人気記事

『小林さんちのメイドラゴン』より、「トール」がビキニスタイルでフィギュア化。ツヤのある「日焼けver.」も登場。あみあみにて予約受付中。

ホビー通販大手の「あみあみ」(運営:大網株式会社、東京都文京区)は、「Q-six」より、『小林さんちのメイドラゴン トール ビキニスタイル 1/7スケール 完成品フィギュア』の通常版と日焼けver.を現在、それぞれご案内中です。 製品ページはこちら: ●小林さんちのメイドラゴン トール ビキニスタイル 1/7スケール 完成品フィギュア ・通常版【動画でも製品を紹介中】 https://youtu.be/_jqX0Isyxp4・日焼けver.【動画でも製品を紹介中】  https://youtu.be/4Wux-MV6SMY ■あみあみオンラインショップ https://www.amiami.jp/ ■あみあみ実店舗ご案内 https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html ■小林さんちのメイドラゴン トール ビキニスタイル 1/7スケール 完成品フィギュア【製品情報】 □参考価格:各23,980円(税込) □発売日:2026年1月予定 □ブランド:Q-six 【スケール】1/7 【サイズ】全高:約26cm 【素材】PVC 【セット内容一覧】 ・フィギュア本体 ・差し替え表情パーツ ・専用ベース 原型製作:カーブモデルズ 色彩見本製作:K2(GILLGILL) 製作協力:MouseUnit 製品ページはこちら: ●小林さんちのメイドラゴン トール ビキニスタイル 1/7スケール 完成品フィギュア 大人気作品『小林さんちのメイドラゴン』より「トール」がフィギュア化! クール教信者先生が描くムチムチとした大ボリュームの肉体を忠実に再現しております! 豊満なお胸やお尻、躍動的にたなびく特徴的なツインテール等、細部まで丁寧に造型いたしました! 差し替えパーツとして一気に雰囲気の変わるジト目パーツが付属します! 是非お手元でお楽しみください! ※画像は試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。 製品ページはこちら: ●小林さんちのメイドラゴン トール ビキニスタイル 日焼けver. 1/7スケール 完成品フィギュア 大人気作品『小林さんちのメイドラゴン』より「トール」がフィギュア化! 通常版(別売)からツヤのある日焼け肌に変更され健康的な仕上がりとなっております! 豊満なお胸やお尻、躍動的にたなびく特徴的なツインテール等、細部まで丁寧に造型いたしました! 差し替えパーツとして一気に雰囲気の変わるジト目パーツが付属します! 是非お手元でお楽しみください! ※画像は試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。 【今回ご紹介した製品を含む、『小林さんちのメイドラゴン』関連製品ページはこちらから!】 ©クール教信者/双葉社 【店舗情報】 ■あみあみオンラインショップ https://www.amiami.jp/ ■あみあみ実店舗ご案内 https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html 続きを読む → ...

コーポレートサイトのセミナー・イベントページを全面リニューアル、イベントへの参加がより一層身近に

SUSHI TOP MARKETING株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:徳永大輔)は、コーポレートサイト内の「セミナー・イベントページ(https://www.sushitopmarketing.com/sushi-top-case-study-sharing-session-application)を2025年7月1日付で全面リニューアルいたしました。 本リニューアルでは、参加者にとって「今、参加できるイベント」がひと目で分かる構成に加え、過去に実施したイベントを体系的にまとめたアーカイブ機能も新たに搭載しました。 【新セミナー・イベントページURLはこちら】https://www.sushitopmarketing.com/sushi-top-case-study-sharing-session-application 【リニューアルの主なポイント】開催中・受付中イベントのみが表示されるトップビュー:開催中・受付中のイベントのみが自動で上位に表示され、すぐに参加可能 過去イベントのアーカイブセクション新設:実施済みのセミナー・イベント情報を一覧で閲覧可能 定例イベントの案内強化:毎月開催されるイベント情報を常設表示し、継続的な参加を促進 【定例イベントの参加をもっと身近に】当社が定期的に開催しているイベント「事例共有会」には毎回多くの方にご参加いただいております。 NFTマーケティングの最新事例のご紹介や質疑応答を通じて、NFTマーケティングへの理解が深まるイベントです。 ぜひこの機会にご参加ください。事例共有会の参加申込はこちらから。 【過去のアーカイブ動画は以下からご覧になれます】 https://www.sushitopmarketing.com/sushi-top-case-study-sharing-session-application ちばぎんカップ/高知ユナイテッドSC2025デジタル施策事例をご紹介 第10回事例共有会のアーカイブ動画の視聴はこちらからご覧になれます。 東急電鉄 大井町まちなかスタプラリー事例をご紹介 第9回事例共有会のアーカイブ動画の視聴はこちらからご覧になれます ちばアクアラインマラゾン・/高知ユナイテッドSC再来場施策事例をご紹介 第8回事例共有会のアーカイブ動画の視聴はこちらからご覧になれます。 ▲事例共有会の雰囲気 当社では今後も、ユーザー体験の向上を図るため、コーポレートサイトを継続的に改善しさまざまなイベント情報をより分かりやすく、魅力的に発信してまいります。 【新セミナー・イベントページURL】https://www.sushitopmarketing.com/sushi-top-case-study-sharing-session-application 続きを読む →

ASUSから、GeForce RTX 5050搭載グラフィックボード発売

 PRIME-RTX5050-O8Gシー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますASUSブランドの新製品として、NVIDIA GeForce RTX 5050グラフィックボードを発売いたします。 『PRIME-RTX5050-O8G』はGeForce RTX 5050 トリプルファン搭載のグラフィックボードです。 性能とコストのバランスが良い『PRIME』シリーズ 高い冷却性能を備えたAxialテクノロジーファンを搭載しており、パフォーマンスを発揮する際も安定して動作 デュアルBIOSで、パフォーマンスモードと静音モードを切り替え可能 2025年7月19日発売予定です。 GeForce RTX 5050PRIME-RTX5050-O8G | ASUS(エイスース) PRIME シリーズ NVIDIA GeForce RTX 5050 トリプルファン オーバークロック グラフィックボード型番 PRIME-RTX5050-O8G JAN 0199291177383 コアクロック OC mode: 2707MHz、Default mode: 2677MHz メモリ速度 20 Gbps メモリビット幅 128 bit メモリサイズ 8 GB メモリ規格 GDDR6 出力 HDMI 2.1b x1、DisplayPort 2.1b x3 保証期間 1年 想定売価:¥51,980前後(税込) 発売予定:2025年7月19日 詳細を見る 続きを読む → ...

『ダンジョン飯』より、「マルシルの使い魔ぬいぐるみマスコット」が登場。あみあみにて予約受付中。

ホビー通販大手の「あみあみ」(運営:大網株式会社、東京都文京区)は、「グッドスマイルカンパニー」より、『ダンジョン飯 マルシルの使い魔ぬいぐるみマスコット』『ダンジョン飯 マルシルの使い魔ぬいぐるみマスコット 腕組み Ver.』を、現在それぞれご案内中です。 製品ページはこちら: ・ダンジョン飯 マルシルの使い魔ぬいぐるみマスコット ・ダンジョン飯 マルシルの使い魔ぬいぐるみマスコット 腕組み Ver. ■あみあみオンラインショップ https://www.amiami.jp/ ■あみあみ実店舗ご案内 https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html ■ダンジョン飯 マルシルの使い魔ぬいぐるみマスコット/マルシルの使い魔ぬいぐるみマスコット 腕組み Ver.【製品情報】 □参考価格:各1,200円(税込) □発売日:2025年12月予定 □ブランド:グッドスマイルカンパニー 【サイズ】約90mm 【素材】綿、ポリエステル 製品ページはこちら: ・ダンジョン飯 マルシルの使い魔ぬいぐるみマスコット マルシルの使い魔が羽を広げた姿のマスコットになりました。 是非召喚してあちこち連れて行ってください♪ 製品ページはこちら: ・ダンジョン飯 マルシルの使い魔ぬいぐるみマスコット 腕組み Ver. マルシルの使い魔が腕組みをした姿のマスコットになりました。 是非召喚してあちこち連れて行ってください♪ ※画像は実際の商品とは異なる場合があります。 【今回ご紹介した製品を含む、『ダンジョン飯』関連製品ページはこちらから!】 ©九井諒子・KADOKAWA刊/「ダンジョン飯」製作委員会 【店舗情報】 ■あみあみオンラインショップ https://www.amiami.jp/ ■あみあみ実店舗ご案内 https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html 続きを読む → ...

『ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデル』シリーズに、リアルを極めた【MEN’Sモデル】がついに登場。あみあみにて予約受付中。

ホビー通販大手の「あみあみ」(運営:大網株式会社、東京都文京区)は、「コトブキヤ」より、『加々美高浩 ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデルMEN’S/ アクションフィギュア』の「R -GRAY-」「R -WHITE-」を現在、それぞれご案内中です。 製品ページはこちら: ●加々美高浩 ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデルMEN’S/R -GRAY- アクションフィギュア ●加々美高浩 ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデルMEN’S/R -WHITE- アクションフィギュア ■あみあみオンラインショップ https://www.amiami.jp/ ■あみあみ実店舗ご案内 https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html ■加々美高浩 ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデルMEN’S/R アクションフィギュア【製品情報】 □参考価格:各15,400円(税込) □発売日:2025年12月予定 □ブランド:コトブキヤ 【スケール】1/1 【サイズ】全長約220mm 【素材】ABS・POM・PP・アクリル・金属棒 【セット内容一覧】 ・フィギュア本体 ・ベース ・支柱(長) ・支柱(短) ・手のひらパーツ ・パーツリムーバー ・説明書 原型制作:白髭創 監修:加々美高浩 製品ページはこちら: ●加々美高浩 ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデルMEN’S/R -GRAY- アクションフィギュア 製品ページはこちら: ●加々美高浩 ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデルMEN’S/R -WHITE- アクションフィギュア ― 「ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデル」シリーズ リアルを極めた【MEN’Sモデル】がついに登場! 極限のリアルディテールと可動、サイズ感を実現したアイテム「ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデルMEN’S/R」。 MEN’Sモデルならではの力強く男性的な骨格・筋肉を感じさせる造形と、進化した可動システムで既存の「広げる・持つ」に加え「しなる・拳を握る」の表現をよりリアルに再現。 Point1: 新たに設計された、手のひらのポケットに指先を潜り込ませることで、プラスチック素材では難しかった柔らかな筋肉の変形に極めて近い表現が可能に。 グッと力の入った握り拳のようなアクションポージングを実現することができるようになりました。 Point2: 可動機構もグレードアップ! 従来品は手の甲の“フォルムを綺麗に見せる”をポイントにした可動構造でしたが、このMEN’Sモデルでは薬指・小指へとつながる中手骨部分のジョイントシステムを一新し、実際の動きをより忠実に再現できるようになりました。 Point3: 手首のマウントパーツに回転ギミックを搭載。ダイヤルのようにカチッと止まりながら回転する機構により、台座に固定したままで細かな角度の調整が可能に。 さらに、繊細かつ美麗な従来のモデルと、男らしさを追求した今回のMEN’Sモデルを組み合わせて一つのポーズを作ることで、まるで男女で手を取り合うような描写も再現することができます。 アニメ・漫画・イラストレーションにおいて多く用いられる、性質の違う手が組み合わさるシーンの描写に「ARTIST SUPPORT ITEM ハンドモデル」をご活用ください。 ※画像は試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。 ©加々美高浩 © KOTOBUKIYA 【店舗情報】 ■あみあみオンラインショップ https://www.amiami.jp/ ■あみあみ実店舗ご案内 https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html ...

STマイクロエレクトロニクスとMetalenz、メタサーフェス光学デバイスの採用加速に向けた新たなライセンス契約を締結

スマートフォン機能(生体認証、LIDAR、カメラ・アシスト)からロボット、ジェスチャ認識、物体検出まで、コンスーマ / 車載 / 産業機器市場におけるメタサーフェス光学デバイスの普及を実現する新たなライセンス契約 MetalenzのIPを活用し、先進的なメタサーフェス光学デバイスの製造能力を拡大。300mm半導体および光学デバイスの製造・試験・品質認定を網羅したST独自の技術と製造基盤を活用 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)と、メタサーフェス光学素子のパイオニアであるMetalenzは、新しいライセンス契約を締結したことを発表しました。本契約により、MetalenzのIP技術を駆使し、先進的なメタサーフェス光学デバイスを製造するSTの能力を拡大します。300mm半導体および光学デバイスの製造・試験・品質認定を網羅したST独自の技術・製造プラットフォームを活用します。 STのエグゼクティブ・バイスプレジデント 兼 イメージング・サブグループ・ジェネラル・マネージャーであるAlexandre Balmefrezolは、次のようにコメントしています。「STは光学素子と半導体技術を融合させた画期的な製品を提供できるユニークなサプライヤです。2022年以降、MetalenzのIPを使用したメタサーフェス光学素子を搭載したFlightSense™測距センサの出荷数は、1億4000万個を優に超えています。Metalenzとの新しいライセンス契約は、コンスーマ / 産業 / 車載用機器におけるSTの技術リーダーシップを強化し、スマートフォン(生体認証、LIDAR、カメラ・アシストなど)からロボット、ジェスチャ認識、物体検出まで、幅広いアプリケーションに新たな機会をもたらすことでしょう。300mm半導体工場で光学技術を処理するというSTの独自モデルにより、高精度、高コスト効率、拡張性を実現し、顧客の大規模かつ複雑なアプリケーションのニーズに対応します。」 Metalenzの共同創設者 兼 最高経営責任者であるRob Devlin氏は、次のようにコメントしています。「STとの契約により、ハーバード大学発のメタサーフェス技術の採用がさらに加速し、市場をリードするコンスーマ機器メーカーでも活用される可能性があります。光学素子の製造を半導体製造ラインに組み込むことが可能になる今回の契約により、センシング・エコシステムの再定義が進むものと考えられます。3Dセンシングのユースケースが拡大を続けるにつれ、市場におけるSTの技術リーダーシップとMetalenzのIPリーダーシップを活かし、両社が生み出したメタサーフェス新興市場における主導的地位を確固たるものとしていきます。」 今回の新たなライセンス契約は、大きな成長が見込まれるメタサーフェス光学デバイスの市場機会への対応を目的としています。この市場は、新たなディスプレイやイメージングのアプリケーションへの需要を背景に、2029年までに20億ドル規模*に成長すると予測されています(*Yole Groupの『Optical Metasurfaces 2024』レポート)。 補足情報 ハーバード大学発のベンチャー企業で、同大学の基本的なメタサーフェス特許ポートフォリオの独占的な特許権を保有するMetalenzのメタサーフェス技術は、2022年、市場をリードするSTのFlightSense dToF(ダイレクトTime-of-Flight)測距センサに採用されました。 従来のレンズ・スタックをメタサーフェス光学素子に置き換えることで、FlightSense測距センサの光学性能と温度安定性を高めると同時に、小型化ならびに複雑さの軽減に成功しました。 300mmウェハの使用により、半導体製造プロセス持ち前の拡張性と堅牢性に加えて、光学機器における高い精度と性能が実現されます。 STマイクロエレクトロニクスについて STは、約50,000名の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、クラウド接続型自律デバイスの普及を可能にします。STは、すべての直接・間接排出(スコープ1および2)、ならびに製品輸送、従業員の出張・通勤による排出(スコープ3の注力分野)におけるカーボンニュートラル達成に向けた取り組みを進めており、2027年末までに再生可能エネルギーの使用率を100%にする計画です。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(http://www.st.com)をご覧ください。 Metalenzについて メタサーフェス技術で光学分野のイノベーションを牽引するMetalenzは、モバイル・イメージングおよびセンシングの可能性を再定義するソリューションを提供しています。Metalenzはメタサーフェスを初めてマス・マーケットに投入した企業です。同社のメタサーフェス光学素子は、3~4個の複雑なレンズと部品の機能を1枚のフラットな素子に集積したもので、既存の半導体工場で量産され、すでに何百万もの光学デバイスがコンスーマ機器に搭載されています。同社初のフル・システム・ソリューションである「Polar ID」は、きわめて安全性の高い小型・低コストの画期的なモバイル向け顔認証ソリューションです。メタサーフェスの独自の偏光ソーティング機能を活用することで、現在のビジュアル・システムの限界を超えるモバイル機器の生産に貢献します。 metalenz.com ◆ STへのお客様お問い合わせ先 STマイクロエレクトロニクス(株) AMSアナログ・MEMS・センサ製品グループ 〒108-6017 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟 TEL : 03-5783-8250 ◆ Metalenzへのお問い合わせ先 Carly Glovinski Sr. Marketing Manager  media@metalenz.com 続きを読む → ...

大阪・関西万博「デジタル学園祭2025」に出展

ヴイストン株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大和信夫)は、大阪市此花区夢洲で開催中の2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)における「デジタル学園祭2025」に出展します。 大阪・関西万博 EXPOメッセ(WASSE)■出展の概要  「デジタル学園祭®」は、デジタル人材共創連盟(デジ連)を主としたデジタル学園祭実行委員会により実施される、高校生・大学生、若手クリエイター等を対象としたイベントです。「デジタル学園祭2025」は、大阪・関西万博およびグランフロント大阪北館 ナレッジシアターを会場とし、デジタル技術やクリエイティブな才能を発表・展示し、世界に発信する場となっています。  ヴイストン株式会社では、一般社団法人i-RooBO Network Forumでの「デジタル学園祭2025」への出展に賛同し、同展示ブースにおいて、ロボット関連のワークショップを実施します。出展するワークショップは、いずれも今回のために新規開発した教材やコンセプトにより構成され、「デジタル学園祭」の特徴である先進性・革新性などを体感できるものとなっています。 ■出展場所  大阪・関西万博 EXPOメッセ(WASSE)内 一般社団法人i-RooBO Network Forum展示ブース ■出展時期  2025年7月19日(土)~7月20日(日) ■展示、実施内容  大型ロボット「Robovie-R4」(遠隔操縦により、各ワークショップを進行予定)  実施ワークショップ … 「くるまるくん」「はじける!ゆびシューター」「みらいの自由研究」 実施ワークショップ「くるまるくん」 イメージ■本件に関するお問い合わせ先 ヴイストン株式会社 〒555-0012 大阪府大阪市西淀川区御幣島 2-15-28 E-mail: infodesk@vstone.co.jp https://www.vstone.co.jp/ ヴイストン、Vstone、Robot Shop(ロボットショップ)、ひろちゃんは、ヴイストン株式会社の登録商標です。大阪・関西万博は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の登録商標です。デジタル学園祭は、株式会社博報堂の登録商標です。その他、記載されている製品名などの固有名詞は、一般に各社の登録商標または商標です。 続きを読む → ...

『ストリートファイター6』公式チームリーグ戦「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」は8月29日(金)開幕! 注目のDivision分けを公開!

「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」は大ヒット対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズを使用した、日本最高峰のカプコン公式チームリーグ戦です。2018年より始まり、8シーズン目を迎える2025年シーズンは、引き続きシリーズ最新作『ストリートファイター6』で開催、全12チームが参画し優勝をかけて激闘を繰り広げます。 そんな8月に開幕を控える「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」に関する新情報をお知らせいたします! 「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」は8月29日(金)開幕! 激闘の幕開けをお見逃しなく!「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」は8月29日(金)に開幕となります。 年々苛烈を極める本大会、その激闘の幕開けをお見逃しなく! 「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」は「CAPCOM Fighters JP」の公式YouTube、Twitchチャンネルにて、全節オンラインライブ中継を配信いたします! ■CAPCOM eSports公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFightersJP■CAPCOM eSports公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters_jp■CAPCOM eSports 公式X(旧Twitter)https://X.com/CAPCOM_eSports 「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」Division分けはこちら!「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」のDivision分けが公開されました。 今シーズンはご覧の6チームに分かれ、リーグ本節を戦い抜きます。 ■「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」Division分け一覧 ※チーム名読み五十音順 Division S ・Victrix FAV gaming ・Crazy Raccoon ・Good 8 Squad ・Saishunkan Sol 熊本 ・CAG OSAKA ・名古屋NTPOJA Division F ・VARREL ・ZETA DIVISION Geekly ・DetonatioN FocusMe ・広島 TEAM iXA ・FUKUSHIMA IBUSHIGIN ・REJECT 「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」両Division開幕戦の対戦カードはこちら!「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」注目の開幕戦は、8月29日(金)、9月2日(火)に開催いたします。 ■8月29日(金)19:00~試合開始 Division S 第1節 対戦カード TEAM MATCH1:【AWAY】Saishunkan Sol 熊本 vs Victrix FAV gaming 【HOME】 TEAM MATCH2:【AWAY】名古屋NTPOJA vs CAG OSAKA【HOME】 TEAM MATCH3:【AWAY】Good 8 Squad vs Crazy Raccoon【HOME】 ■9月2日(火)19:00~試合開始 Division F 第1節 対戦カード TEAM MATCH1:【AWAY】広島 TEAM iXA vs DetonatioN FocusMe...

スポンジ・ボブの目玉が回る!SPINNAKER(スピニカー)、メカクォーツクロノグラフのコラボ時計『フルース クロノグラフ スポンジ・ボブ スクエアパンツ アイダイヤル リミテッドエディション』発売!

https://www.spinnaker-watches.jp/feature/spongebob-eyedial 8月1日発売​ / 7月18日予約開始 株式会社ウエニ貿易(本社:東京都台東区、代表取締役社長:宮上光喜)は、腕時計『SPINNAKER<スピニカー>』から、世界で人気のアニメーションシリーズ『スポンジ・ボブ』とのコラボレーション最新作として、『THE FLEUSS CHRONOGRAPH SPONGEBOB SQUAREPANTS EYEDIAL LIMITED EDITION(フルース クロノグラフ スポンジ・ボブ スクエアパンツ アイダイヤル リミテッドエディション)』を8月1日に発売します。 主人公スポンジ・ボブの愛らしい表情を大胆にデザインし、特徴的な瞳がグルグルと回転する独創的なギミックにより「イマジネーション!」を大切にする『スポンジ・ボブ』の世界観をユーモラスに表現しました。 イエローとブラックの2モデルが登場し、それぞれ700本、650本の世界限定です。 グルグルと動く大きな目玉 大きく見開いたり、キラキラと輝いたり。青い瞳はスポンジ・ボブの天真爛漫さを写し出す鏡のようで、この世界的アニメキャラクターを印象付ける特徴です。その“彼らしさ”を時計に宿すため、回転ディスクを用いたサブダイヤルで青い瞳を表現しました。時間経過・計測に応じてグルグルと目玉が動き、そのときどきでユーモラスな表情を楽しめます。なお、瞳の上には正確な位置を示す点が、瞳の周囲には目盛りがさり気なく刻まれており、3時位置は24時間計、9時位置は60分積算計としての実用性も備えています。 両腕で表現した時分針 ダイヤルの上で動き回るのは目玉のサブダイヤルだけではありません。中央の時分針を、スポンジ・ボブの両腕で表しました。時針は大きく開いた手で、分針は指差した形でデザイン。根本には、半袖シャツの袖も描かれています。さらに秒針の後端はネクタイを表していて、彼のいつものコーディネートを感じさせます。 暗所で光るスイス製スーパー・ルミノバ 『スポンジ・ボブ』は架空の海底都市「ビキニタウン」での日常を描いた作品であることから、海の中でも使えるよう、暗所で明るく光るスイス製スーパー・ルミノバを採用しました。針やサブダイヤル、逆回転防止ベゼルに加え、6時位置に描かれた口元のデザインにまで塗布され、どこにいても彼の存在を身近に感じることができます。 イエローとブラックで異なる蓄光デザインなのも、注目のこだわりポイントです。 『スポンジ・ボブ』と同じフォントを採用 特別なコラボレーションモデルである証は、細部にも示されています。ダイヤルに描かれるブランドネームや60分目盛りなどを、『スポンジ・ボブ』で用いられているのと同じフォントを採用。この魅力的なアニメーション作品の世界観を存分に味わえます。 信頼の日本製ムーブメント搭載 今回のコラボレーションで起用されたフルース クロノグラフは、ヴィンテージな趣を宿したダイバーズウォッチです。クラシカルなケースフォルムや盛り上がった強化ガラス付き回転ベゼルは一際の個性を放つ存在で、スポンジ・ボブのアイデンティティを的確に表現しています。日本製のメカクォーツクロノグラフムーブメント「SII-VK64」を搭載し、精確で安定した時を刻みます。 商品概要THE FLEUSS CHRONOGRAPH SPONGEBOB SQUAREPANTS EYEDIAL LIMITED EDITIONフルース クロノグラフ スポンジ・ボブ スクエアパンツ アイダイヤル リミテッドエディション Eye Spy Yellow ●品番:SP-5154-01 ●限定:700本 ●価格:¥68,200(税込)​¥62,000(税抜)​ Eye Spy Black ●品番:SP-5154-02 ●限定:650本 ●価格:¥68,200(税込)​¥62,000(税抜)​ ●スペック 43㎜径 / メカクォーツ SII-VK64 / 回転目玉ディスク / 10気圧防水 / サファイアレンズ / ラバーストラップ / スーパールミノバ 【SPINNAKER |ブランド概要】 海を越え、海と生きる時計 インナーベゼルが回転するコンプレッサーケース、潜水艇をイメージしたバブルレンズ……スピニカーに宿るのは、深淵なる世界を切り拓いてきた海のパイオニアたちのスピリット。輝かしい黄金時代や現代に至るダイビングの歴史に敬意を払い、ヴィンテージが放つ美学に敬意を払ってきました。 内に秘める革新性とクラフツマンシップ 海の魅力や冒険心を表したスピニカーのタイムピースは、どれも高度な基準に基づいて製造されています。ヴィンテージなスタイルの中には革新的な技術や厳選された素材が使われ、職人たちのクラフツマンシップを秘めています。 海の世界へ挑む冒険心をかたちに スピニカーが誕生したのは、偉大なるダイバーやヨットマンを数多く輩出してきたイタリア。ヴィンテージとダイバーズを融合したデザインは、イタリア、イギリスやフランスなど世界中で人気を博し、2019年からは日本を含むアジアでの展開も始まりました。 ブランド名の由来は、追い風を操る帆。ヨットの前方に位置し、追い風を受けて走るときに使用される半球形の帆のことで、海の世界へと駆り立てる“アドベンチャー精神”を表しています。 続きを読む → ...

Aleo (Aleo Network Foundation)、WebX FinTech EXPO powered by SBI Groupのプラチナスポンサーに決定

一般社団法人WebX実行委員会が主催、株式会社CoinPostおよびSBIホールディングス株式会社が企画・運営を担当する、次世代金融技術の祭典「WebX FinTech EXPO powered by SBI Group」が2025年8月22日(金)に大阪市内特設会場にて開催されます。 本カンファレンスのプラチナスポンサーに、ブロックチェーン経済を再構築する次世代のLayer 1、「Aleo (Aleo Network Foundation)」が決定しました。 ▼企業紹介Aleoは、プライベートで準拠した暗号通貨の支払いをサポートするLayer-1ブロックチェーンです。 Aleoは、公共のブロックエクスプローラーに機密データを漏らすことなく、グローバルな給与支払いなどのユースケースを実現します。a16z Crypto、Haun Ventures、Samsung Next、SoftBankなどのトップ投資家から支援を受け、AleoはCoinbaseと共にローンチし、最近ではGoogle Cloudと提携して機密性の高いWeb3の支払いソリューションの開発に取り組んでいます。 X:https://x.com/aleohqWeb:https://aleo.org/ ▼代表者のコメントHoward Wu(Co-founder of Aleo) 実際の暗号通貨の支払いは、エンドユーザーのプライバシーを守り、規制に準拠するまで、大規模な普及には至りません。私はよく、暗号通貨でベンダーに支払いを行うことには素晴らしい利点があると話します。 例えば、決済時間の短縮や、簡単な国際送金などです。しかし、その一方で大きな欠点もあります。誰も自分の取引データをすべて公開されることを望みません。だからこそ、私たちはAleoを作りました。Aleoは、最高のコンプライアンス基準を満たすプライベートな支払いインフラです。 ▼WebX FinTech EXPO 開催背景2025年開催の大阪・関西万博のテーマウィークの一環として企画された本カンファレンスは、金融業界におけるデジタル変革の加速を受け、国内外の金融機関、スタートアップ、投資家、規制当局が集い、最先端のFinTechやWeb3技術の議論・情報交換を目的とした完全招待制のカンファレンスです。 SBIグループが企画・運営に携わることで、国内外の注目度が高く、金融とテクノロジーの融合による次世代の金融サービス創造を促進します。 ▼WebX FinTech EXPOとはWebX FinTech EXPOは、金融分野のデジタル革新に焦点をあてた招待制のイベントです。国内外の金融機関、スタートアップ、投資家、規制当局、専門家らが集い、最新技術や市場動向、規制動向についての講演やパネルディスカッション、展示会、ネットワーキングを実施します。 来場者は、Web3分野のトッププロジェクトや創業者らを招いた公演(日本語同時通訳対応)、ネットワーキング機会、主要プロジェクトによる技術ワークショップ、Web3ビジネスに関するピッチイベント、様々な企業やプロジェクトの展示会などにご参加いただけます。 開催日:2025年8月22日(金)10:00〜20:30 会場:大阪市内特設会場(招待者に別途通知) 参加人数:約1,000名(完全招待・承認制) 主催:一般社団法人WebX実行委員会企画・運営:SBIホールディングス株式会社、株式会社CoinPost ▼運営組織主催:一般社団法人WebX実行委員会(所在地:東京都千代田区神田須田町2-2-5 Cocoro Kanda Bldg 5階)企画・運営:株式会社CoinPost(東京都千代田区)SBIホールディングス株式会社(東京都港区) ▼本カンファレンスに関する問い合わせ先WebX事務局お問い合わせ:https://2025.webx-asia.com/ja/osaka/ 続きを読む → ...

『猫とドラゴン』×『忍者と殺し屋のふたりぐらし』コラボキャンペーンを7月18日(金)より実施!

株式会社ドリコム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内藤裕紀、以下「ドリコム」)のグループ会社の株式会社スタジオレックス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:相見伸之介、以下「スタジオレックス」)は、新感覚スマホRPG『猫とドラゴン』において、2025年7月18日(金)より、『忍者と殺し屋のふたりぐらし』とのコラボキャンペーンを実施することをお知らせいたします。 ■『猫とドラゴン』× 『忍者と殺し屋のふたりぐらし』コラボキャンペーン概要『猫とドラゴン』に『忍者と殺し屋のふたりぐらし』のキャラクターが登場! 「コラボガチャ」には、下記のキャラクターが登場! ・URオーブ「草隠さとこ」 ・URオーブ「古賀このは」 ・URオーブ「イヅツミマリン」 イベント「大勧誘!スカウトラッシュ!」や「ログインボーナス」では下記のキャラクターが登場! ・URオーブ「ロボ子」 さらにログインボーナスやイベントへの参加に応じてコラボガチャチケットが獲得できます。参加すればするほど、より多くのコラボガチャチケットを獲得できるので、この機会を逃さず、ぜひお楽しみください。 【コラボ開催期間】2025年7月18日(金)14:00 〜 2025年8月3日(日)13:59 (17日間) ■コラボキャンペーン一覧①『忍者と殺し屋のふたりぐらし』コラボガチャ URオーブ「草隠さとこ」「古賀このは」「イヅツミマリン」が獲得できるガチャが登場! コラボ期間中、ログインやイベントへの参加に応じてコラボガチャチケットを獲得することができ、無料で単ガチャを引くこともできます。 <コラボガチャで獲得できるコラボ限定ユニット> 草隠さとこ ※イラストは最終進化時のものです。 古賀このは ※イラストは最終進化時のものです。 イヅツミマリン ※イラストは最終進化時のものです。 ②『忍者と殺し屋のふたりぐらし』のキャラクターが登場!「大勧誘!スカウトラッシュ」 期間限定イベント「大勧誘!スカウトラッシュ」に『忍者と殺し屋のふたりぐらし』のキャラクターが登場! イベントに参加するとコラボ限定ユニットであるURオーブ「ロボ子」やコラボガチャチケットなど、豪華報酬が獲得できます。 <開催期間> 7月18日(金)14:00 〜 7月24日(木)23:59 (7日間) <スカウトラッシュで獲得できるコラボユニット> ロボ子 ※イラストは最終進化時のものです ③コラボ記念ログインボーナス 期間中にアプリにログインすることでURオーブ「ロボ子」やコラボガチャチケットなど、豪華アイテムが獲得できるログインボーナスを開催いたします。 ④コラボ記念ミッション コラボ記念として特別なミッションを用意いたしました。 ミッションをクリアすることで、コラボガチャチケットなど、豪華アイテムが獲得できます。 ⑤召喚バトル報酬にコラボガチャチケット追加 コラボ期間後半は、1日3回の召喚バトルに参加するたびにコラボガチャチケットを獲得することができます。 <開催期間> 7月25日(金) 第2試合 〜 8月3日(日)第1試合 【注意】 ※本キャンペーンは都合により予告なく、キャンペーン期間、キャンペーン内容等が変更となる場合がございます。何卒ご了承ください。 『猫とドラゴン』は、今後もより多くのユーザーの皆様にお楽しみいただけるように、積極的なイベント運営に努めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。 ■『忍者と殺し屋のふたりぐらし』とは忍びの里から抜け出したくノ一さとこは、街で行き倒れていたところを通りすがりの女子高生このはに救われる。 だがそれも束の間、さとこは里からの追手に見つかってしまう。 しかしそんな追手をあっさりと返り討ちにするこのは。 …なんと彼女の正体は殺し屋だったのだ! 世間知らずのくノ一と殺し屋女子高生の危ない共同生活がスタート! 公式ホームページ  https://ninkoro.jp/ ■『猫とドラゴン』とは「手軽だけど本格的なゲームをみんなと一緒に楽しみたい!」そんなオトナのワガママに答える、大人の協力バトルゲームです。 「オーブ」と「ドラゴン」の2種類のユニットを育成し、最大15vs15のギルドバトルで勝利を目指します。 ■『猫とドラゴン』の概要 アプリ名 猫とドラゴン 提供元 studiorex Co., Ltd. 提供開始日 enza版 2019年4月3日 オリジナル版 2019年6月20日 Mobage版 2019年10月1日 Yahoo! Mobage版 2019年10月1日 GREE版 2019年12月11日 iOS版 2020年7月1日 Android版 2020年7月1日 ゲソてん版 2025年9月18日 ジャンル 協力バトルRPG 対応OS Androidバージョン9.0以降 iOS14.0以降 ※kindle関連端末非対応となります 公式サイト https://official.nekodora.jp/ 公式X(旧Twitter) https://x.com/nekodragons 価格 基本プレイ無料(アプリ内課金あり) ダウンロード enza版 https://neko.enza.fun オリジナル版 https://game.nekodora.jp Mobage版 http://pf.mbga.jp/12026639/ Yahoo! Mobage版   http://yahoo-mbga.jp/game/12026639 GREE版 https://apps.gree.net/80144 iOS版 https://apps.apple.com/jp/app/id1511118477 Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.studiorex.nekodora ゲソてん版 https://gesoten.com/games/game/9089 ©studiorex Co.,Ltd. All Rights Reserved. ⓒハンバーガー/KADOKAWA/にんころ製作委員会 2025年7月18日 株式会社スタジオレックス 続きを読む → ...

リバプールFC来日! 「Where Impossible Happens」展 Supported by JAL 開催のお知らせ

平素より弊社の出版活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 株式会社講談社(本社:東京都文京区、以下、「講談社」)は、リバプール・フットボール・クラブ(以下、リバプールFC)とのオフィシャル・グローバル・パートナーシップの歩みを体験型展示として表現する「Where Impossible Happens(ウェア・インポッシブル・ハプンズ)」展を、2025年7月28日(月)から8月3日(日)まで、渋谷のOPENBASE SHIBUYAにて開催いたします。 リバプールFCはプレミアリーグ24-25シーズンで優勝を果たし、このたび20年ぶりに来日。7月30日(水)には、横浜F・マリノスと対戦します。このタイミングにあわせて企画した本展示は、講談社とリバプールFCがともに描いてきた“夢を現実にする物語”をテーマに、2021年のパートナーシップ契約締結以来の代表的な取り組みを紹介するほか、来場者自身が物語の登場人物となるような没入型の体験を通じて、“不可能”が動き出す瞬間を体感いただけます。 メインビジュアルは漫画家の安田剛士さんによる描き下ろし◆ 4シーズンにわたるパートナーシップの集大成 この取り組みの根底には、講談社が掲げるグローバルパーパス「Inspire Impossible Stories(インスパイア・インポッシブル・ストーリーズ)」があります。私たち講談社は、想像力で“不可能”を可能にし、創造力によってそれを物語という形にしてきました。一方のリバプールFCは、数々の奇跡やドラマを現実のピッチで体現し、人々の心を動かしています。「Where Impossible Happens(不可能が動き出す場所)」という展示タイトルには、想像と現実、物語と試合、出版社とサッカークラブ――まったく異なる領域で“不可能”と思われることに挑戦し、形にしてきた両者の思いが込められています。 ◆講談社とともにリバプールFCを支援するJALによる特別協力 さらに本展示には、リバプールFCのオフィシャル・エアライン・パートナーでもある日本航空株式会社(本社:東京都品川区、以下、「JAL」)が特別協力として参加。「世界と人をつなぐ」というJALのビジョンは、講談社とリバプールFCが描く創造の旅路とも響き合い、両者の取り組みを力強く支える存在となっています。 ◆人気漫画家・安田剛士氏による描き下ろしイラストが壁画に また、本展示に先駆けて、7月14日より会場となるOPENBASE SHIBUYAの外壁に、高さ約8メートルの特大壁画が登場しています。人気漫画『DAYS』『青のミブロ』の作者・安田剛士氏による描き下ろしで、リバプールのプレミアリーグ優勝の歓喜と「Where Impossible Happens」の世界観を力強く表現。渋谷の中心に位置するこの巨大なビジュアルは、1ヵ月にわたり掲出され、来場者に物語の始まりを告げる象徴となります。 展示に先立って、会場にはひと足早く壁画が姿を現しました。イングランド・リバプールの街にも、選手たちの姿を描いた壁画が数多く点在しています。 ◆展示内容 1階:Where Impossible Happened: The Story So Far(不可能が現実になった場所――これまでの物語) リバプールFCとのパートナーシップの歩みを年表形式で紹介。『ブルーロック』とのコラボやリバプール現地での就職支援プログラム「Creative Works」、アンフィールド・スタジアムでの展示など、これまでの代表的な取り組みを振り返ります。 地下1階:Where Impossible Happens(不可能が動き出す場所) リバプールFCの歴史を語るうえで欠かせない伝説の試合「イスタンブールの奇跡」(2005年UEFAチャンピオンズリーグ決勝・対ACミラン)から着想を得た、安田剛士氏による特別描き下ろし漫画を展示。3点差からの奇跡の大逆転として今なお語り継がれるこの試合をモチーフに、来場者はまるで自分がその主人公となったかのように、最後のPKを蹴ることができます。 スタジアムの熱狂、ピッチ上の緊張、そして勝利の歓喜――。リアルとフィクション、映像と漫画が交錯する空間で、単なる視覚的没入を超えた“心のイマーシブ体験”をお届けします。 また、来場者全員に本展示限定のオリジナルステッカーをプレゼント。物語の続きを持ち帰り、自分自身の“Where Impossible Happens”を描き出すきっかけとなることを願っています。 これは現実か、漫画か——。 ◆開催概要 イベント名:Where Impossible Happens 展 開催期間 :2025年7月28日(月)~8月3日(日) 営業時間 :各日10:00〜20:00 ※7月28日(月)のみ、一般公開は19:00以降を予定 会場   :OPENBASE SHIBUYA(東京都渋谷区宇田川町14-13 宇田川町ビルディングB1F・1F) 主催   :講談社 協力   :リバプールFC 特別協力 :JAL 入場料  :無料(地下1階は事前予約制) 事前予約 :Peatixにて受け付け開始 https://kodansha-wih.peatix.com 特設サイト:https://www.kodansha.com/liverpoolfc/ja/special/whereimpossiblehappens/ ◆メッセージ 安田剛士氏:“奇跡の瞬間”をどう表現するか——プレッシャーもありましたが、光栄に感じましたし、取り掛かってみたらとても楽しかったです。 先日アンフィールドで観戦した時にも感じた、リバプールの熱い魂のようなものを、少しでも表現できていたら嬉しいです。 日本航空株式会社カスタマー・エクスペリエンス本部副本部長 崎原淳子氏:世界と人をつなぐ存在として、また “夢や挑戦を後押しする翼” としてこのプロジェクトに参加できることを光栄に思います。リバプールと講談社の想いとともに、スポーツと旅、そして物語の力で、ご来場の皆さまの心にいい風をお届けできたらと願っております。 講談社取締役 角田真敏:リバプールFCとともに築いてきた物語を東京から発信できることを、嬉しく、そして誇りに思います。今回、この物語が空を越えて届く展示として形になるにあたり、同じ志を持つリバプールFCのパートナー、日本航空株式会社様からのサポートをいただけたことを、たいへん心強く感じています。ことばと翼、それぞれの方法で「届ける」ことに向き合う仲間とともに実現したこの展示が、訪れる皆さまにとって“自分の物語を始めるきっかけ”となることを願っております。 講談社は、リバプールFCをオフィシャル・グローバル・パートナーとして応援しています。 続きを読む → ...

人気作品のコンセプトアートを手掛けてきたINEI のノウハウがついに書籍化!『世界観が伝わる画作りの基礎 コンセプトアートの教科書』7月下旬発売

株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区、CEO:新 和也、URL:https://www.borndigital.co.jp)は、『世界観が伝わる画作りの基礎 コンセプトアートの教科書』(著:ラルフ小林、富安 健一郎)を2025年7月下旬に発売いたします。 詳細を見るINEIによる圧倒的な世界観と画力のノウハウを一冊に!【本書の特徴】 本書は、『NIGHT HEAD 2041』『キングダム2 遥かなる大地へ』『キングダム 運命の炎』『三体』『ドラゴンクエストX』『バイオハザード ダムネーション』『ファイナルファンタジーXI』『メタルギア ライジング リベンジェン』など、数々の人気作品のアートを手掛けたINEIによる、コンセプトアートの描き方をわかりやすく丁寧に解説しています。 本書を執筆するのは、INEIのコンセプトアーティスト/インストラクターとして活動中のラルフ小林氏と、コンセプトアートの第一人者であり、世界照準のスケールとクオリティで数々のコンセプトを手掛けてきた富安 健一郎氏です。 「そもそもコンセプトアートって?」というところから、感動を引き出すシェイプの捉え方、アイデアの出し方、パースや構図の実践、フォトバッシュやキットバッシュなど素材の利用法、作品の印象を左右する色の選び方、ストーリーを伝える視線誘導など、INEIが築き上げてきた、“世界観”や“雰囲気”をアートで魅せる方法をまとめています。 【著者について】 ラルフ小林 コンセプトアーティスト/インストラクター 2022年にINEI ART ACADEMYに参加。ゼロからコンセプトアートを学び、現在INEIのコンセプトアーティストとして活動中。前職の教員という特色を活かし、INEIのインストラクターとしても活動を広げる。富安氏のディレクションのもと、新規ゲーム開発のコンセプトアートや映像作品、製品ブランドのコンセプトアートなども手掛ける。 Xアカウント:https://x.com/ralf_kobayashi 富安 健一郎 コンセプトアーティスト/INEI代表取締役 世界中のAAAコンテンツのコンセプトアートを手がけるINEIを牽引するコンセプトアーティスト。ゲーム、映画などのエンターテインメントにとらわれず、都市開発、プロダクト開発などにもコンセプトアートを提供し続けている。 Xアカウント:https://x.com/KenichiroTomi INEI 映画、アニメ、ドラマ、ゲーム、CMなどのエンターテインメントコンテンツから都市計画、大型施設、事業計画などのコンセプト立案からコンセプトアートまでを提供するアーティスト集団。絵を勉強する人に向けて、いつでも行ける、ずって居ていい、美術の世界にどっぷり浸かれる「INEI ART ACADEMY」を開講中。 Xアカウント:https://x.com/INEIInc INEI公式サイト 【こんな方におすすめ】 ・イラストレーター、背景アーティスト、コンセプトアーティスト ・INEIのアートが好きな方 ・コンセプトアートに興味がある、描きたい方 【豪華な購入特典】 ・INEIオリジナルブラシデータセット ・表紙アートのレイヤー構成がわかるPhotoshopデータ 【Amazon予約特典】 8月1日(木)までにAmazonにてご購入いただいた方へ、INEI ART ACADEMY BASICより 『コンセプトアート概論』(通常価格:3,300円)のオンライン講義を期間限定で視聴プレゼント!!(※すでにご予約いただいた方も対象となります) 〈講義紹介ページ〉 https://academy.cgworld.jp/set/1082?fcid=20 ・視聴期間 8月3日(土)~9月3日(火) ・配信方法 Vimeoにて、パスワード付き限定公開 ・応募方法 応募フォームから、Amazonの購入履歴に記載の注文番号をご入力いただき、ご応募ください。 ■書籍概要 書籍タイトル 世界観が伝わる画作りの基礎 コンセプトアートの教科書 定価 3,850円(本体3,500円+税10%) 発行・発売 株式会社 ボーンデジタル ISBN 978-4-86246-634-1 総ページ数 256ページ サイズ B5正寸、オールカラー 発売日 2025年7月下旬 著者 ラルフ小林、富安 健一郎 Amazonでのご予約はこちら 続きを読む → ...

秋田公立美術大学×秋田市×KDDI株式会社「秋美NFTコレクション」第二弾!

秋田公立美術大学の学生と卒業生による「秋美NFTコレクション」秋田公立美術大学とNPO法人アーツセンターあきたは、KDDI株式会社等の協力を得て、秋田公立美術大学の学生および卒業生のNFTアート作品を「秋美NFTコレクション」として展開しています。NFTアートとは、NFT(非代替性トークン)と紐づけられたデジタルアートのこと。コピーや改ざんが容易で希少性の低いデジタルデータを、代替不可能なトークンを紐づけることで唯一無二の価値を持たせたものです。 2024年度は、「秋美NFTコレクション」第一弾として、真坂歩(2018 年卒業)と菅原果歩(2023 年卒業)の作品を秋田市ふるさと納税返礼品として提供開始し、現在も出品中です。2025年度は新たな取り組みとして、卒業生に加えて在学生からも作品を公募し、NFTとして展開。約80点を目標に新作のNFTコレクションを10月にリリースする計画です。また、秋田市ふるさと納税返礼品にとどまらず、KDDI株式会社が運営するプラットフォーム「αU market」にて販売を開始します。 ※αU marketとは? αU market は、NFT になじみのない方でも簡単に楽しめるNFT マーケットプレイス。決済にはクレジットカードや au かんたん決済が利用できるため、暗号資産を保有していない方もご購入いただけます。購入の際にはαU wallet のダウンロードが必要。 αU wallet: https://web.wallet.alpha-u.io/intro.html αU market: https://market.alpha-u.io/ NFTアート企画コンペで、学生・卒業生の可能性をひろげる7月からは秋田公立美術大学の在学生および卒業生を対象に、NFTアート作品の企画コンペを開催。学内外の専門家で構成される審査員によって採用された提案内容を、KDDI株式会社のサポートのもとブラッシュアップし、「秋美NFTコレクション」第二弾として10月にリリースする計画です。外部の審査員として、au Design projectなどを牽引するデザインプロデューサーの砂原哲氏をお迎えします。 在学生・卒業生の作品をNFT化し、展示や販売など発表の機会を提供することで、新たな表現や創作の可能性を開拓することを後押しします。 「秋田公立美大NFTアートコレクション」コンペ概要秋田公立美術大学の在学生と卒業生を対象にした、NFTアート作品の企画コンペ。応募のあった企画の中から、KDDI株式会社のサポートを得てブラッシュアップを進め、8組程度を採用予定です。 ■募集期間:2025年7月3日〜8月9日〆切/9月上旬に採用者決定■採用予定:8組程度■対象:秋田公立美術大学の在学生および卒業生■審査員: 砂原哲(デザインプロデューサー KDDI 株式会社 エキスパート) 藤浩志(美術家、秋田公立美術大学 教授) 尾花賢一(美術家 秋田公立美術大学 准教授) 砂原 哲(デザインプロデューサー KDDI 株式会社エキスパート) 映像プランナー等を経て、1998年に第二電電株式会社(現KDDI株式会社)へ入社。2001年、auブランドの価値向上を目的に携帯電話のデザインを革新するプロジェクトを立ち上げ、コンセプトモデルを発表。2002年au Design projectとして本格始動し、2003年INFOBARを開発・発売。以降、深澤直人氏、マーク・ニューソン氏、草間彌生氏など数多くのデザイナー、アーティストとの協働により、70機種を超えるau Design project /iidaブランドの製品企画・プロデュースを手がける。 藤 浩志(美術家、秋田公立美術大学 教授) 京都市立芸術大学在学中演劇に没頭した後、公共空間での表現を模索。同大学院修了後パプアニューギニア国立芸術学校に勤務し原初表現と人類学に出会う。「地域資源・適性技術・協力関係」を活用し地域社会に介入するプロジェクト型の美術表現を実践。取り壊される家の柱で作られた「101匹のヤセ犬」、給料一ヶ月分のお米から始まる「お米のカエル物語」、家庭廃材を蓄積する「Vinyl Plastics Connection」、不要のおもちゃを活用した「Kaekko」「イザ!カエルキャラバン!」「Jurassic Plastic」、等。十和田市現代美術館館長を経て秋田公立美術大学教授、NPO法人プラスアーツ副理事長、NPO法人アーツセンターあきた理事長。 https://www.fujistudio.co 尾花 賢一(美術家、秋田公立美術大学 准教授) 秋田県を拠点に活動する。人々の営みや、伝承、土地の風景や歴史から生成したドローイングや彫刻を制作。 虚構と現実を往来しながら物語を体感していく作品を探求している。近年の主な展示に「多摩川ジオントグラフィー」(2024年、調布市)、「国際芸術祭あいち2022」(2022年、常滑市)、「みちのおくの芸術祭山形ビエンナーレ」文翔館(2021年、山形市)、「瀬戸内国際芸術祭2022」(2022年、多度津町)、「VOCA 2021」上野の森美術館(2021年、東京)、「表現の生態系」アーツ前橋(2019年、前橋)など。作品制作の他にJINS前橋小島田店の店舗内装デザインなどのコミッションワークやワークショップを手がける。また受賞歴として上毛芸術文化賞(2022年)、VOCA賞(2021年)、Tokyo Midtown Award 優秀賞(2015年)、LUMINE meets ART AWARD 準グランプリ(2014年)など。https://www.kenichi-obana.com/ 秋田公立美術大学の学生や卒業生からどんなNFTアート作品が集まり、どんな展開を見せるのでしょうか。今秋リリースとなる「秋美NFTコレクション2025」に、ぜひご期待ください! ...

アップランド所属「ぶいぱい」綿貫ねぐせの誕生日記念ボイスを7月25日(金)より販売開始!

 株式会社アップランド(本社:東京都世田谷区、以下「当社」)が運営するVTuberグループ「ぶいぱい」綿貫ねぐせの誕生日を記念して、限定ボイスをAPPLAND OFFICIAL SHOPにて販売することをお知らせします。 2025年7月25日(金)に誕生日を迎える綿貫ねぐせの誕生日記念ボイスを、当社が運営する公式グッズ販売サイト(APPLAND OFFICIAL SHOP)にて販売いたします!ここでしかゲットできない誕生日限定ボイスをお楽しみください! ◾️『綿貫ねぐせ誕生日記念ボイス』詳細   ・価格:通常ボイス     各1,000円(税込)     バイノーラルボイス 各1,500円(税込)     コンプリートセット 5,500円(税込)    ・音声フォーマット:wav ※コンプリートセットお買い上げの方限定特典で「プレゼント画像」をお付けいたします。 ▼テーマ ①私の嬉しい日 ②君の嬉しい日 ③ちゃんとして(バイノーラルボイスver.) ④ちゃんとするから(バイノーラルボイスver.) ◾️販売概要【販売期間】 2025年7月25日(金)12時00分〜2025年8月7日(木)23時59分 【販売プラットフォーム】 ・APPLAND OFFICIAL SHOP:https://4693.live/ ※商品購入ページにて注意事項をご確認の上ご購入ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【株式会社アップランドについて】 株式会社アップランドは、革新的なアイデアと先進技術を駆使し、VTuberキャラクターのIP開発・制作やWeb3.0・メタバース領域など、新しい事業を展開しています。2023年より、テレビ放送事業を運営するMBSグループの一員となり、新たな価値創造の実現に取り組んでいます。 https://appland.co.jp/  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【最後に・・・】 アップランドでは弊社のVTuber事業を一緒に拡大させる仲間を募集しています。 これまでのスキル・経験を活かしてVTuber業界に挑戦してみませんか? ■□■□■□こんな人を求めています□■□■□■ ・VTuberが好きな方 ・VTuberやYouTuber、インフルエンサーに知見や興味がある方 ・0-1で企画立案経験のある方 ・YouTubeでの配信に知見や興味がある方 ・Web3.0に興味のある方 ■□■□■□注力ポジションはこちら□■□■□■ ・営業 ・イベント制作 ・タレントマネージャー 他 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 少しでも気になった方は、是非各ポジションの募集ページを覗いてみてください! 募集ページはこちら:https://appland.co.jp/recruit/ 続きを読む → ...

イギリスに初めてアニメイトが出店! 「アニメイトロンドン ポップアップストア」2025年10月下旬に期間限定オープン!

△アニメイト宣伝キャラクター「アニメ店長」 株式会社アニメイトは、「アニメイトロンドン ポップアップストア」を2025年10月下旬に期間限定オープンいたします。イギリスへのアニメイト出店は初となります。 アニメイトは、アニメ・コミック・ゲームの専門店で日本全国に125店舗を展開し、日本国内のみならず、台北、台中、バンコク、ソウル、上海、北京、広州、ロサンゼルスなどでも店舗の運営を行っています。 今回新たにオープンする「アニメイトロンドン ポップアップストア」は、数々の観光名所があるウォータールー駅直結、20〜24番ホームの真下の場所に出店いたします。店内では、イギリスでも人気・話題の作品から最新の作品まで、幅広い商品を取り扱う予定です。 イギリス初となる「アニメイトロンドン ポップアップストア」のオープンにぜひご期待ください。 ■店舗概要 「アニメイトロンドン ポップアップストア」 (animate London POP UP Store) 出店期間:2025年10月下旬~年末 住所:THE SIDINGS WATERLOO Waterloo Station, London SE1 7BH Upper Ground Floor 11 ※内容は諸般の事情により、変更・延期・中止となる場合がございます。予めご了承ください。 ■権利表記 (C)Kazuhiko Shimamoto・MOVIC イラスト:島本和彦 ■関連URL アニメイトホームページ 「animate Hub global」X 続きを読む → ...

新着記事

VIEW ALL ⇀