人気記事

超人的シェアハウスストーリー 「カリスマ」in 有楽町マルイ 開催決定!

有楽町マルイ(株式会社丸井、本社:東京都中野区、取締役社長:青野 真博)7Fにて、超人的シェアハウスストーリー「カリスマ」のPOP UP STOREを7月1日(火)より開催します。丸井では、当イベントをはじめ、一人ひとりの「好き」を応援するイベント展開を拡大しております。 ■超人的シェアハウスストーリー 「カリスマ」in 有楽町マルイについて体にやさしいクラフトシロップ専門店「Uプロダクツ」とのクラフトコーラシロップコラボを記念して、「カリスマ」をイメージしたオレンジ色のクラフトコーラシロップとアクリルキーホルダーをセットで販売!さらにコーラをカッコよく飲むカリスマたちの、新規描き起こしイラストを使用したグッズもご用意いたしました。 コーラシロップにぴったりなアクリルコースターやグラスなど、関連グッズが勢ぞろい! シロップとあわせて、お楽しみいただける商品を取り揃えております。 ※店頭でのシロップ販売は数に限りがございます。あらかじめご了承ください ■商品一例クラフトコーラシロップセット(全7種)各2,250円(税込) カリスマをイメージしたオレンジ色のクラフトコーラシロップと2連アクリルキーホルダーのセットです。 シロップは炭酸水やミルクなどで割って飲んだり、お湯で割って身体温まるホットドリンクにして飲んだりするほか、お酒やアイスクリームにかけたり、スイーツの材料として使用することも可能です。お好きなお召し上がり方でお楽しみください。 アクリルコースター(ランダム7種)1,045円(税込)目印チャーム(ランダム7種)660円(税込)缶バッジ(ランダム7種)660円(税込)グラス(全1種)1,650円(税込)チャーム付きスプーン(全7種)1,320円(税込) ■「Uプロダクツ」とは「Uプロダクツ」では、人気アニメやキャラクター、VTuberとのコラボレーションを通じて、オリジナルコーラシロップや、ここでしか手に入らない限定グッズをお届けしています。 「体に悪いイメージがあるコーラを、体にやさしい飲み物に作り変えたい」という想いから、できる限り食品添加物のない材料を使ってシロップを製造しています。 特別なコラボレーション企画を通じて、皆さまに新しい体験と楽しさを提供します。 ■「Uプロダクツ」クラフトコーラシロップセット販売情報シロップは「Uプロダクツ」オンラインストアでもお買い求めいただけます。 URL:https://www.u-products.co.jp 販売期間:7月1日(火)12:00〜8月1日(金)00:00 ※8月下旬より順次発送予定 ※クラフトコーラシロップセットのみご購入いただけます ■超人的シェアハウスストーリー「カリスマ」とは2021年10月より始動した、超人的シェアハウスストーリー『カリスマ』。YouTubeで配信される音声ドラマによりストーリーが展開する二次元キャラクターコンテンツ。『真のカリスマ』になることを目指して、「カリスマハウス」で共同生活をおくる、個性豊かなキャラクター達によるシチュエーションコメディ発の作品。漫画化、舞台化などのメディアミックス展開も行っている。 ■イベント概要開催場所:有楽町マルイ 7F イベントスペース 開催期間:7月1日(火)~7月13日(日) 営業時間:11:00~20:00 ▼有楽町マルイ https://www.0101.co.jp/086/ ▼丸井 https://www.0101.co.jp/ 続きを読む →

好きなプロジェクトオーナーの応援ができる、「FiNANCiEエポスカード」が誕生

株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩、以下丸井グループ)は、トークンを通じてプロジェクトオーナー(以下、オーナー)の応援ができるプラットフォーム「FiNANCiE (フィナンシェ)」を運営する、株式会社フィナンシェ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:國光 宏尚、以下フィナンシェ) との共創により、「FiNANCiEエポスカード」の発行をスタートいたします。 ■「FiNANCiEエポスカード」について 「FiNANCiEエポスカード」はオーナーの応援ができるプラットフォーム「FiNANCiE」内のスポーツクラブやIPコンテンツの各オーナーとコラボレーションするカードです。第1弾として2025年6月30日にNFT発のアートコンテンツである「クリプトニンジャ」とのコラボレーションカード「FiNANCiEエポスカード クリプトニンジャ」を発行開始いたします。 〈「FiNANCiE」について〉  「FiNANCiE」は従来のクラウドファンディングと異なり、単に資金を集めるだけでなく、応援者とクリエイターやチームがプロジェクトを盛り上げるためにコミュニティをつくり、継続的なつながりを持つことができるプラットフォームです。ここでは、夢を持ち、コミュニティを運営する人を「オーナー」と呼び、応援するファンを「サポーター」と呼んでいます。オーナーは自分のコミュニティ形成・プロジェクト進行のために「トークン」を発行・販売します。サポーターはトークンを購入し、コミュニティを形成する仲間となり、オーナーと一緒に夢の実現に向けて行動します。サポーターは保有するトークンに応じて特典を得られるほか、オーナーやサポーター同士とのチャットでの交流をはじめ、オーナーが提案する企画への投票などができます。コミュニティの形成により継続的な支援や相互コミュニケーションが可能になることで、サポーターとオーナーが長期的に関係を築きながら、共に成長していく仕組みを提供しています。 〈「クリプトニンジャ」について〉「クリプトニンジャ」は、日本を象徴する忍者をモチーフにしたクリエイターのためのキャラクターブランドです。NFTアートから誕生したクリプトニンジャは、二次創作(ファンアート)を歓迎しています。現代をゆるく生きてきた忍者たちが忍者の街<甲賀シティ>で起こる騒動に立ち向かっていくアニメ「忍ばない!クリプトニンジャ咲耶」が放映されるなど、さまざまな形でキャラクターが活用されています。 ■ 「FiNANCiEエポスカード クリプトニンジャ」の特長1.所有するNFTアートを使って自分だけの券面を発行できる丸井グループが世界で初めて(※2025年2月エポスカード調べ)開発に成功した、自己所有するNFTアートをカード券面に使用できる仕組みを活用して、自分が所有する「クリプトニンジャ」のNFTアートと好きな背景を組み合わせたデザインのクレジットカードを発行していただけます。 ※対象のNFTコレクション:「CryptoNinja-GenesisCollection」「CNP CryptoNinjaPartners」 共通デザインカードなお、NFTアートの券面だけでなく、エポスカード用に描きおろした「クリプトニンジャ」共通デザインのカードもご用意しております。 2.カードでのお支払いで、トークンの購入に使える「FiNANCiE限定ポイント」がたまるクレジットカードでのお買物200円(税込)につき、「FiNANCiE限定ポイント」が1ポイントたまります。このポイントは、「FiNANCiE」内で「クリプトニンジャ」の「にんプラトークン(※)」の購入に使えるポイントです。カード利用で貯まったポイントで「にんプラトークン」を購入し「クリプトニンジャ」の応援と、保有ポイント数に応じた特典を得ることができます。 ※「にんプラトークン」とは「クリプトニンジャ」のトークンの一つで、クリプトニンジャのNFTを保有し二次創作を行う「NINJADAO」という組織の活動資金に充てられるものです ■「FiNANCiEエポスカード クリプトニンジャ」概要1.カード発行主体:エポスカード2.名 称:FiNANCiEエポスカード クリプトニンジャ3.年会費:永年無料4.申込開始日:2025年6月30日(月)5.提携ブランド:Visa 6.ポイントプログラム:カード利用に応じたポイントは、エポスポイントではなく「FiNANCiE限定ポイント」が付与されます7.優待サービス:(すべての種類のエポスカードで共通)(1)割引ご優待飲食店 テーマパークなど全国約10,000のご優待施設(2025年3月現在)(2)ポイントご優待提携各社店舗(モンテローザ、ノジマ、ビッグエコーなど)のご利用でポイントアップ、ポイントアップサイト「エポスポイントUPサイト」利用でのボーナスポイント付与※ボーナスポイントはFiNANCiE限定ポイントではなく、エポスポイントでの付与となります(3)ライフステージサポートカード会員限定保険、海外トラベルサービス、家賃支払い・保証人サービスほか※サービスの詳細はホームページにてご確認ください→https://www.eposcard.co.jp※「FiNANCiEエポスカード クリプトニンジャ」の詳細、お申し込みはこちらからご確認くださいhttps://www.eposcard.co.jp/gecard/financie/cryptoninja/index.html ■取り組みの背景丸井グループは、インパクトと利益の両立というビジョンを掲げ、その実現に向けて機能や価格ではなく、一人ひとりの感情や価値観が原動力となって動く新しい経済の領域である「『好き』が駆動する経済」という新しい経済圏の創出をめざし、フィンテックを中心に「好き」を応援するビジネスを推進しています。そうした中、「Empowering the next billion dreams(10億人の挑戦を応援する)」をビジョンに掲げ、トークンを活用した新たな応援やコミュニティの在り方をチャレンジする株式会社フィナンシェと出会い2023年3月に資本業務提携契約を締結いたしました。 双方のシナジーを活用できる取り組みを検討する中で、このたび、トークンを通じてオーナーの応援ができる「FiNANCiE」でファンとオーナーのオンライン上のつながりをより活発にするため、エポスカードの発行をすることとなりました。 今後も、さまざまな夢への挑戦を続けるオーナーとそれを応援するファンへ、一人ひとりの「好き」を応援する新たな「場」や「ツール」を両社で提供し続け、すべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブな社会の実現に向け、取り組みを推進・拡大してまいります。 ■フィナンシェの概要商号:株式会社 フィナンシェ本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26-1セルリアンタワー15FURL:https://www.corp.financie.jp/代表取締役:國光 宏尚 ■ 丸井グループの概要商号:株式会社 丸井グループ本社所在地:〒164-8701 東京都中野区中野4-3-2 代表電話:03(3384)0101URL:https://www.0101maruigroup.co.jp代表取締役社長:青井 浩おもな関連会社:(株)エポスカード、(株)丸井、(株)エムアンドシーシステム ほか ■エポスカードの概要商号:株式会社 エポスカード 本社所在地:〒164-8701 東京都中野区中野4-3-2 代表電話:03(4574)0101 URL:https://www.eposcard.co.jp 取締役社長:相田 昭一 事業内容:クレジットカード業務、クレジット・ローン業務 続きを読む → ...

約90種のオリジナル推し活グッズを展示!「第2回推し活グッズEXPO 夏」に出展

 オリジナルグッズを製作するアイグッズ株式会社(本社:東京都渋谷区)は、2025年7月2日(水)〜7月4日(金)、東京ビッグサイト東展示棟にて開催する「第2回推し活グッズEXPO 夏」(主催:RX Japan株式会社)に出展します。 ◼︎今回のメイン展示は「誕生日BOX」。箱も中身もオリジナルで制作可能 「第2回推し活グッズEXPO 夏」は、エンタメ業界関係者や大手小売店、商品企画・販促担当者を対象とした、「推し活」に関わるグッズ・ノベルティ・製品企画に特化した専門展です。    今回当社は、書き起こしキャラクターをモチーフにした推し活グッズを約90種展示します。中でも注目は、推し活市場で需要の高まる「誕生日BOX」。アクリルスタンドなどの定番からロゼットなどの見栄えする豪華なグッズまで、さまざまな製品を陳列するため、アイデアが広がること間違いありません。さらに、グッズだけでなくオリジナルの箱も制作可能で、仕様にこだわった豪華版から、新規ファンも嬉しい手軽な価格帯まで、予算に合わせたものをご覧いただけます。 (左)箱が飾り棚になる豪華セット(右)日常使いアイテムが詰まったセット◼︎さらに「トレンドアイテム」「コンセプト展示」も見どころ! 誕生日BOX以外にも、トレンドアイテムやコンセプト展示コーナーをご用意。トレンドアイテムコーナーでは、キャラクターが着ぐるみをまとった仕様と、ぽてっとした可愛らしいデフォルメデザインがポイントの「PVCフィギュア」や、「ぬいぐるみ前髪クリップ」など、注目の高まる製品を展示します。さらに推し活の定番アクリルアイテムでは、「オイルラメ入りアクリルブロック」や「レイヤードアクリルパネル」など、ひと工夫することで奥行きが生まれる製品を紹介予定です。 (左)PVCフィギュア(右)レイヤードアクリルパネル コンセプト展示コーナーでは、メイン展示で使用しているオリジナルキャラクターを、「ダイナー風」「妖風」などにアレンジしたグッズを展開します。同じキャラクターでもガラッと変わる雰囲気や、コンセプトの世界観に合わせたグッズが見どころです。 ダイナーコンセプトでは、アメリカンな印象のグッズを複数展示◼︎名刺交換特典あり!キャラクターの魅力を引き出す、デザイン・アイテム企画なら、アイグッズへ 当社は、「主役の魅力を最大限に引き出す高品質なグッズ」を届けることを強みとしています。社内にはデザイナーが常駐しているため、コンテンツの“らしさ”を大切にしたデザインの複数提案や細かい調整が可能です。また、グッズの企画から製造・納品までをワンストップで内製化しているため、コストを抑え、短納期でスピーディーな対応を実現。日本国内のIPグッズ実績も豊富で、アニメ・アイドル・VTuber業界に精通した専門チームによる、トレンドやファン心理を捉えた提案を得意としています。    当日はIP専門チームも複数名常駐予定です。当日はIP専門チームも複数名常駐予定です。名刺交換をしていただいた皆様には、「納期」「デザイン」のお悩みを解決し、すぐに活用できる『推し活・応援グッズ制作アイデアブック』や、コンセプトのマンネリ打破のヒントが詰まった『コンセプトブック』をお渡しします。  【短納期】【ファンの心を掴むデザイン】【豊富なグッズアイデア】をお求めのご担当者様は、ぜひ当社ブースまで足をお運びください。  当社は今後も、業界の最新トレンドとファンの心を掴むコンテンツ企画を追求し、IP・エンタメ分野のオリジナルグッズ制作を支えるパートナーであり続けます。 <取材のご案内>  当日の取材をご希望の方は、2025年7月1日(火)までに以下ご記載の上、「a.ishida@i-goods.co.jp」までご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。 ・御社名 ・御担当媒体 ・御芳名、人数 ・TEL ・メールアドレス ・撮影有無 連絡先:アイグッズ株式会社 広報担当 石田 (連絡先:a.ishida@i-goods.co.jp) 【出展概要】展示会名:第2回推し活グッズEXPO 夏 主催: RX Japan株式会社 開催日時:2025年7月2日(水)~7月4日(金) 会場:東京ビッグサイト 東展示棟(東京都江東区有明3丁目11−1) 当社ブース番号:東7ホール L34-25 当日展示内容:推し活グッズ約90種の展示 展示会ウェブサイト:https://www.lifestyle-expo.jp/hub/ja-jp/lp/fave.html 【会社概要】社名:アイグッズ株式会社 代表者:代表取締役  三木 章平 設立:2016年1月20日 資本金:3,000万円 HP:www.i-goods.co.jp 本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1丁目23−23 恵比寿スクエア1F 6F TEL:03-6447-7742 事業内容:フルオーダーメイドのオリジナルグッズ、ノベルティのデザイン・製造・販売及び輸出入 【アイグッズとは】フルオーダーオリジナルグッズの企画生産がコア事業。百貨店外商・アパレル・化粧品・コンサート業界の販売用雑貨、ノベルティや製品用資材を製造しています。さらには、高まるSDGs需要に対し、企業のサステナブルな取り組みを後押ししたいと考え、サステナブルなOEM・オリジナルグッズ制作事業、SDGsに関する情報発信を実施。主にホテル・旅館に向けたノベルティやアメニティをエコかつオリジナルで制作できるサービスや、企業の廃棄物を回収し、価値あるグッズへアップサイクルする『SUS CYCLE』サービスの提供を行っています。他にも、年々深刻化している人手不足の社会課題に対して、清掃・配膳などのサービスロボットを取り扱うブランド「ROBOTI(ロボティ)」を展開。このように、社会の要請を敏感に察知し、スピーディーに事業展開を行うことで斜陽化が著しいものづくり業界にありながら、安定成長を実現しています。『アジア太平洋地域の急成長企業ランキング』では対象企業100万社中、2022年には総合39位、国内製造業では日本1位に、2023年には3年連続ランクインするなど、国内外で高い評価を受けています。 続きを読む → ...

【JAF愛媛】ホームランドーム松山店で暑さを吹き飛ばせ!受付時JAFアプリクーポン提示でゲーム代1ゲーム無料!

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)愛媛支部(支部長 松田 卓恵)は、2025年7月1日(火)から7月31日(木)までの期間、ホームランドーム松山店で利用できるJAFアプリクーポンを配信します。       JAFアプリクーポン企画 【優待内容】ゲーム代1ゲーム無料       ※JAF会員優待との併用は可。       その他の優待・割引などとの       併用は不可。 【優待期間】2025年7月1日(火)~       7月31日(木) 【対象人数】JAF会員本人のみ 【利用方法】受付時にJAFアプリクーポンを        ご提示ください。 【所 在 地】愛媛県松山市和泉南3-5-37 【サービス提供】株式会社水内ゴム        ホームランドーム松山店外観▼詳細は下記URLよりご確認ください。 https://jaf.link/3TQqTrq ▼会員優待情報満載「JAF愛媛 ご当地情報」は下記URLよりご確認ください。 https://jaf.or.jp/common/local/shikoku/ehime JAFスマートフォンアプリは、スマートフォンが会員証になる「デジタル会員証」やJAFロ ードサービスの「救援要請」機能などが1つになった公式の無料アプリです。この他にも、 割引や特典が受けられるアプリ限定クーポンを配信しています。 ▼JAFスマートフォンアプリの詳細・ダウンロードはこちら https://jaf.or.jp/common/app                   続きを読む → ...

『モンスターハンターワイルズ』の無料タイトルアップデート第2弾が配信開始!

シリーズ最新作『モンスターハンターワイルズ』の無料タイトルアップデート第2弾を、本日2025年6月30日(月)に配信しました。追加モンスターの「ラギアクルス」や「セルレギオス」の狩猟をお楽しみください。ほかに武器の重ね着装備、追加システムなど、さらに本作を楽しめるコンテンツを用意しております。 また、7月23日(水)から8月6日(水)までは、季節イベントとして交わりの祭事【踊火の儀】を開催し、7月30日(水)からは「歴戦王ウズ・トゥナ」が登場するイベントクエストが期間限定で配信予定です。ほかにも様々なイベントクエストを定期的に配信していきます。9月末にはタイトルアップデート第3弾も控えていますので、引き続き『モンスターハンターワイルズ』をお楽しみください。 タイトルアップデート第2弾の詳細 https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/update/ver_01_2/ タイトルアップデート情報 https://info.monsterhunter.com/wilds/update/ja-jp/ 『モンスターハンターワイルズ』公式Xアカウント https://x.com/MH_Wilds 『モンスターハンターワイルズ』公式サイト https://www.monsterhunter.com/wilds/ さらに狩猟生活を楽しくする様々なダウンロードコンテンツはこちら https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/product/dlc/ 注目のイベントクエスト情報 レ・ダウ(歴戦王)の再配信が決定! 強力な【レダゼルトγ】シリーズが生産可能なチャンスをお見逃しなく! イベントクエスト「無言の閃耀」 隔ての砂原の頂点捕食者が強大な力を持つ”歴戦王”となって登場。 特別な報酬で防具「【レダゼルトγ】シリーズ」が生産可能に! フィールド:隔ての砂原 受注・参加条件:HR50以上 クリア条件:レ・ダウ(歴戦王)の狩猟 配信期間(日本):2025年7月2日(水)午前9:00~2025年7月16日(水)午前8:59まで 防具「レダゼルトγシリーズ」オトモ装備「レダネコγシリーズ」強力な防具「レダゼルトγ(ガンマ)シリーズ」「レダネコγシリーズ」が生産できるようになります。この再配信期間内にチャレンジして生産に必要な素材を入手してください。 今後配信予定の新たなイベントクエスト情報 イベントクエスト「燃えろ、ネイキッドボディ」 特別な素材を集めて、胴防具【一枚羽根の首飾りα】や、オトモ胴装備【ネコ鈴の首輪α】を入手しよう! フィールド:油涌き谷 受注・参加条件:HR31以上 クリア条件:ヌ・エグドラの狩猟 初回配信期間(日本):2025年7月9日(水)午前9:00~2025年7月23日(水)午前8:59 ハンターの胴防具「一枚羽根の首飾りα」オトモアイルーの胴装備「ネコ鈴の首輪α」 チャレンジクエスト「あわき朱華のうつろひ心」 指定された装備で記録に挑むチャレンジクエストが登場! 参加することで限定のチャームを入手できます。 フィールド:竜谷の跡地 受注・参加条件:HR21以上 クリア条件:タマミツネの討伐 初回配信期間(日本):2025年7月9日(水)午前9:00~2025年7月23日(水)午前8:59 ※限定のチャームは後日配布されます。 イベント参加賞:チャーム「挑戦者の証【泡狐竜】」ランクA賞:チャーム「勇者の証【泡狐竜】」ランクS賞:チャーム「覇者の証【泡狐竜】」 最新の配信スケジュールは『モンスターハンターワイルズ』公式サイト内「イベントクエストスケジュール」をご覧ください。 https://info.monsterhunter.com/wilds/event-quest/ja/schedule ※オンライン接続が必要です。オンラインマルチプレイを行うには、アップデートによりゲームを最新の状態にしておく必要があります。 ※クエストは、予告なく内容の変更または、実施を中止する場合がございます。 ●PlayStation®5のWelcomeハブに『モンスターハンターワイルズ』の背景が追加! 『モンスターハンターワイルズ』無料タイトルアップデート第2弾の配信日に合わせて、異常気象の中でアルシュベルドに対峙するハンターたちのビジュアルが、動くエフェクト付きの背景として6月30日(月)に登場。PS5®のWelcomeハブの背景をモンハンワイルズで彩り、追加されたコンテンツを楽しもう! 背景の変更方法 Welcomeハブ⇒「背景を変更」⇒「ゲーム」 ●PS5®『モンスターハンターワイルズ』が、PlayStation®Plus プレミアムのゲームトライアル対象タイトルに6月30日(月)より追加 ゲームトライアルでは、製品版を2時間お試しでプレイ可能。お試し終了後も製品版をご購入いただくとセーブデータを引き継いでプレイできます。 プレイされたことがない方は、この機会に進化したハンティングアクションを体験してください。 ●Xbox Series X|S『モンスターハンターワイルズ』が、「無償お試し版」に登場 Xbox Series X|Sをお持ちの場合は、『モンスターハンターワイルズ』を購入前に2時間を無償でお試しいただけます。ゲームを購入した場合は引き続きお楽しみいただけます。無償お試し版の時間は、本体でゲームを実行した時間に基づいて計算されますのでご注意ください。 オンラインマルチプレイを楽しみたい場合は、Xbox Game Pass Core / Xbox Game Pass Standard / Xbox Game Pass Ultimate が必要になります。 『モンスターハンターワイルズ』とは 刻一刻とダイナミックにその姿を変貌させるフィールドを舞台に、モンスターが群れて争う過酷な環境と、生命が溢れる豊かな環境という二面性をもつ世界で繰り広げられる、少年ナタと"白の孤影"を巡る人々と自然の物語が描かれます。あなたは、強大なモンスターの狩猟を生業とするハンターとして狩猟で得た素材から、より強い武器や防具を作りながら、その世界と人々との関わりを解き明かしていくこととなります。 進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した究極の狩猟体験をお楽しみください! また期間限定でゲーム本編とデラックスエディションが20%オフ、プレミアムデラックスエディションが15%オフと、お買い得に購入できる初セールが実施中です。『モンスターハンターワイルズ』をプレイしたことが無い方は、このセールを機に本作を手に入れて様々なコンテンツをお楽しみください。 詳細は「CAPCOM JUNE SALE」特設ページをチェックしよう! https://www.capcom-games.com/sale/sale03-7g2sl/ja-jp/ 『モンスターハンターワイルズ』が販売本数1,000万本を突破! ~ シリーズの魅力と新要素の融合により、発売から1ヵ月間で過去最大 ~ ※2025年3月31日時点 「モンスターハンター」シリーズについて 「モンスターハンター」シリーズは、雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲームです。2004年の第1作発売以来、ネットワークを介して「他のプレイヤーと協力して強大なモンスターに挑む」というプレイジャンルを確立し、シリーズ累計販売本数1億2,000万本(2025年3月31日時点)を誇る、世界中から注目を集めるコンテンツに成長しています。 ●商品概要 『モンスターハンターワイルズ』 対応機種:PlayStation®5 / Xbox Series X|S / Steam 好評発売中【2025年2月28日(金)発売】 価格:PlayStation®5パッケージ版 希望小売価格 9,990円(税込) ダウンロード版 販売価格 9,900円(税込) 【デラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 11,900円(税込) 【プレミアムデラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 13,900円(税込) プレイ人数:1人(オンライン:1~4人) ジャンル:ハンティングアクション CEROレーティング:C (15才以上対象) ※Steam版の動作環境は『モンスターハンターワイルズ』公式サイトをご覧ください。 ※Steam版ベンチマーク https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/benchmark/ ※オンラインマルチプレイを含む、一部のオンライン専用コンテンツを利用するには、PlayStation®5版ではPlayStation®Plusへの加入、Xbox Series X|S版ではXbox Game Pass Core / Xbox Game Pass Standard /Xbox Game Pass Ultimateへの加入が必要になります。また、ブロードバンドでインターネットに接続できる環境が必要です。 ©CAPCOM ※本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。 ...

「生成AIによるフィードバック機能」を導入!4500社が利用する法人向けサービス、受け身から自発的な学びの促進へ

導入実績3000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、株式会社日本能率協会マネジメントセンター (以下、JMAM)が提供する法人向けサービス『eラーニングライブラリ®』に、新たに「生成AIによる自動フィードバック機能」を搭載し、受講者の自発的な学びを促進する取り組みを支援いたしました。 株式会社日本能率協会マネジメントセンターラーニングデベロップメント本部 オペレーション部 プラットフォーム開発センター長 本間秀一様インタビュー詳細はこちら『eラーニングライブラリ®』とは1年間定額制の法人向けeラーニングサービス。「マネジメント」「技術・技能」「健康経営」「DX」の4つのライブラリ、全490コース(2025年6月現在 開発中コース含む)のラインナップで、全社員教育や階層別教育、個人学習まで多様な利用が可能。現代の課題に取り組む企業のサポートを強化している。2025年6月現在、導入企業数4500社、累計受講者数400万人を誇る。 eラーニングライブラリ®のコンテンツは全て専門家監修のもと、シナリオ、アニメーション、ナレーションに至るまで、徹底的に“わかりやすさ”と“伝わりやすさ”を追求。加えて、今回の生成AIによるフィードバック自動化など、様々な顧客ニーズに応えるシステムの機能強化も強みとなっている。 ▶『eラーニングライブラリ®』 お客様のニーズ顧客が目指す「社員の自発的な学び」をシステム上で支援したい 導入企業数4500社の大規模サービスの価値をさらに高めたい 解決のための施策受講後のアンケート内容に対して、生成AIが自動的にフィードバックを提供する仕組みを搭載 受講者が自由記述欄に回答した内容に対して、モチベーションを高めるポジティブなコメントをAIが自動的にフィードバック。受講者のモチベーションを向上させて能動的に学ぶ姿勢を引き出し、組織全体の成長をサポートする仕組みを実現した。 受講者が入力したアンケート内容に対して、生成AIがポジティブなコメントを自動でフィードバックしてくれる提供サービス学習管理システム(LMS)『KnowledgeDeliver』 【オプション】AMSオプション/多言語オプション/カスタマイズソリューション(生成AI活用含む) 株式会社日本能率協会マネジメントセンター ラーニングデベロップメント本部 オペレーション部プラットフォーム開発センター長 本間様のコメント「社員がより自発的に学ぶにはどうしたらいいか」という顧客ニーズが多く、その解決の一助として、今回の生成AI機能をデジタル・ナレッジさんに開発していただきました。『eラーニングライブラリ®』では、受講者の学習意欲を高め、「受け身で学ぶ」から「自発的に学ぶ」への変革を目指すと共に、お客様の運用負荷を軽減させる生成AI活用の取り組みも進めていく予定です。 ≫インタビュー詳細はこちら 本取り組みにおける成果と今後の展望受講者のアンケート回答に対する、生成AIによるポジティブなコメント生成&フィードバックで学びのモチベーションを向上 システムの機能改善やAPI連携で運用の効率化を実現。社内教育基盤として活用する企業が増加 AIやデータ活用領域での取り組みを深化させ、顧客にとって唯一無二の“教育プラットフォーム”への進化を目指す JMAMでは、今後もコンテンツとシステムの両輪で価値を高め、単なるeラーニングに留まらない、お客様にとって唯一無二の「教育プラットフォーム」への進化を目指されています。デジタル・ナレッジはこうしたお客様の理念の実現に向け、引き続き共同して取り組んでまいります。 株式会社デジタル・ナレッジについて教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。 デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することです。これが日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダーである私たちの責任と考えています。 私たちは教育機関様・研修部門様と同じ視点に立ちながら、ITを活用したより良い教育を実現いたします。 【会社概要】 名 称:株式会社デジタル・ナレッジ 所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原 代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児 公式ホームページ TEL:03-5846-2131(代表) 050-3628-9240(導入ご相談窓口) 続きを読む → ...

『クラッシュフィーバー』10周年イベント第1弾開催!極フェス新ユニット『女王リデル』が登場!

 モバイルゲーム事業を行うワンダープラネット株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長CEO:常川友樹、東証グロース:証券コード4199、以下当社)は、iOS/Android端末向けに配信中の『クラッシュフィーバー』において、2025年7月1日(火)より、『10周年第1弾』を開催することをお知らせいたします。 10周年第1弾ではついに極フィーバーフェスに新ユニット『心摯なる永愛女王 リデル』が登場!またログインでポリゴン100個プレゼントなど10周年にちなんだ10大キャンペーンも実施!キャンペーンの一部をご紹介します。 ■ダウンロードはこちら App Store: https://apple.co/2TVUJ23 Google Play: https://bit.ly/2TzvWR9 1.新ユニット『心摯なる永愛女王 リデル』がついに登場!極フィーバーフェス開催!! 盤面のパネル数が80個になる新スキル『ネオ・ホライゾンズ』と対象パネルを毎ターン融合して蓄積したカウント数を加算して攻撃ができる新スキル『融合パネル』が実装! さらにフォームチェンジで「心愛なる栄勇女王 リデル」に!戦況に合わせてスキルを使い分けよう!※性能の詳細はゲーム内をご確認ください。 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年8月7日 (木)14:59 ▼フォームチェンジ前 ★6 心摯なる永愛女王 リデル(CV:日笠陽子)▼フォームチェンジ後 ★6 心愛なる栄勇女王 リデル(CV:日笠陽子) 『女王リデル』PV公開中! 2.10周年100ポリゴン大放出!キャンペーン! ログインでポリゴン100個もらえる! 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年7月31日 (木)14:59 3.10周年記念ログインボーナス開催! 期間中ログイン10周年メモリアルユニットのコスト65EX『万彩の輝憶 スペシャル・フレンズ』や10周年コスト65確定チケットなど豪華報酬がもらえる! 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年7月31日 (木)14:59 ★6 万彩の輝憶 スペシャル・フレンズ 4.10周年第1弾交換所クエスト開催! クエストクリアで集めた交換アイテムで『祝就の新次瞳盟 アリス&イーディス』と交換しよう! 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年7月14日 (月)14:59 ★6 祝就の新次瞳盟 アリス&イーディス 5.高難易度クエスト「幻象体験:カタストロフィ」開催! 強力な敵「第壱幻象体験 カタストロフィ」を撃破しよう! 【開催期間】2025年7月1日 (火)00:00〜2025年8月7日 (木)14:59 ★6 第壱幻象体験 カタストロフィ ※開発中のため、内容が変更になる場合があります。 ■『クラッシュフィーバー』概要 アプリ名:クラッシュフィーバー カテゴリー: ブッ壊し!ポップ☆RPG 価格: 無料 (アプリ内課金あり) 対応OS:iOSバージョン13.0以降、Androidバージョン7.0以降 App Store: https://apple.co/2TVUJ23 Google Play: https://bit.ly/2TzvWR9 プロモーション動画:https://x.gd/0f8DM 公式サイト:https://crashfever.com/ 公式X(旧Twitter): https://x.com/CrashFever_PR ■当社概要 社名:ワンダープラネット株式会社(WonderPlanet Inc.) 本社:愛知県名古屋市中区錦3-23-18 ニューサカエビル5F 設立日:2012年9月3日 代表者:代表取締役社長CEO 常川 友樹 事業内容:モバイルゲーム事業 公式Webサイト:https://wonderpla.net 続きを読む → ...

TVアニメ『地縛少年花子くん2』後編第13話(第13の怪)『期末試験と宿泊学習』あらすじ・場面カットを公開!

月刊「Gファンタジー」で連載中の、あいだいろによる大人気コミック『地縛少年花子くん』。2022年冬にはアニメ再始動プロジェクトが開始し、2023年&2024年秋にはショートアニメ『放課後少年花子くん』、2025年冬にはTVアニメ『地縛少年花子くん2』前編がテレビ放送&グローバル配信され、2025年7月6日(日)ごご4時30分からはTBS系全国28局ネットにて後編の放送が決定しました。 今回、《第13の怪》『期末試験と宿泊学習』のあらすじと場面カットを公開! TVアニメ『地縛少年花子くん2』後編《第13の怪》あらすじ&場面カット公開! 《第13の怪》 『期末試験と宿泊学習』 自身の寿命が残り1年と知ってしまった寧々。 それでも寧々は現実世界で生きることを選んだ。 そんな寧々に目下迫るは??期末試験。 同じく赤点ギリギリの光と共に、寧々は試験に向けて勉強に励む。 一方、輝は茜に試験での勝負を提案する。 脚本:中西やすひろ 絵コンテ:齋藤徳明  演出:一居一平  総作画監督:伊藤麻由加、市川美帆  作画監督: 小野木三斉、橋森有加、大野 勉、西田美弥子、川本由記子、伊藤哲也、 林卓宇、王之菲、iiru、蘇子緯、殷鈞濤、拾月動画、Fish、AsREM TVアニメ『地縛少年花子くん2』後編■放送情報 2025年7月6日(日)ごご4時30分からTBS系全国28局ネットにて放送開始 ■配信情報 後編が2025年7月6日(日) ごご5時30分から各配信プラットフォームにて順次配信決定!      ・見放題配信 ABEMA、AnimeFesta、バンダイチャンネル、dアニメストア、Disney+、DMM TV、FOD、Hulu、Lemino、Netflix、Prime Video、U-NEXT、J:COM STREAM 見放題、milplus、Pontaパス、TELASA ・レンタル配信 バンダイチャンネル、ニコニコチャンネル、Prime Video、Video Market、J:COM STREAM、milplus、TELASA ・最新話無料配信 ABEMA、Lemino、TBS FREE、TVer、U-NEXT、ニコニコ生放送 ※配信情報につきましては確定次第、随時更新いたします。 ※海外配信の詳細についてはクランチロール公式サイトにてお知らせいたします。 ※前編(第1の怪〜第12の怪)も引き続き配信中となります。 ■メインスタッフ 原作:あいだいろ(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊) 監督:福井洋平 シリーズ構成:中西やすひろ キャラクターデザイン:伊藤麻由加 怪異デザイン:岩畑剛一 プロップデザイン:小山千遥、田澤光太郎 背景美術:小倉工房 美術監督:小倉宏昌 CG監督:梅田拓也 色彩設計:多田早希 撮影監督:嶋田瑞帆 オフライン編集:伊藤利恵(森田編集室) 音響監督:飯田里樹 音響制作:HALF H ・ P STUDIO 録音調整:天野龍洋 音響効果:宅間麻姫 音楽:高木 洋 音楽制作:ポニーキャニオン アニメーションプロデューサー:福田杏樹 アニメーション制作:Lerche(スタジオ雲雀) 製作:「地縛少年花子くん2」製作委員会 ■キャスト 花子くん:緒方恵美 八尋寧々:鬼頭明里 源 光:千葉翔也 源 輝:内田雄馬 蒼井 茜:土岐隼一 赤根 葵:佐藤未奈子 もっけ:吉田有里、森永千才、金澤まい ミツバ:小林大紀 つかさ:緒方恵美 七峰 桜:安済知佳 日向夏彦:水島大宙 ヤコ:ゆかな 土籠:津田健次郎 <公式HP> 「地縛少年花子くん」ポータルサイト https://hanakokun.com/ 「地縛少年花子くん2」HP https://hanakokun.com/2nd/ <公式SNS> ・X(旧・Twitter) 「地縛少年花子くん」公式 @hanakokun_info https://x.com/hanakokun_info?? ・TikTok @hanakokun_info 【公式】アニメ「地縛少年花子くん」 https://www.tiktok.com/@hanakokun_info ・Instagram @hanakokun__info 【公式】アニメ「地縛少年花子くん」 https://www.instagram.com/hanakokun__info/ ※画像をご掲出いただく際は、下記のコピーライトをご記載ください。 ©あいだいろ/SQUARE ENIX・「地縛少年花子くん2」製作委員会 続きを読む → ...

電通デジタルと電通、AI判定モデル実装の購買証明ソリューション「SCAN DA CAN」を刷新

 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル)は、株式会社電通(本社:東京都港区 代表取締役 社長執行役員:佐野 傑 以下、電通)と共同開発したAI判定モデル(特許取得済み)を実装する独自の購買証明ソリューション「SCAN DA CAN(スキャン ダ カン)」を刷新しました。クライアント企業の多様な課題に応えるべく、AI・テクノロジー関連企業4社(ユニークビジョン株式会社、ライフログテクノロジー株式会社、株式会社セガ エックスディー、SUSHI TOP MARKETING株式会社)が提供するサービスと連携し、よりスピーディにデジタル販促キャンペーンを実現するプランや、食べ合わせの食事分析機能などを新たにリリースしました。最先端の技術を活用することで、今までにない顧客体験を実現します。  従来の販促キャンペーンでは、商品に貼られたシールをハガキに貼って送付したり、レシート写真をアップロードしたりするなどの手順が必要でしたが、「SCAN DA CAN」の登場により、缶などの容器や商品パッケージをスマートフォンで撮影するだけで応募ができるようになりました。  キャンペーンを実施する企業は「容器特有の個体値」に基づいて、撮影した容器の1本1本を異なるものとして認識するユニーク判定や、商品ブランドの判定をリアルタイムで行えるようになり、スマートフォン上でそのブランドの世界観を体験してもらう演出も可能です。2023年のサービス提供開始以来、国内・グローバル合わせて18件のキャンペーンで採用され、応募率の向上、販促施策のコスト削減、応募データの活用、さらにはこれまでにないブランド体験のクリエイティブ演出を実現するプラットフォームとして定着してきました。  このたび、これまでの実績で得られたノウハウを基にAI精度の改善を行うだけでなく、AI精度の向上だけではカバーしきれないクライアント企業のニーズに応えるために、AI・テクノロジー関連企業4社とのサービス連携により、多様化するキャンペーンへの対応や顧客体験の向上を図る4つの進化を実現しました。 ①よりスピーディかつ安価にキャンペーン展開が可能なプラン「SCAN DA Light」の提供を開始「容器特有の個体値」に基づきAI判定するユニーク判定と、商品ブランドの判定の両方を搭載し、キャンペーンサイトや演出をフルカスタムで設計可能な「SCAN DA Premium」と、ブランド判定のみを搭載した「SCAN DA Brand」の2つのプランに加え、新たに「SCAN DA Light」の提供を開始します。「SCAN DA Light」では、ユニークビジョン株式会社が提供する「Belugaキャンペーン」※1のテンプレートを活用することで、キービジュアル、画像、テキスト、背景色などをクライアント企業のブランドやキャンペーンに合わせてアレンジすることができ、従来よりもスピーディかつ安価にキャンペーン展開することが可能です。 ②健康管理アプリ「カロミル」との連携で商品の消費実態を分析ライフログテクノロジー株式会社が提供する健康管理アプリ「カロミル」※2の画像解析AIとの連携を開始します。撮影と同時に背景にある食事をAIが解析することで、食事の食べ合わせが判別できるようになり、スキャンされた商品の消費実態をより解像度高く捉えた分析を行うことが可能になりました。また、この分析データを活用することで、小売店における棚づくり施策への反映や、食べ合わせキャンペーンへの活用(例:炭酸飲料と唐揚げ)を実現します。 ③「GameBox」による、オリジナルゲームを活用した生活者のエンゲージメントを高める販促施策の実現株式会社セガ エックスディーが提供するCRM向けゲーミフィケーションサービス「GameBox」※3をオプションとして利用することにより、ゲーム制作費を抑えた形でクオリティの高いオリジナルゲームの実装が可能です。これを販促施策に生かすことで、生活者のエンゲージメントや応募者のロイヤルティ向上を図ります。 ④デジタルスタンプ(NFT)を活用したファン体験を可視化・蓄積するロイヤルティプログラムの提供SUSHI TOP MARKETING株式会社のサービス※4と連携し、キャンペーン応募に応じてデジタルスタンプ(NFT)を応募者に付与するロイヤルティプログラムを展開します。同社が得意とする「ファンの行動を起点にしたマーケティング設計」や「体験の可視化・分析基盤」を生かし、単発の販促施策にとどまらず、ファンが自ら関与・回遊したくなるような継続的な関係性を構築します。さらに、各体験やアクションの履歴を、永続性と匿名性を備えたブロックチェーン上に蓄積することで、ファン一人一人の軌跡を可視化し、より深い関係性と中長期的なロイヤルティの醸成へとつなげていきます。  電通デジタルと電通は今後も、「SCAN DA CAN」と連携可能なパートナー企業を広く募集し、CX(Customer Experience:顧客体験)領域で新たな価値を創出することで、生活者の体験価値向上およびクライアント企業の事業成長に貢献していきます。 ※:「SCAN DA CAN」の詳細をデジタルブックにまとめています。下記URLよりダウンロードいただけます。 https://www.d-sol.jp/ebook/scan-da-can 「SCAN DA CAN」は、dentsu Japanが提唱する、事業グロースのための次世代マーケティングモデル「Marketing For Growth」において、「360°Experience(体験設計実装)」を実現するためのサービスの1つです。 「Marketing For Growth」については以下リリースをご確認ください。 https://www.dentsu.co.jp/news/business/2024/0130-010682.html(2024年1月30日電通発表) ※1:「Belugaキャンペーン」について https://www.uniquevision.co.jp/service/ ※2:「カロミル」について https://www.calomeal.com/about-calomeal/ ※3:「GameBox」について https://segaxd.co.jp/business/service/gamebox/index.html ※4:SUSHI TOP MARKETING株式会社のサービスについて https://www.sushitopmarketing.com/service <電通デジタルについて>https://www.dentsudigital.co.jp/ 電通デジタルは、国内最大規模の総合デジタルファームです。「人の心を動かし、価値を創造し、世界のあり方を変える。」をパーパスに、生活者に寄り添うクリエイティビティとテクノロジーを統合的に活用することで、あらゆるトランスフォーメーションを実現しています。クライアント企業の事業成長パートナーとして、共に新たな価値を創造することで、経済そして社会の「変革と成長」を目指しています。 続きを読む → ...

【平均満足度4.5☆】累計2,000人を突破!自治体職員向け生成AI「QommonsAI(コモンズエーアイ)」の無料導入サポート研修、10月まで予約枠が残りわずか、導入検討はお早めに!

生成AIの社会実装を牽引するPolimill株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:伊藤あやめ・谷口野乃花)は、自治体職員向け生成AI「QommonsAI(コモンズエーアイ)」の導入支援において、研修の参加者が累計2,000人を突破したことをお知らせします。 「本当に全職員に使ってもらえるのか?」「職員の生成AIの習熟度に差がありすぎる…」そんな現場の声に寄り添いながら、各自治体ごとの課題に合わせたオーダーメイドの研修スタイルが支持を集め、全国で導入が進んでいます! QommonsAI(コモンズAI)とは?コモンズAIは、Polimill社が提供する、専門機能を持つ数々の高機能生成AI群の総称で、生成AIの導入に伴う自治体間や職員間のデジタル格差を防ぐため、小規模自治体を含む全自治体で予算措置を気にせずに100アカウント(人)までトークン数無制限で永続的に無償利用できます。また、導入研修体制とカリキュラムを充実させ、無償で全国どこでも何回でも現地導入研修を行っており、提供開始から10か月で約250の自治体に導入されました。現在もほぼ毎日自治体からの申し込みがあり、2025年内に800自治体への導入を見込んでいます!QommonsAI自治体向けホームページ QommonsAIのTOP画面導入研修講師:谷口 野乃花【プロフィール】 慶應義塾大学経済学部在学中。Polimill株式会社代表取締役COO。中学時代から起業家精神を発揮し、幼児教育事業やオンライン音楽教室を展開。高校卒業後、ITベンチャーでの経験を経て、地方創生への思いからPolimill株式会社に入社。同社では自治体向け生成AI「コモンズAI」の導入・教育担当として活躍中。持ち前のコミュニケーション能力で、AIを通じた地方創生に挑戦している。展示会等で開催するセミナーは毎回満員。→PRTIMES STORYへ Polimill株式会社代表取締役COO 谷口 野乃花実際に全国の自治体で導入研修を行っている谷口に、現場で感じる手応えや自治体の声について聞いてみました! コモンズAIが自治体に拡がっている理由はなんだと思いますか?(谷口)あらかじめ膨大なナレッジが用意されている点が大きいと思います。研修前によく「ChatGPTと結局変わらないんでしょ?」という声が聞こえてくるのですが、研修が終わるころには「コモンズAIめちゃくちゃいいじゃん!もっと広めないと!」といった声に変わることが本当に多いんです。 その理由は、ナレッジや目的が最初から明確に組み込まれたAIだから。うまく使いこなせば、日々の業務の手間が驚くほど減らせるんです。 導入研修を行うなかで共通する自治体の課題について教えてください!(谷口)はい、研修を重ねる中で、よく見られる傾向がいくつかあります。 1回目の研修前は、そもそも生成AIへの理解が浅く、「使ってみたいけど、どうすればいいか分からない」という状態の方が多いです。便利そうだけど、自分で一から学ぶにはハードルが高くて、結局後回しになってしまう…という声もよく聞きます。 一方で、2回目以降の研修では、「仕組みは分かってきたけど、自分の業務でどう使えばいいのか、まだイメージが湧かない」という声が目立ちます。また、自分の書いたプロンプトが正しいのか不安で、なかなか日常使いに踏み出せないという声もありますね。でもそれって、すごく自然なことなんです。最初の研修で“わかる”をつくって、2回目以降の研修で“できる”をサポートする。そのステップを丁寧に重ねることで、日常的に使えるようになる自治体さんがどんどん増えています。  コモンズAIを検討している自治体のみなさんにメッセージをお願いします!(谷口)生成AIを普及する一つのポイントとして、使い始める際のインパクトがあると思います。当社では平均満足度4.5/5の研修を実施しており、生成AIを爆速で広める支援も提供しています。ぜひこの機会に、生成AI全庁展開を加速しませんか? 7月2日(水)~7月4日(金)開催の自治体・公共Weekに出展!谷口が5日(金)12:45~セミナーを開催します!(申込不要)展示会名:自治体・公共Week 2025 開催日:2025年7月2日(水)~4日(金)10:00~17:00 場所:東京ビッグサイト南1~4ホール セミナー名:申込殺到!自治体向けのすごい生成AIコモンズAI セミナー日時:2025年7月4日(金)12:45~13:45 自治体向け出展社セッション会場2 自治体のみなさん:研修講師谷口が7月15日に無料セミナーを開催します!(要事前申込)自治体職員必見【無料セミナー開催】“使わない理由”に向き合う自治体DX―なぜ、あの職員は使い始めたのか? コモンズAIの活用事例から考える職場改革!オンライン開催(Microsoft Teams)お申し込みはこちらから:https://forms.gle/vStw6xb78AwAyPAEA Polimill株式会社Polimill株式会社は、各専門領域で大幅に強化された行政サポート生成AI【QommonsAI】(コモンズAI)と、誰でも安心して簡単にまちづくりに参加できるSNS【Surfvote】(サーフボート)を開発・運営・提供するICTスタートアップ企業です。 QommonsAIは省庁や多くの地方自治体で利活用されており、Surfvoteでは一般社会の課題と各地方自治体が抱える課題(Surfvoteローカル)を掲載。ひろくみんなが意見を言える場を提供しています。 あらゆる人がルール作りに参加し、理性と感性を伴うデジタル駆動型社会を、AIとSNSで実現させます。 続きを読む → ...

RIOT MUSIC、VSingerレーベル「無原唱レコード」から新たに3名のアーティストがデビュー!

株式会社RIOT MUSIC(本社:東京都港区、代表取締役:舩橋 純、読み:ライオットミュージック、以下「RIOT MUSIC」)は、同社が運営するVSingerレーベル「無原唱レコード」から新人アーティスト「メーメントヴァニタス」「朱名」「ミナミイズミ」の3名がデビューすることをお知らせいたします。 初配信は2025年7月4日(金)19時よりYouTubeにて順次開始いたします。 ■アーティストプロフィールメーメントヴァニタス(MEMENTO VANITAS)秘密結社モッチャレラの首領。構成員から敬愛を込めてメーメントヴァニタス卿と呼ばれる存在。 その歌声は、己の姿形を決して忘れさせないほどに聴く者を「魅了」し、虜にする力を持っている。 新たな構成員の確保、活動領域を拡大、世界征服を成し遂げるため、RIOT MUSICの力を利用すべく所属となる。 ・YouTube:https://www.youtube.com/@MEMENTOVANITAS/ ・X:https://x.com/memento_v_MGS/ ・TikTok:https://www.tiktok.com/@mementovanitas_1204/ 【スタイリスト】 ・にもし(https://x.com/nimono_/) ・rariemonn(https://x.com/rariemonn765/) 朱名(SHUNA)ノスタルジーを愛するシンガー。 祖父母に育てられた影響で、昔ながらの暮らしや音楽に深い興味を持つ。 これまでの経験を通して、自身の歌声が人々の心を揺さぶり、感動という「良縁」を繋ぐ喜びを知った。 そんな折にRIOT MUSICに出会い、夢をさらに大きく鮮やかな形で実現することを決意し、所属を決める。 ・YouTube:https://www.youtube.com/@SHUNA_MGS/ ・X:https://x.com/shuna_MGS/ 【スタイリスト】 ・BEBE(https://x.com/BEBE_fate/) ・ナナメ(https://x.com/7name_/) ※「ミナミイズミ」のKVは初配信で公開いたします。ミナミイズミ(MINAMI IZUMI)年齢不詳のシンガーソングライター。 学生時代、歌とギターに打ち込む日々が、自分にとってかけがえのない時間だった。 これまで数々の楽曲に心を救われてきた経験から、自らが「自由」な音楽で誰かの背中を押してあげたいと思うようになる。 その夢を叶えるために、RIOT MUSICへの所属を決める。 ・YouTube:https://www.youtube.com/@IZUMIMINAMI/ ・X:https://x.com/minami_i_MGS/ ・TikTok:https://www.tiktok.com/@minamiizumi_1013/ 【スタイリスト】 ・問七(https://x.com/toinana7/) ・柴生かなた(https://x.com/shibafs/) ■初配信スケジュール2025年7月4日(金) ▼ 19:00 〜 20:00 メーメントヴァニタス https://youtube.com/live/3od3Ly2YnQg ▼ 20:00 〜 21:00 朱名 https://youtube.com/live/qhv47zsP-l8 ▼ 21:00 〜 22:00 ミナミイズミ https://youtube.com/live/gnvZE-9poHM ・再生リスト:https://www.youtube.com/playlist?list=PLGff2VRp1zT885GiM6w1HG3GTstV75v7y ※配信スケジュールは変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ■VSingerレーベル「無原唱レコード」とは「無数」に広がる、バーチャルミュージックの「原点」となる「無数」の可能性を持ったアーティストの「原石」達の歌が折り合わさって「唱」となる。 それが「無原唱レコード」です。 現在、「松永依織」「朝倉杏子」「皇 美緒奈」「伊月知世」「白河しらせ」「蜜乃木ジル」「時庭らんぜ」の7名が所属し、配信活動と音楽活動を中心に活動しています。 ・無原唱レコード HP:https://riot-music.com/mugensho-record/ ・無原唱レコード X:https://x.com/Mugensho_RM/ オーディション開催中!“歌”を軸に、VSingerとしてクリエイティブな表現に挑戦したい方は、ぜひご応募ください。 ・応募ページ:https://riot-music.com/virtualartistaudition/ ■音楽事務所「RIOT MUSIC」とはRIOT MUSICは、VSingerレーベル「無原唱レコード」、次元を繋ぐ新しい音楽レーベル「汽元象レコード」、VTuberサポートプロジェクト「RIONECTION」と、音楽を中心に多岐にわたるプロジェクトを運営しています。「終わらない、創造と体験を」をミッションに、体験者の人生を変えてしまうような心を揺り動かすコンテンツの創造と体験を生み出すことを目指しています。 ・RIOT MUSIC HP:https://riot-music.com/ ・RIOT MUSIC 公式X:https://x.com/RIOTMUSIC_info/ ・無原唱レコード HP:https://riot-music.com/mugensho-record/ ・汽元象レコード HP:https://riot-music.com/kigensho-records/ ・RIONECTION HP:https://riot-music.com/rionection/ ■会社概要株式会社RIOT MUSIC ・設立:2022年7月1日 ・資本金:10,000,000円(資本準備金含む) ・代表取締役:舩橋 純 ・取締役:久保 元気 ・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階​​ ・事業内容:IP Production(VTuber事業・アーティストプロデュース事業) ・公式サイト:https://riot-music.com/ 株式会社Brave group ・設立:2017年10月11日 ・資本金:46.8億円(資本剰余金含む) ・代表取締役:野口 圭登 ・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階 ・事業内容:IP Production/IP Platform/IP Solution/Incubation ・公式サイト:https://bravegroup.co.jp/ ・採用サイト:https://recruit.bravegroup.co.jp/ ・公式メディア:https://media.bravegroup.co.jp/ ・公式X:https://x.com/bravegroup_vt/ ・グループ会社一覧:https://bravegroup.co.jp/company/#group-company 続きを読む → ...

TVアニメ『瑠璃の宝石』放映記念! アニメイトでスクラッチしてキラキラな鉱石を発掘しよう♪ サイン入りポスターなど豪華景品が当たるかも!

△スクラッチカード △鉱石絵柄イベントの詳細はこちら!株式会社アニメイトは、「TVアニメ『瑠璃の宝石』放映直前!鉱石を発掘!?スクラッチカード配布 inアニメイト」を、2025年7月2日にアニメイト池袋本店で、2025年7月5日にアニメイト秋葉原・大阪日本橋で開催いたします。 TVアニメ『瑠璃の宝石』とは、2025年7月6日より順次放送開始するアニメーション作品です。鉱物学を修めた作者・渋谷圭一郎先生が描く本格サイエンスアドベンチャー漫画を原作とし、『無職転生』『お兄ちゃんはおしまい!』などを担当した実力派スタジオであるスタジオバインドが雄大な自然と可愛い女の子たちの魅力を余すところなく再現しています。今注目の作品です。 「TVアニメ『瑠璃の宝石』放映直前!鉱石を発掘!?スクラッチカード配布 inアニメイト」では、期間中、各イベント開催店舗の入り口付近にて、鉱石の絵柄が隠されたスクラッチカードを配布いたします。スクラッチカードの絵柄は作品で登場する6種類の鉱石です。スクラッチをしてキラキラの鉱石を発掘しましょう! さらに、柘榴石(ガーネット)を発掘されたお客様は抽選にご参加いただけます。 藤井慎吾監督、根本京里さん(谷川瑠璃役)、瀬戸麻沙美さん(荒砥凪役)のサイン入りポスターなど豪華景品が当たるチャンス! ぜひご参加ください♪ ■イベント情報 TVアニメ『瑠璃の宝石』放映直前!鉱石を発掘!?スクラッチカード配布 inアニメイト 開催日・場所・配布時間 <2025年7月2日>アニメイト池袋本店 (1)16:00~ (2)17:00~ (3)18:00~ <2025年7月5日>アニメイト秋葉原・大阪日本橋 (1)15:00~ (2)16:00~ (3)17:00~ ※各回30分程度の予定です。 開催内容:期間中、各イベント開催店舗の入り口付近にて、鉱石の絵柄が隠されたスクラッチカードを配布いたします。スクラッチして柘榴石(ガーネット)を発掘されたお客様は、抽選にご参加いただけます。 抽選景品内容: ・藤井慎吾監督サイン入りポスター ・根本京里さん(谷川瑠璃役)サイン入りポスター  ・瀬戸麻沙美さん(荒砥凪役)サイン入りポスター  ・B2サイズポスター ・ブロマイド ※無料配布です。なくなり次第終了となります。 ※配布はおひとり様1枚とさせていただきます。ご協力の程よろしくお願いします。 ※配布抽選場所は店舗入り口付近の予定です。 ※抽選の参加は配布された店舗でのみ参加可能です。 ■TVアニメ『瑠璃の宝石』放送情報 2025年7月6日21:30より各局にて順次放送開始! ・TOKYO MX 7月6日より毎週日曜21:30~ ・BS11 7月6日より毎週日曜22:30~ ・ABCテレビ 7月9日より毎週水曜26:45~ ・テレビ愛知 7月9日より毎週水曜26:05~ ・AT-X 7月6日より毎週日曜21:00~ほか ※放送日時は編成の都合等により変更となる場合がございます。 ★各配信サービスでも配信予定! ※内容は諸般の事情により、変更・延期・中止になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。 ■権利表記 (C)2025 渋谷圭一郎/KADOKAWA/「瑠璃の宝石」製作委員会 ■関連URL TVアニメ『瑠璃の宝石』放映直前!鉱石を発掘!?スクラッチカード配布 inアニメイト 『瑠璃の宝石』TVアニメ公式サイト 続きを読む →

『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』Blu-rayが2025年10月29日(水)に発売決定!限定サントラCDやアフターライブ映像が付属する「特装限定版Blu-ray」も発売

株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員COO:内海州史)と株式会社Colorful Palette(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:近藤裕一郎)は、iOS/Android向けリズム&アドベンチャー『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク(以下、プロジェクトセカイ)』のアニメ映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』について、2025年10月29日(水)にBlu-ray(発売元:株式会社サイバーエージェント 販売元:松竹株式会社)の発売が決定したことをお知らせいたします。 1月17日(金)に公開された『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』は、2020年9月にサービスが開始され、全世界ダウンロード数3,900万を突破した「プロジェクトセカイ」の初のアニメ映画です。本作は、ゲームでは描かれていない新しい「初音ミク」が登場する、完全オリジナルストーリーとなります。公開後、多くのお客様にご好評をいただき、6月26日(木)時点で興行収入14億円を達成しております。   10月29日(水)に発売予定の通常版Blu-rayには、本編映像に加え映像特典(特報PV、本予告、ノンテロップOP)を収録した本編ディスクや、オーディオコメンタリーなど、映画の余韻をさらに深く味わうことができる内容となっています。 また、特装限定版Blu-rayには、全6曲の劇場版ユニット楽曲2DMVや、劇場で週替わり上映されていたアフターライブ全20週分を完全収録。さらに、全41曲を収録したオリジナルサウンドトラックCDや特製原画集、ゲーム内アイテムと交換可能なシリアルコードなど、豪華な封入特典が付属します。   特製Blu-ray BOXと5面デジパックには、キャラクターデザインおよび総作画監督を務めた秋山有希による描き下ろしイラストを使用しており、本イラストを用いたBIGアクリルスタンドが購入者限定特典として付属いたします。通常版Blu-rayにも本イラストを用いたチケット風カードも封入されております。   視覚と聴覚の両面から作品の魅力を堪能できる豪華仕様のBlu-rayとなっています。ぜひご期待ください! 『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』Blu-ray情報はこちら: https://sh-anime.shochiku.co.jp/pjsekai-movie/bd-dvd/   <商品情報> 発売元:株式会社サイバーエージェント 販売元:松竹株式会社   ◇通常版Blu-ray 価格:6,600円(税込) 本編ディスク:本編約105分+映像特典約3分以上   【映像特典】 ・特報PV、本予告、ノンテロップOP   【音声特典】 ・オーディオコメンタリー   【封入特典】 ・Blu-ray描き下ろしイラストのチケット風カード   【外装特典】 ・ブルーレイディスクケース仕様(Blu-ray描き下ろしイラスト)     ◇特装限定版Blu-ray 価格:16,500円(税込) 本編ディスク:本編約105分+映像特典約3分以上 特典ディスク:約200分以上 CD(1):約55分以上 CD(2):約40分以上   【映像特典】 ・特報PV、本予告、ノンテロップOP ・劇場版ユニット楽曲2DMV(全6曲) ・週替りアフターライブ20週分   【音声特典】 ・オーディオコメンタリー   【封入特典】 ・オリジナルサウンドトラックCD2枚組(全41曲収録) ・特製原画集 ・ゲームアイテムと交換できるシリアルコード ・Blu-ray描き下ろしイラストBIGアクリルスタンド   【外装特典】(キャラクターデザイン 秋山有希による描き下ろしイラスト) ・特製Blu-ray BOX ・5面デジパック   ※収録内容、商品仕様、価格等は予告なく変更する場合もございます。予めご了承ください。   『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』Blu-ray告知PV: https://youtu.be/MXfpU2bVfGw   ■公式サイト https://sh-anime.shochiku.co.jp/pjsekai-movie   ■公式X https://x.com/pjsekai_movie   ■『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』著作権表記 ©「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会 ※「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。     ■参考:『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』について 「初音ミク Project DIVA」シリーズを手掛ける株式会社セガ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員COO:内海州史)と、サイバーエージェントグループの株式会社Colorful Palette(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:近藤裕一郎)との協業による、iOS/Android向けリズム&アドベンチャーゲームです。本タイトルには、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之)が開発した歌声合成ソフトウェアで、バーチャル・シンガーとしても活躍する「初音ミク」が登場いたします。   ■参考:『初音ミク』について 『初音ミク』は、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。     【タイトル概要】 タイトル名称:プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク 対応OS:iOS/Android App Store URL:https://itunes.apple.com/jp/app/id1489932710 Google Play URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sega.pjsekai 配信開始日:配信中(2020年9月30日(水)配信) 価格:基本無料(アイテム課金あり) ジャンル:リズム&アドベンチャー メーカー:セガ/ Colorful Palette 公式サイト:https://pjsekai.sega.jp 公式X(Twitter):https://twitter.com/pj_sekai 著作権表記:© SEGA / © Colorful Palette Inc. / © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net All rights reserved.     ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 続きを読む → ...

IT導入補助金2025の補助対象ITツールに、web3技術を活用した非サーバー型機密分散ストレージ「furehako®」が認定されました

Casley Deep Innovations株式会社(キャスレーディープイノベーションズ、本社:東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイスタワーB1F/研究所:東京都文京区本郷 代表取締役 砂川 和雅、以下、「当社」)は、経済産業省が推進する「IT導入補助金2025」において、IT導入支援事業者として採択され、当社が提供するweb3技術を活用した、非サーバー型機密分散ストレージ「furehako®」が、補助対象ITツールとして認定されたことをお知らせいたします。 これにより、中小企業・小規模事業者の皆さまは、「furehako®」の導入費用の1/2(最大150万円)の補助を受けることが可能となり、次世代(web3)ストレージのお試し導入を、大幅なコスト削減、低コストで始められるようになりました。 ■IT導入補助金2025について IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者向けに、自社の課題やニーズにあったITツール(ソフトウェア・サービスなど)の導入にかかる経費の一部を補助し、業務効率化やDXをサポートする制度です。 補助⾦申請者(中小企業・小規模事業者等)は、IT導入補助金事務局に登録された「IT導入支援事業者」(ITツールを提供するベンダー)とパートナーシップを組んで、サポートを受けて申請することが必要となります。 IT導入補助金2025公式サイト:https://it-shien.smrj.go.jp/ ■furehako®について 「furehako®︎」は、web3.0による機密分散技術でハイパー・セキュア・ネットワーク(※1)とハイパー・セキュア・ストレージ(※2)で構成された製品です。 お客様のユースケースに合わせ、データ通信を閉ざされたネットワーク内でやり取りし(P2P/M2M化)、データが断片化、暗号化、分散化、復号化され、ハッシュ値により一意のデータを分散ストレージ上に保管することができます。 https://furehako.jp (※1)ハイパー・セキュア・ネットワークとは、従来の web2.0 型を前提としたアーキテクチャではなく、web3.0型で実行されるネットワーク技術・方式のことです。その構成要素は、ソフトウェアによる暗号化、機密鍵、生体認証、閉域化等と、ハードウェアによるHW Wallet、専用制御ルーター等の組み合わせにより、web3.0 でネットワークを実現することを意味します。 (※2)ハイパー・セキュア・ストレージとは、同様に、従来の web2.0 型を前提としたアーキテクチャではなく、web3.0型で実行されるデータ連携・保管のための技術・方式のことです。その構成要素は、ソフトウェアによるP2P/M2M化、断片化、暗号化、分散化、機密鍵および復号化、非同期化等による機密化、非検閲化、ハッシュ、ブロックチェーンによる真実性保証とトラッキング等と、ハードウェアによるHW Wallet、専用NAS等の組み合わせにより、web3.0 でデータ連携を実現することを意味します。 その他、同時に以下の製品もIT補助金対象となっておりますので、ご関心のあるお客様は、ぜひこの機会にお問い合わせください。 ・furehako LINK 社外との書類の管理をスムーズにするクラウド × web3型ファイルサービス https://prjshare.jp/ ・Saizo 【司法書士・弁護士向け】債務整理システム https://saimuseirisaizo.jp/ 当社は、今後も最先端のディープテックを通して、中小企業・小規模事業者様の業務の効率化を目指し、データを最大限活用しながら労働生産性向上をさせるべく、安全・安心を前提とした「人に優しいデジタル化」社会の実現に向け、経営理念に掲げるCSV : Creating Shared value (共益価値の創造)に基づいて経済的価値と社会的価値の両立を目指して参ります。 ■Casley Deep Innovations(キャスレーディープイノベーションズ)株式会社について 代表者   :代表取締役 砂川 和雅 本社所在地 :東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイスタワーB1F 研究所所在地:東京都文京区本郷(東京大学前) 事業内容  :ディープテック領域のシステム開発 / プロダクト開発事業       web3.0、XR、AI、画像解析等、先端技術領域に関する研究開発・コンサルティング等       プロジェクトイネーブルメント®事業 売上高:13.5億円(2024年3月期) URL:https://www.casleydi.co.jp/ お問い合わせ先:https://www.casleydi.co.jp/contact/ 続きを読む → ...

【信州大学 学生・教員対象】効果的なプロンプトで学ぶ 生成AI実践講座を提供し、受講者満足度で高評価を獲得!

株式会社TIMEWELL(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:濱本隆太、以下「TIMEWELL」)は、信州大学の大学2年生および教員あわせて15名を対象に、ChatGPTをはじめとする生成AIやAIエージェント等の最新ツールを活用した事業開発実践講座を実施し、参加者から高い満足度をいただけたことをお知らせいたします。 TIMEWELLの講座は、これまでの豊富な事業開発とAI活用の実績を活かし、事業開発に適した効果的なプロンプトを提供していることが特長です。また、事業開発やエンジニア経験が豊富な講師が担当するため、講座中に不明点が生じた際にもすぐに質問・相談できる安心の体制を整えています。エンジニア未経験者や事業開発未経験者を含め、さまざまな方に向けた生成AI実践講座を幅広くご提供しておりますので、生成AIのビジネス活用やDX推進に関心のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 講座概要タイトル 日時 内容 AI時代の未来デザイン創造 2025/6/10 18:30-20:00 生成AI/AIエージェント最前線 AIロボティクス潮流 倫理・リスクと企業戦略活用 AI時代の未来デザイン実践 2025/6/24 18:30-20:00 ①ChatGPTでアイデア高速ブラッシュアップ ②v0.dev/ClaudeでUIモック自動生成③独自高品質プロンプトで事業計画書完成 当日の資料(抜粋)実際の講義での使用資料初心者でも簡単に実践的なアイデアにブラッシュアップができるプロンプトを用いて授業を実施参加者の声AI は想像より何倍も便利だった。でも当初想定と違うアイデアになることもあるので“微調整”は人の仕事だと実感 プロンプトの出し方が腑に落ちた。要素が複雑に絡むサイト設計も AI が整理し提案までしてくれるのは衝撃 頭を捻っていた作業が小一時間かからず完了。AI という武器を得た今、次は行動のみ プログラミングは専門家領域と思っていたが、この速度なら誰もが挑戦できる 学ぶ時間がないと思っていたが、学ぶことで将来の時間が生まれると理解。AI 学習を続ける決意が固まった 講師プロフィール濱本 隆太 株式会社 TIMEWELL 代表取締役/信州大学 特任准教授パナソニックで営業・新規事業開発・経営技術戦略に従事後、独立。 ■実績 事業開発支援者累計:約600名 AIエージェント開発・活用支援:大企業/スタートアップ30社以上 AI講義・ワークショップ:通算100回超 経産省 JETRO J-StarX 採択、横浜ビジネスグランプリ優秀賞 受賞 今後の展開プログラム名 対象 特長 期間 SHIFT 非エンジニア ジュニアエンジニア ・AI戦略立案〜モック作成〜実装支援をワンストップ ・経産省「第四次産業革命スキル習得講座」認定 ・厚労省「専門実践教育訓練」認定 3 ヶ月 AI駆動開発ブートキャンプ 社内DX推進リーダー 既存業務のAI自動化や業務アプリ内製 4 日 AIスプリントワークショップ 事業開発未経験者 アイデア創出からプロトタイプ作成 3時間 TIMEWELLは上記プログラム、そして次世代型のAIエージェントの提供を通じて、新規事業創出とDX人材育成を加速します。さらに、大学内でのAI教育講座の設計と推進についても尽力してまいります。 株式会社TIMEWELLについて株式会社TIMEWELLは、「世界NO.1の挑戦インフラを創る」というビジョンのもと、AIを活用しながら挑戦の加速を支援する事業を行っています。「挑戦者を育成する」「挑戦者の時間を増やす」「挑戦の場を増やす」という3つの軸で事業を推進。新規事業開発支援やAI人材開発講座を提供するTIMEWELL WARP、イベント前からフォローまで一気通貫で行えるAIを活用した次世代のイベントアプリケーションのTIMEWELL Base、日々の業務を支える高セキュリティな自律型AIエージェント「ZEROCK」を提供しています。 経済産業省J-StarX、中小機構FASTAR、神奈川県KSAP選出。 本社:神奈川県横浜市 代表:濱本 隆太 URL:https://timewell.jp/ 本件に関するお問い合わせ先株式会社TIMEWELL Email: timewell@timewell.jp 続きを読む → ...

富山県舟橋村がVtuber「真黒猫」とコラボ!富山名物の鱒寿司をふるさと納税の返礼品として提供開始

サーモン愛あふれるVTuber「真黒猫」と富山名物・鱒寿司がコラボをして富山県舟橋村のふるさと納税の返礼品として6月29日(日)より提供開始しました。返礼品は株式会社あるやうむ(本社:北海道札幌市、代表取締役:畠中博晶、以下「あるやうむ」)が提供する寄付サイトにて寄付を受け付けます。このふるさと納税ではファン(寄付者)からVtuberに返礼品を送って応援することができます。 【富山の郷土料理】手作りの鱒寿司すべて手作りの鱒の寿司は、舟橋村産こしひかり「ばんどり米」を100%使って焚き上げたご飯に、米酢をベースに鱒とご飯がベストマッチするように調合してあります。立山連峰から流れる雪解け水と豊かな大地のもと、まごころ込めて作られた「ばんどり米」、そして肉厚な鱒を使用し、煮沸消毒後よく洗浄した衛生的な笹に包んであります。古来より笹には殺菌作用があると言われ、通気性の良い木のわっぱに入った保存食として好まれてきました。 返礼品について◆返礼品:鱒の寿司1段(450g)×3個セット ◆寄付金額:22,000円 ◆寄付受付開始:2025年6月29日(日)  ◆寄付受付サイト:https://vtuber.furucontent.com/sellers/maguroneko ◆配送地域・期間:全国発送対応可能(沖縄、離島を除く)。寄付から2ヶ月以内に発送。 「舟橋村ふるさと納税応援プロジェクト」の参加記念として真黒猫オリジナルのステッカーとボイスを配布!寄付サイトよりふるさと納税をした方へ寄付のお礼として今回限りの真黒猫オリジナルの目覚ましボイスとステッカーを配布いたします。 【プロフィール】 真黒猫水族館の看板猫。よくスタッフルームでサボってゲーム配信をしている。猫なのに、猫を3匹飼っている。スポッテッドトーキングキャット(ナマズ)も飼っている。 Youtube:Maguro Ch. 真黒猫 X:@blackcat_maguro ふるさと納税の概要ふるさと納税をすると寄付額の約3割がお礼の品としてあなたに届けられます。また、一部の寄付額はあなたが選んだ寄付金額の使い道に使用されます。「寄付金額の使い道」はまちづくりや産業振興など、いくつか項目があり自治体によって決められています。 寄付金のうち2,000円を超える部分については、あなたが住む地域の住民税の減額(控除)や税務署から所得税の払い戻し(還付)を受けられます。 関係者情報富山県舟橋村(https://www.vill.funahashi.toyama.jp/) 富山県舟橋村は、面積3.47㎢と全国で最も小さな基礎自治体ながら、富山平野の中核に位置し、立山連峰を望む田園風景と都市近接性を兼ね備えています。富山地方鉄道で県都・富山市へ約15分と通勤圏内にある利便性が定住ニーズを呼び込み、この30年で人口は約2倍に増加、子育て世代の流入により全国トップクラスの若さを誇っています。 株式会社あるやうむについて 「ふるさとをクリエイターと豊かにする」を企業理念として掲げ、全国の自治体向けに「ふるさと納税/観光」に関する革新的なデジタルソリューションを提供する札幌発のスタートアップ。地域の魅力を込めたユニークな作品やデジタルコンテンツをふるさと納税の返礼品とすることで、新たな財源を創出すると共に、地域のPRや関係人口の創出に繋げます。 株式会社あるやうむ 会社情報 ・会社名  :株式会社あるやうむ ・代表者  :畠中 博晶 ・所在地  :札幌市北区北38条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室 ・設立   :2020年11月18日 ・資本金  :1億2200万円(準備金含む) ・事業内容 :NFTを活⽤した地方創生コンサルティング・開発 ・URL :https://alyawmu.com/ ・Twitter :https://twitter.com/alyawmu/ ・Voicy : https://voicy.jp/channel/3545 続きを読む → ...

新着記事

VIEW ALL ⇀