「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
ELDEN RING最新作、スピーディーなアクションで新キャラ『Duchess』が参戦!
『ELDEN RING NIGHTREIGN』に新キャラクター「Duchess」が参戦!その魅力と特徴を徹底解説 フロム・ソフトウェアとバンダイナムコエンターテインメントが手がける『ELDEN RING NIGHTREIGN』に新たなプレイアブルキャラクター、「Duchess(レディ)」が登場しました。公式より公開された新トレーラーでは、Duchessのスピーディーでテクニカルな戦闘スタイルが披露され、注目を集めています。本記事では、この新キャラクターの特徴や魅力、ゲームシステムとの関連性について詳しく解説します。 --- ゲーム概要:協力型サバイバルアクションの新展開 『ELDEN RING NIGHTREIGN』は、大ヒット作『ELDEN RING』のスピンオフタイトルとして開発された協力型サバイバルアクションゲームです。最大3人のプレイヤーでチームを組み、広大な世界「リムベルド」を舞台に3日間を生き抜きます。本作の特徴は、刻々と迫る夜の危機に備え、昼間に準備を整えながらボスである「夜の王」に挑むこと。また、プレイするたびにフィールドやアイテム配置が変化するランダム要素も、プレイヤーに新鮮な体験を提供します。 --- 新キャラクター「Duchess」の戦闘スタイルと能力 Duchessは、スピードを武器に戦場を駆け回るトリッキーなキャラクターです。彼女の主要な特徴として以下の要素が挙げられます。 - 短剣とスピードの融合
Duchessは短剣を得意とし、攻撃の手数が多いのが特徴です。トレーラー映像では、敵の攻撃を巧妙に回避しながら素早いスキルコンボで反撃する姿が確認できます。さらに、武器に魔力を帯びさせ、一気呵成に畳みかける攻撃も注目ポイントです。 - 透明化の特殊能力
最大の魅力は、透明になる技を持つ点です。このスキルを使用することで敵から姿を隠し、不意打ちを狙う戦略が可能になります。また、この能力は味方プレイヤーにも適用できる点がユニークで、チームプレイにおける戦術の幅を広げています。 --- Duchessがもたらす戦術的要素 Duchessを操作する際には、優れたステルスプレイとスピード重視の立ち回りが鍵となります。そのテクニカルな特性は、プレイヤーのスキルを試すと同時に、チーム全体の戦略を深める役割を果たします。例えば、透明化を使用してボスの注意を引きながら、他のプレイヤーが後方から攻撃する、といった連携プレイが期待されます。さらに、Duchessは高い機動力を活かし、広範囲での敵分断や強襲にも適したキャラクターと言えるでしょう。 --- リリース情報と期待の声 『ELDEN RING NIGHTREIGN』は、2025年5月30日発売予定で、対応プラットフォームはPS5/PS4、Xbox Series X|S/Xbox One、PC(Steam)となっています。また、価格は通常版5,720円(税込)、デラックス版7,480円(税込)で、早期購入特典も用意されています。この新キャラクターの発表を受け、SNS上では「Duchessの登場で戦術の幅が広がる!」「短剣と透明化の組み合わせが面白そう」といった期待の声が寄せられています。 --- まとめ Duchessの参戦により、『ELDEN RING NIGHTREIGN』はこれまで以上に奥深い戦術性と多様なプレイスタイルを提供するタイトルへと進化を遂げつつあります。スピーディーな動きとユニークな透明化能力を駆使して、危険なリムベルドの夜を生き抜く彼女の姿は、多くのプレイヤーに新たなゲームの楽しみ方を提案することでしょう。発売日が近づく中、Duchessを取り巻く期待と注目はますます高まっています。
話題の新作『スター・オーバードライブ』、SwitchとPCで爽快アクションを体感
Nintendo SwitchとPC向けに2025年4月10日に発売予定の『スター・オーバードライブ』は、高速移動を駆使した爽快感あふれるアクションゲームとして注目を集めています。この新作は開発元である3gooからリリースされ、プレイヤーはスピード感溢れる冒険を体験できる内容となっています。 本作の最大の特徴は、独自の高速移動システムと流れるようなアクションです。キャラクターは瞬時に加速する「オーバードライブ」機能を使用でき、これによって通常のゲームでは味わえないほどの爽快感が得られます。ゲーム内のステージはこのシステムを活かした設計がされており、スピードを維持しながら障害物を回避したり、敵を倒したりする必要があります。 戦闘システムもスピード感を重視した設計で、敵をロックオンして高速で接近、一気に攻撃を仕掛ける流れが基本となっています。また、移動中に攻撃を組み合わせることで連続技を発動でき、より高度なプレイが可能です。このため、単に敵を倒すだけでなく、いかにカッコよく効率的にクリアするかという点も楽しみの一つとなっています。 『スター・オーバードライブ』には様々なカスタマイズ要素も用意されています。プレイヤーはキャラクターの外観だけでなく、使用する武器やスキルも変更可能で、自分のプレイスタイルに合わせて調整できます。特にオーバードライブ機能に関連する装備はゲームの流れに大きく影響するため、戦略的な組み合わせが重要になります。 グラフィック面では、高速移動時の視覚効果に力を入れており、スピード感を損なわないフレームレートを実現しています。背景のデザインも未来的な都市から自然豊かな地域までバリエーションに富み、高速移動時の風景の変化が楽しめるようになっています。 マルチプレイモードでは、最大4人までのオンライン対戦が可能で、スピードを競うレースモードや対戦型のバトルモードなどが用意されています。ここでは他のプレイヤーとスキルを競い合うことができ、競技性の高いゲーム体験が期待できます。
『South of Midnight』がXboxで登場!アメリカ南部の幻想世界に迫る
『South of Midnight』がついに発売、アメリカ南部の幻想的世界を描く新作アクションアドベンチャー 2025年4月9日、Compulsion Gamesが手掛けた新作アクションアドベンチャーゲーム『South of Midnight』が、満を持して発売されました。本作はXbox Series X|SおよびPC(Steam)に対応しており、Xbox Game Studiosの一環として提供されています。税込価格5,390円で販売されており、またGame Passでもプレイ可能です。 主人公ヘーゼルと幻想的な物語
『South of Midnight』の主人公はヘーゼルという女性キャラクターです。彼女は「ウィーバー」と呼ばれる魔法使いで、壊れた絆を癒し魂を解放する能力を持っています。物語は災害で傷ついた故郷を救うため、ヘーゼルがアメリカ南部に伝わる民話や伝説をモチーフにした不気味ながらも魅惑的な世界を探索する形で展開されます。 この作品は、亡霊や神秘的なクリーチャーとの対峙を中心に組み立てられた物語を背景に、ヘーゼルの家族や過去に秘められた謎を解き明かしていく感動的なストーリーを描いています。個々のキャラクターの深み、情緒的な演出、そしてプレイヤーの感情を揺さぶる脚本が特徴的です。 アメリカ南部の伝承と舞台設定
ゲームの大きな魅力のひとつがその舞台設定です。アメリカ南部の豊かな文化や歴史的背景に基づく幻想的な世界がリアルに再現されています。特に地域伝承に登場する「二本指のトム」といった神秘的なクリーチャーの登場は、プレイヤーに大きなインパクトを与えるでしょう。この地方特有の湿原、廃墟、そして闇に包まれた異界の風景が、プレイヤーをゲームの世界に深く誘い込みます。 リアルなビジュアルと音楽で深い没入感を提供
本作では、精巧なグラフィックスとシーンに適した音楽がプレイヤーを物語に引き込む役割を果たしています。特に、アメリカ南部の独特の雰囲気を感じさせるアートスタイルやライティングは、多くのプレイヤーに高い評価を受けると予想されます。また、ゲーム内の音楽は物語と調和しており、シーンを一層引き立て、深い没入感を提供しています。 ゲームプレイとシステム
プレイヤーは魔法の力を駆使し、敵対的なクリーチャーとの戦いに挑みます。戦闘はシンプルなアクションだけでなく、戦略を練りつつ行う緊張感を伴うものとなっています。また、探索要素やパズル解決なども取り入れられており、単なる戦闘ゲームではなく多面的に楽しめる構成になっています。 そのほか、プレイヤーはワールドに散らばるアイテムやヒントを集めることで、物語の深い部分に触れられる仕組みがとられています。この点は、探索好きなプレイヤーにとっても魅力的なポイントとなっています。 今後の展開にも注目
発売後すぐにも関わらず、多くの注目を集めている『South of Midnight』。リリースにあたっては、今後の追加コンテンツやアップデートの展開も期待されています。特に、この作品を足掛かりとして、この幻想的な世界観をさらに広げる取り組みが行われる可能性も示唆されています。 初期販売価格や利用可能なプラットフォーム以上に、この作品が持つ文化的価値やアート性に大きな期待が寄せられています。アメリカ南部の文化や伝承に興味がある人々はもちろん、感動的なストーリーや幻想的なアートに魅了されたい方にとって、必見のタイトルです。 今すぐ『South of Midnight』の世界に足を踏み入れ、不気味さと神秘の共存するアメリカ南部の幻想的な冒険を体験してみてください!
Nintendo Switch 2発表!新型ジョイコン搭載でゲーム体験はどう変わる?
2025年6月5日に発売が予定されている次世代ゲーム機「Nintendo Switch 2」。その革新的な新型ジョイコンが大きな話題を呼んでいます。このジョイコンは、Nintendo Switchシリーズの伝統を引き継ぎつつも、操作性やゲーム体験をさらに進化させる多くの新機能を備えています。今回は、その特徴と新型ジョイコンがもたらすゲーム体験の変化について詳しく見ていきます。 ジョイコンの進化ポイント 新型ジョイコンでは、多くの改良が加えられています。特に注目すべきポイントは次の通りです: - サイズの拡大と形状の改良
新型ジョイコンは従来よりも若干大きくなり、持ちやすさや操作性が向上しています。また、スライド式だった従来の着脱方式が、差し込み式に変更され、より確実で簡単な装着が可能になりました。 - Cボタンの新搭載
新型ジョイコンには「Cボタン」と呼ばれる新しい入力デバイスが搭載されています。このボタンは、3Dタッチセンサーを活用した感圧式になっており、力加減によってさまざまな入力が可能です。特に、スポーツ系ゲームやアクションゲームでは新たな直感的な操作が楽しめるようになります。 - 拡張されたモーションセンサー機能
従来のジャイロ機能に加え、より繊細な動きをトラッキングできる新型モーションセンサーが搭載されています。これにより、体感型ゲームやVRのようなより没入感のある体験が期待されます。 - 高耐久スティックの採用
従来型ジョイコンでの問題点だったスティックの耐久性が大規模に改善されています。これにより、長時間の使用でも精密な操作が持続でき、アクションやFPSゲームでのパフォーマンスの向上が実現します。 ゲーム体験の変化 新型ジョイコンがもたらす主なゲーム体験の進化は以下のような点に現れます: 直感性がさらに向上
新たなCボタンや改良されたモーションセンサーにより、プレイヤーの操作がより直感的にゲームに反映されます。例えば、Cボタンの感圧操作を使ったアクションで、キャラクターの動きや能力を細かくコントロールできる点は、これまで以上にプレイヤーのスキルを引き出すことが可能です。 没入感の強化
ジョイコンの改良された操作性とモーションセンサー機能の連携により、体感ゲームやVRモードでの没入感が大幅に向上しました。たとえば、スポーツゲームでは手元の動きがダイレクトに画面上のプレイに反映されるため、よりリアリティのあるプレイが可能になります。 長時間ゲームプレイへの対応
新型ジョイコンでは、人間工学に基づいたデザインが採用され、これまで以上に手に馴染む仕様となっています。これにより、長時間のゲームプレイでも快適さが保たれ、集中してゲームを楽しめるようになります。 新たなゲーム体験への可能性
新しいCボタンや高耐久スティックのおかげで、新たなアイデアやコンセプトに基づくゲームが登場する可能性が広がります。例えば、Cボタンの圧力センサーを活用したユニークなゲームシステムが、デベロッパーによって開発されることが期待されています。 結論 新型ジョイコンの搭載は、Nintendo Switch 2のゲーム体験を大幅に進化させる大きな要素となっています。改良された操作性や新しい機能の数々は、従来のSwitchシリーズを愛用してきたプレイヤーだけでなく、新規ユーザーにとっても魅力的なポイントとなるでしょう。また、これらの変化が対応ソフトにどのような影響を与えるのかについても、今後目が離せません。Nintendo Switch 2は、ハードウェアの進化を通じて、ゲームの未来をさらに広げる可能性を秘めています。
The Last of Us Part IIがPCで蘇る!リマスター版の魅力を解説
2025年4月4日、待望の『The Last of Us Part II Remastered』がPC版としてリリースされ、数々の新要素と改良を備えてゲームファンの注目を集めています。本作は、元々PlayStation 4向けに発売され、ストーリーやキャラクター描写で多くの賞を受賞した名作『The Last of Us Part II』をリマスターしたもので、新たなプラットフォームでのプレイ体験をさらに進化させています。このリマスター版の魅力を、詳細に解説します。 進化したビジュアルとパフォーマンス
リマスター版における最大の特徴は、グラフィックとパフォーマンスの全面的な向上です。PC版では、高解像度の4K対応や高フレームレート(最大120fps)の設定が可能となり、より滑らかな動きと臨場感を楽しめます。また、光や影の表現がよりリアルになり、環境のディテールも一層緻密に描かれています。特に、キャラクターの肌や衣服、背景の自然描写のリアリズムが飛躍的に向上しており、ゲームの没入感が格段に高まりました。 さらに、PCユーザー向けにはウルトラワイドモニターの対応やカスタマイズ性の高いグラフィック設定が用意されており、自分のPCスペックに合わせた最適なプレイ環境を調整可能です。これにより、家庭用ゲーム機では体感できないプレミアムなゲーム体験が保証されています。 未公開コンテンツと新モード
リマスター版は単なる移植ではなく、完全新規のコンテンツが追加されています。新たな未公開ステージを含むストーリーラインが盛り込まれており、プレイヤーはさらに深く本作の物語世界を探索できます。また、『The Last of Us Part II Remastered』のPC版では新モードとして「ローグライクなサバイバルモード」が実装されています。このモードでは、ランダム生成されるマップや装備で挑むスリリングなサバイバル体験がプレイヤーを待ち受けています。既存ファンはもちろん、新規ユーザーにとっても新鮮なプレイ感覚を提供する要素といえます。 細部への調整とユーザーフレンドリーな仕様
リマスター版では、単なる画質の向上だけでなく、細部にわたる改良も施されています。例えば、操作性の向上やロード時間の大幅短縮、敵AIの挙動改善といったポイントがあります。また、PC版ではマウス&キーボードに最適化された操作系統が追加されているほか、コントローラーでのプレイにも対応しています。特に、PlayStation 5コントローラー「DualSense」の触覚フィードバックやアダプティブトリガー機能も活用可能で、戦闘や探索シーンの没入感を一層高めています。 また、日本語音声やテキストの選択肢も用意されており、ローカライズがしっかりと行われている点もポイントです。PCゲーム初心者でも快適にプレイできるよう、直感的なインターフェースや丁寧なチュートリアルも搭載されています。 ストーリーの再評価とファンの反応
『The Last of Us Part II』は発売当時、衝撃的なストーリー展開で賛否を巻き起こしました。しかし、リマスター版では5年の時を経て、その物語が新たに再評価されています。特に、高解像度グラフィックで描かれるキャラクターたちの表情や感情表現は秀逸で、彼らの葛藤や決断がよりリアルに伝わる仕上がりです。既存プレイヤーが改めて物語を体感することで、異なる視点から新たな発見が生まれる瞬間があり、結果としてゲームに対する評価の向上が期待されます。 実際にリリース直後のレビューでは、PC版の好評率が約90%と高い水準を記録しており、多くのファンがその完成度に賞賛の声を寄せています。不明瞭だったストーリーテーマへの理解が深まるような要素も評価されており、新規と既存両方のプレイヤー層に受け入れられています。 終わりに
『The Last of Us Part II Remastered』PC版は、技術的進化や新コンテンツの追加、そしてかつての名作を現代に蘇らせるという意義深いプロジェクトです。プレイヤーにとって、新たな感動と挑戦を提供するこのリマスター版は、単なるリリースを超えた価値を備えています。この機会にぜひ、エリーとアビーが繰り広げる濃密な物語と進化するサバイバル体験を堪能してください。
アニメ『マッシュル-MASHLE-』”初”の公式スマートフォン向けゲームアプリ『マッシュル-MASHLE-マッスルパズル』2025年4月9日(水)本日リリース!
ポッピンゲームズジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:谷口祐一郎)と合同会社MuscleMagic Gamesは、アニメ『マッシュル-MASHLE-』初の新作スマートフォン向けゲームアプリ『マッシュル-MASHLE-マッスルパズル』(略称:マシュパズ)が本日2025年4月9日(水)にリリースしたことをお知らせいたします。
また、さらに多くのファンに楽しんでいただけるよう、公式Xにてプレゼントキャンペーンも絶賛開催中! ■2025年4月9日 (水)本日リリース!
『マッシュル-MASHLE-マッスルパズル』(略称:マシュパズ)は
アニメ『マッシュル-MASHLE-』の世界観を再現した簡単&爽快なパズルゲームです!
作品の魅力を余すことなく詰め込み、ファンはもちろん、どなたでも楽しめる内容となっています。
さらに、ゲームオリジナルの描き起こしイラストも多数登場予定です!
好きなキャラクターでチームを編成して、自分だけのオリジナルのチームを作ることも
できます。
以下のリンクよりぜひダウンロードをお願いいたします! 〈App Store / Google Play ストア〉
https://mushpuzz.onelink.me/UBZK/jmviqhg1 ■公式Xにてプレゼントキャンペーン開催中!
フォロー&リポストキャンペーン第5弾は江口拓也さん!
プレゼントキャンペーンを現在開催中!プレゼント内容はドット・バレット役のCVを担当する江口 拓也さんのサイン入り色紙をプレゼント!抽選で5名様に当たります。ご応募お待ちしています! ▼キャンペーン締切日
2025年4月12日(土) 17:59まで ▼参加方法
1. 『マシュパズ』公式X(@mashle_game)をフォロー
2. キャンペーン投稿ポストをリポスト
詳細は公式Xをチェックしてください。 〈公式X〉
https://x.com/mashle_game <注意事項>
ご応募は日本在住の方に限り、応募期間内でのリポストが対象です。
当選発表はDM送信をもって代えさせていただきます。
必ずご自身のアカウントを公開にしてご参加ください。
当選発表までに @mashle_gameのフォローを外すと抽選対象外となります。 ■事前登録特典をみなさまにプレゼント!
『マッシュル-MASHLE-マッスルパズル』の事前登録者数が5万人を突破いたしました。アイテムやキャラクターの達成報酬は、ゲーム内でプレゼントいたしますので、ぜひお受け取りください! 〈App Store / Google Play ストア〉
https://puzzdere.onelink.me/4Ipt/4db8wq6a ※ゲーム内アイテムやキャラクターはリリース後、プレイしていただくみなさまにゲーム内にてプレゼントいたします。 ■マッシュル-MASHLE-マッスルパズルとは
マッシュル-MASHLE-マッスルパズルはアニメ『マッシュル-MASHLE-』の世界観を
再現した簡単&爽快なパズルゲームです!
作品の魅力を余すことなく詰め込み、ファンはもちろん、どなたでも楽しめる内容となっています。
さらに、ゲームオリジナルの描き起こしイラストも多数登場予定!
好きなキャラクターでチームを編成して、自分だけのオリジナルのチームを作ることも可能。 ■アニメ『マッシュル-MASHLE-』とは
週刊少年ジャンプ(集英社刊)にて連載し、2023年7月に完結し、全世界発行部数1000万部突破した甲本一による漫画作品。
生まれつき魔法の使えない少年マッシュ・バーンデッドが、家族との幸せな生活を守るためにさまざまな障害をパワーで解決していく、痛快アブノーマル魔法ファンタジーアニメ。
魔法界を舞台に繰り広げられる個性豊かなキャラクターたちの友情や戦いと、
シュールなギャグによって生まれるギャップに話題沸騰。
日本をはじめ世界各国・地域でも人気を呼び、2023年4月にはTVアニメ第1期が放送、2024年1月より第2期が放送され、小説版・舞台化といった数々のメディアミックス展開がなされており、アニメ続編の制作も決定している。 〈公式サイト〉
https://mashle.pw/ 〈公式X〉
https://x.com/mashle_game
Instagram
https://www.instagram.com/mashle_game
Tiktok
https://www.tiktok.com/@mashle_game
Youtube
https://www.youtube.com/@mashle_game ■製品概要
タイトル名 :マッシュル-MASHLE- マッスルパズル
ジャンル :3マッチパズルゲーム
プラットフォーム:App Store / Google Play
本体価格 :無料(アプリ内課金あり)
著作権表記 :©甲本 一/集英社・マッシュル製作委員会
©MUSCLEMAGIC GAMES, LLC. ■ポッピンゲームズジャパン株式会社について
東京都港区に本社を構える独立系のゲームパブリッシャー。
代表作に「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん パズルパーティ!」、『ゆるキャン△ 〜ぱずるキャンプ〜』、「Dr.STONE バトルクラフト」、「忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段」、「ムーミン〜ようこそ!ムーミン谷へ〜」、「クレヨンしんちゃん 一致団ケツ! かすかべシティ大開発」などがあります。
本社:東京都港区新橋3-11-8 オーイズミ新橋第2ビル 802号室
代表者:代表取締役CEO 谷口 祐一郎
会社HP:https://poppin-games.com/ ※「Google Play」「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
※「iOS」は、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
※iPhone、iPad、iPad mini、iPod touchおよびApp Storeは米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
続きを読む →
...
アプリゲーム『ブラッククローバーモバイル』SSR魔道士「《銀色の執行者》ノゼル」新登場!
株式会社VIC GAME STUDIOS JAPAN(東京都新宿区、代表取締役:李 同校)は、テレビアニメ『ブラッククローバー』のアプリゲーム『ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate』(以下、ブラクロモ)において、本日4月9日(水)よりSSR魔道士「《銀色の執行者》ノゼル」と魔道士スキルページ「最強の天敵」が新登場したことをお知らせいたします。 ■SSR魔道士「《銀色の執行者》ノゼル」ピックアップガチャ開催!本ピックアップガチャでは、SSR魔道士「《銀色の執行者》ノゼル(CV:鳥海浩輔)」とSSR魔道士スキルページ「最強の天敵」の排出率アップ!
開催期間:2025/4/9(水) ~ 2025/5/14(水) 09:59 《銀色の執行者》ノゼル(CV:鳥海浩輔)
属性:ハーモニー クラス:ディフェンダー ■アップデート記念 フォロー&リポストキャンペーン実施!アップデートを記念して、公式X(旧Twitter)ではフォロー&リポストでブラッククリスタル1,200個が当たるキャンペーンを開催中です。 🎁プレゼント詳細:ブラッククリスタル 1,200個
👥当選者数:10名
📅キャンペーン期間:2025/4/9(水)~ 4/15(火) 23:59まで ▽詳細は公式X(旧Twitter)をご確認ください
https://x.com/bclover_mobile
※予告なく変更・終了する場合があります。予めご了承ください。 ◆最新情報は公式X(旧Twitter)やフォーラムをチェック!
公式X(旧Twitter) https://x.com/bclover_mobile
公式フォーラム https://bclover-forum.vicgame.jp/ ■『ブラッククローバー』とは
「ブラッククローバー」は、魔法がすべてのとある世界で、魔法が使えない少年アスタとライバルのユノが、魔道士の頂点“魔法帝”を目指す、冒険と成長を描いた王道少年魔法ファンタジー。2015年より「週刊少年ジャンプ」にて連載を開始し、累計発行部数は全世界で1,900万部を突破。2017年にテレビアニメ化され、2023年6月には映画が公開。2023年12月より「ジャンプGIGA」にて連載中。 ■『ブラクロモ』概要
タイトル:ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate
ジャンル:次世代アニメーションRPG
対応OS:iOS(App Store)/Android(Google Play)
権利表記:©田畠裕基/集英社・テレビ東京・ブラッククローバー製作委員会 ©VIC GAME STUDIOS / All Rights Reserved
VIC GAME STUDIOS 会社概要
VIC GAME STUDIOSは、日本をはじめ世界でも大きくヒットしたゲームを作った有能なスタッフが集まり、2020年10月に韓国で設立したゲーム会社です。1本のアニメーションを見ているようなハイクオリティなグラフィックと、次世代モバイルRPGゲームの開発を通じて、ユーザーの皆さまにゲームの面白さだけでなく、感動を与えられるゲームを提供することを目指しています。2022年7月11日には日本支社を設立し『ブラッククローバーモバイル』を始め、日本市場でのゲーム配信を本格始動しました。
会社名 株式会社VIC GAME STUDIOS JAPAN
代表者 李 同校 (イ ドンギョ)
設立 2022年7月
事業内容 オンラインゲームの開発・サービス運営
続きを読む →
...
【シリーズ累計190万部突破】理科が好きになるロングセラーシリーズが完結。『ジュニア空想科学読本30』が角川つばさ文庫より2025年4月9日(水)発売!
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、『ジュニア空想科学読本30』(著:柳田理科雄/絵:きっか)を2025年4月9日(水)に発売しました。
2013年に始まった「ジュニア空想科学読本」シリーズは、マンガやアニメなどの身近な題材から疑問を見つけ、科学的に解説するロングセラー書籍です。理科や科学の楽しさ、さらには空想して考えることの面白さを伝え続けてきました。小中学生から高校生、大人まで、全国で人気を集め、「理科が好きになった」「次はこの疑問を解決してほしい」という声が日々寄せられています。このたび、第30巻という節目に、12年間続いた本シリーズが完結することになりました。 カバーにはこれまでのヒロインが集合!最終巻となる第30巻には、1巻から29巻まで、各巻のカバーを彩ってきたヒロインたちが大集合! カバーのおもてから折り返しまでの中に、これまでのヒロインたちが全員登場しています。これまでの巻を1冊でもお持ちの方は、ぜひ同じヒロインを探してみてください! カバーイラストから「まちがい探し」が誕生!第30巻のカバーイラストから、誰でも楽しめる「まちがい探し」が誕生しました。隠されたまちがいは10個。WEBから画像をダウンロードして、お友達やご家族とぜひお楽しみください! ▼PDF版のダウンロード、答え合わせはこちらから
https://yomeruba.com/hiroba/news-h/entry-18949.html 本シリーズのポイント(1)マンガやアニメなど、大好きな題材から理科や科学の楽しさがわかる!
マンガ、アニメ、映画、ゲームなどに登場するキャラクターや設定を題材に、「このキャラクターがやっていることはどうしたら実際にできる?」「この道具の仕組みはどうなっているの?」「この場面が現実で起きたらどうなる?」などの疑問を解決していきます。身近な物事に対して「疑問をもつ力」や、浮かんだ疑問の答えを「科学的に考えてみようとする力」。そして、考えることを通じて「確率」「質量(重さ)」「面積・体積」「距離・速さ・時間」「物質の状態変化(固体・液体・気体)」「元素と化学変化」「気圧と風」「光と音」「動物と植物」といった「理科や算数、科学に対する興味」を広げられることが、本シリーズの特長です。 (2)親子で一緒に楽しめる!
最新の作品だけでなく、おとな世代も知っている、長く人気のある作品まで取り上げているので、お子さんが「新しい作品を見つけて親御さんに教えてくれる」こともあれば、「昔の作品を見つけて親子の会話のきっかけとなる」こともあります。 (3)何巻から読み始めても大丈夫!
1巻から30巻までありますが、読む順番に決まりはないので、「カバーのイラストが気に入ったから」「目次を見たら好きな作品があったから」など、自由に選んで何巻からでもお楽しみいただけます。 『ジュニア空想科学読本30』あらすじ大人気マンガ、アニメ、ゲームの疑問を科学的に解説!
「水泳のバタ足で大陸を動かせる?」
「なんでも弾き飛ばす最強の〈肉球〉とは?」
「父親がドラゴンの女子高生が火を吹いた!?」
「おじいさんとおばあさんが若返る仕組みは?」
「あの怪獣映画の続編の中身を大胆予想!」
「マンガやアニメのなかでいちばんの大食いは誰?」
読んだら誰かに話したくなる、大好きな物語がますます面白くなる、爆笑と感動のロングセラーが完結。 書誌情報『ジュニア空想科学読本30』
著者:柳田理科雄
絵:きっか
発売日:2025年4月9日(水)
※電子書籍同日配信
定価:880円(本体800円+税)
判型:新書判
ページ数:208ページ
ISBN:978-4-04-632325-5
発行:株式会社KADOKAWA
KADOKAWA児童書ポータルサイト「ヨメルバ」書誌詳細ページ >> 著者プロフィール著者:柳田理科雄(やなぎた・りかお)
1961年鹿児島県種子島生まれ。東京大学中退。学習塾の講師を経て、96年『空想科学読本』を上梓。99年、空想科学研究所を設立し、マンガやアニメや特撮などの世界を科学的に研究する試みを続けている。明治大学理工学部兼任講師も務める。
空想科学研究所公式HP:https://www.kusokagaku.co.jp/ 絵:きっか
奈良県出身。イラストレーター・マンガ家として活躍中。著書に『動物園でもふもふお世話中!』(KADOKAWA)、『亀が無理してロードバイク乗ってみた』(学研プラス)、『しょぼにゃん』(少年画報社)など。
X:@kikkatenten 角川つばさ文庫とは「角川つばさ文庫」は、2009年3月に創刊した子どもたちの「読みたい気持ち」を応援する児童文庫シェアNO.1 ※レーベルです。
KADOKAWAの持つコンテンツや読者を楽しませるノウハウを子どもたちのために駆使し、青春、冒険、ファンタジー、恋愛、学園、SF、ミステリー、ホラーなど幅広いジャンルの作品を刊行しています。
レーベル名には、物語の世界を自分の「つばさ」で自由自在に飛び、自分で未来をきりひらいてほしい。本をひらけば、いつでも、どこへでも……そんな願いが込められています。
主な作品に『四つ子ぐらし』『時間割男子』『ぼくらの七日間戦争』『怪盗レッド』シリーズなど。
※出典:児童文庫レーベルトップシェア。公益社団法人 全国出版協会 出版科学研究所調べ(2024年3月) ■公式ページ:https://tsubasabunko.jp/
■角川つばさ文庫公式X:@tsubasabunko
続きを読む →
【そごう千葉店】ちいかわPOP UP STORE
■4月18日(金)~5月6日(火)
■午前10時~午後8時 ※最終日は午後5時まで
■6階=催事場
人気イラストレーター・ナガノ先生による、不器用ながらも何事も一生懸命頑張って仲間と強く生きている姿が尊いなんか小さくてかわいいやつ「ちいかわ」。そんなちいかわの世界に登場する可愛くて個性豊かなキャラクターたちのPOP UP STOREを開催いたします。新商品や定番商品、ガチャガチャなど約1,000アイテムがそろいます。またキャラクターの紹介パネルや、キャラクターと一緒に写真が撮れるフォトスポットもあり、ちいかわの世界をお楽しみいただけます。 ちいかわ関連商品 お買いあげプレゼント
お買いあげで「オリジナルステッカー」1枚プレゼント 1枚、55mm角 写真はイメージです。税込2,200円お買いあげで「POP UP STORE専用ショッパー」1枚プレゼント
ショッパーはご購入商品に合わせたサイズをお渡しいたします。サイズの指定は承れません。写真はイメージです。※共になくなり次第終了となります。
※各お買いあげ特典はおひとりさま1会計につき1枚のお渡しとなります(レシート合算および分割不可)。 当日の入場制限実施についてや、販売商品についてはちいかわ公式サイトをご覧ください。
https://chiikawa-info.jp/p25/pus_sgcb/index.html
※混雑時には入場制限を実施する場合がございます。
※商品数に限りがございます。商品により購入可能な点数(上限)に制限がございます。 そごう千葉店 営業時間:午前10時~午後8時 https://www.sogo-seibu.jp/chiba/
続きを読む →
キャスター、ベトナムに子会社を設立
株式会社キャスター(本社:東京都千代田区、代表取締役 中川祥太、以下「キャスター」)は、2025年4月8日、事業のさらなる成長と技術開発の強化を目的として、ベトナムに海外子会社を設立いたしました。 ■ 海外子会社設立の背景と目的キャスターは創業以来、「リモートワークを当たり前にする」をミッションに掲げ、「既存事業の拡張」と「セグメント拡大」の2軸を中心に、さらなる売上成長の加速を目指しています。その実現に向けて、現在はテクノロジーや生成AIを活用した生産性の向上や新サービスの創出に取り組み、グループ全体での技術開発体制の強化にも注力しています。
しかしながら、国内のエンジニア採用市場においては十分な人材の確保が難しい状況が続いています。そこで、当社グループ会社であり、ベトナムにおけるオフショア開発に豊富な知見と実績を持つグラムス株式会社の支援を活かし、優秀なエンジニア人材の採用とシステム開発を担う拠点として、ベトナムに海外子会社を設立いたしました。 ■ 子会社の概要名称
CASTER TECH VIETNAM CO., LTD. 所在地
Ho Chi Minh City, Vietnam 代表者の役職・氏名
TRUONG TRUNG QUAN(General Director) 事業内容
キャスターグループで運営する事業に関連するシステム開発 資本金
30,000USD/4,433千円 ※2025年4月8日時点、1USD=147.79円 設立年月日
2025年4月8日 大株主及び持株比率
キャスター 100% URL
https://castertechvietnam.com/ ■ 今後の展望今回の子会社設立により、高度な専門性を有するエンジニアの採用・育成を通じた技術基盤の強化を図り、持続的な事業成長を支える開発体制の構築を進めてまいります。今後も、国内外の技術リソースを最大限に活用し、事業のさらなる発展に取り組んでまいります。 ■ キャスターについてキャスターは、2014年9月に「リモートワークを当たり前にする」をミッションに掲げて創業し、フルリモートワークで組織運営を行っております。導入企業数No.1(※1)のリモートアシスタントサービス「CASTER BIZ」シリーズをはじめとした人材事業を運営し、累計5,200社以上(※2)の企業にサービス提供しています。労働人口が減少していく社会において、従来から「仕事とはこうあるべきだ」と捉えられていた労働にまつわるさまざまな「労働バイアス」を解除していくことが当社の使命です。 <会社概要>
会社名 :株式会社キャスター
上場市場 :東京証券取引所グロース市場 証券コード 9331本社所在地:東京都千代田区大手町1-5-1
大手町ファーストスクエア ウエストタワー1・2F LIFORK大手町 R06代表者 :代表取締役 中川 祥太設立 :2014年9月事業内容 :リモートアシスタントをはじめとした人材事業運営URL :https://caster.co.jp ※1: 国内主要リモートアシスタントサービス・オンラインアシスタントサービス導入企業数比較による自社調べ(2024年2月)
※2: 導入社数は複数サービス利用企業の重複を含む延べ数
続きを読む →
...
「2時だとか」バンド初のオリジナル楽曲『狂騒RIOT』Demo盤が2025年5月27日(火)に発売決定!
ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:田角陸、以下「当社」)が運営するVTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」に所属する、渡会雲雀、不破湊、イブラヒム、ローレン・イロアスからなるバンド「2時だとか」は、初のオリジナル楽曲『狂騒RIOT』Demo盤のCD販売 & デジタル配信が2025年5月27日(火)に開始することをお伝えいたします。『狂騒RIOT』Demo盤が2025年5月27日(火)に発売決定!
本CDはにじさんじオフィシャルストアと豊洲PITにて2025年6月4日(水)開催される「2時だとか 1st ワンマンライブ」本公演、6月6日(金)~6月8日(日)のRe-live公演会場限定での販売となります。
また、2025年5月27日(火)より各音楽配信サイトでのデジタル配信も実施を予定しておりますので、お見逃しなく!
【CD商品概要】
タイトル:狂騒RIOT Demo盤
発売日:2025年5月27日(火)
価格:1,100円(税込)
収録内容:
・狂騒RIOT (Demo Ver.)
※本商品はにじさんじオフィシャルストアと、豊洲PITにて2025年6月4日(水)開催される「2時だとか 1st ワンマンライブ」本公演、6月6日(金)~6月8日(日)のRe-live公演会場限定での販売となります。
※本商品をにじさんじオフシャルストアで2025年5月22日(木)23:59までにご購入の方へは、2025年6月4日(水)開催の1st ワンマンライブ前までに商品をお届けできるように発送いたします。
CDのご予約はこちらから
にじさんじオフィシャルストア
https://shop.nijisanji.jp/NJSJ-70001.html
〈2時だとか 1st ワンマンライブ 情報〉
▼会場
豊洲PIT
▼日程
本公演:2025年6月4日(水) OPEN 17:00 / START 18:00
Re-live公演:2025年6月6日(金)〜6月8日(日)
2025年6月6日(金) OPEN 17:00 / START 18:00
2025年6月7日(土) OPEN 11:00 / START 12:00(昼公演)
OPEN 17:00 / START 18:00(夜公演)
2025年6月8日(日) OPEN 11:00 / START 12:00(昼公演)
OPEN 17:00 / START 18:00(夜公演)
※「Re-live公演」は「本公演」で披露するライバーのパフォーマンスを収録し、会場現地の音響・照明とともにお楽しみいただく追体験型公演です。「Re-live公演」でのライバーの生出演はございません。
▼特設サイト
https://www.nijisanji.jp/events/2jidatoka_1st 新たな情報に関しては随時にじさんじ公式X(https://x.com/nijisanji_app)および特設サイト(https://www.nijisanji.jp/events/2jidatoka_1st)にて公開いたします。
2時だとか メンバープロフィール
Vo|渡会雲雀 (わたらいひばり/Watarai Hibari)
YouTube:https://www.youtube.com/@WataraiHibari
X:https://x.com/watarai_hibari Gt|不破湊 (ふわみなと/Fuwa Minato)
YouTube:https://www.youtube.com/@FuwaMinato
X:https://x.com/Fuwa_Minato Gt|イブラヒム (いぶらひむ/Ibrahim)
YouTube:https://www.youtube.com/@Ibrahim
X:https://x.com/honmono_ibrahim Ba|ローレン・イロアス (ろーれん・いろあす/Lauren Iroas)
YouTube:https://www.youtube.com/@LaurenIroas
X:https://x.com/Lauren_iroas 【にじさんじプロジェクトについて】
「にじさんじプロジェクト」は多種多様なインフルエンサーが所属するVTuber/バーチャルライバープロジェクトであり、各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、楽曲制作などを通じて次世代のエンタメを加速させていくことを目的としています。現在、約150名の所属ライバーが個性を存分に活かし、YouTube等の動画配信プラットフォームにて活動しています。 <リンク一覧(にじさんじプロジェクト)>公式サイト:https://www.nijisanji.jpX:https://x.com/nijisanji_appYouTube:https://www.youtube.com/c/nijisanjiInstagram:https://www.instagram.com/nijisanji_officialTikTok:https://www.tiktok.com/@nijisanji_officialbilibili:https://space.bilibili.com/410484677にじさんじオフィシャルストア:https://shop.nijisanji.jpにじさんじ FAN CLUB:https://www.nijisanji.jp/fanclubs 【ANYCOLOR株式会社について】
NEXT ENTERTAINMENT FACTORYー「魔法のような、新体験を。」ーANYCOLOR株式会社は、2017年5月2日に設立されたエンターテイメント系スタートアップです。私達は「エンタメ経済圏」が加速する新時代の切り込み役として、世界の人々の日常に魔法をかけていきます。<リンク一覧(ANYCOLOR株式会社)>コーポレートサイト:https://www.anycolor.co.jp最新情報:https://www.anycolor.co.jp/news採用情報:https://www.anycolor.co.jp/recruitWebマガジン:https://magazine.anycolor.co.jpX:https://x.com/ANYCOLOR_IncYouTube:https://www.youtube.com/c/anycolor_inc■ 本件に関する個人・法人の方からのお問い合わせ先についてANYCOLOR株式会社コーポレートサイト お問い合わせフォームhttps://www.anycolor.co.jp/contact■ 本件に関する取材のお申し込み先についてANYCOLOR株式会社 広報担当Email:pr@anycolor.co.jp■ 会社概要会社名:ANYCOLOR株式会社本社:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト11F代表者:代表取締役CEO 田角 陸 ...
生成AIを活用したヘルプデスク業務の効率化・高度化 〜RAGシステムの回答精度が従来に比べおよそ3倍を達成〜
株式会社NTT ExCパートナー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:矢野 信二、以下 NTT ExCパートナー)は、NTTグループ各社に提供する共通ITシステム(調達業務)の問い合わせ対応を担うヘルプデスクにおいて、株式会社シナモン(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:平野未来、以下 シナモンAI)が提供するRAGシステム※「Super RAG」を導入し、高い回答精度の実現による効率的なヘルプデスク運営を推進しました。
これら取組みを通じて得られた業務実態に即したRAGシステムのチューニング等のノウハウと、当社がこれまで培ってきたBPOやオペレーション業務のコンサルティング力を組み合わせることで、企業内での問い合わせ対応の効率化・高度化を支援いたします。
※大規模言語モデルに対して社内文書などの固有な情報を付加する拡張技術 1. 導入の背景と目的
NTT ExCパートナーでは、各種業務における高度化・効率化に向け、生成AI技術を活用した業務改善を進めています。特に、NTTグループ各社に提供する調達システムに関するヘルプデスクは、多岐にわたる問い合わせへの迅速かつ的確な対応が求められる一方で、業務の属人化や回答品質のばらつきといった課題が存在していました。今回導入したシナモンAIの「Super RAG」は、図や表を含むマニュアルや仕様書など、検索することが非常に困難である非構造ドキュメントをLLM(大規模言語モデル)と連携して高精度に解析・参照することで、検索やFAQでは対応が難しかった問い合わせにも対応可能となり、回答精度の向上に寄与します。これにより、オペレーターの負荷軽減と、回答の一貫性の確保が期待されます。 2. 取組みによる効果と今後の展望
本システムの導入において、RAGシステムに取り込むマニュアルや仕様書等のドキュメントの整理や、取込み後のチューニングのトライエラーを繰り返し、以下を実現しました: 非構造化ドキュメントに基づく高精度な回答生成
(他社RAGシステムのチューニング結果と比べ、およそ3倍の回答精度を実現) マニュアルや仕様書の検索時間、問合せに対する回答時間の短縮 問い合わせ対応の属人性低減 2024年度に発足した当社 AI共創イノベーション室では、「Super RAG」の導入によって得られたモデルチューニング、実業務への適用などの知見を活かし、NTTグループ内外問わず、生成AI導入コンサルティング事業を通じて業務の効率化・高度化を支援しています。特に、当社が強みとしているBPOサービスやオペレーション業務におけるコンサルティングのノウハウを最大限に活用し、お客さまが内製で行っている社内業務やオペレーション業務にフィットするRAG活用方法をご提案します。また、精度向上から実用化に至るまでのプロセスを伴走型でサポートいたします。今後も、実務に根ざしたAI活用のノウハウを活かし、社外のお客さまにとっても価値あるソリューションのご提案を通じて、業務変革を後押ししてまいります。 ■シナモンAI概要
社 名: 株式会社シナモン
URL: http://www.cinnamon.ai
所在地: 東京都港区虎ノ門3-19-13 スピリットビル6階
設 立: 2016年10月
代表者: 代表取締役社長CEO平野未来
[事業内容]非構造化データを対象としたAIプロダクト事業、AIコンサルティング事業 シナモンAIは、「誰もが新しい未来を描こうと思える、創造あふれる世界を、AIと共に」をパーパスに、高度なビジネスAIソリューション実現のため、AIプロダクトとAIコンサルティングを提供しています。圧倒的高精度のドキュメント解析技術を大規模自然言語モデル(LLM)と組み合わせ「自動化の自動化」を推進。生成AIを統合可能な革新的AI-OCR「Flax Scanner」や、LLM活用を大幅に促進する「Super RAG」をコアに、お客様が保有するナレッジからAI時代の新たな事業構造を創造し、飛躍的な成長を実現する変革の先導役として、多数の国内大手企業への提供実績を有しています。人工知能研究所をベトナム(ハノイ・ホーチミン)に構え、高度なAI人材を獲得・育成するエコシステムを構築し、AI-OCR、自然言語処理、大規模言語モデル、音声認識など、非構造化データを活用する技術資産を蓄積しています。これらの技術を、独自のAI戦略「ハーベストループ」と共に、DXやAI活用の推進を支援しています。 ■関連ページ
シナモンAI 「Super RAG」: https://cinnamon.ai/ai_model/super-rag/ 3.本件に関するお問い合わせ
<本取組みに関するお問い合わせ>
NTT ExCパートナー DX調達事業部 業務システム部門 業務システム担当 堀内、宮田、金子
Mail:ai_dxchtatsu@ntt-ba.co.jp <AI活用推進に関するお問い合わせ>
NTT ExCパートナー AI共創イノベーション室 ビジネス戦略担当 岡田
Mail:aico@ntt-ba.co.jp <報道機関からのお問い合わせ>
NTT ExCパートナー 経営企画部 経営企画担当:大竹、岩佐、大槻
Tel:03-5860-3360/Mail:press@ntt-ba.co.jp
続きを読む →
...
カワイイ頭装備が入手できるイベントクエスト「炎尾竜はいつ歌う?」や、アーティア武器の生産に必要なアーティアパーツが入手できるイベントクエスト「異国の空と王」が配信。
『モンスターハンターワイルズ』(PlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam)より期間限定で配信する注目のイベントクエスト情報をご紹介します。
4月9日(水)より期間限定でイベントクエスト「炎尾竜はいつ歌う?」と、イベントクエスト「異国の空と王」が初登場となります。どうぞお楽しみください! ▼イベントクエスト「炎尾竜はいつ歌う?」
特別な素材を集めて、カワイイ頭装備「【アワウタイズクα】」を入手しよう! フィールド:隔ての砂原
受注・参加条件:HR9以上
クリア条件:ケマトリスの狩猟 初回配信期間(日本):2025年4月9日(水)午前9:00~2025年4月23日(水)午前8:59まで
(2025.4.9 0:00~2025.4.22 23:59[UTC]) ▼イベントクエスト「異国の空と王」
アーティア武器の生産に必要なアーティアパーツが入手できるイベントクエストが登場! フィールド:竜都の跡形
受注・参加条件:HR31以上
クリア条件:護竜リオレウス(歴戦の個体)の狩猟 初回配信期間(日本):2025年4月9日(水)午前9:00~2025年4月16日(水)午前8:59まで
(2025.4.9 0:00~2025.4.15 23:59[UTC]) 今後配信予定の注目イベントクエスト
▼イベントクエスト「カラボスの娘達」
特別な素材を集めて、防具「【ブロッサムα】シリーズ」や、オトモ装備「【パピネコα】シリーズ」を入手しよう! フィールド:竜谷の跡地
受注・参加条件:HR16以上
クリア条件:ラバラ・バリナ2匹の狩猟 初回配信期間(日本):2025年4月23日(水)午前9:00~2025年5月7日(水)午前8:59まで
(2025.4.23 0:00~2025.5.6 23:59[UTC]) ▼イベントクエスト「その閃光は私に効かない」
特別な素材を集めて、「【封印の眼帯α】」などの頭装備や、アルマの着せ替え装備を入手しよう!
※アルマの衣装変更は特定のサイドミッションクリア後に開放されます。 フィールド:竜都の跡形
受注・参加条件:HR31以上
クリア条件:シーウー(歴戦の個体)の狩猟 初回配信期間(日本):2025年4月23日(水)午前9:00~2025年5月7日(水)午前8:59まで
(2025.4.23 0:00~2025.5.6 23:59[UTC]) ▼イベントクエスト「極熱重鎧グラビモス」
焚き火料理に使うさまざまな地の追加食材を集めやすいイベントクエストが登場! フィールド:竜谷の跡地
受注・参加条件:HR31以上
クリア条件:グラビモス(歴戦の個体)の狩猟 初回配信期間(日本):2025年4月23日(水)午前9:00~2025年5月7日(水)午前8:59まで
(2025.4.23 0:00~2025.5.6 23:59[UTC]) ▼イベントクエスト「暗闇からケミーコス」
「紅蓮石」などの採取素材を集めやすいイベントクエストが登場! 集めた素材を活用して装備を生産しよう! フィールド:油涌き谷
受注・参加条件:HR3以上
クリア条件:ププロポルの狩猟 初回配信期間(日本):2025年4月23日(水)午前9:00~2025年5月7日(水)午前8:59まで
(2025.4.23 0:00~2025.5.6 23:59[UTC]) ▼イベントクエスト「螺旋とうねりの試運転」
防具の強化に必要な、「上鎧玉」と「鎧玉」を集めやすいイベントクエストが登場! フィールド:隔ての砂原
受注・参加条件:HR2以上
クリア条件:バーラハーラの狩猟 初回配信期間(日本):2025年4月23日(水)午前9:00~2025年5月7日(水)午前8:59まで
(2025.4.23 0:00~2025.5.6 23:59[UTC]) インターネットに接続して、期間限定で受注することができるクエストを楽しもう!
イベントクエストの配信スケジュールについて
https://info.monsterhunter.com/wilds/event-quest/ja/schedule
「討伐タイムを競うクエスト」について
https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/topics/arena-quests/ ※オンラインマルチプレイを行うには、アップデートによりゲームを最新の状態にしておく必要があります。
※配信期間が終了したイベントクエスト、フリーチャレンジクエスト、チャレンジクエストを再配信する場合があります。
※クエストは、予告なく内容の変更または、実施を中止する場合がございます。
『モンスターハンターワイルズ』が販売本数1,000万本を突破!
~ シリーズの魅力と新要素の融合により、発売から1ヵ月間で過去最大 ~
※2025年3月31日時点 「モンスターハンター」シリーズについて
「モンスターハンター」シリーズは、雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲームです。2004年の第1作発売以来、ネットワークを介して「他のプレイヤーと協力して強大なモンスターに挑む」というプレイジャンルを確立し、シリーズ累計販売本数1億800万本(2024年12月31日時点)を突破しました。2024年3月に20周年を迎え、今や世界中から注目を集めるコンテンツに成長しています。 『モンスターハンターワイルズ』とは
本作では、刻一刻とダイナミックにその姿を変貌させるフィールドを舞台に、モンスターが群れて争う過酷な環境と、生命が溢れる豊かな環境という二面性をもつ世界で繰り広げられる、少年ナタと"白の孤影"を巡る人々と自然の物語が描かれます。あなたは、強大なモンスターの狩猟を生業とするハンターとして狩猟で得た素材から、より強い武器や防具を作りながら、その世界と人々との関わりを解き明かしていくこととなります。
進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した究極の狩猟体験をお楽しみください! ●商品情報
『モンスターハンターワイルズ』
対応機種:PlayStation®5 / Xbox Series X|S / Steam
好評発売中【2025年2月28日(金)発売】
価格:PlayStation®5パッケージ版 希望小売価格 9,990円(税込)
ダウンロード版 販売価格 9,900円(税込)
【デラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 11,900円(税込)
【プレミアムデラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 13,900円(税込)
プレイ人数:1人(オンライン:1~4人)
ジャンル:ハンティングアクション
CEROレーティング:C (15才以上対象) ※Steam版の動作環境は『モンスターハンターワイルズ』公式サイトをご覧ください。
※Steam版ベンチマーク https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/benchmark/
※オンラインマルチプレイを含む、一部のオンライン専用コンテンツを利用するには、PlayStation®5版ではPlayStation®Plusへの加入、Xbox Series X|S版ではGame Pass CoreまたはUltimateへの加入が必要です。また、ブロードバンドでインターネットに接続できる環境が必要です。 『モンスターハンターワイルズ』公式サイト
https://www.monsterhunter.com/wilds/
『モンスターハンターワイルズ』公式Xアカウント
https://x.com/MH_Wilds ©CAPCOM
※画面は開発中のものです。
※本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
続きを読む →
...
「CAPCOM SPRING SALE」開催中! PlayStation(TM)Store、Xbox Games Storeにセールラインアップを追加してアップデート!
カプコン人気タイトルのゲーム本編、追加コンテンツがお買い得な「CAPCOM SPRING SALE」を各デジタルストアで開催中。 PlayStation(TM)Storeでは、『MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』『ストリートファイター30th アニバーサリーコレクション インターナショナル』などの対戦格闘や、『カプコン ベルトアクション コレクション』、アーケードの興奮をそのままにシンプルで歯ごたえのあるタイトルが揃う『Capcom Arcade 2nd Stadium』の追加タイトルなどが、お求めやすい価格でセール中! Xbox Games StoreではGame Pass会員限定セールを実施中! 「バイオハザード」「逆転裁判」「デッドライジング」シリーズをはじめ、『鬼武者』『エグゾプライマル』『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』などがお買い得! 各デジタルストアセールの詳しい内容は「CAPCOM SPRING SALE」特設ページでチェックしよう! CAPCOM SPRING SALE
https://www.capcom-games.com/sale/sale14-d8rti/ja-jp/
詳細を見る※商品によって対象ハード及びセール期間が異なりますのでご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。
※追加コンテンツの使用にはゲーム本編が必要となりますのでご購入の際はご注意ください。
※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。
※セール詳細及びコンテンツ内容や価格、掲載外のその他セール対象コンテンツはカプコンセールページもしくは各デジタルストアにてご確認ください。 ■PlayStation(TM)Store
2025年4月23日(水)23:59まで
PS4『MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』(ゲーム本編)
通常価格:5,990円(税込)
セール価格【20%OFF!!】:4,792円(税込)
PS4『ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル』(ゲーム本編)
通常価格:2,990円(税込)
セール価格【67%OFF!!】:986円(税込) PS4『ストリートファイターV チャンピオンエディション』(ゲーム本編)
通常価格:1,990円(税込)
セール価格【50%OFF!!】:995円(税込) PS4『カプコン ベルトアクション コレクション』(ゲーム本編)
通常価格:3,362円(税込)
セール価格【71%OFF!!】:974円(税込) PS4『Capcom Arcade 2nd Stadium』(追加タイトル)
通常価格:各200円(税込)
セール価格【50%OFF!!】:各100円(税込)
(追加タイトル)
ヴァンパイアセイヴァー - The Lord of Vampire -ロックマン ザ・パワーバトルマジックソードストリートファイター ZERO31943改 - ミッドウェイ海戦 -ハイパーストリートファイターII - The Anniversary Edition -ほかにも、様々なジャンルの魅力的なタイトルが盛りだくさん!(全31タイトル)
※『Capcom Arcade 2nd Stadium』の追加タイトルをご利用いただくには、ゲーム本編(無料)が必要です。 ■Xbox Games Store
2025年4月17日(木)18:59まで ※Game Pass会員限定
Xbox Series X|S / Xbox One『バイオハザード リメイク トリロジー』(ゲーム本編+追加コンテンツ パック)
通常価格:9,990円(税込)
セール価格【45%OFF!!】:5,494円(税込)
(収録内容)
『BIOHAZARD RE:2 Z Version デラックスエディション』
『BIOHAZARD RE:3 Z Version』
『BIOHAZARD RE:3 - クラシックコスチュームパック』
『BIOHAZARD RESISTANCE』
『BIOHAZARD RE:4 Gold...
『護縁』強力なセット効果を持つ伝説装備「白夜装備」が登場!新規シングルネームド ボス「ジョニー」や新規コンテンツ「精製所」の追加などさまざまなアップデートを実施
NCSOFT Corporation (本社:韓国 板橋(パンギョ)、共同代表 金 澤辰(キム テクジン)/朴 炳武(パク ビョンム)、以下NC)は、ドラマティック縁バトルRPG『護縁(ごえん)』に関する情報をお知らせします。
■4月9日アップデート情報
【アップデート日時】
2025年4月9日(水) 定期メンテナンス時
【概要】
≪伝説装備「白夜装備」登場≫
既存の特級装備より上位の等級「伝説装備」が登場しました。
本日のアップデートで新たに登場した伝説装備「白夜装備」製作時に、3種類の中から1つランダムで付与されるセット効果は、武器・衣服・靴の3部位同じセット効果状態で装備時発動する特別な効果です。
セット効果には「武功ダメージ」 「クリティカル」 「貫通」の3種類があり、いずれも強力な効果になっています。
伝説装備の材料となる各種「伝説武器/衣服/靴の欠片」等の材料アイテムは、本日登場したシングルネームド「ジョニー」討伐時に一定の確率で獲得が可能です。
≪新規シングルネームド ボス「ジョニー」追加≫
新たなシングルネームド ボス「ジョニー」が登場しました。
強力な内功を持つ「ジョニー」は、強力な突進攻撃や気功球を使ってプレイヤーを威嚇しながら強い物理攻撃を通じて岩石を召喚します。
回避を行いながら、「ジョニー」が召喚する岩石を利用して、気功球を防御する等の戦略的な行動がボス攻略のカギになります。
また、「ジョニー」は瀕死状態になると、心臓が暴走し強力な武功「極限氷結の魂」が発動し、吹雪で持続ダメージを与えてきますので、英雄「サイカ」を編成するなどで対抗しながら攻略を目指してください。
ジョニー討伐に成功すると、伝説装備の新規装備「白夜シリーズ」の材料アイテムなどを獲得できます。
≪新規コンテンツ「精製所」追加&その他アップデート情報≫
新規コンテンツ「精製所」が登場しました。
「精製所」は、特級・伝説等級の素材や強化アイテム等を一定の個数消耗する事で、伝説装備「白夜装備」の精錬や紋様の再刻印に必要なアイテムを獲得する事ができます。
この他にも、英雄の能力を強化可能な「神獣鏡」に新たなページが追加され、英雄のさらなる強化が可能になりました。
また、一部英雄で、本日登場した新たなシングルネームド ボス「ジョニー」の攻略に有効な武功効果の調整が行われるなどさまざまなアップデートが行われました。
≪4/9(水)護縁パッチノートはこちら≫
https://hoyeon.plaync.com/ja-jp/board/update/view?articleId=67f576e00e116e33f8054e56
■ゲーム概要
「護縁」は、PCオンラインゲーム「ブレイドアンドソウル」の世界観とキャラクターを活かしつつも、ゲームの本質である「楽しさ」に焦点をあて、新規IPとして開発されたタイトルです。
60人を超える個性豊かな英雄の中から、5人を選択して構成する自分だけの「デッキビルディング」を軸に、スリリングなアクションが楽しめるリアルタイムの「フィールド戦闘」と、より戦術的なデッキビルディングと判断が必要となるターン制の「戦術戦闘」、仲間と協力して強力な敵に挑む共闘バトルなど多様なコンテンツが用意されています。
あらゆる環境や状況に、さまざまな特性を持った英雄達と共に挑む戦闘体験を通して、彩り豊かで華やかな世界で繰り広げられる「護縁」の物語をお楽しみください。
【タイトル情報】
タイトル名:護縁(Go-En / ごえん)
ジャンル:ドラマティック縁バトルRPG
サービス開始日:2024年8月28日
価格:ダウンロード無料(一部アイテム課金有)
対応プラットフォーム:App Store / Google Play / PURPLE(NC独自のPC向けクロスプレイサービス)
開発/運営:NCSOFT
コピーライト: HOYEON™ or 護縁™ is a trademark of NCSOFT Corporation. (C) 2024 NCSOFT Corporation. All Rights Reserved.
公式サイト: https://hoyeon.plaync.com/ja-jp/
PURPLE公式WEB: https://ncpurple.com/
公式X(旧Twitter): https://x.com/Goen_Hoyeon_JP
公式YouTube:https://www.youtube.com/@Goen_Hoyeon_JP
※当プレスリリースの内容は2025年4月9日現在のものです。諸般の事情により予定を変更する場合がございます。
続きを読む →
...
名古屋PARCO 2025年春 NEW&RENEWAL 第二弾!
名古屋PARCOは、 MZ世代の感性に応える「FASHION」や「ENTERTAINMENT」をテーマとした東海エリア初出店5店舗を含む21ショップのリニューアル第一弾に続き、東海エリア初となる「BlackEyePatch」や、「R&Co. THE SHOE LIBRARY」をOPENいたします。
名古屋PARCO改装特設ページ:https://nagoya.parco.jp/page/newshop/
4/25(金) NEW OPEN 東海初●西館1階「BlackEyePatch」 「BlackEyePatch」東京原宿、大阪心斎橋に次ぎ、ビルイン初となる3店舗目を名古屋PARCOにOPEN。ヒップホップカルチャーをバックボーンに持ち、時代感に合ったヒップホップギアをメインに展開。また、“世界におけるアジア”のイメージをデザインに落とし込み発信する東京発のストリートブランド。デザイナーなどの情報は全く公開されておらず未だ謎に包まれている。その確かなデザイン性の高さと大胆な発想と行動が評価され、HIPHOPやカルチャーシーンを中心に絶大な人気を誇る。 【名古屋PARCO限定商品も販売!】オープンを記念した特別なコラボレーションアイテムを発売予定です。
詳細は今後「BlackEyePatch」公式HP/Instagramにて発信いたしますので、是非ご確認ください。 公式HP:https://blackeyepatch.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/blackeyepatch/
3/20(木) NEW OPEN 名古屋市内初●東館1階「R&Co. THE SHOE LIBRARY」「R&Co. THE SHOE LIBRARY」名古屋市内初出店となる「R&Co. THE SHOE LIBRARY」
シューズにフォーカスした新コンセプトショップで、R&Co.が得意とするカジュアルからハイエンドまで幅広く楽しめるショップを展開。R&Co.初のスニーカー特化型ショップをお楽しみください。
名古屋PARCOは、今後も東海エリアNo.1ポップカルチャー集積として、MZ世代のファッション感性を刺激するオンリーワンビルを目指し、皆さまに新たな体験価値を創出していきます。また、インバウンド需要が大きく伸長している中で、エリア開発とも連動しさらなる進化を図っています。
名古屋PARCO改装特設ページ:https://nagoya.parco.jp/page/newshop/
※OPEN日は状況により変更となる場合がございます。【名古屋PARCO】
住 所:愛知県名古屋市中区栄3-29-1
営業時間:(物販)10:00~21:00
(西館7Fレストラン)11:00~最大22:30
※上記営業時間と異なる店舗がございます
※営業時間は予告なく変更となる可能性がございます
アクセス:地下鉄名城線矢場町駅直結
公式HP : https://nagoya.parco.jp/
続きを読む →
...