人気記事

~ジャパンポップカルチャーを活用して企業のマーケティング活動を支援します~ 大丸松坂屋百貨店とツギステ、CGOドットコムの3社が業務提携開始

株式会社大丸松坂屋百貨店(本社:東京都江東区、代表取締役社長:宗森 耕二、以下、大丸松坂屋  百貨店)と株式会社ツギステ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:橋本 ゆき、以下、ツギステ)、合同会社CGOドットコム(本社:東京都渋谷区、代表:総長 バブリー(竹野 理香子)、以下、CGOドットコム)は、ジャパンポップカルチャーを活用して企業のマーケティング支援、コンテンツ開発、人材開発支援を目的とする業務提携を開始します。 ◆3社の強みと提供するサービスの概要この度の業務提携により、3社はそれぞれの強みであるインフルエンサー・メタバース・アイドル・ギャルなど「ジャパンポップカルチャーの活用」を軸に、それぞれの強みを活かした連携により、国内外の企業に対して多角的なマーケティング支援をワンストップで提供してまいります。具体的には、マーケティング戦略の立案からコンテンツやイベントの企画・開発、商品コンセプトの提案、演者の手配に至るまで、クライアントの課題に応じた最適なソリューションを提供します。また、「ギャル式ブレスト®︎」、「俳優技術に学ぶビジネス表現力研修」を通じて人材開発の領域にも貢献してまいります。 大丸松坂屋百貨店は、コロナ禍を契機にリアル店舗に過度に依存したビジネスモデルのあり方を見直しデジタルの活用を進める一方、リアルは人を通じて価値を増幅する大切な場であるという価値を再認識し、「リアル」と「デジタル」を融合した取り組みを推進しています。 具体的には、現在自社 SNS アカウント「おかたべ🍰OKATABE」、「WAZA Studio」を起点として、企業の動画SNSアカウントのプロデュース、PR動画制作を展開するインフルエンサー事業や、ソーシャルVRプラットフォームのVRChat関連サービスでオリジナル3Dアバター・ワールドの制作や、企業・自治体のメタバース進出を支援するメタバース事業などを行っています。これらの事業は自前主義で行わず、それぞれ知見を有する企業・クリエイターのみなさまと価値共創することで、事業拡大の早期実現を目指してきました。 ツギステは「全ての挑戦が価値になる社会へ」をミッションに掲げ、アイドルや俳優など芸能経験者のキャリア支援を行う他、企業・アカデミアとの共同企画やイベント運営も手がけ、芸能経験者と企業を包括的につなぎ、全ての挑戦が価値になる世界の実現を目指しています。 CGOドットコムは「世の中のバイブスをアゲる↑」を標榜し、「好き」を貫くポジティブな「ギャルマインド」こそ不確実性が高い現代において必要なエッセンスであると考え、ギャルマインドを活用したコンサルティングを行い、企業の組織風土改革や事業・商品サービス開発を支援しています。Z世代の共感設計や商品開発支援を強みとし、大丸梅田店で本年6月に開催した「平成ときめき展」では広告動画でのメイク監修・演者キャスティングに協力いただいています。 今回の業務提携により、それぞれの強みを活かした事業スキームを構築し、国内外の企業の支援を行うとともに、インフルエンサー・クリエイター・アイドル・ギャルといったジャパンポップカルチャーの担い手の挑戦を支援し、ともに感動を生み出し分かち合う、新たな成長事業の実現を目指します。 ◆3社の提供するサービスイメージ図 様々な事業者との価値共創に取り組んできた大丸松坂屋百貨店がプロジェクトをリードし、クライアント企業のご相談の内容に応じて3社の補完関係にあるアセットとネットワークを統合し、ワンストップでの提案を実現します。 ◆ツギステについて 「ラストステージより輝く、日常を。」をスローガンに、アイドルや俳優など芸能経験者のキャリア支援を行っております。人材紹介に加え、採用説明会や広報出演など、芸能経験者の表現力を活かした企業向け採用支援も展開。現役タレントに対しても、芸能活動と並行して活躍の場を広げる取り組みを行っています。企業・アカデミアとの共同企画やイベント運営も手がけ、芸能経験者と企業を包括的につなぎ、全ての挑戦が価値になる世界の実現を目指しています。 ◆CGOドットコムについて 「世の中のバイブスをアゲる↑」ことをミッションに、社会的ギャップを価値に変換、ワークショップから企業のアウターブランディングなど幅広くサポートを行っております。主力サービスである「ギャル式ブレスト®︎」は、CGOドットコムが独自に開発した「ギャル式ブレスト®︎」のフォーマットを使用し、世の中の課題や企業が持つ悩みに対して、新たな切り口から解決に向けた「アイデアのタネ」を発見するプログラムです。組織内の忖度文化の解消やコミュニケーションの円滑化、アウターブランディングとしてのクリエイティブアイデアの創出をサポートします。 ◆大丸松坂屋百貨店について 2007年に大丸と松坂屋が経営統合して誕生したJ.フロント リテイリングの中核企業として、全国に大丸9店舗、松坂屋4店舗を中心とする15店舗(分店・関連会社含む)の百貨店を運営しています。これまで培ってきた百貨店の「店舗」と「人」が持つ強みを基盤に、デジタルを活用したタッチポイントの拡充を図りながら、顧客の心を動かす新たな価値を創造することで、グループが掲げる「感動共創」「地域共栄」「環境共生」という3つの価値を提供し続ける「価値共創リテーラー」への進化を目指しています。 続きを読む → ...

カカクコム、グループウェアを Google Workspace と Slack へ全面移行

カカクコム、グループウェアを Google Workspace と Slack へ全面移行 〜あらゆる業務を Google Workspace / Slack へ集約し、AIフル活用を目指す〜  株式会社カカクコム(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:村上 敦浩)は、このたび、生産性の向上とAI活用のさらなる強化を目的に、全社で利用するグループウェアを「Google Workspace」および「Slack」へ全面的に移行することを決定しました。 「Google Workspace」「Slack」について  「Google Workspace」は、ドキュメント作成やコミュニケーションなど、日々の業務の効率化を支援する生成AI「Gemini」が統合されたコラボレーションツールです。  詳細については以下をご参照ください。 https://workspace.google.com/intl/ja/features/  「Slack」は、AI エージェントに対応したWork OSです。人、プロセス、データ、エージェント、AIを1つの対話型インターフェイスにまとめることで、組織の目標達成を促進します。  詳細については以下をご参照ください。  https://www.salesforce.com/jp/slack/ 「Google Workspace」「Slack」で目指す世界 1.AI EXCELLENCEの体現  今回の移行を通じて、当社が掲げるバリュー「AIで卓越した成果を出す(AI EXCELLENCE)」を全社で体現します。本移行は単なるツールの変更ではなく、全社員が日常業務においてAIを自然に使いこなす「AIネイティブ」な働き方を実現するために決定しました。 2.開発者体験の向上  「Slack」を各種開発ツールと連携させて開発業務をシームレスに進められる環境を作ります。また「Google Workspace」と「Slack」に共通する「情報の透明性」というサービス思想のもと、プロダクト開発組織におけるよりオープンな文化を醸成していきます。 3.プロダクト開発の加速と品質向上  仕様検討からドキュメント作成に至るまで、開発プロセス全体にAIを深く連携させることで、反復作業を最小化し、エンジニアがより創造的で本質的な課題解決に集中できる環境を実現します。 4.全社的なイノベーションの加速  プロダクト開発での成功モデルを起点に全社員の働き方を「AI前提」へと再定義します。定型業務の自動化やナレッジ共有の高度化を全社的に推進することで、社員一人ひとりがより戦略的な業務へ集中できる環境を構築し、ユーザーの皆さまへの提供価値を最大化してまいります。  今後も、こうした取り組みを通じて、社員の働き方を進化させるとともに、より便利で充実したサービスの提供を目指してまいります。 <開発者チームによるブログ> 技術的な取り組みや課題解決のノウハウを発信しております。 食べログ:https://tech-blog.tabelog.com/ 価格.com:https://kakaku-techblog.com/ <採用情報> https://corporate.kakaku.com/recruit 【株式会社カカクコムについて】  カカクコムは、購買支援サイト「価格.com」やレストラン検索・予約サービス「食べログ」、求人情報の一括検索サービス「求人ボックス」など、日々の生活が豊かになるようなインターネットサービスをユーザー本位の視点から幅広い分野で運営しています。 所在地:   東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番地7 デジタルゲートビル 代表取締役: 村上 敦浩 事業内容:  サイト・アプリの企画運営、各種プラットフォームの提供 当社運営サイト:https://corporate.kakaku.com/company/service Google Workspace および Gemini は Google LLC の商標です。 Slack は Slack Slackは Salesforce.com, inc. の商標です。 続きを読む → ...

「0秒レモンサワー® 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭」7月6日(日)『TOKIWA REAL FES 2025』大盛況にて終了

 GOSSO株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田建)は、2025年7月6日(日)、「溝ノ口劇場」(神奈川県川崎市)にて「0秒レモンサワーⓇ仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭」初のファン参加型リアルイベント『TOKIWA REAL FES 2025』を開催いたしました。イベント当日は、多数のお客様にご来場いただき、ときわ亭初のリアル音楽フェスは盛況のうちに終了したことをお知らせいたします。https://store.zero-tokiwa.com/ 一日限りのときわ亭初のリアルフェスにファンが大集結&熱狂  2025年7月6日(日)、「溝ノ口劇場」にて、ときわ亭公認アンバサダー『0番隊』のメンバーによる「0秒レモンサワーⓇ仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭」初のファン参加型リアル音楽イベント『TOKIWA REAL FES 2025』を開催しました。多くのお客様にご来場いただき、イベントは大盛況のうちに終了しました。  『TOKIWA REAL FES 2025』のオープニングアクトは、もえみ × momoca × Kanaeによるスペシャルユニット「M.M.K.ときわ亭project」による、ときわ亭テーマソング「ハッピーレモンサワー 〜最高の笑顔まで0秒前〜」から開幕しました。バンド・ミュージシャン枠から、ハッピーオーラ全開のポップロックバンド「KONSOME+」、エモーショナルな歌声が印象的なドラマティックロックバンド「ストロボサイダー」、疾走感あふれるドラムが魅せるロックバンド「Ghost Sense」、Rock × Cute=RocCute(ロッキュート)なシンガー「momoca」が登場。その他、関西中心に幅広く活動するアイドル「佐倉こうめ」、2.8次元の世界を生きる人妻天使のVTuber「朱雀くるみ」の多彩な6組のアーティストがパフォーマンスし、会場は熱気に包まれました。 写真撮影:ねこどん イベントMCは、声優として活躍する「末原千早里」が務め、景品をかけたときわ亭クイズコーナーなどを盛り上げてくれました。 写真撮影:ねこどん また、ライブ終了後の打ち上げパーティーも盛り上がり、打ち上げ参加チケット購入のお客様には推しのアーティストとのリアルな交流を楽しんでいただけました。 ■出演者コメント KONSOME+もえみ TOKIWA REAL FES 2025、ライブは全アーティストめっちゃくちゃ熱くて、ときわ亭ミニコーナーも盛り上がって、とーっても楽しかったー!!!! ご来場いただいたみなさま、配信をご覧になられたみなさま、ありがとうございました! 飲食店の枠を飛び越えての、ふだんと勝手が全然違うイベントを0から作るのは大変だったんじゃないかと思います。それでもたくさんの方に楽しんでいただけたTOKIWA REAL FES 2025。 二回目三回目と、さらにパワーアップして続きますように! 末原千早里 TOKIWA REAL FES2025 ありがとうございました!初めてMCとして出演させていただき、アンバサダーの仲間たちのアツいライブに胸打たれました・・・!何よりも楽しかったのはミニゲームコーナー!とても不安でしたがなんとか推しレモン力士をゲットできて嬉しかったです☺いやー・・・難しかった…!笑笑 今後もときわ亭アンバサダーとしてこんなに”アツい”お店があるんだよって世界に伝えていきたいです!ありがとうございました!! 佐倉こうめ 念願のリアルフェス!!!過去の企画ではMCをしていましたが、(メニュー表上でね) みんなの声いっぱい聞けた!みんなの笑顔いっぱい見れた!嬉しいお知らせできた!🍋笑 ドキドキだったけど、やっと、やっと、みんなの顔を見ながらライブができて最高で幸せでした! 応援してくださった方、共演、スタッフの皆様、そしてそして、飲食店の音楽イベント主催はめっちゃ大変だったと思います、広報さんに大拍手を!!!!! そしてまたいつかリアルフェスでも、企画の配信でも、また会えますように! momoca TOKIWA REAL FES 2025 ありがとうございました! とってもアツいイベントで、普段のライブと違い、クイズコーナーもあってドキドキしましたw これからもたくさん、ときわ亭の焼肉とレモンサワーを楽しんでいきます🍋🍖 現在momocaはNew Albumを制作しておりまして、12/20(土)渋谷チェルシーホテルにてリリースライブを開催します!あなたの人生の旅の中で、ちょっと元気が出ない時モヤモヤした時、そんな嫌なこと全部吹き飛ばせるようパワーをこめて制作しております!どうか受け取りにきてください! Kanae ときわ亭主催リアルフェスとっっても楽しかったです!ライブができたのも楽しかったですが、ときわ亭クイズで戦えたのがアンバサダーを背負ってる感じがしてよかったです! 次は更にもっと気軽に色んな人に見てもらえるようにもっともっと頑張ります!ときわ亭最高ー!! Ghost Sense 普段対バンする事のないような方達とライブが出来てとても楽しかったです!ステージで踊るのやミニコーナーに参加するのは初めての経験だったのでバンドを見にきてくれる方に自分の新しい一面を見せる事が出来るいいきっかけになりました!誘っていただいたときわ亭さんには感謝しております!次はもっとデカい箱でやりたいです!!  Dr 吉村要(おばけドラマー要) とても楽しくアツいフェスでした!!次は是非野外で!!拳一緒に上げましょー!!  Vo&Gt 松葉 拓郎 色んなジャンルのアーティストとも対バンできてお酒も美味しくて最高でした!  Ba 高橋 浩紀 TOKIWA REAL FES 2025参加させて頂きありがとうございました! 外の気温をも超える会場の熱気と盛り上がりで最高の夏フェスになりました!めっちゃ楽しかったです! Gt 川俣 亮平 朱雀くるみ このたびはときわ亭初のリアルフェスに参加させていただけてとても光栄でした!実際に存在するライブハウスに、たくさんの初めましての方が集う中でVTuberがどのように関わっていくのか。 またVTuberがどのような存在なのかをたくさんの方に知っていただけて、歌を聴いていただけてとても嬉しかったです!生ライブならではのコール&レスポンスも本当に最高でした!!! ここでの経験を生かしつつ、ときわ亭でおいしいお肉をたくさん食べてパワーをしっかり蓄え、8月に行うワンマンライブも頑張っていきたいと思います! ■イベント実施概要イベント名:『TOKIWA REAL FES 2025』 開催日時:2025年7月6日(日) 開催時間:12:30~16:30 ※会場:12:00、開演12:30 開催場所:溝ノ口劇場(https://www.mizogeki.com/) 住  所:神奈川県川崎市高津区久本3-1-5 ミュージション溝ノ口 B1F 出演アーティスト: ーバンドー  ☆KONSOME+ ☆ストロボサイダー ☆Ghost Sense ーシンガーー ☆momoca ーアイドルー ☆佐倉こうめ ーVTuberー  ☆朱雀くるみ ☆MC:末原千早里 ■「0秒レモンサワー®仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭」とはーストレスフリーな元祖・焼肉エンタメ酒場 ときわ亭ー 「0秒レモンサワー® 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭」は、仙台の人気ホルモン焼肉店「ときわ亭」と当社がタッグを組み、全国に向けて展開しているストレスフリーな焼肉エンターテイメント酒場です。国産豚の新鮮なホルモンと、全卓に設置されたサワーサーバーからお客様自身で注げる待ち時間 0 秒の新感覚飲み放題「0秒レモンサワー」が楽しめます。エンタメ酒場として、来店人数に応じて「0秒レモンサワー」60分飲み放題が無料になる限定イベントや、降水確率にあわせて割引するキャンペーン、女子プロレス団体とのコラボなど数々のユニークな企画を実施しており、アプリ会員数はついに36万人を突破しています。 今後も「0秒レモンサワー® 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭」では、「最高の笑顔まで、0秒前!いってらっしゃい!」を合言葉にお客様にとって居心地のよい美味しい・楽しい・新しい食空間を提供してまいります。 https://store.zero-tokiwa.com/ ー「0秒レモンサワー」とはー各テーブルに設置されたレモンサワーサーバーから好きなだけ注ぎ放題、飲み放題の待ち時間 0 秒のストレスフリーな飲み放題サービスです。そのまま飲んでも美味しいレモンサワーですが、お好みの味にアレンジできる 8 種類のフレーバーシロップをご用意。甘さ、酸っぱさ、果汁感のほかカシスなど個性豊かなフレーバーをラインナップしているので味に飽きることなく最後までレモンサワーを楽しめます。 料金はお一人様 60分 550円(税込)、プラス385円(税込)で30分の延長が可能です。また、プラス110円(税込)で「冷凍レモンサワー」を提供していますが、「ときわ亭公式アプリ」をダウンロードすると冷凍レモン無料クーポンが当日から毎回利用できます。 「0秒レモンサワー」は当社の登録商標です。【商標登録 第6320626号】 ー遊び心満載!アプリやSNSで楽しむ『ときわ亭』ー <公式アプリ> リニューアルで楽しさもお得感もバージョンアップした『ときわ亭』公式アプリ。これまで36万人以上の方にダウンロード・ご利用いただいています。アプリ会員は「0秒レモンサワートッピング 冷凍レモン」がいつでも無料。来店ごとにポイントが貯まり、ポイント数に応じて「前頭レモン」「関脇レモン」といった具合にランクアップします。貯まったポイントはお好きなタイミングでお好きな特典と交換が可能。その他、誕生日・記念日のプレゼントや、アプリ会員限定のキャンペーンやイベントも見逃せません。アプリ会員になれば、行けば行くほど『ときわ亭』が楽しくなります。ご来店前にぜひダウンロード・登録がおすすめです。 ▶︎iPhoneの方はこちら  ▶︎Androidの方はこちら <公式SNS> ときわ亭では、お客様やときわ亭ファンの方とコミュニケーションを図るため各公式SNSで情報発信し、交流しています。ときわ亭広報-通称ナカノヒト-のつぶやきや、公認アンバサダーのオフ会の様子などもレポートしています。 公式Xアカウント 🍋0秒レモンサワー®ときわ亭 広報 @tokiwatei_koho 公式Instagramアカウント 0秒レモンサワー®仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭【公式】@tokiwatei_official 公式TikTokアカウント ときわ亭中の人 @tokiwatei_koho <YouTuber、VTuberの撮影依頼お待ちしております!> ときわ亭では随時YouTuberやVTuberの方々の撮影依頼をお待ちしております。グルメ系、大食い系、エンタメ系問わずできる限りのご協力をさせて頂きます。ご協力内容に関しては基準がございます。まずはお気軽にご相談下さい。 撮影依頼・お問合せはこちらまで info@office-hirose.co.jp ご連絡ください。 ■過去ご紹介頂いたYouTuber様 スクワッドhttps://youtu.be/CCRi4jHKTSo?feature=shared 食の変態https://www.youtube.com/watch?v=5KcrcAe3Rvs&t=65s わっきーTV/石脇誠【全国グルメ動画チャンネル】 https://www.youtube.com/watch?v=USIRpzAumc4 あたろーちゃんねる-ataro- https://www.youtube.com/watch?v=dZQ9L895_-Q ぞうさんパクパク 一人でできるもん https://www.youtube.com/watch?v=KwYbUGzHldw 世界一のゆっけ、 https://www.youtube.com/watch?v=_yXLZ_Bbvyg ■会社概要 社名   :GOSSO株式会社 本社所在地:東京都渋谷区宇田川町14-13 宇田川町ビルディング6F ​代表者  :代表取締役 藤田...

SNKの格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)のeスポーツ競技のタイトルに正式採用!

株式会社SNKは、対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』が第20回アジア競技大会(2026年/愛知・名古屋)のeスポーツ競技のタイトルに採用されたことをお知らせいたします。 2026年9月に開催される第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)において、当社の対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』(KOF XV)が、格闘ゲーム3タイトルで構成されるチーム制eスポーツ競技「Competitive Martial Arts (Team Competition)」に採用されることが正式に決定しました。愛知・名古屋大会では、正式なメダル競技としてeスポーツが第19回大会(2022/杭州)を大きく上回る11種目13タイトルで実施されます。 THE KING OF FIGHTERS XVとは 1994年の誕生以来、魅力的なキャラクターと独自のゲームシステムで、世界中を熱狂させてきた格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS』シリーズは、3 on 3チームバトル、スピーディーな攻防、多彩なキャラクターによる戦略性が大きな魅力です。最新作となる本作では歴代人気キャラクターや待望の復活キャラクター、物語の鍵を握るキャラクターなど、総勢61キャラクターが参戦!攻撃を防ぎ反撃をおこなう新システム「シャッターストライク」や、進化した「マックスモード」など、かつてないスピード感と爽快感をお楽しみいただけます。 【タイトル概要】 ■タイトル名 THE KING OF FIGHTERS XV (ザ・キング・オブ・ファイターズ フィフティーン) ■ジャンル 対戦格闘 ■発売日 2022年2月17日(木)■対応プラットフォーム PlayStation®5/PlayStation®4(パッケージ版、デジタル版) Xbox Series X|S/Windows 10/Steam/Epic Gamesストア(デジタル版) ■レーティング CERO C ■プレイ人数 オフライン1~2名/オンライン2~8名 ■公式サイト https://www.snk-corp.co.jp/official/kof-xv/ ©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ※“PlayStation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※©2025 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. ※© 2025, Epic Games, Inc. Epic、Epic Games、Epic Gamesのロゴは、米国およびその他の国々におけるEpic Games, Inc.の商標または登録商標です。 ...

【最強王になって遊ぼう!】「最強王図鑑」シリーズの新アプリ、「マイ最強王カード図鑑(バトル付き)」配信開始!!!

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年7月24日(木)より、期間限定で「最強王図鑑」シリーズの新アプリ「マイ最強王カード図鑑(バトル付き)」の先行公開版を配信開始しました。 ◆写真を撮って最強王になれる!? 対戦もできる激アツアプリ!「最強王図鑑」シリーズの新しいアプリ、「マイ最強王カード図鑑(バトル付き)」が7月24日に配信開始! 自分やペットなど、「最強王」にしたいものの写真を撮って好きな名前を入力すると、カッコいい二つ名や能力パラメーターが生成され、「最強王図鑑」本誌さながらのプロフィールが完成するぞ。友だちや家族と対戦もできる! みんなで遊んで「最強王」気分を味わおう!! ◆マイ最強王カードを作ってみよう!写真は、自分はもちろんペットや身近なものなど、なんでもOK。好きな名前を入力すれば、準備完了! それだけで自分だけのマイ最強王カードが作れるぞ! コレクションすれば、まさにオリジナル「最強王カード図鑑」が完成! ▲かっこいい「マイ最強王カード」が、何回でも生成できる!◆対戦してみよう!LINEまたはGoogle、Appleでログインすると、マイ最強王カードをコレクションしながら、バトルにも参戦できる! 対戦相手の二次元コードを読み込んだらバトルスタート! 結果はどうなるかわからない。予想だにしない壮絶バトルがキミを待っている……!? ▲二次元コードを読み込むと、興奮のバトルが楽しめる!もちろんプレイは無料。 友だちと、家族とたくさん対戦しよう! ▲プレイはもちろん無料‼ みんなで楽しもう▼プレイはこちらから。 https://saikyooh.gakken-bookcontents.jp/ ▼アプリの内容を動画でもチェック! ◆『水中最強王図鑑PFP』同日発売!!「最強王図鑑」シリーズ待望の新刊、『水中最強王図鑑PFP』も7月24日に発売!!! 水中生物たちが今度はPFPで最強の座を競う! 優勝に輝くのは新たなる挑戦者か、歴戦の猛者か……!!? この夏休みも「最強王図鑑」で盛り上がろう!!! ◆10周年企画続々‼「最強王図鑑」シリーズは、2025年6月12日に、創刊10周年を迎えました! 10周年を記念して、さまざまな企画やサービス・キャンペーンをご用意しております。 ▼「最強王図鑑」10周年記念サイトはこちら! https://gakken-ep.jp/extra/saikyooh_10th_anniv/ ▲ニュースはもちろん、スペシャル動画や、なんばきびさんのお祝いメッセージも特別公開中! ★YouTubeチャンネル「学研ミリオンず【公式】」内でも「最強王図鑑ニュース」配信中! 学研ミリオンず【公式】で「最強王図鑑ニュース」をチェック! ▶https://www.youtube.com/@gakkenmillions ★SNSも随時更新中! フォローよろしくお願いいたします。 ・X(旧Twitter):最強王図鑑【公式】@saikyououzukan ▶https://x.com/saikyououzukan ・Instagram:最強王図鑑【公式】@gakken_saikyououzukan ▶https://www.instagram.com/gakken_saikyououzukan/ ▶シリーズ公式サイトはこちら:https://saikyooh.gakken.jp/ [商品概要] 『水中最強王図鑑PFP』 監修:G・Masukawa 絵:山崎太郎 定価:1,430 円(税込) 発売日:2025年7月24日 判型:A5/144ページ ISBN:978-4-05-206155-4 発行所:株式会社 Gakken 学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020615500 【ご購入はコチラ】 ・Amazon:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4052061551/ ・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18231207/ ■株式会社 Gakken(Gakken Inc.) https://www.corp-gakken.co.jp/・代表取締役社長:南條 達也・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)・資本金:50百万円・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開 ■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.) https://www.gakken.co.jp/・代表取締役社長:宮原 博昭・法人設立年月日:1947年3月31日・資本金:19,817百万円・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号・電話番号:03-6431-1001(代表)・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、           学習教材などの出版・コンテンツ事業、           教科書・保育用品などの園・学校事業など      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、             認知症グループホーム事業、             保育園・学童などの子育て支援事業など      グローバル:150か国以上で活動・事業展開 続きを読む → ...

書く・押す・癒される!?アニメ「ハイキュー!!」で人気のアニマルモチーフが、ポン!と押すたびに癒してくれる「アニマルモチーフネームペン」より9種類のアニマルモチーフがあらたに登場

インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」を運営する株式会社岡田商会(所在地:大阪府大阪市、店長:岡山耕二郎)は自社オンラインショップにて、アニメ「ハイキュー!!」に登場するキャラクター入りはんこ「アニメ「ハイキュー!!」はんこコレクション」の「アニマルモチーフネームペン」に、9種類のアニマルモチーフを追加しました。 集英社「週刊少年ジャンプ」に2012年2月から連載が開始され、バレーボールに懸ける高校生たちの熱い青春ドラマが人気を博したスポーツ漫画の金字塔、古舘春一による「ハイキュー!!」。2020年7月にて8年半にわたる連載が完結し、コミックス全45巻の累計発行部数は7000万部を突破。2014年からは毎日放送・TBS系列にてテレビアニメが放送され、2020年12月までにシリーズ第4期まで制作され、2024年2月には『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』が公開されました。 今回、新デザインが追加された「アニマルモチーフネームペン」は、アニメ「ハイキュー!!」に登場するキャラクターを動物などに模したアニマルモチーフと、自分の名前や好きなメッセージなどを彫刻した浸透印に、黒インクのボールペンが一体となった「ハイキュー!!」好きのための筆記具です。 アニマルモチーフはこちらの33種類。これまでのヒナガラスやカゲガラス、クロオネコやケンマネコ、ボクトフクロウ、ツムキツネ、サムキツネなど、烏野、青葉城西、音駒、伊達工業、白鳥沢学園、梟谷学園、稲荷崎、鴎台の各校のアニマルモチーフ24種類に加えて、烏野よりイッケイガラス(イラスト11番)が、音駒よりヤクネコやリエーフネコ、カイネコなど(イラスト15番~22番)、合計9種類が追加されました。 フォントはこちらの3種類。かわいいアニマルモチーフと相性のよい、オーソドックスなものからポップなものまで、読みやすいフォントをご用意しました。 苗字や名前はもちろん、「みました」「ありがとう」「OK」といったメッセージでも制作OK。サイン替わりや荷物の受け取りだけでなく、お仕事のちょっとしたコミュニケーションやスケジュール管理、お子さまの連絡帳、音読カードといった学校関係のやり取りにも使えます。 印面サイズは直径9ミリ。ボディカラーは5色から選べます。ボールペンのインクは黒のみ、はんこ部分のインクは朱色・赤・青・黒・緑・紫の6色から選ぶことができます。 「ハイキュー!!」ファンにはたまらない、とってもかわいい専用パッケージに入れてお届け。「ハイキュー!!」好きなお友だちやお子さまへのプレゼントにもおすすめです。 ポン!と押すたびに、いつでも大好きな「ハイキュー!!」のアニマルモチーフに会える、ボールペン一体型のはんこ「アニマルモチーフネームペン」。はんこというと事務的でお堅いイメージがありますが、 わたしたちはこれからも好きな人にはたまらないユニークな企画をつうじて、 ハンコに愛着を持つ人を増やしてまいります。<参考URL>アニメ「ハイキュー!!」はんこコレクション アニマルモチーフネームペンhttps://item.rakuten.co.jp/hankos/haikyu-pen/ (楽天)https://store.shopping.yahoo.co.jp/hankos/haikyu-pen.html (ヤフー)アニメ「ハイキュー!!」はんこコレクションhttps://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/haikyu/ (楽天)https://shopping.geocities.jp/hankos/haikyu/ (ヤフー)<著作権表示>©古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会 続きを読む →

【予約開始】株式会社LANY代表・竹内の3冊目となる著書『強いLLMO AI検索で選ばれるためのマーケティングガイド』が9月26日(金)に発売決定!予約・早期購入者限定の4大特典も!

株式会社LANY(本社:東京都渋谷区、代表取締役:竹内渓太)は、三冊目となる書籍『強いLLMO 生成AIに検索で選ばれるためのガイド』を株式会社エムディエヌコーポレーション(略称:MdN)から2025年9月26日(金)に出版いたします。さらに、予約〜早期購入者限定の4大特典内容も解禁いたします。 7月24日(木)よりAmazonにて予約の受付を開始しております。以下よりご確認ください。 Amazonでのご予約はこちらから1.書籍の特徴生成AIの普及により、顧客の検索・購買行動がLLMとの対話を通じて意思決定をしていくというプロセスへ刷新されつつあります。従来のSEOや広告のアプローチだけでは自社サービスが顧客の検討テーブルにすら乗らなくなるリスクが高まります。 本書では、生成AIに自社ブランドを適切に認識・推薦させるための次世代マーケティング戦略「LLMO(Large Language Model Optimization)※」を提唱。「AIに推薦されるブランド」をどう設計するかという、企業の競争力に直結する論点を体系的に整理しています。 マーケティング投資の前提をどうアップデートすべきか 組織として新たに備えるべき指標・スキル・体制は何か といった経営視点の問いにも応える内容となっているため、AI時代のブランド戦略に悩む経営者・マーケティング責任者必読の一冊となっております。 ※参考:LLMOとは?SEOとの違いや生成AI時代の対策方法をわかりやすく解説 2.書籍概要書名:強いLLMO AI検索で選ばれるためのマーケティングガイド 著者:竹内 渓太(株式会社LANY 代表取締役) 定価:2,200円(本体価格2,000円+税10%) 発売日:9月26日(金)予定 単行本(ソフトカバー):192‏‎ページ ISBN:978-4-295-20806-8 出版:株式会社エムディエヌコーポレーション(略称:MdN) ※カバーデザイン・本体仕様・発売日などは予告なく変更になる可能性があります。 Amazonでのご予約はこちらから3.予約&早期購入特典初めてLLMOに取り組む方や、AI時代のマーケティング戦略を横断的に検討されるマネジメント層に向けて、4つの購入特典を限定でご用意しました。 本書を予約、もしくは発売より1ヶ月以内に購入いただいた方限定でダウンロードが可能ですので、お早めのご予約がおすすめです。 LLMO対策の教科書 →概念理解を助ける図解を中心に、LLMOの本質と戦略的意義をやさしく解説。社内での理解共有や議論の土台づくりにも活用できます。 LLMOチェックリスト →LLMO対策がどこまでできているかセルフチェックできるリストです。現状把握や優先課題の洗い出しに最適です。 AI Overviewsの教科書 →Google検索の上部に表示されるAI要約機能「AI Overviews」の仕組みと企業への影響、対策方法を解説。SEO前提の施策設計を見直すヒントとしてご活用いただけます。 AI Overviews対策プロンプト集 →AIに正しく理解・推薦されるための情報発信を支援するプロンプトテンプレート集。コンテンツ制作やFAQ設計にそのまま使える、実践的な資料です。 4.著者竹内よりインターネットとスマートフォンというテクノロジーが人々の生活を大きく変え、マーケティングのあり方にもゲームチェンジが起きました。現在起きているのは生成AIの登場による “第3のマーケティング革命” です。 その変革の主役を担うのが本書で提唱する「LLMO(大規模言語モデル最適化)」であると私は強く信じています。本書がこれからのマーケティングを考える上での皆様のヒントになりましたら幸いです。 ■株式会社LANYの概要株式会社LANYは、SEOコンサルティング、デジタル広告運用、コンテンツマーケティングの3領域を軸に、企業の成長に伴走する「グロースパートナー」です。 戦略立案から実行まで、クライアントのチームに入り込み、持続的な事業成長を見据えたマーケティングを一貫して支援します。 生成AIの普及により変化するユーザー行動に対応すべく、「LLMO(大規模言語モデル最適化)」にも注力。AIに選ばれる情報設計や認知の獲得など、次世代のマーケティング戦略を包括的に提供しています。 参考:LLMOコンサルティングサービス概要 ■会社概要株式会社LANY(レイニー) 公式サイト:https://lany.co.jp/ 事業内容:Webコンサルティング、メディア運営、広告事業 所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F WeWork ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- ▼週に数回、国内外の最新のSEO情報を配信する無料メールマガジンの登録はこちら​▼ https://lany.co.jp/seo/mailmag/ ▼週に1回社員が持ち回りで社内の様子などを発信している、採用メールマガジンの登録はこちら​▼ https://lany.co.jp/company/mailmag/ 【本件の取材に関してのお問合せ】 担当者名:藤井 メール:yukina.fujii@lany.co.jp 続きを読む → ...

ファーストペンギンが、7.5億DL超えのパズルゲーム『カット・ザ・ロープ』とコラボ決定!マイアミを舞台にした新シーズン「チェイス・ザ・ヒート」のPVも公開!

株式会社ヒストリアは、爽快ではちゃめちゃなサバイバルアクションレース『Faaast Penguin』(ファーストペンギン)は、全世界で7.5億DL超えのパズルゲーム『カット・ザ・ロープ』とのコラボイベントを8月14日より開催いたします。 さらに、7月31日(木)より始まる新シーズン「チェイス・ザ・ヒート」の情報を初公開。シーズン6はマイアミをイメージした4つのコースとウォータージェットパックのギミックが登場します。 『Faaast Penguin』は、無料プレイ・クロスプラットフォーム対応でNintendo Switch/PlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam, Epic Games Store)にて好評配信中です。  ■『カット・ザ・ロープ』コラボが8月14日から開催!食いしん坊の小さな生き物「オムノム」がキャンディを求めてファーストペンギンの世界に登場! スキン・エモート・スペシャルなどのカスタマイズアイテムや、『カット・ザ・ロープ』にちなんだスペシャルイベントも予定。続報をお楽しみに!  『カット・ザ・ロープ』とは?『カット・ザ・ロープ』は、2010年のリリースからほどなくして歴代モバイルゲームの中でも伝説的な作品となった、画期的なゲームシリーズです。ゲームに登場するかわいいキャラクター「オムノム」は、世界中のプレイヤーの心を掴みました。2025年現在、リリースから15年を迎えた『カット・ザ・ロープ』シリーズは、各種モバイルゲームのダウンロード回数が17億回を突破。また、アニメシリーズ『オムノムストーリーズ』が人気を博し、ファンに向けた数々のグッズも販売されています。 いつでもキャンディと新しい冒険を求め、『カット・ザ・ロープ』や『オムノム』のゲームシリーズ作品やアニメ作品『オムノムストーリーズ』だけでなく、おもしろいGIF画像やSNSなどにも出没するオムノム。そんな彼が、今回はなんと『ファーストペンギン』に登場!キャンディをたくさんあげましょう。 『カット・ザ・ロープ』シリーズの情報は以下をチェック。 YouTube: https://www.youtube.com/@OmNomStoriesTikTok: https://www.tiktok.com/@omnomstoriesX (formerly Twitter): https://x.com/Cut_The_RopeInstagram: https://www.instagram.com/omnomstories/Facebook: https://www.facebook.com/cuttherope/https://cuttherope.net/ ZeptoLabについて 楽しくて革新的なゲームを生み出すZeptoLabは、圧倒的な結果にコミットし、優れた品質基準を貫くゲーム会社として知られています。 代表作『カット・ザ・ロープ』シリーズをはじめ、先日売却を発表した大ヒットマルチプレイモバイルゲーム『C.A.T.S.: Crash Arena Turbo Stars』と『King of Thieves(泥棒の王様)』、そして秀逸なモバイルPvPシューティングゲーム『Bullet Echo(ブレット・エコー)』など、楽しいカジュアルゲームを数多くリリースしてきました。ZeptoLabはゲーム開発やパブリッシングに優れているだけでなく、ライセンス展開向けの充実したIPポートフォリオ、アニメーションシリーズ制作部門を強みとし、デジタルスクリーンを超えた影響力の拡大にも取り組んでいます。 ZeptoLabについて詳しくは https://www.zeptolab.com/をご覧ください。 新シーズンは真夏のマイアミをクールにブッ飛べ!【新シーズン「チェイス・ザ・ヒート」 トレーラー】:https://youtu.be/WzqniDXfbZ0 ■7月31日(木)から新ワールド「マイアミスプラッシュ」が登場! 新たに4つのコースが追加今回の舞台は、照り付ける太陽と青い海が広がる真夏のマイアミ。カラフルな車が並ぶ道路をすり抜け、船が行き交う海を渡っていく、新しい4つのコースを駆け抜けよう! ■水を使った新ギミック「ジェットパック」追加!「ペットボトル」を拾うと、背中の「ジェットパック」に水を補充! 空中でジャンプボタンを長押しすると、ジェットパックから水を噴き出し、空中に上昇!高い場所にあるルートや、道のない海の上を渡ってみよう! また、「ペットボトル」を拾ったときに低確率で「炭酸水」が手に入ることも! 炭酸が爆発して、一気に前方に進めるぞ! ■リザルトに「入賞」が追加!リザルト画面にて、メダル獲得に加え、上位プレイヤーが「入賞者」として表彰されるようになります。参加人数に応じて入賞枠が変動し、20人未満の場合は上位6位まで、20人以上の場合は上位8位までが対象となります。入賞すると、シーズンランクポイントを4pt(青勲章×2)獲得できます。 シーズンランク上位を目指して、ぜひ表彰台を狙ってみてください! 最新情報は、公式サイトやX、Discordからご確認いただけます。 公式サイト:https://faaast-penguin.com/ja/公式X:https://x.com/FaaastPenguinJP公式Discord:https://discord.gg/fXSjrGanS2 ■オリジナルサウンドトラック配信中!メインテーマやコースのBGMなど、全16曲を収録した本アルバムには、配信開始を記念した「Special Megamix」も特別収録。また、一部楽曲はYouTubeでも公開中です。ぜひお楽しみください! 主な販売・配信サイト: https://nex-tone.link/A00185317Steam: https://store.steampowered.com/app/3678380/Faaast_Penguin_Original_Soundtrack/YouTube: https://www.youtube.com/playlist?list=PLhXzCiaBlSYURwq6tHYSx0diQ7_82eb8Q ■期間限定ミニイベント「夏本番!マッスルボディを手に入れろ!」開催中!期間限定ミニイベント「夏本番!マッスルボディを手に入れろ!」が8/14(木)まで開催中。ショップやチャレンジで限定アイテムをゲットしよう!暑い夏がやってきた!憧れのマッスルボディを今すぐ手に入れろ! ■今ならシーズンパスポイントが"5倍"もらえる!遅れて始めた方も今がチャンス!獲得できるシーズンパスポイントが「5倍」にアップします。シーズン5終了までに、限定アイテムをゲットしよう!開催期間:7/24(木)13:00 ~ 7/31(木)13:00 【『Faaast Penguin』(ファーストペンギン)とは?】『Faaast Penguin』はたくさんのライバルペンギンとぶつかり合う、爽快はちゃめちゃサバイバルレース!舞台は全世界のリゾート地。高速ウォータースライダーや、砂漠のピラミッド、ジャングルで大滝探検、はたまた雲の上まで?4つのコースを勝ち抜け式で巡るツアーに参加しよう。アタック・スペシャルライド・ショートカットを駆使し、誰よりも早くゴールを目指せ! ■商品情報タイトル: Faaast Penguinジャンル: サバイバルアクションレース公式サイト: https://faaast-penguin.com/価格: 基本プレイ無料配信プラットフォーム: Nintendo Switch/PlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam, Epic Games Store)プレイ人数: 1~4人、40人までのカスタムマッチ発売・販売・開発: 株式会社ヒストリア権利表記: (C)historia Inc. Nintendo Switch: https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000074696PlayStation 5: https://store.playstation.com/product/JP2953-PPSA20382_00-0358988007360021Xbox Series X|S: https://www.xbox.com/ja-JP/games/store/faaast-penguin/9PGHN0G6SK8FSteam: https://store.steampowered.com/app/2590150/Faaast_Penguin/Epic Games Store: https://store.epicgames.com/p/faaast-penguin-4319d6 プレイするには「Epic Gamesアカウント」が必要になります。『Faaast Penguin』Epic Games アカウント登録の手引: https://faaast-penguin.com/ja/news/501/ ■株式会社ヒストリア 会社概要日本のUnreal Engineを専門に扱うゲーム開発会社です。コンシューマー・アーケードのソフトウェア開発を行っています。代表作:『Caligula2』(開発・PC版販売)、『ライブアライブ』(開発)、『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』(開発)など  公式ウェブサイト: https://historia.co.jp/公式X: https://x.com/historia_Inc公式Youtubeチャンネル: https://www.youtube.com/@historiaInc ...

国際ゲームアワード最終選考入りの話題作!見知らぬ男と始まる、心揺さぶる物語体験『ダレカレ』本日より配信開始&ローンチセール実施中

講談社ゲームクリエイターズラボは、インタラクティブノベル『ダレカレ』を本日2025年7月24日(木)より、SteamおよびNintendo Switch™にて発売いたしました。本作は、中国のゲームアワード『GAME CONNECTION x CHINAJOY 2025 INDIE GAME AWARDS』において『Best Simulation Game部門』の最終選考作品にも選出されており、発売前から国際的にも注目を集めています。さらに、本作を原作とした小説の刊行も決定いたしました。ゲーム原作の小説化は、講談社ゲームクリエイターズラボとして初の試みとなります。発売は2025年秋を予定しています。ゲームと小説の両方で広がる本作の物語に、ぜひご期待ください。・Steamストアページ・Nintendo Switch™ストアページ配信開始を記念し、Steamにて通常価格600円(税込)のところ、8月6日(水)までの期間限定で20%OFFとなるセール価格480円(税込)のローンチセールを実施中です。ぜひこの機会にお買い求めください! ■『ダレカレ』 とは 『ダレカレ』は、数々の国際ゲーム賞を席巻し世界を魅了した『Florence』にインスピレーションを受けて開発されたインタラクティブノベルで、プレイヤーは登場人物たちの視点で描かれる物語を通じて、人の認識の「歪み」を体験することになります。 対応言語は、日本語・英語・簡体字・繁体字・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語を含む8言語で、世界中のプレイヤーにお楽しみいただける内容となっています。 ■『ダレカレ』ストーリー いつもと変わらないはずの朝、少女が起きると父親がいなくなっていた。 代わりにいたのは見知らぬ男。戸惑う少女、かみ合わない会話、男が差し出す謎の薬。 彼は一体何者なのか。父親はどこへいってしまったのか──。 ひとりの少女に寄り添い、その先の物語を体験してください。 ■新作PV公開 発売にあわせて、『ダレカレ』の新作PVを公開いたしました。ゲームの魅力を凝縮した映像では、ゲームシステムやプレイヤーの感情を揺さぶるインタラクティブな物語の一端をご覧いただけます。ぜひご覧ください! 視聴URL:https://youtu.be/nmQ7Zr1nA3o ■『ダレカレ』 小説の刊行が決定 このたび、本作を原作とした小説の刊行が決定いたしました。 小説版は『欧州妖異譚』で大人気の作家、篠原美季さんが手掛けます。 ゲーム原作の小説化は、講談社ゲームクリエイターズラボとして初の試みとなります。 発売は2025年秋を予定しています。 ゲームと小説の両方で広がる物語に、ぜひご期待ください。 詳細は今後の発表をお待ちください。 ■『ダレカレ』クリエイターインタビュー動画公開中 『ダレカレ』の制作を手がけたクリエイター・yonaのインタビュー動画「ダレカレ behind the scenes - yona編」を公開中です。 「なぜこのゲームをつくろうと思ったのか?」 「絵や物語の表現にどんなこだわりがあったのか?」 「インディーゲームに必要なものとは?」 制作の背景や、本作に込めた想いについて自らが語るインタビュー動画です。 ぜひご覧ください! 視聴URL:https://youtu.be/eYaplKIhHj8 【クリエイタープロフィール】yona(X : https://x.com/yona_unltb) インディゲームクリエイター。クリスチャンの牧師家庭に生まれる。大学卒業後、ゲーム開発会社room6に勤務。同社にて『ことだま日記』、『狐ト蛙ノ旅』などの開発やゲームのパブリッシングに携わる。2022年に講談社ゲームクリエイターズラボ2期生となり、本格的に活動を開始。2023年10月にデビュー作『In His Time』をリリースし、2025年7月24日(木)には第2作となる『ダレカレ』をリリース。 【商品情報】 タイトル:ダレカレ プラットフォーム:Steam、Nintendo Switch™ 対応言語:日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語 ジャンル:インタラクティブノベル 発売日:2025年7月24日(木) 価格:600円(税込) ※2025年8月6日(水)までSteamにて配信開始記念20%オフセール実施中 プレイ人数:1人 想定プレイ時間:約1時間 開発:TearyHand Studio パブリッシャー:株式会社講談社 権利表記:©TearyHand Studio LLC/Kodansha.Ltd. ■講談社クリエイターズラボ(https://creatorslab.kodansha.co.jp/)は 株式会社講談社の第四事業本部にて2021年6月に創立されたR&D部署です。 「編集の再定義」を掲げ、あらゆるジャンルのクリエイターと接点をもち、書籍や雑誌という形にとらわれない多種多様なコンテンツを世に送り出します。 ・インディゲームクリエイター支援や、新規ゲーム開発を企画する「講談社ゲームラボ」 ・マッチング型マンガ投稿サイトDAYS NEO等を運営する「UGCメディアラボ」 ・インディペンデント映像クリエイター支援や新規映像企画をおこなう「講談社シネマラボ」 ・ジャンル問わず広くクリエイターのステップアップを支援する「クリエイターブーストラボ」 ・企業や自治体の課題に対しコンテンツの力で解決を提案する「コンテンツデザインラボ」 ・プロデューサーシップで新たなコンテンツを生み出す「IPプロデュースラボ」 から成り、クリエイターの夢の実現のみならず企業や自治体の課題を「編集」で解決していきます。 「講談社ゲームクリエイターズラボ」についての最新情報は、以下Xをご覧ください。 ・X:https://x.com/kodanshaGCL 続きを読む → ...

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA ぷよぷよ部門」本日7月23日(水)よりエントリー開始!

株式会社セガは、ジャパン・eスポーツ・プロライセンス認定タイトルである、対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズについて、「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA ぷよぷよ部門」の出場エントリーを開始いたしました。   本大会は、「ぷよぷよ」の日本一を決定するeスポーツの大会です。各都道府県を8ブロックに分け、オンラインで開催される「ブロック代表決定戦」にて、「滋賀本大会」に進出する選手を決定します。 代表選手は、2025年11月22日(土)、23日(日)に滋賀県で開催される滋賀本大会(決勝大会)、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 2025」文化プログラム「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA ぷよぷよ部門」へ出場し、日本全国1位を決定します。   出場エントリーの詳細については、下記エントリーサイトよりご確認ください。みなさまのご応募お待ちしています! 「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA ぷよぷよ部門」 エントリーサイト https://puyo-esports-senshuken2025.j-cg.com/   【開催部門】 ・小学生の部:小学生のみ参加可能 ・オープン参加の部:小学生以上が参加可能 ※エントリー可能な部門はどちらか1つのみ   【ブロック代表決定戦】 <小学生の部・オープン参加の部> オンライン大会/シングルイリミネーション形式のトーナメント戦   ブロック / 予選日程 中国・四国ブロック / 2025年8月30日(土)10時~ 関西ブロック / 2025年8月30日(土)12時~ 東海ブロック / 2025年8月30日(土)14時~ 九州・沖縄ブロック / 2025年8月30日(土)16時~ 北信越ブロック / 2025年8月31日(日)10時~ 北海道・東北ブロック / 2025年8月31日(日)12時~ 関東ブロック / 2025年8月31日(日)14時~ 滋賀ブロック / 2025年8月31日(日)14時~ ※開催県である滋賀県は特別枠として予選を実施いたします。   ・代表人数について ブロック / 本大会進出人数 北海道・東北ブロック / 1名 関東ブロック / 2名 北信越ブロック / 1名 東海ブロック / 1名 関西ブロック / 1名 中国・四国ブロック / 1名 九州・沖縄ブロック / 1名 滋賀ブロック / 1名 スコアアタックキャンペーン / 1名 計 / 10名   【滋賀本大会】 <小学生の部・オープン参加の部> 日程:11月22日(土)DAY1 予選    11月23日(日)DAY2 決勝 会場:プロシードアリーナHIKONE (彦根市スポーツ・文化交流センター)   オフライン大会予定/リーグ戦による予選を行い、シングルイリミネーション形式の決勝トーナメントを実施   ■スコアアタックキャンペーンについて 『ぷよぷよeスポーツ』の「チャレンジ」モード「公式チャレンジ」のスコアアタック結果を登録することでエントリー可能なキャンペーンです。2分間を制限時間とし「ぷよ」を消すことにより獲得できるスコアの高さを競います。 部門ごとのランキングで各上位1名に滋賀本大会への出場権を付与し、大会に招待いたします。 また、エントリーした方の中から抽選でぷよぷよグッズを10名にプレゼントいたします。   エントリー締切:9月30日(火)23:59まで   詳細については、エントリーサイトをご確認ください。 「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA ぷよぷよ部門」 スコアアタックキャンペーン URL:https://puyo-esports-senshuken2025.j-cg.com/competition/j1td9ZhTrS     <「ぷよぷよ」とは> 「ぷよぷよ」シリーズは、発売から30年以上愛される、国民的落ち物アクションパズルゲームです。1991年に初代『ぷよぷよ』がMSX2版とファミコンディスクシステム版にて発売され、1992年にはセガよりアーケード版、メガドライブ版を発売。単純で分かりやすいゲームシステム、可愛らしいキャラクター、さらに落ち物アクションパズルゲームとして初めて対戦形式を導入したゲーム性により、爆発的なヒットを記録しました。以降、アクションパズルゲームの定番ゲームとして、さまざまなゲーム機や携帯電話、スマートフォンで展開されています。2018年3月にはJeSU(日本eスポーツ連合)公認タイトルとなり、プロ選手も誕生。eスポーツシーンでも盛り上がりを見せ、現在、多数の競技大会を実施しています。国体の文化プログラムとして開催されるeスポーツ選手権では、小学生の部と一般の部でぷよぷよ日本一を決める大会が開催されるほか、2026年に開催される国際大会にも正式タイトルとして採用され、全世界の幅広い世代で楽しまれています。​   <「eスポーツ」とは> 「eスポーツ(esports)」は、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲーム使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。   <全国都道府県対抗eスポーツ選手権について> 「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、都道府県代表チームが複数の競技・種目で競い合うeスポーツの全国大会です。2019年10月に「いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会」の文化プログラムとして初めて開催され、今年で7回目を迎えます。第1回大会は開催地である茨城県が、第2回(2020年/鹿児島)と第3回(2021年/三重)は大阪府が優勝しました。第4回以降の大会(2022年/栃木、2023年/鹿児島、2024年/佐賀)では、東京都が三連覇を果たしています。   <「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 2025」文化プログラム事業について> 「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ(第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会)」両大会と併せて歴史や文化、自然など滋賀の魅力を文化プログラム事業として発信し、両大会の開催機運を盛り上げるものです。     【製品情報】 商品名:ぷよぷよeスポーツ 対応機種:PlayStation®4/Nintendo Switch™ 発売日: パッケージ版:発売中(2019年6月27日(木)発売) ダウンロード版:配信中(2018年10月25日配信) 希望小売価格: パッケージ版:1,990円(税込2,189円) ダウンロード版:1,851円(税込2,036円) ジャンル:アクションパズル プレイ人数:1~4人 発売・販売:株式会社セガ CERO表記:A区分(全年齢対象) 著作権表記:©SEGA 公式サイト:https://puyo.sega.jp/PuyoPuyo_eSports/ 公式X(エックス):https://x.com/puyopuyo20th ※アーケード版『ぷよぷよeスポーツ アーケード』も稼働中。 https://puyo-esports-ac.sega.jp/   商品名:Puyo Puyo Champions / ぷよぷよeスポーツ 対応機種:Steam 発売日:配信中(2019年5月8日(水)配信) 希望小売価格:1,019円(税込1,100円) ジャンル:アクションパズル プレイ人数:1~4人 発売・販売:株式会社セガ CERO表記:A区分(全年齢対象) 著作権表記:©SEGA 公式サイト: https://puyo.sega.jp/PuyoPuyo_eSports/ https://puyo.sega.com/champions/ (※欧米版公式サイト) 公式Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=61577230401400   ※PC版は、日本語・英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・韓国語・繁体字中国語・簡体字中国語の言語テキストを収録しております。また、ボイスはオプションにて、英語と日本語の音声切り替えが可能です。 ※PC版の必要スペックについては、Steamの商品紹介ページよりご確認をお願いいたします。     【製品情報】 商品名:ぷよぷよ™テトリス®2 スペシャルプライス 対応機種: PlayStation®5/PlayStation®4/Nintendo Switch™/Xbox Series X│S/Xbox One/Steam ※Xbox Series X、Xbox One、Steamはダウンロード販売のみ 発売日:発売中(2022年11月17日(木) 発売) 希望小売価格:3,500円(税別) ジャンル:アクションパズル プレイ人数:1~4人(オンライン時1~4人) 発売・販売:株式会社セガ CERO表記:A区分(全年齢対象) 著作権表記: ©SEGA Tetris ® &...

AI時代の育て方 人事担当者のための育成戦略セミナー【無料・オンライン】

一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は、AI技術の進展により変化する人材育成のあり方をテーマとした無料オンラインセミナー「AI時代における人材育成方法の可能性」を、2025年8月26日(火)13:30~14:30に開催いたします。 人事・人材開発・研修部門の担当者をはじめ、「AI時代にどのようなスキルを育てるべきか」「育成プログラムをどう進化させるか」とお悩みの皆さまに向け、人とAIの役割分担や、具体的な研修事例をご紹介します。 ■セミナーのねらいAI技術の進化により、一部の仕事がAIに代替されるケースが増えています。こうした変化の中、本セミナーではAI時代に求められる人材育成の新たな考え方と実践例をご紹介いたします。 AIによって人材育成はどう変わるのか? 人材育成そのものにAIをどう活用するか? AIを活用した人材育成の実践事例 育成方針の見直しや研修設計に活かせるヒントを、具体的にご紹介いたします。 ▶こんな方におすすめ・自社の人材育成計画・研修プログラムの見直しを検討している方 ・AI時代に対応した人材像やスキル要件を整理したい方 ・他社の研修事例や最新動向を参考にしたい方 この機会にぜひご参加いただき、人材育成・研修企画の参考情報としてご活用ください。 ■セミナープログラム●AI活用が当たり前になると、人材育成はこう変わる?【従来の人材育成】 すべての業務を人が担当する前提 必要なすべてのスキルを教育・習得 人の手による非効率な作業も多数 ▼ 【AIの発展による変化】 AIの活用が前提となる業務設計 すべてのスキル教育は不要に AIに任せることで効率化・標準化が可能 ➡ 今後は、「人にしかできないスキル」に集中し、AIと共に成果を出す人材育成へとシフトしていく必要があります。 ● ご紹介予定の内容(1)AIによる人材育成の変化・AIが代替する仕事・人間が行う仕事・AIの発展による求められるスキル変化(2)AI時代の人材育成の考え方・AIによって人材育成はどう変わるか?・AIを人材育成にどう活用するか?(3)AIを活用する人材育成の事例・AIを学習する研修事例・既存の研修をAI活用を含めた内容にする事例 ■講師紹介亀田 峻宣 氏かめオフィス代表 【職務経歴】・ベンチャーキャピタルの投資担当者・投資先支援業務・エネルギー系ベンチャー企業の工事調整・経理・財務・法務・人事・大学非常勤講師(キャリアデザイン・ロジカルシンキング・問題解決)・就労支援講師(大学・公的機関にて就職活動対策・筆記試験対策)を経て、企業・行政研修領域での講師活動を行なっている【担当研修分野】各等級研修(新人~管理職)、問題解決・業務改善、ロジカルシンキング、キャリアデザイン、コミュニケーション、プレゼンテーション ■開催概要セミナー名: AI時代における人材育成方法の可能性 開催日時:2025年8月26日(火)13:30~14:30 開催方式:オンライン(Zoom)※ライブ配信 対象:企業・団体の人事・教育担当者の方 参加料:無料 ▶詳細・申込はこちら https://www.noma-front.com/shop/seminar/seminardetail.aspx?seminar=60025249 ※1社(団体)につき2名様までのお申込みとさせていただきます。※教育研修機関からのご参加はご遠慮いただいております。 ■お問合せ一般社団法人日本経営協会 中部本部 人材開発グループ Mail:chubu-haken@noma.or.jp Tel:052-957-4174 一般社団法人日本経営協会(NOMA)について昭和24年(1949年)に「日本事務能率協会」として創立以来一貫して、わが国経営の近代化と効率化のための啓発普及を活動の柱としております。 基本理念 NOMAは、経営・人間・科学 の調和を推進することで、持続可能な社会の発展に貢献します。 存在意義 明日の日本の経営を顧客とともにInnovationし続ける。 日本経営協会HP:https://www.noma.or.jp/ 続きを読む →

アジア最大のスポーツの祭典「第20回アジア競技大会」eスポーツ競技タイトルに『eFootball™』が決定!

株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、2026年9月に名古屋で開幕する「第20回アジア競技大会」において、当社サッカーゲームの『eFootball™』がeスポーツの正式競技として採用されたことをお知らせします。 アジア競技大会は、アジアオリンピック評議会(OCA)が主催し、アジアの45の国と地域が参加するアジア最大のスポーツの祭典で、4年に一度開催されています。日本では、1958年に東京、1994年に広島で開催されており、来年9月に名古屋で開幕する第20回大会は、32年ぶり3度目の日本開催となります。   「第20回アジア競技大会」では、eスポーツの競技種目が過去最多の11ジャンル13タイトルで実施されます。サッカーゲームのジャンルにおいては、当社の『eFootball™』が採用され、今大会から新たにモバイル部門を追加し、家庭用ゲーム機と2部門での実施が決定しました。   『eFootball™』は、eスポーツが初めてデモンストレーション競技として実施された「第18回アジア競技大会」(2018年)でも、日本メーカー唯一の競技タイトルとして採用されました。決勝トーナメントでは、各国予選、地域予選を突破した8か国・地域で優勝を競い合い、日本代表のSOFIA選手とレバ選手がアジア競技大会 eスポーツにおける初の金メダルを獲得しました。 第18回アジア競技大会の様子 表彰式の様子決勝戦の様子レバ選手がゴールを決めた瞬間決勝戦勝利し、喜ぶSOFIA選手とレバ選手当時からビデオゲームの対戦をスポーツ競技として捉えるeスポーツの領域において、当社はいち早く取り組み、ゲームを通じてスポーツの新しい楽しみ方や関わり方を提供してきました。2019年からは国際eスポーツ連盟(IeSF)主催の「World Esports Championship」に7大会連続で採用、2024年には、国際サッカー連盟(FIFA)とeスポーツの協業に関する契約を締結し、「FIFAe World Cup™」を開催するなど、サッカーのeスポーツにおける取組を展開してきました。さらに今大会では、新たにモバイル部門が追加となり、より多くのプレーヤーが競技に参加できる環境が整いましたので、「第20回アジア競技大会」でもこの領域のリーディングカンパニーとして、より一層盛り上げていきます。   「第20回アジア競技大会」の選手選考に関する詳細なスケジュールやエントリー方法は、決定次第ご案内いたしますので、続報をお待ちください。   コナミデジタルエンタテインメントは、今後もeスポーツの取組を通じて、お客様に楽しさと感動をお届けしていきます。   【当社のeスポーツへの取り組みについて】 KONAMIは、当社ゲームコンテンツを活用したeスポーツ大会を国内外で開催しています。「eFootball™」シリーズでは、「第18回アジア競技大会ジャカルタ・パレンバン」のデモンストレーション競技、国体文化プログラムとして開催されている「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」や国際サッカー連盟(FIFA)が主催する「FIFAeワールドカップ」などに採用されており、国内外で競技タイトルとして注目を集めています。「パワフルプロ野球」シリーズでは、国際オリンピック委員会(IOC)主催の国際大会「オリンピックバーチャルシリーズ2021」、「オリンピックeスポーツシリーズ2023」で競技タイトルとして選出されたほか、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)主催の「ヒューガン WBSC eプレミア12 2024」競技タイトルに、『WBSC eBASEBALL™パワフルプロ野球』が採用され、eスポーツとリアルスポーツを組み合わせた取り組みも拡大しています。『遊戯王オフィシャルカードゲーム』では、2003年から世界選手権を開催。2017年からはモバイルゲーム『遊戯王 デュエルリンクス』、2023年から『遊戯王 マスターデュエル』が世界選手権に追加され、eスポーツとして盛り上がりを見せています。   【『eFootball™」について】 『eFootball™』は、1995年に「ウイニングイレブン」として誕生して以来、世界中のサッカーファンに愛されてきたゲームで、その累計販売本数と累計ダウンロード数の合計は、現在9億を超えています。現実の試合で活躍した選手や注目リーグの選手、サッカー史に名を刻むレジェンド選手などを獲得・育成して”自分だけ”のオリジナルチームで戦う「ドリームチーム」モードで楽しめるほか、オンラインで最大3vs3の協力プレーが楽しめる「Co-op」で“熱狂”を体感できます。また国内外のさまざまなeスポーツ大会において競技タイトルとして採用されており、全世界に向けてデジタルを活用したサッカーの楽しさを拡げています。 eFootball™公式サイト: https://www.konami.com/efootball/ja/ 公式Xアカウント: @we_konami   以上 続きを読む → ...

<物語シリーズ>ヴィレッジヴァンガード限定グッズ発売決定!!

<物語シリーズ>ヴィレッジヴァンガード限定グッズ発売決定!! 「物語シリーズ」から八九寺真宵、忍野忍、斧乃木余接の三人がエプロン姿でお出迎えするスペシャルコラボグッズ!2025年7月23日(水)17:00より、ヴィレッジヴァンガードオンラインストアで先行受注販売開始!!期間限定ですので、この機会をお見逃しなく!! 【グッズラインナップ】 【商品詳細】 ■POP風アクリルバッジ 全3種  単品:¥1,100(税込)/ セット:¥3,300(税込) 【素材】アクリル 【サイズ】約W80mm×H60mm ※こちらの商品はランダムでのお渡しとなる為、絵柄をお選びいただけません。※お求めではない絵柄でも返品・交換はお断りいたしますのでご了承の上、ご購入いただきますようお願いいたします。※セット購入すると全種揃います。 ■缶バッジ 全3種  単品:¥500(税込)/BOX:¥1,500(税込) 【素材】ブリキ 【サイズ】約φ56mm ※こちらの商品はランダムでのお渡しとなる為、絵柄をお選びいただけません。※お求めではない絵柄でも返品・交換はお断りいたしますのでご了承の上、ご購入いただきますようお願いいたします。※セット購入すると全種揃います。 ■アクリルキーホルダー 全3種 各¥1,200(税込) 【素材】アクリル 【サイズ】 八九寺真宵:W49mm×H74mm 忍野忍:W50mm×H68mm 斧乃木余接:W54mm×H80mm ■キャラクタースタンド 全3種 各¥1,800(税込) 【素材】アクリル 【サイズ】 八九寺真宵:本体W45mm×H86mm/台座40mm 忍野忍:本体W41mm×H79mm/台座40mm 斧乃木余接:本体W41mm×H79mm/台座40mm ■アクリルジオラマ ¥3,500(税込) 【素材】 アクリル 【サイズ】 本体:W33mm×H63mm/W30mm×H58mm/W29mm×H71mm 背景:W115mm×H78mm 台座:W120mm×H40mm ■キラキラステッカー 全3種 各¥600(税込) 【素材】紙・PP 【サイズ】約W45mm×H45mm ■クリアファイル ¥800(税込) 【素材】PP 【サイズ】A4 ■タペストリー ¥3,800(税込) 【素材】ポリエステル、他 【サイズ】 A3 ■トートバッグ ¥3,500(税込) 【素材】綿 【サイズ】本体:約W24cm×H37cm(マチ約12cm/持ち手約55cm) 【注意事項】 ※商品画像はサンプルとなります。実際の商品とは一部仕様が異なる場合がございます。 ※お届け時期は予定となります。状況により変更になる場合がございます。予めご了承ください。 【受注期間】 2025年7月23日(水)17:00~2025年8月3日(日)23:59 【お届け予定日】 2025年9月中旬~2025年9月下旬 【販売店舗】 ヴィレッジヴァンガードオンラインストア https://vvstore.jp/feature/detail/21976 【お問い合わせ先】 ▼通販に関して https://vvstore.jp/guide#ec-guide_cont 【関連リンク】 ▼〈物語シリーズ〉ポータルサイト https://www.monogatari-series.com/oms/ 【各種URL】 ■ヴィレッジヴァンガード公式HP https://www.village-v.co.jp/ ----------------------------------- ■ヴィレッジヴァンガードオンライン https://vvstore.jp/ 【ヴィレッジヴァンガード公式X】 https://x.com/vv__official 【ヴィレッジヴァンガード公式Instagram】 https://www.instagram.com/village_vanguard/ 【ヴィレッジヴァンガード公式TikTok】 https://www.tiktok.com/@vv_official_vv ----------------------------------- 【お客様からのお問い合わせ先】 《ヴィレッジヴァンガードコールセンター》 TEL:0120-911-790 (11:00-19:00 無休) 続きを読む →

セガ、中国・上海で開催された「Bilibili World 2025」に出展 新作ゲーム体験や人気キャラクターのフォトブースなど展開し、ファンと熱く交流

株式会社セガは、2025年7月11日(金)から13日(日)まで中国・上海で開催された、中国最大級のリアルイベント「Bilibili World 2025」にブース出展いたしました。   「Bilibili World 2025」の注目度は高く、チケットは発売と同時に即完売。累計来場者数は40万人を超え、会場は中国各地から集まったゲーム、アニメ、コミックファンの熱気に包まれました。   ■注目の『ソニックレーシング クロスワールド』エリア セガブースの中心で展開されていたのは、象徴的なネオンブルーがまばゆい『ソニックレーシング クロスワールド』。エリア上部には、ソニックをはじめ、初音ミクやマインクラフト、スポンジ・ボブなど、本作のDLC(ダウンロードコンテンツ)で登場するコラボキャラクターたちがレースを繰り広げる様子が、パネルや立体物でダイナミックに展示されていました。 4人対戦が楽しめる試遊ステージでは、巨大スクリーンに映し出されたプレイ画面を見ながら大音量でプレイできる環境が用意され、臨場感も抜群。終日長蛇の列ができ、熱戦を見守る人だかりもできていました。 時折、ソニックも白熱するレースの様子を観戦にきてはファンを楽しませていました。『ソニックレーシング クロスワールド』は2025年9月25日(木)に発売予定です。   ■セガ・アトラスの人気タイトルのコスプレイヤーも登場! 『龍が如く』シリーズと『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』シリーズのそれぞれの舞台である神室町や渋谷駅前を再現したフォトスポットも展開されていました。   好評発売中のNintendo Switch™ 2向けタイトル『龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut』からは桐生一馬と真島吾朗のコスプレイヤーが登場。シリーズでおなじみの舞台となる東京・神室町の天下一通りのゲートには、リアルに複製された交通標識や、武器として使われる自転車が設置されており、今にも戦闘が始まりそうな緊張感が漂っていました。   『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』のジョーカーとパンサーのコスプレイヤーがブースを訪れてくれました。美しいポージングを決めるたびに駆け付けたファンから歓声があがっており、人々のハートを華麗に”盗んで”いったようです。   ■スタンプラリーでは、『ツーポイントミュージアム』が大人気 セガブースでは、ブース内を巡ってスタンプを集めると豪華賞品が当たる抽選会に参加できる、スタンプラリー企画を実施しました。スタンプステーションのひとつである『ツーポイントミュージアム』のフォトスポットでは、氷漬けの原始人になりきってユニークな写真撮影を楽しむことができました。警備員と泥棒に扮したスタッフが小競り合いの寸劇を繰り広げつつ、来場者一人ひとりに丁寧にスタンプを押して対応してくれるなど、コミカルな世界観を持つ「ツーポイント」らしい演出が人気でした。   ■白装束の「ジョー・ムサシ」も登場! 『SHINOBI 復讐の斬撃』ブース セガブースの向かい側には、2025年8月29日(金)発売予定の『SHINOBI 復讐の斬撃』ブースが登場。壁面を飾る超巨大なキービジュアルは圧倒的な存在感。さらに本イベントのためにLizardcube(本作の開発スタジオ)が描き下ろした、背景が上海の超高層ビル群・陸家嘴エリアをモデルにした特別仕様となっているビジュアルも公開されていました。 また、ブースの周囲を白い忍者服に身を包んだジョー・ムサシが闊歩。刀や手裏剣を構え、来場者を迎え入れていました。   ■ステージにはたくさんの観客が! イベント2日目には、メインステージで『SHINOBI 復讐の斬撃』と『ソニックレーシング クロスワールド』のプレゼンテーションが行われ、ステージ前には約2,000人の観客が集まりました。   『SHINOBI 復讐の斬撃』のパートでは、中国で人気のゲーム実況者・黒桐谷歌氏とKF凱蜂氏がボスステージに挑戦。軽快なコンボや一撃必殺技「シノビ・エクスキューション」を駆使したダイナミックなプレイに、大きな拍手と歓声が上がりました。   『ソニックレーシング クロスワールド』のパートでも、接戦のレーシングを繰り広げた黒桐谷歌氏とKF凱蜂氏。その後、瀧隆一プロデューサーと小早川賢ディレクターが登壇し、中国語で明るく挨拶した後、作品の魅力や見どころを紹介しました。その場で当選者を選ぶノベルティプレゼント企画も行われ、会場は再び大きな盛り上がりを見せました。   今年リリース予定の新作タイトルはもちろん、広がりを見せるセガのグローバルな展開にもぜひご注目ください。   ©SEGA © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net ©ATLUS. ©SEGA. TM & © Mojang AB.  © 2025 Viacom International Inc. All Rights Reserved. Nickelodeon, SpongeBob SquarePants and all related titles, logos and characters are trademarks of Viacom International Inc. SpongeBob SquarePants created by Stephen Hillenburg.     ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 ...

ERPC NYリージョン、大人気の Solana EPYC VPS+++ 完売御礼

ELSOUL LABO B.V.(本社:オランダ・アムステルダム、代表取締役CEO:川崎文武)と Validators DAO が運営する ERPC は、このたびニューヨークリージョンにおいて大人気の Solana EPYC VPS+++(8コア / 32GB)が完売いたしましたことをお知らせいたします。 多くのお客様からの厚いご支持に、心より感謝申し上げます。 ニューヨークリージョンが選ばれる理由ニューヨークは、世界でもトップ3に入るSolanaバリデータが集まる金融市場の重要拠点です。長年金融市場の中心として投資が集中してきたこの地には、多数のデータセンターが存在し、強靭なネットワークケーブル網が整備されています。これにより、極めて良好かつ安定したネットワーク環境が実現されています。 その中でも、ERPC は Solana の主要ネットワークである Jito と同一のネットワーク内に拠点を設置し、さらなる通信高速化を実現しています。道路でいうと、距離や交差点の数が増えるほど移動が遅くなるように、ネットワークケーブルでも距離やスイッチ(交差点)が増えるほど通信が遅くなります。ERPCはこれらの要素を極限まで減らし、最高速の通信環境を提供しています。 「ベアメタルほどではないが、高性能なVPSが欲しい」を解決する EPYC VPS市場では「ベアメタルサーバーほどのリソースは不要だが、パワフルなVPSの選択肢がない」というニーズがありました。この課題に応えるべく生まれたのが、ERPCのEPYC VPS シリーズです。 特に今回完売した VPS+++(8コア / 32GB)は、高性能と手頃な価格を両立し、トレーダーや開発者から圧倒的な支持をいただきました。また、4コアのVPSについても需要が高く、在庫が残りわずかとなっています。ご希望の方は、お早めにご注文ください。 さらに、月額199ユーロの専有 ShredStream サービスも在庫が限られておりますので、こちらも併せてご検討ください。 専有ShredStream Ryzen Metal について大人気の専有 ShredStream Ryzen Metal のニューヨークリージョンについては、引き続き在庫の確保に努めておりますが、現在も供給が難しい状況が続いています。ウェイトリストにご登録いただいているお客様には、在庫が確保され次第、順次ご案内いたしますので、もう少々お待ちください。 今後の拡充計画についてEPYC VPS シリーズは他リージョンにおいても非常に人気が高く、完売を繰り返しております。そのため、私たちは今後さらに仕入れを強化し、このラインナップを拡充する計画を進めております。現在ご提供をお待ちいただいている皆様には、まもなくお届けできる見込みですので、引き続きよろしくお願いいたします。 ERPC は引き続き皆様に最高速かつ安定したSolana環境をお届けするため、プロダクト改善とインフラ拡充に取り組み、常に進化してまいります。 今後とも、ERPC および Validators DAO を何卒よろしくお願い申し上げます。 Validators DAO公式Discord - https://discord.gg/C7ZQSrCkYR  ERPC公式サイト - https://erpc.global/ja  ...

大丸心斎橋店×心斎橋PARCOが共同開催!アニメ・ゲーム・キャラクターが集結する夏休みイベント「SHINSAIBASHI PARCO×DAIMARU POP CULTURE FESTA」開催!

「大丸心斎橋店」と「心斎橋PARCO」では、日本を代表する文化のひとつとして、世界中で高い支持を集めるポップカルチャーの魅力をより広く発信し続けています。 この夏、両館では心斎橋エリアを新たな観光・エンターテインメントスポットとしてさらに盛り上げるべく、夏休み企画「SHINSAIBASHI PARCO×DAIMARU POP CULTURE FESTA」を共同開催いたします。アニメ・ゲーム・マンガ・キャラクターなど、幅広いジャンルを網羅した“ポップカルチャーの祭典”を通じて国内外のお客様に向けて日本文化の魅力を発信してまいります。 タイトル:SHINSAIBASHI PARCO×DAIMARU POP CULTURE FESTA 特設サイトはこちら ■大丸心斎橋店×心斎橋PARCO ・メガ ポケモンセンターフェスティバル「ポケモンビンゴラリー」 ・海洋堂Presents 「フィギュアカラーリングイベント&展示」 ■大丸心斎橋店  ・メガ ポケモンセンター フェスティバル  ・海洋堂Presents 「フィギュアカラーリングイベント&展示」  ・Wacom×Roland Presents ミライスケッチパーク~ぬりえ&アクキー体験~ ■心斎橋PARCO  ・コジコジとパルコの夏休み。  ・COJI-COJI UNIVERSE COJI COJI meets YOSHIHIROTTEN “SUN”  ・ハイキュー!! 夏祭りPOP UP SQUARE  ・KAMEN RIDER STORE in 心斎橋PARCO  ・COFFEE TALK Nomad Bites  ・GAKU個展「Shinsaibashi Vibe in PARCO」  ・雑・前田真宏展   ・KOJIMA PRODUCTIONS × PARCO DEATH STRANDING 2 JAPAN POPUP TOUR   ・もののケ ART CIRCUS  ・安野モヨコ・シュガシュガルーンセレクション×PARCO Wall Gallery SHINSAIBASHI  DAIMARU EVENT◇メガ ポケモンセンターフェスティバル大丸心斎橋店×心斎橋PARCO両館を巡ってラリースポットを探せ! ポケモンビンゴラリー開催! ■期間:開催中→8月31日(日) ※ビンゴラリーは、8月17日(日)までその他開催日時は、詳細をご覧ください ■会場:大丸心斎橋店 本館9F〈ポケモンセンターオーサカDX〉店内/本館9Fレストスペース 館内を巡ってポケモンをゲットする“ビンゴラリー”や、ポケモンに会えるグリーティングイベント、景品がもらえるミニアトラクションなど、イベントが盛りだくさん!ポケモンたちとの出会いや、さまざまなイベントをご家族やお友達と一緒に楽しめます。 詳細を見るポケモンビンゴラリー ■スタート・ゴール:ポケモンセンターオーサカDX 店内 ■ラリースポット:大丸心斎橋店、心斎橋PARCO 指定フロア ラリースポットをめぐり、ポケモンを探してビンゴを目指そう! ※詳細は、ポケモンセンターオーサカDXにてラリーシートを受け取りご確認ください。 メガグリーティング ■会場:大丸心斎橋店 本館9階レストスペース 期間中はグリーティングイベントがパワーアップ! ピカチュウがお友だちを連れてきます。どんなポケモンに会えるかは、おたのしみに!  ◇海洋堂Presents 「フィギュアカラーリングイベント」■期間:8月1日(金)→26日(火) ■会場:大丸心斎橋店 本館7F レストスペース 動物や恐竜、人気のキャラクターをはじめとした海洋堂のフィギュアに、自由な発想で色づけし、自分だけのオリジナルフィギュアが作れるワークショップを開催。 さらに館内では海洋堂のフィギュア展示をいたします 大丸心斎橋店にはあの人気キャラクターの大型フィギュアが出現! 心斎橋PARCOには海洋堂とコラボした限定フィギュアが登場します! ■会場:大丸心斎橋店 本館7F レストスペース/心斎橋PARCO 6F 詳細を見る◇Wacom Roland Presents ミライスケッチパーク~ぬりえ&アクキー体験~■期間:8月1日(金)→26日(火) ■会場:大丸心斎橋店 本館9Fエスカレーターサイド 夏や未来をテーマにしたモチーフから好きなものを1つ選んで、有機ELタブレットを使って 自由な発想で塗り絵にチャレンジしてみよう!さらに自分の作品をアクリルキーホルダーに 仕上げれば世界にひとつだけの宝物になるはずです。 詳細を見るPARCO EVENT"光る都市、跳ねるカルチャー" アニメ、ゲーム、マンガ、キャラクターなど<POP CULTURE>の祭典を開催! ポップからギークまで多種多様なポップカルチャーのイベント満載! ◇コジコジとパルコの夏休み。さくらももこさんの人気作品『コジコジ』とPARCOがタイアップし、 夏休みキャンペーンを全国のPARCO15店舗にて開催! ■期間:8月1日(金)→8月17日(日) コジコジがぷかぷかと海を漂う涼しげなオリジナルビジュアルをはじめ、対象のレストラン・カフェでの限定ノベルティやPOP-UP SHOP、フォトブースなど、コジコジと過ごす夏休み! PARCOキャンペーンサイト心斎橋PARCOWEBサイト POP-UP SHOPコジコジのおみせ。 ■期間:8月1日(金)→8月11日(月・祝) ■会場:心斎橋PARCO     1F 心斎橋筋南口外 特設会場 POP-UP SHOP記念商品のほか、コジコジグッズがPARCOに大集合!​ 対象店舗で館内当日税込1,000円以上お買上げレシートの持参と「コジコジのおみせ。」で税込1,500円以上お買上げの方に先着でうきわキーホルダーをプレゼント! コジコジ撮影会 ■開催日時:8月9日(土) ①14:00- ②15:30- ③17:00-  ※各30分 ※各回先着20組様 ■会場:心斎橋PARCO14F PARCO...

新着記事

VIEW ALL ⇀