人気記事

注力分野の「AIソリューション」が好調

株式会社ニーズウェル(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長 船津浩三)は、当社注力分野「AIソリューション」の受注が好調に推移し、この度、「AIソリューション」の上期売上高が前年同期比60%増となりましたことをお知らせいたします。 1.背景少子高齢化による人材不足や労働コストの上昇を背景に、多くの企業はAIやDXを積極的に業務に取り入れ、生産性向上に注力しています。 こうした背景の中、当社では、データ分析からAIモデルの構築、アプリ開発、保守運用に至るまで、以下事例のようなAI-OCR、RPA、生成AIなどを組み合わせた包括的な「AIソリューション」を提供しております。 直近では、道路交通・地理情報に関連するデータ分析やAIモデル構築の受注が順調に伸びたことによって、上期の「AIソリューション」の売上高は、前年同期比で60%増加しました。 引き続き、当社がこれまで培ってきた「AIソリューション」の実績を活かし、お客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供し、DX化・業務効率化・省力化への取組みに貢献してまいります。 【AIソリューション事例】 ➀ RPA・AI-OCR連携 AI-OCRによる帳票の読み取り、RPAによる入力業務の自動化で工数削減と品質向上、事務ミスの防止を実現しました。 ➁ 生成AI活用 蓄積された過去のデータをAI技術で分析・解析し、生成AIによって特定キーワードから類似する事象の識別・抽出を行い、検索性と検索精度を向上しました。 ➂ 翻訳AI・文書解析AI活用 翻訳AIによる他言語の日本語化および機械学習を用いた文書解析AIによる検索精度向上を実現しました。 ④ AIによる品質コントロール 原材料投入量や設定温度などのラインコントロール監視、品質基準の適合性検証など、製品製造ラインにおける品質業務の効率性・安定性を高め、品質向上とコスト低減に貢献しました。 2.「AIソリューション」の特徴当社の注力分野である「AIソリューション」は、画像認識・解析、データ分析・予測、最適化、生成AI活用などのAI技術と多数の導入実績で培ったシステム開発力で、さまざまな業種のお客様のDX化や業務効率化の推進を支援します。 課題整理、実証実験、AIモデル構築、アプリ開発、導入サポート、保守運用など、AIシステムの企画から運用までをトータルでサポートし、費用対効果とお客様満足を最大化します。 ➀ さまざまな業種・業務に対応 既存のデータを分析してAIモデルを検討するため、特定の業務に限定することなく、さまざまな業種・業務を対象としたAIモデル化が可能です。 ➁ データ分析 企業ごとに最適化されたAIアルゴリズムを用いて収集したデータの整理・分析・可視化を行います。実証実験(PoC)や学習データ最適化(データクレンジング)にも対応します。 ➂ 短納期・低コスト 少量のサンプルデータから、統計的なデータ調査とシンプルなAIモデル作成を行うことで、短納期と低コストを実現します。 ※「AIソリューション」の詳細情報:https://www.needswell.com/service/ai/ 【会社概要】 会社名:株式会社ニーズウェル 所在地:東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニ ガーデンコート13階 代表者:代表取締役会長兼社長 船津 浩三 設立:1986年10月 URL:https://www.needswell.com/ 事業内容:ソフトウェアの開発・運用・保守、ソリューション製品の開発・販売・運用・保守 【報道関係資料】 IRニュース https://www.needswell.com/ir/news その他のお知らせ https://www.needswell.com/news/index 【製品・サービスについてのお問合せ先】営業部 sales@needswell.com ​050-5357-8344(直) 【ニュースリリースについてのお問合せ先】経営企画部 ir-contact@needswell.com 続きを読む → ...

CAPCOM GAMES COMPETITION 参加チーム発表!

いよいよ待ちに待った「CAPCOM GAMES COMPETITION」が本日スタートいたしました! 2024年12月9日(月)~2025年1月17日(金)の期間に応募のあった中から15チームの参加が決定しましたのでご紹介します。 この大会は、次世代の学生クリエイターたちが集い、創造力と技術を競い合う場です。これからの半年間、各チームは独自のアイデアと情熱を注ぎ込み、最高のゲームを作り上げるために全力を尽くします。 特に注目すべきは、CAPCOMが誇る「RE ENGINE」を使用して開発が行われる点です。この強力なゲームエンジンを駆使し、どのような革新的な作品が生まれるのか、ぜひご期待ください。【参加チーム一覧】 ※順不動 チーム北海道北海道大学工学院 チーム東西 チームtraP東京科学大学 あおっきぃーず慶應義塾大学 DiBiHAL東京 VANTAN GAME ACADEMYバンタンゲームアカデミー Neighborアミューズメントメディア総合学院 プログラムは書いた通りに動く日本工学院専門学校蒲田校 般若心経長岡技術科学大学 Halca StudioHAL名古屋 KDIX近畿大学 大阪電気通信大学大阪電気通信大学 Critical PathHAL大阪 日によりけりECCコンピュータ専門学校 神戸TECH神戸・甲陽デザイン&テクノロジー専門学校 【協賛企業のご紹介】 「CAPCOM GAMES COMPETITION」の開催にあたり、多くの企業様からご支援をいただいております。ゲーム業界の未来を共に築くパートナーの皆様です。以下に、協賛企業の一覧を発表いたします。 ※2025/4/7時点 【コンペティション概要】 1. 名称 CAPCOM GAMES COMPETITION 2. 開催期間 2025年4月7日(月)~2025年9月30日(火)予定 3. 公式サイト https://www.capcom-games.com/cgc/2025/ 続きを読む → ...

『ウマ娘 プリティーダービー』新CM イカ焼きは姿焼き…?思い浮かべるのは関東派?関西派? イカ焼き論争勃発!?

ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社Cygames(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邊耕一)は、弊社が展開するクロスメディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー(以下、ウマ娘)』について、4月6日(日)からアニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』の放送を、TBS系全国28局ネットにて毎週日曜16時30分より分割2クールで開始しました。アニメの放送開始に合わせて、オグリキャップとタマモクロスが登場するゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の新CM「イカ焼き言うたら」篇の放送を開始しました。 また、アニメの放送開始を記念して、ゲーム内では放送記念キャンペーンを開催!キャンペーンでは、特別なログインボーナスやアニメ『シンデレラグレイ』キャラ引換券付きジュエル販売などを実施します。 ■新CM「イカ焼き言うたら」篇 放送開始!アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』の主役、オグリキャップ(CV:高柳知葉)とそのライバルであり良き友のタマモクロス(CV:大空直美)、2人がCMに登場! トレセン学園の中で2人が話しているのはイカ焼きについて。イカ焼きといわれて思い浮かべるのは、関東と関西ではどうやら異なるようで…? 論争を繰り広げる2人のボケとツッコミのコンビらしい愉快な掛け合いにご注目ください。   ●「イカ焼き言うたら」篇URL:https://youtu.be/WpkVV3moheA ■アニメ『シンデレラグレイ』放送記念キャンペーン第1弾開催!アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』の放送を記念して、「アニメ『シンデレラグレイ』放送記念キャンペーン第1弾」を開催します。本キャンペーンでは、特別なログインボーナスやアニメ『シンデレラグレイ』キャラ引換券付きジュエル販売などを実施します。   ●放送記念ログインボーナス4月7日(月)12:00から、アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』放送日ごとに、特別なログインボーナスを開催します。期間中にログインすると、毎週ジュエル300個をプレゼントします。   【注意事項】 ※「アニメ『シンデレラグレイ』放送記念ログインボーナス」の報酬は各開催期間中に1回まで獲得できます。 ※ 開催期間中にログインしなかった場合、報酬を獲得できません。 ※ 4月7日(月)の記念ログインボーナスはキャンペーン開始時刻以降にタイトルからゲームに入りなおすと受け取れます。 ●キャラ引換券付きジュエル販売4月7日(月)12:00から、お一人様1回限定で購入できる「アニメ『シンデレラグレイ』キャラ★3引換券付きジュエル700個」を販売します。 ※ キャンペーンについての詳細は、開催後に掲載されるお知らせをご確認ください。※キャンペーンの開催期間および内容は、予告なく変更する場合がございます。   ■アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』作品概要≪タイトル≫ ウマ娘 シンデレラグレイ   ≪放送情報≫ 2025年4月6日からTBS系全国28局ネットにて毎週日曜16時30分より分割2クールで放送開始 ・TBS系全国28局ネット:4月6日から毎週日曜16:30~ ・BS11:4月13日から毎週日曜24:00~ ・AT-X:4月9日から毎週水曜22:00~      4月11日から毎週金曜10:00~(リピート放送)      4月15日から毎週火曜16:00~(リピート放送)   ≪配信情報≫ 2025年4月6日(日)17時からABEMA、Netflix、U-NEXT、アニメ放題にて先行配信 そのほか、各種配信サイトでも順次配信開始 https://anime-cinderellagray.com/onair/   ≪イントロダクション≫ 週刊ヤングジャンプにて大好評連載中、累計発行部数650万部突破!! クロスメディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』発のオグリキャップを主人公としたコミカライズがついにアニメ化!! 寂れた地方のカサマツトレセン学園。そこに1人のウマ娘が現れる。 名は、オグリキャップ。 その圧倒的な走りは、あらゆる常識を覆していく。 やがて「怪物」と呼ばれる灰被りの少女が、今、新たな伝説を刻む――。 青春“駆ける”シンデレラストーリー、遂に出走!!   ≪スタッフ≫ 原作:Cygames 漫画:久住太陽 脚本:杉浦理史 漫画企画構成:伊藤隼之介 (集英社「週刊ヤングジャンプ」連載) 監督:伊藤祐毅・みうらたけひろ シリーズ構成:金田一 士 キャラクターデザイン:宮原拓也・佐々木啓悟 総作画監督:福元陽介・髙田 晃・小森 篤 色彩設計:岡崎菜々子 美術監督:狹田 修 3DCGディレクター:神谷宣幸 撮影監督:伏原あかね 編集:三嶋章紀 音響監督:郷 文裕貴 音楽:川井憲次 アニメーションプロデューサー:近松拓也・町口漱汰 アニメーション制作:CygamesPictures   ≪キャスト≫ オグリキャップ:高柳知葉 ベルノライト:瀬戸桃子 北原穣(きたはらじょう):小西克幸 六平銀次郎(むさかぎんじろう):大塚芳忠 フジマサマーチ:伊瀬茉莉也 ノルンエース:渋谷彩乃 ルディレモーノ:大地 葉 ミニーザレディ:井澤詩織 タマモクロス:大空直美 シンボリルドルフ:田所あずさ マルゼンスキー:Lynn ミスターシービー:天海由梨奈   ≪第1クールオープニング主題歌≫ 「超える」 作詞・作曲:川上洋平 編曲: 発売元:UNIVERSAL MUSIC LLC. / Polydor Records / RX-RECORDS   ≪第1クールエンディング主題歌≫ オグリキャップ (CV.高柳知葉)「∞」 作詞・作曲:たかはしほのか (リーガルリリー)   編曲:藤木寛茂 / INTERCEPTBEATS   ≪INFORMATION≫ アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』公式サイト https://anime-cinderellagray.com/ アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』公式X @umamusu_animeCG(https://x.com/umamusu_animeCG) アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』公式TikTok @anime_umamusume_cg(https://www.tiktok.com/@anime_umamusume_cg)     ■ゲーム概要タイトル:ウマ娘 プリティーダービー 配信開始日:スマートフォン版2021年2月24日(水)、DMM GAMES版2021年3月10日(水) 開発・運営:株式会社Cygames 対応機種:iOS/Android/PC(DMM、Google Play Games (ベータ)版) 推奨環境:公式サイトの下記「推奨端末一覧」をご確認ください  https://umamusume.jp/device/ ●ダウンロードURL AppStore https://apps.apple.com/jp/app/id1325457827 GooglePlay https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cygames.umamusume DMM GAMES https://dmg.umamusume.jp   ●URL 「ウマ娘 プリティーダービー」公式ポータルサイト:https://umamusume.jp/ 「ウマ娘 プリティーダービー」公式X(Twitter):@uma_musu(https://x.com/uma_musu) -------------------------------------------------------------------------------- *AppleとAppleのロゴは、米国及びその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。 *IOSは、Cisco の米国及びその他の国における商標または登録商標です。 *Android及びGoogle Playは、Google LLC.の商標または登録商標です。 *©久住太陽・杉浦理史&Pita・伊藤隼之介/集英社・ウマ娘 シンデレラグレイ製作委員会 © Cygames, Inc. ...

3,594(ちゃんごくし)円のAmazonギフトカードが100名様に当たる!シリーズ1周年記念『ちゃんごくし!人気投票キャンペーン』を開催

「次の夢中をつくる会社」をポリシーに、数々の人気ゲームの開発を担う株式会社オカキチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岡田茂)が提供するオリジナルNFTゲーム「ちゃんごくし!」は、シリーズ1周年を記念して、4月7日(月)より、公式Xで『ちゃんごくし!人気投票キャンペーン』を実施します。 ■『ちゃんごくし!人気投票キャンペーン』概要「ちゃんごくし!」シリーズは、三国志演義をベースに、美少女キャラになった三国志の武将が複数タイトルで活躍するオカキチ初の、オリジナルNFTゲームプロジェクトです。 この度は「ちゃんごくし!」シリーズの1周年を記念して、豪華景品が当たる『ちゃんごくし!人気投票キャンペーン』を実施します。ユーザーには、シリーズに関連したIDを入力すると当選率がUPする「Wチャンス」もあります。ぜひ、公式Xをフォローしてキャンペーンにご参加ください。 公式X:https://x.com/changoku_nft 人気投票用サイト:https://changoku-nft.syncrew.net/?c=cEVmJGiP5urA#cEVmJGiP5urA.top <キャンペーン内容>期間:4月7日(月)~4月13日(日)23:59 景品:3,594(ちゃんごくし)円のAmazonギフトカード ※詳細は人気投票用サイトよりご確認ください 当選人数:100名様 <キャンペーン参加方法>1. https://x.com/changoku_nft をフォロー 2.人気投票用サイトより好きな武将を選択 3.表示される専用ポストを投稿 人気投票用サイト:https://changoku-nft.syncrew.net/?c=cEVmJGiP5urA#cEVmJGiP5urA.top <Wチャンス参加方法>専用フォームにNFTプラットフォーム「KUSOGeeeeee」、第一弾タイトル「ちゃんごくし!結魂しょう」、第二弾タイトル「ちゃんごくし!絢爛」それぞれのIDを入力することで、当選率がUPします。入力のID数に応じて、さらに当選率が上がりますので、ぜひこのチャンスをご活用ください。 Wチャンス専用フォーム:https://x.gd/YJ5MQ ■「ちゃんごくし!」シリーズとは「ちゃんごくし!」シリーズは、オカキチ初の、自社オリジナルNFTゲームプロジェクトです。今後も複数の同シリーズタイトルのリリースを予定しており、これまでのゲーム業界にはない「NFT遊び」を実現するための、新たな取り組みを行っています。 公式サイト:https://changokushi.com プロジェクト詳細: https://youtu.be/IhFVWhJj8ms?si <シリーズ関連サイト>KUSOGeeeeee:https://kusogeeeeee.com/ 第一弾:ちゃんごくし!結魂しよう:https://chantama.jp/ 第二弾:ちゃんごくし!絢爛:https://changokushi-kenran.jp/ 第三弾:ちゃんごくし!サバイバーズ:https://changokushi-survivors.jp/ ■株式会社オカキチ会社名:株式会社オカキチ 本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル9階 代表取締役:岡田 茂 事業内容:ゲームの企画・開発・運営 HP:https://okakichi.co.jp 続きを読む →

アップランド所属「.LIVE」の電脳少女シロ、ばあちゃるによる5/2(金)・5/3(土)開催の2Daysオンラインイベント「電脳少女シロ生誕祭8」「馬奮∞」の配信チケットが4/6(日)より販売開始!

  株式会社アップランド(本社:東京都渋谷区 代表取締役:宗像 秀明、以下「当社」)が運営するVTuberプロダクション「.LIVE」電脳少女シロ、ばあちゃるによる5/2(金)・5/3(土)開催予定のオンラインイベント配信チケットの販売開始をお知らせいたします。 アップランド所属「.LIVE」の電脳少女シロ、ばあちゃるによる2日間のスペシャルなオンラインイベント「電脳少女シロ生誕祭8 ハートの国のシロロ」「馬奮∞」の配信チケット販売が4/6(日)より開始されました。 さらにキービジュアルも初公開! 「電脳少女シロ生誕祭8 ハートの国のシロロ」は2公演、「馬奮∞」は1公演での実施です。 ◼️「電脳少女シロ生誕祭8 ハートの国のシロロ」キービジュアル◼️「馬奮∞」キービジュアル ◾️イベント概要【開催日程】 ・2025年5月2日(金) 「馬奮∞」  開場:18:30 開演:19:00予定 2023年に開催され、大きな反響を呼んだ「馬奮」が帰ってくる! 今回もばあちゃるがDJとなり、J-POPやアニソンなどの人気曲をプレイ! そして、前回も登場したあの特別ゲストも…!? 前回の舞台となったディスコステージもパワーアップ! シロ生誕祭の前夜祭として皆で盛り上がる熱い時間をお届けします! ・2025年5月3日(土) 「電脳少女シロ生誕祭8 ハートの国のシロロ」  第1公演 開場:16:30 開演:17:00予定  第2公演 開場:19:30 開演:20:00予定 今年で8回目となるシロ生誕祭を2公演にて開催! 「ハートの国」をテーマに繰り広げられる不思議な物語をお楽しみください。 今回のために用意した特別ステージでの歌唱LIVEや新曲披露に加え、特別衣装のお披露目も! 盛りだくさんでお届けする2公演をお楽しみに! ※オンライン限定イベントです 【出演者】 「馬奮∞」 ・ばあちゃる ・その他ゲスト出演予定 「電脳少女シロ生誕祭8 ハートの国のシロロ」 ・電脳少女シロ ・神楽すず ・リクム ・秘間慈ぱね ・ばあちゃる ◾️配信チケット販売【チケット販売ページ】 https://www.tv-asahi.co.jp/douga_live/siro-birthday8/ticket.html 【券種】 ・馬奮∞ 単体チケット:7,000円(税込) ・電脳少女シロ生誕祭8  第1公演 単体チケット7,500円(税込) ・電脳少女シロ生誕祭8  第2公演 単体チケット7,500円(税込) ・馬奮∞+シロ生誕祭8 3公演通しチケット(デジタルグッズ付き):22,000円(税込) 【販売期間】 2025/4/6(日)20:30~2025/6/1(日) 23:59 ※アーカイブ視聴は2025/6/2(月) 23:59 ※グッズや馬奮∞のゲストの追加情報などは順次お知らせ予定です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【株式会社アップランドについて】 株式会社アップランドは、革新的なアイデアと先進技術を駆使し、VTuberキャラクターのIP開発・制作やWeb3.0・メタバース領域など、新しい事業を展開しています。2023年より、テレビ放送事業を運営するMBSグループの一員となり、新たな価値創造の実現に取り組んでいます。 https://appland.co.jp/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【最後に・・・】 アップランドでは弊社のVTuber事業を一緒に拡大させる仲間を募集しています。 これまでのスキル・経験を活かしてVTuber業界に挑戦してみませんか? ■□■□■□こんな人を求めています□■□■□■ ・VTuberが好きな方 ・VTuberやYouTuber、インフルエンサーに知見や興味がある方 ・0-1で企画立案経験のある方 ・YouTubeでの配信に知見や興味がある方 ・Web3.0に興味のある方 ■□■□■□注力ポジションはこちら□■□■□■ ・営業 ・イベント制作 ・タレントマネージャー 他 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 少しでも気になった方は、是非各ポジションの募集ページを覗いてみてください! 募集ページはこちら:https://appland.co.jp/recruit/ 続きを読む → ...

仙台PARCO 2025年春のNEW&RENEWAL 開業来 最大規模のリニューアル実施中!

 仙台PARCOは、2025年2月~5月にかけ、計29店舗  3,500㎡超の開業来 最大規模のリニューアルを実施しております。3月には今回の春改装前半の目玉である「ポケモンセンタートウホク」が本館3Fへ拡大リニューアルし、足元・広域各地より日々多くのお客様にお越しいただいています。  4月~5月は、ファッション・エンタテインメントを中心に東北初上陸を含む国内外で支持を受ける有力ショップ 計15店舗がリニューアルいたします。本館3Fでは「ニューバランス」「アディダス ブランドコアストア」をはじめとしたファッション・ライフスタイルショップがオープンしフロア全面改装が完了。本館7・8Fには、東北初上陸となる「カプコンストア センダイ」「サンリオ」をはじめとした人気キャラクターショップが登場し、国内外からの集客増加を図ります。  今後も仙台PARCOは、東北エリアのお客様にとってハレの場・観光スポットといった役割を持つ目的地「デスティネーションストア」へと進化し、東北エリア全体の更なる魅力向上に貢献してまいります。 <仙台PARCO 2025年春 NEW&RENEWAL OPEN 特設サイト>   https://sendai.parco.jp/page/25spring-new-renewal/ 【SPORTS】本館3F 国内外より支持を受ける東北初出店の人気4ショップが集結!「ポケモンセンタートウホク」のリニューアルと合わせ全面リニューアルとなる本館3Fには、ファッション・スポーツとライフスタイルに応じて多角的に国内外から支持を受ける東北地方初出店の4ショップが新たに登場! 東北初出店 New Balance (ニューバランス) 4/25(金)NEW /本館3F <シューズ・アパレル・アクセサリー> 【東北地方初のオフィシャルストア】1906年にボストンで誕生したアスレチックブランド。履いた人に"新しい(new)、バランス(balance)"感覚をもたらすことが社名の由来。ニューバランスを象徴するカラーの「グレー」をコンセプトにしたライフスタイルストアで、上質なライフスタイルをご提案いたします。 ★OPENING CAMPAIGN 【myNB会員限定】アパレル1点以上含む16,500円(税込)以上ご購入の方にオリジナル3Dブロックメモプレゼント ※無くなり次第終了 東北初出店 CONVERSE STORE SENDAI (コンバースストア センダイ) 4/25(金)NEW /本館3F <シューズ・アパレル・アクセサリー> ”True to the source”をコンセプトに、コンバースのルーツである「バスケットボール」とその象徴である「体育館」をテーマにした空間を演出。1908年創業以来、普遍的なデザインで支持されてきたコンバースの起源を忠実に振り返り、ブランドを代表する定番モデルから最新モデルまで幅広く展開。 さらに、カスタマイズスペースを併設し、お客様一人ひとりのライフスタイルに合うオリジナルアイテム作りを提案します。 ★OPENING CAMPAIGN 12,000円(税込)以上ご購入のお客様には、オリジナルシューフレッシュナーをプレゼントいたします。※先着順、無くなり次第終了 東北初出店 NEW ERA (ニューエラ) 4/25(金)NEW /本館3F <ヘッドウェア・アパレル・アクセサリー> ニューエラは1920年創設、100年を超える歴史を持つ米国のヘッドウェア&アパレルブランドです。MLB公式選手用キャップサプライヤーとして、数多くのコラボレーションや、新規カテゴリー、商品提案を通じて、スポーツ/ファッション/カルチャーの多様な領域で高い支持をうけています。 ★OPENING CAMPAIGN 16,500円(税込)以上、ご購入のお客様へニューエラ仙台限定ノベルティプレゼント。 ※先着順、無くなり次第終了 東北初出店 adidas Brand Core Store (アディダス ブランドコアストア) 5/16(金)NEW /本館3F <シューズ・アパレル・アクセサリー> 新コンセプト「Home of Sport」を東北エリアで初めて導入したアディダス ブランドコアストア。「スポーツを通して、私たちには人々の人生を変える力がある」というアディダスの理念を反映し、あらゆる人がスポーツライフスタイルに触れ合えることができる店舗として、より多くのお客様のニーズに対応するスポーツパフォーマンスからアディダスオリジナルスまでの品揃えを展開。 【FASHION】本館2F インバウンド獲得も視野に高感度ファッションショップが登場!集客力のあるコスメ集積型ショップ「アインズ&トルぺ」から、国内高感度層はもちろん海外のお客様の支持も高い「PORTER STAND」、国内外の高感度なファッションを取り揃える「トゥモローランド」が登場!東北初出店 PORTER STAND (ポーター スタンド) 4/25(金)NEW /本館2F <バッグ・雑貨> 「多くの人が行き交うパブリックスペースで、バッグに精通しているスタッフ(PORTER)とお客様があらゆるコミュニケーションを図る場所(STAND)」「様々なバッグが集まる荷物預かり場所」をコンセプトに、定番アイテムからコラボレーションアイテムまで、幅広く展開します。 トゥモローランド 5/16(金)RENEWAL /本館2F <レディス・メンズ> “CASA”をコンセプトに、洗練と温もりが美しく調和したオリジナリティあふれる空間づくりを通じて、日常を彩るエレガントなスタイルを提案いたします。  リニューアルオープンでは、新たに〈J.M. WESTON〉の素材別注モデルや〈TOD'S〉のアイテムを豊富なバリエーションでご用意いたします。 ★OPENING CAMPAIGN  【5/16(金)~5/26(月)】『MONAKA jewellery POP UP STORE』を開催。個性的な天然石が人気のシリーズをはじめ、日常に寄り添うジュエリーをバリエーション豊富にご用意。 AINZ&TULPE (アインズ&トルペ) 4/18(金)NEW /本館B1F <コスメ・ビューティー雑貨・医薬品>  国内のコスメはもちろん話題のアジアンコスメなど、スキンケア・メイクからビューティーケア・ヘルスケアまで、バラエティ豊かな品揃え。からだの中から外から美しくなる、最新トレンドをいち早く発信するコスメのセレクトショップです。ポイントもクーポンもこれひとつ「アインズ&トルペ公式アプリ」が断然おトク! ★OPENING CAMPAIGN  【4/18(金)~4/20(日)】アインズ&トルペ公式アプリ会員さま限定店内商品お買い上げで、先着プレゼント&ハズレなし抽選会開催! ※金額条件あり 【ENTERTAINMENT】本館7・8Fに新たに4つのエンタテインメントショップが登場!東北エリア随一のエンタテインメントショップ集積エリアとして、新たに国内外で愛される人気キャラクターショップ4店舗がNEW OPEN!キャラクターコンテンツの更なる強化を図ります。 東北初出店 CAPCOM STORE SENDAI (カプコンストア センダイ) 4/18(金)NEW /本館7F <キャラクター雑貨> 『モンスターハンター』・『バイオハザード』・『ストリートファイター』といったカプコンの人気キャラクターのグッズを多数取り揃えたアンテナショップです。 限定グッズや新商品が続々登場予定なので、何度ご来店いただいても新たな出会いがございます。 ぜひ皆さまのご来店をお待ちしております。 ★OPENING CAMPAIGN 店内商品を3,000円(税込)以上ご購入いただくと、カプコンキャラクターの描かれたポストカードをランダムで1枚プレゼント! Sanrio (サンリオ)   4/18(金)NEW /本館8F <キャラクター雑貨> ”みんななかよく 笑顔になれる場所” 「ハッピー」「わくわく」「かわいい」「どきどき」 をたくさんみつけて、キュンとするたのしいサンリオ時間を。サンリオキャラクターがみなさまのお越しをお待ちしております。 ★OPENING CAMPAIGN 2,200円(税込)以上のお買い上げでオリジナルミニ巾着をプレゼント(お一人様1個)キャラクター5種・ブラインドパッケージ入り ※なくなり次第終了 クレヨンしんちゃん オフィシャルショップ...

ジャングルポケット・おたけの“イマ”に密着!年間4万人が来店する飲食店の店主に 元メンバーの騒動後、仕事激減の危機に直面するも「この店があるから何も怖くなかった」/現在も「ABEMA」で無料配信中

新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、「ABEMA NEWSチャンネル」にて、厳選したエンタメ情報をお届けしているニュース番組『ABEMAエンタメ』を放送しています。 このたび、『ABEMAエンタメ』の密着企画「NO MAKE」では、お笑いコンビ・ジャングルポケットのおたけさんの“イマ”に独占密着しました。この模様は、現在も「ABEMA」にて全編無料配信中です。(配信URL:https://abema.tv/video/episode/89-116_s35_p367) ■ジャングルポケット・おたけの“イマ”に密着!年間4万人が来店する飲食店の店主に 元メンバーの騒動後、仕事激減の危機に直面するも「店があるから何も怖くなかった」 おたけさんはお笑いコンビ・ジャングルポケットとして相方の太田博久さんと活動する傍ら、3年前から東京・月島のもんじゃ焼き店「竹の子」の店主として働いています。 27年前に母親が店を始めた「竹の子」を、おたけさんが引き継いだ理由について、「本名の“武山”から、僕は『たけ』ってあだ名で呼ばれていた。『竹の子』って名前に、継いでもらいたい気持ちが入っているのかな?と思い、意識していたんです。そしたら、全く関係がなかった」と、“勘違い”がきっかけだったことを明かしました。 そんな「竹の子」にカメラが潜入すると、開店に向けて軽快なリズムでキャベツを刻むおたけさんの姿がありました。お店について、おたけさんは「去年1年間で来たお客さんが4万人」と紹介。番組スタッフは「お店の強みはなんですか?」と質問すると、おたけさんは「僕です」と即答。続けて、「そりゃそうやろって思いますよ。しかも味もうまいし、値段も高くないし、量も多いし…。負ける要素がない」と誇らしげに語りました。 「竹の子」には週に2日、多ければ3日立っていると語ったおたけさん。さらに、昨年元メンバーが不祥事を起こした当時のことを振り返り、「仕事がガーっとなくなったりしたら、ここに来ていた。その時は週5日はいたんじゃないかな」とポツリ。 その騒動はお店にも影響を及ぼしたのか聞くと、おたけさんは「ないです。お客さんが気を遣ってくれて、その話を面と向かってしてこなかったです」と説明。そして、「(騒動で)お笑いの仕事が減るなと思ったけど、この店があるのが僕の強みだったから何も怖くなかった」と打ち明けました。 ■「お笑いの環境はキツい」本音を赤裸々吐露した一方で、今後のコンビ活動を語る 店がオープンすると、おたけさん自らホールに立ち、接客。お客さんと一緒に写真を撮るなど、密に交流する様子もみられました。 一時はお笑いの仕事に向かうため、店を離れたおたけさんでしたが、閉店30分前に再び姿を見せます。朝の開店作業、日中の接客、そしてお笑いの仕事をしてきたおたけさんには、疲労の色が…。それでも最後の1組まで笑顔で送り出すと、「この環境が好きなんでね。(元気が)戻ります。やっぱり」と充実の表情。 さらには「キツいんでね。お笑いの環境は…」と本音を吐露すると、番組スタッフは「苦しい時もあるんですか?」と直撃。おたけさんは「想像したらわかるでしょ(笑)。いろいろなことがあるので…」と胸の内を明かした上で、「竹の子は心臓、なかったら息が止まる。それぐらい重要なところで、僕の生命線かもしれない。何かあった時に店が助けてくれるし、店があるからなおさら怖いものはなくなりました」と大切な「竹の子」への思いを語りました。 また、おたけさんがジャングルポケットの今後について言及する一幕も。おたけさんは「良い風に出るか、悪い風に出るのか分からないけど、良い風に出られたらいいですね」と切り出し、「(太田さんと)2人になって主役の取り合い。主役がいなくなったから、どっちが主導権を握るかひどい争いをしてます。永遠の戦いが始まります」と前を向きました。 この模様は、現在も「ABEMA」にて無料で視聴することができます。ぜひご覧ください。 (配信URL:https://abema.tv/video/episode/89-116_s35_p367)    ■『ABEMAエンタメ』 放送概要最新の芸能・エンタメニュースを厳選して紹介する情報番組。速報や解禁情報、芸能人のSNSにまつわるニュースなどホットな話題を毎日配信。また、旬な人物の魅力や素顔に迫る独自インタビューも配信中。 放送日時: 毎週月~金曜 夜11時~  放送チャンネル: ABEMA NEWSチャンネル ■『ABEMAエンタメ』 独自企画「NO MAKE」概要“あの人の素顔は…” 「NO MAKE」では、俳優・タレント・アーティスト・モデルの素顔に密着。表舞台に立つ人の、知られざる過去とそれを受け止めた“イマ”に迫ります。 見れば、きっと…「あの人を、話したくなる」 番組URL: https://abema.tv/video/title/89-116 ※画像をご使用の際は、【(C)AbemaTV,Inc.】のクレジット表記をお願いいたします。 続きを読む → ...

整理券配布方法はHPをチェック!まもなく開幕!【アニメ「鬼滅の刃」全集中展 北海道会場】

2025年4月19日(土)〜5月11日(日)の期間、サッポロファクトリー3条館3階にて『アニメ「鬼滅の刃」全集中展 -刀鍛冶の里編・柱稽古編-』を開催いたします。 4月21日(月)~5月11日(日)は混雑緩和のため整理券を配布いたします。 ご来場前に下記ページを必ずご確認ください。 整理券について詳しくはこちら 本イベントは、今回で第3弾となるアニメ「鬼滅の刃」を全集中させた展覧会です。 今回は映像や展示を通して、刀鍛冶の里編・柱稽古編を振り返り、体感できる内容です。 ローソンチケットにて入場券販売中! ※4月19日・20日の10:00〜13:00は日時指定制、13:00以降はフリー入場です。 ※チケット情報の詳細やご入場・グッズ販売についての注意事項について、HPに記載がございますのでご確認ください。 開催概要 アニメ「鬼滅の刃」全集中展 -刀鍛冶の里編・柱稽古編- 会期/2025年4月19日(土)~5月11日(日)会期中無休 開催時間/ 【土日祝】10:00〜19:00(最終入場18:00)※4月19日・20日の10:00〜13:00は日時指定制、13:00以降はフリー入場 【平日】13:00〜19:00(最終入場18:00)※フリー入場(日時指定はありません) ※最終日5月11日(日)は17時終了(最終入場16:00) ※入場時間は変更になる場合がございます。 会場/サッポロファクトリー3条館3階(札幌市中央区北2条東4丁目) <チケット料金> 一般 1,800円、高校生 900円、中学生 700円、小学生 500円、 グッズ付き入場券(一般のみ)3,800円 ※税込料金 ※未就学児は無料(入場券をお持ちの保護者(18歳以上)1名につき未就学児2名入場可能) ※障がい者手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方も入場券の購入が必要となります。ただし介添えの同伴者1名は無料でご入場いただけます。 ※グッズ付き入場券のグッズはフレークシールです。ローソンチケット限定発売。グッズは会場での販売はございません。 ■音声ガイド 500円 展覧会をさらにお楽しみいただけるコンテンツ! 炭治郎たちが会場内をご案内する音声ガイドは完全録りおろし! CAST/竈門炭治郎(CV:花江夏樹)、我妻善逸(CV:下野紘)、嘴平伊之助(CV:松岡禎丞)、不死川玄弥(CV:岡本信彦) ※音声ガイドは会場でも販売いたします。 <日時指定区分> 【日時指定入場券】 4月19日(土)10:00〜、11:00〜、12:00〜 4月20日(日)10:00〜、11:00〜、12:00〜  ※上記以外は日時指定なしのフリー入場です。 <チケット販売スケジュール> 【一般販売】2025年4月18日(金)23:59まで販売中 ※一般販売での日時指定券は先着順になります。 ※日時指定枠のチケットは、各日時の枠が予定枚数に達し次第販売終了となります。 【当日券】4月19日(土)0:00〜 ※当日券・音声ガイドは会期中、会場でも販売いたします。 <購入方法> ローソンチケット(Lコード:12076) ・インターネット予約:https://l-tike.com/zenshuchuten_sapporo/ ・全国ローソン・ミニストップ設置のLoppiにて直接購入 お問い合わせ/STV事業 TEL:011-272-9302(土日祝を除く10:00〜17:00、会期中は開催時間内対応) 主催/STV札幌テレビ放送 企画/アニメ「鬼滅の刃」全集中展 -刀鍛冶の里編・柱稽古編- 実行委員会 後援/札幌市、札幌市教育委員会 特別協力/サッポロファクトリー、STVラジオ ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable ◆STVイベント HP : https://stv.jp/event/zenshuchuten/ X(@stv_event) : https://x.com/stv_event Instagram(@stv_event) : https://instagram.com/stv_event/ 続きを読む → ...

120万人が来場するギネス世界記録™を取得した世界最大級のVRイベント『バーチャルマーケット2025 Summer』一般出展募集を4月7日(月)より開始、公式サイトもリニューアル!!

株式会社HIKKYは、ギネス世界記録™を4つ取得した世界最大級のVRイベント『バーチャルマーケット2025 Summer』の一般出展募集を4月7日(月)より開始します。(開催期間:2025年7月12日~7月27日)さらに、バーチャルマーケット公式サイトもリニューアルしました。 https://vket.com 【バーチャルマーケット(通称:Vket)について】 アバターなどの3Dアイテムや、洋服・電子機器・飲食物などのリアル商品を売買する世界最大のバーチャルイベント!2018年から年2回開催され、毎回世界中から120万人以上が訪れるギネス世界記録™※も取得した、メタバースの先駆け的イベントです。商品売買に加え、会場内では乗り物体験、接客サービス、音楽ライブへの参加など、バーチャルならではの没入感あふれる多彩な“体験”を提供いたします。 企業様は自社サービスの新しいPRやコマースの場として、クリエイターは自身のクリエイティブを自由に発揮できる場として、多くの方々にご参加いただいています。 ※バーチャルリアリティマーケットイベントにおけるブースの最多数としてギネス世界記録™に認定 バーチャルマーケット2025 Summer 一般出展詳細一般出展者様向けのワールドとして『PCワールド』6コンセプト12ワールド、 『クロスプラットフォームワールド』1コンセプト2ワールドの、全14ワールドを展開。 出展形式は「スペース出展」「アイテム出展」「アバター出展」の3種類を設けました。 「Vket2025 Summer」のテーマは「鍵 ~Key of Discovery~」、鍵を発見し扉を開くことで、新たな未来や可能性に出会うことを表現しています。3Dモデルにとどまらず、より多彩なクリエイターの皆さまと共創を目指します。 また、クロスプラットフォーム会場では、アバターを主体とした出展プラン「アバター出展」を新たに設け、Questデバイス単体で完結する体験を提供します。 これまで、Questデバイス単体のみ所有のユーザーは、クロスプラットフォーム会場でアバター着せ替えアイテムや家具などの3Dモデルデータを入手しても、PCとUnityが必須なため、アイテムを活用する上での課題がありました。今回のクロスプラットフォーム会場では、アバターの着用機能(ペデスタル)を積極的に活用することで、Questデバイス単体でお気に入りのアバターを入手できる体験を実現します※。 ※外部サイトにてアバターモデルデータを購入した場合、PC及びUnityを利用したVRChatプラットフォームへのアップロードが必要です。 一般出展者募集要項■出展スペース・料金<一般PCワールド スペース出展> 募集数:480スペース 出展費:3,300円(税込) <一般PCワールド アイテム出展> 募集数:192スペース 出展費:1,100円(税込) <一般クロスプラットフォームワールド※ アバター出展> 募集数:40スペース 出展費:3,300円(税込) ※クロスプラットフォームワールド:VRChatにスタンドアローン対応しているVRヘッドセット・Android端末でも楽しめるVRChatのワールドです。 ■募集期間 4月7日(月) から 4月21日(月) 23:59まで ■抽選結果発表 1次抽選:4月28日(月)、2次抽選:5月12日(月)予定 ■参加申し込みURL https://vket.com/docs/2025summer/exhibition_guideline ※お申し込みにはログインが必要です。 ※お申込みは、1アカウントにつき1回までとさせていただきます。 ※今回の一般出展募集は一般のクリエイター様向けとなります。企業出展に関しては要項・締切が異なりますのでご注意ください。 一般出展ワールド紹介<新規ワールド>【異常物体研究所 - Incident A】当研究所は人類にとって未解明の「異常物体」を、世間からの隔離・収容・研究を行う機関です。ですが、それ以前に営利団体であるということを忘れてはなりません。研究とその成果は、あくまで目的ではなく手段に過ぎないのです。【Vketフォーミュラ.3879】『テクノフォーミュラ-Infinity』――それは、テクノカインドの技術の粋を集めたレーシングヴィークルたちが覇を競う、超未来型レースグランプリの最高峰である!――3879年。新たなシーズンが幕を開けるッッッ!! ※こちらのワールドでは、出展ブースと共に入稿いただいた乗り物モデルに乗り込んでゲームを体験できます。 想像力あふれるレーシングモデルの入稿をお待ちしております!(詳細は、入稿ガイドラインの公開をお待ち下さい)【架空植物園エクソプラント】「育つのは植物だけではない、想像もまた然り」ようこそ、想像を育む庭「架空植物園エクソプラント」へ。ここには、人々の想像力から生まれた架空植物が展示されています。架空植物園は、知識とインスピレーションの鍵、無限の可能性を提供します。<復刻ワールド>【The Alter Vista】なりたいアナタはどんなアナタ? 理想のアバターと出会えるショーケースが並ぶこのファッションモールは、”Alter(別の)”な”Vista(景色)”に出会える世界。なりたいアナタを身にまとい、輝く姿をフレームに。【Sweet×2 Tea Party Rebake】<甘いものが大好きな貴方への招待状>時は「クッキーが香ばしい日」、場所は「紅茶の川のほとり」バーチャルマーケットにて、とろけるほどに甘くて、こぼれるほどにスイートなお茶会を開催いたします。夢うつつも甘美に溶けるテイスティーな空間で、貴方をお待ちしております。【森聖街 ヤポプエト】ここはヤポプエト“森聖街”と呼ばれる地。大森林に囲まれた、大陸端の小さな島国。ながーい歴史を刻んだ街には、ふるーい地蔵や壁画があり、不思議な体験ができるかも?――これは、モクリとペチカとノイノイが旅立つまでの――間の秋の物語。<一般クロスプラットフォーム会場>【ピクセリカ】ようこそピクセリカに!ここは、プレイヤーのみんなに楽しんでもらうためのゲームワールドがたくさん集まる、セレクトホームタウンだよ!アバター・アクセサリの出展もいっぱいあるから、好きな“自分”に身を包み、ゲームに参加してみよう!バーチャルマーケット公式サイトがリニューアル!NEWバーチャルマーケット公式サイト「Vket2025 Summer」の出展募集開始に合わせ、4月7日よりバーチャルマーケット公式サイトが新しく生まれ変わりました。   バーチャルマーケット公式サイト主なリニューアルポイントプロフィールやサークル情報の一元管理、イベント履歴の一括管理、公式サイトへの全Vket情報集約により、イベントごとの再入力の手間を省き、最新情報を公式サイトでまとめて確認できます。 イベントへの出展・参加がさらに便利にリニューアルされた新しいVket公式サイトを、ぜひご活用ください! 【バーチャルマーケット2025 Summer 開催概要】 名 称:バーチャルマーケット2025 Summer 主 催:VR法人HIKKY 会 期:2025年7月12日(土)~7月27日(日)(計16日間) テーマ:「鍵 -Key of Discovery-」 企業出展会場:「パラリアルハワイ」と「パラリアル東京」 公式サイト: https://vket.com <バーチャルマーケットDiscordサーバー> https://discord.gg/wNDRCX6Qem バーチャルマーケットを楽しみにしてくださる方々の交流の場、出展者同士のコミュニケーションの場として、Discordを運営中。奮ってご参加ください! <VRChat公式グループ> https://vrchat.com/home/group/grp_0ce025bd-0491-4248-b6f4-c93ec056dccc <公式SNS> X:https://twitter.com/Virtual_Market_  YouTube:https://www.youtube.com/c/vketchannel Instagram:https://www.instagram.com/vket_official/ 【株式会社HIKKY】 代表取締役CEO: 舟越靖 本社:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿一丁目20番22号 三富ビル4F 設立:2018年5月1日 コーポレートサイト:https://hikky.co.jp/ 法人様向けページ:https://hikky.co.jp/biz 続きを読む → ...

ボードゲーム『ウナギかヘビか』2025年5月発売。ヘビが交じる袋の中から、よりたくさんのウナギのつかみ取りを狙う心理戦ゲーム。

オインクゲームズは新作ボードゲーム『ウナギかヘビか』を5月17日(土)・18日(日)のゲームマーケット2025春で発売します。一般販売開始日は5月23日(金)です。北米では8月に行われるGenCon、ヨーロッパでは10月にドイツで行われるSpiel Essenにて先行販売をします。ヘビが交じる袋の中から、よりたくさんのウナギのつかみ取りを狙う心理戦ゲーム。Bruno Faidutti氏・佐々木隼氏の共作で、ヒリヒリするプレイ感や愛らしいコンポーネントが魅力です。 株式会社オインクゲームズは、2025年5月17日(土)・18日(日)に幕張メッセで開催されるゲームマーケット2025春にて、新作ボードゲーム『ウナギかヘビか』を発売します。一般販売開始日は2025年5月23日(金)です。 『ウナギかヘビか』は、ヘビも交じる袋の中からウナギのつかみ取りを行う、運と心理戦がからみ合うテーブルゲーム。誰よりも多くウナギを手に入れたいのですが、全員がつかんでしまったヘビが規定以上になると「ヘビあふれ」になり、その時にコマを一番多くつかんでいたプレイヤーはすべてのウナギを失ってしまいます。誰よりもウナギを手に入れて高得点を狙いたい、でもヘビがあふれてしまうのは恐ろしい…。たくさんつかむか、少しだけつかむか、それとも勝負から降りるか。相手の表情をしっかり見ながら己の欲望をコントロールして決断することを迫られる!運と心理戦がからみ合う、新感覚のつかみ取りゲームです。 このゲームをいろどるのは、ウナギやヘビを模した木ゴマ。長さ35mmの小さな木ゴマを計68個、専用の袋に入れて遊びます。黒いウナギと、赤いヘビ。色は違えどウネウネとした形がまったく同じなこの木ゴマを、袋の中でジャラジャラと操ってゲームを進めていくのは、まさに手に汗にぎる体験です…!みんなでいっせいに手を開く瞬間はきっと白熱するでしょう。 本作のゲームデザインを手がけるのは、『あやつり人形』『マスカレイド』『インカの黄金』等で知られるフランスの著名デザイナー・Bruno Faidutti氏と、『海底探険』『藪の中』『スタータップス』等の作者・佐々木隼氏。『クジラオルカ』に次ぐ、この2名のゲームデザイナーによる共作となっています。 運命を 掴み取れ 真っ黒な泥に何度も手をつっこみ、たくさんのウナギをつかみ取ったものが称えられる!しかし泥の中に潜むのはウナギだけではありません。なんと、おそろしいヘビもたくさんいる! ヘビがあふれた時、全員の中でもっとも多くつかんでいた者だけがすべてを失ってしまいます。たくさんつかむか、少しだけつかむか、それとも勝負から降りるか。相手の表情をしっかり見て決断しなければなりません! オインクゲームズは今後もデジタル/アナログなどのメディアにとらわれず、人々の日常生活をより楽しく豊かにするゲーム作品を提供してまいります。 【商品概要】 ◆商品名:ウナギかヘビか ◆価格::2,700円+税 (ゲームマーケット会場では特別価格2,500円で販売) ◆対象年齢:7歳以上 ◆プレイ時間:約20分 ◆プレイ人数:2~8人 ◆内容物:木製コマ68枚 / 得点チップ32枚 / 布袋 / 遊び方説明書 ◆ゲームデザイン:Bruno Faidutti、佐々木隼 ◆アートワーク:佐々木隼 ◆紹介ページURL:https://oinkgames.com/ja/games/analog/wriggle-roulette/ ◆プレスキット:https://www.dropbox.com/scl/fo/809fbis6095qkxsekm823/AAOy7k3EPOY_hw_uOzfyO3Q?rlkey=a4xab1dn578a5zliwave871lw&dl=0 【ゲームマーケット2025春概要】 名称:ゲームマーケット2025春 開催日時:2025年5月17日(土)・5月18日(日) 会場:幕張メッセ展示ホール 5・6・7・8 会場所在地:〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1 URL:http://gamemarket.jp/access/ 【会社概要】 社名 : 株式会社オインクゲームズ 所在地: 〒107-0062 東京都港区南青山5-4-51-701 設立 : 2010年5月26日 代表者: 代表取締役 佐々木隼(ササキ ジュン) URL: https://oinkgames.com/ 【お問い合わせ先】 株式会社オインクゲームズ 担当:稲垣 shop@oinkgms.com Facebookページ:https://www.facebook.com/oinkgames X(旧Twitter): @oinkgames Instagram: @oinkgms 続きを読む → ...

【京大/松尾研発スタートアップ】エムニとダイセルが、生成AIを活用して化学プラントの設備保全業務を効率化するプロジェクトを開始

1. 概要株式会社エムニ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:下野 祐太、以下「エムニ」)は、株式会社ダイセル(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:榊 康裕、以下「ダイセル」)と共同で、化学プラントの設備保全業務の効率化を目的とした、生成AI活用プロジェクトを開始しました。本プロジェクトでは、長年蓄積してきた設備に関する様々なデータを学習した生成AIにより、工事仕様書や工事手順書などの設備保全に関するドキュメント作成業務負荷の軽減に貢献します。 2. 背景化学プラントでは、安全かつ安定した生産を維持するために、高度な専門知識と豊富な業務経験をもとに、設備の状態を見ながら、適切な頻度、タイミングでの保全が不可欠です。しかし、大規模プラントにおいては設備の種類、点数が多く、機器メーカー、施工会社と協力した円滑な保全業務の遂行のためには、膨大なドキュメント作成が必要であり、また内容も複雑化しやすく、業務負荷の軽減が課題となっています。 3. 目的本プロジェクトでは、設備保全業務に伴うドキュメント作成を効率化することで、業務負荷の軽減を目指します。ダイセル内での設備保全関連文書、ならびに関連法規、規格を学習した生成AIを活用し、社内外のデータを網羅的に調査して品質の高いドキュメントの作成およびチェックを支援するシステムを開発します。さらに、本システムを通じて、設備保全に関わる人財育成の高度化、高速化にも挑戦します。 4. 開発内容本システムは、ダイセルが蓄積してきた設備保全に関する膨大なデータ、ならびに関連法規、規格などの公的文書類を活用し、品質の高いドキュメント作成およびレビュー支援を可能にします。具体的には、設備保全に関わる技術文章や図表データを、生成AIが効率的に処理できる形でデータベース化し、RAG※1を活用して適切な情報を生成し、担当者に提示します。このデータベースの構築には、読み込みデータの構造化やプロンプトエンジニアリング※2の工夫など、高度なデータ解析技術が必要です。本プロジェクトでは、製造業における生成AI活用で培ったエムニのデータ解析技術および、ダイセルの化学プラントにおける専門知識を融合し、現場に寄り添った設備保全業務の支援システムを開発していきます。 5. 終わりに今後は、PoC※3による本支援システムの有効性の確認および、アジャイルな改善を通じて、設備保全業務への適用に取り組みます。本プロジェクトを通じて、エムニは、ダイセルの設備保全業務におけるさらなる業務改善および技能伝承の高度化、高速化に寄与します。また、生成AIをはじめとする最先端のAI技術を駆使して、製造業の皆様の課題解決を支援し、業界全体のさらなる発展に貢献していきます。 注釈 ※1 RAG: Retrieval-Augmented Generation。生成AIが外部データベースから適切な情報を検索し、その情報を基に回答を生成する技術。 ※2 プロンプトエンジニアリング: 生成AIに対して適切な指示(プロンプト)を与えることで、望ましい回答を得るための技術。 ※3 PoC: Proof of Concept ■ 株式会社ダイセルについて ・主な事業内容 株式会社ダイセルは、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学をコア技術とする化学メーカーです。​主な事業領域は以下のとおりです。​ メディカル・ヘルスケア事業:​健康食品や医薬品関連製品の製造・販売。​ スマート事業:​液晶保護フィルム用酢酸セルロースや高機能フィルムの製造・販売。​ セイフティ事業:​自動車エアバッグ用インフレータなどの製造・販売。 マテリアル事業:​酢酸、酢酸誘導体、酢酸セルロースなどの製造・販売。 エンジニアリングプラスチック事業:​ポリアセタールや液晶ポリマーなどの製造・販売。 ・本社所在地 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB ・URL https://www.daicel.com/ ■ 株式会社エムニについて 株式会社エムニは「AIで働く環境を幸せに、世界にワクワクを」というミッションのもと、製造業を中心に各企業ごとにカスタマイズされた『オーダーメイドAI』の開発及び導入支援に取り組んでいます。京都大学大学院でAI研究に従事したメンバーや、東京大学院工学系研究科松尾・岩澤研究室とビジョンを共有する松尾研究所でAI社会実装に携わったメンバーが、貴社に最適なAIを提供いたします。 会社名 株式会社エムニ 代表 下野祐太 所在地 東京都文京区本郷6丁目25-14 コーポレートサイト https://emuniinc.jp メールアドレス info@emuniinc.jp 続きを読む → ...

AnyMind Group、業務の自動化を実現するソリューション「AnyAI Workflow」を提供開始

AnyMind Group株式会社(読み:エニーマインドグループ、代表取締役CEO:十河 宏輔、以下「当社」)は、企業のあらゆる業務領域におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させる、AIエージェントの導入・運用に特化したソリューション「AnyAI Workflow」の提供を開始します。 データ&AI統合活用プラットフォーム「AnyAI」を軸に、企業のDX推進とAI活用を推進する専門チームを新設しました。要件定義からプロジェクト推進、AIエージェントの開発・運用まで、一気通貫で伴走支援を行います。業務の自動化によって、企業の生産性の向上や迅速な意思決定に貢献します。 ■背景人手不足や市場変化の加速により、業務効率化と迅速な意思決定が求められる中、属人化・複雑化した従来の業務フローでは対応が難しくなっており、企業のDX推進の需要が一層高まっています。生成AIや大規模言語モデル(LLM)の進化により、業務におけるAIの活用が急速に進む一方、専門人材やリソースの不足、データ基盤の構築や既存システムとの連携といった課題により、多くの企業がPoC(概念実証)段階で止まり、本格的な運用に至っていないのが実情です。また、部分的な導入にとどまらず、部門や役割を横断して全社的にAI活用を定着・自走させるには、高度なプロジェクト推進と包括的な設計が不可欠となります。こうした課題を解決するため、当社が、グローバルで展開しているテクノロジーと専門スタッフのオペレーションによるBPaaS*1モデルを強みに、「AnyAI Workflow」によって業務の自動運転化を実現し、企業の生産性の向上と意思決定の迅速化に貢献します。 *1:Business Process as a Serviceの略。ソフトウェアとオペレーション支援機能を組み合わせて提供するビジネスモデル ■AnyAI WorkflowについてAIエージェントの開発とプロジェクトの推進を、導入から運用の定着まで専門チームによって一気通貫で支援します。 <支援内容> 1. プロジェクトマネジメント ・導入プロジェクト全体の進行管理、スケジュール策定、リソース調達を一貫して担当 ・関係各所との調整やリスク管理を行い、スムーズな導入を支援 2. 業務フロー設計・要件定義 ・現状の業務プロセスを可視化し、AI導入が有効な領域を特定。また想定される効果を算出 ・必要な機能やデータ要件を整理し、導入計画を立案 3. システム開発・データ基盤構築 ・AIエージェントのためのクラウド型のデータ整理・蓄積基盤の構築  ・既存システムや外部APIと連携し、リアルタイムなデータ活用を実現 4. AIエージェント設計・開発 ・LLMやRPA*2、各種AIを適切に組み合わせてエージェントを設計 ・ユースケースに応じた業務ロジックやUIを開発し、現場に最適化 *2:RPA(Robotic Process Automation)、人間がPC上で行う定型業務をソフトウェアロボットが自動で実行する技術 5. 業務プロセス変革と運用支援 ・AI導入後の業務フロー全体を再設計し、人とAIの協働体制を構築 ・運用ガイドラインや組織体制の設計も含め、継続的な運用を支援 6. トレーニングとリテラシー向上支援 ・利用者、管理者に対し、操作方法やノウハウの教育を実施 ・継続的な改善サイクルを自走できるよう、ワークショップ等を実施 7. 成果モニタリングと継続改善 ・導入後の効果測定やROI分析を実施 ・改善提案をもとに機能追加・再開発を行い、成果最大化を図る <導入のステップ>  ■AnyMind Group 共同創業者兼代表取締役CEO 十河 宏輔のコメント当社は現在、すべての事業・拠点・社員が一丸となってAI活用に本気で取り組み、「AI-Native Company」への変革を加速させております。AIの価値を最大化するためには、単なる技術導入にとどまらず、「どの事業の、どの業務に、どのように活用し、人とどう共創していくか」という視点が不可欠です。この「AnyAI Workflow」を通じて、テクノロジーと人の力を融合させ、クライアントの業務、ひいては事業の効率化・高度化を実現し、企業や社会の変革に貢献してまいります。 ◾️データ&AI活用プラットフォーム「AnyAI」 AnyMind Groupが事業を通じて蓄積した知見やデータを、各企業独自データと組み合わせてカスタマイズした最適なかたちで提供するカスタマイズ型AIソリューション。LLMや生成AIをはじめとした最先端技術を活用し、データの集積・可視化・インサイト導出・画像/動画生成といったさまざまな機能を提供し、経営・マーケティング活動のあらゆるシーンで効率化から高度化まで、AI活用によるビジネスの成長を実現します。URL:https://anyai.jp/ ■AnyMind Groupについて AnyMind Groupは、2016年にシンガポールで創業し、アジア市場を中心に15ヵ国・地域に拠点を構えるテクノロジーカンパニーです。EC・マーケティング・生産管理・物流などの領域で、11個のプラットフォームやソリューションを展開。プラットフォームとオペレーション支援を組み合わせた「BPaaS」(Business Process as a Service)モデルで提供することで、DX推進と業務の効率化・省人化を実現し、クライアントの事業成長に貢献します。東証グロース上場(証券コード:5027)。会社名 :AnyMind Group株式会社設立   :2016年4月URL   :https://anymindgroup.com/ja/ 所在地 :東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F代表者 :代表取締役CEO 十河 宏輔拠点 :日本(東京・佐賀)、シンガポール、タイ(バンコク:2拠点)、ベトナム(ホーチミン・ハノイ)、インド(ムンバイ・デリー・バンガロール)、インドネシア(ジャカルタ・バンテン)、フィリピン、台湾、香港、マレーシア(クアラルンプール・プタリンジャヤ)、カンボジア、アラブ首長国連邦、上海、深セン、杭州、韓国、サウジアラビア事業概要:​​ブランドコマース事業ブランド企業及びインフルエンサー・クリエイターなどの個人向けに、EC及びD2C領域を中心としたブランドの設計・企画から、生産管理、ECサイトの構築・運用、マーケティング、物流管理をワンストップで支援するプラットフォームを開発・提供しています。パートナーグロース事業Webメディアやアプリを運営するパブリッシャーとクリエイター向けに、自社プラットフォームを活用した収益化及びブランド成長に向けた支援サービスを提供しています。 ...

impact connect、コーポレートロゴ及びコーポレートサイトを刷新

 インパクトホールディングス株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寒河江 清人、以下 「インパクトホールディングス」 ) の連結子会社でセールスプロモーション事業を展開する株式会社impact connect (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:赤田 卓也、以下 「impact connect」 ) は、コーポレートロゴ及びコーポレートサイト ( https://icnct.co.jp/ ) を刷新し、全面リニューアルしたことをお知らせいたします。  impact connectは、企業が持つ魅力にIPコンテンツを組み合わせ、企業のマーケティング課題解決と価値創造、そして消費者 (ファン) のこころを動かすIPコラボレーションを実現する専門集団です。この度のロゴ刷新とサイトリニューアルを機に、よりわかりやすく、インパクトホールディングスグループのミッション・バリュー、impact connectの提供しているサービス内容をわかりやすくお伝えできる体制を整え、更なる事業成長と採用の強化を図ります。 コーポレートロゴ及びコーポレートサイトリニューアルの背景と目的 インパクトホールディングスグループは第二創業期に突入し、新たに 「Wow Shopping!」 というミッションを掲げ、販促DX事業、インフラDX事業、エンタメ事業など、多岐にわたる事業・サービスを展開しています。インパクトホールディングスグループのミッション・バリューの刷新や、2025年5月1日付で予定している当社を存続会社とした株式会社Y Lineの吸収合併を機に、impact connectも第二創業と位置づけ、この度コーポレートロゴ及びコーポレートサイトをリニューアルする運びとなりました。  今回のコーポレートサイトのリニューアルでは、インパクトホールディングスグループで新たに策定したビジョン・バリューをより明確に伝えるとともに、impact connectが提供しているサービス内容をわかりやすく整理し、クライアントや求職者の皆様がスムーズに情報へアクセスできる設計を目指しました。さらに、コーポレートロゴも一新することで、impact connectの事業コンセプトをより強く発信し、企業価値の向上を図ります。 新コーポレートサイトのポイントデザインの刷新 サービス内容のわかりやすい整理 採用情報ページの強化 ※近日中に公開予定 新コーポレートロゴのコンセプト アイコンは、impact connectの 「I」「C」「T」 の3文字を3本の線でデザインしました。カラーは黒を用いてimpact connectの力強さとモダンさを表現しています。  また3本の線は、社名である 「コネクト」 をキーワードに、impact connectが間に入り、クライアント及びIPコンテンツホルダー、消費者 (ファン) などを横断的に結び付け、ステークホルダーの皆様が喜ぶコラボレーション企画を実現するという意味を込めています。 今後の展開 アップデートされたインパクトホールディングスグループのミッション・バリュー、impact connectの事業コンセプトを会社全体に浸透させるため、リーダー自らが率先して実践し、各部署・職種間の協働を促進する活動に注力してまいります。  また、インパクトホールディングスグループの消費財メーカーや流通小売、外食企業などの顧客ネットワークや、各社が得意とするサービスや技術の相互補完により、日本国内だけでなく、アジアを中心とした海外に向けた事業拡大とサービス拡張の可能性を模索してまいります。 株式会社impact connect 会社概要会社名 : 株式会社impact connect (インパクトホールディングス株式会社 連結子会社)代表者 : 代表取締役社長 赤田 卓也設立 : 1986年2月資本金 : 10百万円本社所在地 : 東京都渋谷区渋谷2丁目12-19 東建インターナショナルビル6F事業内容 : ● アニメやマンガ、映画、ゲームなどの人気IPコンテンツの契約交渉からプロモーション戦略の企画立案、グッズやノベルティ製作・販売● 販促・マーケティングの企画立案、デザイン、製作、物流等WebURL : https://icnct.co.jp/ 主力サービスサービス名 サービスページURL IPプロモーション https://impact-h.co.jp/service/ip-promotion 店頭販促・店頭プロモーション https://impact-h.co.jp/service/in-store-promotion 店頭販促物製作(POP・什器等) https://impact-h.co.jp/service/sptoor プレミアムグッズ・ノベルティ製作 https://impact-h.co.jp/service/premium 販促専門物流倉庫 https://impact-h.co.jp/service/sptoolcenter 公式オンラインストア「YYWorld」 https://yyworld.kawaiishop.jp/ お問い合わせ先インパクトホールディングス株式会社 広報担当TEL : 03-5464-8321E-mail : pr@impact-h.co.jpCONTACT : https://impact-h.co.jp/contact/コーポレートサイト : https://impact-h.co.jp/ ショールーム・オンライン相談のご予約 : https://impact-h.co.jp/service/showroom ...

【教育機関支援を拡大】Live2D公式VTuber用アプリ「nizima LIVE」を無償貸与開始。

2Dイラストに立体的なアニメーションを加える表現技術「Live2D(ライブツーディー)」の研究開発を中心に事業を展開している株式会社Live2D(本社:東京都新宿区、代表取締役:中城哲也、以下、Live2D社)は、2025年4月7日より対象の教育機関向けに、Live2Dモデルを動かせる高品質なトラッキングソフト「nizima LIVE」ライセンスの無償貸与を開始しました。 「nizima LIVE」を無償貸与対象に「Live2D 教育支援プログラム (LEAP)」に、Live2Dモデルを動かせるトラッキングソフト「nizima LIVE」のライセンスの無償貸与を追加いたしました。 これにより、Live2Dモデル作成ソフト「Cubism Editor PRO」に加え、「nizima LIVE」も無償でご利用いただくことができます。 今回のnizima LIVEの無償貸与により、VTuberやライブ配信そのものを学ぶカリキュラムだけでなく、Cubism Editor PROによるLive2Dモデルの制作を目的としたカリキュラムなど、異なるカリキュラムを履修する生徒たちを結ぶ『Live2Dモデルの制作から活用まで』を一貫して学習できる環境を整えることができます。 急成長するVTuberおよびライブ配信市場に対応できる次世代クリエイターの育成支援となれば幸いです。 ※Live2D 教育支援プログラム (LEAP)は学校教育法に規定される教育施設機関、Live2D社が教育機関として認定した機関を対象としております。 LEAP申請の条件を緩和LEAP申請時の条件だった教育カリキュラムの主要な説明文に「Live2D」という名称を含める必要が無くなりました。 【変更前】 「Live2D」という名称を教育カリキュラムの主要な説明文(プログラムの名称やシラバスの概要等)に含み、これを一般に公開する事への同意が必要。 【変更後】 「Live2D」という名称を教育カリキュラムの主要な説明文(プログラムの名称やシラバスの概要等)に含める必要が無くなりました。 ▼Live2D 教育支援プログラム(LEAP)のページはこちら https://student.live2d.com/education-aid-program/ 「Live2D 教育支援プログラム (LEAP)」とは? 対象の教育機関向けに、Live2Dモデル作成ソフト「Cubism Editor PRO」のライセンス、Live2Dモデルを動かせるフェイストラッキングソフト「nizima LIVE」のライセンスを無償貸与するプログラムです。 ゲームや映像の未来を担う人材への支援の一環として2016年に開始し、これまでに450の教育機関等および48,000人を超える学生ユーザーにライセンスを無償提供してきました。 2023年8月からは対象を部活動や課外活動にも広げています。 ※「LEAP(リープ)」は”Live2D Education Aid Program”の略。 ▼「Live2D 教育支援プログラム (LEAP)」についてはこちら https://student.live2d.com/education-aid-program/ nizima LIVEは初心者からプロまでLive2Dモデルの魅力を最大限引き出せるVTuberツール nizima LIVEは、顔の表情・動きに合わせて誰でも手軽にLive2Dモデルを動かすことができるアプリケーションです。 「VTuberになりたいけど、どうやったらなれるんだろう?」VTuberになることにハードルを感じている初心者の方でも簡単に利用できるのがnizima LIVEです。ウェブカメラとPCを用意し、アプリを起動すればすぐにモデルを動かすことができます。シンプルな操作性や高品質なトラッキング、みんなで楽しめるコラボ機能をご用意。さらにLive2Dを熟知したモデラーが驚くほど非常に細かくモデルの動きを調整することができます。 楽しい配信を視聴者の方に届けましょう! ▼nizima LIVEオフィシャルサイト https://nizimalive.com/download/?utm_source=prtimes&utm_medium=text&utm_campaign=NLLEAP-RELEASE_CAMPAIGN ▼nizima LIVE 公式X https://x.com/nizimaLIVE 株式会社Live2Dについて世界に広がるLive2D 私たちは、2Dイラストに立体的なアニメーションを加える表現技術「Live2D」を中心に事業を展開しています。 「Live2D Cubism」のソフトウェアライセンス販売、Live2Dの制作と表現研究を行う「Live2D Creative Studio」、Live2Dのイラスト・モデルの売買やオーダーメイド取引ができる公式マーケットプレイス「nizima」、Live2D公式のVTuber向けトラッキングアプリ「nizima LIVE」、Live2D公式のオンライン動画エディター「nizima ACTION!!」、"Live2Dのプロ"になるためのオンライン講座「Live2D JUKU」と事業の拡大を続け、さらに株式会社アニプレックスと業務資本提携を行い、長編アニメーション映画制作プロジェクトを開始しました。 現在「Live2D」は、ゲームやアプリ、VTuber、教育など国内外の様々な領域で利用・評価され、今ではみなさまの身近なところで目にする機会も増えています。「クリエイターが描きたい通りに描き、動かしたい通りに動かす」私たちが目指すこの夢に向かって日々精進して参りますので、今後の「Live2D」の進化にご期待ください。 【株式会社Live2D】 ・Webサイト:https://www.live2d.jp ・X:https://x.com/Live2D 【Live2D Cubism】 ・Webサイト:https://www.live2d.com 【Live2D Creative Studio】 ・Webサイト:https://www.live2dcs.jp ・X:https://x.com/live2dcs 【nizima】 ・Webサイト:https://nizima.com ・X:https://x.com/nizima_official 【nizima LIVE】 ・Webサイト:https://nizimalive.com/ ・X:https://x.com/nizimaLIVE 【nizima ACTION!!】 ・Webサイト:https://nizimaaction.live2d.com/ ・X:https://x.com/nizima_action 【Live2D JUKU】 ・Webサイト:https://juku.live2dcs.jp ・X:https://x.com/live2djuku 続きを読む...

TVアニメ『かいじゅうせかいせいふく』×『ロージークロニクル』のラッピングトレインが4月6日(日)よりJR中央線にて運行開始!

2025年4月5日(土)より、テレビ東京にて毎週土曜あさ7時からイニミニマニモ内で放送を開始した『かいじゅうせかいせいふく』(株式会社壽屋(本社:東京都立川市、代表取締役社長:清水一行))と、本作品で主題歌を担当するハロー!プロジェクトの新グループ『ロージークロニクル』(所属アップフロントプロモーション)のビジュアルを掲出したラッピングトレインが、JR中央線快速にて走行します。 ■運行概要運行路線:JR中央線快速 運行期間:4月6日(日)~5月3日(土) ※車体広告車両は「1編成のみ」での運行となります。 ※編成や運行情報について、鉄道会社や駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。 ※運行期間は予定であり、予告なく変更・中止となる場合がございます。 ※運行期間中であっても運休となる場合がございます。 ※最終日は撤去作業を行うため、運行を行わない場合がございます。 ・「かいじゅうせかいせいふく」とは?■TVアニメ『かいじゅうせかいせいふく』作品概要2024年に5周年を迎えたSNS発の4コマ漫画が原作。 人間のぬしと暮らすかいじゅうたちが繰り広げる、ドタバタでほのぼのな日常を描く本作品では、かいじゅうたちがゆる~くせかいせいふく(?)する日々をお送りします。人間と暮らし、そっと寄り添うパートナーのような「かいじゅうたち」が、癒しと和みの時間をお届けします。 ※TVアニメ『かいじゅうせかいせいふく』に関する最新情報は原作公式X(旧Twitter)でお知らせします。 原作『かいじゅうせかいせいふく』公式X(旧Twitter):https://x.com/kaijyu_sekai ・番組概要・放送 :毎週土曜あさ7時~テレビ東京「イニミニマニモ」内にて放送中 ・配信:各種プラットフォームにて配信予定 ・公式HP:https://kaijyu-sekai.com/ ・公式YouTube:https://www.youtube.com/@kaijyu_sekai ・原作:ほしのこ(壽屋) ・脚本:中 弘子(TVアニメ「クレヨンしんちゃん」シリーズ) ・監督:大代 キヌ太 ・制作:株式会社ディー・エル・イー ・原作『かいじゅうせかいせいふく』情報・原作:株式会社 壽屋 ・作品名:かいじゅうせかいせいふく ・権利表記:©Character Creation Lab. ・公式X(旧Twitter):https://x.com/kaijyu_sekai ・Character Creation Lab.公式HP:https://charactercreationlab.com/ ・ライセンスビジネスに関するお問い合わせ先(企業・法人向け)〒190-8542 東京都立川市緑町4-5 壽屋ビル TEL:042-522-5015 株式会社壽屋 ライセンス問合せ窓口 E-mail:license@kotobukiya.co.jp ・リリースに関するお問い合わせ先〒190-8542 東京都立川市緑町4-5 壽屋ビル TEL:042-522-9270 株式会社壽屋 リリース問合せ窓口 E-mail:group-ipb@kotobukiya.co.jp 本リリースをご掲載いただく際は、下記の権利表記のご記載をお願いいたします。 ©コトブキヤ/かいじゅうせかいせいふくけいかく 続きを読む → ...

コトダマン7周年記念イベント4月7日(月)より開催! イベントパネルで「虹のコトダマ」5,000個&「アニバーサリーログインボーナス」で「期間限定虹のコトダマ」最大4,900個プレゼント!

 株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:⽊村 弘毅)が運営するスマホアプリのことばで闘う新感覚RPG「共闘ことばRPG コトダマン」(以下コトダマン)は、4月16日(水)に7周年を迎えます。これを記念して、4月7日(月)より7周年記念イベントを開催、また「グランドフェス召喚」は先行して4月6日(日)より開催します。<コトダマン7周年記念イベント開催期間> 2025年4月7日(月)16:00~5月27日(火)11:59 ■コトダマン7周年記念イベント概要【1】期間中ログインで「ましろ(7th Anniv.)」がもらえる!「7周年記念ましろプレゼント」 【2】新グランドコトダマン「ムオン(此の先)」登場!「グランドフェス召喚」 【3】コンプリートで「虹のコトダマ」5,000個!「7周年イベントパネル【前編】」 【4】「期間限定虹のコトダマ」が最大4,900個もらえる!「アニバーサリーログインボーナス」 【5】期間中ログインでスペシャルコトダマンやゲーム内アイテムがもらえる「スペシャル確定ログインボーナス【前編】」 【6】「コトダマンWebショップ」にて「プレゼントパック」を無料で提供! 【7】コトダマン7周年記念 ハッシュタグ投稿キャンペーン 【8】コトダマン7周年記念 フォロー&リポストキャンペーン 【9】「コトダマン ONLINE STORE」にてコトダマン7周年記念グッズ発売決定! 【10】『コトダマン』が小田急電鉄小田原線と東京メトロ日比谷線の1両をジャックする特別プロモーションを展開!  なお、イベントの詳細については、コトダマン公式放送「GODステーション7周年スペシャル!」アーカイブ、4月6日(日)20:30頃にコトダマン公式サイト内で公開予定のお知らせにてご確認ください。 ・GODステーション7周年スペシャル!:https://www.youtube.com/live/xe7VY0rWXTQ ・7周年記念イベント【前編】開催!!:https://kotodaman.jp/info/detail/080178r52XMNrTkynn.html ・コトダマン7周年記念キャンペーン情報:https://kotodaman.jp/info/detail/080148dkTZnB3sFJ.html 【1】 期間中ログインで「ましろ(7th Anniv.)」がもらえる!「7周年記念ましろプレゼント」  期間中ログインした方全員に「ましろ(7th Anniv.)」を1体プレゼントします。 <配布期間> 2025年4月7日(月)16:00 〜 2025年5月27日(火)11:59 ★6 天属性 「ましろ(7th Anniv.)」(進化なし)CV:青山吉能 【2】新グランドコトダマン「ムオン(此の先)」登場!「グランドフェス召喚」  新たなグランドコトダマン「ムオン(此の先)」が登場します。グランドコトダマンは非常に強力なとくせいやすごわざと、特殊な効果を発揮する「EXスキル」など、際立った能力を持っています。また、「グランドフェス召喚」では、特別なおまけとして、10連ごとに1回、開催中の「グランドフェス召喚」から出現する★5コトダマン1体を召喚のおまけとして獲得できる「グラフェスボーナス」が発生します。 <開催期間> 2025年4月6日(日)20:30頃~2025年5月27日(火)11:59 ★6 天属性 「ムオン(此の先)」(進化後)CV:稗田寧々 【3】コンプリートで「虹のコトダマ」5,000個!「7周年イベントパネル【前編】」  おだいを達成すると様々な報酬が獲得できる「7周年イベントパネル【前編】」が登場します。すべてのおだいを達成すると、コンプリート報酬として「虹のコトダマ」5,000個を獲得できます。 <開催期間> 2025年4月7日(月)16:00〜2025年4月25日(金)12:59 【4】「期間限定虹のコトダマ」が最大4,900個もらえる!「アニバーサリーログインボーナス」  期間中ログインした方全員に、7週連続で「期間限定虹のコトダマ」を700個ずつ、最大で4,900個プレゼントします。 <開催期間> 2025年4月8日(火)4:00〜2025年5月27日(火)3:59 【5】期間中ログインでスペシャルコトダマンやゲーム内アイテムがもらえる「スペシャル確定ログインボーナス【前編】」  期間中に10日間ログインすると、「昇華書(金)」や「覚醒証(金)」など、各種アイテムのほか、三大国のレガリアseason1~2の言霊祭で新登場したスペシャルコトダマンのうち、未所持のいずれか1体が出現する「season1~2スペシャル初ゲットの実」がもらえます。 <開催期間> 2025年4月8日(火)4:00〜2025年5月7日(水)3:59 【6】「コトダマンWebショップ」にて「プレゼントパック」を無料で提供!  各種パックや「虹のコトダマ」が購入できる「コトダマンWebショップ」にて、「覚醒証(金)」「昇華書(金)」「おめで鯛」がセットになった「プレゼントパック」を無料で提供します。 <提供期間> 2025年4月6日(日)メンテナンス後〜2025年4月21日(月)15:59 <コトダマンWebショップ> https://webshop.kotodaman.jp/ <商品名> プレゼントパック <価格> 0円(無料) ※「コトダマンWebショップ」をご利用いただく際は、「コトダマン」と連携したMIXI IDが必要です。詳細はコトダマン公式サイト内お知らせ(https://kotodaman.jp/info/detail/080174PhAV4hfDRweb2.html#about)でご確認ください。 ※プレゼントパックの購入は、期間内に1アカウントにつき1回限りとなります。 【7】「えらべるPay®」1,000円分が77名様に抽選で当たる「フォロー&リポストキャンペーン」 キャンペーン名称 コトダマン7周年記念 フォロー&リポストキャンペーン 開催期間 2025年4月7日(月)12:00頃~4月15日(火)23:59 参加方法 ①コトダマン公式X(@kotodaman_pr)をフォローします。 ②@kotodaman_prが投稿するキャンペーン対象ポストをリポストします。 賞品・当選人数 「えらべるPay®」1,000円分・・・・77名様 ※「えらべるPay®」は、株式会社ギフティが提供するデジタルギフトであり、様々なスマホ決済サービスポイントの中から贈呈された「ギフトポイント」内でお好きな商品と交換することができます。「えらべるPay®」および「ギフトポイント」の利用には会員登録やアプリダウンロードの必要もなく、保有ポイント内で複数の決済サービスポイントを選ぶことも可能です。 【8】「47都道府県グルメカード 5,500 (デジタル)」が当たる!ハッシュタグ投稿キャンペーン キャンペーン名称 コトダマン7周年記念 ハッシュタグ投稿キャンペーン 開催期間 2025年4月7日(月)12:00~4月15日(火)23:59 参加方法 ①コトダマン公式X(@kotodaman_pr)をフォローします。 ②最近新たに知ったことばや初めて出会った物事に関するエピソードに ハッシュタグ「#コトダマン的新生活」を付けたポストを投稿します 賞品・当選人数 47都道府県グルメカード 5,500 (デジタル)・・・10名様 【9】コトダマン7周年記念グッズ「コトダマン ONLINE STORE」で発売決定! 販売期間 2025年4月6日(日)20:30~ 販売サイト コトダマン ONLINE STORE(https://kotodaman.stores.jp/) 販売商品・ 価格 ・コトダマン ランダムアクリルスタンド Vol.3・・・660円(税込) ・コトダマン ランダムミュージックキーホルダー Vol.1・・・770円(税込) ・コトダマン 極秘開発ミニ資料集 Vol.2・・・660円(税込) ・コトダマン オリジナルお皿・・・1,700円(税込) ※商品の詳細は「コトダマン ONLINE STORE」にてご確認ください。 ※別途送料が発生します。詳細は「コトダマン ONLINE STORE」にてご確認ください。 【10】『コトダマン』が小田急電鉄小田原線と東京メトロ日比谷線の1両をジャックする特別プロモーションを展開!  新しい出会いや挑戦が始まる4月に7周年を迎える『コトダマン』では、“新生活で出会うことば”をテーマにした特別プロモーションを実施します。小田急電鉄小田原線と東京メトロ日比谷線にて、1車両をまるごとジャック。車内広告を通じて、思わず共感してしまうような“ことば”の体験をお届けします。 <展開路線・掲出期間> 小田急電鉄小田原線 2025年4月7日(月)~4月20日(日)  東京メトロ日比谷線 2025年4月7日(月)~4月21日(月) ※本件に関しまして、鉄道会社や駅係員へのお問い合わせはお控えください。 ※広告をご覧になる場合は、周囲の安全への配慮をお願いいたします。 ■共闘ことばRPG コトダマン< https://kotodaman.jp > スマートフォンで遊べる「ことば」で闘う新感覚RPGです。文字の精霊「コトダマン」を組み合わせて「ことば」をつくり、ステージクリアを目指します。つくった「ことば」の長さや数で敵に与えるダメージが変化し、最大4人で協力しながら遊ぶマルチプレイでは、友だちや家族とワイワイ盛り上がりながら、それぞれの知識を出し合って「ことば」づくりを楽しむことが可能です。生き物、食べ物、地名、歴史上の人物から、流行のあの「ことば」まで、29万語以上に対応。「ことば」は日々追加しており、無限に楽しみが広がる、究極のことば遊びゲームです。 ■アプリ概要 ゲーム名 共闘ことばRPG コトダマン カテゴリ ゲーム(ことば合わせRPG) プレイ料金 無料(一部有料/アイテム課金あり) 対応機種(OS)【iOS】iOS13.0以降         【Android™】Android 7.0以降 利用方法 ・各ストアで「コトダマン」を検索 ・ゲームダウンロードURL: https://xfl.ag/kotodaman ■株式会社MIXI < https://mixi.co.jp/ > MIXIは、「豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。」というパーパス(存在意義)のもと、「mixi」や「モンスターストライク」、「家族アルバム みてね」、「TIPSTAR」など、友人や家族間で一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供しています。私たちが大切にしている"ユーザーサプライズファースト"の精神のもと、当社のミッションである、ただつながるのではなく、濃く深い、より豊かなコミュニケーションを生む「心もつながる」場と機会を創造し続けることで、感情豊かな心の通い合う社会の実現に貢献してまいります。 ※MIXIおよびコトダマンの名称、これらに関連する商標およびロゴは、株式会社MIXIの商標および登録商標です。 ...

新着記事

VIEW ALL ⇀