豊かな海産に恵まれています。また、天皇にかわり伊勢神宮の天照大神 に仕えた皇女「斎王」が住んでいた幻の宮「斎宮」があった場所としても知られています。 歴史・文化・自然が調和するまちで、これまで培われてきた貴重な文化遺産や地域資源の中 で生活を営みながら、守り、育んでいます。 ・朝輝さにぃ Youtube Sunny Ch. 朝輝さにぃ https://www.youtube.com/c/AsahiSunny X @Sunny_Asahi_V https://x.com/Sunny_Asahi_V 太陽からやってきた魔女Vtuber。三重県ご当地Vtuberとしても活躍中! ・緑李しゃお Youtube Syao.ch緑李しゃお https://www.youtube.com/@syaorkr X @syaorkr https://x.com/syaorkr 歌うこと、食べることが大好きなドラゴン🐉Vtuber。 株式会社あるやうむについて 「ふるさとをクリエイターと豊かにする」を企業理念として掲げ、全国の自治体向けに「ふるさと納税/観光」に関する革新的なデジタルソリューションを提供する札幌発のスタートアップ。地域の魅力を込めたユニークな作品やデジタルコンテンツをふるさと納税の返礼品とすることで、新たな財源を創出すると共に、地域のPRや関係人口の創出に繋げます。 株式会社あるやうむ 会社情報 ・会社名  :株式会社あるやうむ ・代表者  :畠中 博晶 ・所在地  :札幌市北区北38条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室 ・設立   :2020年11月18日 ・資本金  :1億2200万円(準備金含む) ・事業内容 :NFTを活⽤した地方創生コンサルティング・開発 ・URL :https://alyawmu.com/ ・Twitter :https://twitter.com/alyawmu/ ・Voicy : https://voicy.jp/channel/3545 続きを読む → ...

名古屋OJA eスポーツチーム TEKKEN8部門「名古屋NTPOJA」設立及びYUKIMURA選手 加入のお知らせ

この度、プロスポーツチーム 名古屋OJA(運営会社:名古屋王者株式会社 本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:片桐 正大)はeスポーツチーム TEKKEN8部門「名古屋NTPOJA」を設立し、新たにYUKIMURA選手(元プレイヤーネーム:UNO)が加入することをご報告します。  YUKIMURA選手は、愛知県在住の格闘ゲームプレイヤーで、YAMADACUP 中部予選 2位など、出場大会で上位入賞の成績を収めています。 また、東海エリアでの鉄拳イベント「コミュ鉄」等にも参加し、競技シーンの普及にも積極的に取り組んでいます。 名古屋OJA TEKKEN8部門としましても、愛知県にゆかりのあるプレイヤーとともに、鉄拳のコミュニティや、2026年に開催予定の第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)に向けて、多方面で貢献できるよう、精進してまいります。 YUKIMURA選手、TEKKEN8部門「名古屋NTPOJA」の今後の活躍にご期待ください! ■YUKIMURA選手コメント この度名古屋OJA TEKKEN8部門に加入する事になりました! 鉄拳8から本格的に鉄拳を始めて、チームに加入できるところまで来るとは思っていなかったので自分でも驚いています。 名古屋OJAとして、個人としての競技シーンでの結果はもちろん、東海エリアの鉄拳シーンの盛り上げにも尽力したいと思っているんで応援よろしくお願いします! ■YUKIMURA選手について ・選手プロフィール 愛知県在住の格闘ゲームプレイヤー。 「鉄拳8」から本格的に競技シーンへ参入し、出場した大会では上位入賞を果たしている。 現在はプロ選手としての実績を積み重ねるとともに、東海地域の鉄拳シーンの活性化にも力を入れており、競技力と地域貢献の両面で今後の活躍が期待されている。 ・大会実績 YAMADACUP 中部予選 2位 マスターカップ13 3位タイ ■名古屋OJAとは 「名古屋を元気に」「日本を元気に」「優しい社会に」を活動理念として掲げ、尾張三河(Owarimikawa)から日本(Japan)、アジア(Asia)へと拡大を目指して名古屋OJAと名付けられたプロスポーツチーム。2016年にeスポーツチームから活動を開始し、2018年にカードゲーム部門を立ち上げ、「RAGE Shadowverse Pro League」に参戦。2021年には格闘部門を設立し、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021」に参戦し、2年目となる「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」では、リーグ戦2位、プレイオフ3位の成績を残しました。2023年には、アーバンスポーツチーム「Baseball5」(ベースボール ファイブ)部門を設立するなど、総合型スポーツクラブとして拡大をしています。 ■名古屋OJA ホームスタジアム 名古屋OJAは2026年に開催されるアジア競技大会に向け、愛知・名古屋の地をeスポーツで盛り上げていくために、「NTP Esports PLAZA」「コミュファ eSports Stadium NAGOYA」を名古屋OJAのホームスタジアムとし、eスポーツのイベントや大会等を連携して行ってまいります。 NTP Esports PLAZA https://www.nt7.co.jp/esports/ (〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2丁目1-15) コミュファeSports Stadium NAGOYA https://www.esports-stadium758.jp/  (〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目29−1 名古屋パルコ東館 7F) 【名古屋OJAパートナー企業さま】 名古屋OJAでは、理念やチームに共感し、応援いただける企業・団体様、パートナーとしてともに発展できる企業・団体様を募集しております。下記お問い合わせよりご連絡お待ちしております。 社名:名古屋王者株式会社 URL:https://nagoyaoja.com/ 本社所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6−15先 名古屋テレビ塔 3階 03区画 設立:2016年 代表取締役社長:片桐 正大 お問い合わせ:media@nagoyaoja.com 続きを読む → ...

夢限大みゅーたいぷ 対バンライブ「えんかうんた~」Vol.3 開催報告

2025年6月28日(土)、GARDEN 新木場 FACTORYにて、夢限大みゅーたいぷによる対バンライブ「えんかうんた~」Vol.3(主催:株式会社ブシロードミュージック)が開催されました。 「えんかうんた~」は、公演ごとに異なるゲストを迎え、アーティスト同士の化学反応を楽しめる対バン形式のライブイベントです。3回目となる今回は、ナナヲアカリを迎え、熱いステージが繰り広げられました。 前半は、ナナヲアカリが登場。「完全放棄宣言」から勢いよくスタートし、「ハッピーになりたい」「ダダダダ天使」と続く人気曲で、序盤から可愛らしさと鋭さが同居する歌声に、ファンの垣根を越えて感情を揺さぶり、観る者を一気に惹き込んでいきました。 仲町あられをゲストに迎えた「チューリングラブ」では、本イベントならではのキュートなスペシャルコラボレーションが実現し、会場は大きな盛り上がりを見せました。 終盤には「恋愛脳」「明日の私に幸あれ」といった代表曲でさらなる一体感を生み出し、「Higher's High」で会場を湧かし、フロア全体が歓声に包まれる中、ステージは後半へとバトンが渡されました。 後半は、夢限大みゅーたいぷが登場。最新シングル「Hi-Vision」で会場の空気を一変させ、鋭いサウンドと力強いパフォーマンスで観客を一気に引き込みます。「ビッグマウス」「新人類は仮想世界の夢を見るか?」「✞animaるパーティ✞開催中✞」といったライブ定番曲も披露され、彼女たちらしいテンション感と一体感が際立ち、フロアが“ゆめみた色”に染まっていきました。 また、本公演で演奏初披露となった「Calling」では、千石ユノによるラップパートが光り、焦燥と希望が交差するメッセージ性の強い歌詞に、会場全体に今までとは違う新たな熱狂を呼び起こしました。 そしてラストには、「コミュ着火Fire!」「夢現妄想世界」という鉄板のキラーチューンで一気に駆け抜け、夢限大みゅーたいぷらしさ溢れるエネルギッシュなステージで締めくくられました 。 アンコールでは、ナナヲアカリとのスペシャルコラボ「限界現実サバイブ天使」が実現。会場を大きく沸かせる中、熱狂とともにイベントの幕が下りました。 告知パートでは、fhánaをゲストに迎えるVol.5の最速抽選受付開始が発表されました。 様々なゲストアーティストとのコラボレーションが楽しめる「えんかうんた~」。次回の開催にもぜひご期待ください。 <セットリスト> M1 完全放棄宣言 M2 ハッピーになりたい M3 ダダダダ天使 M4 リセットセット M5 奇縁ロマンス M6 正解はいらない M7 Jewel M8 チューリングラブ M9 恋愛脳 M10 明日の私に幸あれ M11 Higher's High M12 Hi-Vision M13ビッグマウス M14 新人類は仮想世界の夢を見るか? M15 コハク M16 エンプティパペット M17 ✞animaるパーティ✞開催中✞ M18 Calling M19 コミュ着火Fire! M20 夢現妄想世界 M21 限界現実サバイブ天使 ■セトリプレイプレイリスト公開中 音楽配信サービスにて夢限大みゅーたいぷ 対バンライブ「えんかうんた~」Vol.3のセットリストをプレイリストにて配信中です。 ライブの余韻をそのままに、配信でも楽曲をお楽しみください。 URL: https://bmu.lnk.to/yumemita_encounter3pr ■【新情報】夢限大みゅーたいぷ 対バンライブ「えんかうんた~」Vol.5チケット最速先行抽選受付開始! 夢限大みゅーたいぷ 対バンライブ「えんかうんた~」Vol.5のチケット最速先行抽選申込の受付を、本日20時より開始しました。 【公演概要】 ◆公演名:夢限大みゅーたいぷ 対バンライブ「えんかうんた~」 ◆日程 :Vol.4 7月13日(日) 出演:NANIMONO Vol.5 8月10日(日) 出演:fhána ◆会場 :GARDEN 新木場 FACTORY ◆チケット最速先行抽選 ・夢限大みゅーたいぷ 対バンライブ「えんかうんた~」Vol.5 受付期間 :2025年6月28日(土)20:00~7月7日(月) 23:59まで 受付URL: https://eplus.jp/yumemita_encounter_vol5/ 詳しくはこちら: https://bang-dream.com/events/yumemita_encounter ■ 夢限大みゅーたいぷ 4th LIVE「アンロック・ザ・フューチャー」プレイガイド先行チケット受付中! 夢限大みゅーたいぷ 4th LIVE「アンロック・ザ・フューチャー」チケットプレイガイド先行を6月30日(月)23:59まで受付中です。 【公演概要】 ◆公演名:夢限大みゅーたいぷ 4th LIVE「アンロック・ザ・フューチャー」 ◆日程 :2025年9月7日(日) ◆会場 :TACHIKAWA STAGE GARDEN ◆チケットプレイガイド先行 受付期間 :~2025年6月30日(月) 23:59 受付URL:https://eplus.jp/ymmt_hivision/ 詳しくはこちら: https://bang-dream.com/events/yumemita_4th ■ 夢限大みゅーたいぷ 3rd Single「真夜中遊園地」9月3日(水)リリース! 9月3日(水)に、夢限大みゅーたいぷ 3rd Singleがリリースされます。TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード Divinez デラックス決勝編」週替わりEDテーマとなる「真夜中遊園地」ほか、全3曲を収録予定です。 <商品概要> 夢限大みゅーたいぷ 3rd Single「真夜中遊園地」 発売日:2025年9月3日(水) 定価:1,760円(税込) 詳しくはこちら:https://bang-dream.com/discographies/4097 ■ 夢限大みゅーたいぷ 3rd Single「真夜中遊園地」リリースイベント開催! 2025年9月3日(水) 夢限大みゅーたいぷ 3rd Single「真夜中遊園地」リリースを記念し、リリースイベントを開催いたします。 詳しくはこちら:https://bushiroad-music.com/topics/18833/ ================== ■「ナナヲアカリ」公式SNS 公式X:https://x.com/77oakr 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@nanaoakariSMEJ ■「夢限大みゅーたいぷ」公式HP・SNS 公式ページ:https://bang-dream.com/yumemita 公式X:https://x.com/BDP_yumemita 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@BDP_yumemita 公式TikTok:https://www.tiktok.com/@mugendai_mewtype ▼Vo. 仲町あられ 公式X:https://x.com/arale_yumemita 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@arale_yumemita ▼Gt. 宮永ののか 公式X:https://x.com/nonoka_yumemita 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@nonoka_yumemita ▼Gt. 峰月律 公式X:https://x.com/ritsu_yumemita 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@ritsu_yumemita ▼Key. 藤都子 公式X:https://x.com/miyako_yumemita 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@miyako_yumemita ▼DJ&Mp. 千石ユノ 公式X:https://x.com/yuno_yumemita 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@yuno_yumemita ■「BanG Dream!(バンドリ!)」とは キャラクターとライブがリンクする次世代ガールズバンドプロジェクト。アニメ、ゲーム、リアルライブなどのメディアミックスを展開している。作中に登場するバンド「Poppin'Party」「Roselia」「Morfonica」「RAISE A SUILEN」「MyGO!!!!!」「Ave Mujica」「夢限大みゅーたいぷ」のキャストが実際にバンドを結成し積極的に生演奏のライブ活動を行っている。 提供開始から8周年を迎えたスマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」は、2022 年 11 月に、国内ユーザー数が...

新着記事

VIEW ALL ⇀