人気記事

NIJISANJI EN「Fantastic Postal Service」2025年4月10日(木)11時(JST)からにじストア・ENストアにて同時販売開始!

ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:田角陸、以下「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「NIJISANJI EN」は、2025年4月10日(木)11時(JST)より「Fantastic Postal Service」の販売を開始いたします。NIJISANJI EN「Fantastic Postal Service」販売決定! 主に英語を用いて活動するVTuberプロジェクト「NIJISANJI EN」より、ドッピオ ドロップサイト(Doppio Dropscythe)、エリーラ ペンドラ(Elira Pendora)、エナー・アールウェット(Enna Alouette)、ファルガー・オーヴィド(Fulgur Ovid)、マリア マリオネット(Maria Marionette)、狂蘭 メロコ(Meloco Kyoran)の「Fantastic Postal Service」が登場!  グッズラインナップは、アクリルスタンド、ランダムポストカード 、ランダムマット缶バッジ 、シーリングスタンプ風キーホルダー 、ステッカー 、ウォールポケット の計6種。   「Fantastic Postal Service」は、2025年4月10日(木)11時(JST)から、にじさんじオフィシャルストア(https://shop.nijisanji.jp)とNIJISANJI EN Official Store(https://nijisanji-store.com)にて販売を開始いたします。 NIJISANJI EN「Fantastic Postal Service」グッズラインナップ ■アクリルスタンド  ・価格:各2,000円(税込) ・種類:全6種 ・サイズ(約)  本体:W64mm×H130mm  ※ライバーによりサイズが異なります。  背景パーツ:W75mm×H145mm  台座:W75mm×H50mm ・素材:アクリル ※本商品はお1人様1会計につき、各5点までのご購入とさせていただきます。   ■ランダムポストカード ・価格:550円(税込) ・種類:全6種ランダム ・サイズ(約):W100mm×H148mm ・素材:紙 ※本商品はお1人様1会計につき、40点までのご購入とさせていただきます。   ■ランダムマット缶バッジ ・価格:660円(税込) ・種類:全6種ランダム ・サイズ(約):直径56mm ・素材:ブリキ、鉄 ※本商品はお1人様1会計につき、40点までのご購入とさせていただきます。   ■シーリングスタンプ風キーホルダー ・価格:各1,000円(税込) ・種類:全6種 ・サイズ(約):W37mm×H40mm ・素材:PVC ※本商品はお1人様1会計につき、各5点までのご購入とさせていただきます。   ■ステッカー ・価格:各800円(税込) ・種類:全6種 ・サイズ(約)  シートサイズ:W110mm×H90mm ・素材:紙 ※本商品はお1人様1会計につき、各5点までのご購入とさせていただきます。   ■ウォールポケット ・価格:各3,500円(税込) ・種類:全6種 ・サイズ(約)  本体:W268mm×H155mm   紐:長さ360mm ・素材  本体:綿、PVC  紐:ポリエステル70%、綿30%  棒:ABS ※本商品はお1人様1会計につき、各5点までのご購入とさせていただきます。 「Fantastic Postal Service」イラストレーター mowa 様(https://x.com/2gi0gi_) 「Fantastic Postal Service」販売概要 ・販売開始日時(JST):2025年4月10日(木)11:00 ~ ・お届け時期:2025年4月中旬以降   <日本販売> ・販売サイト:にじさんじオフィシャルストア ・販売ページ:https://shop.nijisanji.jp/TAG_621   <海外販売> ・販売サイト:NIJISANJI EN Official Store ・販売ページ:https://nijisanji-store.com/collections/fantastic-postal-service  ■注意事項※それぞれの画像はイメージ図です。実際と異なる場合がございます。 ※倉庫状況によって、発送が前後する場合がございます。 ※新型コロナウイルスの影響でお届けが上記より遅れる場合がございます。 ※複数商品をご注文の場合、すべての商品が揃い次第のお届けとなりますのでご注意ください。 ※発送時期に関するお問い合わせに対してはお答えできません。 「出荷完了のお知らせ」メールが届くまでお待ちください。 ※各商品は今後予告なく再販売を行う可能性がございます。※各商品は今後の状況により価格を改定させていただく可能性がございます。   また、新たな情報に関しては、下記の公式SNS等にて随時更新いたします。   ・にじさんじ公式X:https://x.com/nijisanji_app ・NIJISANJI EN 公式X:https://x.com/NIJISANJI_World ・Xハッシュタグ:#NIJISANJI_EN   【「NIJISANJI EN」について】 2021年5月にデビューした主に英語を用いて活動するVTuberプロジェクト「NIJISANJI EN」は、YouTube等の動画配信プラットフォームや各SNS等にてインフルエンサー活動を行っています。<リンク一覧(NIJISANJI EN)>YouTube:https://www.youtube.com/c/nijisanji_enTwitch:https://www.twitch.tv/nijisanji_enX:https://x.com/NIJISANJI_WorldWebsite:https://www.nijisanji.jp/enReddit:https://www.reddit.com/r/Nijisanji/Instagram:https://instagram.com/nijisanji_enTikTok:https://www.tiktok.com/@nijisanji_en?lang=enDouyin:https://v.douyin.com/ijrDquL/Facebook:https://www.facebook.com/nijisanji.official/ 【ANYCOLOR株式会社について】 NEXT ENTERTAINMENT FACTORYー「魔法のような、新体験を。」ーANYCOLOR株式会社は、2017年5月2日に設立されたエンターテイメント系スタートアップです。私達は「エンタメ経済圏」が加速する新時代の切り込み役として、世界の人々の日常に魔法をかけていきます。<リンク一覧(ANYCOLOR株式会社)>コーポレートサイト:https://www.anycolor.co.jp最新情報:https://www.anycolor.co.jp/news採用情報:https://www.anycolor.co.jp/recruitWebマガジン:https://magazine.anycolor.co.jpX:https://x.com/ANYCOLOR_IncYouTube:https://www.youtube.com/c/anycolor_inc■ 本件に関する個人・法人の方からのお問い合わせ先についてANYCOLOR株式会社コーポレートサイト お問い合わせフォームhttps://www.anycolor.co.jp/contact■ 本件に関する取材のお申し込み先についてANYCOLOR株式会社 広報担当Email:pr@anycolor.co.jp■ 会社概要会社名:ANYCOLOR株式会社本社:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト11F代表者:代表取締役CEO 田角 陸 ...

FOSTEX初のeスポーツ大会が大盛況! 「FOSTEX CUP in Colosseo」白熱の決勝戦、Rura選手が優勝!

株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)のグループ会社である株式会社モンドリアン(本社:東京都中央区、代表取締役:角田拓志、以下「モンドリアン」)は、2025年3月30日に開催されたフォートナイトの1v1ソロトーナメント「FOSTEX CUP in Colosseo」(以下、本大会)が盛況のうちに終了したことをお知らせいたします。 本大会は、フォステクス カンパニーが主催し、eスポーツチーム「ODD PLAN」が協力し、モンドリアンが企画運営を担当しました。プロと一般プレイヤーが1v1形式で対決する画期的な試みとして開催され、エントリー開始直後から注目を集めました。大会の模様はYouTubeでライブ配信され、多くの視聴者が白熱した戦いに注目しました。優勝者には賞金15万円とFOSTEX社製の最新ゲーミングヘッドホンが贈られ、eスポーツ界に新たな盛り上がりをもたらしました。 新たな競技シーンを創出! プロと一般プレイヤーのガチ対決 本大会は、FOSTEXが初めて主催するeスポーツ大会であり、特にプロプレイヤーと一般応募プレイヤーが1v1で競う形式は過去に例が少なく、競技シーンに新たな風を吹き込みました。 大会の注目度は高く、配信はYouTubeで最大同時接続600名を超え、総再生回数は9500回に達しました。また、Xでのインプレッション数は30万回を超え、大きな話題となりました。 配信URL:https://www.youtube.com/watch?v=ID1fR9qe-cE 実況・解説陣も豪華!トッププレイヤーが試合を深掘り 本大会の実況は、フォートナイト公式大会でも活躍する「トンピ?」氏が担当。さらに、ODD PLAN所属でアジアランキング上位の「ふーくん」選手、「ていらー」選手、「しゅんてゃん」選手が解説を務め、試合の魅力を深く伝えました。緻密な戦略と高度なスキルが交差する試合に、視聴者からは「解説が分かりやすい!」「また見たい!」と多くのコメントが寄せられました。 1v1の激闘を制したのはRura選手!圧倒的なプレイで栄冠をつかむ 本大会は、フォートナイトの人気ルール「ゾーンウォーズ」を採用し、ダブルエリミネーション形式で実施。8名のトッププレイヤーが激戦を繰り広げました。 決勝戦では、Rura選手がライバルHe-stin選手を相手に圧巻のパフォーマンスを披露。終盤のラウンドで冷静な立ち回りと正確なエイムを見せ、逆転勝利を果たしました。優勝したRura選手には、賞金15万円に加え、FOSTEX社製の最新ゲーミングヘッドホン「T50RPmk4g」が授与されました。 フォステクス カンパニーについて フォステクス カンパニーは、1973年に創立された日本の音響機器専業メーカーであり、2023年に創立50周年を迎えました。 ​長年にわたり、スピーカーやアンプ、ヘッドホン、イヤホンなど、多岐にわたる音響機器を開発・製造し、世界中のプロフェッショナルや音楽愛好家から高い評価を得ています。 WebサイトURL:https://www.fostex.jp/company-info/ ODD PLANについて ODD PLAN は、映像制作会社 株式会社サムシングファンが運営を行うeスポーツ事業部です。 チーム所属の「競技選手」「解説者」「ストリーマー」達と共に、大会出場、大会解説、eスポーツコンテンツ制作などを行います。本業である映像制作をプラスし、地方自治体、学校など、eスポーツをソリューションとして問題を解決する団体様と絡めていくなど、様々な盛り上がりを見せるeスポーツ業界の一翼を担う事を目標、目的とし活動していきます。 WebサイトURL:https://www.somethingfun.co.jp/oddplan 公式X:https://x.com/odd_plan 株式会社モンドリアンについて 株式会社モンドリアンは、マインクラフト、Fortnite、Robloxなどの巨大プラットフォームを活用し、法人・個人向けにゲーム・メタバースプロダクトを提供する新しいタイプのゲーム会社です。作って終わりではなく「創る・使う・続ける・繋げる」を軸に、新規事業開発や教育、地方創生、マーケティングなど幅広い分野で戦略的なソリューションを展開。現場主義のアプローチで、ユーザー、クリエイター、企業・行政・学校・メディアなど多様なステークホルダーを巻き込み、メタバースの可能性を最大化します。持続可能なエコノミー形成とクリエイター支援を推進し、メタバースのマスアダプションを切り拓きます。 株式会社モンドリアン WebサイトURL:https://mondrian.gg/ *モンドリアンが独自に制作するゲームや主催するイベントは、Epic Games、Mojang、Robloxなどのゲームプラットフォーム提供企業からのスポンサー提供、支援、運営を受けておりません。 *Mondrian's independently developed games and hosted events are not sponsored, supported, or operated by game platform providers such as Epic Games, Mojang, or Roblox. <会社概要> 商号:株式会社モンドリアン 本社所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11階 代表取締役:角田 拓志 設立:2023年1月16日 資本金: 5,000,000円 ※報道をご覧になった自治体・企業のご担当者さま モンドリアンは、企業のメタバースプロジェクト成功のための最適なパートナーとして、これからも革新的なサービスを提供し続けてまいります。「メタバースプロジェクト」「メタバースゲーム制作」「マップ制作」にご興味をお持ちの自治体・企業のご担当者様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。 本件に関する自治体・企業からのお問合せはこちら:https://mondrian.gg/contact/ 株式会社オープンハウスグループについて 株式会社オープンハウス及び関係各社は、2022年1月より、株式会社オープンハウスグループを純粋持株会社とする持株会社体制に移行いたしました。グループの事業は、戸建関連事業、マンション事業、収益不動産事業、アメリカ不動産事業を中心に、住まいや暮らしに関連する各種サービスを展開し、地域につきましても、創業の首都圏に加え、名古屋圏、関西圏、福岡圏へと拡大、更に近年は、地域共創のための活動や、環境保全活動にも力をいれています。1997年の創業以来の主要事業である戸建事業では、土地の仕入から、建築、販売まで製販一体の体制を整え、便利な立地かつ手の届きやすい価格の住まいを提供しております。共働き世帯の増加により求められる職住近接した立地、多様化する働き方の中で新しいニーズに応える企画等、グループならではの連携をとった取組を進めてまいりました。これからも、当社グループは、より多くのお客様に選んでいただける住まいのご提供に努めてまいります。 株式会社オープンハウスグループ Web サイト URL:https://openhouse-group.co.jp/ 株式会社オープンハウス Web サイト URL:https://oh.openhouse-group.com/ 企業概要  商号 株式会社オープンハウスグループ 本社所在地 〒100-7020 東京都千代田区丸の内 2-7-2 JPタワー20階(総合受付)・21階 創業 1997年 9月 代表者 代表取締役社長  荒井 正昭 資本金 201億5,690万円 従業員数(連結)6,107名(2024年9月末時点) ...

【GRAPHT】PlayStation™の人気ゲームタイトルのグッズが続々新登場!

MSY株式会社(ブランド:GRAPHT)よりPlayStation™の人気ゲームタイトルの新作グッズが発売。 ヴィレッジヴァンガードオンラインにてお取り扱いを開始いたしました。 おなじみの初代PlayStation®ファミリーマークなどを使用したアイテムはもちろん、 きっと一度はプレイしたことがあるゲームタイトルのアイテムまで! コレクションしたくなってしまうラインナップ。 今回はそんな商品を一部ご紹介! 販売ページはこちら! 商品紹介 どこでもいっしょ ■キャップ (どこでもいっしょ 寝転びトロ)  価格:5,500円(税込) 「どこでもいっしょ」のトロをモチーフにしたキャップです。フロントには寝転ぶトロを、右サイドにはあしあとを、バックの ベルト部分にはGRAPHTロゴをそれぞれ刺繍しています。つばの部分には、リラックスした表情のトロのステッカー付きです。 ■バックプリントTシャツ  価格:5,500円(税込) 「どこでもいっしょ」のトロをモチーフにしたTシャツです。フロント左胸にはトロのフェイスを刺繍、右袖には足跡と 『GRAPHT』ロゴを刺繍、バックにはトロの後ろ姿をプリント しています。トロと「どこでもいっしょ」にお出かけしましょう! ■刺繍ステッカー  価格:各1,320円(税込) 1999年に発売された「どこでもいっしょ」に登場する キャラクターの刺繍ステッカー。 貼る場所を自分好みにカスタマイズして「どこでもいっしょ」に お出かけしましょう! サルゲッチュ ■サポータータオル (サルゲッチュ ピポサル)  価格:2,970円(税込) ピポサルのフェイスを大きくプリントし、 ピポヘルとバナナを散りばめました。綿100%の吸水性が高いタオルで、 77cm×34cmの日常使いしやすいサイズです。 ■ステンレスサーモタンブラー (サルゲッチュ サルだらけ) 450ml  価格:3,850円(税込) いろいろなシーンやコスチュームのピポサルたちを全面にプリントした、ゴールドのステンレスサーモタンブラー450mlタイプです。真空二層構造で保冷保温機能があるため、長時間適温で飲み物を楽しむことができます。 ASTRO BOT ■刺繍ステッカー  価格:各1,320円 「ASTRO BOT」の刺繍ステッカーが登場。 「ASTRO BOT」ロゴやいろんな姿のASTRO BOTを  刺繍で表現しました。 ■トレーディングアクリルキーホルダー 全8種  価格:990円(税込) 「ASTRO BOT」のトレーディングアクリルキーホルダーです。ブラインド仕様です。アニマルたちと協力したり、ジャンプやパンチなどいろいろなアクションで活躍する ASTRO BOTが全8種類。星型の金具がアクセント。 ■トラベルビッグステッカー  価格:各1,650円(税込) 「ASTRO BOT」のイラストを使用したPVC素材の大型ステッカーです。家電製品などに貼ることで、普段使用しているお気に入りのアイテムを「ASTRO BOT」仕様にカスタマイズしてお楽しみいただけます。耐候性、耐水性、耐久性のあるPVC素材のため、旅行用のスーツケースといった屋外に持ち出すアイテムにもおすすめです。 Bloodborne ■デスクマット  価格:各5,500円(税込) 「Bloodborne」のキービジュアル(狩人)とダウンロードコンテンツ「The Old Hunters」のキービジュアル(時計塔のマリア)をモチーフにしたデスクマットです。キービジュアルの美しく重厚な世界観や暗がりに浮かび上がるような緊迫感を再現しました。横幅80cm×縦幅30cmの大きさでデスクを広くカバーします。 ■ステンレスサーモタンブラー (Bloodborne タイトルロゴ)  価格:3,850円(税込) 2015年に発売されたアクションRPG「Bloodborne」のタイトルロゴを中央にプリントした、450mlタイプのステンレスサーモタンブラーです。真空二層構造で保冷保温機能があるため、長時間適温で飲み物を楽しむことができます。 ■ヴィンテージプリントTシャツ  価格:7,700円(税込) 「Bloodborne」より、獣狩りの銃を携えて振り向く狩人をヴィンテージ風のプリント技法にて表現したTシャツです。右袖には「狩り」を意味するカレル文字と『GRAPHT』ロゴを刺繍しています。 PlayStation™ ■Heritage ショルダーバッグ / PlayStation™ ブラック  価格:5,940円(税込) 太めのショルダーストラップがポイントになった、 キャンバス素材の大容量ショルダーバッグです。世界に誇る日本発祥のゲームカルチャーであるPlayStation™を象徴する、初代PlayStation®の4色カラーのPlayStation™ファミリーマークとロゴ、そして初代PlayStation®の発売日「1994.12.03」を前面にプリントしています。 ■Heritage クリアポーチ / PlayStation™  価格:1,320円(税込) 世界に誇る日本発祥のゲームカルチャーであるPlayStation™を象徴する、初代PlayStation®の4色カラーのPlayStation™ファミリーマークをモチーフにしたクリアポーチです。縦13cm×横14cmで、小物類の整理や持ち歩き用に使いやすいサイズです。 ■Heritage ワンポイント刺繍カーディガン / PlayStation™ グレー  価格:7,700円(税込) 世界に誇る日本発祥のゲームカルチャーであるPlayStation™を象徴する、初代PlayStation®の4色カラーのPlayStation™ファミリーマークとPlayStation™シェイプスを、ジャージー素材のカーディガンにGRAPHTらしく刺繍で表現しました。 他にもファンにはたまらないアイテムがたくさん! ゲットしてさらにゲームライフを充実させちゃいましょう! 販売ページはこちら! -----------------------------------ヴィレッジヴァンガードオンラインhttp://vvstore.jp/?utm_source=press【X(旧twitter)】https://twitter.com/vgvd【instagram】http://instagram.com/village_vanguard--------------------------------- 続きを読む → ...

「ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア」が、一部店舗と通販で4月12日開始! 描き下ろし特典がもらえるほか、石破天驚拳クッションや湯吞みをはじめとした新グッズを発売!!

△特典:ブロマイド(全9種)フェアの詳細はこちらから! 株式会社アニメイトは、「ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア」を2025年4月12日から開催いたします。 『機動武闘伝Gガンダム』、『新機動戦記ガンダムW』、『機動新世紀ガンダムX』は、平成初期に放送され、宇宙世紀以外を舞台とした「オルタナティブシリーズ」の作品。「ガンダムGWX30周年プロジェクト」は、『機動武闘伝Gガンダム』が2024年に30周年を迎えたことを記念した前述3作品の周年企画で、2024年から2026年にわたりさまざまな企画が実施されます。 アニメイト一部店舗・アニメイト通販で4月12日~5月11日まで開催する「ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア」では、「ガンダムシリーズ」関連のキャラクターグッズをご購入・ご予約内金1,100円(税込)毎、または書籍・CD・Blu-ray・DVDをご購入・ご予約(内金1,100円〈税込〉以上必須)1点毎に、特典「ブロマイド(全9種)」を1枚プレゼントいたします。特典には、90年代風ファッションをイメージしたキャラクターの描き下ろしイラストを使用しています。 また、特典と同じイラストを使用した「アクリルスタンド」や、『機動武闘伝Gガンダム』の主人公・ドモンが使う流派“東方不敗”最終奥義“石破天驚拳”を再現できる「投げられる!石破天驚拳クッション」などの新商品を多数発売いたします。特典がもらえるこの機会に、ぜひ手に入れてください! ■フェア情報 ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア 開催期間:2025年4月12日~5月11日 開催場所:アニメイト池袋本店、仙台、札幌、秋葉原、名古屋、京都、大阪日本橋、福岡パルコ、横浜ビブレ、アニメイト通販 開催内容:「ガンダムシリーズ」関連のキャラクターグッズをご購入・ご予約内金1,100円(税込)毎、または書籍・CD・Blu-ray・DVDをご購入・ご予約(内金1,100円〈税込〉以上必須)1点毎に、特典「ブロマイド(全9種)」を1枚プレゼントいたします。 特典内容:ブロマイド(全9種) ※特典はお選びいただけません。 ■商品情報 アクリルスタンド 発売日:2025年4月12日 価格:各1,980円(税込) 種類:9種 △アクリルスタンド ミニ色紙コレクション 発売日:2025年4月12日 価格:1パック550円(税込)    1BOX(9パック入り)4,950円(税込) 種類:全9種 △ミニ色紙コレクション 投げられる!石破天驚拳クッション 発売日:2025年4月12日 価格:3,300円(税込) サイズ:直径約40cm 仕様:ポリエステル製 △『機動武闘伝Gガンダム』投げられる!石破天驚拳クッション(左:表 右:裏) 流派東方不敗湯呑み 発売日:2025年4月12日 価格:1,320円(税込) サイズ:口径約7.2cm、高さ約10.2cm 仕様:磁器製/電子レンジ・食洗機使用可 △流派東方不敗湯呑み△流派東方不敗湯呑み デザイン展開図 タペストリー 発売日:2025年4月12日 価格:各3,850円(税込) 種類:3種 サイズ:B2 △タペストリー サブタイトルアクリルキーホルダーコレクション 発売日:2025年4月12日 価格:1パック660円(税込)    1BOX(10パック入り)6,600円(税込) 種類:全10種 △サブタイトルアクリルキーホルダーコレクション この他にも、多数のグッズが発売! ※内容は諸般の事情により、変更・延期・中止になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。 ■権利表記 (C)創通・サンライズ ■関連URL ガンダムGWX 30周年プロジェクト アニメイトフェア 「ガンダムシリーズ」アニメイト通販関連商品ページ 公式ガンダム情報ポータルサイト「GUNDAM.INFO」 続きを読む → ...

【注目の半導体冷却テック枕】 Makuakeで目標1776%超え。完成に向け東南アジアで徹底テスト

株式会社ロウダン(本社:愛知県春日井市、代表取締役:志水孝至)は、Makuakeの新プロジェクト『頭を冷やして眠る新しい睡眠体験。-19℃の冷却枕で快眠ケア|サイバーチルピロー』にて、開始7日目で目標金額の1784%(5,352,768円)を達成いたしました。本製品は、ペルチェ素子を活用した半導体冷却によって頭部を冷却する新発想のスリープテック製品で、「眠れない夜に、冷やすという選択肢」を提供する次世代の快眠ツールです。 <Makuakeプロジェクトページ> https://www.makuake.com/project/cyberchill_pillow/ プロジェクト期間:2025年3月26日(水)〜2025年6月8日 (日)22:00 目標金額:300,000円 皆様の温かいご支援のおかげで、プロジェクトは順調に進行しております。 多くの皆様より「サイバーチルピローを使ってみたい!」と言っていただき、興味を持ちご支援をいただけることに、心より感謝申し上げます。 順調に進行している同プロジェクトの商品「サイバーチルピロー」最大の魅力は「頭を冷やす」こと。この冷やす力で皆様に感動の体験を届けることが、このプロジェクトにおける私たちの目標です。 その感動をお届けするため日々製品開発に邁進しておりますが、いよいよ最終開発段階として、フィリピン・タイに続き第3弾となるベトナム・ホーチミンでの実使用テストを実施いたしました。実際の高温多湿環境下での“冷却体感”を検証し、製品の完成度をさらに高めていきます。 最終テスト一番の目的は、睡眠時の使用を想定としたモード、「睡眠モード」における最適な温度設定を決めることです。この暑さの中でどれだけ快適に過ごせるかを見極めることが、今回の体感テストの目的です。 この後も温度湿度はぐんぐん上昇し室温32℃、湿度81%に■ 極限の暑さでも枕が変える“体感温度”。頭部冷却がもたらす圧倒的な快適性テストを実施した日のベトナム・ホーチミンの室内環境は、室温30.3〜32℃、湿度最大81%という、まさに“蒸し風呂”のような状況でした。窓を締め切り、エアコンも使用せず、換気も行わない、現実には想像したくない過酷な条件下で行いました。 この環境では、ただ室内にいるだけでも強烈な不快感を覚えるほどでしたが、「サイバーチルピロー」に頭を乗せた瞬間、その感覚が大きく変化しました。わずか5分で冷たさを実感し、不快指数がぐっと下がる体感が得られたのです。さらに、20〜30分が経過する頃には「かなり冷たい」と感じるほどの明確な冷却感を得られ、「この状態なら眠れる」と思わせる快適さが広がっていきました。 とくに印象的だったのは、“頭を冷やす”という一点が、全身の不快感を一気にやわらげるという体験です。体は暑くても、頭部が冷えるだけで体感温度が大きく変わる。これは、一般的な冷却寝具では得られない新しい感覚でした。 このリアルな体感に基づき、冷却モードにおける温度の上がり方や変化の幅、持続時間などの詳細なデータを収集し、使用環境や個人差に対応できるよう、さらなる微調整を加え、製品の完成度を一段と高めています。 私たちロウダンは、「暑くて寝苦しい夜でも、すっと眠れる体験」を一人でも多くの方に届けることを目指し、プロジェクトを推進しています。今後も引き続き、睡眠とテクノロジーの融合により、快眠を支えるプロダクトの開発に挑戦してまいります。ぜひ、サイバーチルピローへのご注目と応援をよろしくお願いいたします。 【会社概要】 会社名:株式会社ロウダン 代表取締役社長:志水孝至 所在地:〒486-0904愛知県春日井市宮町2丁目2-6 設立:1986年2月3日 資本金:2,500万円 【事業内容】 1.商品企画・製造(オリジナル商品)2.オリジナル寝具商品の卸売り販売(テレビ通販・ホテル・旅館・整骨院・フィットネスジム 等)3.オンラインショップ販売(自社サイト・楽天市場・ヤフーショッピング・Amazon他) 【問い合わせ先】 TEL:0568-37-0040 FAX:0568-37-0041 メール:blueblood@roudan.co.jp 続きを読む →

【阪急うめだ本店】『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』展を4月23日(水)より開催!名シーンの原画の展示やグッズも集結

阪急うめだ本店では、2025年4月23日(水)~5月12日(月)までの期間、9階 阪急うめだギャラリー・アートステージにて『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』展を開催します。 集英社「週刊少年ジャンプ」で2012年2月から2020年7月まで連載された、バレーボールに懸ける高校生たちの熱い青春ドラマが人気を博したスポーツ漫画の金字塔、古舘春一による『ハイキュー‼』。2014年からテレビアニメが放送され、2020年までにシリーズ4期までが制作。 本展では、2024年2月16日に映画公開された、原作の中で最も人気のあるストーリーの一つである、春高3回戦、烏野高校VS音駒高校、通称“ゴミ捨て場の決戦”の映画をテーマとした展示を行います。 名シーンの原画や資料、映像のほか、フォトスポットも登場。 また展覧会限定のオリジナルグッズも販売。ここでしか体感できない『劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦』の全てが集結した展覧会をお楽しみいただけます。 ■ゴミ捨て場の決戦の魅力を凝縮した名シーンの原画や資料、映像、フォトスポットが登場! 会場エントランス。日向と研磨の出会いの場所を再現。※写真はイメージ。烏野高校・音駒高校両選手のスタンディエリア。コートの中を進み、ゴミ捨て場の決戦を振り返るエリアへと進みます。※写真はイメージ。映像展示エリア。ゴミ捨て場の決戦屈指の名シーンを迫力の映像と原画で。※写真はイメージ。■展覧会限定グッズも集結! トレーディング缶バッジ(全16種)各600円応援うちわ各900円スポーツタオル各3,000円A3クリアポスター各1,000円※各種個数制限がございます。 ■開催概要 タイトル:『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』展 期間:2025年4月23日(水)~5月12日(月) 営業時間:午前10時~午後8時 ※最終日は午後5時終了※入場は各日終了1時間前まで場所:阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー・アートステージ 主催:『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』展実行委員会、阪急うめだ本店、MBSテレビ 企画:『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』展実行委員会協力:「ハイキュー!!」製作委員会協賛:ローソンチケット 《入場チケット(全て税込)》全日程日時指定入場  チケット 料金 一般 1,800円 高校生 900円 中学生 700円 小学生 500円 グッズ付き 3,900円 ◎前売券 ・ローソンチケット 販売期間:3月10日(月)午前10時~4月22日(火)午後11時59分 ◎一般販売 ・ローソンチケット 販売期間:4月23日(水)〜5月12日(月)午後3時まで ※電子チケットの受付は5月12日(月)午後2時30分まで ・阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー 販売期間:4月23日(水)午前10時〜5月12日(月)午後3時59分まで ※ただし、各日時の入場券は数量限定販売のため、入場日時によって完売の場合がございます。その際、当日券の販売はございませんので、あらかじめご了承ください。 ◎物販会場への入場には、チケットが必要です。 ◎混雑状況によっては、入場制限をさせていただく場合がございます。 ※本展覧会へのご入場には「入場チケット」「グッズ付き入場チケット」のいずれかのチケットが必要です。 ※「入場チケット」「グッズ付き入場チケット」は、購入後の日時・券種変更、払い戻しや再発行等、一切の変更はできません。 ※「入場チケット」「グッズ付き入場チケット」は、購入時に入場希望の回(日にち+入場時間帯)を選んで事前に購入いただく必要があります。 ※「入場チケット」「グッズ付き入場チケット」は、チケット券面に記載されている“入場案内開始”の時間を目安にご来場くださいませ。時間帯に遅れた場合は、入場にお時間をいただく場合がございます。※未就学児は入場無料です。ご入場の際は必ず保護者(18歳以上)同伴でご入場ください。同伴の保護者の方は入場チケットが必要です。 ※公共交通機関の遅れなどやむを得ない理由で入場時間帯に遅れた場合は、その当日に限りご入場いただけますが、入場の案内はスタッフの指示に従ってください。 ※物販会場のみのご利用はできません。展覧会場の入場時に、物販会場の入場券(当日限り有効)をお渡しいたします。展覧会場の鑑賞後に、物販会場にご入場いただけます。 ◎来場者特典 ※写真はイメージ。実際の商品とはデザイン・仕様が異なる場合がございます。全8種のキャラクターのクリアカードの中からランダムで1枚プレゼント! ※チケットをお持ちのお客様が対象となります。 ※ご入場時に1枚のチケットにつき1枚配布いたします。 ◎グッズ付き入場券 セットイメージ※写真はイメージ。実際の商品とはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。「作戦ボード風」キーホルダー(20種パーツ付き)サイズ:(本体)約幅5cm×高さ7cm・(シート)約幅10cm×高さ8.2cm※直径1.2cm×20パーツ ※グッズは会期中、購入されたチケットの枚数分を会場にてお引き換えします。 ※グッズのお引き換えは、会期中、展覧会場のみ。引換券滅失の場合はグッズのお引き換えはいたしかねます。 ※グッズは本チケット限定の特典。物販会場での販売はありません。 詳しくはこちらからご確認ください。 https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_haikyu/ ※クレジット記載のお願い ご掲載いただく際は、必ず記事内にクレジット(©HF/S,HP)を表記してください。 ©古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会 続きを読む → ...

デジタル・ナレッジ、【4月23日-25日】EDIX東京2025に出展。生成AIの教育活用、最新LMS、デジタルバッジを活用したスキル管理など、最新情報と導入事例をご紹介

導入実績3000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、2025年4月23日(水)~25日(金)、教育分野日本最大の総合展『EDIX東京2025』に出展します。 デジタル・ナレッジブースでは、昨年発表し大きな反響をいただきました教育×AI「Teacher's Copilot」や、デジタルバッジ、最新LMS、eラーニングソリューションの展示やデモンストレーション、企業/学校/塾・予備校における数々の成功事例、教育DXの最新動向をわかりやすくご紹介いたします。 そのほか、生成AIやLMSの活用などをテーマにしたミニセミナーも多数実施いたします。 ぜひご来場ください。 来場登録はこちら主な出展製品 教育×生成AI「Teacher’s Copilot」 画やPDF教材の元データを登録するだけで、生成AIが自動的に多様な教材データに変換。生成AIを活用することで教材制作の効率を飛躍的に高め、テスト問題、要点やポイントをまとめたスタディノート、用語集を自動生成し、講師の教材作成の負担を軽減します。 初披露!「Teacher’s Copilot 初等中等教育向け」 授業準備や教材制作の効率化、内容の質向上を同時に実現。教育関係者の教材開発を支援するAIツールです。英文作成、長文読解問題作成、単語テスト作成から添削まで、教育AIで業務効率化をサポート!教師をはじめ、教材制作を担う出版社・編集者・教育サービス提供者にもご活用いただけます。EDIX東京にて初披露となる本ツールを、ぜひお試しください。 LMSの決定版!「knowledgeDeliver」 学習、教材作成、運用管理のeラーニングに必要な機能をすべて備えた学習管理システムとして様々なオプションや、お客様に応じてカスタマイズできる拡張性もあり、3000社以上の導入実績があるシステムです。様々な研修のオンライン化を実現できる機能が充実。レディメイドコンテンツも、豊富なラインナップを取り揃えております。 スキルマネジメントサービス「KnowledgeDeliver Skill+」 今話題のオープンバッジ2.0/3.0を活用したスキル管理サービスを低価格で実現。学びの証明をデジタルで実現、発行、管理、独自構築、LMS連携など、全てのニーズに応えるトータルソリューションです。 アウトプット型発話トレーニング「トレパ」 外国人材の日本語発話トレーニングAIツール「トレパJ」 英語の「読む」「聞く」のほかにいわゆるアウトプット型である「話す」のトレーニングを手軽に実施でき“伝わる発音“を身につけるアウトプット型英語四技能トレーニングAIツールです。 “伝わる発音“を身につける外国人材の日本語発話トレーニングAIツール「トレパJ」もご用意しております。 このほか、豊富な製品・サービスをご紹介いたします。 ブース内セミナーも多数開催予定です。ぜひお立ち寄りください。 来場登録はこちらEDIX東京2025 開催概要会 期:2025年4月23日(水)~25日(金)時 間:10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)会 場:東京ビッグサイト 南展示棟主 催:EDIX実行委員会(企画運営:RX Japan株式会社) 《コマ番号》24-28 南展示棟4F 4ホール出入口から入り、メイン通りをお進みください 招待券をご希望の方 入場が無料になる「招待券」を下記よりお申込みいただけます。お申込みの上、登録完了後、メールにて送られる e招待券 をプリントアウトしてお持ちください。▼招待券のダウンロードはこちら↓↓  https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1327467505356441-UEH 株式会社デジタル・ナレッジについて 『デジタル・ナレッジ』は、創業より30年にわたり「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することをコンセプトに、『日本で初めてのeラーニング専門ソリューション企業』として、数多くの組織内研修部門、塾・スクール、高等教育機関に対し3000を超えるeラーニングシステムを立ち上げ、成功に導いて参りました。お客様と教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちがお客様と受講者をつなぐ“学びの架け橋“となり、より良い教育を実現していく ――これを私たちの責任と捉え、先進の教育テクノロジー開発と最新の情報が集まる環境づくりに挑戦し続けています。■会社概要名 称:株式会社デジタル・ナレッジ所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児TEL:03-5846-2131 050-3628-9240(導入ご相談窓口)コンタクトフォーム:https://www.digital-knowledge.co.jp/inquiry/【展示に関するお問合せ先】株式会社デジタル・ナレッジ担当:越田TEL:03-5846-2131(代表)コンタクトフォーム:https://www.digital-knowledge.co.jp/inquiry/ 続きを読む → ...

くまざわ書店×『22/7』×『紫雲寺家の子供たち』スペシャルコラボ実施決定!!

コミックスに『22/7』メンバーコメント入り限定帯がついてくる!©宮島礼吏・白泉社/「紫雲寺家の子供たち」製作委員会 ©22/7 PROJECT期間中、くまざわ書店で『紫雲寺家の子供たち』のコミックスを買うと、『22/7』メンバーコメント入り帯がついてくる! 1巻帯コメント:西條和 2巻帯コメント:天城サリー 3巻帯コメント:河瀬詩 4巻帯コメント:椎名桜月 5巻帯コメント:相川奈央 6巻帯コメント:望月りの 店頭ではコラボポスター&POP等も展開中! また、下記店舗ではA1サイズのスペシャルパネルも展示中です。お近くにお越しの際はぜひご覧ください! ・武蔵小金井北口店 ・浅草店 ・セレオ甲府店 ■フェア開始日 2025年4月9日(水) ■フェア実施書店 全国のくまざわ書店 ※一部店舗を除く https://www.kumabook.com/ 22/7アーティスト情報©22/7 PROJECT22/7 (ナナブンノニジュウニ) 秋元康総合プロデュースSonyMusicとANIPLEXがタッグを組んだデジタル声優アイドルプロジェクト。 「けいおん!」「たまこまーけっと」等で有名な堀口悠紀子氏をはじめ、アニメ界を代表するトップクリエイターが生み出したキャラクターの声優も各メンバーが担当している。 22/7公式サイト・SNSはこちら▼ 公式サイト:https://nanabunnonijyuuni-mobile.com/s/n110/ 公式X   :@227_staff 公式Instagram :nananijigram22_7 公式TikTok:@227official ©宮島礼吏/白泉社ヤングアニマルコミックス『紫雲寺家の子供たち』■著者名  : 宮島礼吏 作画協力/雪野れいじ ■巻数   :①~⑥巻(以下続刊) ■シリーズ名:ヤングアニマルコミックス ■定価   :各715円(本体650円+税10%) 東京都世田谷区成城。都内有数の高級住宅街に豪邸を構える「紫雲寺家」。 7人の兄弟姉妹、特に5人の美人姉妹が有名となっているが、長男の男子高校生・新は姉妹にタジタジの毎日。 「もし自分に姉妹がいなかったら…」と、ついそんな妄想もしてしまう日々の中、父親から衝撃の事実を告げられて…? TVアニメ「紫雲寺家の子供たち」絶賛放送中!!©宮島礼吏・白泉社/「紫雲寺家の子供たち」製作委員会■放送情報 AT-X   :毎週火曜22:30~       【リピート放送】毎週木曜10:30~/毎週月曜16:30~ TOKYO MX:毎週火曜23:30~ BS11   :毎週火曜25:00~ 関西テレビ:毎週火曜25:19~ ほか ■配信情報 ABEMA・dアニメストアにて地上波同時・最速配信 毎週火曜23:30~ ※放送・配信日時は変更になる場合がございます。ご了承ください。 ■キャスト 紫雲寺 新 :梅原裕一郎 紫雲寺 万里 :安済知佳 紫雲寺 清葉 :高野麻里佳 紫雲寺 謳華 :高橋李依 紫雲寺 南 :菱川花菜 紫雲寺 ことの :市ノ瀬加那 紫雲寺 志苑 :小林千晃 紫雲寺 要 :てらそままさき ■スタッフ 原作 :「紫雲寺家の子供たち」宮島礼吏(白泉社「ヤングアニマル」連載) 監督 :上坪亮樹 シリーズ構成:木村 暢  キャラクターデザイン/総作画監督:武藤 幹 音楽 :Akki 、星銀乃丈、堀江晶太 Directed by PHYZ アニメーション制作:動画工房 ■公式サイト・SNS 公式サイト:https://shiunjifamily.com/ 公式X   :@shiunji_anime 公式TikTok:@shiunji_anime 続きを読む → ...

「薬屋のひとりごと」李白 役の卒業生声優・赤羽根健治さんが来校! 4/27(日)はAMGでアニメアフレコ体験をしよう

「赤羽根健治さんとアフレコ体験」の詳細・お申し込みはこちらhttps://x.gd/ADNd4 【ゲストプロフィール】赤羽根健治さん(青二プロダクション所属/2008年卒業) 〈主な出演作品〉「宇崎ちゃんは遊びたい!」桜井真一、「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」ルーグ・トウアハーデ、「THE IDOLM@STER」プロデューサー、「新サクラ大戦 the Animation」ヴァレリー・カミンスキー、「真マジンガー 衝撃!Z編 on television」兜甲児、「薬屋のひとりごと」李白 など多数出演 【開催日時・場所】 開催日程 2025年4月27日(日) 開催時間 13:00~15:30(予定)※受付開始:12:30 集合場所 アミューズメントメディア総合学院 備考 要予約、参加無料、高校生以上 保護者の方もご一緒に参加いただけます ※開催日時や場所は予定です。最新情報は公式HPにてご確認ください ※ご入学を検討されている方のためのオープンキャンパスです。お申し込みが多い場合、ご入学を希望されない方のご来場をお断りする場合がありますので予めご了承ください。・-----・-----・-----・-----・-----・-----・AMGのオープンキャンパスでは、学院や学科について詳しく解説する説明会に加え、ゲストをお招きしたスペシャルイベントや体験型のイベントを行っています。▼全学科のイベント詳細・お申し込みはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/さらに、「エンタメ業界に興味はあるけれど、希望の職種や学科が決まらない」という方へ向けた「AMG学校説明会」も開催。業界全体のお話を交えながら、AMGで学べることやエンタメのお仕事の魅力について学院スタッフが詳しく説明させていただきます。 ▼「AMG学校説明会」の詳細・お申し込みはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/p=53146 AMGの声優学科在学中からプロの現場を経験し芸歴を増やすことで、夢に向かって大きくリード。卒業生には、ベテランから若手まで業界の第一線で活躍する声優が数多くいます。現役プロ声優による技術を磨くレッスンはもちろん、クラス担任による豊かな人間性・社会性を磨くマネジメントも充実。学生一人ひとりに寄り添ったきめ細やかなサポート体制を整えています。養成所合格を含まない、プロダクションへの直接所属率は92%(2024年度実績)。卒業後すぐにチャンスを掴める声優を育てます。▼学科紹介ページhttps://www.amgakuin.co.jp/contents/voice/ ▼体験説明会一覧https://www.amgakuin.co.jp/ssl/setsumeikai/detail.html?gk=voc-list アミューズメントメディア総合学院(AMG)について2年間でエンタテインメント業界の第一線で活躍できる‟即戦力”の育成を目的に、業界のプロの手で1994年に設立された本学院は、2024年で開校30周年を迎えました。 AMGの最大の特徴は、「制作現場こそ、最高の教育現場である。」という創立以来の教育理念を基に、「産学共同・現場実践教育」の実現のために一般に流通する商業コンテンツを制作するAMGグループの事業部で業界経験が積めること。 邦画制作、外国映画の吹替えスタジオ、ゲーム開発、小説・漫画の出版など、実際の制作現場に≪プロ≫として参加することで本物の【実力】を身につけ、就職やデビューへと導きます。 【デジタル・郵送】選べるパンフレットのお申し込みはこちらhttps://www.amgakuin.co.jp/ssl/shiryou/ 【学費など20万円免除】早期出願制度 エントリー受付中 https://www.amgakuin.co.jp/contents/p=64535 学院概要学校名 アミューズメントメディア総合学院 所在地 〈本館〉〒150-0011 東京都渋谷区東2-29-8 代表者 理事長 吉田 尚剛/学院長 永森 裕二 創立 1994年(2024年:創立30周年) 学科 ゲームクリエイター学科/CG学科 アニメーション学科/キャラクターデザイン学科/声優学科 姉妹校 大阪アミューズメントメディア専門学校(大阪市淀川区西中島3-12-19) 続きを読む → ...

【4/25(金)開催|参加無料】アカデミー賞短編アニメーション部門ノミネート作『あめだま』のCGメイキングを解説

株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新 和也、URL:https://www.borndigital.co.jp)は、短編アニメ映画『あめだま』のCG制作メイキング事例を紹介するオフラインセミナー「絵本『あめだま』をそのまま動かす!奇跡のプロジェクトを支えたMaya活用事例」を2025年4月25日(金)に開催いたします。 詳細を見る■セミナー内容 【第97回アカデミー賞】短編アニメーション部門にノミネートされた『あめだま』。作品を見終わった後の余韻は短編とは思えないような作品に仕上がっている本作。ストーリー、世界観の美しさはもちろんですが、この作品の素晴らしさは原作の再現力の素晴らしさにあります。 『あめだま』公式サイトhttps://www.toei-anim.co.jp/movie/magic_candies/ 原作の絵本の世界がそのまま動き出す。絵本からキャラクターたちが飛び出して来たかのような世界観の作り方や魅力的なキャラクターのアニメーションなど、本作のアニメーション制作を担当したダンデライオンアニメーションスタジオの清水氏、松井氏をお招きしてメイキングをご紹介いただきます。 さらに当日は発表されたばかりのAutodesk Maya 2026 新機能もご紹介します。ぜひご参加ください。■タイムテーブル17:00 挨拶 17:01 Autodesk Maya 2026のご紹介|オートデスク 17:30 『あめだま』の世界を作る|ダンデライオンアニメーションスタジオ 18:10 休憩 18:25 『あめだま』の世界を彩る絵本のキャラクターの動かし方|ダンデライオンアニメーションスタジオ 19:05 質疑応答 19:15 ボーンデジタルからの案内 19:20 終了■講演者情報 清水 剛吏 氏 株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ CGスーパーバイザーhttps://www.dlas.jp/https://x.com/dandelion_anim2009年に日本工学院八王子専門学校を卒業し、CGアニメーターとしてキャリアをスタート。 2020年からフリーランスとてしてCG SupervisorやAnimation Supervisorの活動を開始。 現在はダンデライオンアニメーションスタジオでCG Supervisorとして従事。 3児のパパで、育児と仕事の両立に奮闘中。 松井 一樹 氏 株式会社ダンデライオンアニメーションスタジオ アニメーションスーパーバイザーhttps://www.dlas.jp/ https://x.com/dandelion_anim2010年からダンデライオンアニメーションスタジオにアニメーターとして所属。 以降、同社にてCGディレクター、アニメーションSV、アニメーターとして複数の作品に携わる。 近年では『THE FIRST SLAM DUNK』や『あんさんぶるスターズ!!マスターピースMVシリーズ』等の制作に参加している。 2児のパパで、こちらも育児と仕事の両立に奮闘中。 ■開催概要 開催日時 2025年4月25日(金) 17:00 – 19:20(開場16:30予定) 開催方法 リアル開催 会場 UDXシアター東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 4F 参加対象 ・Mayaをお使いの方 ・Mayaに興味のある方 ・CGツールをお使いの方 ・これからMaya導入を考えている方 ・あめだまに興味のある方 定員 150名 主催 株式会社ボーンデジタル|CGWORLD 協賛 オートデスク株式会社 詳細・参加登録はこちら■ボーンデジタルとは ボーンデジタルはアニメ・ゲーム・映画といったエンターテインメント業界や、製造・建築・アパレル業界など様々な分野でデジタルコンテンツを制作する方を支援しています。お客様が優れたコンテンツを生み出すために必要な専用のソフトウェアやハードウェアの導入支援、技術習得に役立つ書籍や雑誌の発行、セミナー・トレーニングの企画運営など、多角的なサポートを行っています。https://www.borndigital.co.jp■CGWORLDとは CGWORLDは創刊26年を迎えた3DCG専門メディアです。ゲーム、アニメ、映画などのエンタメからメタバース、ファッション、建築など幅広い分野で活躍する多くのプロやアマチュアに支持されています。業界をリードする専門誌として、クリエイターに役立つ情報や求人情報を提供し、業界の“今”を伝えるクリエイターのパートナーです。 https://cgworld.jp 続きを読む → ...

PowerColorから、Radeon RX 9070 XT ホワイトカラートリプルファン搭載 オーバークロックグラフィックボード『RX9070XT 16G-E/OC/WHITE』発売

PowerColor『RX9070XT 16G-E/OC/WHITE』シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますPowerColorブランドの新製品として、Radeon RX 9070 XT ホワイトカラーのトリプルファン搭載グラフィックボード『RX9070XT 16G-E/OC/WHITE』を発売いたします。 ファンはホワイトカラーで、他のホワイト系PCパーツとの相性抜群。 耐久性の高い日本メーカー製ダブルボールベアリングファンを採用。 大口径のトリプルファンは、静音性とエアフローに優れたリングファンブレード設計。 セミファンレスにも対応しており、GPUの温度に合わせてファンのON/OFFを切り替えることでGPUの冷却をしながらも、ファンのノイズ(騒音)を抑えます。 PCケース内でグラフィックボードを支えるグラフィックボードホルダーを付属。 グラフィックボードの形を模したオリジナルメタルキーキャップを付属。 2025年4月8日より発売予定です。 Radeon RX 9070 XTRX9070XT 16G-E/OC/WHITE | PowerColor(パワーカラー) Radeon RX 9070 XT ホワイトカラートリプルファン搭載 オーバークロックグラフィックボード本体&パッケージ本体型番 RX9070XT 16G-E/OC/WHITE JAN 4713436175933 コアクロック Boost:3060 MHz メモリクロック 20 Gbps メモリビット幅 256 bit メモリサイズ 16 GB メモリ規格 GDDR6 出力 DisplayPort2.1a x3、HDMI2.1b x1 保証期間 2年 想定売価:¥149,800前後(税込) 発売予定:2025年4月8日 詳細を見る リングファンブレード設計ダブルボールベアリングファンセミファンレス対応オリジナルキーキャップ付属 続きを読む → ...

DMM GAMES『ガールズクリエイション -少女藝術綺譚-』新登場のメモリーが獲得できるイベント「麗しき絆と真珠の煌めき【Art Comrades】」開催!

合同会社EXNOA(本社:東京都港区、CEO:村中 悠介、URL:https://games.dmm.com/)が運営するDMM GAMESにおいて、「クリエイティブチーム くまさん」第4弾作品となる『ガールズクリエイション -少女藝術綺譚-』(以下、『ガールズクリエイション』)にて、新イベントと、★5イマージュ「パルル」が新登場のピックアップガチャを開催いたします。 ■イベント「麗しき絆と真珠の煌めき【Art Comrades】」開催!開催期間:2025年4月8日(火) 16:00〜2025年4月16日(水) 12:59 期間中解放されるイベント限定の挑戦ステージ(BATTLEタブ)をクリアするとイベント専用アイテムを獲得できます。獲得したイベント専用アイテムは、交換所にて様々な報酬と交換することができます。 より高難易度の挑戦ステージほどイベント専用アイテムを効率よく集めることができます。 イベント期間内にどこまでクリアできるか挑戦しつつ、到達できたステージのクリアを繰り返して目玉報酬の獲得を目指しましょう! <イベントの目玉報酬「メモリー」> イベントの目玉報酬として、メモリー「お姉様に迫る危機!?」を獲得することができます。 メモリーは強化段階があり、同じメモリーを獲得することで強化段階をアップできます。 報酬交換で同メモリー4つすべてを獲得し、強化段階MAXまで強化しましょう! <イベントあらすじ> 「フェルメールお姉様に不審な男が……!」 パルルは館長と共に謎の宝石商を尾行する! 暴走しそうになる彼女が見つけた真相とは? ■「麗しき絆と真珠の煌めきピックアップガチャ」開催期間:2025年4月8日(火) 16:00〜2025年4月18日(金) 12:59 イベント「麗しき絆と真珠の煌めき【Art Comrades】」の攻略に役立つ、 イマージュのピックアップガチャを期間限定で開催いたします。 また、ステップ5にて★5イマージュ「パルル」を確実にゲットできる5ステップアップガチャも同時開催いたします。 <★5イマージュ「パルル」> ※詳細はゲーム内のお知らせをご確認ください。 【公式サイト】https://girlscreation.com 【公式Xアカウント】 https://x.com/girlscreationPR ▼製品情報 タイトル:ガールズクリエイション -少女藝術綺譚- ジャンル:ターン制戦略シミュレーション プラットフォーム:PC(ブラウザ版、DMM GAME PLAYER版)/SP(DMM GAMESストア版、SPクラウド版) 価格:基本プレイ無料(アイテム課金あり) 権利表記:©2023 EXNOA LLC/©2023 Studio KUMASAN Inc. ▼「クリエイティブチーム くまさん」とは  はせPを筆頭としたDMM GAMESデザイナーを中心に、2019年に発足したIP制作チーム。「クリエイティブチーム くまさん」には、著名なイラストレーターやデザイナーが多数在籍し、社内外と協力体制を作りDMM GAMESの様々なタイトルのクリエイティブ全般を担います。 続きを読む → ...

Dr.STONE バトルクラフト 期間限定イベント「~One Small Step~ 世界の歌姫リリアンのライブ開演!」開催!

ポッピンゲームズジャパン株式会社は、AppStore/GooglePlayで配信中の『Dr.STONE バトルクラフト』にて新イベントを開催したことをお知らせいたします。 期間限定イベント「~One Small Step~ 世界の歌姫リリアンのライブ開演!」開催!■イベント開催期間 4月8日(火)19:00 ~ 4月22日(火)14:59 ■イベント内容 イベント専用ステージをクリアすることで入手可能の、専用イベントアイテム「カタバミ」を集め、専用の交換所で交換することでSSR確定チケットやイベント限定の称号などを入手できます。 さらに、ボーナスキャラでステージをクリアすると、各キャラクターのスキルレベルに応じて「カタバミ」を追加で獲得できます。 ※対象のボーナスキャラ ・リリアン・ワインバーグ ・あさぎりゲン ・あさぎりゲン ・石神千空 本イベントの交換所で入手できる報酬の一部を紹介します。 1,950個報酬「文明開花の装い」 1,950個報酬「3700年前の装い」 1,950個報酬「ステージ衣装&スタンドマイク」 1,950個報酬「手品セット」 1,950個報酬「棍棒&花」 4,200個報酬「SR以上確定チケット」 12,000個報酬「称号「~One Small Step~ 世界の歌姫リリアンのライブ開演!」」 19,500個報酬「SSR確定チケット」 ■交換所開催期間 4月8日(火)19:00 ~ 4月29日(火)14:59 ■製品概要  タイトル名   :Dr.STONE バトルクラフト リリース日   :2021年9月1日 ジャンル    :ストラテジー プラットフォーム:App Store / Google Play 配信国     :日本 本体価格    :無料(アイテム課金) ■ストアのURL AppStore: https://apps.apple.com/jp/app/id1513882973 Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.poppingames.dsbc ■ポッピンゲームズジャパン株式会社について 東京都港区に本社を構える独立系のゲームパブリッシャー。 代表作に「Dr.STONE バトルクラフト」、「忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段」、「ムーミン ~ようこそ!ムーミン谷へ~」、「クレヨンしんちゃん 一致団ケツ! かすかべシティ大開発」などがあります。 本社:東京都港区新橋3-11-8 オーイズミ新橋第2ビル 802号室 代表者:代表取締役CEO 谷口 祐一郎 会社HP:https://poppin-games.com/ ※「Google Play」「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。 ※「iOS」は、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。 ※iPhone、iPad、iPad mini、iPod touchおよびApp Storeは米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 続きを読む → ...

子会社の株式譲渡に関するお知らせ

スタートバーン株式会社(本社:東京都文京区、代表:施井泰平、以下スタートバーン)は、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(本社:東京都千代田区、代表取締役:村松俊亮、以下SME)へ100%子会社である株式会社アートビート(以下、アートビート)の全株式を譲渡いたしましたことをお知らせいたします。 スタートバーンは、保有するアートビート株式の全てをSMEへ譲渡することに合意し、2025年4月8日付で株式譲渡を完了しました。 アートビートは、国内最大級のオンラインアートメディア「Tokyo Art Beat」の運営会社として高い評価を得ており、今回の株式譲渡によりSMEのエンタテインメント事業の一環としてさらなる発展を遂げることが期待されます。今後も継続して「Tokyo Art Beat」を運営していく予定です。 スタートバーンはこれまで、ブロックチェーン技術を活用したNFT・ブロックチェーン証明書の発行・管理プラットフォーム「Startrail」を基盤に、アートをはじめとした物理的な作品・商品の真正性強化および流通支援を主力事業として展開してきました。今回の譲渡は、このコア事業に経営資源を集中し、事業の選択と集中を図る戦略的な決定です。 ■ 株式会社アートビートについて 2004年創設のアートメディア「Tokyo Art Beat」を運営する会社です。 Tokyo Art Beatは月間平均1300件におよぶ日英バイリンガルの展覧会情報と、最新アート情報を伝える記事で構成。YouTubeで映像コンテンツも配信しています。 ウェブとアプリでは、人気イベント、最新ニュース、今いる場所から展覧会を探す周辺検索、割引サービスの「ミューぽん」の機能を搭載し、長年にわたって親しまれています。 【 公式サイト 】https://www.tokyoartbeat.com/ ■株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントについて 所在地:東京都千代田区 代表者:代表取締役社⾧ グループCEO 村松俊亮 主な事業内容:ソニーミュージックグループのヘッドクォーターとして、株式保有によるグループ全社の経営・管理を行なうとともに、総合エンタテインメントカンパニーとして多角的にビジネスを展開 【 公式サイト 】https://www.sme.co.jp/ ■ スタートバーン株式会社について スタートバーンは世界中の芸術・文化に関わる全ての人が必要とする技術を提供し、より豊かな社会の実現を目指す会社です。作品の真正性担保および価値継承を支えるブロックチェーンインフラ「Startrail」、物理作品とブロックチェーンを紐づけるICチップ「Startrail TAG」、管理ダッシュボード「Startrail Port」、そしてStartrailのカスタマイズ利用を可能にする「Startrail API」を構築しています。 【 公式サイト 】https://startbahn.io ■ 本プレスリリースに関するお問い合わせ先 スタートバーン株式会社 広報担当 pr@startbahn.jp 続きを読む → ...

パワー半導体「HVIGBTモジュールXBシリーズ」新製品発売

HVIGBTモジュールXBシリーズ(耐電圧3.3kV/定格電流1500Aタイプ) 三菱電機株式会社は、鉄道車両などの大型産業機器向け大容量パワー半導体「HVIGBT(※1)モジュールXBシリーズ」の新製品として、「耐電圧3.3kV/定格電流1500Aタイプ」を5月1日に発売します。独自のダイオードとIGBT素子の採用に加え、独自のチップ終端構造の採用による耐湿性能の向上を実現し、さまざまな環境下で走行する鉄道車両などの大型産業機器向けインバーターのさらなる高効率化と信頼性の向上に貢献します。  なお、本製品は「PCIM Expo & Conference 2025」(5月6日~8日、於:ドイツ連邦共和国・ニュルンベルク)に出展します。  近年、脱炭素社会の実現に貢献するキーデバイスとして、電力を効率よく変換するパワー半導体の需要が拡大しています。なかでも、大型産業機器向けのパワー半導体モジュールは、鉄道車両の駆動システムや電源装置などの電力関連システムにおけるインバーターなどの電力変換機器に使用されています。大型産業機器向けのパワー半導体モジュールは、脱炭素社会の実現に向け、さらなる電力変換効率の向上に貢献する高出力・高効率であることに加えて、気温や湿度の変動が大きい屋外などの厳しい環境下でも安定動作する耐湿性能が求められています。パワー半導体に搭載されるチップは、電力を変換・出力する領域(有効領域)と、電圧を安定的に保持する役割の終端領域(無効領域)に分けられ、湿度が高い環境では、水分などの影響により保持電圧が低下しないように終端領域を広くするチップ構造が必要です。その一方で、終端領域を広くすると相対的に有効領域が狭くなるというトレードオフ関係にあるため、パワー半導体チップの高出力・低損失の性能向上と耐湿性能の両立には課題がありました。  当社は今回、独自のRFCダイオード(※2)とCSTBT構造(※3)を採用したIGBT素子を搭載した「HVIGBTモジュールXBシリーズ 耐電圧3.3kV/定格電流1500Aタイプ」を発売します。本製品は、従来製品に比べて、トータルスイッチング損失を約15%低減(※4)し、インバーターの高効率化に寄与します。また、RRSOA耐量(逆回復時安全動作領域における耐量)を従来製品比で約25%拡大(※5)し、インバーターの信頼性向上に貢献します。さらに、チップの終端領域に新しい電界緩和構造(※6)と表面電荷制御構造(※7)を採用することで、終端領域を約30%低減しつつ、従来製品比で約20倍(※8)の耐湿性能を実現し、高い湿度環境などで使用されるインバーターの安定稼働に貢献します。これらにより、さまざまな環境下で走行する鉄道車両などの大型産業機器向けインバーターのさらなる高効率化と信頼性の向上を実現し、カーボンニュートラルの実現に貢献します。 ■新製品の特長 1.独自のRFCダイオードとCSTBT構造を採用したIGBT素子の搭載で、インバーターの高効率化と高信頼性に貢献 ・独自のRFCダイオードとCSTBT構造を採用したIGBT素子の搭載により、従来製品比でトータルスイッチング損失を約15%低減(※4)し、インバーターの高効率化に寄与 ・独自のRFCダイオードの搭載により、スイッチング時に発生する逆回復電流(※9)、逆電圧(※10)による破壊が起こらない保証範囲を示すRRSOA耐量を従来製品比で約25%拡大(※5)し、インバーターの信頼性向上に貢献 2.独自のチップ終端構造の採用で耐湿性が向上し、インバーターの安定稼働に貢献 ・チップの終端領域に新しい電界緩和構造と表面電荷制御構造を採用することで、終端領域を約30%低減しつつ、従来製品比で約20倍(※8)の耐湿性を実現し、高い湿度環境下におけるインバーターの安定稼働に貢献 3.従来製品との外形互換性を確保し、インバーターの開発期間短縮に貢献 ・従来製品(※11)と外形サイズ、電極端子の配置などを同一とすることで置き換えが容易となり、インバーターの開発期間の短縮に寄与 ■製品仕様 ■商標関連 ■製品担当  三菱電機株式会社 パワーデバイス製作所  〒819-0192 福岡県福岡市西区今宿東一丁目 1 番 1 号 ■三菱電機グループについて  私たち三菱電機グループは、たゆまぬ技術革新と限りない創造力により、活力とゆとりある社会の実現に貢献します。社会・環境を豊かにしながら事業を発展させる「トレード・オン」の活動を加速させ、サステナビリティを実現します。また、デジタル基盤「Serendie®」を活用し、お客様から得られたデータをデジタル空間に集約・分析するとともに、グループ内が強くつながり知恵を出し合うことで、新たな価値を生み出し社会課題の解決に貢献する「循環型 デジタル・エンジニアリング」を推進しています。1921年の創業以来、100年を超える歴史を有し、社会システム、電力システム、防衛・宇宙システム、FAシステム、自動車機器、ビルシステム、空調・家電、情報システム・サービス、半導体・デバイスといった事業を展開しています。世界に200以上のグループ会社と約15万人の従業員を擁し、2023年度の連結売上高は5兆2,579億円でした。詳細は、www.MitsubishiElectric.co.jpをご覧ください。 (※1)High Voltage Insulated Gate Bipolar Transistor:高耐電圧絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ (※2)Relaxed Field of Cathode:カソード側の電子移動度を最適化した当社独自のダイオード (※3)キャリア蓄積効果を利用した当社独自のIGBT構造 (※4)従来製品CM1500HC-66Rと新製品をEon+Eoff+Erec。Tj=150℃、VCC=1800V、IC=1500Aで比較 (※5)従来製品CM1500HC-66Rと新製品をRRSOAのVCEとIrrの積であるPrrで比較 (※6)p型半導体領域の間隔を徐々に広がるように最適配置した当社独自の構造 (※7)半絶縁膜を半導体領域に直接接触させ、安定して電荷を逃がす当社独自の構造 (※8)XBシリーズと従来品Hシリーズの耐電圧3.3kV/定格電流1200A製品での耐結露性検証試験結果 (※9)ダイオードの順方向から逆方向への切り替え時に生じる一時的な逆方向の電流 (※10)ダイオードに逆方向にかかる電圧 (※11)従来製品Hシリーズの3.3kV/1200A製品、Rシリーズの3.3kV/1500A製品との比較 <お客様からのお問い合わせ先> 三菱電機株式会社 半導体・デバイス第一事業部 パワーデバイス営業部 〒100-8310 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号 https://www.MitsubishiElectric.co.jp/semiconductors/contact/ <ウェブサイト> パワー半導体デバイスウェブサイト https://www.MitsubishiElectric.co.jp/semiconductors/powerdevices/ 続きを読む → ...

「AIエージェント時代の情報収集・活用ノウハウ」と題して、(株)日本能率協会総合研究所 MDB事業本部 エグゼクティブ・フェロー 菊池 健司氏によるセミナーを2025年5月15日(木)に開催!!

────────────【SSKセミナー】─────────── 新規事業・新商品開発のための AIエージェント時代の情報収集・利活用ノウハウ 人間の知恵とAI活用による新たなビジネス探索手法とは… ───────────────────────────── https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25160 (株)日本能率協会総合研究所 MDB事業本部 エグゼクティブ・フェロー 菊池 健司 氏 2025年5月15日(木) 午後1時~5時 ■会場受講  SSK セミナールーム  東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F ■ライブ配信 (Zoomウェビナー) ■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可) 「AIエージェント時代だからこそ知っておきたい最新ビジネス情報源リスト」を進呈 ・AIエージェント元年といわれる2025年。新規事業や新商品・新用途開発責任者及び担当者が把握しておきたい人間の知恵とAIエージェント時代だからこそ知っておきたい新たなビジネスを見つけるための視点の持ち方について詳しく解説いたします。 ・世界の投資家の資金の集まり方やDisruptor(業界を破壊する新規プレーヤー)トレンドを見ていても、2025年度はやはり皆様お察しの通り、AIエージェント時代を強く意識しなくてはならないといえます。 ・AIを最大限活用しながら新たな事業展開を考えることが重要なことは間違いありません。ただ、AIエージェント時代だからこそ、人間ならではの発想の重要性がさらに増す時代が到来するのでは…というのが私の考えです。 ・「先が読めない」時代においても、勇気をもって10年後位のビジネス環境を見据えながら、バックキャスト視点での新規ビジネスあるいはこれまでとは異なる売り先の検討を各社が血眼になって進めています。私自身、そうした光景を様々な企業向けの支援業務を通じて、目の当たりにしてきました。 ・2025年度は「大型M&A」「社運をかけた第4第5の事業創り」「β世代の登場」そして「AIによる新産業登場」「需給ギャップに伴う成長産業の出現」といったトピックが目白押しの1年となるでしょう。AIをはじめとするテクノロジーの進化は、劇的な産業構造の進化・変化をもたらします。そしてAIエージェントは秒針秒歩で進化を遂げながら、新規事業・新商品開発の流れを変えていくと予想しています。 ・今回のセミナーでお届けする「未来の産業の変化」そして「未来の顧客の変化」(もちろんBtoC、BtoB問わず)を「情報」を通じてどう読み解いていくかという考え方をベースに、AIエージェント時代だからこその情報収集・利活用ノウハウを皆様にお伝えいたします。 ・他社よりも早い打ち手を検討するために、新規事業、新商品開発、新用途探索において何が大切なのか、何に注目すべきなのかを考えるヒントとなればこの上ない喜びです。未来を先読みする目線を大切にしながら、業界の枠を超え、他社の先を行く事業プランを描いていく必要があります。今の時代感であればなおさらです。 ・大切なことは、常に未来を意識し、自身で未来を構想/創造していくことです。顧客も未来に対する明確な答えを持たないこの時代、顧客に対して「未来の絵姿」を見せることができる企業こそ、勝ち組になっていくと予想します。 ・意外に学ぶ機会がない「ビジネスで成功するための情報収集手法」についても、見ておくべき情報源の解説も含め、もちろん最新情報満載でお届けいたします。 人の力を介さずにタスクを自律的に実行できるAIエージェントに大きな注目が集まっています。世界のビッグテック各社はもちろん、いたるところでスタートアップも登場し、日々新たな取組みの発表がなされています。もちろん、日本の有力企業も虎視眈々と新たな仕掛けを進めています。この超有望分野には、世界の投資家の熱視線も集まっています。大企業のみならず、中小企業、スタートアップにも大きなチャンスが拡がっています。AIエージェントをいかに自社のパートナーにしていくかを、今リアルタイムで思案している経営者やビジネスパーソンの方は非常に多いです。 AIの進化は、新たなビジネスの誕生をもたらすことはもちろんですが、従来の業界の大きな再編を各所でもたらすことが予想されます。世界各地で新たなビジネスが誕生し、注目すべき事象が数多く登場してきています。新規事業創造や新商品、新用途探索を進める上で、AIを活用しながら、世界の最先端情報にも触れながら、一方で意外な組み合わせや発想については、人間ならではの知恵を絞りながら考えていく…そんな時代になっていくのでは…と想像しています。 今回のセミナーでは、5年後10年後の世界観も見据えながら、主に講師の専門分野である情報収集・利活用の視点において、AIエージェントとどう付き合っていくのがよいのか、そして人間ならではの知恵の出し方について、できる限り、解説したいと考えております。講師が勤務するMDB(マーケティング・データ・バンク)にも、様々なビジネスに関する調査依頼が日々寄せられていますが、もはや「業界の枠」を完全に突破した案件が増加の一途を辿っており、今後の競争環境のし烈さを予感させます。もちろんAI関連のご相談も非常に多いです。世界の有力投資家や世界を動かす企業の動き等をウオッチしていても、間違いなく2025年度は「ターニングポイント」の1年となると予想しています。新規事業・新商品創出や新用途探索のためには、より「視野」を拡げ、「視点」を変え、「視座」を高めていく必要があります。AIエージェントは大きなサポートをしてくれるでしょう。5年後10年後何が起こりそうかを想起しながら、自社の新規事業に思いを巡らせる。自分の思いを巡らせる。そして、未来の市場変化や社会課題を想起しながら、ビジネス展開を検討していく。AIエージェント時代も、「未来を考える力」のレベル感が優勝劣敗を分ける大きなポイントとなります。 長年に渡り、数多くの企業において、情報収集・利活用ノウハウを基軸に多くの企業や機関の「未来探索活動」を支援している講師が、新規事業・新商品開発を意識した情報収集活用ノウハウや、今後注目すべき重要なビジネストレンドについても解説いたします。ICT関連企業はもちろん、様々な業界の新規事業責任者/担当者、そして未来探索等に携わる経営者、マネジャー、戦略立案担当者、R&D部門担当者様においては、必ずやお役に立つ内容となっております。 1.未来を見据える上で重要な最新注目調査トレンド  ・2024年度の注目調査トレンドを振り返る〜AIへの関心はもちろん…    ・順当な傾向そして意外な傾向とは…未来を読むための視点  ・未来を考える上での重要な6つのポイント  ・注目しておきたいビジネステーマとその理由 2.新規事業・新商品開発、新用途探索のための最新ビジネス情報収集手法  ・一次情報と二次情報の重要性を知る…AIエージェント時代に重要なのは実は…    ・情報収集には意外に学ぶ機会がない確固たるセオリーが存在する  ・新規事業成功確率において定評ある企業が見ているのは実は…    ・情報収集で使える情報源の種類と特徴(文献・Web・データベースetc)  ・生成AIの活用ポイント    ・BtoB、BtoC、BtoBtoC、製造業、サービス業それぞれの視点 3.情報収集ケーススタディ〜情報収集・活用の視点  ・グリーン&デジタル分野 ・ヘルスケア&長寿対応分野 ・モビリティ&スマートシティ分野    ・量子コンピュータ、セキュリティ技術関連 ・宇宙関連ビジネス ・物流関連ビジネス    ・半導体関連ビジネス ・フードテック、アグリテック ・サブスク関連ビジネス    ・知っておきたい未来の成長ビジネス分野(当日発表) 4.AIエージェント時代の新規事業創出・新商品開発・新用途探索において知っておきたいこと  ・ICT大手も世界中で続々参入〜自走型AIへの大きな期待    ・情報収集・利活用視点において注目しておきたいAIエージェント事例のご紹介  ・私が考えるAIエージェント活用のポイント    ・AIエージェント時代の「隙間市場」の探し方  ・AIエージェント時代だからこそ重要になる人間の知恵とは…    ・AIエージェント時代の盲点 5.10年後を見据える視点の育て方  ・多忙なビジネスパーソンもこれだけは押さえておきたい「流れ」がある    ・「川上」を知るということ  ・確実に来る未来を押さえておく  ・新たなビジネスの登場はいつの時代も○○がトリガーとなる    ・情報を結びつけて「次」を考え、さらにその「次」を妄想する  ・スタートアップそしてディスラプター(業界破壊者)の息吹の受け止め方    ・世界の投資家の動きを知るために特に2025年度注目しておきたいのは…  ・10年後視点で有望ビジネスを知り、今からスタートラインに立つ   ・未来を見据える上で最も注目しておきたい国とその理由  ・AIの次を狙うという発想 6.AIエージェント時代だからこそ知っておきたい最新ビジネス情報源のご紹介  ・新規事業責任者/担当者が今最も読んでおきたい必読書2025年度版    ・AIエージェント関連情報源のご紹介〜世界が注目する必見情報源とは…  ・バリューが高いお勧め会員制メルマガ、会員制ニュースソース    ・新規事業担当者向け国内・海外のWebサイト、商用データベース、ニュースアプリ  ・国内、海外の注目データベース、URL、YouTube等 7.質疑応答/名刺交換 【お問い合わせ先】 新社会システム総合研究所 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F  Email: info@ssk21.co.jp  TEL: 03-5532-8850  FAX: 03-5532-8851  URL: https://www.ssk21.co.jp 【新社会システム総合研究所(SSK)について】 新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来28年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。 SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。 また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等、お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。 SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。 続きを読む → ...

新着記事

VIEW ALL ⇀