「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
5月30日(金) AndTechWEBオンライン「《2024年10月以降製品化》最新XR機器の分解レベル解析を含むXR機器の搭載ディスプレイ・光学系技術解析とその動向」Zoomセミナー開講予定
株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せるXR(VR/AR/MR)での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「XR(VR/AR/MR)」講座を開講いたします。 最新XR製品の分解レベル調査、中国出願の特許公報などを駆使した解析結果、XR機器動向、搭載ディスプレイの仕様を決める光学効率の定量把握、そしてXR機器技術を含む方向性展望について解説・報告! 本講座は、2025年05月30日開講を予定いたします。
詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1efe5250-7109-65fc-8cad-064fb9a95405 Live配信・WEBセミナー講習会 概要
──────────────────
テーマ:《2024年10月以降製品化の》最新XR機器の分解レベル解析を含むXR(VR/MR・AR)機器の搭載ディスプレイ・光学系技術解析とその動向【アーカイブ視聴可能】
開催日時:2025年05月30日(金) 10:30-16:30
参 加 費:49,500円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
U R L :https://andtech.co.jp/seminars/1efe5250-7109-65fc-8cad-064fb9a95405
WEB配信形式:Zoom(お申し込み後、URLを送付) セミナー講習会内容構成
────────────
ープログラム・講師ー
株式会社サークルクロスコーポレーション フェローアナリスト 小野 記久雄 氏 本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題
───────────────────────
・VR/MR・AR機器デバイスおよび搭載ディスプレイの仕様、技術及び市場動向
・VR/MR・AR機器デバイスの光学系の構造、光学特性及び技術動向
・シリコンディスプレイ(OLEDoS, LEDoS)の最新の構造/特性、技術動向 本セミナーの受講形式
─────────────
WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。
詳細は、お申し込み後お伝えいたします。 株式会社AndTechについて
────────────
化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。
弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」
「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
https://andtech.co.jp/ 株式会社AndTech 技術講習会一覧
─────────────────
一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminars/search
株式会社AndTech 書籍一覧
──────────────
選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books
株式会社AndTech コンサルティングサービス
─────────────────────
経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business-consulting
本件に関するお問い合わせ
─────────────
株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください) 下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)
──────────────────────────────
【講演主旨】
2024年のXR機器販売は、一時Apple Vision Pro発売で盛り上がったが、価格高さの影響で売り上げは急激に低下した。トップシェアのMeta社もQuest3の販売が伸びず、全体として低調な状況であった。この状況で、2024年10月からCES2025展示会をはさみ意欲的なXR新製品が発売された。しかし、十分な技術情報は公開されておらず詳細な比較検討が難しい状況である。本セミナーではこれら最新製品の分解レベル調査、中国出願の特許公報などを駆使した解析結果を目玉として、これにXR機器動向、搭載ディスプレイの仕様を決める光学効率の定量把握を加え、最終的にXR機器技術を含む方向性展望を解説する。
XR機器の光学系はVR/MRではPancake、ARではBirdbath、表面反射回折格子(SRG) Waveguideが主に使われている。ARのBirdbathではOLED on Silicon (OLEDoS)、AR のWaveguideではLED on Silicon (LEDoS)採用が目立つ。しかし、これらディスプレイが搭載されたXR機器の光学効率に関する既存報告の精度は低い。例えば、Birdbathは<50%、Waveguide<5~10%程度である。
本セミナー講演前半では、これら最新XR機器の構造及びレンズ光学系の光学効率の定量解析結果を報告する。
中盤では上記最新ディスプレイOLEDoSとLEDoSの最新技術の詳細を報告する。
終盤では最新XR機器の分解レベル調査、中国特許出願の解析をベースに技術内容を解き明かすと共に’24年製品との比較検討も行う。
最後に、上記最新XR機器搭載ディスプレイの画面サイズと機器重量、視野角FOVの関係性の解析を行い、さらに今後のXR機器および機器各社の方向性を予測する。 【プログラム】
1.映像の種類で分類したXR機器(VR、MR、AR)、搭載ディスプレイ
2.XR機器搭載のディスプレイ要求仕様の違い、特有の画質特性、分類
3. XR機器の光学系の分類、構成部品(VR/MR、AR)
4. 搭載ディスプレイの構造/動作原理(LCD/OLED/OLEDoS/LEDoS)
5. 最新のXR機器と搭載ディスプレイ
〜CES2025展示VR・MR, AR機器(Xreal、 Shiftall、Rokid)〜
6.XR機器の市場動向予測
および現行製品XR機器の用途・仕様(含むdisplay)の比較
7.XR機器光学系の光学効率の解析
7-1 VR/MR Pancake光学系の光学効率の解析
7-2 AR Birdbath光学系の光学効率の解析とEye Glow対策
7-3 AR Waveguide光学系の光学効率の解析
8. Waveguide方式ARグラスのカラー化技術とその難易度の高さ
9.2024年10月以降市場投入最新XR機器製品の分解レベルを含む技術内容解析
9-1 今回取り上げた最新XR機器の仕様一覧
9-2 コスト低減優先で普及拡大を目指すMeta社MR機Quest3S
〜’24年製品Quest3と最新3Sの分解レベル比較解析:最大のコスト低減は光学系の変更〜
9-3 軽量化と業界最高高精細OLEDoS(BOE)を搭載したSfitall社VR機MaganeX superlight 8K
9-4 専用チップ搭載使いやすさとディスプレイ視野角FOVを改善Xreal社ARグラスOne, One pro
〜視野角FOV改善新採用光学系Flatプリズムの中国出願特許による解析〜
9-5 チップセット搭載で翻訳プロンプターが好評のRokid社Waveguide方式ARグラス Glasses
10.OLEDoS技術の詳細(SonyのOLEDoS技術、Apple Vision Proコスト分析)
11. LEDoS技術の詳細(カラー化方式の比較)
11-1 RGB素子分離方式 (JBD)
11-2 Blue LED+QD-CF方式(Raysolve、Saphlux)
12. XR機器の次世代に向けての方向性の解析
12-1 画面サイズと機器重量、視野角FOVのまとめ
12-2 XR機器の用途毎・主要メーカ毎の方向性まとめ
【質疑応答】 【キーワード】
XR、VR、MR、AR、メタバース、FOV、Pancake Waveguide Birdbath、マイクロディスプレイ、LCD、OLED、LED、OLEDoS、LEDoS * 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。 以 上
...
複数生成AIモデルを同時に比較・活用できる「天秤AI」から法人版の「天秤AI Biz」をリリース
GMOインターネットグループ(グループ代表:熊谷正寿)のGMO 天秤AI株式会社(代表取締役:山城 博規)は、2025年3月31日(月)より、複数の生成AIモデルを同時に比較・活用できる「天秤AI byGMO」を法人向けに拡張した新サービス「天秤AI Biz byGMO」をリリースいたしました。
「天秤AI Biz byGMO」はこちら(https://biz-lp.tenbin.ai/)
「天秤AI」は、GPT-4o、Claude 3.7 Sonnet、Gemini 2.0、Perplexityなどの生成AIを、最大6つ同時に実行・比較しながら活用できるサービスです。2024年5月のサービスローンチ以来、多くの皆さまにご利用いただいてまいりました。
2025年1月には、これまでの無料プランに加え、新たに有料プランを提供開始し、より多様なニーズにお応えできるようになりました。
そして今回、生成AIの業務活用が今後さらに広がっていくことを見据え、法人版として「天秤AI Biz byGMO」の提供を開始いたします。組織管理機能や社内での共有機能などを備えており、チームや企業単位での導入に適したプランとなっています。これにより、法人としてより効率的かつ安全に生成AIをご活用いただけるようサポートしてまいります。 【「天秤AI Biz byGMO」の概要】(https://biz-lp.tenbin.ai/) 「天秤AI Biz byGMO」は、複数の生成AIモデルを同時に実行・比較できる「天秤AI byGMO」の法人向け強化版です。企業でのAI活用に必要な組織管理機能やセキュリティ機能を拡充し、より安心・安全にご利用いただける環境を整備しました。 ■組織管理機能・ダッシュボード・セキュリティ関連機能
・企業内での利用実績を可視化。情報漏洩リスクの低減やコンプライアンス強化をサポートします。 ■天秤AI機能
・マルチ生成AI搭載で、複数の大規模言語モデル(LLM)を同時に実行し、回答を比較できるため、より最適なアウトプットが得られます。 ■壁打ち機能(特許出願中)
・天秤AI byGMOの「壁打ち」機能は、複数のAIが同時に回答し、それらをまとめて深掘りできる便利な機能です。具体的には、「壁打ち」ボタンを押すと、複数のAIが返した回答が自動的に入力欄に取り込まれ、それらを要約・統合するプロンプトが生成されます。この仕組みにより、それぞれのAIの視点や強みを活かしながら、多角的な意見を比較・融合することができます。 結果として、一つの視点だけでは見えなかったより豊かで新しい気づきやアイデアが得られ、思考の整理や問題解決がよりスムーズに進みます。 ■プロンプトテンプレート搭載
・業務シーンで利用可能な多彩なプロンプト事例をあらかじめ用意。目的に応じた使い分けで、作業効率と精度を向上させます。 ■プロンプト作成ツール搭載
・自社ニーズや業務内容に合わせて自由にプロンプトを設計可能。柔軟なカスタマイズにより、より的確な回答を得られます。 ■作成したプロンプトの社内共有が可能・組織内でナレッジやノウハウを蓄積し、各チーム間で水平展開を促進。社内全体でのAI活用を加速させます。 ダッシュボード画面の例
■今後のアップデート予定
2025年6月下旬を目途に、画像生成機能やWeb検索機能などの新機能を順次提供する予定です。さらに、AIエージェント機能やRAG(Retrieval Augmented Generation)など、企業のAI活用を一層推進する機能の追加・拡充も視野に入れております。これにより、マーケティングや営業支援、業務効率化など、幅広い業務領域での生成AI活用を実現し、企業のイノベーション創出と競争力強化に貢献してまいります。 <提供予定の機能>・セキュア認証&アクセス管理
・高度なセキュリティ機能
・プロンプト管理&テンプレート運用
・利用状況ダッシュボード
・豊富なLLM対応
・外部ツール連携&業務フロー自動化
・NGワード制限
・RAGでの社内ドキュメント連携
・スマホ対応
■利用料金・初期費用は一切不要。月額1,000円から手軽に導入可能。さらに、利用文字数に応じた従量課金制を採用し、無駄なくコスト管理が可能です。
初期費用:0円
基本料金:1,000円(税込1,100円)/月(1ライセンスあたり)
従量料金:10円(税込11円)/1,000文字あたり ※基本料金内で、1ライセンスあたり月間合計10万文字(入出力)までご利用可能です。10万文字を超過した分については、1,000文字ごとに10円(税込11円)の従量料金が発生します。
※利用開始日は、別途当社が通知いたします。課金は、利用開始月の翌月から開始されます。※最低契約期間は初回課金開始月から1カ月間です。その後は1カ月ごとの自動更新となります。 【商号変更のお知らせ】 当社は2025年3月10日付で、旧社名「GMO教えてAI株式会社」より「GMO天秤AI株式会社」 へ商号を変更いたしました。
今後は「天秤AI」を軸としたサービス展開を強化し、さまざまなニーズに応えられるAIソリューションを提供してまいります。 【代表取締役社長 山城博規 メッセージ】 企業における生成AI活用は、新たな価値創造や業務効率化を大きく加速させる重要な鍵だと考えております。私たちGMO天秤AI株式会社は、「天秤AI」を通じて、多様なAI技術を企業の課題や目的に応じて最適に活用できる環境を整備し、業務の効率化や意思決定の迅速化、さらにはサービスや製品の品質向上を支援してまいります。今後も安心・安全なAI活用プラットフォームとして進化を続け、企業の皆さまのビジネスを強力にサポートしていく所存です。
今回リリースした「天秤AI Biz byGMO」は、組織全体での導入ハードルを下げ、かつビジネスで実践的に活用いただくための機能を充実させました。セキュリティ面や管理機能を拡張しつつも、使いやすさを維持することで、誰もが生成AIの恩恵を受けられる世界を創造していきたいと考えています。
今後も、AIテクノロジーを通じて皆さまのビジネス成長を支援できるよう、サービスの拡充と進化を続けてまいります。 以上 【GMO天秤AI株式会社】(URL:https://gmo-tenbin.ai/)
会社名 GMO天秤AI株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役 山城 博規
事業内容 ■プロンプトポータルサイト運営
■生成AIプラットフォーム提供 【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
■インターネットインフラ事業
■インターネットセキュリティ事業
■インターネットセキュリティ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業
■暗号資産事業
資本金 50億円
Copyright (C) 2025 GMO Tenbin AI, Inc. All Rights Reserved.
続きを読む →
...
Pictoriaがプロデュースする「AIロボコとおしゃべりSTAND」が続々登場!劇場版「僕とロボコ」を盛り上げるAIロボコに会いに行こう
AI技術等のテクノロジーを活用したIP創出事業を展開する株式会社Pictoria(東京都港区、代表取締役CEO:明渡隼人、以下「Pictoria」)は、劇場版「僕とロボコ」製作委員会監修のもと、AIロボコを制作・開発し「AIロボコとおしゃべりSTAND」として登場することをお知らせいたします。 ◼️AIロボコとおしゃべりSTANDとはAIロボコが毎回異なる返答でインタラクティブな体験をご提供します。自由に話しかけるのはもちろん、ボタン選択でもロボコとお話しできます。そして、ロボコをタッチすることでお返事が返ってくるかも!?
ぜひ実際に足を運んでAIロボコと楽しいおしゃべりの時間を過ごしてください。
劇場版「僕とロボコ」とPepperカフェ
期間:4/1(火)~4/24(木)
内容:「僕とロボコ」とPepper PARLORのコラボカフェにてコラボメニューの提供、店内も「僕とロボコ」装飾、AIロボコとおしゃべりSTAND設置。
ロボコの「押忍!!クソ男飯!!」風ホワイトオムライスなど、コラボメニューもたくさんあります。
美味しいコラボメニューでお腹いっぱいの幸せな体験を! 新宿ピカデリー特別展示
期間:4/4(金)~5/1(木)
内容:新宿ピカデリー(東京都新宿区新宿3-15-15)1Fエントランスパネル展示、AIロボコとおしゃべりSTAND設置。
映画の世界観を感じるようなワクワクする特別展示と一緒にAIロボコともお話ししに来てください! Jリーグ川崎フロンターレ×劇場版「僕とロボコ」コラボ試合イベント
©KAWASAKI FRONTALE実施日:4/9(水)15:30〜
会場:明治安田J1 第5節 川崎フロンターレ対横浜F・マリノス 19:00 KICKOFF
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 内容:原作者 宮崎周平とロボコによる始球式を実施。場外ブースでは、劇場版「僕とロボコ」抽選会、原画展示、AIロボコとおしゃべりSTAND設置を展開。
来場者特典として原作者の宮崎周平先生の描き下ろしステッカーをプレゼント!
宮崎周平先生・ロボコによる始球式やガラポン大抽選会などイベントがもりだくさんなので、ぜひ足を運んでください!
※AIロボコとおしゃべりSTANDは、劇場版「僕とロボコ」の宣伝のために、ロボコとユーザとのコミュニケーションを目的として使用されます。 ※AIロボコとおしゃべりSTANDを利用するにあたり、ユーザーが入力する情報やユーザーが発話した内容がテキストで記録・複製される点についてご了承ください。 ◼️AIロボコとは現実でロボコと話せる世界線!?「AIロボコ」の誕生! 人気TVアニメ「僕とロボコ」の劇場版を盛り上げるべく誕生しました!ロボコの愛くるしいキャラクター性を再現したAIロボコが、あなたの声や問いかけに反応します。アニメのロボコの音声(CV:松尾駿さん)を学習した合成音声により、自然な発話を実現し、目の前でロボコと直接話しているというインタラクティブな会話体験をお届けします。 ※AIロボコは期間限定の劇場版プロモーション施策です ◼️AIロボコがLINEエンタメアカウントに登場!AIロボコとLINEエンタメアカウントでお話ができる!
URL:https://lin.ee/Xc8Wd9K
上記のQRコードをスキャン、もしくはURLにアクセスして、LINEで友だち追加をすればAIロボコとお話できます。 ※AIロボコとの会話は1日20回までとなりますのでご留意ください ◼️劇場版「僕とロボコ」作品情報「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)にて連載中の、累計発行部数150万部突破の宮崎周平による人気コミック『僕とロボコ』。
承認欲求バリ高だけど、どこか可愛げのある乙女なメイドロボ・ロボコのキャラクターや、人を傷つけることのない「優しい世界」で繰り広げられるギャグ、往年の名作から連載中の人気作まで随所に織り交ぜられる「ジャンプ漫画」パロディなどが幅広い年齢層から支持を集め、2022年には1話3分のTVアニメが放送。
畳みかけるようなテンポで繰り広げられるギャグやパロディなどを各話3分の本編尺に凝縮させた情報量の多さから、「体感5秒の爆速アニメ」と称され、見る者を圧倒。満を持して決定した劇場アニメが4月18日(金)公開となります。
平和な日常を守るため、個性的すぎる5人のロボコが大暴れ!笑いの最強スタッフ&ここでしか観られない超豪華キャスト陣で贈るギャグあり、バトルアクションありの「観るエナジードリンク系映画」がこの春日本中に笑顔と元気を届けます! ■スタッフ
監督:大地丙太郎
監督補:佐藤道拓
脚本:大場小ゆり
キャラクターデザイン:荏原裕子
美術監督:湖山真奈美
色彩設計:箕輪綾美
音響監督:たなかかずや
音楽:安部 純、武藤星児
アニメーション制作:ぎゃろっぷ
製作:劇場版「僕とロボコ」製作委員会
配給:松竹
原作協力:「週刊少年ジャンプ」編集部
主題歌:ano「ロりロっきゅんロぼ♡」(TOY’S FACTORY) ■キャスト
ロボコ:松尾 駿(チョコレートプラネット)
ボンド:津田美波
ガチゴリラ:置鮎龍太郎
モツオ:武内駿輔
円ちゅわ~ん:M・A・O
メイコ:平塚紗依
ニョンタ:後藤恵里菜
ボンドのママ:三石琴乃
ロボコ(王道バトルの世界線):田中真弓
ロボコ(本格SFアクションの世界線):千葉 繁
ロボコ(ラブコメの世界線):上坂すみれ
ロボコ(昭和ギャグ漫画の世界線):野沢雅子 <公式サイト> https://boku-to-roboco.com/
<公式X> @roboco_hizanapa(https://twitter.com/roboco_hizanapa)
<公式TikTok> @roboco.hizanappa(https://www.tiktok.com/@roboco.hizanappa) ©宮崎周平/集英社・劇場版「僕とロボコ」製作委員会 ■株式会社Pictoriaについて株式会社Pictoriaは「推せる未来をつくる。」をミッションに、AIを主軸としたテクノロジーでIPを創出しています。
創業以来のVTuber関連事業と最新のAI技術を活用したAIキャラクター事業、自社開発、共同開発のIP事業を世界に向けて発信していきます。
■会社概要・会社名:株式会社Pictoria
・所在地:東京都港区赤坂
・代表者:代表取締役CEO 明渡隼人
・創業年:2017年12月
・公式WEBサイト:https://pictoria.co.jp/
・公式X(旧Twitter):https://x.com/Pictoria_Inc
続きを読む →
...
総勢10名のVSinger&VTuberが共演!RIOT MUSICがライブイベント『IGNITION!! 2025.05』を開催。3月31日(月)18時よりチケット販売開始!
株式会社RIOT MUSIC(本社:東京都港区、代表取締役:舩橋 純、株式会社Brave group100%子会社)は、2025年5月10日(土)秋葉原エンタスにて、新たなライブイベント『IGNITION!! 2025.05 presented by RIOT MUSIC』を主催いたします。本日2025年3月31日(月)18:00よりチケット販売を開始いたしました。
・販売ページ:https://riotmusic-live.zaiko.io/e/ignition2505 「感情を表現する音楽」をテーマに掲げるRIOT MUSICが、多彩なバックグラウンドを持つメンバーを招いて1日限りの特別なライブステージをお届けいたします。 記念すべき第1回は、RIOT MUSICが運営するVSingerレーベル「Blitz Wing」所属アーティスト2名に加え、「RIONECTION」参加メンバー6名が出演。さらに、メンズVTuberグループ「YUMENOS (*1)」や異世界VTuberプロジェクト「ゆにれいど!(*2)」からもメンバーが参加し、ジャンルを超えた共演を実現いたします。
ここでしか体験できない、新たな音楽の化学反応をお楽しみください。 また、それぞれの個性や世界観を持ち寄って新たなシナジーを生み出す場として、今後も継続的なイベント開催を予定しています。どうぞご期待ください。 (*1) YUMENOS:https://yumenos.com/
(*2) ゆにれいど!:https://uniraid.jp/ ■ライブイベント 概要【タイトル】IGNITION!! 2025.05 presented by RIOT MUSIC
【日時】2025年5月10日(土) OPEN 13:30 / START 14:00
【場所】秋葉原エンタス(https://www.entas.jp/access/)
【チケット】通常チケット 4,400円(税込)
【出演】
・伊月知世(Blitz Wing)
・時庭らんぜ(Blitz Wing)
・愁子(RIONECTION)
・Ridel.(RIONECTION)
・MUS1CA(RIONECTION)
・駄ゞ田メダ(RIONECTION)
・音琴かなみ(RIONECTION)
・儚牙紺(RIONECTION)
・氷乃 渚(ゆにれいど!)
・綾見 ユラ(YUMENOS) ▼ タイムテーブル
販売期間:販売中 〜 2025年5月10日(土)14:00まで
販売ページ:https://riotmusic-live.zaiko.io/e/ignition2505 ■RIOT MUSICとはRIOT OF EMOTIONS
-人生を変える感情の創出- RIOT MUSICは「感情を突き動かす歌」を産み出す音楽事務所です。
アーティストのエモーショナルな歌で魂を揺さぶり、未知の感情を呼び起こしたい。
感情が変われば行動が変わり、行動が変われば人生が変わる。
そんな「人生を変える感情の創出」を理念に掲げています。 世代や国境を超え、すべての人の味方になれる歌を届け、芽生えた感情で世界が少しでも良くなって欲しい。「RIOT OF EMOTIONS」にはそんな想いが込められています。 また事務所名にある「RIOT」は「暴動」という意味で使われることが多いですが、他に「奔放」「多種多彩」「非常に面白い」という意味もあります。「多種多彩」な「非常に面白い」感情を「奔放」する心の壁を壊す革新的な「暴動」の様な歌を奏でていきます。 ・HP:https://riot-music.com/
・X:https://x.com/RIOTMUSIC_info/ ■Blitz WingとはRIOT MUSICが運営するVSingerレーベルです。 ・HP:https://riot-music.com/artist/blitzwing/
・X:https://x.com/RIOT_BlitzWing/ ■RIONECTIONとは“人生を変える感情の創出 それが可能な環境を貴方に” をビジョンに掲げ、すでに活動をしているVTuberの方々がその夢を叶えられるよう、本当にやりたいことをできるようにサポートし共に歩んでいくプロジェクトです。
バーチャルミュージックレーベル「Blitz Wing」「汽元象レコード」を擁するRIOT MUSICが培ってきたあらゆるノウハウを活かし、幅広いサポートを提供します。
・HP:https://riot-music.com/rionection/
・X:https://x.com/RIONECTION/ ■会社概要株式会社RIOT MUSIC
・設立:2022年7月1日
・資本金:10,000,000円(資本準備金含む)
・代表取締役:舩橋 純
・取締役:武田 洸樹、久保 元気
・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階
・事業内容:IP Production(VTuber事業)
・公式サイト:https://riot-music.com/ 株式会社Brave group
・設立:2017年10月11日
・資本金:46.8億円(資本剰余金含む)
・代表取締役:野口 圭登
・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階
・事業内容:IP Production/IP Platform/IP Solution/Incubation
・公式サイト:https://bravegroup.co.jp/
・採用サイト:https://recruit.bravegroup.co.jp/
・公式メディア:https://media.bravegroup.co.jp/
・公式X:https://x.com/bravegroup_vt/
・グループ会社一覧:https://bravegroup.co.jp/company/#group-company
...
GIGABYTEから、有機ELや曲面モデルなどゲーミングモニター2機種発売
『GIGABYTE MO32U』『GIGABYTE G34WQCP』シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますGIGABYTEブランドの新製品として、ゲーミングモニターを2製品発売いたします。 『GIGABYTE MO32U』は、UHD解像度(3840x2160)の31.5インチ有機ELゲーミングモニターです。
Samsung社製 QD-OLEDによるリアルな映像表現。 応答速度0.03ms&リフレッシュレート165Hz、HDR対応で滑らかで美しい映像。 有機ELの焼き付きを抑える『OLEDケア』機能搭載。 『GIGABYTE G34WQCP』は、WQHD解像度(3440x1440)の34インチ曲面ゲーミングモニターです。
ネイティブ1500R曲面モニターによる圧倒的没入感。 応答速度1ms&リフレッシュレート180Hzの滑らかな映像体験。 様々なインテリアにフィットする、シンプル&スタイリッシュなデザイン。 各製品とも画面にタイマーやクロスヘアを表示できるゲームアシスト機能や、明るい部分を露出しすぎることなく暗い部分を鮮明にできるブラックイコライザー機能など、特に対戦ゲームに役立つ様々な機能が搭載されています。 2025年4月4日発売予定です。
有機ELGIGABYTE MO32U | GIGABYTE(ギガバイト) 31.5インチ UHD (3840x2160) 有機ELゲーミングディスプレイ/モニター本体&パッケージ本体型番
GIGABYTE MO32U JAN
0889523043943 パネルサイズ
31.5型 バックライト
OLED ディスプレイ表面
アンチリフレクション 彩度
99% DCI-P3 解像度
3840 x 2160 (UHD) 表示色
10bit (1.07B) 応答速度
0.03ms GTG リフレッシュレート
165 Hz フリッカーフリー
対応 接続端子
2 x HDMI 2.1
1 x Displayport 1.4
1 x USB Type-C (Alternate Mode; Upstream port; Power Delivery up to 18W)
2 x USB 3.2 Downstream ports
1 x USB 3.2 Upstream port
1 x Earphone Jack 想定売価:¥153,500前後(税込)
発売予定:2025年4月4日
詳細を見る
液晶モニターGIGABYTE G34WQCP | GIGABYTE(ギガバイト) 34インチ UWQHD(3440x1440) 曲面 液晶ゲーミングディスプレイ/モニター本体&パッケージ本体型番
GIGABYTE G34WQCP JAN
0889523042434 パネルサイズ
34型 1500R バックライト
Edge Type ディスプレイ表面
ノングレア 彩度
90% DCI-P3 / 120 % sRGB 解像度
3440 x 1440 (UWQHD) 表示色
16.7M 応答速度
1ms (MPRT) リフレッシュレート
180 Hz フリッカーフリー
対応 接続端子
2 x HDMI 2.0
2...
プロeスポーツチーム「REJECT」Pokémon Unite部門 Haruto選手とPavóne選手加入のお知らせ
Xの加入発表ポストより引用株式会社REJECT(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也)は、Pokémon Unite部門にHaruto選手とPavóne選手が加入することを発表しました。 【Haruto選手について】2024年ポケモン竜王戦ポケモンユナイト部門にて現FENNELのTON・GG選手、pyi選手、yumenyan選手、Sengoku GamingのKabikiller選手と共に優勝を経験。その後もPavóne選手と共に「インフィニティサイコバーン」にてコミュニティ大会で圧倒的な実力で優勝を重ねるなど、競技シーンでは名の知れた存在です。主にスピード・バランス型のポケモンを使用しています。ーHaruto選手からのコメント
「新しく加入したHarutoと申します。チームメンバーの皆さんと共に、勝利目指して頑張ります!」 【Pavóne選手について】
2024年ポケモン竜王戦ポケモンユナイト部門にて現FENNELのま・しお選手、セラータ選手とともに「レタスバーガー」として出場し上位入賞、その後も「インフィニティサイコバーン」のメンバーとしてコミュニティ大会でプロチームを相手に複数回優勝を経験、またプロチームREALIZEに加入するなど、競技シーンではその実力が注目されているサポート型のポケモンを主に使用するプレイヤーです。 ーPavóne選手からのコメント「Pavóneと申します。チーム勝利のためにpiuiさん、Harutaさん、Tamerinさん、Satake、Harutoと精一杯頑張ります!」
【今後の予定】
REJECT Pokémon Unite部門は今回の加入を経てロスターを刷新し、4月19日に開幕する世界一のチームを決める「WCS2025」の予選大会に新体制でのぞみます。 【REJECTについて】
REJECTは2018 年発足のプロe スポーツチーム。
世界的に人気なゲームタイトルを取り扱い、現在8タイトルの部門を保有。
累計賞金獲得額国内1位の実力派チームであり、モバイルシューティングゲームでは日本トップの実績を誇る。
『PUBG MOBILE』部門は12度の世界大会を経て2024年悲願となる日本チーム初の世界一を獲得。
また、『Apex Legends』部門はALGS2024にて、APAC NORTH地域初となる世界一を獲得。 【株式会社REJECT 概要】
会社名:株式会社REJECT(リジェクト)
代表者:代表取締役 甲山翔也
設立:2018年12月
本社所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4-10 虎ノ門35森ビル 8階
事業内容:eスポーツ関連事業
ウェブサイト:https://reject.co.jp/ 【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社REJECT
メールアドレス:contact@reject.co.jp
採用ページ:https://reject.co.jp/recruit/
続きを読む →
...
TVアニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』初のスマートフォン向けゲームアプリ『100パズ』2025年3月31日(月)本日正式リリース!
ポッピンゲームズジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:谷口祐一郎)と合同会社ChicPixel Studioは、TVアニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』(以下、『100カノ』)を原作とするスマートフォン向けパズルゲーム『君のことが大大大大大好きな100人の彼女 ビビーン!!とパズル』(以下:『100パズ』)は、本日2025年3月31日(月)に正式リリースしたことをお知らせいたします。また、さらに多くのファンに楽しんでいただけるよう、公式Xにて好本 静(CV. 長縄まりあ)のアクリルスタンドが当たるプレゼントキャンペーンも開始いたしました。 ■2025年3月31日(月)本日正式リリース!ゲームアプリ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女 ビビーン!!とパズル』は、100カノの世界観を再現した簡単&爽快なパズルゲームです!作品の魅力を余すことなく詰め込み、ファンはもちろん、どなたでも楽しめる内容となっています。
さらに、ゲームオリジナルの描き下ろしイラストを多数公開予定!『100カノ』の彼女たちが、ゲームならではの演出とともに登場します。本日から遊べますので、ぜひダウンロードしてください!
〈App Store / Google Play ストア〉https://hyakkanopuzzle.onelink.me/CuAS/96nwkqli ■事前登録キャンペーン5万人達成! 豪華報酬をプレゼント!
『100パズ』の事前登録者が5万人を突破いたしました。アイテムの達成報酬はゲーム内でプレゼントいたしますので、ぜひお受け取りください! ■公式Xにてプレゼントキャンペーン第6弾開催中!
公式Xにてプレゼントキャンペーン第6弾を開催しています。フォロー&リポストで、好本 静(CV. 長縄まりあ)のアクリルスタンドが抽選で30名様に当たるチャンス! ▼キャンペーン締切日
2025年4月5日(土)18:59まで ▼参加方法
1. 『100パズ』公式X(@hyakkano_puzzle)をフォロー2. キャンペーン投稿ポストをリポスト 詳細は公式Xをチェックしてください。〈公式X〉https://x.com/hyakkano_puzzle <注意事項>ご応募は日本在住の方に限り、応募期間内でのリポストが対象です。 当選発表はDM送信をもって代えさせていただきます。 必ずご自身のアカウントを公開にしてご参加ください。 当選発表までに @hyakkano_puzzleのフォローを外すと抽選対象外となります。 ■『君のことが大大大大大好きな100人の彼女 ビビーン!!とパズル』とは
『君のことが大大大大大好きな100人の彼女 ビビーン!!とパズル』は、100カノの世界観を再現した簡単&爽快なパズルゲームです!
作品の魅力を余すことなく詰め込み、ファンはもちろん、どなたでも楽しめる内容となっています。さらに、ゲームオリジナルの描き下ろしイラストを多数公開予定!
『100カノ』の彼女たちが、ゲームならではの演出とともに登場します。
〈公式サイト〉
https://hyakkano-puzzlegame.com/ ■TVアニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』とは
〈INTRODUCTION〉
中学で失恋100回を達成した愛城恋太郎は、高校でこそ彼女を!と願い訪れた神社で、現れた恋の神様から「高校で出会う運命の人は100人いる」と告げられる。
しかし神様いわく、運命の人と出会った人間は、その相手と愛し合って幸せになれなければ死んでしまうという……。
次々に待ち受ける運命の人との出会いーーどうする恋太郎?どうなる100人の彼女!?
〈TVアニメ公式サイト〉
https://hyakkano.com
〈TVアニメ公式X〉
https://x.com/hyakkano_anime ■製品概要
タイトル名 :君のことが大大大大大好きな100人の彼女 ビビーン!!とパズル
ジャンル :3マッチパズルゲーム
プラットフォーム:App Store / Google Play
本体価格 :無料(アプリ内課金あり)
著作権表記 :©中村力斗・野澤ゆき子/集英社・君のことが大大大大大好きな製作委員会
©CHICPIXEL STUDIO LLC All rights reserved. ■ポッピンゲームズジャパン株式会社について
東京都港区に本社を構える独立系のゲームパブリッシャー。
代表作に「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん パズルパーティ!」、『ゆるキャン△ 〜ぱずるキャンプ〜』、「Dr.STONE バトルクラフト」、「忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段」、「ムーミン〜ようこそ!ムーミン谷へ〜」、「クレヨンしんちゃん 一致団ケツ! かすかべシティ大開発」などがあります。
本社:東京都港区新橋3-11-8 オーイズミ新橋第2ビル 802号室
代表者:代表取締役CEO 谷口 祐一郎
会社HP:https://poppin-games.com/ ※「Google Play」「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
※「iOS」は、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
※iPhone、iPad、iPad mini、iPod touchおよびApp Storeは米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
...
エンタメマッチングアプリ「pato」累計マッチング回数50万回突破!
株式会社キネカ(本社:東京都港区、代表取締役:高田有紗)が運営するエンタメマッチングサービス「pato」では、2017年6月のサービス開始以降、累計マッチング回数が50万回を突破いたしましたのでお知らせいたします。 ■50万回突破までの道のり
2017年6月よりエンタメマッチングアプリとしてサービスを開始したpatoは、最短30分で登録キャストと合流できる「patoコール」をはじめ、多種多様なスキルを持つキャストと個別にメッセージを行い、合流ができる「コパト」機能といったメイン機能をご愛顧いただき累計のマッチング回数が50万回を突破いたしました。 通過率10%の面談を通過したキャストユーザーは全国各所で登録数1万9千人を突破。ゴルフ、クルージング、パーティイベント、スポーツ観戦など様々な利用シーンで、総登録者数30万人超のユーザー需要に応えられるサービスまで成長をいたしました。
また24時間365日対応するカスタマーサポートが常駐し、万全なサポート体制を構築しており、ご利用者様より安心してご利用できるという声をいただいております。
日頃よりご愛顧いただいておりますユーザー様へ、運営一同感謝申し上げますと共に、引き続きお楽しみいただけるサービスとなるよう精進してまいります。
■patoについて
エンターテイナーとエンターテイナーに仕事依頼したい人との特化型マッチングプラットフォームです。
2017年6月のリリース以降、TVや雑誌のメディアでも話題となり、35万回以上のマッチングを達成。
シェアリングエコノミーの力でエンタメ産業を変革し、スキルや得意を持つキャストの新たな収益源となるエンタメ文化を創出し、生活者の"いつものシーンを非日常に"彩ることで、日本を元気にするサービスを目指していきます。 patoではタイアップやコラボをしていただける企業様を募集しております。
今後も、patoならではの企画立ち上げやリアルイベントとの提携を推進しております。
具体的なコラボ内容のご相談に関しましては、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:pr@kineca.jp
pato公式サイト:https://pato.today/u/guest
patopicks:https://pato.today/news/
キャスト登録希望の方はこちら:https://pato.today/u/cast
■会社概要
商号 :株式会社キネカ
代表者 :代表取締役 高田有紗
所在地 :東京都港区六本木4-8-7
URL :https://kineca.jp/
続きを読む →
STマイクロエレクトロニクス、「Top 100 Global Innovators 2025」に7度目の選出
多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、「Top 100 Global Innovators 2025」に選出されたことを発表しました。変革につながるインテリジェンスを提供する世界的なリーダーのClarivate社が毎年発表するTop 100グローバル・イノベーターは、技術研究とイノベーションで世界をけん引する企業・団体を選出し、ランク付けするものです。Top 100に選ばれた企業・団体は、イノベーションをビジネス戦略の中核として優先しています。 STのエグゼクティブ・バイスプレジデントで、 最高イノベーション責任者 兼 システム研究&アプリケーション ジェネラル・マネージャーであるAlessandro Cremonesiは、次のようにコメントしています。「Clarivate社により7度目となるTop 100 Global Innovators 2025に選出されたことを大変光栄に思います。この受賞により、STの製品、技術、および先進的な製造における大規模かつ一貫した変革への揺るぎない取り組みと、勤勉で創造性に富む当社のグローバル・チームが認められたものと受け止めています。技術革新のスピードが上がり続ける中で、私たちが変わらず重視しているのは画期的な半導体技術を開発することであり、それを活用して新製品の競争力を高め、自動車 / 産業機器 / パーソナル電子機器 / 通信インフラを扱うお客様向けに新たなアプリケーションの可能性を実現することです。」 STは多くの研究開発投資を行っており、従業員の約20%が製品の設計、開発、技術に従事しています。また、世界各地域における最先端の研究機関や提携パートナーとの幅広い協力関係を構築しています。STのイノベーション・オフィスは、新たな市場トレンドとSTの専門技術を結び付けることで、ビジネス機会を見出すとともに、競争優位性を確保し、新規または既存の技術分野でリードすることに注力しています。STは、スマート・パワー・テクノロジー、ワイド・バンドギャップ半導体、エッジAIソリューション、MEMSセンサ / アクチュエータ、光学センシング、デジタル / ミックスド・シグナル・テクノロジー、シリコン・フォトニクスなどの幅広い領域で、世界有数の半導体技術イノベーターとして認められています。 Clarivate社の知的財産担当プレジデントであるGordon Samson氏は、次のようにコメントしています。「昨今の変化のスピードを考えると、Top 100 Global Innovatorsに選出されることは注目すべき成果です。2000年以降、発明の件数は80倍に増加しています。競争はグローバル化をかつてないほど進めており、ある地域での開発が世界的に大きな影響をもたらすことがあります。イノベーションを推進する上では、ハイパー・コネクティビティとテクノロジー・コンバージェンス(技術的な集積)が中心的役割を果たします。Top 100に選ばれた企業・団体は、技術および知識の展開と普及に焦点を当ててイノベーションを進めています。」 Top 100 Global Innovatorsのランキングは、Clarivate社のCenter for IP and Innovation Research(IPおよびイノベーション研究センター)によって作成されています。その分析は、独自のDerwent Strength Indexを活用した厳密な研究に基づいており、このIndexは、Derwent World Patents Index(DWPI)と世界中の特許データから派生したものです。アイデアの影響力や成功率、希少性と、発明への投資を測定しています。 詳細については、こちらをご覧ください。
評価方法
Top 100 Global Innovatorsでは、イノベーションの力に直接つながる指標を用いて、世界各国の発明データを比較分析し、特許化された各アイデアの優位性を評価しています。個々の発明の優位性に加えて、発明を継続的かつ頻繁に創出できる組織を特定するため、候補組織が満たすべき2つの基準を設定し、さらに過去5年間に候補組織が特許化したイノベーションの成果を測る指標を追加しています。 評価方法の詳細については、こちらをご覧ください。
STマイクロエレクトロニクスについて
STは、約50,000名の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、クラウド接続型自律デバイスの普及を可能にします。STは、すべての直接・間接排出(スコープ1および2)、ならびに製品輸送、従業員の出張・通勤による排出(スコープ3の注力分野)におけるカーボンニュートラル達成に向けた取り組みを進めており、2027年末までに再生可能エネルギーの使用率を100%にする計画です。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(http://www.st.com)をご覧ください。 ◆IR関係者お問い合わせ先
Jérôme Ramel
EVP Corporate Development & Integrated External Communication
Tel: +41.22.929.59.20
jerome.ramel@st.com
...
5月21日(水) AndTech「マテリアルズ・インフォマティクスの活用による環境負荷軽減に向けた材料開発の最新動向と将来展望」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講予定
株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せるマテリアルズ・インフォマティクス 環境配慮 材料での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「マテリアルズ・インフォマティクス 環境配慮 材料開発」講座を開講いたします。 カーボンニュートラル社会の実現に向けて貢献する材料の探索に向けた分子シミュレーションとマテリアルズ・インフォマティクスを組合せた最適材料設計の事例を紹介! 本講座は、2025年05月21日開講を予定いたします。
詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1efffe80-9c28-6868-9766-064fb9a95405 Live配信・WEBセミナー講習会 概要
──────────────────
テーマ:マテリアルズ・インフォマティクスの活用による環境負荷軽減に向けた材料開発の最新動向と将来展望
~複合材料界面の設計、低環境負荷防食剤の開発事例~
開催日時:2025年05月21日(水) 13:00-16:05
参 加 費:49,500円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
U R L :https://andtech.co.jp/seminars/1efffe80-9c28-6868-9766-064fb9a95405
WEB配信形式:Zoom(お申し込み後、URLを送付) セミナー講習会内容構成
────────────
ープログラム・講師ー
∽∽───────────────────────∽∽
第1部 マテリアルズ・インフォマティクスによる環境負荷軽減に寄与する材料開発
∽∽───────────────────────∽∽
講師 日立製作所 研究開発グループ / シニア所員 岩崎 富生 氏
∽∽───────────────────────∽∽
第2部 マテリアルズインフォマティクスを活用した低環境負荷防食剤の開発
∽∽───────────────────────∽∽
講師 Fracta Leap 株式会社 IA Div. 髙島 健悟 氏 本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題
───────────────────────
• 少数データでも最適な材料の設計・探索を効率的に実行できる手法
• インフォマティクスの技術・文化を導入する流れ
• 環境負荷を考慮するためのインフォマティクス技術
• メーカーのR&D部門におけるインフォマティクス事例 本セミナーの受講形式
─────────────
WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。
詳細は、お申し込み後お伝えいたします。 株式会社AndTechについて
────────────
化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。
弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」
「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
https://andtech.co.jp/ 株式会社AndTech 技術講習会一覧
─────────────────
一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminars/search
株式会社AndTech 書籍一覧
──────────────
選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books
株式会社AndTech コンサルティングサービス
─────────────────────
経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business-consulting 本件に関するお問い合わせ
─────────────
株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください) 下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)
──────────────────────────────
∽∽───────────────────────∽∽
第1部 マテリアルズ・インフォマティクスによる環境負荷軽減に寄与する材料開発 【講演主旨】
カーボンニュートラル社会の実現に向けて貢献する植物由来でかつ生分解性を有する樹脂・プラスチック材料であるポリ乳酸や、廃棄物となるようなバイオ由来材料であるDNAやペプチドをデバイスに使用するためには、はがれや界面破壊を防止する観点から、こららのバイオ由来材料との密着性に優れたセラミックスや金属材料を探索しなければならない。そこで、こうした材料を探索するために、分子シミュレーションとマテリアルズ・インフォマティクスを組合せた最適材料設計をおこなった事例を紹介する。 【プログラム】
1.技術潮流(環境対応材料など)
2.マテリアルズ・インフォマティクスの概要
2-1 マテリアルズ・インフォマティクスとは
2-2 設計の流れ
2-3 適用事例の概要(省電力配線構造)
2-4 適用事例の概要(鉛フリーはんだの添加剤探索)
3.材料設計効率化の課題とアプローチ
3-1 パラメータサーベイにおける課題
3-2 課題へのアプローチ
4.マテリアルズ・インフォマティクスによる複合材料界面の設計事例
4-1 バイオマス由来の生分解樹脂との接着性に優れた金属の設計
4-2 植物由来材料との接着性に優れたセラミックス材料の設計
4-3 植物由来材料との接着性に優れたセラミックス材料の設計
4-4 金属との界面接着強度が高い生体材料の設計
4-5 その他の材料界面の設計事例
5.まとめ
5-1 有効性の確認
5-2 今後の展望
【質疑応答】 【講演のポイント】
少数データでも最適な材料の設計・探索を効率的に実行できるように、直交表とAIを融合させた分子シミュレーションベースのマテリアルズ・インフォマティクス技術を紹介いたします。 ∽∽───────────────────────∽∽
第2部 マテリアルズインフォマティクスを活用した低環境負荷防食剤の開発 【講演主旨】
Fracta Leapは「水を。つぎへ。」をスローガンに栗田工業と資本・業務提携を行い、水課題に挑戦してきた。その取り組みの1つが低環境負荷防食剤の開発である。冷却塔向け防食剤の開発では、防食効果の性能・価格・毒性などの達成すべき要件が多く、従来通りの開発手法では低環境負荷の材料を発見することができなかった。そこで、マテリアルズインフォマティクスを活用した材料探索を行い、性能・価格・毒性の要件を満たしながら生分解性も兼ね揃えた防食剤を発見することに成功した。
本講演では、低環境負荷防食剤の開発に加え、栗田工業にインフォマティクスを活用した研究開発体制をゼロから導入した流れ、環境配慮をテーマとしたインフォマティクス技術、研究開発分野で導入しているMIの事例を述べる。 【プログラム】
1.Fracta Leapの紹介
2.栗田工業でのインフォマティクス技術の導入
2.1栗田工業が目指す研究開発の方向性
2.2インフォマティクス技術への期待
2.3インフォマティクス技術の推進体制
2.4インフォマティクス技術の導入から現在まで
2.5イノベーション本部でのインフォマティクス技術適用テーマ
3.MIを用いた低環境負荷防食剤の開発
3.1冷却塔向け防食剤について
3.2防食剤の開発体制
3.3材料の探索手法
3.4環境負荷を配慮するためのインフォマティクス技術
3.5材料価格を考慮するためのインフォマティクス技術
3.6インフォマティクスの課題
4.今後の開発について
【質疑応答】 【講演のポイント】
メーカーにおけるインフォマティクスの技術・文化の導入から技術の活用事例を知れるとともに、インフォマティクスを活用した低環境負荷を念頭においた材料開発の仕組みを知ることができる。 * 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。 以 上
...
「秘宝伝 ~太陽を求める者達~」がぱちんこ・パチスロオンラインゲーム「777TOWN.net」に登場!
株式会社サミーネットワークスが運営するPC向けぱちんこ・パチスロオンラインゲーム「777TOWN.net」(スリーセブンタウン・ドットネット)は、2025年3月31日(月)より、株式会社大都技研の「秘宝伝 ~太陽を求める者達~」アプリを配信いたします。
■息つく間もない大冒険が今、幕を開ける!!
「秘宝伝 ~太陽を求める者達~」が777TOWN.netに登場! 「ボーナスバトル」が「超伝説モード」を巻き起こす!
さらに上乗せ特化ゾーン「秘宝RUSH DYNAMITE」を搭載!
777TOWN.netで思う存分お楽しみください!
©DAITO GIKEN,INC. ©PAON DP Inc.【777TOWN.net(パソコン向けサービス)概要】
・サービス名称:777TOWN.net(スリーセブンタウンドットネット)
・サービス利用料 / 形式:月額 / 遊び放題
※パチパチコース月額1,980円パチスロコース月額1,100円
パチンココース月額1,100円 (全て税込)
・配信プラットフォーム:パソコン
・公式サイト:http://www.777town.net/
・SNS:https://x.com/777TOWN_net
パソコンで打てる!500万人が遊ぶ巨大オンラインホール!40メーカー、450機種以上が
24時間遊び放題!!最新機種から往年の名機まで、あなたの「打ちたい!」がきっと見つかる!
液晶&役物、リールや玉の挙動はもちろん、使用楽曲やSEにいたるまで、実機を忠実に再現!
最高設定で遊技できる機能や、ぱちんこ・パチスロに登場するキャラクターのアバター、
毎週行われるイベントなど、オンラインゲームならではの遊び方が満載! ※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
続きを読む →
HYBE IM、300億ウォン追加資金調達を実施…パブリッシング・IP基盤のゲーム事業をさらに加速
HYBE IM(代表取締役:チョン・ウヨン)は、合計300億ウォン(約30.6億円※)規模の追加資金調達の実施を発表しました。今回の出資には、既存の投資会社であるIMM Investmentが150億ウォンを出資したことに加えて、新韓ベンチャー投資とDaesung Private Equityが新たな投資家として参加しました。 今回の投資は、HYBE IMが構築してきたグローバルパブリッシングおよびサービス能力、HYBEのアーティストIPを活用したゲームビジネスの拡張可能性が市場で高く評価された結果となります。特に、HYBE IMが初めてリリースする大規模MMORPG「Architect: Land of Exiles」と「Project Torch(仮称)」に対する高い期待感が、今回の投資の重要な背景となりました。 HYBE IM(代表取締役:チョン・ウヨン)は、合計300億ウォン規模の追加資金調達を実施したことを発表しました。今回の出資には、既存の投資会社であるIMM Investmentが150億ウォンを出資したことに加え、新韓ベンチャー投資とDaesung Private Equityが新たな投資家として参加しました。 今回の投資は、HYBE IMが構築してきたグローバルパブリッシングおよびサービス能力、HYBEのアーティストIPを活用したゲームビジネスの拡張可能性が市場で高く評価された結果となります。特に、HYBE IMが初めてリリースする大規模MMORPG「Architect: Land of Exiles」と「Project Torch(仮称)」に対する高い期待感が、今回の投資の重要な背景となりました。 2024年8月には、8,000万ドル規模の戦略的投資契約を締結し、グローバルゲーム市場での競争力を証明しました。その後、為替レートの変動などを反映した実際の投資金額基準で、今回の300億ウォンの投資を含めて調達した資金総額は1,375億ウォン(約140億円※)に達します。今回の追加資金調達により、パブリッシング能力をさらに強化し、長期的な成長戦略を本格化していく計画です。 また、HYBE IMはグローバルパブリッシング事業を拡大すると同時に、既存の投資およびパブリッシング契約を締結した主要タイトルが市場で有意義な成果を出せるよう、全力を尽くしています。 今回の投資金は、パブリッシングタイトルの成功と安定的なライブサービス運営のため、マーケティング、運営最適化、ローカライズ戦略などに集中的に活用される予定です。 HYBE IM代表のチョン・ウヨンは、「今回の追加資金調達は、HYBE IMがゲームパブリッシングと開発の両面でグローバル競争力を確保する重要なきっかけになるでしょう。HYBE IMがIPベースのゲーム事業を超えて、グローバルゲーマーに魅力的なコンテンツを提供する『次世代ゲームパブリッシャー』に飛躍することを目指します」と述べました。 HYBE IMは、グローバルパブリッシングの専門能力を基盤に、パブリッシングタイトルの安定的な運営と成長を最優先課題とし、持続的に成長可能なゲーム生態系を構築していく計画です。 ※2025年3月31日時点の為替レート HYBE IMについて
HYBE IM(代表取締役:チョン・ウヨン)は、HYBEのエンターテインメント事業領域を拡張するビジネスソリューションであり、エンターテインメントをライフスタイルに取り入れて楽しめるゲーム開発や世界中のゲームプレイヤーとの交流を実現する多彩なパブリッシング事業を展開しています。さらに、HYBE IMが保有している先端インタラクティブメディア・テクノロジーにHYBEの音楽とアーティスト、エンターテインメント要素を組み合わせてシナジーを創出し、プレイヤーに新しい観点と体験を提供する多様なコンテンツとサービスを提供します。
続きを読む →
...
「仮面ライダースーパーライブ2025 愛知県刈谷公演」7月5日(土)刈谷市総合文化センターで開催
東映とメ~テレ(名古屋テレビ放送株式会社)が主催する『仮面ライダースーパーライブ2025 愛知県刈谷公演』を2025年7月5日(土)、刈谷市総合文化センターで開催します。
従来のキャラクターショーの枠を超えた、スペシャルアクションステージ『仮面ライダースーパーライブ』は、レーザーや照明を巧みに使った“ライブ”ならではの演出と生のアクションで迫力満点!また、完全オリジナルストーリーで、テレビや映画とは一味違った仮面ライダーの活躍が見られるぞ!
みんなの大好きな仮面ライダーガヴはもちろん、歴代の仮面ライダーも登場!目の前で強大なバトルが繰り広げられる!
ショーの後には対象グッズ購入者限定でスペシャルなグータッチ会もあるよ!滅多に会えない仮面ライダーとグータッチができるかも♪イベントグッズも要チェック!
4月2日(水)10:00からチケット一般発売開始です。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
<イベント概要>
■イベント名 :『仮面ライダースーパーライブ2025 愛知県刈谷公演』
■日 時:2025年7月5日(土)10:30開演/14:30開演
■会 場:刈谷市総合文化センター 大ホール
〒448-0858 愛知県刈谷市若松町2-104
(アクセス:JR東海道本線・名鉄三河線 刈谷駅南口よりウイングデッキ直結徒歩3分)
■主 催:メ~テレ/東映
■料 金:前売¥3,800(全席指定・税込)
※3歳以上有料。3歳未満の膝上鑑賞は無料、座席が必要な場合は有料
※車いす席はメ~チケ(電話のみ)にて一般発売より取り扱い
※当日料金は+200円(前売で上限数に達した場合は、当日券の販売はありません。)
■イベントHP: https://www.nagoyatv.com/event/entry-44079.html
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ※当日、仮面ライダーグータッチ会もあります!(当日対象商品をご購入頂いた方のみ)
※公演時間は約1時間10分(途中10~15分の休憩を予定)。
※会場内での撮影・録画はお断りします。
※出演者・内容等は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
続きを読む →
不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、ハイブリッド通学”清澄白河校”を開校します。
株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』はこの度、フリースクール(リアル教室)"清澄白河校”を開校することをお知らせいたします。 メタバースを活用したバーチャル学校としてNHKおはよう日本にも特集されたNIJINアカデミーは、これまで400名超の小中学生が入学し、学校満足度91.4%、担任クラス満足度96%という実績を積み重ねてきました。出席認定率は97%であり、学校・教育委員会との綿密な連携を通じて、子どもたちの成長に貢献してまいりました。 今後はメタバースだけでなく、「学校には戻らない(戻りたくない)がリアルの場で学びたい」という子どもたちのニーズに応えるため、オフラインの学び場『リアル教室』を全国展開してまいります。
朝9時半に登校する子どもたちは、全国の教室やメタバースと繋がり、「ホーム体育」で身体を動かし、自由進度学習やランチタイム、オンライン授業、全国の友達との部活動・サークルなどを楽しむことができます。
■起業家教育に特化した学び
リアル教室にしかない学びとして、清澄白河校では「起業家教育」に力を入れ、子どもたちの起業家精神を養うための探求型学習に力を入れてまいります。 起業家教育とは、起業家になりたい子どものためだけの教育ではありません。自分の頭で考え、仲間と協力し、失敗しても挑戦を続ける力を育てる、これからの時代に欠かせない“生きる力”を育むための教育です。 NIJINアカデミーがこれまでメタバースで確立した教育メソッド・カリキュラムを取り入れ、自分の「好き」や「問い」を深め、実際にプロジェクトをカタチにする経験を重ねていきます。 これにより、子どもは週の半分をメタバースで学び、半分はリアル教室で学ぶハイブリッド通学をすることが可能になります。発達障害や特性により学校での集団生活が難しいお子さんでも、自分に合った学び方・過ごし方で成長することができます。 ■NIJINアカデミー清澄白河校 募集要項【対 象】小学校1年生~中学校3年生
【開校日】週1日(毎週火曜日)※予定は変更になる可能性がございます。
【場 所】清澄白河校 (東京都江東区常盤2-13-11-1F)
都営大江戸線/東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩約5分
都営大江戸線/都営新宿線 森下駅 徒歩9分
【時 期】2025年5月13日(火)より開校
【定 員】10名 ※先着順となります。予めご了承ください。
【お申込み方法】公式サイトより
【体験説明会】お申し込みはこちら https://forms.gle/gL1tCkMH9o7Nequg8)
【公式サイト】https://www.nijin.co.jp/classroom NIJINアカデミー
2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国36以上の都道府県から約400名超が入学している。2024年9月からはリアルでも学べる場を提供しています。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割※以上が在籍校の出席認定を獲得。※2025年3月現在
▶学校HP:https://www.nijin.co.jp/academy 株式会社NIJIN
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する11の仕組み(事業)を展開。
会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL :https://www.nijin.co.jp/
続きを読む →
「LINE バブル2」祝10周年!「10周年わくわく大感謝祭」を開催
LINEヤフー株式会社は、当社が展開するバブルシューティングゲーム「LINE バブル2」(iPhone・Android対応/無料)が10周年を迎えることを記念し、本日2025年3月31日(月)より、総額5,000万円相当のプレゼントや、豪華アイテムが手に入る「10周年わくわく大感謝祭」を開催します。
特設サイト:https://lin.ee/RHE9Uk6/gmel/pr/10th-ja/
【イベント開催期間】2025年3月31日(月)11:00 ~ 4月30日(水)23:59 ■10万人に当たる!総額5,000万円のわくわく大感謝プレゼントキャンペーン
期間中、ログインや通常ステージクリアなどのミッションを達成することで、総額5,000万円相当のプレゼントを獲得するチャンスがあります。AmazonギフトコードやPayPayポイント、ルビーなどの豪華報酬を入手可能です。
【期間】2025年3月31日(月)11:00 ~ 4月14日(月)23:59
■わくわくログインキャンペーン
期間中にログインするだけで、10周年記念なかま「10周年ニコ」を含むさまざまなアイテムが入手可能です。
【期間】2025年3月31日(月)11:00 ~ 4月30日(水)23:59 【報酬】
1日目:炎無制限(15分)
2日目:ガイド無制限(15分)
3日目:バブルチェンジ無制限(15分)
4日目:選べるなかまチケット
5日目:マジックミラー無制限(15分)
6日目:水鉄砲無制限(15分)
7日目:竜巻バブル無制限(15分)
追加報酬:10周年記念なかま「10周年ニコ」、10周年ケーキボックス ■10周年記念!キャンディイベント
キャンディを集めてイベントページの絵を完成させ、「10周年ニコ」を獲得可能です。
【期間】2025年3月31日(月)11:00 ~ 4月8日(火)23:59 ■10周年記念!アルバムイベント
新ステージをクリアしてシールを集め、アルバムを完成させることで「ピンクプリンセスチョコ」がもらえます。
【期間】4月1日(火)11:00 ~ 4月7日(月)23:59 ■10周年記念!称号の部屋イベント
イベントのクリア数に応じて、期間限定のペンダントを獲得できます。
【期間】2025年3月31日(月)11:00 ~ 4月14日(月)23:59 詳細情報は特設サイトにて確認できます。
続きを読む →
...
予測不能の衝撃エンタメ!長浦 京『シスター・レイ』3月31日発売 息をもつかせぬ、圧巻のクライムアクション小説!
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)は、長浦 京氏の最新長編小説『シスター・レイ』を2025年3月31日(月)に発売しました。 第19回大藪春彦賞を受賞した『リボルバー・リリー』(講談社)、第164回直木三十五賞候補となった『アンダードッグス』(KADOKAWA)など話題作の刊行が続く長浦氏。最新作『シスター・レイ』は、元特殊部隊のエースという異色の経歴を持つ英語講師が、日本人と外国人が共生するコミュニティーの平穏を守るため、国際的な陰謀に立ち向かっていく圧巻のクライムアクション小説です。
ダイナミックなアクション、手に汗握る駆け引き、多国籍化した都市で起こる問題。圧倒的なリアリティで描かれる究極のエンタメをどうぞお楽しみください! 第Ⅰ章 全文特別公開中!
『シスター・レイ』の刊行を記念して、第一章を全文特別公開します。予測不能の衝撃エンタメのはじまりを、どうぞお楽しみください。
『シスター・レイ』第Ⅰ章試し読み
息をもつかせぬ物語に書店員からのコメント続々!
普段は、英語教師をしながらも、事件が勃発すると、身を挺して危険の中を突き進む。
まさに、どんな惨事にも屈しない、鋼鉄ヒロイン誕生!
その勇猛果敢な姿に、骨の髄までシビれるようでした!
――紀伊國屋書店福岡本店 宗岡敦子さん メルったく、めちゃくちゃおもしろおい物語に、今年一!心が躍り狂っています、、、!
人助けとして戦う女性、能條玲がひたすらかっこいい!!口癖も即真似しちゃいました。
警察にヤクザに、海外の組織とも絡み合い、そしてやりあって、そんな滅茶苦茶の中に身を置く主人公から、一瞬たりとも目が離せませんでした。
息をつく暇もない展開に、気付いたら読み終えてしまっていて、続きを早く、、、早く読ませてください、、、!と、この物語の虜になっていました。
――TSUTAYAサンリブ宗像店 渡部知華さん まるで映画を観ているよなアクションシーンにアドレナリンが止まりませんでした!
おもしろすぎます!これは、シリーズ化を期待してもいいでしょうか?!
――未来屋書店碑文谷店 福原夏菜美さん ヒロインの背負ってきたものが一筋縄のものでなく、その経歴も謎めいて、引き込まれる。誰が味方か敵か利害が絡み合って、先が読めない。でもヒロインの心の奥にある優しさは本物だと確信する。
――ジュンク堂書店滋賀草津店 山中真理さん 周りの人たちが困っているのを見過ごせない、異色の経歴を持つ女性講師の活躍。
身近な問題からいつの間にか国家間の問題に巻き込まれていく物語が面白かった。
アクションシーンが臨場感あって良かったです。
――Booksジュピター 林 貴史さん 『シスター・レイ』について
◆あらすじ東京下町に隠された巨大な裏社会。元特殊部隊の“シスター”が闇を駆ける!
東京・墨田区在住の外国人たちの世話役として“シスター”と慕われる能條玲。フィリピン出身の友人女性から頼まれ、彼女の息子を探していた玲は、思いがけず暴力団と外国人半グレ集団との抗争に巻き込まれてしまう。危機的な状況の中、冷静な判断と卓越した戦闘技術で暴力団と半グレたちを制圧する玲。彼女には元フランス特殊部隊のエースという隠された経歴があったのだ。周囲の外国人たちのトラブルを解決していくうちに、やがて玲は下町に隠された国際的な陰謀に直面することになるのだが……
◆書誌情報発売:2025年3月31日発売※電子書籍同日配信
定価:2,090円(本体1,900円+税)
頁数:416頁
体裁:四六判並製 単行本
装丁:坂野公一(welle design)
装画:かしこの猿
ISBN: 9784041134801
発行:株式会社KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/322211000505/
初出:「小説 野性時代」特別編集 2022年冬号、2023年1月号~5月号、8月号、2024年3月号、4月号、7月号~9月号、2025年1月号 著者紹介
長浦 京 (ながうら・きょう)
1967年埼玉県生まれ。法政大学経営学部卒業。出版社勤務、音楽ライターなどを経て放送作家に。その後、指定難病にかかり闘病生活に入る。2011年、退院後に初めて書き上げた「赤刃」で、第6回小説現代長編新人賞を受賞しデビュー。17年、デビュー2作目となる『リボルバー・リリー』で第19回大藪春彦賞を受賞。19年、3作目『マーダーズ』で第2回細谷正充賞を受賞。20年、『アンダードッグス』が第164回直木賞候補作となり、大きな話題を集めた。その他の著作に『アキレウスの背中』『プリンシパル』『アンリアル』『1947』がある。 文庫『アンダードッグス』について
◆あらすじ世界に、牙を剥け。超弩級ミステリー巨編!
1996年、元官僚で証券マンの古葉慶太は顧客の大富豪・マッシモにある計画を強要される。それは中国返還直前の香港から運び出される機密情報を奪取するというものだった。かつて政争に巻き込まれ失脚した古葉は、自分を陥れた者たちへの復讐の機会と考え現地へ飛ぶ。待っていたのは4人のチームメンバーと、計画を狙う米露英中の諜報機関だった。策謀と銃弾飛び交う香港で“負け犬たち”は世界に牙を剥く!直木賞候補作にもなった究極のエンタテインメント小説。
◆書誌情報発売:2023年9月22日
定価:1,056円(本体960円+税)
頁数:512頁
体裁:文庫判
ISBN:9784041136720
レーベル名:角川文庫
発行:株式会社KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/322301000216/
続きを読む →
...