「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
『サマナーズウォー: Sky Arena』、アニメ「鬼滅の刃」コラボに先駆け、開発者インタビュー映像を公開!
まずはゲームをダウンロード!
▼AppStore
https://itunes.apple.com/jp/app/samanazuu-o-sky-arena/id852912420
▼Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.com2us.smon.normal.freefull.google.kr.android.common&hl=ja スマートフォン向けモバイルゲームをサービスしている株式会社Com2uS Japanは、iOS/Android/Steamで大好評配信中の本格RPG『サマナーズウォー: Sky Arena』と人気アニメ『鬼滅の刃』とのコラボに先駆けて、開発者インタビュー映像の公開をお知らせいたします。 □サマナーズウォー X アニメ「鬼滅の刃」コラボ開発者インタビュー映像
※日本語字幕を設定して視聴することが可能です。 今回の映像では『サマナーズウォー』の開発陣が出演し、アニメ『鬼滅の刃』コラボで実装されるさまざまなコンテンツの制作過程やその一部を紹介いたします。 映像では竈門炭治郎、竈門禰󠄀豆子、我妻善逸、嘴平伊之助、岩柱 悲鳴嶼行冥といったアニメ『鬼滅の刃』のコラボキャラクターと、彼らの技や見どころを紹介しております。
また、キャラクターのスキル使用時にボイスが再生されるほか、アニメ『鬼滅の刃』の世界観に合わせ、コラボ期間中は天空の島の背景が初めて夜になるなど、没入感を高めるさまざまな細かい演出があることも映像内で明かしております。 そして、公式YouTubeチャンネルでは1月9日まで「コラボ感想シェアキャンペーン」を開催中です。
「コラボ感想シェアキャンペーン」は、1月4日に公式YouTubeチャンネルに投稿されたティザー映像に、コラボへの期待をコメント投稿し、Googleフォームから応募することで参加することができます。
参加者全員に不思議な召喚書などがプレゼントされるほか、抽選で様々なゲーム内アイテムをプレゼントいたします。
開発者動画および関連イベントの詳細は『サマナーズウォー』公式チャンネルおよび公式SNSでご確認いただけます。 □『サマナーズウォー: Sky Arena』公式サイト
https://summonerswar.com/ja/skyarena
□『サマナーズウォー: Sky Arena』公式X
https://x.com/summoners_STAFF
□『サマナーズウォー: Sky Arena』公式Facebook
https://www.facebook.com/JPSummonersWar/
□ Com2uS Japan公式YouTubeチャンネル
https://youtube.com/@com2usjapan
□『サマナーズウォー』公式eスポーツチャンネル
https://www.youtube.com/c/SummonersWarEsports/ ■アニメ『鬼滅の刃』とは『鬼滅の刃』は、累計発行部数1億5000万部を突破した吾峠呼世晴氏の集英社ジャンプコミックスを原作とするアニメ作品で、アニメーション制作はufotableが担当しております。 家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰󠄀豆子を人間に戻すため、《鬼殺隊》へ入隊することから始まる本作は、2019年4月に『テレビアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編』の放送を開始。
2020年10月には『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を公開、2021年から2022年にかけて、『テレビアニメ「鬼滅の刃」 無限列車編』『テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編』を放送・配信。
2023年2月には『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』を開催、4月から『テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編』を放送・配信しております。
2024年2月には前作を超える145以上の国と地域で『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ』を開催、5月から『テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編』を放送・配信しております。 そして、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』を三部作として制作することが決定しております。 人と鬼の切ない物語、鬼気迫る剣戟、魅力的なキャラクター、そして時折描かれるコミカルなシーンが全世界で人気を博しています。 ※禰󠄀豆子の「禰󠄀」は「ネ+爾」が正しい表記となります。 □テレビアニメ『鬼滅の刃』公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/ 【権利表記】©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
©Com2uS Corp. All Rights Reserved. 『サマナーズウォー: Sky Arena』 iOS版
サービス開始日:2014年6月12日(木)
対応OS: iOS 12.0以降
価格:基本プレイ無料(アイテム課金)
▼AppStore URL
https://itunes.apple.com/jp/app/samanazuu-o-sky-arena/id852912420 『サマナーズウォー: Sky Arena』 Android版
サービス開始日:2014年6月12日(木)
対応OS: Android OS 5.0 以降
価格:基本プレイ無料(アイテム課金)
▼Google Play URL
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.com2us.smon.normal.freefull.google.kr.android.common&hl=ja
【注意事項】※Apple、Apple ロゴ、iPhone、およびiPod touch は米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。App StoreはApple Inc. のサービスマークです。
※Google Play および Google Play ロゴは、Google LLCの商標です。 是非、『サマナーズウォー: Sky Arena』をプレイしてください。
今後とも「Com2uS」をよろしくお願いいたします。
...
【SBI VCトレード×Solana Superteam Japan】新年NFTプレゼントキャンペーン
SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:北尾 吉孝)の連結子会社で暗号資産交換業を営むSBI VCトレード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:近藤 智彦、以下「当社」)は、2025年1月7日(水)より、日本のSolanaエコシステムの成長を促進するためのコミュニティであるSolana Superteam Japanと連携し、「【SBI VCトレード×Solana Superteam Japan】 新年NFTプレゼントキャンペーン」を実施することをお知らせいたします。 Solanaは、高速で大容量の取引を処理でき、手数料が安いという特徴を持つブロックチェーン・プラットフォームです。暗号資産ソラナ(SOL)は、当社に預けておくだけで報酬が受け取れるステーキングサービスの対象銘柄であり、当社の現物売買代金ランキングでも上位に位置する人気の銘柄です。また、当社の提供する「SBI Web3ウォレット」は、暗号資産の売買からNFTの売買・保管まで一気通貫で提供しておりますが、2024年8月よりSolanaチェーンの対応を開始しました。当社はSolana Superteam Japanとコラボレーション契約を締結し、共にSolana経済圏の発展に協力してまいります。 今回のNFTは、Solana経済圏を中心とするWeb3の世界が構築される様子を要塞のような建造物で表現、その建造物から眺める初日の出は新しいWeb3の夜明けをイメージしており、Solana Superteam Japanのクリエイターが当社のお客さま向けに特別に作成したNFTとなります。新年のSolana躍進を祈願し、希望者全員にプレゼントいたします。 【キャンペーン概要】
■対象となるお客さま
SBI Web3ウォレット開設済みで、キャンペーン対象期間にSBI Web3ウォレットから、エントリーが完了しているお客さま ■特典内容
【SBI VCトレード×Solana Superteam Japan】新年NFTプレゼント ■エントリーの方法
Web版の取引ツール「シンプルモード」にログインの上、メニュー「SBI Web3ウォレット」から「キャンペーン」をご選択いただき、「エントリーする」ボタンにてエントリーしてください。
・シンプルモード:https://simple.sbivc.co.jp/ ※SBIWeb3ウォレット未開設のお客さまは、当社口座をお持ちでない場合、新規口座開設の際に同時に開設いただけます。当社口座をお持ちの場合、マイページから開設いただけます。詳細は以下URLより「SBI Web3ウォレットの利用申込み方法」をご確認ください。
https://www.sbivc.co.jp/services/web3wallet ■キャンペーン期間
2025年1月7日(火)15:00~2025年1月20日(月)23:59 ■NFTご提供時期
2025年1月末までにお客さまのSBI Web3ウォレット内にプレゼントします。 【SBI VCトレードについて】 SBI VCトレードは、「暗号資産もSBI」のスローガンのもと、国内最大級のインターネット総合金融グループであるSBIグループの総合力を生かし、暗号資産取引におけるフルラインナップサービスを提供しております。暗号資産交換業者及び第一種金融商品取引業者として高いセキュリティ体制のもと、暗号資産の売買にとどまらない暗号資産運用サービスや法人向けサービスの展開、さらにWeb3/NFT分野の拡大に寄与するSBI Web3ウォレットのリリースなど、「顧客中心主義」に基づく革新的なサービス・ビジネスを創出してまいります。
公式サイト:https://www.sbivc.co.jp/
X(旧Twitter):https://x.com/sbivc_official 【Solana Superteam Japanについて】 Superteamは、世界各地でSolanaのタレントを発見・育成するためのコミュニティです。「スポンサー」と呼ばれる企業やプロジェクト、VCなどとSolanaのタレントの適切なマッチングを無償で行います。また、年に2回開催されるSolanaのグローバルハッカソンを通じて、日本のスタートアップが世界で活躍するための育成にも力を入れています。現在、Superteamは世界15カ国で活動をしています。Superteam Japanは2024年5月15日に誕生しました。活動費用は、Solana財団のグラント(助成金)です。
Superteam: https://superteam.fun/
Superteam Earn: https://earn.superteam.fun/
Superteam Japan::https://superteamjp.fun/ 当社ではSBI グループが掲げる「顧客中心主義」に基づき、お客さま視点に立ったサービスを実現してまいります。今後ともご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
以上 (SBI VCトレード株式会社)
<暗号資産を利用する際の注意点>
暗号資産は、日本円、ドルなどの「法定通貨」とは異なり、国等によりその価値が保証されているものではありません。
暗号資産は、価格変動により損失が生じる可能性があります。
暗号資産は、移転記録の仕組みの破綻によりその価値が失われる可能性があります。
当社が倒産した場合には、預託された金銭及び暗号資産を返還することができない可能性があります。
当社の取り扱う暗号資産のお取引にあたっては、その他にも注意を要する点があります。お取引を始めるに際してはサービスごとの「サービス総合約款」「暗号資産取引説明書(契約締結前交付書面)」等をよくお読みのうえ、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただきご自身の判断にてお取引くださるようお願いいたします。
秘密鍵を失った場合、保有する暗号資産を利用することができず、その価値を失う可能性があります。
暗号資産は支払いを受ける者の同意がある場合に限り、代価の支払いのために使用することができます。 商号等: SBI VCトレード株式会社(第一種金融商品取引業者、暗号資産交換業者)
第一種金融商品取引業:関東財務局長(金商)第3247号
暗号資産交換業: 関東財務局長 第00011号
加入協会: 一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会(会員番号1011) *******************************************
本プレスリリースに関するお問い合わせ先
SBI VCトレード株式会社 企画営業部 03-6229-1166
続きを読む →
...
名鉄名古屋駅がメタバース上に帰ってくる!『バーチャル名鉄名古屋ステーション』が1月17日から期間限定で開催!
名古屋鉄道は、名鉄のメタバース「バーチャル名鉄名古屋ステーション」の第2弾を、2025年1月17日から2月7日まで、期間限定でオープンします。名鉄名古屋駅を高精細に再現したリアルなメタバース空間内で、自身の分身となるアバターを操作して複数の体験コンテンツをお楽しみいただけます。また1月25日には一般の方向けに「バーチャル名鉄名古屋ステーション」の体験会を実施します。
詳細は、下記のとおりです。 1.実施背景
当社は、デジタル技術・先端技術を活用した変革への挑戦を推進しています。その中で、名鉄電車のご利用者だけでなく全国の鉄道ファン向けに、メタバースを活用した取り組みの検証を2023年に引き続き実施します。
今回の検証においても、「バーチャル名鉄名古屋ステーション」を体験していただき、皆さまからのご意見を募集します。今後、集約したご意見を基に新たな価値を提供できるようメタバースの可能性を探り、活用を進めていきます。 2.開催概要
〇名称:バーチャル名鉄名古屋ステーション
〇日程:2025年1月17日(金)10:00~2月7日(金)23:59
○入場料金:無料
〇開催場所:メタバースプラットフォーム「Planeta」内特設ワールド
○制作運営会社:株式会社アオミネクスト、株式会社プラネタ
〇公式サイト:https://www.meitetsu.co.jp/moilab/vmns/
再現した名鉄名古屋駅のホーム再現した名鉄電車(左:6000系、右:2000系)
3.コンテンツ内容
前回再現した、高精細な「名鉄名古屋駅」と名鉄電車「1200系」「3500系」に加え、今年は名鉄名古屋駅の空間を改札階まで拡張するとともに、名鉄電車「6000系」「2000系」を再現します。測量技術を活用したデータ取得により、ホームや設置物等の正確な寸法や、1/1スケールの迫力ある電車の入線等にこだわり、まさに実物そのものの空間をバーチャルで実現しています。電車と人の往来が盛んな名鉄名古屋駅の日常をバーチャル上でじっくりご鑑賞いただけるほか、昨年実装した三つのコンテンツの更新や、新たな二つのコンテンツ追加により、バーチャル名鉄名古屋ステーションでしか味わえない体験を増やしています。
【新規コンテンツ】(1)運賃精算マスターになろう!
名鉄名古屋駅の精算窓口では、駅係員がさまざまな精算業務を行っています。精算業務を行うためには、当社路線に関する知識や運賃の計算方法等多様な知識が求められます。バーチャル名鉄名古屋ステーションでは、このような知識を要する精算業務を選択式のゲームとして実装し、駅係員目線で名鉄名古屋駅を楽しめます。
(2)鉄旅ナビゲーター
バーチャル名鉄名古屋ステーションでは、西改札口で、駅係員となって沿線の施設・観光地に向かうお客さまへの案内を体験できます。精算ゲームと同様に複数の選択肢から正解を選ぶ選択式で、より実際の駅係員業務に近い体験を実現しています。
(3)限定グッズ販売
バーチャル名鉄名古屋ステーションでしか買えない限定グッズを販売します。
商品名:名鉄名古屋駅乗車位置標マグネット
金額:350円(税込)
購入方法:バーチャル名鉄名古屋ステーションに掲出している広告を経由してECサイト「名鉄カナエルショップ」にて購入。
商品イメージ【既存コンテンツ】(1)「DJブース案内体験」 下り線のDJブースで体験できる!
バーチャル名鉄名古屋ステーションでは、複雑な運用を可能にしている運転室、通称「DJブース」からの案内アナウンスが体験できます。前回は上り線のDJブースでの体験を実施しましたが、今回は新たに拡張される下り線のDJブースで体験できます。 (2)「名鉄ライブラリ」 今回はお客さまが撮影した写真を展示します!
実際の名鉄名古屋駅には無いライブラリスペースをバーチャル上に創りました。シックで落ち着いた空間に、ファンの方々が実際に撮影した写真を展示します。※展示する写真は2024年9月27日のニュースリリースで募集を行い、現在は募集期間を終了しています。 (3)「ストーリーコレクト」 駅構内を探索し、名鉄のストーリーを収集!
駅構内を探索して光るモノを見つけると、バーチャル名古屋ステーションの担当者が厳選した名鉄にまつわる小話を収集できます。小話の内容は全て新しいストーリーとなっています。 4.体験方法
パソコンのアプリケーション「Planeta」上で体験できます。
※スマートフォンやタブレット、Windows以外のパソコンでは体験いただけません ①公式サイトからアプリケーション「Planeta」をダウンロードのうえ、インストール。
※1月17日(金)10:00にダウンロードができるようになります
②アプリケーションを起動し、アカウント登録画面に遷移後、アカウント登録。
※昨年度ご登録いただいた方は、アカウント登録の必要はございません
③アプリケーション画面に戻り、登録したアカウント情報を入力してログイン。
④バーチャル名鉄名古屋ステーションへのアクセスし各種コンテンツを体験。
■体験中または体験後に表示されるアンケートにご協力ください <動作環境>
OS:Windows 10 / CPU:Core i5 第11世代以上
/ GPU:NVIDIA® GeForce® GTX 1660 Ti 以上(PCに内蔵されているGPUでも動作する場合があります。)/ RAM:16GB以上 / ストレージ:SSD 128GB以上(空き容量:30GB以上) 5.協賛企業(五十音順)
NTTコミュニケーションズ株式会社、NTP名古屋トヨペット株式会社、カゴメ株式会社、KDDI株式会社、中央アルプス観光株式会社、東邦ガス株式会社、中日本航空株式会社、株式会社プロドローン、株式会社名鉄インプレス、株式会社メイテツコム、株式会社名鉄生活創研、名鉄都市開発株式会社、名鉄プロパティマネジメント株式会社、株式会社名鉄ホテルホールディングス、株式会社名鉄未来クリエイツ
※メタバース内の広告掲示などで協賛いただいています 6.体験会の実施
一般の方向けに体験会を実施します。
〇日時: 1月25日(土)13:00~18:00(17:30受付終了)
※整理券配布状況によっては受付終了時間が前倒しになる可能性があります
〇場所:〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2番4号 名鉄百貨店メンズ館 1F 名鉄商店
〇内容:VR機器を使ったバーチャル名鉄名古屋ステーションの操作体験
※参加料は無料、事前予約は不要です
※11:00より体験会会場にて整理券を配布します 7.お客さまからのお問い合わせ先
お問い合せフォームよりお問い合わせください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScxbgCLAxytyki-5YykmKY15vgcRPxqQ0HPfLDrSrIhB1j53w/viewform?usp=sf_link (参考)
〇告知X(当社) :https://twitter.com/meitetsu_vmns
○告知X(株式会社プラネタ) :https://twitter.com/pnxr_jp
続きを読む →
...
ASRockから、AMD B850チップセットマザーボードとIntel B860チップセットマザーボードを発売
シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますASRockブランドの新製品として、AMD B850チップセットを搭載したマザーボードを6製品、Intel B860チップセットを搭載したマザーボードを8製品、計14製品発売いたします。
AMD B850 チップセットB850 Steel Legend WiFi | ASRock(アスロック) Socket AM5 AMD B850 ATX WiFi+Bluetoothモジュール付属 ホワイトカラー マザーボード・堅牢性をうたうSteel Legendシリーズマザーボード
・20Kコンデンサを搭載し耐久性を徹底追求したモデル 【型番】B850 Steel Legend WiFi
【JAN】4711581490062 【フォームファクター】ATX
【CPU】AM5
【メモリ】DDR5 DIMM x4 (最大8000+(OC)対応)
【LAN】2.5GbE
【Wi-Fi】Wi-Fi7
【Bluetooth】Bluetooth 5.4 ※Wi-Fi&Bluetooth対応モジュール付属
【拡張スロット】PCIe Gen5 x16スロット搭載
【ストレージ】
Blazing M.2(Mキー、PCIe Gen5x4)
Hyper M.2(Mキー、PCIe Gen4x4)
SATA3 6.0 Gb/s 想定売価:¥44,980前後(税込)
発売予定:2025年1月7日 11時
詳細を見るB850 LiveMixer WiFi | ASRock(アスロック) Socket AM5 AMD B850 ATX WiFi+Bluetoothモジュール付属 マザーボード
・配信者やDTM、映像編集等クリエイティブ用途に特価したLiveMixerシリーズ 【型番】B850 LiveMixer WiFi
【JAN】4711581490154 【フォームファクター】ATX
【CPU】AM5
【メモリ】DDR5 DIMM x4 (最大8000+(OC)対応)
【LAN】2.5GbE
【Wi-Fi】Wi-Fi7
【Bluetooth】Bluetooth 5.4 ※Wi-Fi&Bluetooth対応モジュール付属
【拡張スロット】PCIe Gen5 x16スロット搭載
【ストレージ】
Blazing M.2(Mキー、PCIe Gen5x4)
Hyper M.2(Mキー、PCIe Gen4x4)
SATA3 6.0 Gb/s 想定売価:¥42,980前後(税込)
発売予定:2025年1月7日 11時
詳細を見るB850 Pro RS WiFi | ASRock(アスロック) Socket AM5 AMD B850 ATX WiFi+Bluetoothモジュール付属 マザーボード・定番Pro RSシリーズ
・M.2 Bottom...
『魔都精兵のスレイブ』より、「出雲天花」が凛々しい隊服姿で立体化。あみあみにて予約受付中。
ホビー通販大手の「あみあみ」(運営:大網株式会社、東京都文京区)は、メーカー「ユニオンクリエイティブ」より、『魔都精兵のスレイブ 出雲天花 1/7スケール 完成品フィギュア』を現在、ご案内中です。
製品ページはこちら:
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=FIGURE-179831
■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗ご案内
https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html
■魔都精兵のスレイブ 出雲天花 1/7スケール 完成品フィギュア【製品情報】
□参考価格:29,700円(税込)
□発売日:2025年8月予定
□メーカー:ユニオンクリエイティブ
【スケール】1/7
【サイズ】全高約250mm
【素材】ATBC-PVC/ABS 【セット内容一覧】
・フィギュア本体
・台座 原型:盛蔵(Heartstrings)
PAINT:スズキしんや
Photo:HI!CHEESE
魔防隊六番組組長を務める「出雲天花」の凛々しい隊服姿を再現!
魔都の禍々しい岩肌を彷彿とさせる足元の台座や美しさと強さを兼ね備えた天花の姿を是非ご堪能下さい! ※画像は試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。 製品ページはこちら:
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=FIGURE-179831
【今回ご紹介した製品を含む、『魔都精兵のスレイブ』関連製品ページはこちらから!】
©タカヒロ・竹村洋平/集英社・魔防隊広報部
【店舗情報】
■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗ご案内
https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html
続きを読む →
【無料イベント】 TVアニメ『メダリスト』 1月放送開始記念!1/26(日) キャスト特別トークショーが開催決定!
2020年よりアフタヌーン誌上で連載が開始された、名古屋市を舞台にフィギュアスケートで五輪金メダルを目指す少女とコーチの二人が主人公の作品『メダリスト』。2025年1月4日(土)より、いよいよTVアニメの放送がスタートしました。
そして放送開始からまだ興奮冷めやらぬ1月26日(日)には、名古屋・栄、オアシス21で開催中の「豊田合成リンク」特設ステージにて、キャストトークショーの開催が決定!
結束いのり役の春瀬なつみ、狼嵜光役の市ノ瀬加那の2名が登場し、本編の内容にも踏み込んだ、ここでしか聞けないトークを繰り広げます!
その他、フィギュアスケート元日本代表でメ〜テレ社員の横井ゆは菜も登場し、制作の裏話も披露します。
ぜひ本編をご覧のうえ、ご参加ください! ■イベント概要
名称:TVアニメ『メダリスト』スペシャルステージinオアシス21
日程:2025年1月26日(日)13:45開場 14:00開演(予定)
場所:豊田合成リンク 特設ステージ
(オアシス21 銀河の広場 名古屋市東区東桜1-11-1)
出演:結束いのり役/春瀬なつみ、 狼嵜 光役/市ノ瀬加那、 メ~テレ 横井ゆは菜
司会:メ~テレアナウンサー 松崎杏香
料金:無料
公式HP:http://www.nagoyatv.com/toyodagoseirink/event/Medalist.html
※登壇者や内容は予告なく変更となる可能性がございます。
※その他詳細はイベント公式HPをご参照ください。
■TVアニメ『メダリスト』について 【放送スケジュール】
2025年1月4日より毎週土曜深夜1時30分~
テレビ朝日系全国24局ネット“NUMAnimation”枠で放送中
【あらすじ・作品概要】
スケーターとして挫折した青年・明浦路司が出会ったのは、
フィギュアスケートの世界に憧れを抱く少女・結束いのり。
リンクへの執念を秘めたいのりに突き動かされ、司は自らコーチを引き受ける。
才能を開花させていくいのりと、指導者として成長していく司。
タッグを組んだ二人は栄光の“メダリスト”を目指す――! 結束いのり 役
春瀬なつみ
私にとって『メダリスト』は毎月の発売日を楽しみに待っている大好きな漫画であり、一巻のCMナレーションからずっと関わらせていただいている大切な大切な作品です。
ですからアニメ化ときいたときは鳥肌が立つほど興奮しました。
そしていのりちゃんという最高にかっこいい女の子を演じさせていただけることは、本当にありがたいことであり同時に責任もすごく感じています。
不器用な私ですが、いのりちゃんと共に胸を張って氷の上に立てるように精一杯努めてまいります。
アニメをご覧になる方々がフィギュアスケートに興味を持ってもらえたら、そして明日を頑張る勇気になれば嬉しいです。 狼嵜 光 役
市ノ瀬加那
オーディションの時に原作を読ませて頂いたのですがとても面白くて一気に最新刊まで読んだ記憶があります。つるまいかだ先生の絵はキャラクターの感情が力強くダイレクトに伝わってきてすごく好きです。そして読む度にいのりちゃんのどんな状況でも諦めない強くまっすぐな思いに心を動かされ、時には涙したり、勇気をもらいました。
そして、私の演じさせて頂く狼嵜光ちゃんは天才少女と呼ばれる子です。でも光ちゃんも一人の女の子なのでリンクにいる時と普段とでまた印象が違います。
そんな光ちゃんを精一杯演じさせて頂きます!
メダリストぜひ観てくださると嬉しいです! メ~テレ 横井ゆは菜
愛知県出身。13歳から全日本ジュニア選手権に出場し続け、6年目・2018年に悲願の初優勝を果たす。翌2019年にはシニアデビューし、4年連続でグランプリシリーズに出場。
現在はメ~テレスタッフとして「豊田合成リンク」の広報担当も務める。
私は作中に出てくるさまざまな選手のプログラムやジャンプのモーションキャプチャー撮影に協力させていただきましたが、久しぶりに曲に合わせて踊ることができてとても楽しかったです!
いのりのスケートに対するまっすぐな想いがダイレクトにこちらに伝わり、ぐいぐいと『メダリスト』の世界に引き込まれてしまうとても素敵な作品なので、たくさんの人に見ていただきたいです!
続きを読む →
...
NVIDIA が生成フィジカル AI で Omniverse を拡張
・Cosmos 世界基盤モデル、Omniverse Mega Factory、ロボティクス向けのデジタルツイン ブループリントなどの新モデルが産業用AIの基盤を築く
・Accenture、 Altair、 Ansys、 Cadence、 Microsoft、Siemensなどの大手開発企業がプラットフォーム ライブラリを最初に採用
ラスベガス - CES - 2025 年 1 月 6 日 - NVIDIA は本日、NVIDIA Omniverse ™ の統合をロボティクス、自律走行車、ビジョン AI などの フィジカル AI アプリケーションへさらに拡張する生成 AI モデルとブループリントを発表しました。ソフトウェア開発とプロフェッショナル サービスの世界的なリーダーは、次世代の産業用 AI を加速する新たな製品やサービスを開発するために、Omniverse を使用しています。 Accenture、Altair、Ansys、Cadence、Foretellix、Microsoft、Neural Concept は、Omniverse を自社の次世代ソフトウェア製品や専門サービスにいち早く統合した企業です。産業オートメーションのリーダーである Siemens は本日、CES トレード ショーで、NVIDIA Omniverse ライブラリを搭載した最初の Siemens Xcelerator アプリケーションである Teamcenter Digital Reality Viewer の提供開始を発表しました。 NVIDIA の創業者/CEO であるジェンスン フアン (Jensen Huang) は次のように述べています。「フィジカル AI は、50 兆ドル規模の製造および物流業界に革命をもたらします。自動車やトラックから工場や倉庫まで、移動するものはすべてロボティクス化され、AI によって具現化されるでしょう。NVIDIA の Omniverse デジタル ツイン オペレーティング システムと Cosmos フィジカル AI は、世界の物的産業をデジタル化するための基盤ライブラリとして機能します」 新しいモデルとフレームワークがフィジカル AI の世界構築を加速
フィジカル AI シミュレーション用の 3D 世界を作成するには、世界の構築、物理属性による世界のラベル付け、フォトリアル化という...
ASUSから、AMD B850チップセット、B840チップセットマザーボードを発売
シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますASUSブランドの新製品として、AMD B850チップセット、B840チップセット搭載マザーボードを7製品発売いたします。
AMD B850 チップセットROG STRIX B850-F GAMING WIFI | ASUS(エイスース) Socket AM5 AMD B850 ATX WiFi+Bluetoothモジュール付属 マザーボード【型番】ROG STRIX B850-F GAMING WIFI
【JAN】0197105771024 【フォームファクター】ATX
【CPU】AM5
【メモリ】DDR5 DIMM x4 (最大8000+(OC)対応)
【LAN】2.5GbE
【Wi-Fi】Wi-Fi7
【Bluetooth】Bluetooth 5.4 ※Wi-Fi&Bluetooth対応モジュール付属
【拡張スロット】PCIe Gen5 x16スロット搭載
【ストレージ】
M.2(Mキー、PCIe Gen5x4)
M.2(Mキー、PCIe Gen4x4)
SATA3 6.0 Gb/s 想定売価:¥55,980前後(税込)
発売予定:2025年1月7日 11時
詳細を見るROG STRIX B850-A GAMING WIFI | ASUS(エイスース) Socket AM5 AMD B850 ATX WiFi+Bluetoothモジュール付属 マザーボード【型番】ROG STRIX B850-A GAMING WIFI
【JAN】0197105772687 【フォームファクター】ATX
【CPU】AM5
【メモリ】DDR5 DIMM x4 (最大8000+(OC)対応)
【LAN】2.5GbE
【Wi-Fi】Wi-Fi7
【Bluetooth】Bluetooth 5.4 ※Wi-Fi&Bluetooth対応モジュール付属
【拡張スロット】PCIe Gen5 x16スロット搭載
【ストレージ】
M.2(Mキー、PCIe Gen5x4)
M.2(Mキー、PCIe Gen4x4)
SATA3 6.0 Gb/s 想定売価:¥50,980前後(税込)
発売予定:2025年1月7日 11時
詳細を見るTUF GAMING B850-PLUS WIFI | ASUS(エイスース) Socket AM5 AMD B850 ATX WiFi+Bluetoothモジュール付属 マザーボード【型番】TUF GAMING B850-PLUS WIFI
【JAN】0197105781610 【フォームファクター】ATX
【CPU】AM5
【メモリ】DDR5...
ASUS、革新的で圧倒的なパフォーマンスを備えたROGゲーミングPCおよびROGデスクトップゲーミングPCをCES 2025で多数発表
ASUS(ASUSTeK Computer Inc.)は、1月7日(火)日本時間午後1時より、CES 2025 ROG Launch Event「Unlock The ROG Lab」(https://rog.asus.com/event/CES/ )を実施しました。それに合わせて、ASUS JAPAN株式会社は、携帯性と優れたパフォーマンスを兼ね備えた2-in-1ゲーミングノートPCの「ROG Flow Z13」と、究極のパフォーマンスをゲーマーに提供する「ROG Strix SCAR 16/18」と、すべてのゲーマーに最適なパフォーマンスをもたらす「ROG Strix 16/18」と、薄型軽量のポータブルゲーミングノートPC「ROG Zephyrus G14/G16」と、Thunderblot™ 5接続で圧倒的なグラフィックス性能を備える外部GPU「2025 ROG XG Mobile」と、デザイン性と圧倒的なパワーを兼ね備えたゲーミングデスクトップPC「ROG G700」を日本でも取り扱うことを発表しました。 圧倒的なパフォーマンスを追求しているモデルのほか、ゲーミングノートPCにおいて新たな「Copilot+ PC」ラインナップを拡充することで、ゲーマーだけでなく、より多くのユーザーの方へAI対応PCをお届けできる予定です。発売時期は2025年上半期を予定しています。 ROG Flow Z13 GZ302
モバイル性と優れたパフォーマンスを兼ね備えたまったく新しい「ROG Flow Z13 GZ302」はもっともパワフルな2-in-1ゲーミングノートPCです。最新のAMD Ryzen™ AI Max+395プロセッサーまたはAMD Ryzen™ AI Max 390プロセッサーを搭載し、コンパクトな本体に対して、圧倒的なグラフィックス性能を実現しています。タッチ操作対応のリフレッシュレート180Hzの2.5K ROG Nebulaディスプレイを搭載し、ゲームプレイにもクリエイティブ制作にも最適です。 ▼その他CES 2025 ROG Launch Event「Unlock The ROG Lab」(https://rog.asus.com/event/CES/ )発表製品▼ ・ROG Strix SCAR 18 G835 / ROG Strix SCAR 16 G635
「ROG Stirx SCAR 18 G835」および「ROG Strix SCAR 16 G635」には最新のインテル® Core™ Ultraプロセッサー(シリーズ2)を搭載しており、GPUには最新のNVIDIA🄬 GeForce RTX 5000 Laptop GPUシリーズを搭載した、圧倒的な性能を持つゲーミングノートPCです。最大64GBのDDR5-5600メモリを搭載し、CPUとGPUには液体金属を塗布し、長時間の使用でもパフォーマンスを引き上げることが可能です。 ・ROG Strix G18...
大丸松坂屋百貨店メタバースプロジェクトが株式会社Vと共に「TOKYO DIGICONX」に出展
大丸松坂屋百貨店(以下、当社)は、2025年1月9日(木)から1月11日(土)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「TOKYO DIGICONX」に株式会社Vと共に出展いたします。TOKYO DIGICONXはXR・メタバース・AI・Web3 関連の事業者や、デジタル空間を創出するために必要なコンテンツ関連の事業者が一堂に会し、リアル・ オンラインによるハイブリッド方式で開催する展示会です。
当社は多様なオンラインコミュニケーションの需要が拡大するなか、加速するメタバースの世界において、オリジナル3Dアバターの制作販売を通して、新しい体験価値やビジネス機会の創出を図っています。2023年10月にはVRChat社とのパートナーシップ契約を締結し、当社が様々なクリエイターとの価値共創を通じて得た3Dアバターやアバター衣装の制作販売ノウハウを活かして、企業・自治体の皆様のメタバース参入を支援します。 今回のTOKYO DIGICONXでは、オリジナル3Dアバターの制作などで協業している株式会社Vと合同出展します。「TOKYO DIGICONX」にご来場の際は、ぜひお立ち寄りください。
合同出展のポイント ・株式会社Vとの合同ブースでは、VRChatでのVR体験や、スマートフォンでも楽しめるようになったiOS版VRChatを体験いただけるほか、出展を記念して制作したオリジナルグッズを配布します。 ・また同ブースでは、当社が「BOOTH」で販売している大丸・松坂屋オリジナル3Dアバターの 原画を展示します。 ・TOKYO DIGICONXクリエイターエリアでは、「VRChat クリエイターズコーナー powered by V×大丸松坂屋百貨店」を設置、クリエイターのポスターや映像をご紹介します。 ・会場内のセミナー企画では、1月10日(金)14時30分から、当社メタバースプロジェクト責任者の岡崎と株式会社Vの代表取締役兼CEO 藤原 光汰氏が登壇し、VRChatの特徴と今後のビジネス活用について紹介します。
TOKYO DIGICONX(第2回TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド)出展概要開催日時:2025年1月9日(木)から1月11日(土) 10時~18時
会 場 :東京ビッグサイト 南3・4ホール(東京都江東区有明3-11-1)
主 催 :XR・メタバース等産業展実行委員会
公式ウェブサイトURL:https://xr-meta-biz.tokyo
参 加 費:無料 ※事前の来場登録が必要です。
事前登録用URL:https://www.tenjikai-uketsuke.com/form/xr-meta-biz-tokyo2024/
当社出展小間番号:60 株式会社Vとの合同ブースではVRChatを体験できるVR版のVRChatだけでなく、スマートフォンでも楽しめるようになったiOS版VRChatを体験いただけるほか、出展を記念して制作したオリジナルグッズを配布します。
当社が2023年10月よりBOOTHで販売をしている大丸・松坂屋オリジナル3Dアバターや、昨年8月からVRChat内で公開しているオリジナルワールドの原画を展示します。 「VRChat クリエイターズコーナー powered by V×大丸松坂屋百貨店」設置TOKYO DIGICONXクリエイターエリアに「VRChat クリエイターズコーナー powered by V×大丸松坂屋百貨店」を設置します。ご来場者のみなさまがクリエイターやコミュニティを知り、コミュニケーションの場となることを目指し、VRChatで活躍するクリエイターやコミュニティのポスターや映像を多数集めてご紹介します。 【VRChat クリエイターズコーナー 参加クリエイター・コミュニティ一覧】(敬称略)
VRC世界旅行
Cipher Communication Circle
ゆるゆる書道バトル カソウ舞踏団/VDA
Kawasaki Silvia
ColorfulParty タイコたき火ダンスナイト
新 arata
そらいろドリーマー NyaaEsports
ゴールデン商会
Vein 冥界おいで
バーチャルショッピングモール「Carat」
Maropi工房 VERMILION Studio
VERMILION Avatars Community
すいか アリスクリューム
ききょうぱんだ
ぱんだ歌劇団 匠
nekonoteAW
紅雨蒼 えも研
CHIYO
ちも* 乙女雨
mochi/おもちやさん🍓
みゃのん えこちん
有明ステラ
週末VRCゲーム部 X_of_foX TOKYO DIGICONXセミナー企画への登壇開催日時:1月10日(金)14時30分~15時15分
会場:メインステージ
テーマ:「大丸松坂屋百貨店×Vが語るメタバースプラットフォーム” VRChat”の特徴と今後のビジネス活用について」
講演概要:配信者による影響でさらにユーザー数が急増したメタバースプラットフォームの” VRChat”。2023年10月に株式会社Vとタッグを組み、メタバース領域に進出した大丸松坂屋百貨店が、楽しみ方やユーザー像、企業・自治体の導入事例とともに、今後のビジネス活用について解説いたします。
登壇者:藤原 光汰(株式会社V 代表取締役兼CEO)
岡崎 路易(株式会社大丸松坂屋百貨店 DX推進部部長 メタバース事業責任者)
藤原光汰氏岡崎路易
...
「生成AI」を活用した大学志望理由書作成ツールをリリース
株式会社NOLTYプランナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:細野 肇)は、総合型選抜入試や学校推薦型入試で求められる志望理由書の作成をサポートする生成AIツール「NOLTYスコラ 副担任mirAI 志望理由書作成サポート」(以下、mirAI先生)の提供を2025年4月1日より開始します。本ツールは、早稲田大学教職大学院の田中博之教授 による監修のもとに開発され、生徒がmirAI先生と対話を重ねることで志望理由書の質向上と指導時間の削減を実現します。
■開発背景近年、大学入試において総合型選抜を受験する生徒数は増加傾向にあり、志望理由書の重要性がこれまで以上に高まっています。このような状況下で、先生は従来の進路指導よりも生徒一人ひとりに対応した個別指導が求められています。また、生徒自身も志望理由書の中で何を書けばいいのか分からず、キャリア観や将来やりたいことを言語化することが苦手であるといった声も増えています。
上記のような問題を解決し、生徒の進路実現をサポートするために生成AIを活用した「NOLTYスコラ 副担任mirAI」は開発されました。
■モニタリング校での導入効果約80%の先生が志望理由書の指導時間が削減されたと回答。削減時間は生徒1人あたり1~4時間でした。 80%以上の先生が生徒から提出された志望理由書の初稿の質が上がったと回答。 約80%の先生が志望理由書に関わる煩雑な作業から開放されたと回答。 志望理由書作成のための面談回数が減った一方で、面談の質は上がったと回答。 志望理由書の完成時間が今までよりも早くなった。 などの声をいただきました。
※上記の結果はモニタリングに協力をいただきました学校へのアンケート及びヒアリングに基づきます。 NOLTYスコラ 副担任mirAIは生成AIが生徒に代わり、志望理由書を作成するツールではございません。生成AIと生徒が対話を重ねることで、その生徒らしいキャリア観や将来のやりたいことなどの思考を引き出し、言語化をサポートするツールです。生徒が作成した志望理由書に対して、生成AIが内容へのアドバイスや校正をすることができます。これにより生徒は自分の考えを深め、整理し志望理由書の作成を行うことができます。また、これまで先生が作成から添削、内容の指導まで行っていた志望理由書について、先生の業務をmirAI先生が部分的に代行し、先生の業務時間を削減することが期待されます。
■mirAI先生の機能と特長NOLTYスコラ 副担任mirAIの機能と特長について(外部サイト)
https://www.noltyplanners.co.jp/schola/fmirai/lp/
NOLTYスコラ 副担任mirAIの商品紹介について(動画)
https://www.noltyplanners.co.jp/schola/fmirai/lp/asset/images/movie.mp4
初めて志望理由書を作成する生徒向けに作成過程を5ステップに体系立てています。
【生徒向けの機能】ステップ①:基本設定志望する大学・学部情報、アドミッション・ポリシーや高校時代に取り組んだことを入力し、mirAI先生に覚えさせます。
ステップ②:AI対話基本設定を踏まえて、mirAI先生が生徒に質問し、生徒がチャット形式で回答をします。生徒の回答内容を踏まえてmirAI先生が生徒ごとに次の質問を変えます。これにより一人ひとりの経験や今後のキャリア観を深掘りし、その生徒らしい言語化を促すことができます。
ステップ③:文章の整理AI対話で言語化した内容をベースにして短い文章に整理したり、内容を肉付けしたりすることができます。
ステップ④:志望理由書作成文章の整理で作成した文章をもとに志望理由書を作成します。作成過程でmirAI先生から内容のアドバイスや校正を受け、文章を整えることができます。これらにより文章に厚み持たせ、具体性のある内容になります。
ステップ⑤:先生へ提出生徒が作成した志望理由書を受け取り、チェックすることができます。
生徒から提出があると担当する先生にメールで通知が飛びます。
■生徒向け機能の画面イメージ ※画像イメージは実際の商品と異なる場合があります。 ▲ステップ①基本設定(基本的な情報を入力)▲ステップ②AI対話(mirAI先生が生徒に質問し、生徒が回答します)▲ステップ③文章の整理(ステップ②のAI対話を参考に生徒が質問に回答します)▲ステップ④志望理由書作成(ステップ③で作成した短文を元に文章を作成します。作成過程でmirAI先生から内容へのアドバイスや校正のチェックを受けます)■先生向け機能の画面イメージ▲進捗管理画面(全員分の進捗を表示させます。締切までの日数や経過日数が表示されます。また、ダッシュボードで担当する生徒だけのものを表示させます)▲添削・赤字入れ画面(mirAI先生からの引継ぎ事項や文章への赤字を入れます)■監修者情報田中 博之氏 早稲田大学教職大学院 教授
大阪大学人間科学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程在学中に大阪大学人間科学部助手となり、その後大阪教育大学専任講師、助教授、教授を経て、2009年より現職。2007~2018年度、文部科学省の全国的な学力調査に関する専門家会議委員。現在、21世紀の学校に求められる新しい教育を作り出すための先進的な研究に取り組んでいる。
著書に、『授業で使える! 教師のためのChatGPT活用術』学陽書房、2024年など、他多数。
■概 要商 品 名:NOLTYスコラ 副担任mirAI 志望理由書作成サポート
提 供:WEBブラウザ
利用開始:2025年4月1日 ■NOLTYスコラ 副担任mirAI 志望理由書作成サポートについて詳細・問い合わせはこちらへお問い合わせはこちらNOLTYスコラ 副担任mirAI 志望理由書作成サポートについて詳細・問い合わせはこちらへ 株式会社NOLTYプランナーズ日本能率協会マネジメントセンターより2011年に分社化。主な事業は社員用手帳や販促用手帳のビジネスツール事業、社内での知識定着や浸透を支援するSDGs支援事業、中高生の資質能力を育む学校向け人材育成事業。成長することを求め目標に向けて歩む全ての人と組織を支援し続けます。
会社概要社名:株式会社NOLTYプランナーズ
本社所在地:東京都中央区新川1-4-1 住友不動産六甲ビル3階
代表取締役社長:細野 肇
HP:https://www.noltyplanners.co.jp/
NOLTYスコラ®「生涯、成長を楽しむ力の育成」をコンセプトに、中学校・高校を中心とする学校を対象に様々な商品、サービスなどのコンテンツを提供しています。生徒一人ひとりが成長を通して社会で活躍できる人材になることを支援しています。
続きを読む →
...
Vsingerの「黒咲ルシア」のオンラインくじ発売中!
株式会社サトクリフ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:加藤 勝)は、運営するオンラインくじサービス「くじクリフ」より、Vsinger「黒咲ルシア」のオンラインくじを2024年12月15日(日)10:00より販売しています。2024年12月14日にデビュー4周年を迎えた黒咲ルシアのイベント企画として黒咲ルシア運営陣との打ち合わせを重ね、記念配信にあわせファン待望の限定グッズが解禁となっています。
©LuciaKurosaki オンラインくじ詳細
販売期間:2024年12月15日(日)10:00 ~ 2025年1月15日(水)23:59
価格:1回 770円(税込)※別途発送手数料がかかります
購入ページ:https://kujicliffe.com/lotteries/kurosakiluciakuji
販売期間後のグッズ再販売はございませんのでこの機会にぜひ限定グッズにチャレンジしてみましょう。
©LuciaKurosaki 賞品ラインナップA賞:ビッグタオル(全1種)
B賞:ステンレスタンブラー(全1種)
C賞:アクリルブロック(全4種)
D賞:スクエアマグネット(全6種)
E賞:缶バッジ(全8種) 「くじクリフ」とは
みんなの「欲しい」や「見たい」といった感情を刺激するハズレなしの
オンラインくじサービスです。
関連サイト
公式サイト:https://kujicliffe.com/
公式X:https://x.com/Sutcliffe_O_S
商品に関するお問い合わせ
くじクリフ https://kujicliffe.com/contacts/new
続きを読む →
『まるくじ』にて、TVアニメ『Dr.STONE』の新規描き下ろしグッズが当たるくじの販売開始!
株式会社エディア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:賀島 義成)の子会社、株式会社ティームエンタテインメント(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:賀島 義成 以下:ティームエンタテインメント)は、2025年1月4日(土) 12:00よりTVアニメ『Dr.STONE』の新規描き下ろしグッズを、インターネットで購入できる抽選くじサービス『まるくじ』にて販売開始したことをお知らせいたします。
まるくじ『Dr.STONE』【大正浪漫】概要TVアニメ『Dr.STONE』がまるくじに初登場!
今回は【大正浪漫】がテーマの新規描き下ろしイラストを使用した『まるくじ』でしか手に入らない商品をご用意いたしました!
各賞の商品といたしましては、B2布ポスターをはじめ、アクリルスタンド、アクリルブロック、アクリルキーホルダー、缶バッジなど、ファンの皆様に喜んでいただけるラインナップとなっております。
また、石神千空、クロムの誕生日を記念した特典施策も実施予定!
期間限定発売となりますので、この機会をお見逃しなく!
まるくじ『Dr.STONE』【大正浪漫】各賞紹介期間:2025年1 月4日(土) 12:00 ~ 2025年2月16日(日) 23:59
価格:770円(税込)
販売ページ:https://marukuji.jp/detail/204
©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
まるくじ概要『まるくじ』はインターネットで購入できるハズレなしの抽選くじサービスです。各アイテムがすべて受注生産なので売り切れの心配はありません。(※)
インターネットで購入できるため、地域や時間を選ばず購入可能で商品はすべて自宅にお届けいたします!対応決済方法は「各種クレジットカード」「ドコモ払い」「ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済」「プリペイド決済(Vプリカ、Vプリカギフト)」「PayPay」「メルペイ」に対応。
※一部商品にて数量限定が設定されている場合がございます。 ◆まるくじ 公式サイト:https://marukuji.jp/
◆まるくじ 公式Twitter:https://twitter.com/marukuji_pr
◆まるくじアプリ(価格:本体無料)
ダウンロードURL(Google Play版/iOS版共通):https://marukuji.page.link/new_release ※当資料に記載されている社名、サービス名、商品名は各社の商標または登録商標です。
※仕様・利用料は予告なしに変更することがあります。掲載画面は実際の表示と異なる場合があります。
続きを読む →
...
MSI、最新のIntel® Core™ Ultraプロセッサー(シリーズ2)対応のB860チップセット搭載マザーボード5機種を発売
この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、最新のIntel® Core™ Ultraプロセッサー(シリーズ2)に対応したB860チップセット搭載マザーボード「MAG B860 TOMAHAWK WIFI」、「B860 GAMING PLUS WIFI」、「B860M GAMING PLUS WIFI」、「PRO B860-P WIFI」、「PRO B860M-A WIFI」の5製品を2025年1月14日(火)午前11時より発売いたします。 MSIが展開するB860マザーボードは、CPUの性能を引き出す強力な電源回路、組立が便利になるユーザーフレンドリー(EZ DIY)設計、5G LAN + フルスペックWi-Fi 7、Thunderbolt 4™ポートなどを搭載し、ハイエンドユーザーにも満足していただける製品となっています。中でも、MSIこだわりのEZ DIY設計は、PC組み立て経験者だけでなく、これまでPC組み立てをしたことがない方でも簡単に楽しくパソコンを組み立てられるように設計されています。さらに、MSI B860マザーボードは全製品に3年間の製品保証がついているため、幅広いユーザーに長期間安心してご利用いただけます。 【MAG B860 TOMAHAWK WIFI】 税込42,980円
製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B860-TOMAHAWK-WIFI
【MAG B860 TOMAHAWK WIFIの主な特徴】
●RGB装飾をなくし、ブラック基調のミリタリーデザインが特徴の質実剛健モデル
●12フェーズ 60A SPSの強力な電源回路と大型VRMヒートシンクを搭載し、最新のCPUの性能をしっかりと引き出す
●指1本でM.2 SSDの脱着が可能なEZ M.2 CLIP II & EZ M.2 Shield Frozr IIを搭載
●5G LAN + Wi-Fi 7 + Thunderbolt™4ポートなどの便利な高速インターフェイスを搭載
●グラフィックスカードをトグル式ボタンで固定・解除可能なEZ PCIE Releaseを搭載
【B860 GAMING PLUS WIFI】 税込35,980円
■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/B860-GAMING-PLUS-WIFI
【B860 GAMING PLUS WIFIの主な特徴】
●ホワイトシルバーのヒートシンクにグリーンの差し色が入ったスタイリッシュなデザインを採用したゲーミングモデル
●12フェーズ DRPS電源回路と大型VRMヒートシンクを搭載し、最新のCPUの性能を引き出す
●指1本でM.2 SSDの脱着が可能なEZ M.2 CLIP II & EZ M.2 Shield Frozr IIを搭載
●5G LAN + Wi-Fi 7 + Thunderbolt™4ポートなどの便利な高速インターフェイスを搭載
●リアIOシールドをプリインストールし、取り付けの手間を省く
【B860M GAMING PLUS...
産まれた瞬間、懲役100万年――。「FREEDOM WARS Remastered」、「変更点紹介トレーラー」公開!
株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテイメントとのライセンス契約のもとPlayStation®5 /PlayStation®4 /Nintendo Switch™/ STEAM® にて、
2025年1月9日(木) に発売予定( STEAM®版は2025年1月10日(金)発売予定 )の
「FREEDOM WARS Remastered」につきまして、オリジナル版の『FREEDOM WARS』からの変更点をゲーム映像を用いて紹介する「変更点紹介トレーラー」を公開いたしました。 その他、「FREEDOM WARS Remastered 公式」 Xアカウントでは、本作の開発プロデューサー/アートディレクターによるコメントを付けたキャラクター紹介投稿や、プロパガンダアイドルによる超貢献推進楽曲の紹介投稿など、様々なコンテンツを発信しておりますので、ぜひご覧ください! ■ FREEDOM WARS Remastered – 変更点紹介トレーラー:https://youtu.be/qJj8cw8KAac ■ 「FREEDOM WARS Remastered」 公式サイト:https://fw-re.bn-ent.net
■ 「FREEDOM WARS Remastered 公式」 Xアカウント:https://x.com/FWRe_Official 「変更点紹介トレーラー」公開!
『FREEDOM WARS』の発売から、約11年の時を経て、リマスター版として蘇る「FREEDOM WARS Remastered」。オリジナル版から変更・改良された項目の一部を、超高性能汎用窓口係のプロパくんがゲーム映像を用いて説明します。 グラフィック強化やバトルデザインの改良、生産・強化システムの刷新、そしてオンラインプレイに
おける機能追加などの詳細を、プロパくんに教えてもらいましょう!
より厳しい難易度で罪を悔い改めたい咎人には、高難易度の「大罪人モード」も新たに実装されていますので、ぜひ「変更点紹介トレーラー」から、その無慈悲さをご覧ください。 加えて、公式サイトのremasterページも拡充し、オリジナル版からの変更点を紹介しております。
「変更点紹介トレーラー」では伝えきれない、細かな修正は要チェックです! ■ FREEDOM WARS Remastered – 変更点紹介トレーラー:https://youtu.be/qJj8cw8KAac
■「FREEDOM WARS Remastered」公式サイト:https://fw-re.bn-ent.net 【ゲーム概要】 「FREEDOM WARS Remastered」とは?
産まれた瞬間、懲役100万年――。
資源が枯渇し荒廃した未来、全てが厳しく管理される超監視社会で“ボランティア”と称される危険な
戦闘行為に参加し、真の自由を勝ち取るため戦え。 【あらすじ】
負傷が原因でこれまでの記憶を失い、罰として懲役100万年から再スタートすることになってしまった主人公、この過酷な世界で本当の生と自由を獲得するため、仲間と共に苛烈なボランティアへ身を投じていく。 ・生きることが“罪”
資源が枯渇した遠い未来では生きること自体が“罪”。懲役100万年を科された“咎人”として、危険な戦闘行為“ボランティア”で刑期を減らし、自由を勝ち取れ。 ・立体高速戦闘“荊”
立体的な高速戦闘を可能にする“荊”で空間を支配。種別により異なる特性を使いこなし、地形や敵を利用しながら、戦場を縦横無尽に駆け抜けろ。 ・看守アンドロイド“アクセサリ”や仲間たちとの共闘
危険なボランティアに参加するためには仲間との協力が不可欠。看守アンドロイド“アクセサリ”や仲間の咎人たちと共に強大な敵に立ち向かえ。オンラインでの協力マルチプレイにも対応。 ・強化されたグラフィック
より鮮明に描かれる荒廃した世界、巨大な監視都市、強大な敵、熾烈な戦いを体験せよ。 ■ 「FREEDOM WARS Remastered」公式サイト:https://fw-re.bn-ent.net 製品情報 タイトル
FREEDOM WARS Remastered 発売日
2025年1月9日 (木) ※STEAM®版は2025年1月10日(金) ジャンル
“奪還”マルチプレイアクション CERO
C ハード
PlayStation®5/PlayStation®4/Nintendo Switch™/STEAM®
※PlayStation®4、及びSTEAM®はダウンロード専売
※PlayStation®5、及びNintendo Switch™ パッケージ版は好評予約受付中です。 プレイ人数
1人(オンライン時 1~8人) 権利表記
© Sony Interactive Entertainment Inc. and Dimps Corporation. FREEDOM WARS is a registered trademark of Sony Interactive Entertainment LLC and related companies in...
2025年のeスポーツシーン:東京オートサロンで「eスポーツエクスペリエンス」が注目
2025年1月10日から12日まで、千葉県の幕張メッセで開催される「東京オートサロン2025」では、今年も「eスポーツエクスペリエンス」が開催される。東京オートサロンは日本が誇る世界最大のカスタムカーイベントであり、世界中からクルマ好きが集まり、各出展ブースの物販や展示、コンテスト、D1グランプリなどさまざまな催しが行われる。 このイベントでは、2021年から「JEGT GRAND PRIX」の最終戦を開催するなどeスポーツにも取り組んできた。2024年からはその規模を拡大し、「eスポーツエクスペリエンス」としてeモータースポーツ以外のジャンルも取り入れることで新たなファン層の獲得を目指している。 「東京オートサロン2025」でも昨年に引き続き「eスポーツエクスペリエンス」の開催が決定した。具体的には、「グランツーリスモ7」と「ストリートファイター6」を採用し、各界のトッププレイヤーを招いたステージイベントや、誰でも参加可能な体験型チャレンジイベントの企画が予定されている。 このイベントは、eスポーツシーンの拡大と多様化を象徴するものであり、特にeモータースポーツが注目を集めている。eモータースポーツは、レースゲームの「カーシミュレーター」側面が強く、リアルに近いゲーム体験を提供する。映画『グランツーリスモ』のように、シムレーサー(eモータースポーツのドライバー)がリアルのモータースポーツのレーサーになることもあり、イゴール・大村・フラガ選手や宮園琢磨選手のようにレーサーとシムレーサーを兼任している選手もいる。 日本では、eモータースポーツの大会である「UNIZONE」が2023年に立ち上がり、JeMO(日本eモータースポーツ機構)によって行われるJAF(日本自動車連盟)から公式ライセンスを受けた大会となっている。UNIZONEは、リアルとバーチャルが地続きとなっているモータースポーツだからこそできるeスポーツ大会であり、マツダやトヨタ、ホンダなど日本を代表とする自動車メーカーも大会を開催している。 このように、eスポーツシーンは多様化し、特にeモータースポーツが注目を集めている。東京オートサロン2025の「eスポーツエクスペリエンス」は、eスポーツの新たな展開を体験する貴重な機会となるだろう。


