「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
AIアバター案内サービスを釧路空港で実装開始。多言語対応とフルタイム稼働でより快適な空港体験へ
AI技術等のテクノロジーを活用したIP創出事業を展開する株式会社Pictoria(東京都港区、代表取締役CEO:明渡隼人、以下「Pictoria」)は、北海道エアポート株式会社(本社:北海道千歳市)と連携し、釧路空港1階総合案内所において、AIアバターを活用した案内サービスの設置・提供を2025年1月8日より開始することをお知らせいたします。 本サービス『Picto STAND(ピクトスタンド)』は、多言語対応のAIアバターとタッチパネル式案内システムを組み合わせた次世代型の案内ソリューションです。訪日外国人旅行者や国内のお客様を問わず、あらゆるニーズに対応できる柔軟性と拡張性の高さが大きな特徴です。 サービスの概要・実施場所: 釧路空港1階総合案内所
・設置開始日: 2025年1月8日(水)
・サービス形態:
タッチパネル式の定型案内とAIアバターによる多言語対話型案内を組み合わせた、ハイブリッドソリューションを実現。
タッチパネル式の定型案内
よくある質問(空港施設案内、交通機関、周辺観光情報など)を画面操作でスピーディに確認 AIアバターによる対話型案内
ディスプレイ上のAIアバターへ話しかけるだけで、より詳細な情報や個別の質問への回答を得られる 多言語による幅広い利用者に対応
日本語、英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語に対応し、世界中からの旅行者に母国語でスムーズな案内を提供。快適な空港体験をサポート。 サービス導入の背景と目的・多言語対応による訪日外国人旅行者へのサポート強化
増加し続けるインバウンド需要に対応するため、英語や中国語をはじめとした多言語での案内を強化。
言語の壁を超えたスムーズな案内サービスにより、旅行者の最初の目的地である空港での体験を向上。 ・ターミナルビル開館時間中のフルタイム稼働による利便性向上
AIアバターが一定品質のサービスを常時提供。
スタッフの手が足りない時間帯や繁忙期であっても、待ち時間なく案内を受けられることで、空港利用者の空港利用利便性を向上。 今後の展望Pictoriaでは、北海道エアポート株式会社との継続的な連携を通じて、最新のAI技術や独自のアバター技術を活用した革新的なサービスを拡充してまいります。今後は、案内サービスのみならず、観光促進のためのコンテンツ配信や周辺地域との連携企画など、空港全体を活用した新たな顧客体験の創出を目指していきます。 ■株式会社Pictoriaについて株式会社Pictoriaは「推せる未来をつくる。」をミッションに、AIを主軸としたテクノロジーでIPを創出しています。
創業以来のVTuber関連事業と最新のAI技術を活用したAIキャラクター事業、自社開発、共同開発のIP事業を世界に向けて発信していきます。 ■会社概要・会社名:株式会社Pictoria
・所在地:東京都港区赤坂
・代表者:代表取締役CEO 明渡隼人
・創業年:2017年12月
・公式WEBサイト:https://pictoria.co.jp/
・公式X(旧Twitter):https://x.com/Pictoria_Inc
続きを読む →
『護縁』新規ボスダンジョンやパーティネームドが登場する2025年初のアップデートを実施!パーティネームド登場記念イベントも同時スタート
NCSOFT Corporation (本社:韓国 板橋(パンギョ)、共同代表 金 澤辰(キム テクジン)/朴 炳武(パク ビョンム)、以下NC)は、ドラマティック縁バトルRPG『護縁(ごえん)』に関する情報をお知らせします。 ■1月8日アップデート情報
【アップデート日時】
2025年1月8日(水) 定期メンテナンス時
【概要】
本日のアップデートで以下のアップデートが行われました。
≪新規ボスダンジョン「法機の工学者 雪夜叉」実装≫
ボスダンジョンに新たなボス「法機の工学者 雪夜叉」が追加されました。
「雪夜叉」は高度な法機術を使用し、自身の欠点を克服してきます。
また、種類の違う範囲武功を使用する法機を召喚し連携攻撃を仕掛けてくる強敵となります。
「雪夜叉」討伐に成功すると、一定の確率でレベル45の新規装身具「青狼の指輪」およびフィールド神獣牌「霜の審判」、「秘技:太極心訣」などを獲得できますので、「雪夜叉」が放つ多くの武功の回避を行いながらの討伐に挑戦してみてください。 ≪新規パーティネームド「大王結界石怪」実装≫
パーティネームドに「大王結界石怪」が追加されました。
「大王結界石怪」は、部下たちと協力して広い範囲に強力なダメージを与える攻撃を放ちます。
移動を妨害する「結界石」の効果も発生するため、モンスターからの絶えず続く攻撃に注意する必要があります。
また、「頑丈な結界石」を活用することで、強力な攻撃を回避できるので大王結界石怪の攻撃ですべての結界石が破壊されないよう注意が必要です。
新規パーティネームド「大王結界石怪」を討伐すると、一定の確率で新規装身具の素材となる「青龍の目」等のアイテムを獲得できます。 ≪新規装身具「青狼の指輪」シリーズ追加≫
新たにレベル45の装身具「青狼の指輪」シリーズが実装されました。
製作に必要な「青龍の目」は、本日追加された新規ボスダンジョン「法機の工学者 雪夜叉」や、新規パーティネームド「大王結界石怪」の討伐報酬で獲得できます。 この他にも新たなフィールド神獣牌「霜の審判」や新規家門秘技「対極心訣」など、さまざまなアップデートが行われました。
≪「1月8日アップデート情報」はこちら≫
https://hoyeon.plaync.com/ja-jp/board/update/view?articleId=677d7e60a429a917f01d13f1&isNotice=1 ■1月8日開始イベント情報
1月8日(水)から以下の新規イベントを開始しました。
≪パーティネームドブースト≫
【開催期間】
2025年1月8日(水) 定期メンテナンス後 ~ 2025年1月22日(水) 定期メンテナンス開始前まで
【概要】
イベント期間中に各種パーティネームドの討伐に成功すると、イベントポイントの獲得ができます。
獲得したポイントで、毎日最大4回まで抽選が可能になり、様々なアイテムを獲得できます。
「家門秘技」関連アイテム等が獲得できますので、連合や仲間と一緒にパーティネームドへ挑戦してみてください。
≪イベントON「パーティネームドブースト」の詳細はこちら≫
https://hoyeon.plaync.com/ja-jp/eventon/board/event_notice/view?articleId=677d7e60e34b8c4e6dc274c0 ≪星光成長チャンス≫
【開催期間】
2025年1月8日(水) 定期メンテナンス後 ~ 2025年1月22日(水) 定期メンテナンス開始前まで
【概要】
毎日1回無料で占星術に挑戦できます。
「ベルク・フヨウ」の神獣牌が入手可能な「ベルク・フヨウ神獣牌保管箱」、特級神獣牌が入手可能な「 特級神獣牌保管箱Ⅲ」等のアイテムや、「試練の洞窟時間充填砂時計」など獲得のチャンスですので、毎日ログインして挑戦してみてください。
≪イベントON「星光成長チャンス」はこちら≫
https://hoyeon.plaync.com/ja-jp/eventon/board/event_notice/view?articleId=677d7e60a7514240a3711322 ■ゲーム概要
「護縁」は、PCオンラインゲーム「ブレイドアンドソウル」の世界観とキャラクターを活かしつつも、ゲームの本質である「楽しさ」に焦点をあて、新規IPとして開発されたタイトルです。
60人を超える個性豊かな英雄の中から、5人を選択して構成する自分だけの「デッキビルディング」を軸に、スリリングなアクションが楽しめるリアルタイムの「フィールド戦闘」と、より戦術的なデッキビルディングと判断が必要となるターン制の「戦術戦闘」、仲間と協力して強力な敵に挑む共闘バトルなど多様なコンテンツが用意されています。
あらゆる環境や状況に、様々な特性を持った英雄達と共に挑む戦闘体験を通して、彩り豊かで華やかな世界で繰り広げられる「護縁」の物語をお楽しみください。 【タイトル情報】
タイトル名:護縁(Go-En / ごえん)
ジャンル:ドラマティック縁バトルRPG
サービス開始日:2024年8月28日
価格:ダウンロード無料(一部アイテム課金有)
対応プラットフォーム:App Store / Google Play / PURPLE(NC独自のPC向けクロスプレイサービス)
開発/運営:NCSOFT コピーライト: HOYEON™ or 護縁™ is a trademark of NCSOFT Corporation. (C) 2024 NCSOFT Corporation. All Rights Reserved.
公式サイト: https://hoyeon.plaync.com/ja-jp/
PURPLE公式WEB: https://ncpurple.com/
公式X(旧Twitter): https://x.com/Goen_Hoyeon_JP
公式YouTube:https://www.youtube.com/@Goen_Hoyeon_JP
※当プレスリリースの内容は2025年1月8日現在のものです。諸般の事情により予定を変更する場合がございます。
...
KRAFTON、NVIDIAとAI革新技術「CPC」を「CES 2025」にて発表
(株)KRAFTON(代表取締役 キム・チャンハン)は、米国ラスベガスで開催されている世界最大のIT・電子展示会「CES 2025」にてNVIDIAと共にAIイノベーション技術「Co-Playable Character」(以下「CPC」)を発表しました。 今回の共同開発は、卓越したゲーム開発の専門知識で知られるKRAFTONの強みとNVIDIAの最先端のAI技術それぞれの強みを組み合わせて実現しました。「CES 2025」にてNVIDIAと共にゲームに特化した革新的なAI技術である「CPC」を発表し、将来のゲーム産業の方向性を提示しました。 「CPC」はNVIDIA ACE技術で構築されたゲームに特化したオンデバイス小型言語モデル(On-device SLM * for Gaming)を基盤に、ゲームプレイヤーと対話できる新しい概念のキャラクター技術です。
従来のNPC(Non-Player Character)とは異なり、「CPC」は人間のようにゲームの状況を認識し、ゲームプレイヤーと会話をして協力する能力を備えています。KRAFTONは、“PUBG: BATTLEGROUNDS IP”や『inZOI』等のゲームポートフォリオ全体で「CPC」技術の使用を拡大し、ユーザー体験を変革する予定です。 KRAFTONのキム・チャンハン代表は「「CES2025」は、ゲーム業界に革命をもたらすAI技術の発表に取り組むKRAFTONにとって重要な節目となる。今後もNVIDIAと緊密に協力をして「CPC」をはじめとするAI基盤の差別化された技術でユーザー体験を拡大し、グローバルゲーム産業の新たな未来を開いていく」と述べました。 NVIDIA の開発者リレーションズ担当バイス プレジデント飯田慶太氏は「AIはゲームの開発と遊び方を変えている。NVIDIA ACEのような革新的なAI技術を様々なライブゲームに導入することで、KRAFTONは”Co-Play”が可能なキャラクターを解き放ち、新しいユニークな体験を提供しています」と述べました。 KRAFTONは2022年にDeep Learning事業部を設立して以来、自然言語処理(LM/NLP)、3D Vision & Animation、音声認識および生成技術(STT/TTS)、強化学習(RL:Reinforcement Learning)、マルチモーダル(Multi-modal Learning)等様々なAIコア技術を発展させてきました。また、NeurIPS(Conference on Neural Information Processing Systems)、ICML(International Conference on Machine Learning)、ICLR(International Conference on Learning Representations)等の国際AIカンファレンスで複数の論文を発表し、同社の研究開発競争力を立証しています。 KRAFTONが展開する新たなゲーム体験を是非、皆様も感じてみてください。 * SLM: Small Language Model ■「CPC」導入参考動画
・「NVIDIA ACE | Introducing PUBG Ally - First Co-Playable Character」
https://www.youtube.com/watch?v=wEKUSMqrbzQ
・「NVIDIA ACE | inZOI - Create Simulated Cities with Co-Playable Characters」
https://www.youtube.com/watch?v=Pk9z1upOj3U
※動画は英語版のみとなります。ご了承ください。 ■KRAFTON、Inc.について
韓国に本社を置くKRAFTON, Inc.は、楽しくユニークな体験を提供する魅力的なゲームを発掘し、パブリッシングすることに取り組んでいます。2007年に設立されたKRAFTONは、「PUBG STUDIOS」、「Striking Distance Studios」、「Unknown Worlds」、「VECTOR NORTH」、「Neon Giant」、「KRAFTON Montréal Studio」、「Bluehole Studio」、「RisingWings」、「5minlab」、「Dreamotion」、「ReLU Games」、「Flyway Games」、「Tango Gameworks」、「inZOI Studio」等世界的に有名な開発者が所属しています。各スタジオは、常に新しいことに挑戦し新技術を通じてゲームの楽しさを革新し、より多くのファンの心をつかむためにプラットフォームとサービスを拡大しています。
KRAFTONは、『PUBG:...
360Channel、TOKYO DIGICONX 出展のお知らせ
株式会社360Channel(本社:東京都港区、代表取締役社長:小松恵司、以下360Channel)は、東京ビッグサイトにて開催されるTOKYO DIGICONX(第2回TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド) に協賛(ゴールド)し、2025年1月9日(木)~11日(土)の3日間、ブース出展いたします。 ■展示会概要
TOKYO DIGICONX公式画像イベント名:TOKYO DIGICONX
(第2回TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド)
日時:会期: 2025年1月9日(木)~11日(土)※全日10時~18時
会場:東京ビッグサイト 南3・4ホール ■開催概要今回の出展では、メタバースでのイベントをより手軽に開催いただける新プランをご紹介いたします。最短1日でメタバースイベント開催が可能な「イベントパッケージプラン」や、360度VR動画を活用して、オフィスツアーや工場見学など、さまざまなシーンで没入体験をお楽しみいただける「ツアーパッケージプラン」のデモを実際にご体験いただけます。 【イベントパッケージプラン イメージ】
全社総会開催の様子ユーザー参加型クイズイベントの様子
【ツアーパッケージプラン イメージ】
バーチャルオフィスツアーのエントランスオフィスツアーの様子
さらに、メタバースにとどまらず、VRやARをはじめとするXR技術を活用し、人事労務のDX化など、さまざまな課題解決をトータルでプロデュースし、新たな価値の創出をご提案いたします。 ■株式会社360Channel ブース位置案内図 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ■TOKYO DIGICONXとはTOKYO DIGICONX(トウキョウ デジコンクス)は、2024年1月に初めて開催し、今年度で2回目を迎えるイベントです。市場の成長が見込まれるXR・メタバース・AI・Web3などの関連の事業者やコンテンツ関連の事業者が集積する東京で、それぞれの企業が持つ強みを結び付け、新たなビジネスの創出や販路の拡大などにつながる展示会です。
URL:https://xr-meta-biz.tokyo/ 株式会社360Channelについて
株式会社360Channelは、XR技術を活用した総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業を展開し、あらゆる業界の品質向上や課題解決に向けてトータルサポートを提供する企業です。【総合XRプロデュース事業:VR PARTNERS】XRに関する多様なニーズに応え、プランニングからイベントプロモーション、効果測定まで一貫した施策を提案します。3DCG空間制作やメタバースシステム、AR/VRコンテンツ(プラットフォーム、研修システム、内覧システム)の企画・開発をワンストップで提供。また、年間500本以上のVR動画制作で培った知見を活かし、VR動画の企画・撮影・制作・LIVE配信サービスも展開しています。■HP:https://corp.360ch.tv/■お問合せ先:https://partners.360ch.tv/contact/【メタバース事業】①WEBmetaverse“WEBmetaverse”は、インストール不要で高品質な3D空間、優れた操作性、カスタマイズ性を備えた360Channel独自のメタバースシステムです。「ウェブサイト感覚で、1社に1つのメタバース空間を」をコンセプトに、URLをクリックするだけで、スマホ、PC、XR端末(Apple Vision Pro、Meta Quest 3、PICO4)で簡単にアクセスでき、オリジナルドメインの取得も可能。最短1ヶ月で、自社ホームページを持つ感覚でメタバース空間を開設できます。■HP:https://lp.webmetaverse.jp/■お問合せ:https://lp.webmetaverse.jp/#contact②Pixel CanvasPixel Canvasは、高品質なグラフィックと多彩なコンテンツを備えた、Webブラウザ向けのメタバースプラットフォームです。Unreal Engine 5のクラウド・レンダリングにより、超高解像度かつ大容量な空間構築を実現。3Dエディタで仮想空間をスピーディーに作成できます。■HP:https://partners.360ch.tv/pixelcanvas/■お問合せ:https://partners.360ch.tv/contact/【株式会社360Channel 採用情報】360Channelでは、今後さらなるビジネスの拡大を目指して、新たな人材を積極的に募集しています。採用情報はこちらのページでご確認いただけます。■採用ページ:https://partners.360ch.tv/recruit/ 【株式会社360Channel 会社概要】■社名:株式会社360Channel(ヨミ:サンロクマルチャンネル)■HP:http://corp.360ch.tv/■所在地:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト 6F■設立:2015年11月2日■資本金:2.88億円(資本準備金含む)■代表者:代表取締役社長 小松 恵司■事業内容:総合XRプロデュース事業、メタバース事業、360度動画関連事業【本リリースに関するお問い合わせ】株式会社360Channel 広報担当:pr_ml@360ch.tv© 2016-2025 360Channel, Inc.© COLOPL, Inc.※360チャンネル\サンロクマルチャンネル、360Channelのロゴ(「36」)は株式会社コロプラの商標または登録商標です。※コロプラおよびコロプラロゴは、株式会社コロプラの登録商標です。※その他すべての商標は、各々の所有者の商標または登録商標です。
続きを読む →
...
XR・メタバース分野の最前線「TOKYO DIGICONX」にMeta Heroesが出展
株式会社Meta Heroes(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:松石和俊、以下、「当社」)は、2025年1月9日(木)から11日(土)に東京ビッグサイトで開催される「TOKYO DIGICONX」に出展をいたします。本展示会では、最新のメタバース技術を活用した防災シミュレーションマップを来場者が体験できるブースを設置します。 防災教育を進化させるメタバース空間の提案
当社は、UEFN(Unreal Editor for Fortnite)やRoblox Studio、Minecraftなどの開発ツールを用い、多様なメタバース空間を制作しています。今回の出展では、UEFNを活用して構築した防災シミュレーションマップをいち早く体験いただける場を提供します。このプロジェクトは、防災教育の新たな可能性を示すもので、災害への備えや対応スキルを楽しく学べる実践的なツールとして注目されています。 2024年に続く2度目の出展として、業界のさらなる発展に貢献することを目指しています。2025年のスタートにふさわしい革新的な技術を通じて、メタバースが持つ可能性を広く共有し、次世代の社会課題解決に向けて一歩前進する場を創り出します。 製作段階のイメージになります製作段階のイメージになりますTOKYO DIGICONX概要
開催期間:【リアル開催】2025年1月9日(木)・10日(金)<ビジネスデー>2025年1月11日(土)<一般公開デー>【オンライン開催】2025年1月9日(木)~11日(土)
会場: 東京ビッグサイト 南3・4ホール
主催: XR・メタバース等産業展実行委員会【構成】東京都、
(一社)XRコンソーシアム、(一社)Metaverse Japan、東京商工会議所
詳細: 公式サイト 当社出展MAP
メインステージのすぐそばになります。
本展示会は、XR、メタバース、AI、Web3をはじめとする先端技術を駆使したデジタルコンテンツの展示や商談を目的とし、業界関係者、クリエイター、学生が一堂に会する貴重な機会となっています。 【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは、メタバース(XR)やAIを活用し社会課題解決を行うホールディングス企業です。主にUEFN(Unreal Editor For Fortnite)、RobloxStudio、Minecraftを活用したメタバース制作事業と、AIを活用した開発、リスキリングを中心とした教育事業を行っております。当社では地方創生3.0というリアル×メタバース(XR)×e スポーツ(ゲーム)による地域の課題解決に取り組む活動やイベントを日本各地で展開しております。
2024年8月には、大阪なんばにある「なんばパークス」にて、子どもから大人までメタバースやAI、DX等を学べる教育施設「Hero Egg」の運営を開始し、次世代のHEROを育成するための教育活動にも力を入れています。
さらに、仮想空間内で災害の疑似体験や防災対策を子どもたちが気軽に学べる防災メタバースや、AIを活用した社会課題解決、子どもや大人のDX教育事業を行うことで、教育、医療、防災、環境問題など幅広い分野での社会への貢献を目指すと共に次世代のHEROを輩出していきます。 ・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
続きを読む →
...
「第17回 オートモーティブ ワールド -クルマの先端技術 展-」に出展いたします
Sky株式会社は、2025年1月22日(水)~1月24日(金)に東京ビッグサイトで開催される、「第17回 オートモーティブ ワールド -クルマの先端技術 展-」に出展いたします。
当日は、弊社の最新ソリューションや自社開発商品を展示するほか、商談コーナーにて、お客様のご相談に営業・技術担当がお応えいたします。ご来場の際は、ぜひお立ち寄りくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 「第17回 オートモーティブ ワールド -クルマの先端技術 展-」Webサイト
https://www.automotiveworld.jp/tokyo/ja-jp.html ■ 主な展示内容〇データ活用でAI開発を加速
〇車載AIモデル・システム開発
〇システム移行-更改支援
〇MaaSソリューション
〇プロセス自動化支援
〇シミュレーター活用
〇BIツールによる品質可視化
〇UIテスト自動化「SKYATT(スカイアット)」
〇生成AIコンサルティング
〇データ分析基盤構築・活用
〇自社パッケージ商品
クライアント運用管理ソフトウェア 「SKYSEA Client View」https://www.skyseaclientview.net/
名刺管理の「SKYPCE(スカイピース)」 https://www.skypce.net/
■ 出展ブースのご案内(小間番号)
東京ビッグサイト 東6ホール E56-36
■ 参加お申し込み
※下記Webサイトにてお申し込みの上、ご参加ください。
「第17回 オートモーティブ ワールド -クルマの先端技術 展-」Webサイト
https://www.automotiveworld.jp/tokyo/ja-jp.html
Sky株式会社 Webサイト
https://www.skygroup.jp/
●SKYATT、SKYSEA、SKYSEA Client Viewおよび SKYPCE は、Sky株式会社の登録商標です。
●その他記載されている会社名、商品名は、各社の登録商標または商標です。
●本文中に記載されているテキストおよび画像(写真、イラスト等)の一部または全部を改変することは、いかなる理由、形態を問わず禁じます。
●掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
続きを読む →
...
AIsmiley AI PRODUCTS AWARD 2025 Winter 主要11部門のグランプリを発表!
AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリー(東京都渋谷区、 代表取締役:板羽晃司)は、メディア運営による問い合わせなどの独自データをもとに選定したAIプロダクトを部門別に「AIsmiley AI PRODUCTS AWARD 2025 Winter」のグランプリとして2025年1月8日(水)に発表しました。また、今後ニーズ拡大が予想されるAIプロダクトも併せて発表します。
AIプロダクト部門別グランプリ&今後のトレンド予測を発表!AI技術は進化を続け、2025年はAIエージェントの実用化が加速していくと予想されます。業務自動化や顧客対応の効率化が進み、生成AIもより高度なコンテンツ生成やマーケティング活用が拡大しています。また、AIセーフティや倫理的AIへの関心も高まり、企業は透明性や安全性を重視した運用を強化。AIの導入はさらに洗練され、今後の社会実装に向けた重要な転換期となっています。
●AI PRODUCTS AWARD 2025 Winter AIプロダクト部門別グランプリまずは、AIsmileyで今年最も注目された製品を発表する「AIsmiley AI PRODUCTS AWARD」。2024年後期に最も人気があった製品をAIプロダクト部門別形式で発表します。こちらのグランプリは、2024年9月1日~2024年11月29日までの期間に編集部がメディア運営による問い合わせなどの独自のデータにもとに選定し決定したものです。最も人気があった製品には以下のバッジを付与いたしました。
生成AI導入支援 部門 株式会社サテライトオフィス サテライトAIサテライトAIは、ChatGPTやGoogle Bard、Azure OpenAIなど複数の生成AIを統合し、業務効率化を支援するソリューションです。強固なセキュリティ下で運用でき、Google WorkspaceやMicrosoft 365などのグループウェアと柔軟に連携可能な点が評価されました。
チャットGPT連携サービス 部門 株式会社ソフトクリエイト Safe AI GatewaySafe AI Gatewayは、社内環境とChatGPTを安全に接続するゲートウェイです。データガバナンスやアクセス制御により機密情報を適切に保護し、ID管理サービスやビジネスチャットツールでの利用など、柔軟な運用を可能とする点が高く評価され、選出されました。
チャットボット 部門 株式会社イクシーズラボ CAIWA Service Viii(カイワサービスヴィー)CAIWA Service Viiiは、多言語対応が可能な高性能チャットボットです。独自用語の登録やFAQ連携など、企業ニーズに合わせて柔軟な調整が行え、問い合わせ対応を効率化します。これらの特性が顧客サポート水準の向上に寄与し、選出理由となりました。
需要予測 部門 株式会社Archaic 需要予測+生産計画最適化AI需要予測と生産計画をAIで一元管理し、リアルタイムに市場データや在庫状況を反映。これにより、生産スケジュールの精緻化や資源配分の最適化を実現しました。特に、精度の高い予測モデルと柔軟な調整機能が評価され、生産効率を向上させるとともに、過剰在庫や欠品リスクの低減に貢献しています。
議事録作成AI 部門 株式会社ACES ACES MeetACES Meetはオンライン会議を自動で文字起こしし、商談の要点抽出や顧客ニーズの的確な把握を可能にする議事録AIです。得られた情報を営業チーム全体で共有し、提案力やクロージング率の向上を促す点が評価され、今回選出されました。 AIsmiley AI PRODUCTS AWARD 2025 Winterを受賞された製品の詳細は、下記のリンクよりご確認ください。
受賞サービスの詳細を見る
●2025年度 NEXT AI TRENDAIはさまざまな産業や領域での応用が拡大していき、自動化や予測分析、顧客サービスなど多くの分野でAIの活用が増えることが予想されます。今後、ニーズ拡大が予想される2製品をご紹介します。
生成AI 部門 SELF株式会社 SELFBOT Generaive AISELFBOT Generaive AIは、動画生成AI・言語生成AI・高精度RAGを統合したソリューションです。高精度かつ低コストなAIアバターを短期間で導入可能な点が強みとなり、映像表現や自然な対話、正確な情報取得を即座に業務へ適用できることが評価され、今回選出されました。
リスキリング 部門 株式会社インフラトップ DMM 生成AI CAMP DX研修DMM 生成AI CAMPは、生成AI活用に特化したリスキリングプログラムで、特にプロンプトエンジニアリング能力強化に注力しています。初心者から上級者までを想定し、基礎理論から応用事例まで段階的に習得が可能です。これらの特長が即戦力人材の育成に有効と判断され、今回の受賞へとつながりました。 NEXT AI TRENDの詳細は下記のリンクよりご確認ください。
NEXT AI TRENDを確認する
■AIポータルメディア「AIsmiley」AIsmiley(アイスマイリー)は企業のDXを推進する国内最級のAIポータルメディアです。人工知能を搭載した製品・サービスの比較や資料請求を無料でご利用いただけます。 URL:https://aismiley.co.jp/ ・AI・人工知能とは?
・生成AIとは?
・ChatGPTとは?
・チャットボットとは?
・画像認識とは?
・需要予測とは?
・AI-OCRとは?
・ボイスボットとは?
・議事録作成AIとは?
・アノテーションとは?
・リスキリングとは? ■アイスマイリーの会社概要
会社名:株式会社アイスマイリー
所在地:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-20−2 西武信用金庫恵比寿ビル 9F
設立年月日:2018年3月9日
代表者:代表取締役 板羽 晃司
資本金:14,990千円
URL:https://aismiley.co.jp/company/ ■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社アイスマイリー
担当:AIsmiley編集部
TEL:03-6452-4750
Email:pr@aismiley.co.jp
...
「coly」完全監修のもと、『魔法使いの約束』より「オーエン」が初のフィギュア化!DX版と通常版を、あみあみにて予約受付中。
ホビー通販大手の「あみあみ」(運営:大網株式会社、東京都文京区)は、メーカー「プライム1スタジオ」より、『PRISMA WING 魔法使いの約束 オーエン 1/7スケール 完成品フィギュア』のDX版と通常版を現在、ご案内中です。
製品ページはこちら:
PRISMA WING 魔法使いの約束 オーエン 1/7スケール 完成品フィギュア
・DX版
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-180171
・通常版
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=FIGURE-180170
■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗ご案内
https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html
■PRISMA WING 魔法使いの約束 オーエン 1/7スケール 完成品フィギュア【製品情報】
□参考価格:
・DX版 54,890円(税込)
・通常版 38,390円(税込)
□発売日:2025年11月予定
□メーカー:プライム1スタジオ
【スケール】1/7
【サイズ】
・DX版 H:26cm×W:23cm×D:20cm
・通常版 H:23cm×W:23cm×D:19cm
【素材】レジン・PVC・ABS 等 【セット内容一覧】
・DX版:フィギュア本体、特製DXベース
・通常版:フィギュア本体、特製ベース
原型制作:さと
彩色:鳴海 ※画像はDX版のものになります。
『魔法使いの約束』から、北の魔法使い「オーエン」が登場! 魔法使いと心を繋ぐ育成ゲームから、初のフィギュア化となる1体です。
毒舌で皮肉屋、他人の恐怖や悪意が好き。他の魔法使いにも警戒される危険な魅力を、colyの完全監修で表現しました。 おなじみの白いストライプスーツ姿で見せるのは、涼やかな笑みを浮かべ、余裕たっぷりのポーズでくつろぐ姿。
オーエンらしさを伝えるために、こだわり抜いて作り上げました。
身体を包むマントの白と紫も、雪やオーロラをイメージさせる北の魔法使いらしい色合いです。
繊細な指先で手にした帽子、エレガントなコンビのウイングチップも丁寧な仕上がり。ネクタイピンの造形やグローブの陰影など、細部までお楽しみください。
※画像は試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。
製品ページはこちら:
PRISMA WING 魔法使いの約束 オーエン 1/7スケール 完成品フィギュア
・DX版
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-180171
・通常版
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=FIGURE-180170
【今回ご紹介した製品を含む、『魔法使いの約束』関連製品ページはこちらから!】
© coly
【店舗情報】
■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗ご案内
https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html
続きを読む →
...
冬期に不足する「献血」を呼びかけ『耐え子の日常』が、東京都赤十字血液センターの献血コラボキャンペーンに登場
株式会社ディー・エル・イー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員CEO:星 秀雄)が保有するキャラクター『耐え子の日常』が、東京都赤十字血液センターの献血コラボキャンペーンに登場します。
■キャンペーン目的本キャンペーンは、令和7年1月から2月までの2カ月にわたり全国で展開される「はたちの献血」キャンペーン(主催:厚生労働省・都道府県・日本赤十字社)にあわせて、東京都赤十字血液センターが実施するものです。風邪やインフルエンザが流行する冬は献血者が減少しがちです。また、近年では、10代・20代の献血協力者が減少傾向にあります。本キャンペーンは、安全な血液製剤の安定供給を確保するため、「はたち」の若者をはじめとする若年層(10代~30代)を中心とした、新たな献血ご協力者が増えることを目指しています。
■キャンペーン概要2025年1月から2月末にかけて、『耐え子の日常』とのコラボ漫画や動画などのコンテンツを、東京都赤十字献血センターの公式X(旧Twitter)、TikTok、YouTubeアカウントで順次公開予定です。
※TikTokについては、日本赤十字社東京都支部の公式アカウントにて公開
これらのコンテンツを通じて、特に若年層に向けて献血の重要性をわかりやすく訴求していきます。 実施期間:令和7年1月1日(水)~2月28日(金)
実施会場:東京都内すべての献血ルーム、献血バス・オープン会場
対象 :①年齢が16歳~39歳までの方
献血にご協力いただいた方で、本キャンペーンをご希望の方
②年齢が40歳以上の方:
献血にご協力いただいた方で、Xで指定のハッシュタグ
「#だから今日は献血行きました」をつけて投稿いただいた方
記念品 :『耐え子の日常』オリジナルコラボ温泉タオル(先着8,000名様)
■『耐え子の日常』とは『耐え子の日常』は、内気で謙虚なOL「耐え子」が、日常のさまざまな出来事に耐えながら奮闘する姿を描いたギャグ&コメディ漫画です。2015年にTwitterでの連載を開始するとたちまち話題を呼び、2018年からはInstagramでの展開もスタート。
現在では、Instagramフォロワー33万人を含む、SNSフォロワー総数が75万人に達するなど、特に10代~20代の若年層から高い支持を得ています。そのユーモラスなストーリーと親しみやすいキャラクターは、多くのファンに愛され続けています。
◇ 株式会社ディー・エル・イー 概要証券コード:3686(東証スタンダード)
代表者 :代表取締役社長執行役員 CEO 星秀雄
所在地 :東京都千代田区麹町3-3-4 KDX 麹町ビル7階
創立日 :2001年12月27日
HP :https://www.dle.jp/jp/
『秘密結社 鷹の爪』をはじめとするIP(著作権や商標権等の知的財産権)を開発、東京ガールズコレクションの商標権を獲得し再生させるなど幅広い事業領域へビジネスを仕掛ける実績を持つ総合エンターテインメントプロデュースカンパニー。2014年に東証マザーズ、2016年に東証一部へ上場し、2022年にはスタンダード市場に移行。2019年に朝日放送グループホールディングス株式会社のグループ会社となり、グループリソースを使ったメディア展開も行う。2021年に海外セレブビジネスを行うCARAVAN Japanを設立、2022年に台湾企業のMYFEELを買収、2023年に韓国法人DLE KOREAを設立し2024年にiNKODE JAPANを設立するなど、グローバルビジネスを強化している。
◇ 東京都赤十字血液センター 概要所在地:〒162-8639 東京都新宿区若松町12-2
URL :https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/
続きを読む →
...
世界初!生成AI免税自販機が京都の元離宮二条城に設置!
西陣織の装飾技法「引き箔」をパッケージデザインに採用し、パッと目を惹く豪華で京都らしさが溢れるデザインの自販機。大型モニターを使ったビジュアルや商品展開が出来る次世代自販機の企画・製造・販売を一手に担う「PRENO(プレノ)」は、多言語対応が可能なアバターが接客を行い、消費税免税を無人で行える免税販売機能を搭載した世界初の生成AI免税対応自動販売機(※1)を、京都の元離宮二条城内売店に設置します。 <PRENO自販機の最大の特徴>
▪️多言語対応可能なアバターによる楽しい体験を提供。
自販機内のモニターを通じて、多言語に対応出来るアバターがお客様と対話。
自販機の特性でもある24時間365日対応出来るので、観光地の深刻な人手不足の解消にも役立ちます。 ▪️面倒な免税業務を自販機で解決!
顔認証による本人確認とパスポートによる免税資格確認を自動で行うなど、面倒な免税業務が自販機で
完了します。
それにより、インバウンド対応による店舗での人手不足や手間を解消し、訪日観光客の購入体験をよりスムーズにします。 ▪️地域経済の活性化に!
PRENOの大型モニターと縦型広告を表示できる特性と、その土地やアイテムに合わせたオリジナリティ溢れる自動販売機により、地域経済の活性化を目指しています。
今回の自販機内で発売するアイテムは、京都の伝統産業製品など、地場産業を応援する商品を販売。
また、京都市観光協会(DMO KYOTO)とのタッグにより、京都の観光地の中でも代表的な元離宮二条城内売店に設置します。
<設置場所>
元離宮二条城 京都市観光協会二条城売店:京都府京都市中京区二条城町541 (設置期間:1月下旬〜) ▪️確かな技術が搭載された生成AI
生成AI部分については、株式会社サイバーエージェントの研究開発組織「AI Lab」および、大阪大学大学院基礎工学研究科の先端知識システム(サイバーエージェント)共同研究講座(※2)と共同で開発。
研究開発事業の一環として、自律型接客アバターの実証実験を実施いたします。 <PRENOとは>
コスメティックやアクセサリーを始め多くの企業やブランドのオリジナリティを生かし、大型モニターを使ったビジュアルや商品展開が出来る次世代自販機の企画・製造・販売を行う。
PRENOが展開する自動販売機は、通常の自動販売機とは異なる、販売するアイテムの魅力を最大限に引き出す静止画・動画を使ったビジュアルから始まり、タッチパネルを通してオンラインショップのように複数商品の同時選択・購入ができるシンプルな購入方法や、「PayPay」「LINE Pay」を始めとする幅広いキャッシュレス決済で,多くの利用者に対応した非接触型のショッピングを街中で体験出来ます。
今後は観光地や商業施設などへの設置を拡大し、免税手続きの効率化と観光客の利便性向上、そして観光産業の発展に貢献してまいります。 ※1
IoT(Internet of Things:モノのインターネット)技術を活用した自販機ビジネスを展開する株式会社
PRENOが開発した物販方IoT自販機が、免税販売手続きを行うことが出来る機能を有する自動販売機として「国税庁長官が観光庁長官と協議して指定する自動販売機」の指定を取得しました。
※2
2017年4月1日より発足した、サイバーエージェントAI Labと大阪大学大学院基礎工学研究科石黒浩教授との共同開発講座。
人と社会において調和的に関わることが出来る、ロボットを含めた対話エージェントの実現に向けた基礎技術の確立および、人の持つ対話能力に関する科学的な知見の獲得を目指しています。 <本件に関するお問い合わせ>
株式会社PRENO 広報担当
メールアドレス:info@preno.net <会社概要>
会社名:株式会社PRENO
所在地:東京都渋谷区
代表者:代表取締役社長 肥沼芳明
事業内容:物販自販機の開発・販売
続きを読む →
...
nocall.ai、AIの”話し方”に関する3つの機能を実装
株式会社Passionate Genius(本社:東京都板橋区、代表取締役:林正悟)は、架電特化型ChatGPT電話システム「nocall.ai」において、AIの発話をより自然にする3つの新機能の実装を発表いたしました。これら3つの機能の実装により、従来の機械的な応対から、人間らしい自然な会話の実現へと進化。相手に合わせた話し方で、スムーズな双方向コミュニケーションを実現します。■ 新機能の特徴AI発話速度調整機能
標準速度を1.0として、0.5倍から2.0倍まで細かな速度調整が可能になりました。これにより、ユーザー層に合わせた丁寧な説明から、ビジネスでの効率的なやり取りまで、電話の目的に応じて最適な発話速度を選択できます。 ユーザーによる会話の割り込み検知機能
AIの発話中にユーザーが割り込んで話し始めた場合、AIエージェントがこれを即座に検知して発話を停止します。この機能により、一方的な会話を防ぎ、より自然な双方向のコミュニケーションを実現します。 留守・無音電話自動切断機能
一定時間の無音状態や留守番電話を検知すると、自動的に通話を終了します。これにより、不要な通話時間を削減し、より効率的な電話運用が可能になります。 ■ 機能設定画面本機能は、nocall.aiの管理画面から設定が可能です。発話速度はスライダーで数値を調整でき、会話の割り込み検知と自動切断機能はトグルスイッチでON/OFFを切り替えられます。
■ nocall.aiとはnocall.aiは、ChatGPTなどの最先端の生成AI技術を活用した架電業務完全自動化サービスです。24時間365日稼働可能なAIが、人間のオペレーターのように自然な対話を実現し、インサイドセールスからカスタマーサポートまで幅広い業務に対応します。不動産、小売、人材など、多岐にわたる業界での導入実績があり、業界特有のニーズや要件に応じたカスタマイズも可能です。
製品サイト・お問い合わせ【株式会社Passionate Genius】
会 社 名:株式会社Passionate Genius
所 在 地:東京都板橋区南常盤台1丁目11ー6
代 表 者:代表取締役 林正悟
設 立:2020年12月25日
資 本 金:1051万円
事業内容 :架電特化のChatGPT電話システム「nocall.ai」の開発・提供 <本件に関するお問い合わせ先>
株式会社Passionate Genius 広報担当
Email:info@passionategenius.com
続きを読む →
1/12(日)開催!「帰ってきたプラモ大好き声優のプラトーーク!!」チケットペイにて販売中!!
2019年4月より連載の「アキバ総研」内「声優・泰勇気の週末プラモ」が100回を迎えたところでアキバ総研が終了。
それに伴い連載も終了となりました。 そこで、連載100回を達成した記念トークイベントを開催!
出演は声優・泰勇気のほかに最もご紹介させて頂いたアイテムの多かった「メカスマ」の田中ヒロさんとVtuber月城セシルさんをゲストにお迎え!
ツイキャス配信もやります。 さらに、レビューで組み立てた完成品を一部展示。
現地会場で、そちらを抽選でプレゼント!20個以上のプレゼントが確定しております。
この5年間に発売した約100個のプラモ、一緒に振り返ってくださいませんか?
主催、登壇者一同、ご来場を心よりお待ちしております。 『帰ってきたプラモ大好き声優のプラトーーク!!~泰勇気が組んだプラモ100個を振り返りながら飲む会~』
■開催:2025/1/12(日)
OPEN18:30 START19:00 ■会場:阿佐ヶ谷LoftA ■出演
泰勇気 @KuvoreGordon
田中ヒロ @gsc_hiro
月城セシル @Cecil_Moonlight ■チケット 会場チケット
前売¥2,500 / 当日¥3,000(共に+1ドリンクオーダー)
※フードorドリンク2オーダー目からは抽選券を配布致します!!
チケットペイにて前売販売中!
https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=54209
抽選会終了次第
22:20物販・チェキ会(1枚/泰勇気1500円、月城セシル2000円) 配信チケット
¥1,000(ツイキャスにて配信します)
購入はこちらから!https://twitcasting.tv/asagayalofta/shopcart/349828
※アーカイブは1/26(日)まで購入・視聴可能です ■「チケットペイ」とは
イベント主催者がWEBから登録するだけで簡単にチケットが販売できるサービスです。
リアル・オンライン両方のイベントに対応、販売手数料は売れた分だけ、リアルタイムで内容編集や販売状況の確認も可能です。
音楽・イベント・スポーツはもちろんのこと、個人主催のイベントから大規模な入場管理システム構築も可能です。
サービスサイト:https://lp.ticketpay.jp/ ■株式会社メタップスペイメントについて
「テクノロジーでお金と経済のあり方を変える」を企業理念に掲げ、カード決済をはじめコンビニ決済、店舗向け端末決済など多種多様な決済手段を提供している決済代行会社です。
<会社概要>
会社名:株式会社メタップスペイメント
所在地:東京都港区港南二丁目16番5号 NBF品川タワー5階
代表者:代表取締役社長 山﨑 祐一郎
設立日:1999年3月19日
資本金:11億3,478万円
URL:https://www.metaps-payment.com
※記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。 ■本件に関するお問合せ
株式会社メタップスペイメント
チケットペイグループ
mail:ticket@metaps-payment.com
続きを読む →
「VOLTACTION」1st Mini Album『Action!!!!!!!!!!!!』本日2025年1月8日(水)発売!全楽曲のデジタルリリースも同時スタート!
ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:田角陸、以下「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、「風楽奏斗」「渡会雲雀」「四季凪アキラ」「セラフ・ダズルガーデン」によるユニット「VOLTACTION(ヴォルタクション)」の1st Mini Album『Action!!!!!!!!!!!!』を本日2025年1月8日(水)に発売いたしました。さらに全楽曲のデジタルリリースも同時に開始いたしました。「VOLTACTION」1st Mini Album『Action!!!!!!!!!!!!』本日発売!さらに、収録されている全楽曲のデジタルリリースを実施!
当社が運営するバーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属VTuber「風楽奏斗」「渡会雲雀」「四季凪アキラ」「セラフ・ダズルガーデン」によるユニット「VOLTACTION(ヴォルタクション)」は、1st Mini Album『Action!!!!!!!!!!!!』を本日2025年1月8日(水)に発売いたしました。さらに収録されている全楽曲のデジタルリリースも開始いたしました。
各音楽配信サイトはこちら▼
https://nex-tone.link/A00170792
VOLTACTION 1st Mini Album『Action!!!!!!!!!!!!』商品概要
■ アーティストVOLTACTION ■ タイトルAction!!!!!!!!!!!!
■ 発売日
2025年1月8日(水)
■初回生産限定盤A
品番:ACN-10027〜10028
価格:7,150円(税込)
仕様:CD、特典Blu-ray、オーロラポーチ&スローガン、三方背スリーブ
【3形態共通封入特典(初回生産分のみ)】
・ランダムフォトカード(全12種)
・"個別オンライン2ショット撮影会" 応募抽選シリアルコード(応募抽選受付期間:2025年1月8日(水)12:00〜2025年2月9日(日)23:59)
【CD】全6曲
1. TAKE ACTION
作詞:Funk Uchino, Gigi 作曲:Erik Lidbom, RUSH EYE 編曲:RUSH EYE
2. Crazy World
作詞:Masaki Fukuda 作曲:Jay Hong, BooJoo, Jabong 編曲:BooJoo, Jabong
3. De Lu Lu
作詞:MEG.ME, 花村想太 作曲:MEG.ME, Louis, 花村想太 編曲:MEG.ME, Louis
4. Checkmate (歌唱:風楽奏斗、渡会雲雀)
作詞:小久保祐希, YHEL 作曲:小久保祐希, Eunsol(1008), YHEL 編曲:Eunsol(1008)
5. ネオンライトの海に沈む (歌唱:四季凪アキラ、セラフ・ダズルガーデン)
作詞:Ryosuke Matsuzaki 作曲・編曲:YUU for YOU, Ryosuke Matsuzaki
6. インレイド Dance Remix(初回生産限定盤A 収録楽曲)
作詞・作曲:R・O・N 編曲:GRP
※初回生産限定盤A、初回生産限定盤B、通常盤で一曲ずつ収録楽曲が異なります。
【特典Blu-ray】
・Documentary of VOLTACTION「150 Days」オフショット映像
■初回生産限定盤B
品番:ACN-10029〜10030
価格:2,750円(税込)
仕様:2CD(CD・特典CD)
【3形態共通封入特典(初回生産分のみ)】
・ランダムフォトカード(全12種)
・"個別オンライン2ショット撮影会" 応募抽選シリアルコード(応募抽選受付期間:2025年1月8日(水)12:00〜2025年2月9日(日)23:59)
【CD】全6曲
1. TAKE ACTION
作詞:Funk Uchino, Gigi 作曲:Erik Lidbom, RUSH EYE 編曲:RUSH EYE
2. Crazy World
作詞:Masaki Fukuda 作曲:Jay Hong, BooJoo, Jabong 編曲:BooJoo, Jabong
3. De Lu...
CAPCOM STOREの大人気商品“カプころんシリーズ”の新作に『ストリートファイター6』のキャラクターが新たに登場!
株式会社カプコンはカプコンタイトルグッズを多数取り扱った直営店舗カプコンストアにて、『ストリートファイター6』のオリジナル商品を発売いたします。
カプコンストアオリジナル商品として好評を博している、オールカプコンキャラクターをころんとまとめた人気アイテム「カプころん」ぬいぐるみシリーズに待望の新作が登場! 『ストリートファイター6』から「ルーク」と「ジェイミー」、「ブランカちゃん」が新たに仲間入り。それぞれの特徴的な衣装が「カプころん」ならではのデフォルメで表現されており、ゲームの世界観がたっぷり詰まったマスコットに仕上がっております。ぜひお手に取ってお確かめください! ■商品情報
カプころん マスコットぬいぐるみ (ルーク) 1,100円(税込)
カプころん マスコットぬいぐるみ (ジェイミー) 1,100円(税込)
カプころん マスコットぬいぐるみ (ブランカちゃん) 1,100円(税込) ■発売日
2025年1月10日(金) ■取扱店舗
・CAPCOM STORE TOKYO(カプコンストアトーキョー)
・CAPCOM STORE OSAKA(カプコンストアオーサカ)
・CAPCOM STORE&CAFE UMEDA(カプコンストア&カフェウメダ)
・CAPCOM STORE ANNEX(カプコンストア アネックス) カプコンストアでは「ストリートファイター」シリーズ商品をはじめ、その他にも多くのカプコンタイトル商品も取り扱っておりますので、是非この機会に一度お越しください。 ■店舗にご来店できない方もGETできるかも? 「カプコンネットキャッチャー カプとれ」にてアイテムゲットのチャンスも!
今回も多くのお客さまの熱いご要望に応え、「カプコンネットキャッチャー カプとれ」でも展開!
カプコンストアの人気アイテムを、全国どこからでもインターネットキャッチャーで狙えるまたとないチャンスをお見逃しなく!
■商品情報 ・カプころん マスコットぬいぐるみ(ルーク) ・カプころん マスコットぬいぐるみ(ジェイミー)
・カプころん マスコットぬいぐるみ(ブランカちゃん) ※カプコンストアで販売するものと同様の商品となります。■展開開始日 2025年1月11日(土)0時~ 【注意事項】※商品画像はイメージです。実際の商品と異なる場合がございます。※発売日は変更になる場合がございます。※本商品は後日イベント、店舗、オンラインストア等で販売の可能性がございます。予めご了承ください。 ■『カプころん』とは?■
『カプころん』は、カプコンのゲームに登場するキャラクターたちを手のひらサイズにころんとまとめたデフォルメシリーズです。CAPCOM STOREオリジナル商品として、マスコットやBIGサイズのぬいぐるみをはじめ、そのほか雑貨商品も展開しております。 ■CAPCOM STORE TOKYO(カプコンストアトーキョー)店舗概要■
・店舗 :CAPCOM STORE TOKYO (カプコンストアトーキョー)
・場所 :東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO 6F
・公式サイト :https://www.capcom.co.jp/amusement/capcomstore/index.html
■CAPCOM STORE OSAKA(カプコンストアオーサカ)店舗概要■
・店舗 :CAPCOM STORE OSAKA (カプコンストアオーサカ)
・場所 :大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3 心斎橋PARCO 6F
■CAPCOM STORE&CAFE UMEDA(カプコンストア&カフェウメダ)店舗概要■
・店舗 :CAPCOM STORE&CAFE UMEDA (カプコンストア&カフェウメダ)
・場所 :大阪府大阪市北区梅田3-1-1大丸梅田店 13F
■CAPCOM STORE ANNEX(カプコンストア アネックス)店舗概要■
・店舗 :CAPCOM STORE ANNEX (カプコンストア アネックス)
・場所 :兵庫県神戸市垂水区海岸通12-2 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 2F■『カプコンネットキャッチャー カプとれ』とは?■
『カプコンネットキャッチャー カプとれ』は、「オンラインクレームゲーム」や、「オンラインキャッチャー」と呼ばれる、スマートフォンやパソコンから、本物のクレーンゲームが24時間いつでもどこでもお楽しみいただけるサービスです。獲得した景品はお客様に直接送られます。カプコンならではの、人気ゲームタイトルのオリジナル景品も展開中です。
【カプとれ公式サイト】 https://capcom-netcatcher.com/
©CAPCOM
...
Renta!オリジナルコミック『聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました』が単行本化!続話配信も決定!
株式会社パピレス(東証スタンダード3641、所在地:東京都千代田区、代表取締役:松井康子)は、2025年1月10日(金)に、Renta!オリジナル作品『聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました』の単行本第1巻・第2巻を配信開始いたします。また、シリーズ続話となる新作の配信も決定いたしました。 この度、マルチデバイス対応電子書籍レンタルサイト「Renta!」(https://renta.papy.co.jp/)にて現在配信中の、 『聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました 〜力を解放したので国が平和になってきましたが元の国まで加護は届きませんよ〜』(以下、略称『聖女なのに』)の単行本第1巻・第2巻を刊行いたします。さらにシリーズ続話となる新作を制作中!2025年春頃に配信開始予定です。 『聖女なのに』は2023年2月にスマートフォンやタブレットでの閲覧に最適化された縦スクロール型のタテコミ形式で発表され、シリーズ累計販売数200万冊を突破。また、声優のボイスとモーションを加えた『アニコミ』としても人気を集めています。2025年1月10日(金)からはテレビ放送も決定しており、ますます注目が高まっています。 これまで単話形式のみで配信されていた本作が、新たに複数話を収録した単行本として登場します。今回の単行本化では、タテコミ形式ではなく、マンガの伝統的な版面形式を採用。第1巻と第2巻が同時配信され、Renta!をはじめ複数の電子書籍サイトでお楽しみいただけます。この機会に、新たな魅力を持つ『聖女なのに』をご体験ください。
※配信開始時期は電子書店ごとに異なる場合があります。 ■作品情報はこちらから
https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/page/original/t_seijo.htm ■あらすじ
聖女リーシャは、婚約者のバーズーデン国王ダルエストに、新しい婚約者ができたからという理由で突然国から追放されてしまう。
そんなリーシャを助けたのは、隣国メートポリスの国王ラオウハルトだった。
リーシャは助けてくれたお礼にと、聖女の力で荒れていたメートポリスを復興していく。次第にラオウハルトは、国のため尽力する健気なリーシャに惹かれていくのであった…。
一方で、聖女の力を失ったバーズーデン国は、日に日に様子がおかしくなり――!? また、本シリーズの続話配信も決定!詳細は随時ニュースリリースにてお知らせいたします。 『聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました ~力を解放したので国が平和になってきましたが元の国まで加護は届きませんよ~』 作画:ミドリ RTC STUDIO
原作:よどら文鳥
発行:Rentaコミックス https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/page/original/t_seijo.htm 単話6話まで無料キャンペーン実施中!
※2025年1月10日~2025年1月31日まで ■アニコミTV放送について
・番組名:アニコミ「聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました」
・放送開始:2025年1月10日(金)26:23〜26:30
・放送日時:毎週金曜日26:23〜26:30 全12回
・放送局:テレビ東京
・番組HP: https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/page/original/c_anicomitv-seijo.htm 株式会社パピレスは、今後もより多くのユーザーにご満足いただける電子書籍サイトを目指して、サービスの充実に邁進してまいります。 ■マルチデバイス対応電子書籍レンタルサイト「Renta!」について
URL:https://renta.papy.co.jp/ 「Renta!」は「誰でも、手軽に、安価に」電子書籍の閲覧ができるサービスとして、2007年にオープンいたしました。
現在までに多数のユーザーにご利用いただき、2024年には、会員数950万人を突破いたしました。ユーザーはさまざまな端末を利用してコミックや小説・実用書、タテコミやアニコミ等の次世代コンテンツを、いつでも・どこでも・簡単に・好きな端末で楽しめます。※1
価格設定は48時間閲覧方式の「レンタル」を採用し、安価な書籍閲覧を実現しております。また、レンタルだけではなく「購入」も可能で、「手軽にちょっと読みたい」と「繰り返し何度でも読みたい」という、異なるニーズに対応しています。
なお、Renta!では書籍の作品データやユーザーの利用状況を、株式会社パピレス提供のクラウド上に保管します。これにより、利用シーンによる閲覧デバイスの使い分けは勿論、モバイル端末の紛失・故障・機種変更等に際しても、引き続き別の端末から作品を楽しめます。 ※1 閲覧期間と価格の設定は個々のコンテンツによって異なります。予めご了承下さい。 【会社概要】
■会社名 株式会社パピレス
■代表者 代表取締役 松井 康子
■資本金 4億1,446万円
■設 立 1995年3月31日
■所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル
■TEL 03-6272-9533(代表)
■FAX 03-6272-9563
■URL https://papy.co.jp/corp_site/
■事業内容 電子書籍販売 【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 株式会社パピレス
■担当 広報担当
■TEL 03-6272-9533
■FAX 03-6272-9563
■Email press@papy.co.jp
続きを読む →
2025年も動向が注目される「半導体産業」生成AI以後の業界激変を反映したベストセラーの最新版!『新・半導体産業のすべて』
半導体産業の全体像と最新動向が理解できる1冊、『新・半導体産業のすべて AIを支える先端企業から日本メーカーの展望まで』が、本日1月8日に発売となります。
菊地正典:著 『新・半導体産業のすべて』(ダイヤモンド社)■業界関係者も投資家も大注目!「半導体産業」の全貌を把握できる完全版
本書は2023年2月に刊行された『半導体産業のすべて』をほぼ全ページにわたり改稿し、最新の情報にアップデートしたものです。著者は、半導体関係業務に長く従事していた半導体製造の第一人者・菊地正典氏。半導体産業は「秒針分歩」の世界であり、ベストセラーとなった前著からわずか2年の間にも市場拡大や技術進歩はめざましく、更には、生成AIの登場によるビジネス分野での変化、各国による半導体メーカーの誘致合戦など、業界を取り巻く状況は目まぐるしいスピードで変わっていると菊地氏は言います。こうした状況を鑑み、本書では、半導体産業の全体像が理解できる前著の特徴はそのままに全データを更新し、新章として「半導体の先端技術の動向」と「世界の半導体トップ企業38社」の解説を追加しました。
エヌビディア(NVIDIA)に代表される生成AI関連の半導体企業が大きく株価を伸ばし、個人投資家や金融証券関係者も関心を集める半導体産業。「複雑な産業構造と関連する企業群を製造工程から整理すること」をコンセプトとする本書は、業界の構造やメインプレイヤーを知り、理解を深めることができる、「半導体産業」の全貌を理解するための決定版となっています。 ■目次
第1章 半導体を取り巻く環境と半導体産業の全体像
第2章 半導体の製造工程から整理する関連業界
第3章 各種業界の業務内容と代表的なメーカー
第4章 半導体とはそもそも何?
第5章 半導体は何に使われ、どんな働きをする?
第6章 これからの半導体と半導体産業を展望する
第7章 半導体の先端技術の動向
第8章 注目!世界の半導体トップ企業38社
巻末資料
資料①─半導体メーカーと主要製品一覧
資料②─半導体用語の解説
資料③─海外と日本の半導体主要工場の新設状況 ■著者プロフィール:菊地正典(きくち・まさのり)
1944年樺太生まれ。東京大学工学部物理工学科を卒業。日本電気(株)に入社以来、一貫して半導体関係業務に従事。半導体デバイスとプロセスの開発と生産技術を経験後、同社半導体事業グループの統括部長、主席技師長を歴任。(社)日本半導体製造装置協会専務理事を経て、2007年8月から(株)半導体エネルギー研究所顧問。2024年7月から内外テック(株)顧問。著書に『入門ビジュアルテクノロジー 最新 半導体のすべて』『図解でわかる 電子回路』『プロ技術者になる! エンジニアの勉強法』(日本実業出版社)、『半導体・ICのすべて』(電波新聞社)、『「電気」のキホン』『「半導体」のキホン』『IoTを支える技術』(SBクリエイティブ)、『史上最強図解 これならわかる!電子回路』(ナツメ社)、『半導体工場のすべて』(ダイヤモンド社)など多数。 ■『新・半導体産業のすべて AIを支える先端企業から日本メーカーの展望まで』
著者:菊地正典(きくち・まさのり)
定価:2420円(税込)
発売日:2025年1月8日
発行:ダイヤモンド社
判型:A5・並製・296ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4478121559 ※リリース内の画像・写真は、本書籍に関わる報道を目的とした使用に限ります
続きを読む →
...