「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
ANA Pocketで桃のフードロス削減へ
・スマートフォンアプリANA Pocketにて、「【山梨県】桃農園にチェックインしよう!」を8月4日(月)より期間限定で開始いたします。
・アプリを通じて、見た目に小さな傷があるだけで廃棄されてしまう「訳あり桃」の存在を知ってもらい、フードロス問題への意識向上を促す取り組みです。
・チェックインを達成すると、朝採れの新鮮な「訳あり桃」 をお得にご購入いただけるほか、クーポンがもらえます。
ANA X株式会社(代表取締役社長:神田 真也、本社:東京都中央区、以下「ANA X」)は、山梨県山梨市で果実の栽培・直販を行うPlayestJAPAN(代表取締役社長:加賀見 進)と連携し、スマートフォンアプリ「ANA Pocket」にてチェックインチャレンジ「山梨の桃農園にチェックインしよう!」を、2025年8月4日(月)~ 9月3日(水)の期間で実施いたします。
本企画は、「旅と社会課題解決をつなぐ」というANA Pocketの理念のひとつに基づき、位置情報を活用したチェックインチャレンジをきっかけに、消費者一人ひとりが「“フードロス”を自分事として考えるきっかけ」を提供いたします。
チェックインチャレンジは、ユーザーの位置情報を活用し、ユーザーがスポットへチェックインすることでポイントを獲得できる機能です。日本一の桃の産地・山梨県を舞台に、見た目に小さなキズがあるだけで廃棄されてしまう”新鮮な訳あり桃を食べて、知ってもらう”をテーマに、深刻化するフードロス問題への気づきを促します。 山梨県は、桃の出荷量日本一を誇るフルーツ王国ですが、その裏で、わずかなキズや色ムラなど”見た目”だけを理由に市場に出荷できず、廃棄される桃が毎年およそ5,000トンにも及びます。
PlayestJapanは、「おいしさに変わりはないのに、なぜ捨てられてしまうのか」という疑問を起点に、朝採れの新鮮な訳あり桃を活かした直販店・体験型販売を通じ、消費者と生産者がともに”もったいない”に向き合う場を提供しています。小さな農園ながら、食育活動、都市と農村の交流促進、次世代農業人材の育成など、農業の未来を支える幅広い取り組みを進めており、本チャレンジはその一環として実現しました。見た目は少し不揃いでも、味も栄養も変わらない桃を「選ぶ」行動そのものが、フードロスの削減につながる。そんな小さな一歩を、旅の目的にしてみませんか? 今後も、ANA XはANA Pocketを通じて地域の魅力と社会的価値を組み合わせた企画を展開し、パートナーとの共創による持続可能な未来の創造を目指してまいります。 【企画概要】■名称:ANA Pocket × PlayestJAPAN チェックインチャレンジ ■期間:2025年8月4日(月)~9月3日(水) ■場所:PlayestJAPAN農園(山梨県山梨市三ヶ所1303-1) ■参加方法:① ANA Pocketアプリから「【山梨県】桃農園にチェックインしよう!」 にエントリー ②現地農園でチェックイン
【チェックイン特典詳細】チャレンジを達成いただくと、以下の特典を受け取ることができます。① 現地購入特典チェックイン後、朝採れの新鮮な桃を「3個1,000円(税込)」(通常品3個1,500円相当)で購入可能。さらに、購入者には「桃1個」をプレゼント。② SNS応援特典 PlayestJAPAN公式SNSをフォローすることで【さらに桃1個プレゼント】。 ・公式インスタグラム:instagram.com/playest_japan ・公式Youtube:www.youtube.com/@桃農園加賀見-i9i③ EC限定特典 チェックイン達成者全員に、PlayestJAPANが運営するECサイト「est-fruit’s」で利用可能な【1,000円オフクーポン】をプレゼント(使用期限:2025年9月30日まで)。 ・オンラインサイト:est-fruits.jp ※ご提供する桃は、少しのキズを理由に出荷できない商品ですが、当日採れたての新鮮な桃で味や品質に問題はございません。また、1個250gと比較的大きめな桃です。 【加賀見社長の想い】 桃づくりをしていると、”見た目が少し悪いだけで、おいしい果物が市場にだせない”という現実に何度も直面します。農家として心が痛む瞬間です。山梨県全体では年間数千トンもの桃が、誰の口にも入らずに捨てられてしまっていると言われています。これは農業だけの問題ではなく、社会全体で考えるべき”もったいない”だと思います。
私たち農園では、小規模ながらも”訳あり桃”の価値を信じ、それを伝える活動を続けてきました。今回ANA Pocketチェックインチャレンジで多くの方にこの現実を知ってもらい、マイナスをプラスへと変換できるチャンスだと感じています。 ぜひこのチャレンジを通じて、桃を「選ぶ」という日常の行動が、フードロスの削減、地域農業の応援、そして社会課題への第一歩に繋がると感じてもらえたらうれしいです。
■ANA PocketについてANA Pocket(https://www.ana.co.jp/ja/jp/share/ana-pocket/)は、通勤も、冒険も。毎日の移動をもっと楽しく。 ANA Pocketは、徒歩、自転車、自動車、電車、飛行機など日常のすべての移動でポイントがたまるスマートフォンアプリです。また、旅行中などに決められたスポットにチェックインすることでもポイントが貯まります。貯まったポイントでANAのマイルや他社ポイント、おトクなクーポンなどに交換が出来ます。今後は地方創生や関係人口施策とも連動し、訪問意欲を高め、地域への送客・回遊・滞在を促進します。ANAならではの移動データと地域連携の力を活かしたスマートツーリズムの実現を目指していきます。 ダウンロードはこちら(https://anapocket.go.link/1cGSu)
続きを読む →
...
木村情報技術株式会社、事業のスケールアップ総合支援を手がける株式会社Scalehackと資本業務提携を締結
AI・生成AI活用の研究および開発を手がける木村情報技術株式会社(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役:木村 隆夫、以下「木村情報技術」)は、事業のスケールアップ総合支援を手がける株式会社Scalehack(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:倉田丈寛、以下「Scalehack」)に出資し、資本業務提携契約を締結しました。 木村情報技術は”always new idea.”をモットーに事業を展開しており、IBM Watson日本語版エコパートナーに国内で初めて認定されたことを機に、AI事業に本格参入しました。AI分野における豊富な知見と実績に加え、実行力のあるAI専門エンジニア組織を有し、加えて医療・製薬業界のWeb講演会運営・配信サービスにおいては国内シェアNo.1を誇ります。 今回の提携により、Scalehack様がこれまで培ってこられた、事業開発力に優れたメンバーによる営業支援事業に、木村情報技術の先進的なAI技術と豊富なAIエンジニアのリソースを組み合わせることで、AIプロダクトの共同開発や新規事業の創出、AI受託開発事業などを展開してまいります。これにより、両社の強みを最大限に活かし、お客様の事業課題解決に貢献するとともに、社会全体の生産性向上にも寄与していくことを目指してまいります。
提携の目的昨今、AI技術の進化は目覚ましく、ビジネスのあり方を根底から変える「AIシフト」が世界中で加速しています。 特に米国をはじめとする先進国では、企業のあらゆる業務プロセスにAIが深く組み込まれ、競争力強化と生産性向上に不可欠な存在となっています。日本国内においても、労働人口減少という喫緊の社会課題に直面する中、営業領域を含むあらゆる業務でAI活用が急速に進み、企業の成長を左右する重要な要素となっています。 木村情報技術は、国内でもいち早くAI事業に参入し、生成AIの研究・開発にも早期から取り組んでまいりました。これまで、ビジネスの現場で役立つ数々のAIソリューションを開発・提供しており、テクノロジーの進化がますます加速する中、今後もより価値あるソリューションの提供を目指しております。
そのような中、営業支援を軸としたサービス提供を通じて着実な成長を遂げてこられたScalehack様と新たな取り組みに挑戦できることは、木村情報技術にとって非常に魅力的な機会であり、このたびの出資および資本業務提携に至りました。 本提携の目的は、双方の経営資源を組み合わせ、中長期的な視点での事業成長と新たな価値創出を目指すことです。具体的には、木村情報技術社が持つAI関連技術における確固たる研究開発実績と技術力(医療・製薬業界を中心としたAIプロダクトの提供実績、法人向けAIサービスの開発・提供ノウハウ、AIプロダクト開発を推進する技術力など)を活かした、AIプロダクト展開を重要な成長領域と位置づけます。これにより、先進的なAI技術と豊富なAIエンジニア持つ木村情報技術の開発リソースを戦略的に活用し、Scalehack様の事業開発力に優れた人材による豊富な営業支援実績とノウハウといった両社の経営資源を融合することで、他社にはない切り口での顧客への提供価値を最大化し、相互の企業価値向上を目指してまいります。 提携例本資本業務提携において、以下の領域を中心に連携を強化してまいります。 ・両社のノウハウやアセットの活用によるAIを軸とした新たなビジネスモデルの創出
・AI関連プロダクトの共同開発
・AI受託開発・システム開発領域での連携 代表コメント株式会社Scalehack 代表取締役CEO 倉田丈寛
日本の労働人口減少が加速する中で、企業の持続的な成長にはテクノロジー活用による生産性向上と、外部リソースの最適な活用が不可欠です。この度、AI領域において豊富な知見と実績を持つ木村情報技術様から出資をお受けし、資本業務提携を締結できたことを大変光栄に思います。 Scalehackが培ってきた営業支援のノウハウと、木村情報技術様が持つ最先端のAI技術を融合させることで、これまでの事業やサービスをさらに発展させ、競合優位性の高い新たなビジネスモデルを確立できると確信しております。 本提携を通じて、AIプロダクトの共同開発、新規事業の創出、さらには相互の経営資源を最大限に活用した協業モデルを構築し、引き続き顧客の事業成長に貢献できるよう邁進してまいります。木村情報技術様と共に、日本のビジネスシーンに新たな価値を創造できることを心より楽しみにしております。 木村情報技術株式会社 代表取締役 木村 隆夫
この度、株式会社Scalehack様と資本業務提携を締結できましたことを、大変嬉しく思います。
Scalehack様は、営業コンサルティングから実行支援まで、お客様の事業スケールを総合的に支援されている企業です。その豊富な知見と顧客基盤は、弊社のAI技術をビジネスの現場で活用していく上で、非常に大きな力となると確信しております。 弊社のAIに関するノウハウと、Scalehack様の営業領域における強みを掛け合わせることで、これまで以上に市場のニーズに応えるAIプロダクトやソリューションを生み出せるものと期待しています。本提携を通じて、両社の強みを最大限に活かし、お客様の事業課題解決に貢献し、ひいては社会全体の生産性向上にも寄与してまいります。Scalehack様と共に、新たな価値創造に挑戦できることを、心より楽しみにしております。 株式会社Scalehack 会社概要会社名:株式会社Scalehack
代表者:代表取締役CEO 倉田 丈寛
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
設立:2022年3月
事業内容:スケールアップ・プラットフォーム事業、事業のスケールアップ総合支援及びそれに付帯する業務
コーポレートサイト:https://scalehack.co.jp/ 木村情報技術株式会社 会社概要会社名:木村情報技術株式会社
代表者:代表取締役 木村 隆夫
本社所在地:佐賀県佐賀市卸本町6-1
設立:2005年7月
事業内容:AI・生成AI活用の研究・開発、Web講演会運営・ライブ配信、教育プラットフォーム事業、その他
コーポレートサイト:https://www.k-idea.jp/
続きを読む →
...
アップランド所属「.LIVE」・「ぶいぱい」メンバーによる『ミニボイスドラマ』5種が7月23日(水)より販売開始!
株式会社アップランド(本社:東京都世田谷区、以下「当社」)が運営する「.LIVE」・「ぶいぱい」メンバーによるミニボイスドラマをAPPLAND OFFICIAL SHOPにて販売することをお知らせします。
アップランド所属「.LIVE」・「ぶいぱい」メンバーによるミニボイスドラマ5種を2025年7月23日(水)より販売いたします!5つのペアに分かれたメンバーたちが、それぞれ個性あふれるテーマを持って登場します。笑いあり、切なさあり、驚きありな普段は見られないような2人の特別な会話にご注目ください! ■『ミニボイスドラマ』詳細 ・価格:各2,000円(税込)
・音声フォーマット:wav 【テーマ(5種)】
▼神楽すず&ヤマト イオリ「秘密の花火と二人の想い」
山の上、夜景と花火を見上げながら、告げられるそれぞれの想い。
選ぶのは、あなた――静かで特別な、三人だけの時間。 ▼花京院ちえり&綿貫ねぐせ「おかえりと、さよならの山道で」
もう一度だけ、君に会いたくて――
あの日言えなかった「ありがとう」と「さよなら」。
再会と別れが交差する、静かな奇跡の物語。 ▼カルロ・ピノ&まるげりちゃ「迷探偵ピノ VS 容疑者まるげりちゃ」
迷探偵、華麗に迷推理!?
殺人事件の真相に迫るはずが、まさかの犯人スルー!
笑ってツッコんで、じわじわ真相に近づく(かもしれない…)ドタバタ推理劇! ▼紅蓮罰まる&烏丸ぴょこ「告白大爆発♡真夏の恋リア」
恋か、友情か——選ばれるのは誰?
夏の特別な日々、カメラの前で揺れる心。
かき氷、花火、朝焼けの浜辺——
恋愛リアリティー番組仕立ての青春群像ラブストーリー。 ▼もこ田めめめ&遠吠きゃん「ドキドキ心霊配信〜道標はコメント?〜」
心霊スポットで石像を倒した瞬間、異界の扉が開く――
視聴者のコメントに助けられて逃げ惑う2人は現実世界に帰ることが出来るのか。
この夏にぴったりなホラードラマになります! ■ 販売概要【販売期間】
2025年7月23日(水)12時00分〜2025年8月5日(火)23時59分 【販売プラットフォーム】
・APPLAND OFFICIAL SHOP:https://4693.live/ ※商品購入ページにて注意事項をご確認の上ご購入ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【株式会社アップランドについて】
株式会社アップランドは、革新的なアイデアと先進技術を駆使し、VTuberキャラクターのIP開発・制作やWeb3.0・メタバース領域など、新しい事業を展開しています。2023年より、テレビ放送事業を運営するMBSグループの一員となり、新たな価値創造の実現に取り組んでいます。
https://appland.co.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【最後に・・・】
アップランドでは弊社のVTuber事業を一緒に拡大させる仲間を募集しています。
これまでのスキル・経験を活かしてVTuber業界に挑戦してみませんか?
■□■□■□こんな人を求めています□■□■□■
・VTuberが好きな方
・VTuberやYouTuber、インフルエンサーに知見や興味がある方
・0-1で企画立案経験のある方
・YouTubeでの配信に知見や興味がある方
・Web3.0に興味のある方
■□■□■□注力ポジションはこちら□■□■□■
・営業
・イベント制作
・タレントマネージャー 他
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
少しでも気になった方は、是非各ポジションの募集ページを覗いてみてください!
募集ページはこちら:https://appland.co.jp/recruit/
続きを読む →
...
「LINE バブル2」、『ムーミン』とのコラボレーション開始!
LINEヤフー株式会社は、本日2025年7月22日(火)より、当社が展開するバブルシューティングゲーム「LINE バブル2」(iPhone・Android対応/無料)において、『ムーミン』とのコラボレーションを開始します。
【コラボ開催期間】2025年7月22日(火)11:00 ~ 8月19日(火)23:59
■プレミアムガチャに『ムーミン』のキャラクターたちが登場!
プレミアムガチャに、「ムーミン サマー」「ムーミンパパ&ママ サマー」「リトルミイ サマー」「ニョロニョロ サマー」「スノークのおじょうさん サマー」「スナフキン サマー」が限定なかまとして登場します。このプレミアムガチャは、ゲーム内の各種イベントの報酬としてもらえる「MOOMINチケット」でも引くことができます。獲得条件などの詳細はゲーム内のお知らせをご確認ください。
【期間】2025年7月22日(火)11:00 ~ 8月19日(火)23:59
■過去コラボレーションで登場したキャラクターたちが復刻登場
過去コラボレーションで登場した「ムーミン」「スノークのおじょうさん」「ムーミンママ」「ムーミンパパ」がプレミアムガチャで復刻登場します。
【期間】2025年7月22日(火)11:00 ~ 8月19日(火)23:59
■ログインボーナスイベントを開催
対象期間中、ログインするだけでアイテムがもらえるキャンペーンを開催します。今回のコラボレーションではログインボーナスイベントを2回実施し、プレミアムガチャが引けるガチャチケットなど豪華報酬を獲得できます。
【第1弾】
【期間】2025年7月22日(火)11:00 ~ 7月29日(火)23:59
【報酬】
1日目:炎無制限(10分)
2日目:バブル+3無制限(10分)
3日目:コンボ爆弾無制限(10分)
4日目:復刻なかま「ムーミンパパ」
5日目:バブルチェンジ無制限(10分)
6日目:マジックミラー無制限(10分)
7日目:ライン爆弾無制限(10分)
追加報酬:MOOMIN Aチケット、竜巻バブル無制限(10分)
【第2弾】
【期間】2025年8月5日(火)11:00 ~ 8月13日(水)23:59
【報酬】
1日目:炎無制限(10分)
2日目:バブル+3無制限(10分)
3日目:ガイド無制限(10分)
4日目:バブルチェンジ無制限(10分)
5日目:ハンマー無制限(10分)
6日目:水鉄砲無制限(10分)
7日目:スーパーパンチ無制限(10分)
追加報酬:MOOMIN Bチケット、竜巻バブル無制限(10分)
【ゲーム内イベント】
■フェスティバルイベント
指定ミッションを達成して手に入れたマジックパウダーを使用すると、報酬盤の中からランダムで限定なかま「ニョロニョロ サマー」や、ゲーム内アイテムを獲得できます。
【期間】2025年7月22日(火)11:00 ~ 8月19日(火)23:59
▼MOOMIN Aチケットが獲得できるイベント
■森の演奏会
「楽器(ハープ)」を使って楽譜の演奏に挑むイベントです。演奏に成功するたびに報酬を獲得でき、すべての楽譜の演奏に成功すると追加報酬を獲得できます。
【期間】2025年7月22日(火)11:00 ~ 7月27日(日)23:59
■<予告>宝島
宝島ステージに登場する5つのステージをすべてクリアすると報酬を獲得できます。さらに宝島ステージをすべてクリアすると隠されたステージが登場します。
【期間】2025年7月28日(月)11:00 ~ 8月1日(金)23:59
■<予告>アルバム
新しいステージをクリアするとシールが獲得できます。シールを集めてイベントページのアルバムを完成させるイベントです。すべてのシールを集めてアルバムを完成させると達成報酬を獲得できます。
【期間】2025年8月1日(金)11:00 ~ 8月6日(水)23:59
▼MOOMIN Bチケットが獲得できるイベント
■<予告>キャンプに行こう!
自分でルートを決めながら専用ステージをクリアして、仲間とともにゴールのキャンプ場を目指すイベントです。救出した仲間が多ければより豪華な報酬が獲得できます。
【期間】2025年8月5日(火)11:00 ~ 8月11日(月)23:59
■<予告>お料理教室
新しいステージを連続でクリアし、ケーキを完成させるイベントです。ケーキを作る過程やケーキを完成させると報酬を獲得できます。
【期間】2025年8月11日(月)11:00 ~ 8月16日(土)23:59
■<予告>バブル研究所
3つのスロットに妨害バブルがセットされ、該当する妨害バブルが登場するステージを規定回数クリアすることで報酬を獲得できるイベントです。累計で規定個数の妨害バブルを集めたら最終報酬を獲得できます。
【期間】2025年8月14日(木)11:00 ~ 8月19日(火)23:59
【キャンペーン】
■<予告>コラボ記念「ムーミンの日」キャンペーン
8月9日(土)の「ムーミンの日」をみんなでお祝いするXキャンペーンとなります。 8月1日に投稿されるキャンペーン投稿にいいね、またはリポストすると参加完了となり、 参加者から抽選で3名様に「ほあほあムーミンMサイズ」が当たります。
【期間】2025年8月1日(金)~ 8月8日(金)11:59
【参加方法】
・公式Xアカウント(@LINE_BUBBLE2_JP)をフォロー
・@LINE_BUBBLE2_JPからポストされるキャンペーンポストをいいね又はリポストする。
【景品】「ほあほあムーミンMサイズ」
(C)Moomin Characters(TM)
-------------------------------「LINE バブル2」について-------------------------------「LINE バブル2」は、人気パズルゲーム「LINE バブル」の続編として公開されたバブルシューティングゲームです。2015年4月23日の公開直後より、誰でも気軽に楽しめるシンプルな操作性に加え、ステージごとに異なる多彩なミッションや各エピソードの最後に出現するボスバトルなど、バラエティに富んだゲーム性と高い攻略性などが好評で、幅広いユーザーに楽しまれています。また、日本だけでなくタイでも TVCMを放映するなど、プロモーションも積極的に実施した結果、バブルシリーズは世界累計7,200万ダウンロード(2023年10月時点)を突破しました。 ■ゲーム概要タイトル名:LINE バブル2対応端末:iPhone/Android対応言語:日本語・英語・繁体字(台湾)・タイ語・韓国語サービス地域:全世界サービス開始日:2015年4月23日 価格:無料(アイテム課金)開発:LINE Studio運営:LINEヤフー株式会社著作権表記:(C)LINE StudioApp Store: https://itunes.apple.com/jp/app/id895761422Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.LGBB2 ※Android、Google Play は、Google LCC の商標または登録商標です。※iPhone、iTunes および App Store は、米国およびその他の国々で登録された Apple Inc.の商標です。※記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
...
<結果発表>第8回アース・スターノベル大賞 選考結果のお知らせ
株式会社アース・スター エンターテイメント(東京都品川区)は同社が刊行するノベルレーベル【アース・スター ノベル】にて、株式会社ヒナプロジェクトが運営する『小説家になろう』との共同企画「第8回アース・スターノベル大賞」の選考結果を下記の通り、特設サイト(https://www.es-novel.jp/esn-award08/result/ )にて本日正午に発表いたしました。
下記作品が受賞する運びとなりました。全作品書籍化を確約いたします。発売まで楽しみにお待ちください。
【金賞】賞金50万円・複数刊の書籍化確約
「宝石令嬢は帝宮で銀色の夢を見る」受賞者:宮前葵
▼『小説家になろう』作品掲載ページhttps://ncode.syosetu.com/n8814jm/
<編集部選評>
宝石の記憶を見る事が出来るという特殊能力持ちの主人公が、貴族社会の宝石にまつわる事件を解決する物語──とすれば一見その能力ですべて解決していくのでは、という予想は見事に裏切られました。豊富な宝石知識、洞察力、度胸、商人としてのプライドや情熱も垣間見える、それらの特徴が総動員され、慣れない貴族社会を立ち回り、事件を解決していくのです。どこか淡々としているようで深みのある、主人公レルジェの魅力は大きなポイントでした。ガーゼルドとのコンビもハマっており、恋愛面で見せる普段とのギャップも際立っています。一つ一つのエピソードは、貴族社会という政治的な舞台ならではのドラマ性、エモさを帯びており、宝石のからませ方もバリエーションに富んでいます。長くはないながら、読み応えは抜群です。題材の活かし方、キャラクターがまさに宝石のように光る作品でした。
【銀賞】賞金30万円・書籍化確約
「『ハンドメイド・ジュリ』は今日も大変賑やかです ~元OLはものづくりで異世界を生き延びます!~」受賞者:斎藤 はるき ▼『小説家になろう』作品掲載ページ
https://ncode.syosetu.com/n5248fw/
<編集部選評>
突然異世界に飛ばされた主人公ジュリ。ひょんなことからこの世界にカギ編み文化や内職がないことを知って、趣味の《ハンドメイド》を駆使して様々な雑貨を作ることとなりますが、その行動がいつしか世界を【変革】していく…!という物語です。最初から最後まで明るい文章でテンポよく読み進めることができるのが、この作品の大きな魅力です。ジュリは特別な魔法やスキルを一切所持していませんが、彼女の手から生み出されるオリジナルのアクセサリーやハーバリウムは、異世界の人間にとってはまさに「魔法」のような存在。現代人には当たり前の商品やサービスを異世界で活用するリアリティに加えて、スライムや魔物などの異世界独自のアイテムを使用したものづくりはとてもユニークであり、その着眼点に感嘆しました。ハンドメイドという切り口で幅広い物語展開を生み出す引き出しの多さもさることながら、ジュリによる丁寧な製作過程の描写は必見です!
【銀賞】賞金30万円・書籍化確約
「無自覚なオッドアイ ~モブな商人少女は、今日も商いに忙しい。乙ゲー?何、それ。美味しいの?~」受賞者:千椛 ▼『小説家になろう』作品掲載ページhttps://ncode.syosetu.com/n5314ih/
<編集部選評>
6歳の少女・エミリアがモノづくりやビジネスに奮闘する物語。幼い女の子のモノづくりジャンルは、これまでも多くの作品がありましたが、本作はエミリアと周囲のキャラクターたちとのテンポの良い掛け合いが魅力で、すらすらと読み進めることができました。モノづくりの工程も見どころのひとつです。エミリアには特別なチート能力があるわけではなく、彼女の希望を周りの大人たちが協力して形にしていきます。そこには思いやりがあふれており、皆で協力して商品を作り上げていく様子には爽快感がありました。もちろん、それもすべてエミリアというキャラクターがあってこそです。前向きで、「やりたいこと」を実現するためにまっすぐ行動し続けるエミリアだからこそ、多くのキャラクターが彼女に惹かれていくのだと思います。改めて、魅力的なキャラクター、読みやすく明るい文体、どれを取っても評価が高く、今回の受賞となりました。
【奨励賞】賞金10万円・書籍化確約
「逢魔の霧」受賞者:kawa.kei ▼『小説家になろう』作品掲載ページhttps://ncode.syosetu.com/n1416eq/
<編集部選評>
終わることのない死に戻りの無限地獄を、ストレートに味わえる物語でした。修学旅行先で待ち受ける無人の街、最初から違和感マックスの状況で、あっさりと怪異に殺され、死に戻る主人公遥香。死に戻りの現象から脱出するという目的のため考えや行動がどんどん大胆になっていく、なりふり構ってられなくなり人間性が欠如していく、その過程は真に迫っています。同じ行動をとる周囲の人間とのずれ、あらゆる脱出方法、やり過ごし方をことごとくつぶされてしまう絶望感が端的に表現されています。特に、クラスメイトを仲間に引き込むループで流れが変わったと思いきや、肝心の仲間が消失してしまう展開は見事でした。ループでテンポよく追い詰められていく恐怖、素晴らしかったです。
【奨励賞】賞金10万円・書籍化確約
「田舎の中古物件に移住したら、なぜか幼女が住んでいた~ダンジョンと座敷わらし憑きの民泊はいかがですか?~」受賞者:k-ing ▼『小説家になろう』作品掲載ページhttps://ncode.syosetu.com/n6568jh/
<編集部選評>
〝県からの補助付きで家賃三万、五年住めば持ち家になります〟あまりにも怪しい広告を目にした主人公の幸次。普通であればこんな怪しい物件に住もうとは思わないものの、なんと翌日にはその物件の下見へ田舎へ車を飛ばし、移住を決意。主人公のすがすがしいほどの思い切りのよい決断力、田舎への移住のドキドキ、新たな生活への期待。どのシーンを切り取ってもわくわく感が止まりません。そして新生活には欠かせない、新たな出会いの数々も本作の魅力です。引っ越し先のログハウスでともに暮らすことになったラーメン好きの〝座敷童〟や、甘いもの好きな〝ケットシー〟をはじめとした妖怪や妖精たち。そして何やら秘密を持っていそうな隣人……次から次へと主人公を中心に巻き起こる小さな事件や、思わず手に汗握る展開に目が離せなくなります。憧れの田舎でのゆったりスローライフと思いきや、緩急があるどきどきな展開が高く評価され受賞となりました。
【奨励賞】賞金10万円・書籍化確約
「私、もう興味がありませんのーー虐げられた愛し子は隣国でお店を開く事にしました」受賞者:柚木ゆきこ ▼『小説家になろう』作品掲載ページ
https://ncode.syosetu.com/n1071hr/
<編集部選評>
婚約破棄されたアレクシアが、アクセサリー作りや仕事に奮闘する姿を描いた本作。丁寧なプロローグによって読者は物語に自然と引き込まれ、気づけばアレクシアに深く感情移入してしまいます。第一王子や双子の妹からの容赦ない仕打ちには強い憤りを覚えますが、それが後半の痛快なざまあ展開へと巧みに繋がっており、ストーリー構成の巧みさが光ります。「精霊の愛し子」という設定が世界観を広げるフックとなり、単なるざまあ作品に留まらず、先の読めない展開が読者を惹きつけます。アクセサリー作りを中心としたお仕事要素も充実しており、多角的な魅力を持った一作です。世界観、文体、キャラクターのいずれも秀逸であり、この度の受賞となりました。
【奨励賞】賞金10万円・書籍化確約
「朝起きたらダンジョンにいたんだが ~異世界転移?いいえここは現実世界です~」受賞者:sei10 ▼『小説家になろう』作品掲載ページ
https://ncode.syosetu.com/n5687ik/
<編集部選評>
本作において『202X年1月1日』は、全世界にダンジョンが出現し、ファンタジーの世界でしかなかったことが現実となった日。スキルや魔法が現実となったこの記念すべき日に人々は沸き上がり、まだ見ぬ宝を探しに、世は大迷宮時代へ突入。しかし宝が眠るダンジョンの攻略は一筋縄ではいかず、多くの犠牲者が出るほど危険なもの。そして一方主人公である早川誠は、目が覚めたら――なぜかダンジョンの中にいた。まず、この衝撃的かつ絶望的な冒頭に釘付けになりました。丁寧な世界観の説明により、自身がどんどん物語に没入していく感覚が分かり、読む手が止まりません。放り込まれたダンジョンでサクサクと攻略していくのかと思いきや、手ごわいモンスターに翻弄されながらしっかりダンジョンでの戦い方を身に着けていきます。主人公の成長を身近に感じられるテンポ感と爽快感、そしてトライ&エラーなダンジョン攻略。共闘する仲間との掛け合いも楽しく、主人公だけでなく式神をはじめとしたサブキャラクターの個性が光るバトルも本作の魅力です。まるで作中に登場する「茨城ダンジョン」を探索しているような深い没入感を味わえる本作が、この度受賞となりました。
【編集部より総評】
おかげさまで今回も沢山のご応募をいただきました。
「小説家になろう」にて作品を掲載されている書き手の皆様、そしてWEB小説全体を盛り上げてくださっている読者の皆様に、心より感謝申し上げます。
応募作品を総覧しましたところ、個性的な世界観やキャラクターを丁寧に作り込んでいる作品が多く、
編集部一同、新鮮な気持ちで選考させていただきました。トレンド要素や王道要素にプラスアルファで自分の個性をうまく織り交ぜ、斬新な切り口から物語を展開する手腕や創作意欲に感銘を受けながら拝読しました。
一方でより多くの読者に届くストーリー展開など、改めて基本に立ち戻ってみるとより物語に深みが出るかと思います。
第9回アース・スターノベル大賞へのチャレンジも引き続きお待ちしております!
アース・スター エンターテイメント公式サイト
コミカライズ作品特設サイト:https://www.comic-earthstar.jp/works/comicalize/
コミック アース・スター:https://comic-earthstar.com/(毎週木曜18時更新・毎月12日発売)
アース・スターノベル:https://www.es-novel.jp/(毎月15日発売)
アース・スター ルナ:https://www.es-luna.jp/(毎月1日発売)
ウタヒメドリーム:https://www.utadori.com/
補講男子:https://www.hokodan.com/
Toxic-a-Holic:https://toxicaholic.com
所属アーティスト花耶(KAYA)公式サイト:https://kaya.bitfan.id/
コーポレートサイト:https://www.earthstar.co.jp/
続きを読む →
...
この夏は「アニサマ」歴代ライブをU-NEXTで!世界最大のアニメソングのライブイベント『Animelo Summer Live』の過去18年分・45公演を8月から順次U-NEXTで見放題配信決定!
USEN&U-NEXT GROUPの株式会社U-NEXT(本社:東京都品川区、代表取締役社長:堤 天心)が運営する動画配信サービス「U-NEXT」は、『Animelo Summer Live』の歴代ライブ45公演を8月1日(金)より順次見放題配信いたします。 2005年より毎年夏に開催されている、世界最大のアニメソングのライブイベント『Animelo Summer Live』(通称「アニサマ」)。レーベルの垣根を越えて、今では50組以上のアーティストが集結し、アニソンシンガー、声優アーティストだけでなく、J-POP、ロック界の人気アーティストも多数出演しています。さまざまなアーティストの圧巻のパフォーマンスはもちろん、「アニサマ」でしか実現しないコラボレーション、多彩な演出やサプライズなど、最高峰のステージが繰り広げられる、まさに夏の一大イベントとなっています。 このたび、これまで映像化された過去18年分・計45公演分の「アニサマ」歴代ライブが、U-NEXTで初めて配信されることが決定いたしました。
8月1日(金)0時より順次見放題配信いたします。世界中のファンから長く愛される「アニサマ」の軌跡をぜひご覧ください。 さらに、2024年公演『Animelo Summer Live 2024 -Stargazer-』は配信サービスでは初配信となります。ぜひ、U-NEXTならではの高音質・高画質な映像で迫力あるステージをお楽しみください。 <配信公演ラインナップ>■8月1日(金)0時配信
Animelo Summer Live 2024 -Stargazer- DAY1
Animelo Summer Live 2024 -Stargazer- DAY2
Animelo Summer Live 2024 -Stargazer- DAY3 ■8月8日(金)0時配信
Animelo Summer Live 2019 -STORY- DAY1
Animelo Summer Live 2019 -STORY- DAY2
Animelo Summer Live 2019 -STORY- DAY3
Animelo Summer Live 2021 -COLORS- DAY1
Animelo Summer Live 2021 -COLORS- DAY2
Animelo Summer Live 2021 -COLORS- DAY3
Animelo Summer Live 2022 -Sparkle- DAY1
Animelo Summer Live 2022 -Sparkle- DAY2
Animelo Summer Live 2022 -Sparkle- DAY3
Animelo Summer Live 2023 -AXEL-...
サーバーワークス、社内のエンジニアにAWSの生成AIアシスタント『Amazon Q Developer Pro』を提供し社内活用
アマゾン ウェブ サービス(以下:AWS)のAWS プレミアティアサービスパートナーである株式会社サーバーワークス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大石 良、以下:サーバーワークス)は、社内のエンジニアにAWSの生成AIアシスタント「Amazon Q Developer Pro」のライセンスを、部署の垣根を越えて全エンジニアに提供を開始したことを発表します。本取り組みにより、AIを活用した次世代の開発スタイルを社内で確立し、お客様への提供価値を一層向上させてまいります。 ■ 導入の背景 生成AIがビジネスに不可欠となる中、AWSプレミアティアサービスパートナーであるサーバーワークスには、市場から常に最新の技術知見と実践力が期待されていると認識しています。私たちは、お客様にAWSの最新技術のメリットを実感していただき、期待に技術力で応え続けるべく、今回の全社的な導入を決定しました。 単なる開発支援ツールの導入に留まらず、エンジニア一人ひとりが日常的にAmazon Qを利用することで得られるリアルな知見こそが、お客様に最適なソリューションを提供する上での必要不可欠になると考えています。 Amazon Q について詳しくはこちらをご覧ください:https://aws.amazon.com/jp/q/ 今回当社内で広く利用を開始した「Amazon Q Developer」および「Amazon Q Developer Pro」は、ソフトウェアの構築、運用、変換を行うための最も有能な生成 AI 搭載アシスタントで、データと AI/ML を管理するための高度な機能を備えています。Amazon Q Developer はコーディングにとどまらず、コーディング、テスト、デプロイから、トラブルシューティング、セキュリティスキャンと修正の実行、アプリケーションのモダナイゼーション、AWS リソースの最適化、データエンジニアリングパイプラインの作成まで、デベロッパーと IT プロフェッショナルのすべてのタスクを支援します。 Amazon Q Developer について詳しくはこちらをご覧ください:https://aws.amazon.com/jp/q/developer/ ■ サーバーワークスならではの取り組み 多くの企業では、生成AIツールの利用を特定の用途や部署に限定するケースが見られます。しかしサーバーワークスでは、あえて利用範囲に一切の制限を設けず、多様な職種の社員がそれぞれの発想で自由に活用できる環境を提供します。この発散的なアプローチにより、コーディング支援に留まらない、誰も予測しなかった新たなユースケースや価値が生まれることを期待しています。さらに、当社が創業以来大切にしてきた「アウトプットを大切にする文化」に基づき、活用を通して得た学びや発見を、技術ブログなどを通じて積極的に社会へ発信していくことを奨励しています。 実際のブログはこちら
Amazon Q Developer CLI+Dockerで、MCP Serverを利用してみようhttps://blog.serverworks.co.jp/amazon-q-docker-mcp-serve Amazon Q Developer で開発環境を整える(macOS編)https://blog.serverworks.co.jp/2025/06/11/175557 ■ 利用社員の声入社2年目 開発エンジニア 〈使用用途〉コーディング支援(実装要件を伝えてプログラムのベース作成、既存コードの処理内容の説明、リファクタリング箇所の特定など)、チャットベースでのAWSリソースの操作 〈使ってみて〉体感、作業効率が3倍に上がっています。やり方は分かっているものの手間や時間がかかる作業を Amazon Q Developer に任せ、その間に自分は別のタスクに取り組めるので優秀な部下がいるような感じです。 入社5年目 社内トレーニング設計担当 〈使用用途〉設計書の内容と実環境のレビュー等 〈使ってみて〉時間と精神的、どちらの負担もかなり軽減されています!ビジネス的な観点からも今後お客様へのご提案に活用できる知見を得るためにAmazon Q Developer の活用が推奨されており、定期的に勉強会も開催されているため、使用にあたってのハードルは低いと感じています。 ■ 今後の展望 サーバーワークスは、本取り組みを通じて得られる実践的なノウハウを、お客様の課題解決やビジネス成長に繋げてまいります。社員の生産性向上はもちろん、生成AIを活用した新たなソリューション開発を加速させ、業界全体の発展にも貢献していきます。
...
アップランド所属「.LIVE」・「ぶいぱい」メンバーによる3日間の大型イベント「はんぱない文化祭2025」のキービジュアルを初公開!さらに通常抽選受付もスタート!
株式会社アップランド(本社:東京都世田谷区、以下「当社」)が運営する「.LIVE」・「ぶいぱい」メンバーによるイベント「はんぱない文化祭2025」の最新情報をお知らせいたします。
2025年9月5日(金)から3日間にわたり、ところざわサクラタウンにて開催される「はんぱない文化祭2025」のキービジュアルを公開!コンセプトである文化祭モチーフのクラスTシャツ&教室風の描き下ろしイラストになります!さらに告知配信第2弾の実施も決定! そしてホールイベント5公演・展示会の現地チケット通常抽選を7月19日(土)より受付中です。 ■「はんぱない文化祭2025」キービジュアル
■告知配信第2弾 詳細8月2日(土)に「はんぱない文化祭2025」の告知配信第2弾をお届けします!
文化祭盛り上げ委員会に新メンバーも…!?
その他にもイベントで披露予定の新曲の情報をはじめ、イベントに関する最新情報を公開予定です。 【配信日時】
2025年8月2日(土) 20時00分〜 【配信URL】
https://youtube.com/live/rsgCz-vg6Lk ■チケット情報
7月19日(土)より各種ホール公演・展示エリア入場券の『通常抽選受付』がスタートしております!
ぜひこの機会をお見逃しなく! 【チケットラインナップ】
<9/5(金)>
演劇/夜公演:¥6,500(税込) <9/6(土)>
ぶいぱい学力テスト/昼公演:¥7,000(税込)
音楽LIVE第1部(着席・スタンディング)/夜公演:¥8,500(税込) <9/7(日)>
どっとライブ学力テスト/昼公演:¥7,000(税込)
音楽LIVE第2部(着席・スタンディング)/夜公演:¥8,500(税込) <9/5(金)〜9/7(日)>
展示会入場券:¥4,500(税込) ※複数のチケットにお申し込みいただけます。
※演劇公演と学力テスト2公演は全席着席です。
※チケット特典はございません。
※全て単体チケットとなり、通しチケットはございません。 【受付スケジュール】
▼現地チケット通常抽選受付ページ
https://eplus.jp/hanpanaibunkasai/ ▼現地チケット通常抽選受付
<1回目>
2025年7月19日(土)12時00分~2025年8月3日(日)23時59分
<2回目>
2025年8月16日(土)18時00~2025年8月24日(日)23時59分 今後も「縁日」「キッチンカー」などの屋外企画や新曲、オリジナルグッズに関する情報など続々発表予定です。
今夏最大級の盛り上がりをみせる「はんぱない文化祭2025」にぜひご注目ください! ■ イベント概要【イベント名】
「はんぱない文化祭2025」 【イベント公式HP】
https://fes-hpa.appland.co.jp/ 【開催日程】
2025年9月5日(金)・9月6日(土)・9月7日(日) 【開催場所】
ところざわサクラタウン
住所:埼玉県所沢市東所沢和田三丁目31番地3 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【株式会社アップランドについて】
株式会社アップランドは、革新的なアイデアと先進技術を駆使し、VTuberキャラクターのIP開発・制作やWeb3.0・メタバース領域など、新しい事業を展開しています。2023年より、テレビ放送事業を運営するMBSグループの一員となり、新たな価値創造の実現に取り組んでいます。
https://appland.co.jp/
最後に・・・
アップランドでは弊社のVTuber事業を一緒に拡大させる仲間を募集しています。
これまでのスキル・経験を活かしてVTuber業界に挑戦してみませんか?
■□■□■□こんな人を求めています□■□■□■
・VTuberが好きな方
・VTuberやYouTuber、インフルエンサーに知見や興味がある方
・0-1で企画立案経験のある方
・YouTubeでの配信に知見や興味がある方
・Web3.0に興味のある方
■□■□■□注力ポジションはこちら□■□■□■
・営業
・イベント制作
・タレントマネージャー 他
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
少しでも気になった方は、是非各ポジションの募集ページを覗いてみてください!
募集ページはこちら:https://appland.co.jp/recruit/
続きを読む →
日本から世界へ!GMOインターネットグループのホワイトハッカー集団が世界最高峰のセキュリティカンファレンス「DEF CON 33」CTFへ参加!
”すべての人にインターネット”をコーポレートキャッチに、インターネットインフラ、インターネットセキュリティ、インターネット広告・メディア、インターネット金融、暗号資産の各事業を展開するGMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷 正寿)の、GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、GMO Flatt Securityに所属するホワイトハッカーが、2025年8月7日~8月10日にアメリカ・ラスベガスで開催される世界最高峰のセキュリティカンファレンス「DEF CON 33」CTF(※1)に参加することが決まりました。
GMOインターネットグループは、「Blue Water」、「GMOイエラエ」、そして「GMO Flatt Security」のスポンサーとして、競技に集中できる環境作りを支援します。また、こうした取り組みを通じて、国内企業全体のセキュリティ強化や人材育成の加速につながることを期待しています。
(※1)CTF:「Capture The Flag」の略で、サイバーセキュリティ分野のコンテストの形式を指す言葉。
【「DEF CON」について】 「DEF CON」はエンジニア、研究者、政府関係者などのサイバーセキュリティの専門家が集まる、世界最大級の国際イベントです。1993年から毎年アメリカで開催されており、世界的なサイバーセキュリティのコミュニティの成長と交流に貢献しています。
イベント期間中は、サイバーセキュリティに関する情報交換やハッキング技術の発表、サイバーセキュリティの技術を競うコンテスト(CTF)などが行われ、サイバーセキュリティ業界内で最も重要で影響力のあるイベントの一つとされています。
CTFは、予選を勝ち抜いてきたチームが出場する決勝戦である「DEF CON CTF Finals」と、テーマごとに分かれたVillageの中で競うものがあります。
GMOインターネットグループでは、GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、GMO Flatt Securityの両社で約200名のホワイトハッカーが所属しています。今回その中から有志の選抜メンバーが、「DEF CON」優勝を目指し挑戦します。 【「DEF CON」参加を支援する背景】 GMOインターネットグループがCTFへの参加を積極的に後押ししているのは、それを単なる技術競技としてではなく、実戦に近い環境でホワイトハッカーの技術力を鍛え、社会へと還元する重要な機会と位置づけているからです。サイバー攻撃が高度化・巧妙化する中、攻撃者と同じ視点に立ち、先を読み、対応する力がセキュリティには不可欠です。CTFへの挑戦は、未知の脅威にリアルタイムで対応する力を磨く場であり、そこから得られる知見は、脆弱性診断やプロダクト開発など、日々のサービス提供に直結しています。
さらに、若手人材が世界の第一線に挑む経験を通じて成長し、それを日本全体の技術力向上へとつなげていくことも、大きな意義のひとつです
また、GMOインターネットグループは2025年2月より、グループ横断プロジェクト「ネットのセキュリティもGMO」を展開しており、「すべての人に安心な未来を」という理念のもと、信頼されるインターネット社会の実現を目指しています。世界最高峰の舞台で堂々と戦う姿は、GMOインターネットグループの高い技術力とセキュリティにかける本気の姿勢を示すものであり、私たちのミッションそのものを体現する取り組みです。 【GMOインターネットグループからの参加チーム】■悲願の「DEF CON CTF Finals」優勝を目指して各国から終結!
強豪ホワイトハッカーチーム「Blue Water」
「Blue Water」はGMOサイバーセキュリティ byイエラエに所属するホワイトハッカー王 瀚邦(Hanbang Wang/ ワン ハンバン)が共同キャプテンを務めるCTFチームです。チームには、GMOサイバーセキュリティ byイエラエ以外からも、様々な国籍のホワイトハッカーが参画しています。
直近では、2025年4月4日~4月6日にオンラインで開催された「Plaid CTF 2025」にて、参加903チーム中で2位と700ポイントの差をつけ世界1位となるほか、2024年には「Blue Water CTF
2024」として自らハッキング大会を開催しました。
「Blue Water」は今回、「Plaid CTF 2025」にて優勝したことで、ラスベガスの会場で行われる決勝戦に招待されました。GMOインターネットグループでは、「Blue Water」のサポートを通して、サイバーセキュリティの更なる発展に貢献していきます。 ■「DEF CON Cloud Village CTF」世界3連覇を目指す!
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ 脆弱性調査研究チーム「GMOイエラエ」
チーム「GMOイエラエ」は、GMOサイバーセキュリティ byイエラエに所属するホワイトハッカーがサイバーセキュリティに関する情報発信や、セキュリティ対策サービスやプロダクトの提供を通じて、社会に還元することを目的とした、脆弱性調査・研究チームです。
「DEF CON」には3年連続で参加をしており、「Cloud Village CTF」では2023年・2024と2年連続世界1位を獲得しています。
国内外のセキュリティコンテストやバグバウンティ(※3)に参加することで得られるサイバーセキュリティの知識と経験を蓄積してホワイトハッカーの技術力を高めるとともに、社会全体にサイバーセキュリティの知識の共有と技術向上に貢献する活動をしています。
(※3)製品やサービスにおける脆弱性の発見者に報奨金を支払う公開制度 ■"エンジニアの背中を預かる"使命のもと、「DEFCON AppSec Village」2連覇に挑む
チーム「GMO Flatt Security」
GMO Flatt Securityに所属するセキュリティエンジニアによる選抜メンバーで結成したCTFチームです。日々、サイバーセキュリティの知見向上と社会への貢献を目的に、国内外のセキュリティコンテストやイベントを通して技術研鑽と情報発信に取り組んでいます。
今回の「DEF CON 33」では、「AppSec Village CTF」に、昨年優勝経験を持つ梅内をはじめとしたセキュリティエンジニアが現地・オンラインの両方から参加予定です。引き続き、得た知見や経験を活かし、社会全体のセキュリティ向上に貢献してまいります。
【「DEF CON 33」参加に向けたメンバーのコメント】■GMOサイバーセキュリティ byイエラエ
執行役員/CTO 小池 悠生
昨年に引き続き、「Blue Water」として「DEF CON CTF」の決勝戦に参加します。昨年は最終順位2位で、惜しくも優勝は逃してしまいました。
長年、「DEF CON CTF」の決勝戦では、同一チームによる優勝が続いており、これを覆して優勝することが、我々や「Blue Water」の悲願です。雪辱を果たし、今年こそ優勝できるよう、全力で取り組んでまいります。
■GMO Flatt Security
セキュリティエンジニア 梅内 翼
昨年度優勝することができた 「DEFCON...
オリジナル描き下ろしグッズや壁紙などが当たる!メガシャキ ネルノダ×アイドルマスター シャイニーカラーズ コラボキャンペーン 2025年7月22日(火)よりスタート
ハウスウェルネスフーズ株式会社は、昨年に引き続き、enza対応ゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ」に登場する283プロダクション所属の「田中(たなか)摩美々(まみみ)」「黛(まゆずみ)冬優子(ふゆこ)」「斑鳩(いかるが)ルカ」の3名をメガシャキアンバサダーとして継続し、「メガシャキ」とのコラボキャンペーンを2025年7月22日(火)から10月22日(水)の期間で開催します。
さらに今年は、「白瀬(しらせ)咲耶(さくや)」「桑山(くわやま)千雪(ちゆき)」「鈴木(すずき)羽那(はな)」の3名をネルノダアンバサダーとして新たに起用したキャンペーンも、メガシャキと同時開催します。(特設サイト:https://house-wfcp1.com/) 描き下ろしのメインビジュアル描き下ろしのメインビジュアル「メガシャキ」は、スパイスの刺激と冷涼感で眠気をスッキリさせ、仕事、勉強、運転、趣味など様々なシーンでのシャキッとした頑張りをサポートする清涼飲料水です。また、「ネルノダ」は機能性関与成分GABAを配合した機能性表示食品です。GABAは睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つ機能が報告されています。 今回、メガシャキアンバサダーの3名は「スパイスの刺激と冷涼感による“シャキッと感”」のイメージアイコンである“稲妻”をモチーフにした「描き下ろしビジュアル」を新たに制作しました。また、睡眠前のリラックスした状態をイメージしたネルノダアンバサダーの3名の「描き下ろしビジュアル」も新たに制作しました。 対象商品を購入いただき、特設サイトから応募すると、オリジナル描き下ろしグッズなどが抽選で当たるキャンペーンに加え、オリジナルデザインのQUOカードが当たる「ハウス食品グループ公式Xアカウント」でのフォロー&リポストキャンペーンや、「アイドルマスター シャイニーカラーズ」ゲーム内での限定アイテム配布を実施いたします。 1.「メガシャキ×シャニマス」メガシャキ購入キャンペーンメガシャキを購入してその場で抽選!300名にオリジナル描き下ろしグッズなどが当たるWEBキャンペーン
メガシャキについている専用応募シールの二次元コードを読み取り、「メガシャキ×シャニマス」キャンペーン特設サイト(https://megashakicp5s.com/)よりご応募いただけます。
※キャンペーン対象商品は、7月上旬から数量限定で順次出荷。
当選賞品はキャンペーン期間(3期間)により変わるので、期間を通じてお楽しみいただけます。なお、当選されなかった方全員に、コラボ限定壁紙全8種の中からランダムで1種をプレゼントします。 抽選で当たる賞品全8種類のコラボ限定壁紙※各賞品画像はイメージです。デザイン・仕様は変更になる可能性があります。 ●賞品や応募方法などキャンペーン詳細はこちら
・キャンペーン特設サイト:https://megashakicp5s.com/
※キャンペーン期間中に、対象商品が追加される可能性がございます。詳しくはキャンペーン特設サイトをご確認ください。 2.「ネルノダ×シャニマス」ネルノダ購入キャンペーンネルノダを購入して抽選!ポイントに応じたオリジナル描き下ろしグッズなどが130名に当たるWEBキャンペーン
ネルノダを購入したレシートの写真を撮り、「ネルノダ×シャニマス」キャンペーン特設サイト(https://nerunodacp3.com/)よりレシート写真をアップロードいただくと、購入金額に応じたポイントが貯まり、貯めたポイントで、お好きな賞品にご応募いただけます。
※キャンペーン対象商品を2025年7月22日(火)からお買い上げいただいたレシートで応募可能。
抽選で当たる賞品※各賞品画像はイメージです。デザイン・仕様は変更になる可能性があります。 ●賞品や応募方法などキャンペーン詳細はこちら
・キャンペーン特設サイト:https://nerunodacp3.com/
※キャンペーン期間中に、対象商品が追加される可能性がございます。詳しくはキャンペーン特設サイトをご確認ください。 3.「メガシャキ×シャニマス」・「ネルノダ×シャニマス」Xキャンペーン抽選で各100名にオリジナルQUOカードPayが当たるキャンペーン
今年は「メガシャキ×シャニマス」に加え、「ネルノダ×シャニマス」のXキャンペーンも合わせて開催します。
X上で、ハウス食品グループ公式Xアカウント「@housefoods_now」をフォローし、対象のキャンペーン投稿をリポストしてご応募いただきます。キャンペーン投稿をリポストいただいた方の中から抽選でそれぞれ100名様にオリジナルQUOカードPay500円分をプレゼントします。
抽選で当たる賞品抽選で当たる賞品●Xキャンペーン概要
・メガシャキコラボXキャンペーン期間:2025年8月22日(金)15:00~9月5日(金)14:59
・ネルノダコラボXキャンペーン期間:2025年7月22日(火)15:00~7月31日(木)14:59 ・賞品:オリジナルQUOカードPay500円分・当選人数:それぞれ100名・当選発表:当選者のみ、ダイレクトメッセージ(DM)にて当選通知をいたします。 4.「メガシャキ×シャニマス」・「ネルノダ×シャニマス」ゲーム内キャンペーン「シャニマス」ゲーム内アイテムがユーザー全員にもらえるキャンペーン
期間中、enza対応ゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ」にログインすると、ゲーム内限定アイテムがユーザー全員にもらえます。
※おひとり様、最大7日間・7個のアイテムを受け取ることが可能。 ゲーム内限定アイテム●ゲーム内キャンペーン概要
・メガシャキ配布期間:2025年9月1日(月)0:00~9月30日(火)23:59
・ネルノダ配布期間:2025年8月1日(金)0:00~8月31日(日)23:59 ・配布アイテム:ゲーム内限定アイテム「メガシャキ」「ネルノダ」
・対象者:期間中、シャニマスにログインされたユーザー全員 ゲーム内限定アイテム■「メガシャキ」について香辛料抽出物(ショウガ・トウガラシ・サンショウ)と、カフェイン、アルギニン、3種のビタミンB群を配合した炭酸飲料です。スパイスの刺激と冷涼感で眠気スッキリ、仕事、運転、趣味でのシャキッとした頑張りをサポートします。
※1本にカフェインを約100mg配合しています。妊娠中及び授乳中の方、小児、カフェインや辛味に敏感な方などは避けてください。
※1日当たり1本を目安にお飲みください。 メガシャキ ブランドサイト:https://www.house-wf.co.jp/special/megashaki/ ■「ネルノダ」シリーズについて「ネルノダ」シリーズは、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つ機能があることが報告されているGABA100mg(一日摂取目安量あたり)を配合した機能性表示食品です。ドリンクタイプは、すっきりオレンジ味(無果汁)で飲みやすく、100mlの小容量サイズ。粒タイプは、持ち運びに便利な個包装になっています。
機能性表示食品
【届出番号】ドリンク:G322 粒タイプ:H1209
【届出表示】本品にはGABAが含まれます。GABAは睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つ機能や、仕事や勉強などによる一時的な疲労感や精神的ストレスを緩和する
機能があることが報告されています。
●本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
一日摂取目安量 ドリンク:1本(100ml)、粒タイプ:3粒(1袋) ネルノダ ブランドサイト:https://nerunoda.house-wf.co.jp/ ■アイドルマスター シャイニーカラーズとは2018年4月24日より配信開始された、アイドル育成&ライブ対戦ゲームです。ゲームプラットフォーム “enza”、iOS/Android のアプリ版にて配信中で、総プレイヤー数は 600 万を突破しています。プレイヤーは芸能事務所「283プロダクション」のプロデューサーとなり、新人アイドルをレッスンやお仕事で育成し、コミュニケーションで絆を深め、トップアイドルへ導く内容となっております。また、ゲーム以外にもライブイベント、グッズ、CD、ラジオ、アニメなど幅広い展開を見せております。 アイドルマスター シャイニーカラーズ 公式サイト:https://shinycolors.idolmaster.jp/
THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
続きを読む →
...
ポケモンのはんこ「Pokémon PON」シリーズより 「旅立ちのパートナーセット(カントー地方ver.)」が登場! ジョウト、ホウエン、シンオウ、イッシュの各地方も順次発売決定
インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」を運営する株式会社岡田商会(所在地:大阪府大阪市、店長:岡山耕二郎)は7月22日(火)より自社オンラインショップにて、カントー地方の旅立ちの3匹をフィーチャーした特別なはんこセット「Pokémon PON 旅立ちのパートナーセット(カントー地方ver.)」の販売を開始しました。
「Pokémon PON」は2018年11月に登場した、お気に入りのポケモンに好きな名前を入れて作れる、ポケモンファンにはたまらないはんこ。メモや付箋に押したり、お手紙に押したり、持ちものへのお名前つけに使ったり、お子さまの連絡帳や音読カードなどにポンポン押せるセルフインクタイプと、全国ほとんどの金融機関にも登録できる木彫りタイプ、黒水牛タイプから選べます。
今回あらたに登場した「旅立ちのパートナーセット」の第一弾となる、カントー地方ver.のセット内容がこちら。カントー地方の旅立ちの3匹である、フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメがセットになった特別なコレクションです。
はんこのタイプはインク内蔵式で連続してポンポン押せるセルフインクタイプ。
フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメ、それぞれの印面デザインは以下のとおりとなります。
フォントはこちらの3種類から選べます。オーソドックスなフォントから、ちょっぴりかわいらしいフォントまでをご用意しました。
旧字体はもちろん、ひらがなやカタカナ、ローマ字でも作成OK。
本体のボディーカラーは9色から、インクカラーは4色から好きな色が選べます。
フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメの3匹がデザインされた特別なパッケージでお届け。ポケモン好きの方へのプレゼントにもぴったりです。
第一弾となるカントー地方ver.に続き、ジョウト地方、ホウエン地方、シンオウ地方、イッシュ地方の「旅立ちのパートナーセット」も、自社オンラインショップにて、以下のスケジュールで順次発売予定です。 【今後の販売スケジュール】
(第1弾)カントー地方(フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメ):7月22日(火)発売
(第2弾)ジョウト地方(チコリータ・ヒノアラシ・ワニノコ):7月29日(火)発売予定
(第3弾)ホウエン地方(キモリ・アチャモ・ミズゴロウ):8月5日(火)発売予定
(第4弾)シンオウ地方(ナエトル・ヒコザル・ポッチャマ):8月19日(火)発売予定
(第5弾)イッシュ地方(ツタージャ・ポカブ・ミジュマル):8月26日(火)発売予定 お気に入りの地方のポケモンをコレクションするのはもちろん、5つの地方すべての旅立ちの3匹をコンプリートする楽しみも味わえます。 ポケモンの冒険の記憶とともに、毎日の暮らしにそっと寄り添う特別なコレクション「Pokémon PON 旅立ちのパートナーセット」。 ハンコというと事務的でお堅いイメージがありますが、わたしたちはこれからも好きな人にはたまらない、ユニークな企画をつうじて、ハンコに興味を持つ人を増やしてまいります。 <参考URL>
Pokémon PON 旅立ちのパートナーセット(カントー地方ver.)
https://item.rakuten.co.jp/hankos/pokemon-tabidachiset/ (楽天)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hankos/pokemon-tabidachiset.html (ヤフー)
Pokémon PON
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/pokemon/(楽天)
https://shopping.geocities.jp/hankos/pokemon/(ヤフー)
ハンコズ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/(楽天)
https://shopping.geocities.jp/hankos/(ヤフー) <著作権情報>
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
©Pokémon
続きを読む →
...
コメ価格高騰に備えるインフレ対策チケット「新米3年チケット」販売!福島県只見町の米焼酎ねっか蒸溜所見学も可能。NFTマーケットのHEXA(ヘキサ)
日本最大級のNFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」を運営するメディアエクイティ株式会社(代表取締役:椛島 誠一郎)は、東武トップツアーズ株式会社(代表取締役社長執行役員:百木田 康二)と連携し、合同会社ねっか(代表:脇坂斉弘)が発行する福島県只見町の新米が受け取れる新米3年チケットを7月25日(金)9時から販売します。
1個10,000円の新米3年チケットを購入することで、毎年1回新米5kgを3年間(2025年から2027年まで)受け取ることができます。現在、インフレの影響でコメをはじめとした食料品の価格が上昇を続けていますが、このチケットを手に入れることで、将来3年間の米価格高騰に備えることが可能です。本チケットは「インフレ対策チケット」となります。福島県只見町の新米3年チケットでコメ価格高騰、物価高を跳ね返しましょう!
さらに、チケットは福島県只見町の米焼酎ねっかファンクラブ会員証にもなっています。会員証の提示により米焼酎ねっかの蒸溜所見学(要予約)試飲付きも可能です。さらに、オンラインコミュニティではねっかファン同士の交流も可能です。
新米3年チケットは、先着順で数量100枚発行されます。さらにチケットはNFT技術を使ったチケットとなっており、デジタル上で安全に取引ができます。NFTが持つ唯一性を証明できる特性を活かし、偽物が流通しない中で、チケットの二次流通が可能となります。チケットは1人で複数枚のチケットも購入でき、さらに購入したチケットはいつでも転売することが可能です。転売額の一部は発行元に支払われるため、転売も応援になります。
◆福島県只見町の新米3年チケットを保有するメリット◆
◇1.毎年新米5kgがもらえる
福島県只見町のねっか奥会津蒸留所で、毎年1回5kgの只見産コシヒカリ新米が3年間もらえます。美味しい状態で食べて頂くために、精米せずに玄米の状態でお渡しします。
ねっか奥会津蒸留所の方にNFTを見せながら「使用する」を押して、使用済みになったことを確認してもらってください。
新米受取可能期間:2025年は10/10(金)~12/21(日)。受け取り場所は福島県只見町のねっか奥会津蒸留所。
受取期間中、只見町に来れず受取期間外に来られる方には新米でなく、「米焼酎ねっか」(ねっかSpecialEdition720mlめごねっか720ml各1本を予定)をプレゼント
チケットは2027年7月31日までの期間、毎年7/31にリセットされます。
住所:福島県南会津郡只見町大字梁取字沖998
電話番号:0241-72-8872
営業時間:09:00~17:00
◇2.只見町での農業体験のご案内
福島県只見町で毎年おこなう田植え体験(6月)および収穫体験(9月)のご案内を保有者におこないます。
◇3.米焼酎ねっかの蒸溜所見学(要予約)試飲付き
直接、ねっか蒸溜所にお電話でお申し込み下さい。その際に保有されている新米3年チケットの番号をお伺いさせていただきます。また、当日見学の際にもマイページ→保有NFT→表示から、保有画面を提示していただきます。
◇4.オンラインコミュニティ
福島県只見町の米焼酎ねっかのファンクラブ会員権となっており、ねっかの最新情報や交流トピックなどが用意される予定です。
*オンラインコミュニティ・特典及びその内容については予告なく変更・終了することがありますのでご了承ください
◆限定デザインで新米3年チケットを販売◆
◆日本円で買える新米3年チケットNFT◆
◇日本最大級のNFTマーケットプレイス「HEXA」で販売
日本企業のメディアエクイティ株式会社が運営する日本発のNFTマーケットプレイスでの販売となります。日本法に基づいて運営されており、信頼性が高く安心して利用できるプラットフォームとなります。
◇日本円・クレジットカードで購入可能
ブロックチェーンウォレットや仮想通貨不要で、日本円・クレジットカードで購入できるため、決済の利便性が向上し、多くの人に購入の機会が提供されます。パソコンやスマートフォンから簡単にNFTの取引が可能です。
◆福島県只見町の新米3年チケットNFTの先着販売について◆
◇NFT販売概要
販売NFT 福島県只見町 新米3年チケット #001~100
販売価格 10,000円/個 ※1人で複数個のご購入も可能です
決済通貨・方法 日本円、クレジットカード
販売方式 販売期間限定先着販売
販売場所 NFTマーケットプレイス「HEXA(ヘキサ)」
申込ページ https://nft.hexanft.com/users/gGAWjWceLuOQ44/issued
◇販売スケジュール
2025年07月25日(金) 販売開始(09:00~)
2025年08月15日(金) 販売終了(~23:59)
2025年08月18日(月) 二次取引開始
◆米焼酎ねっかについて◆
豊穣の森、美しい田園風景、福島県只見町には日本の原風景とも言える世界が広がっています。“ねっか”は、小さな町の日本一小さな蒸留所から生まれた米焼酎。蔵人たち自ら、先祖伝来の土地で丁寧に米を育て、森から湧き出づる水で仕込みました。「私たちの故郷がいつまでも故郷であり続けますように」と深い祈りを込めながら。そんな思いが、ひときわ香り高く、味わい深く、米焼酎とは思えない独特な世界を生み出しました。
米焼酎ねっか公式ホームページ:https://nekka.jp/
◆NFTマーケットのHEXA(ヘキサ)について◆
日本円だけでもNFTの発行や売買ができる日本のNFTマーケットプレイス。クレジットカード決済でPCスマホから簡単にNFTを購入できます。仮想通貨やウォレットは一切不要で、すぐにNFTを購入したり、売却したり、発行できます。購入したNFTはHEXA住民票NFTやLAND NFTがあれば、HEXAメタバースに飾って楽しむこともできます。また、WEB3.0型オンラインサロンやファンクラブなどのコミュニティ機能も搭載しています。
NFTの発行の流れについて https://hexanft.com/issuermanual/
NFTの発行申請はこちら https://nft.hexanft.com/issue
本件に関するお問い合わせメディアエクイティ株式会社 HEXA(ヘキサ)運営チームMAIL: support@hexanft.com
...
第一工業製薬と晉一化工、COMNEXT 2025に共同出展!~次世代通信を支える高機能材料をご紹介~
第一工業製薬(本社:京都市南区、代表取締役社長:山路直貴)は、グループ会社である晉一化工股份有限公司(本社:台湾台北市、董事長:頼宏榮)とともに、7月30日(水)から8月1日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「COMNEXT 第3回[次世代]通信技術&ソリューション展」に共同出展します。
COMNEXTは、光通信技術、5G/6G通信技術、ローカル5G、映像伝送、AI・IoTソリューションなど、次世代通信技術に特化した展示会です。当社および晉一化工は、次世代通信を支える革新的な高機能材料を通じて、通信技術のさらなる進化と持続可能なデジタル社会の発展に貢献してまいります。皆さまのご来場を心よりお待ちしています。 【出展概要】
展示会名:
COMNEXT 第3回[次世代]通信技術&ソリューション展
5G/6G WORLD 【公式サイト】https://www.cbw-expo.jp/ja-jp/about/mob.html 期 間:
2025年7月30日(水)~8月1日(金)10:00~17:00 場 所:
東京ビッグサイト 南展示棟(東京都江東区有明3-11-1)
当社ブース 南2ホール 小間番号C11-30 入場料:
無料 展示会へのご入場には必ず来場登録が必要です。
こちらからご登録ください。
https://www.cbw-expo.jp/ja-jp/register.html?code=1394572959867200-IDG 【展示概要】
<第一工業製薬 展示内容>
・情報通信関連材料のご紹介
~界面制御技術を活かした高性能材料で、次世代の通信インフラを支える~
界面制御技術を生かし、情報通信分野向けに高性能材料を開発しています。
実装基板やプリント基板材料、パッケージ材料向け製品と応用例をご紹介します。
・次世代高速通信向け低誘電樹脂 「MP-1250」
~低誘電×高Tg。設計自由度を備えた高機能樹脂で通信性能向上に貢献~
「MP-1250」は、低誘電特性と高Tgを兼ね備えた炭化水素系熱硬化性樹脂で、次世代高速通信機器の性能向上に貢献します。
誘電特性への影響を抑えながら、柔軟なカスタマイズが可能です。 ・常温硬化型高強度樹脂~エポキシ樹脂代替~
~加熱不要・短時間硬化で、環境に優しく生産性向上に貢献する次世代樹脂~
当社の常温硬化型高強度ウレタン樹脂は、無溶剤で高Tg・高強度を実現。加熱工程を省くことで生産効率を高め、環境負荷の低減にも貢献します。
持続可能な製造現場に最適な新素材をご紹介します。 ・非水系分散剤
~減粘×分散安定化。機能性フィラーの高充填化に貢献~
非水系で高い効果を発揮する分散剤で、フィラーの高充填化やスラリーの減粘・分散安定化に貢献します。
放熱材料、電磁波吸収・シールド材、封止剤など多様な用途に対応可能です。 <晉一化工 展示内容>
晉一化工は1975年の創立以来、繊維助剤、プラスチック添加剤、基板樹脂などの、多様な製品開発に取り組んできました。近年では、地球温暖化や低炭素社会の実現に向けた解決策として、生化学および電気化学の観点から、台湾の農業・エネルギー分野へと視野を広げています。持続可能な環境の実現をめざし、邁進しています。 ・炭化水素樹脂
熱硬化性ポリスチレン誘導体および熱硬化性環状オレフィン共重合体
・5G・6G通信領域材料
超低誘電反応性リン系難燃剤
・6G通信領域材料
中空シリカ粒子
・半導体パッケージング材料
ビスマレイミド樹脂
・5G通信絶縁材料
熱硬化性低誘電ポリイミド樹脂 【本リリースについてのお問い合わせ先】
第一工業製薬株式会社 管理本部 戦略統括部 広報IR部
TEL.075-276-3027 E-mail: d-kouhou@dks-web.co.jp
〒601-8002 京都市南区東九条上殿田町48番地2
以上
続きを読む →
...
奈良県公式VTuber「奈々鹿」によるSNSキャンペーンを開始!
奈良県では、県広報担当VTuber「奈々鹿(ななか)」の公式X(旧Twitter)アカウントを活用し、SNS連動型のプレゼント企画「奈々鹿から皆さまへ!奈良の魅力をおすそわけキャンペーン!」を開始しました。
本キャンペーンは、2024年3月にデビューしたVTuber「奈々鹿」が、SNS上で奈良県の特産品や地域資源を紹介しながら、応募者の中から抽選で県オリジナルグッズや賞品をお届けするものです。
VTuber「奈々鹿」公式Xアカウントの訴求力を高め、奈良県への関心喚起や県政に対する認知と理解を促すことを目的としています。 「奈々鹿から皆さまへ!奈良の魅力をおすそわけキャンペーン!」第1弾の賞品は「大和牛」◆ 第1弾の賞品は「大和牛」
キャンペーン第1弾では、奈良が誇るブランド和牛「大和牛」を抽選で3名様にプレゼントします。
あっさりとした脂身の肉質で、オレイン酸を豊富に含む高品質な脂と上品な甘みが特長。ひと口で記憶に残る、深い味わいが魅力です。 ◆ 応募方法
期間中に以下の手順でご応募ください。 【応募期間】
2025年7月18日(金曜日)~7月31日(木曜日) 【賞品】
奈良県産 大和牛(700g) 3名様 【応募方法】
①奈々鹿公式Xアカウント(@Vtuber_nanaka)をフォロー
②キャンペーン該当投稿をリポスト
※キャンペーン投稿のURLは応募期間中、奈々鹿公式Xアカウントにて公開されます。 ◆ 応募に関する注意事項
下記の規約に同意いただいたうえで、ご応募ください。 ・公序良俗に反するアカウント、懸賞応募専用とみなされるアカウント等は抽選対象外となる場合があります。
・鍵付き(非公開)アカウントからの応募は無効です。
・日本国内に在住し、郵便物・宅配物の受け取りが可能である方のみ有効です。
・当選者には、奈々鹿公式XアカウントからDM(ダイレクトメッセージ)にてご連絡し
ます。
※フォローを解除すると、DMの送信ができなくなるため、当選が無効となります。
※ご連絡後、一定期間内に返信がない場合は当選を無効とし、再抽選を行う場合があります。
・他人になりすましての応募や虚偽の記載、不正な方法による応募が認められた場合、当
選が無効となります。
・第三者の著作権その他の知的財産権や肖像権、プライバシー権その他の権利利益を侵害
し、またはそのおそれがある内容の記載を行った場合、当選が無効となります。
・応募に際し取得した個人情報は、賞品の発送および本キャンペーン運営の目的に限り使
用し、目的外に利用することはありません。 ◆ VTuber「奈々鹿」について
奈良県では、10代~30代に人気があるバーチャルYouTuber(VTuber)を県政広報に取り入れることで、若年層への訴求力と県政への認知・理解の向上を図るため、「奈良県広報担当」として活躍するVTuberを制作しました。
「奈々鹿」は奈良県の広報担当VTuberとして2024年3月13日にデビューし、YouTubeやSNSを通じて奈良の魅力をわかりやすく発信しています。 ✦詳細サイト
https://www.pref.nara.jp/69544.htm
続きを読む →
exaBase 生成AI、提供開始2年で利用ユーザー数10万人突破
株式会社エクサウィザーズ(東京都港区、代表取締役社長CEO:春田 真、以下エクサウィザーズ)のグループ会社である株式会社Exa Enterprise AI(東京都港区、代表取締役:大植 択真、以下Exa Enterprise AI)は、「exaBase 生成AI」の利用ユーザー数が10万人を突破したことをお知らせします。2023年6月の提供開始から2年たち、日本企業が安心して利用できるセキュリティ、業務で“使える”最新LLMやテンプレート、企業の要望に合わせた様々な活用支援プログラムを強みに多くの企業に導入いただきました。そして、ひと月あたり2,500人分の業務時間削減*1、メッセージ送信数は300万回*2に達し、真に利用いただけるサービスに成長してまいりました。今後も、AIエージェントなどの最新テクノロジーや企業からのフィードバックをもとにアップデートを続け、日本企業における生産性向上に貢献してまいります。
☑ 活用が進むexaBase 生成AI exaBase 生成AIを導入いただいた企業では業務での利活用が進んでおり、ひと月あたり2,500人分の業務時間を削減し、メッセージ送信数は300万回に達しました。導入企業においては、WAU(特定の1週間におけるexaBase 生成AIのログイン率)は1年前の約40%から50%へと向上し、真に利用いただけるサービスに成長しています。
また、exaBase 生成AIの利用ユーザーの傾向として以下のことが分かってきました。
・ログインユーザーの25%は業務ノウハウを定型化したプロンプトテンプレートを利用している
・プロンプトテンプレートを1週間に3回以上使うユーザーのWAUは80%と高い傾向
・プロンプトテンプレート利用者の80%が、要約・翻訳などの主要業務において1日に複数回利用
これらの傾向から、これまで150以上のプロンプトテンプレートを随時アップデートしてきたことが、企業における生成AIの活用促進に繋がっていることが見えてきました。
また、導入企業では社内で生成AIの活用を促進する取り組みが積極的に行われており、様々な業務への広がりや効果が見え始めています。
〈導入企業からのコメント〉イオン株式会社 CISO 吉田 俊介様2023年よりグループ各社で利用を開始したところ、ご好評いただき、バックオフィス部門はもちろん、店舗商品部など現場でも利活用事例が生まれています。 名古屋鉄道株式会社 DX・マーケティング部 デジタルインフラ担当 佐藤 海人様exaBase生成AIをはじめ、複数の生成AI環境を展開することで、様々な環境のグループ会社全体に生成AI基盤の展開を図ることが出来ています。現在検証中の「exaBase だれでも自動化」により、今まで以上の業務効率化実現を期待しています。 阪急阪神不動産株式会社 DX推進部 清家 邦晴様 近藤 憲明様阪急阪神不動産ではexaBase 生成AIを2023年に導入。万全のセキュリティと使いやすさで必要不可欠なツールとして、今では当社のグループ会社を含めて、約20社・1200名超が利用し、業務効率を大幅に向上させることができました。 フジパングループ本社株式会社 システム部 ご担当者様現場の気づきが自然と共有されることで、AI活用の輪が社内に広がっています。また自発的な提案や創造的な発想が次々と生まれる風土が定着しつつあり、会社の前向きな挑戦が促進されています。 ☑ exaBase 生成AIが利用される3つの理由 exaBase 生成AIは市場シェア1位*3を獲得した法人向けの生成AIサービスで、2025年7月時点で900社以上、10万以上のユーザーに利用いただいています。多くのお客様に利用いただけるサービスとして、3つの強みがあります。 1.日本企業が安心して利用できるセキュリティ
国内サーバーで処理される複数のモデルを用途に応じて利用できます。1万人でも管理できるアカウント・ログ管理機能が搭載されており、安心して利用できます。さらに日本マイクロソフトとの連携により、ピーク時でも高速かつ安定した生成が可能です。 2. 業務ですぐに“使える”最新LLMやテンプレート
最新モデルのOpenAI o3やClaude 4も利用でき、標準で150以上のプロンプトテンプレートを搭載しているため、誰でもすぐに業務で使うことができます。「どの業務で、どれくらい削減できたか」を自動で集計する機能が搭載され、費用対効果の算出や活用率向上データを見える化することで、生成AIの活用促進につなげることができます。 3. 企業の要望に合わせた様々な活用支援プログラム
企業により生成AIの活用レベルや要望は様々なため、常駐支援も含めた様々な活用支援プログラムを提供しています。支援を通じて全社導入に繋がった事例も出てきており、企業内での生成AIの活用が進むきっかけになっています。 exaBase 生成AIの詳細はこちらでご覧いただけます。
☑ 今後の展開 今後、さらなる日本企業の生産性向上への貢献を目指し、以下2点の取り組みを実施します。 (1) AIエージェントによるexaBase 生成AIのさらなる進化
exaBase 生成AIは、社内の様々なAIエージェントを統括するための「バディエージェント」を搭載することで、AIエージェントを活用する際の窓口としての役割を担います。また、業務特化したノウハウを持つ専用エージェントを多数準備しており、「エージェントコレクション」としてユーザーの業務に適したエージェントを選択できるサービスを提供予定です*4。本サービスは2025年内に提供開始を目指し、開発を進めております。
参考:開発中の「エージェントコレクション」のイメージ動画。exaBase 生成AIから様々なエージェントをユーザーが選ぶことができるようになります。
画像:「エージェントコレクション」イメージ(2) exaBase 生成AIと他AIプロダクトとの連携でさらに付加価値を高める
企業の多様な課題に対応するため、新プロダクトの開発も積極的に行っています。RPAの構築・運用が容易に可能な「exaBase だれでも自動化」を2025年秋に提供開始予定となっており、すでにβ版での企業内検証が始まっています*5。またエクサウィザーズグループでは、AIエージェントを内製し、業務データを活用しつつ人と対話することで育てていくプラットフォームとして利用できる「exaBase Studio」を提供しており、exaBase 生成AIを組み合わせていくことで、より付加価値の高いサービスの提供を目指してまいります。 AIエージェントに関するお問い合わせはこちら:https://event.exawizards.com/misc/2024212
exaBase だれでも自動化のβ版のお申込みはこちら:https://wp.exawizards.com/arpa/2025001 *1 当社試算。2025年6月末時点でexaBase 生成AIを利用しているユーザーの過去30日間の業務削減時間の合計し、1人あたりの労働時間(160時間)で割った人数
*2 当社試算。2025年6月末時点でexaBase 生成AIを利用しているユーザーが過去30日間でメッセージを送信した回数の合計
*3 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所「法人向け生成AI導入ソリューションサービス市場動向 2024年度版」、2024年8月13日付プレスリリース:「exaBase 生成AI」が 「法⼈向け⽣成AI導⼊ソリューションサービス市場動向 2024年度版」 において市場シェア1位を獲得
*4 exaBase 生成AI、ユーザーの意図を汲み取り社内のAIエージェントを統括する「バディエージェント」を提供(2025年6月4日付)
*5 RPAの運用課題を解決する自律型AIエージェント 「exaBase だれでも自動化」のβ版利用受付開始(2025年6月4日付) 【Exa Enterprise AI 会社概要】会社名 :株式会社Exa Enterprise AI所在地 :東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階設立 :2023年10月代表者 :代表取締役 大植 択真事業内容:生成AI等のテクノロジーを利活用したプロダクト・サービス等の企画・開発・販売による企業の業務改革、生産性向上URL :https://exawizards.com/eai/ 【エクサウィザーズ 会社概要】会社名 :株式会社エクサウィザーズ(証券コード4259)所在地 :東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階
設立 :2016年2月代表者 :代表取締役社長CEO 春田 真事業内容:AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決URL:https://exawizards.com/
...
謎解き・脱出ゲームのチケットポータルサイト「ESCAPE.ID」のユーザー登録者数が15,000名を突破!
ESCAPE合同会社(所在地:東京都品川区、統括プロデューサー 佐々木 翼)の運営する謎解き・脱出ゲームに特化したチケットポータルサイト「ESCAPE.ID」は、ユーザー登録者数が15,000人を突破したことをお知らせいたします。
ESCAPE.IDの登録者数が13,000名を突破しました。ESCAPE.IDは2024年8月29日にサービスを開始し、約11ヶ月の運営を続けてまいりました。2025年7月21日現在、ユーザー登録者数が15,000名を突破しました。登録加盟団体数は63団体となり、登録公演数は500を超えています。特にフェス型公演の登録が顕著に伸び、今や1ヶ月に1つはフェス型の公演が日本全国のどこかで実施されるようになりました。
サービス面では、トップページの改修がリリースされ、開催中の公演や売れ筋公演など、より充実した情報を発信することができるようになりました。
■サービス開始1周年に向けてESCAPE.IDでは8月末に迎えるサービス1周年に向け、様々なお知らせを準備しています。日本の謎解き・脱出業界を次なるステージへと進めるべく、ESCAPE.IDは、これからも謎解き・脱出ゲームの参加者・主催者どちらにも寄り添うインフラサービスとして進化してまいります。 ESCAPE.ID公式サイト
https://escape.id/
ESCAPE.ID公式X (旧Twitter)
https://x.com/_ESCAPE_ID_ 【ESCAPE 合同会社】
ESCAPE合同会社は、東京大学の謎解き制作団体出身メンバーを中心に立ち上げられた”謎解き文化のインフラ”を創造し、運営するクリエイティブチームです。
続きを読む →