「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
格闘部門 名古屋NTPOJA 若手育成プロジェクト「名古屋NTPOJAアカデミー」創設のお知らせ
この度、プロスポーツチーム 名古屋OJA(運営会社:名古屋王者株式会社 本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:片桐 正大)のストリートファイター6「名古屋NTPOJA」は、若手育成プロジェクト「名古屋NTPOJAアカデミー」を創設いたします。 愛知・名古屋から若手選手を育成し、プロライセンスの獲得、ストリートファイターリーグの出場など日本・世界で活躍するスター選手の輩出を目指します。 名古屋OJAは2021年よりストリートファイターリーグに参戦し、プロシーンの盛り上がりだけでなく、ライセンスツアーの開催によるJeSUプロライセンス推薦選手を24名輩出するなど、eスポーツプレイヤーのモチベーションアップ、eスポーツ業界全体の活性化に向けた取り組みをしてまいりました。 名古屋OJAのチーム名由来である、尾張三河(Owari)・日本(Japan)・アジア(Asia)から世界へ羽ばたいていく選手を育成するために、若手選手育成プロジェクト「名古屋NTPOJA アカデミー」を創設いたします。 選抜されたアカデミー生は、リーグに出場しているプロ選手からのコーチングなど、技術向上のサポートはもちろんのこと、スポーツ・ビジネス界のトップ講師陣による研修など、アスリート・プロ選手としての心構えを磨く場への参加機会を提供します。 愛知・名古屋から世界へ羽ばたく選手へ アカデミー選手の実力・結果次第ですが、ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025以降のリーグ出場選手としての抜擢を検討しています。 共に高みを目指していきましょう。【名古屋NTPOJAアカデミープロジェクト 詳細ページ】https://www.nagoyaoja.com/sf-academy <名古屋NTPOJAアカデミー 選手応募要項>
▪️応募要項
2025年4月10日(木)〜4月18日(金) ▪️募集人数
若干名 ▪️育成プログラム支援内容・リーグに出場しているプロ選手からのコーチング
・研修機会の提供
・名古屋NTPOJA Discord参加(情報共有)
・ユニフォームの提供
・スポンサー製品の提供
・名古屋での練習場所の提供
・宣材写真撮影
・プロ選手としてのイベント出演
▪️応募資格
1.ランク:MR2000以上
2.年齢:応募時点で16歳以上、25歳以下
3.その他
・チート・マクロ等の不正行為、利用規約違反をした経験がない
・日本語で円滑なコミュニケーションが取れる
・非喫煙者である
・本名を取り入れたプレイヤーネームに変更することが可能
・プロ選手として顔出しが可能
・常に高いモチベーションをもって練習に取り組める
・チームの長期的な勝利にコミットできる
・積極的にチームや自身のプロモーションを行える
・スポンサーやパートナー企業様との活動を積極的に行える
・チーム(会社)との契約を交わせる、また契約書の内容を遵守できる
・基本的なコミュニケーション・マナー・ルールを理解している
・GM、マネージャーの指示や他者からの教えを素直に聞くことが出来る
・自分自身の行動が周囲に与える影響を考え、スポーツマンシップに則り行動できる
・名古屋NTPOJAメンバーとしての自覚を持った振る舞いができる
・SNSやネット上におけるリテラシーを持ち、責任感のある発言を心掛けられる ▪️歓迎する条件
名古屋・愛知に縁のある方
ランク:ACT5以降でレジェンド以上
日本語以外に話せる言語がある方(日常会話レベル以上)
ビジネスに生かせるスキルをお持ちの方 ▪️選考フロー
書類選考(エントリー時に過去の実績、SNSアカウント、写真付き履歴書・職務経歴書など必須)
面接(2~3回予定)
トライアウト ▪️応募フォーム
応募は下記URLよりお願いいたします。
https://www.nagoyaoja.com/sf-academy ■名古屋OJAとは 「名古屋を元気に」「日本を元気に」「優しい社会に」を活動理念として掲げ、尾張三河(Owarimikawa)から日本(Japan)、アジア(Asia)へと拡大を目指して名古屋OJAと名付けられたプロスポーツチーム。2016年にeスポーツチームから活動を開始し、2018年にカードゲーム部門を立ち上げ、「RAGE Shadowverse Pro League」に参戦。2021年には格闘部門を設立し、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021」に参戦し、2年目となる「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」では、リーグ戦2位、プレイオフ3位の成績を残しました。2023年には、アーバンスポーツチーム「Baseball5」(ベースボール ファイブ)部門を設立するなど、総合型スポーツクラブとして拡大をしています。 ■名古屋OJA ホームスタジアム
名古屋OJAは2026年に開催されるアジア競技大会に向け、愛知・名古屋の地をeスポーツで盛り上げていくために、「NTP Esports PLAZA」「コミュファ eSports Stadium NAGOYA」を名古屋OJAのホームスタジアムとし、eスポーツのイベントや大会等を連携して行ってまいります。 NTP Esports PLAZA
https://www.nt7.co.jp/esports/
(〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2丁目1-15) コミュファeSports Stadium NAGOYA
https://www.esports-stadium758.jp/
(〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目29−1 名古屋パルコ東館 7F) 【名古屋OJAパートナー企業さま】
名古屋OJAでは、理念やチームに共感し、応援いただける企業・団体様、パートナーとしてともに発展できる企業・団体様を募集しております。下記お問い合わせよりご連絡お待ちしております。 社名:名古屋王者株式会社 URL:https://nagoyaoja.com/ 本社所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6−15先 名古屋テレビ塔 3階 03区画 設立:2016年 代表取締役社長:片桐 正大 お問い合わせ:media@nagoyaoja.com
続きを読む →
...
『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』×Village Vanguard~新登場「ぬいぐるみ」追加でコラボグッズ再受注決定!~
2025年4月10日(木)より、スパイク・チュンソフトが贈る人気ゲーム【AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ】と、ヴィレッジヴァンガードのコラボグッズの再受注が決定!
今回のコラボは大人気イラストレーターの『タケウチ リョースケ』さんによる描きおこし!”私服”をテーマにした魅力的なキャラクター達のイラストは必見!どのグッズも欲しくなっちゃう!
さらに!!今回は「ぬいぐるみ」もラインナップに追加!
この機会をお見逃しなく!
【販売店舗】
ヴィレッジヴァンガードオンラインストア
<海外のお客様へ>
海外のお客様は、国際配送サービス「Buyee Connect」を通じてコラボレーショングッズをご購入いただけます。
※日本時間4月10日午後6時より購入可能です。
<for overseas customers>
International customers can purchase the collaboration goods on the international shipping service, Buyee Connect.(Available for purchase after 6:00 pm on April 10, Japan time.)
▼コラボグッズ販売ページはこちら!/For overseas customers
https://vvstore.jp/feature/detail/19979/
【商品詳細】
■≪追加アイテム!!≫【AINI】ぬいぐるみ 全3種 各¥5,800(税込)
【素材】
ポリエステル
【サイズ】
伊達鍵:約H20cm×W14.5cm×D11cm
みずき:約H20cm×W14cm×D11cm
アイボゥ:約H20cm×W20cm×D15cm ■【AINI】Tシャツ 全2種 各¥4,800(税込)
【素材】
綿
【サイズ】
M 身丈70cm/身巾52cm/肩巾47cm/袖丈20cm
L 身丈74cm/身巾55cm/肩巾50cm/袖丈22cm
XL 身丈78cm/身巾58cm/肩巾53cm/袖丈24cm
■【AINI】ロングスリーブTシャツ 全2種 各¥8,800(税込)
【素材】
綿
【サイズ】
M 着丈69cm/肩幅44cm/袖丈55cm
L 着丈71cm/肩幅53cm/袖丈56cm
XL 着丈73cm/肩幅55cm/袖丈57cm ■【AINI】トートバッグ ¥4,000(税込)
【素材】
綿
【サイズ】
H37cm×W36cm×マチ10cm
■【AINI】アクリルフィギュア 全5種 各¥2,100(税込)
【素材】
アクリル樹脂
【サイズ】
龍木:H11.5cm×W3.5cm
タマ:H11.3cm×W4.8cm
伊達:H11.2cm×W5.5cm
アイボゥ:H10.2cm×W5.2cm
みずき:H10.2cm×W5.3cm
■【AINI】キャンバスボード 全5種 各¥5,800(税込)
【素材】
木材/キャンバス地
【サイズ】
H20cm×W20cm
■【AINI】マグカップ ¥2,500(税込)
【素材】
陶器
【サイズ】
H9.5cm×W8cm
■【AINI】クッション ¥5,000(税込)
【素材】
ポリエステル
【サイズ】
H45cm×W45cm
■【AINI】タペストリー ¥5,500(税込)
【素材】
ポリエステル
【サイズ】
約70cm×50cm
■【AINI】デスクマット ¥3,500(税込)
【素材】
ポリエステル
【サイズ】
H30cm×W60cm
■【AINI】ガジェットポーチ ¥2,500(税込)
【素材】
EVA/PU/亜鉛合金/アルミ
【サイズ】
W7cm×H9cm
■【AINI】ワイヤレススピーカー ¥6,500(税込)
【素材】
ABS/ガラス/鉄
【サイズ】
H6cm×W9cm×D2.1cm
【仕様】
※充電はmicroUSBポートからとなります
■【AINI】トレーディングアクリルキーホルダー 全5種 ≪単品≫¥900(税込)
■【AINI】トレーディングアクリルキーホルダー ≪全5種セット≫¥4,500(税込)
【素材】
アクリル樹脂/鉄
【サイズ】
H4.8cm×W7cm以内
■【AINI】トレーディング缶バッジ 全5種 ≪単品≫¥600(税込)
■【AINI】トレーディング缶バッジ ≪全5種セット≫¥3,000(税込)
【素材】
アルミ
【サイズ】
直径5.7cm
■【AINI】トレーディングステッカー 全5種 ≪単品≫¥600(税込)
■【AINI】トレーディングステッカー ≪全5種セット≫¥3,000(税込)
【素材】
PET
【サイズ】
H7.4cm×5.3cm以内 ©Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.
【受注期間】
2025年4月10日(木)18:00~2025年5月11日(日)23:59
【お届け予定日】
2025年7月下旬~2025年8月上旬
【販売店舗】
ヴィレッジヴァンガードオンラインストア
https://vvstore.jp/feature/detail/19979/
▼詳細はこちらから!
https://www.village-v.co.jp/news/item/20412
【関連リンク】
▼『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』公式HP
https://www.spike-chunsoft.co.jp/pages/ai-nirvana/
▼『スパイクチュンソフト』公式X
https://x.com/spikechunsoft
▼『タケウチ リョースケ』公式X
https://x.com/ryosuketarou ▼ヴィレッジヴァンガードのスタッフが作るメディアサイト『ラヴヴァン』がオープン!
https://cheer.village-v.co.jp/
POPじゃ書き足りない!?
ヴィレヴァンのスタッフがただただ好きなものへの愛を語っているだけのメディアサイト『ラヴヴァン』がオープン!コメントといいね待ってます!! 【各種URL】
■ヴィレッジヴァンガード公式HP
https://www.village-v.co.jp/
-----------------------------------
■ヴィレッジヴァンガードオンライン
https://vvstore.jp/
【ヴィレッジヴァンガード公式X】
https://twitter.com/vv__official
【ヴィレッジヴァンガード公式Instagram】
https://www.instagram.com/village_vanguard/
【ヴィレッジヴァンガード公式TikTok】
https://www.tiktok.com/@vv_official_vv
-----------------------------------
【お客様からのお問い合わせ先】
《ヴィレッジヴァンガードコールセンター》
TEL:0120-911-790 (11:00-19:00 無休)
...
「ドズル社」初のスマートフォンアプリゲーム『ゴゴゴゴーストランド | ドズル社ランドを取り戻せ!』、正式サービス開始!
IPコンテンツの企画・制作・ビジネス展開を行う株式会社Plott(本社 東京都千代田区、代表取締役CEO 奥野翔太 以下 「Plott」)は、App Store/Google Playにてスマートフォンアプリゲーム『ゴゴゴゴーストランド | ドズル社ランドを取り戻せ!』の正式サービスを開始したことをお知らせいたします。 本作は、医大生からYouTubeクリエイターになった異色の経歴を持つドズルをリーダーに、5人のメンバーで活動するゲーム実況グループ 「ドズル社」初のスマートフォンアプリゲームです。 ■ 『ゴゴゴゴーストランド | ドズル社ランドを取り戻せ!』概要・タイトル:ゴゴゴゴーストランド | ドズル社ランドを取り戻せ!
・価格:基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
・対応OS: iOS/Android
・開発・運営:株式会社Plott
・権利表記:©DOZLE Corp. ©︎Plott Inc.
・公式X:https://x.com/gogogoghostland
・App Store/Google Play:https://onelink.to/pr-gogogoghostland
■ 『ゴゴゴゴーストランド | ドズル社ランドを取り戻せ!』について本作は、医大生からYouTubeクリエイターになった異色の経歴を持つドズルをリーダーに、5人のメンバーで活動するゲーム実況グループ 「ドズル社」初のスマートフォンアプリゲームです。2025年4月8日(火)に正式サービスを開始いたしました。おなじみの「ドズル社」のメンバーが持つ固有スキルを駆使し、ゴーストたちを倒しながら、かわいくて頼もしいサポートキャラを集めて楽しめます。
■ ゲーム実況グループ「ドズル社」について医大生からYouTubeクリエイターになった異色の経歴を持つ「ドズル」をリーダーに、5名のメンバーで活動するゲーム実況グループ。
ドズル、ぼんじゅうる、おんりー、おらふくん、おおはらMENの5名で「マインクラフト」を中心としたゲーム実況動画を毎日公開し、チャンネル登録者数は220万人(2025年4月時点)を突破。
「人生というゲームをもっと楽しく」というテーマでゲーム実況者の枠を超えたさまざまなエンターテインメントを提供している。 ・YouTubeチャンネル|https://www.youtube.com/@dozle
・X|https://x.com/dozle_official
・公式サイト|https://www.dozle.jp
・コピーライト|©DOZLE Corp.
■ 株式会社Plottについてショートアニメを中心にIPコンテンツの企画・制作・ビジネス展開を行っているクリエイティブ企業です。主にYouTubeやTikTokにおけるアニメ作品や、webtoon(※)作品のプロデュース・制作を行っています。「日常に温度を。世界に熱狂を。時代に灯火を。」を理念とし、日本を代表する次世代のクリエイティブ企業を目指しています。これまで数多くのIPコンテンツを世に送り出し、YouTube領域では累計チャンネル登録者1,000万人、累計再生回数100億回、月間再生回数5億回を突破しています。SNSユーザーに届くコンテンツを軸として、グッズ・ゲーム・音楽・コミック・ノベルなど幅広いメディアミックス展開をしています。
※ webtoonは、NAVER WEBTOON Ltd.の登録商標です。
■ 会社概要株式会社Plott(Plott Inc.)
代表取締役:奥野翔太
設立:2017年8月2日
所在地:東京都千代田区神田錦町2-4 ダヴィンチ小川町5F
公式サイト:https://plott.tokyo/
続きを読む →
...
『UniteUp!』のアイドルユニット「PROTOSTAR」戸谷菊之助&山口諒太郎&平井亜門が生パフォーマンス!仲村宗悟が「PROTOSTAR」にツッコミ|SHIBUYA ANIME BASE #42
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、 「ABEMAアニメチャンネル」において、2025年4月4日(金)の夜9時から夜10時にわたり、 『SHIBUYA ANIME BASE』#シブアニ(読み:シブアニ)の#42を生放送し、この模様は現在無料見逃し配信中です。 今回は、ゲストに声優・仲村宗悟さん、二次元と三次元を行き来する多次元アイドルプロジェクト『UniteUp!』より、新人アイドルユニット「PROTOSTAR」の戸谷菊之助さん、山口諒太郎さん、平井亜門さんを迎え、アニメ情報をたっぷりとお届けいたしました。
2025年2月14日(金)放送の#32にて、声優・戸谷菊之助さんが二次元と三次元を行き来する多次元アイドルプロジェクト『UniteUp!』の魅力を直々に紹介。見事戸谷さんが所属する新人アイドルユニット「PROTOSTAR」が優勝し、『シブアニ』の出演権を獲得したことから、2025年4月4日(金)#42では、「PROTOSTAR」の戸谷菊之助さん、山口諒太郎さん、平井亜門さんが満を辞してスタジオに登場。ユニットの推しポイントを熱く語りました。
戸谷さんは、推しポイントとして、「PROTOSTAR」のお披露目会直前で前に踏み出せない万里を励ました言葉「堂々と胸を張っていこうよ。俺たちは、アイドルになるんだから!」を挙げ、理由について「これは第1期の6話のセリフなんですけども、PROTOSTARって新人アイドルユニットなんですけど、歌い手をもともとやっていたんですね。そして、歌い手からアイドルになるお披露目ライブの直前のセリフなんですけど、山口くん演じる万里くんの『歌い手のファンだったみんなは、アイドルとしての僕たちを受け入れてくれるのかな』って不安がっているんですけど、それを僕が演じる明良くんが励ますシーンのセリフです」と紹介。
山口さんは、歌い手時代のファンと距離を感じていた万里がアイドルとして飾らず生きることを決意するシーンのセリフ「そしてもう一度、僕と出会ってくれたらうれしいな」を挙げ、「歌い手出身のアイドルグループなんですけど、歌い手のときに好きだったファンが『アイドルになっちゃって好きだった彼らはどこかに行っちゃったのかな』というようなネットの書き込みを万里くんたちが目にしてしまって、離れちゃった人にももう一回笑顔になってもらいたい、アイドルになった自分たちを見てもらって、もう一回離れちゃっていた人たちに好きになってもらおうっていうふうに思うんですよ。」と本シーンについて熱弁します。
平井さんはストーリーではなく、「PROTOSTAR」の役割を紹介。「ボケ×2、ツッコミ×1」と表現し、このことについて、「僕たちもアイドルとして、歌って踊って活動しているんですけど、僕と菊ちゃん(戸谷)は結構ボケ散らかしているんですよ。2人が暴走して、諒ちゃん(山口)がだいたいツッコミ役に回っているんですけど、いつもツッコみきれないくらい暴れちゃう」と語ると、ゲストの仲村宗悟さんが「わかりやすいね!髪色で(役割が)分かれていて…」とツッコミ。山口さんは「そのために金髪にしたんじゃないっすよ!」と返し、スタジオは笑いに包まれる場面も。さらに番組の最後には「PROTOSTAR」が新曲『Astro Dreamers』を生披露し、スタジオは大盛り上がりとなりました。
ほかにも、アニメ化しそうな注目のコンテンツを番組が勝手に先取りする“アニメ化スルカモ!?トピックス”では2023年より『くらげパンチ』で連載中で超異色な大学生コンビがプロの漫画家を目指す『推し殺す』を紹介。さらに、『シブアニ』が選んだ注目春アニメ3選として、『WIND BREAKER Season 2』、『ウィッチウォッチ』、そして、今回のゲストの仲村宗悟さんがアーシェント・アードラー役で出演し、主題歌も務める『ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる』を紹介するなど盛りだくさんの内容でお届けした『SHIBUYA ANIME BASE』#42は、現在「ABEMA」にて見逃し配信中です。
(放送URL:https://abema.tv/video/episode/218-706_s1_p42)
また、『SHIBUYA ANIME BASE』#シブアニの4月エンディングテーマは、JELEEの『笑顔のおかわり』に決定いたしました。ボーカル担当のJELEEさんはエンディングテーマの決定について「今回『笑顔のおかわり』という曲がEDタイアップになったと聞いて飛び跳ねちゃうくらい嬉しかったです!笑『私たちの曲を聴いた人みんなが笑顔になって欲しい』という想いがこの曲に込められています!たくさんおかわりして聴いてくださいね♪」とコメントを寄せています。(※以下メンバーコメント全文あり)番組を彩る本楽曲にもぜひご注目ください。
次週、4月11日(金)21時から放送の『SHIBUYA ANIME BASE』#43は、ゲストに飯窪春菜さん、天津飯大郎さんを迎え、『ジョジョの奇妙な冒険』を特集するほか、立花慎之介さん&小野賢章さんの“カプカプトーク”後編をお届け。さらに新作アニメ情報をたっぷりとご紹介します。ぜひお楽しみに。
■JELEEメンバーコメント全文
ボーカル担当のJELEEです!私たちは普段4人で曲を作っているんですが、今回「笑顔のおかわり」という曲がEDタイアップになったと聞いて飛び跳ねちゃうくらい嬉しかったです!笑「私たちの曲を聴いた人みんなが笑顔になって欲しい」という想いがこの曲に込められています!たくさんおかわりして聴いてくださいね♪
イラスト担当の海月ヨルです!この度は「SHIBUYA ANIME BASE」さんのEDタイアップに選んでいただきありがとうございます!しかも私たちの地元、渋谷での生放送!!ご縁があって本当に嬉しいです!作曲担当の木村ちゃんです。JELEEさんの歌がSHIBUYA ANIME BASEをご覧の皆様にお届けできるなんて…1メンバー、いや、1ファンとして言わせてください。ABEMAさんありがとうございます!!!
MV編集・ミックス担当の竜ヶ崎ノクスだ!まさかJELEEの曲が、番組のEDテーマとして流れる日が来るなんて感動だぜ!この機会に俺たちJELEEを覚えてってくれよな!
■「ABEMA」オリジナル アニメ/ポップカルチャー情報レギュラー番組『SHIBUYA ANIME BASE』#シブアニ#42
放送日:2025年 4月4日(金)夜 9時~夜10時
放送URL:https://abema.tv/video/episode/218-706_s1_p42
出演者(敬称略):
メイン MC:岩井勇気(ハライチ)
マンスリーアシスタント:徳井青空
ゲスト:仲村宗悟、戸谷菊之助、山口諒太郎、平井亜門
※期間限定無料配信中です。
エンディングテーマ曲:JELEEの『笑顔のおかわり』
■活動告知新曲「笑顔のおかわり」が好評配信中。こちらは、マガポケで連載中の「神楽がゆく!」のイメージソングとなっている。また、JELEE公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/@jelee_official)にてゲーム実況などの不定期生配信を実施しており、益々の活躍に目が離せない。
■プロフィール情報TVアニメ「夜のクラゲは泳げない」作中に登場する女子高生4名による匿名アーティスト。ボーカル&作詞をJELEE(CV.高橋李依)、イラスト・海月ヨル(CV.伊藤美来)、作曲・木村ちゃん(CV.島袋美由利)、編曲・映像制作を竜ヶ崎ノクス(CV.富田美憂)がそれぞれ担当し、渋谷を拠点にクリエイティブ活動を展開。
【各種SNS】YouTube:https://www.youtube.com/@jelee_officialX:https://x.com/jeleechandayoInstagram:https://www.instagram.com/jelee_officialTikTok:https://www.tiktok.com/@jelee_official
〈 『SHIBUYA ANIME BASE #43』#シブアニ〉
放送日時:2025年4月11日(金)夜 9時~夜10時
放送URL:https://abema.tv/channels/abema-anime/slots/DW8odyMProtfS7
※放送後、最新回を期間限定無料でお楽しみいただけます。
メイン MC:岩井勇気(ハライチ)
ゲスト:飯窪春菜、天津飯大郎 ※画像をご使用の際は、【(C)AbemaTV,Inc.】のクレジット表記をお願いいたします。
続きを読む →
...
Nintendo Switch™/STEAM®『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』イザーク・ジュールによるバトデス戦闘訓練トレーラー公開!
株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、 2025年5月22日(木)に発売予定の
Nintendo Switch™/STEAM®『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』につきまして、イザーク・ジュールによるバトデス戦闘訓練トレーラーを公開したことをお知らせいたします。
また、「ガンダムパーフェクトゲームス」公式Xにて実施中の、「『機動戦士ガンダムSEED』&『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』HDリマスター Complete Blu-ray BOX(特装限定版)セット」があたる、SNSキャンペーンの情報もお届けいたします。 「俺が遊び方を教えてやる、ありがたく思え!!」
イザーク・ジュールによるバトデス戦闘訓練トレーラー公開! 本作での基本的な遊び方はもちろん、オリジナル版からの変更点などを、イザーク・ジュールが指導してくれます。
さらに、クルーゼ隊の“あの人”も登場し、2人の掛け合いを楽しみながらバトデスについて知ることができます。
最後まで是非楽しんでご視聴ください! 戦闘訓練トレーラーはこちらから:https://youtu.be/k3-suIVv9Bwリマスター情報の詳細はこちら: https://seed-bdr.ggame.jp/remaster/バトデス公式サイトはこちら:https://seed-bdr.ggame.jp/
「ガンダムパーフェクトゲームス」公式Xにて
バトデス戦闘訓練トレーラー公開記念キャンペーン開催中! 戦闘訓練トレーラーを公開したことを記念して、 「#バトデス5月22日発売」とバトデスで出撃したい機体名を投稿すると ・機動戦士ガンダムSEED HDリマスター Complete Blu-ray BOX(特装限定版)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター Complete Blu-ray BOX(特装限定版) がセットで1名様にあたるハッシュタグ投稿キャンペーンを「ガンダムパーフェクトゲームス」
公式X(@gundam_ggame)にて開催中!
出撃したい機体名はバトデス公式サイトのMECHAページからご参照ください。
「ガンダムパーフェクトゲームス」公式X(@gundam_ggame)では
『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』の最新情報を投稿しておりますので
是非チェックしてください! <キャンペーン概要>
【キャンペーン期間】
2025年4月20日(日)23:59まで 【応募方法】
①「ガンダムパーフェクトゲームス」公式X(@gundam_ggame)をフォロー
②「#バトデス5月22日発売」のハッシュタグをつけ、“バトデスで出撃したい機体名”を投稿
※機体名は、公式サイトのMECHAページからご参照ください。 【景品】(1名様)
・機動戦士ガンダムSEED HDリマスター Complete Blu-ray BOX(特装限定版)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター Complete Blu-ray BOX(特装限定版) キャンペーンの参加はこちらから:
https://x.com/gundam_ggame/status/1910242717960904980
キャンペーン情報の詳細はこちら:
https://seed-bdr.ggame.jp/special/camp_newmovie02.php
「ガンダムパーフェクトゲームス」公式Xはこちら:https://x.com/gundam_ggame 予約受付中! ■通常版(Nintendo Switchダウンロード版)
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000081176.html ■通常版(STEAM®ダウンロード版)
https://store.steampowered.com/app/1857740
※STEAM®はダウンロード版専売です。 ■ミニアクスタ付 特装版(Nintendo Switchパッケージ版専売)
https://shop.asobistore.jp/products/detail/213847-00-00-game_ty54 【内容】
・ゲーム本編
・ミニアクリルスタンド
(機体×116、キャラクター×55、ゲームロゴ×1、台座×117) ※内容・名称・仕様は予告無く一部変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。実際のものとは異なる場合がございます。
※数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきますのであらかじめご了承ください。
※同梱物は後日販売・配布される可能性がございます。
※対象年齢15才以上のアイテムを同梱しております。対象年齢未満のお子様の利用には適しておりませんのでご購入の際は
ご注意ください。
※詳細につきましては商品ページをご確認ください。 その他の製品ラインナップも予約受付中!詳細は公式サイトをご覧ください。https://seed-bdr.ggame.jp/product/
今よみがえる、運命の戦い。君だけのチューンで駆け抜けろ!
『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』とは C.E.71~C.E.73を舞台に「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ」の世界で、戦場のいち兵士となって激動の時代を戦い抜く2012年に発売された『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY』のリマスタ―
作品です。
ゲーム性はそのままに、グラフィックの向上、一部のシステム面や操作性などの改修によって、遊びやすくなっております。 原作の名場面を再現したミッションや、オリジナルミッションが多数収録された「ストーリーミッション」では、地球連合軍、Z.A.F.T.、アークエンジェルの3勢力から、所属する勢力を選択し、原作の人気キャラクターと共闘・敵対することでC.E.の戦場を追体験することができます。
ミッションをクリアして獲得したポイントで、機体や兵装を強化し、自分だけの「チューン」でさらなる強敵に挑みましょう! 参戦機体は8作品から、100機体以上!戦況を見極めて、自分だけの編成で戦場を駆け抜けろ!<参戦作品>
・機動戦士ガンダムSEED
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER-
・機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
・機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
・機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY
・機動戦士ガンダムSEED MSV
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY MSV
公式サイトはこちら:https://seed-bdr.ggame.jp/
製品概要 タイトル
機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED 対応機種
Nintendo Switch™/STEAM®
※STEAM®版はダウンロード専売です。 発売日
2025年5月22日(木) CERO
A プレイ人数
1人 ジャンル
ガンダムバトルアクション 権利表記
©創通・サンライズ 公式Webサイト
https://seed-bdr.ggame.jp/ コピーライトおよび下記注意文は必ず表記いただきますようお願いいたします。
※画面はSTEAM®版の開発中のものです。
Nintendo Switchは任天堂の商標です。
©2025 Valve Corporation. Steam及びSteamロゴは、米国及びまたはその他の国のValve Corporationの商標及びまたは登録商標です。
※情報はインフォメーション配信日現在のものです。発表後、予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
※ⓒ位置での改行をお願いいたします。
※YouTubeはGoogle LLCの商標です。
...
STマイクロエレクトロニクスとInnoscience、GaN技術の開発・製造に関する合意を発表
GaN技術に関する共同開発契約により、AIデータセンター、再生可能エネルギーの生成・貯蔵、車載用など、未来のパワー・エレクトロニクスを構築 InnoscienceはSTのヨーロッパの製造拠点を利用し、STは中国におけるInnoscienceの製造拠点を活用 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)と、8インチGaN-on-Si(シリコン基板上に形成した窒化ガリウム)の低コスト生産で世界をリードするInnoscience(HKEX:02577.HK)は、GaN技術の開発および製造に関する契約に合意したことを発表しました。両社は、この契約を通じ、それぞれの強みを活かしてGaNパワー・ソリューションを強化し、サプライ・チェーンのレジリエンスを高めていきます。 両社はGaNパワー・テクノロジーの共同開発イニシアティブに合意し、コンスーマ機器やデータセンター、車載用 / 産業用電源システムや今後数年で登場するより多くの応用機器に向け、将来性のあるGaNパワー技術を発展させていきます。今回の合意により、Innoscienceは中国国外にあるSTのフロントエンド製造拠点で自社のGaNウェハを利用できるようになり、STはInnoscienceの中国のフロントエンド製造拠点でGaNウェハを利用できるようになります。両社に共通する目標は、サプライ・チェーンの柔軟性とレジリエンスによって、それぞれのGaN関連製品を拡張し、幅広い応用機器においてあらゆる顧客ニーズに対応することです。 STのアナログ・パワー&ディスクリート・MEMS・センサグループ 社長であるMarco Cassisは次のようにコメントしています。「ともに統合型半導体メーカーであるSTとInnoscienceは今回の合意を通じて、世界中の顧客の利益となるようにこのモデルを活用していきます。STはまず、GaNパワー技術のロードマップを加速させ、シリコンおよびSiC(炭化ケイ素)製品を補完します。次に、柔軟な製造モデルを活用することにより、全世界の顧客への製品供給を実現します。」 Innoscienceの会長 兼 創業者であるWeiwei Luo博士は次のようにコメントしています。「GaN技術は電子機器の改良に不可欠です。システムの小型化および高効率化により、消費電力とコストを下げ、CO2排出量の削減に貢献します。Innoscienceは他社に先駆けて8インチGaN技術の量産を実現し、10億個以上のGaN製品をさまざまな市場に出荷してきました。今回、STとの戦略的協業を開始できることを大変喜ばしく思います。STとInnoscienceの協業は今後さらに拡大し、GaN技術の採用を加速させることでしょう。両社のチームが一体となり、次世代のGaN技術を開発していきます。」 GaNパワー半導体は、基本的な材料特性を活かして、電力変換、モーション制御、アクチュエーションにおいて新たな基準のシステム性能を実現し、電力損失を大幅に削減します。これにより、さらなる高効率、小型化、軽量化が可能になるため、総ソリューション・コストを下げ、カーボン・フットプリントを削減できます。パワー半導体はコンスーマ機器やデータセンター、産業用電源、ソーラー・インバータでの採用が急速に進んでおり、大幅な小型・軽量化というメリットにより、次世代EVパワートレインの設計にも積極的に組み込まれています。
STマイクロエレクトロニクスについて
STは、約50,000名の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、クラウド接続型自律デバイスの普及を可能にします。STは、すべての直接・間接排出(スコープ1および2)、ならびに製品輸送、従業員の出張・通勤による排出(スコープ3の注力分野)におけるカーボンニュートラル達成に向けた取り組みを進めており、2027年末までに再生可能エネルギーの使用率を100%にする計画です。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(http://www.st.com)をご覧ください。
Innoscienceについて
Innoscience(HKEX:02577.HK)は、窒化ガリウム(GaN)のプロセスイノベーションおよびパワー半導体製造のグローバル・リーダーです。同社の半導体デバイスの設計と性能はGaNの世界基準となっており、その継続的に改善するという企業文化はGaNの性能向上と市場での採用を加速させています。Innoscienceの窒化ガリウム製品は多数の低 / 中 / 高電圧機器で使用されており、GaNプロセスノードは15V~1200Vに対応します。ウェハやディスクリート製品、集積型パワーIC、各種モジュールを通じて、堅牢なGaNソリューションを顧客に提供しています。800件の特許(出願中を含む)を保有するInnoscienceの製品は、コンスーマ機器、車載用電子機器、データセンター、再生可能エネルギー、産業用電力機器の分野において、優れた信頼性、性能、機能性で知られています。InnoscienceはGaNの明るい未来を築きます。詳細については、ウェブサイトをご覧ください。 ◆ IR関係者お問い合わせ先
Jérôme Ramel EVP Corporate Development & Integrated External Communication Tel: +41.22.929.59.20
jerome.ramel@st.com
続きを読む →
...
STマイクロエレクトロニクス、ID、トレーサビリティ、持続可能性向けのユニークID機能が特徴の新しいシリアルEEPROMファミリを発表
STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、製品の認証、流通、アフターサービスに対する市場の要求にこたえるため、128bitの読出し専用メモリであるユニークID(UID)をプログラムしたシリアルEEPROMシリーズを発表しました。 このEEPROMシリーズは、パラメータ格納やデータ・ロギング用の従来のEEPROMユーザ・メモリ領域に加えて、読出し専用ユニークIDがSTの工場出荷前にプログラムされ、永久にロックされます。このため、各種製品のメーカーは、基本的な製品IDとクローン検出を簡単に素早く実施できるというメリットがあります。これは、エントリレベルのセキュアエレメントの代用品として使えるからです。さらに、ユニークIDは、バージョン管理とアップグレード管理もサポートできます。 各デバイスは32Kbit~2Mbitのメモリ容量を持ち、それぞれ工場出荷時にプログラムされたIDを、調達、製造から上市、保守、廃棄に至るまで、最終製品のライフサイクル全体にわたりカバーします。ユニークIDによりシームレスなトレーサビリティが実現するため、信頼性解析が可能になり、装置の再利用や修理を簡略化します。 ST独自のCMOS EEPROM技術に基づく「M24xxx-U」シリーズの64Kbitと128Kbitの製品より提供を開始します。このST独自のプロセスは、業界をリードする400万サイクルの書き換え回数と200年間のデータ保持期間に加え、極めて低い消費電力を実現します。 同シリーズは、導入が容易な業界標準のSO8Nパッケージで提供され、広い動作電圧範囲(1.7V~5.5V)を備えています。すべての品種で、100kHz(標準モード)、400kHz(高速モード)、1MHz(高速モード・プラス)のI²Cバス・モードに対応します。また、ランダムアクセスモードとシーケンシャル読出しモード、メモリ・アレイ全体の書込み保護モードがサポートされています。さらに、ESD / ラッチアップ保護が強化され、4kVの人体モデルESD保護も提供されます。 64Kbitの「M24C64-UFMN6TP」および128Kbitの「M24128-UFMN6TP」は、現在入手可能です。1万個購入時の単価は、M24C64-UFMN6TPが約0.13ドル、M24128-UFMN6TPが約0.15ドルです。
詳細については、ウェブサイトをご覧ください。
STマイクロエレクトロニクスについて
STは、約50,000名の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、クラウド接続型自律デバイスの普及を可能にします。STは、すべての直接・間接排出(スコープ1および2)、ならびに製品輸送、従業員の出張・通勤による排出(スコープ3の注力分野)におけるカーボンニュートラル達成に向けた取り組みを進めており、2027年末までに再生可能エネルギーの使用率を100%にする計画です。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(http://www.st.com)をご覧ください。 ◆ お客様お問い合わせ先
STマイクロエレクトロニクス(株)
マイクロコントローラ・デジタルIC・RF製品グループ
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
TEL : 03-5783-8240
続きを読む →
世界40カ国・地域における主要検索エンジンシェア【AI技術の発展による市場の変化とは】
グローバルマーケティング事業*を展開しているアウンコンサルティング株式会社(東証スタンダード市場:2459、本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:信太明、以下「アウンコンサルティング」)は、2012年11月より世界40カ国・地域を対象に検索エンジン**シェアの推移をまとめており、この度、2025年2月時点の各国・地域におけるPCとモバイルの主要検索エンジンシェアを調査しました。 前回(2024年7月)のリリースはこちらをご覧ください。 * 海外SEO (検索エンジン最適化)、および海外広告 (サービス概要:
https://www.auncon.co.jp/service/)
** 用語の定義として、検索エンジンとは検索システムを提供する会社、ブランドを指します。具体例を挙げると、日本で最も人気のあるポータルサイトの一つ「Yahoo! JAPAN」は、検索エンジンとしては「Google」という扱いとなり、同様の理由から「Yahoo!台湾」や「Yahoo!香港」はMicrosoft Bingとなります。 ■本調査結果の要点・Googleの検索エンジンシェアは、PCとモバイルにおける中国とロシアや、モバイルにおける韓国を除き、前回調査(2024年7月)時点と同様に、引き続き高いシェア率を維持した。 ・「ロシアのGoogle」とも言われている「Yandex」が、ロシアにおけるモバイルのシェア率で前回調査(2024年7月)時点と比較して6.1%上昇し、比較的高い数値となった。また、トルコにおいては、Yandexのシェア率が、Googleのシェア率を超える期間もあった。 ・ベトナムにおいては、ベトナム語に対して最適化された検索エンジン「Coc Coc」のシェア率がAI技術を活用した「Coc Coc AI Search」の公開をきっかけに、PCとモバイルで増加傾向を示した。
各検索エンジンシェアの変化は僅かながらも、AI技術の導入や新しいアルゴリズム、マーケティングキャンペーンなどに影響を受けるため、特定の市場や技術トレンドを理解するためには、これらの変化や要因に注目することが重要であると言えます。 ※国別の詳細なデータは、アウンコンサルティングホームページにて、本レポートの完全版をご覧ください。完全版では、上記の概要に対する要因や考察などが、より詳細に記載されております。 ■BingとYandexのシェア率が上昇 2024年2月からの約1年間における、Googleを除いた世界の検索エンジンシェア率の推移を参照すると、2024年2月と比較して2025年2月には、「Bing」が約0.6%の上昇と最も高く、次いで「Yandex」が約0.5%上昇しました。 【Googleを除く世界の検索エンジンシェア率の推移】
※Stat Counter (https://gs.statcounter.com/)のデータを元にアウンコンサルティングが作成
・AIを活用したBingのアップデート 近年、Microsoftの検索エンジンBingは、AI技術を駆使した数々のアップデートにより、検索エンジンシェアを着実に伸ばしていると考えられます。
2023年12月には「Deep Search」と呼ばれる機能が発表(※1)され、従来の検索エンジンでは難しかった複雑な検索クエリに対し、AIを活用した、より関連性の高い情報を提供することが可能になりました。さらに、2024年7月には、「Bing generative search」(ジェネレーティブ検索)の発表(※2)に加え、2024年10月にはその機能の拡張が発表(※3)されています。 ・モバイルにおけるYandexのシェア拡大 「ロシアのGoogle」とも言われている「Yandex」は、モバイルでのシェア率について、前回調査(2024年7月)時点と比較して、6.1%上昇しました。
Yandexにおいても、AIなどの技術革新に取り組んでおり、「Alice(アリス)」と呼ばれるAI音声アシスタントや、音声検索機能の強化、AIによる検索結果の精度向上などがモバイルのシェア増加に影響していると言えます。 ・トルコでは、YandexがGoogleに次いで高いシェア率を獲得 Yandexは特にトルコにおいても高いシェア率を獲得しており、トルコ語による検索クエリに対する最適化や、「Yandex Maps」によるトルコの詳細な地図情報や交通情報の提供の他、トルコ国内で利用可能なタクシー配車サービス「Yandex Taxi」など、検索エンジンのみならず、地域に特化した様々なサービスの展開などから人気を博しています。 【トルコにおけるGoogleとYandexの検索エンジンシェア推移】
※Stat Counter (https://gs.statcounter.com/)のデータを元にアウンコンサルティングが作成 今後もYandexは、トルコ市場においてさらなる成長を目指し、ユーザーにとって価値のあるサービスを提供し続けることが予想されると同時に、地域に特化したサービス展開のノウハウなどを活用し、さらなるグローバル展開が行われることも考えられます。
Yandexの今後のグローバル展開については、国際情勢や技術革新などの多くの要因によって左右されることが考えられ、ロシアやトルコ以外の国においても、Yandexの今後の動向が検索エンジンのシェアにどのように影響を与えるか、引き続き注目です。 ■Coc CocのAI技術の進化とベトナムにおけるシェア率の変化 ベトナムにおいては、Coc Coc のシェア率が増加傾向にあり、前回調査(2024年7月)時点のシェア率と比較すると、PCで3.0%、モバイルで1.7%の上昇(※本レポートの完全版に記載の国別一覧表参照)となりました。 Coc Coc は、複雑な文字や文法を用いるベトナム語に対して最適化された検索エンジンとして、ベトナム国内ではGoogleに次ぐ人気の検索エンジンです。またCoc Coc においてもAI技術を活用した「Coc Coc AI Search」が2023年5月に公開(※4)され、検索クエリに基づいてAIにより生成された回答内容が検索結果のトップに表示される機能が実装されています。
今後も、AIなどの技術の発展が、検索エンジンのシェアに影響する事が予想されます。特に、Coc Coc の技術革新などがベトナムの検索エンジンシェアに与える影響は大きく、マーケティング戦略を立てる上で引き続きCoc Cocの最新のアップデート情報や市場の動向に注目する必要があると言えます。 【ベトナムにおけるCoc Coc のシェア推移】
※Stat Counter (https://gs.statcounter.com/)のデータを元にアウンコンサルティングが作成 各国や地域における、検索エンジンシェアの動向や、ユーザー行動の特性などを理解することは、より効果的なマーケティング戦略を立てる上で重要になると言えます。特に、昨今のAI技術の進化は目覚ましく、検索エンジンの機能やシェア率、アルゴリズム、SEOの手法にも変化が見られます。
今後の各検索エンジンのAI技術を中心とした進化や、それに伴うシェアの動向など、変化し続けるデジタル環境にも引き続き注目です。 本レポートの完全版では、シェア率の変化に対する考察や各国・地域ごとのPCとモバイルの主要検索エンジンシェアの国別一覧表といった、より詳細な調査結果を記載しております。アウンコンサルティングウェブサイトよりぜひご覧ください。
詳細を見る
■調査概要【調査主旨】
世界40カ国、主要検索エンジンシェア【PC、モバイル】 【集計要綱】
対象国: OECD加盟主要国を中心に当社にて抽出
インターネット普及率: DataReportal – Global Digital Insights , https://datareportal.com/
検索エンジンシェアデータ参考: Stat Counter , http://statcounter.com/
調査日: 2025年3月11日 ~ 2025年 3月27日
調査対象時期: 2024年2月 ~ 2025年2月 【出典】
※1 Microsoft Bing Blogs - Introducing deep search (2023年12月5日) , https://blogs.bing.com/search-quality-insights/december-2023/Introducing-Deep-Search※2 Microsoft Bing Blogs - Introducing Bing generative search (2024年7月24日) ,...
新たなeスポーツの祭典「ASIA esports EXPO」を開催!2日間を通して大きな盛り上がりをみせる!
愛知・名古屋eスポーツ活性化推進委員会(中日新聞社、CBCテレビ、中部テレコミュニケーション(ctc)、愛知eスポーツ連合で構成)は、2025年3月29日(土)、30日(日)の2日間、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて新たなeスポーツの祭典「ASIA esports EXPO」を開催いたしました。2日間で延べ1万人の方にご来場いただき、配信も約2万回再生されるなど、大盛況で幕を閉じました。 【メインステージ】
■一日目
「eFootball™」
イベントのスタートを飾ったのは、eFootball™のトーナメント。4チームによる白熱した試合が繰り広げられる中、見事優勝を果たしたのは社会人代表チーム「ぱりちー」でした。高い連携力と安定したプレーで、他チームを圧倒し栄冠を勝ち取りました。
「ストリートファイター6」
続いて、ストリートファイター6のトーナメントを開催いたしました。ACTORS☆LEAGUE in Games選抜チームがプロプレイヤーチームを破るなど、予想を覆す展開が続出し、会場は大いに盛り上がりました。
そんな中、激戦を制して優勝を果たしたのは、学生代表チーム「最高級の毛ガニ」です。的確な読みと冷静な立ち回りで強豪チームを次々と下し、見事頂点に立ちました。
■二日目
「ポケモンユナイト」
2日目の初めには「ポケモンユナイト」のトーナメントを開催いたしました。
白熱した試合が続く中、Haruta選手、Mame選手、Kabikiller選手、Suix選手、はるさめ選手で構成されたプロプレイヤーチームが、見事優勝を勝ち取りました。その華麗なプレーに、観客からは大きな歓声が上がりました。
「グランツーリスモ7」
イベントのラストを飾ったのは、「グランツーリスモ7」のトーナメント。
スピードと技術が求められる白熱のレースが繰り広げられる中、優勝を手にしたのは社会人代表チーム「りゅーが選手、長選手」でした。息の合ったドライビングと安定感のある走りで、他チームを抑えて頂点に立ちました。
◼︎愛知・名古屋eスポーツ活性化推進委員会 名誉顧問 大村愛知県知事 ご挨拶
「eスポーツはアジア競技大会の正式種目になっている。これから我々も盛り上げていきたい。」 1日目には、大村 秀章 氏(愛知県知事/愛知・名古屋eスポーツ活性化推進委員会 名誉顧問)よりご挨拶を賜りました。
2026年に行われる第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)に正式種目として採用されているeスポーツが同会場で開催される、eスポーツを応援いただき、さらに盛り上げていきたいと選手、ご来場いただいた皆様へ呼びかけました。 ◼︎愛知・名古屋eスポーツ活性化推進委員会 委員長 片桐正大 挨拶
「来年ももっと賑やかな場所にしていきたい。2026年9月に行われるアジア大会のeスポーツも一緒に盛り上げたいと思います。」 ASIA esports EXPOの最後には、片桐 正大(愛知・名古屋eスポーツ活性化推進委員会 委員長 /愛知eスポーツ連合 代表理事)より会場へお越しいただいた皆様へ挨拶をしました。
出演者と応援いただいた来場者の方々に感謝を述べつつ、本イベントと、第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)が同じ舞台であることに触れ、選手に対して、ホームアドバンテージをもち、ぜひアジア競技大会を優勝して欲しいと力強く語りました。 【EXPOエリア(入場無料※一部有料) イベント】
また、会場内には協賛企業各社、参加チームによるブースも多数出展され、イベントをより一層盛り上げていました。
eスポーツ体験やノベルティの配布、出展企業による展示、最新技術の紹介など、多彩なコンテンツが用意されており、来場者はただ観戦するだけでなく、実際に“体験する”楽しさを味わうことができました。
eスポーツの世界観に没入できる空間となり、世代や経験を問わず、多くの方が夢中になって楽しむ様子が見られました。 【出展ブース一覧】
①: 名古屋OJA「ポケモンユナイト」ブース
②: 「G8S SUMMIT Vol.4」ブース
③: 名古屋ストリートファイター6対戦会「鯱拳」ブース
④: KONAMI「eFootball™」ブース
⑤: 「グランツーリスモ7 タイムアタックチャレンジ」ブース
⑥: 「REJECT」ブース
⑦: 「東京ヴェルディeスポーツ」ブース
⑧:「バッファロー」ブース
⑨:第20回アジア競技大会ブース 【大会概要】
名称: ASIA esports EXPO (読み: アジア イースポーツ エキスポ)
日程: 2025年3月29日(土)、30日(日)
時間: 無料エリア:10時~17時(予定)
有料観覧エリア:12時開場 13時~17時(予定) ※競技の進行によっては終了時間が伸びる可能性があります
会場: Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) 愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号
料金: 入場無料 ※メインステージ観覧席は有料
主催: 愛知・名古屋eスポーツ活性化推進委員会
(中日新聞社、CBCテレビ、ctc 中部テレコミュニケーション、愛知eスポーツ連合)
特別後援: 一般社団法人日本eスポーツ連合
後援: 愛知県、常滑市、愛知国際会議展示場
特別協力:NTPグループ・NTPセブンス
協賛: ZAPAエンジニアリング株式会社、日本ガイシ株式会社、名古屋鉄道株式会社、KTX株式会社、ctc 中部テレコミュニケーション株式会社
公式サイト: https://www.espoexpo.com/
大会アンバサダー:こく兄(REJECT格闘ゲーム部門総合プロデューサー兼ストリーマー)
野々宮ミカ(MC/タレント)
高野洸(『ACTORS☆LEAGUE in Games』プロデューサー) 【当イベントについてのお問い合わせ先】
愛知・名古屋eスポーツ活性化推進委員会事務局(中日新聞メディアビジネス局内)
info@aichiesports.com まで
...
BSよしもとの特別番組でお笑い界を代表するゲームクリエイターと共演!「ゲーム好き全員集合!真のゲーム愛No.1ライバーは誰?ラスボスは野田クリスタル?ゲーム&トーク共演」イベントを本日より開催
17LIVE株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:ジャン・ホンフイ、URL:https://jp.17.live/)が運営する日本最大級のライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」は、「BSよしもと」とコラボレーションしたアプリ内イベント、『ゲーム好き全員集合!真のゲーム愛No.1ライバーは誰?ラスボスは野田クリスタル?ゲーム&トーク共演』を、2025年4月10日(木)より開催することが決定しましたので、お知らせいたします。
「17LIVE」では、すでにライブ配信を行っているライバー(ライブ配信者)や、まだライブ配信を行ったことがない方に対して、ライブ配信を楽しんでいただきたいという思いのもと、日々さまざまなコラボレーション企画やイベントを開催しています。今回コラボレーションを行う「BSよしもと」は、「地方創生」をコンセプトに、地域の魅力を伝える無料チャンネルです。よしもと芸人と全国で活動する“住みます芸人”が、さまざまな番組を通じてお笑いの力で地域を活性化していく内容が、視聴者から好評を博しています。 今回、この人気チャンネルとのコラボレーションを通じて、イチナナライバーの方に、アプリ内外を問わずさまざまな場所で活躍するきっかけを提供し、まだライブ配信を視聴したことのない方やお笑い好きの方にライブ配信やライバーの魅力を訴求したい、という思いから本イベントの実施に至りました。ライバーが出演する「BSよしもと」の特別番組には、「スーパー野田ゲー」シリーズをはじめとしたゲーム制作に携わるなど、ゲームへの愛の深さで知られる、お笑いコンビ「マヂカルラブリー」の野田クリスタルさんの出演が決定しています。
本イベントは、「17LIVE」で個人アカウントにて配信を行っているライバーの方であれば、誰でも参加が可能です。本イベントで上位入賞した2名に加えて、オーディションで選出された1名の合計3名のライバーが、「BSよしもと」で放送される特別番組へ出演する権利を獲得でき、本番組の中でトークやゲームプレイなどで野田クリスタルさんと共演することができます。なお、本イベントには、Vライバー(バーチャルの姿で配信するライバー)や顔出しをされていないライバーの方もご参加いただけます。また、イベント期間中に50万BC以上のイベント指定ギフトを獲得した方を対象に、抽選で5名の方にライバー名を入れた野田クリスタルさんのサイン入りオリジナル色紙をプレゼントします。
「BSよしもと」とタッグを組み、特別番組にて大人気の野田クリスタルさんと共演するライバーが決定する本イベントに、ご注目ください。
『ゲーム好き全員集合!真のゲーム愛No.1ライバーは誰?ラスボスは野田クリスタル?ゲーム&トーク共演』の概要は、以下の通りです。 ■開催期間
2025年4月10日(木) 〜 4月24日(木)
■参加条件
・イベント終了時までに認証登録が済んでいるライバーの方
・個人アカウントで配信している方
※グループやユニットなど、複数人で構成されたアカウントは対象外となります
■主なプライズ(賞品)
【イベントで上位入賞した2名+オーディションで選出された1名:合計3名】
・「BSよしもと」特別番組出演権 (放送時期: 2025年6月以降の予定)
・野田クリスタルさんとゲーム&トーク共演権
※番組への出演時間は最終的な順位に応じて異なります。
【条件達成の方の中から抽選で5名】
・野田クリスタルさんサイン入りオリジナル色紙:
※対象は、イベント期間中に50万BC以上のイベント指定ギフトを獲得したライバーの方となります。
※開催期間やイベント内容は予告なく変更となる場合がございます。
※その他のプライズやイベントに関する詳細は、「17LIVE」アプリ内イベントページをご覧ください。
「BSよしもと」について
「地方創生」をコンセプトに地域の魅力をお伝えしていく無料チャンネル、BSよしもと(BS放送265ch)。よしもと芸人と全国で活動する“住みます芸人“たちが地元愛にあふれる情報やその土地ならではのニュースなどをお伝えし、地域に密着していく様々な番組を通して日本を活性化!笑いの力で全国を元気にするラインナップをどうぞお楽しみに!
公式HP:https://bsy.co.jp/
X(旧Twitter):http://twitter.com/bsyoshimoto
YouTube:https://www.youtube.com/@bsyoshimoto 「17LIVE」視聴方法
以下より無料の「17LIVE」アプリをダウンロードし、アカウントをご登録ください。(※)
アプリダウンロード:https://17apps.onelink.me/i7CY/17LivePR ※アプリ内には一部有料のメニュー・コンテンツがあります。なお、通信料はお客様のご負担となります。 「17LIVE(イチナナ)」について
“人と人のつながりを豊かにすること。”をミッションに掲げる「17LIVE(イチナナ)」は、世界で5,000万以上のユーザーを有する日本最大級のライブ配信プラットフォームです(2023年2月時点)。ひとつの空のもと、七つの大陸を舞台に、ライバー(配信者)とリスナー(視聴者)が「今この瞬間」を共有し、リアルタイムで喜びや感動を分かち合える世界を目指しています。
「17LIVE」 公式HP: https://jp.17.live/
X(旧Twitter): https://twitter.com/17livejp
Facebook: https://www.facebook.com/17LIVEJP/
Instagram: https://www.instagram.com/17livejp/
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCFf5qroAMTQ6x32YVjOcQBw
続きを読む →
...
SNSの利用時間 男性は動画視聴、女性はメッセージのやりとりが1位 エンタメ・趣味や、ニュース・時事の情報もSNSで
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「SNSに関する調査(2025年)」を実施しました。SNSの利用者数は年々増加しており、現在は若者に限らず多くの世代で日常的に利用されています。今回は、「普段よく利用しているSNS」「SNSの利用時間の内訳」「検索ツール別の情報収集ジャンル」「SNSに対して思うこと」「SNSで特に印象に残った投稿や話題、出来事」について聴取しました。■調査結果普段よく利用しているSNSは「LINE」「YouTube」が5~6割で上位。「X(旧Twitter)」「Instagram」が3割台で続く。「LINE」は年齢が上がるほど、「YouTube」「X」は年齢が若いほど利用率が高い傾向。「Instagram」は女性で高く、特に20~40代でよく利用している。<図1>
SNSの利用時間の内訳は、「動画視聴」「メッセージのやりとり」がそれぞれ3割後半を占めた。「自ら情報発信」は4.9%と少ない。男性は「動画視聴」、女性は「メッセージのやりとり」が4割以上で最も多い。<図2>
普段、情報収集しているジャンルを検索ツール別に聴取したところ、SNSよりも検索エンジンでチェックしているジャンルが多い。SNSで確認しているもののTOP2は、「エンタメ・趣味」「ニュース・時事」。SNSと検索エンジンで差が少なかったものは「音楽・アート」「ファッション・美容」「運動・フィットネス」「セレブ・著名人」。<図3>
SNSに対して、「いろいろな人の考え方や価値観を知ることができる」「友人や家族とのコミュニケーションが手軽にできる」といったメリットが上位。「友人や家族とのコミュニケーションが手軽にできる」は年代が上がるほど、割合が高くなっている。<図4>
SNSで印象に残った話題は、トランプ関税やミャンマー大地震、大手企業での不祥事など、ニュース・時事ネタがあげられた。<図5>
■調査項目
□属性設問
□普段よく利用しているSNS
□SNSの利用時間の内訳
□検索ツール別の情報収集ジャンル
□SNSに対して思うこと
□SNSで特に印象に残った投稿や話題、出来事 ◆クロス集計表のダウンロードはこちらへ
https://www.cross-m.co.jp/report/trend-eye/20250410sns ■調査概要
調査手法 :インターネットリサーチ(クロス・マーケティング セルフ型アンケートツール「QiQUMO」使用)
調査地域 :全国47都道府県
調査対象 :20~69歳の男女
調査期間 :2025年4月4日(金)~6日(日)
有効回答数:本調査1,100サンプル
※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります 【会社概要】
会社名 :株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/
所在地 :東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
設 立 :2003年4月1日
代表者 :代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
事業内容:マーケティングリサーチ事業、マーケティング・リサーチに関わるコンサルテーション ◆本件に関する報道関係からのお問い合わせ先◆
広報担当 : マーケティング部 TEL : 03-6859-1192 FAX : 03-6859-2275
E-mail : pr-cm@cross-m.co.jp ≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ず当社クレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例> 「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」
続きを読む →
...
『青ブタ』短編小説集発売決定! 本日より予約受付スタート《限定アクリルプレート付き有償特典版》も
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)の電撃文庫より刊行している『青春ブタ野郎』シリーズは、2014年4月に小説第1弾『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』を発売して以来、シリーズ累計発行部数は300万部(紙・電子含む)を突破しました。
そしてこの度、2025年7月10日(木)に短編集『青春ブタ野郎はビーチクイーンの夢を見ない+』の刊行が決定いたしました。
有償特典付きの同時刊行も予定しており、予約受付を2025年4月10日(木)より開始いたしました。 ■電撃文庫『青春ブタ野郎』シリーズ特設サイト:https://dengekibunko.jp/special/aobuta/ ・貴重な特典小説に書き下ろしをプラスした、ファン待望の『青ブタ』短編集!
『青春ブタ野郎はビーチクイーンの夢を見ない+』著:鴨志田 一 イラスト:溝口ケージ
発行:株式会社KADOKAWA(電撃文庫)
発売日:2025年7月10日(木)予定
定価:792円 (本体720円+税)
ISBN:978-4-04-916404-6
書誌情報:https://www.kadokawa.co.jp/product/322501000103/ 【あらすじ】
その日は峰ヶ原高校の体育祭。咲太はいつも通り、かえでに起こされ学校に向かう。理央や佑真と同じ青組で応援を決め込むも、憂鬱な相談が舞い込んで……。
「玉入れのメンバーに欠員が出たから、咲太が出てくれ」
任されたのは、急に姿を消した同級生にしてビーチバレーのジュニア選手でもある大津美凪の代役。朋絵と玉入れをしたり、のどかと借り物競走に出たりして、ようやく訪れた麻衣とのお弁当タイム。
ところが、その途中立ち寄ったあるところで美凪の姿を発見し――!?
書き下ろし『トロピカルサマー』も収録する『青ブタ』初の短編集をお届け! 有償特典付きも同時刊行!『青春ブタ野郎はビーチクイーンの夢を見ない+』アクリルプレート付きセット
発売日:2025年7月10日(木)予定
定価:本体2,720円+税 ※紙書籍のみの発売となります
※2025年4月10日(木)より予約受付中です ▼カドストでも予約受付中!
https://www.animate-onlineshop.jp/pn/pd/3105901/ サイン会の実施も準備中!7月10日の短編集刊行にあわせてサイン会の実施も予定しております。
詳細は電撃文庫公式Xより発信される続報をお待ちください。
・電撃文庫公式X:https://twitter.com/bunko_dengeki TVアニメも2025年7月放送予定!大学生編『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』のTVアニメは2025年7月放送予定!
続報にご期待ください。
・TVアニメ公式サイト:https://ao-buta.com/ コミカライズ、6シリーズが展開中!コミカライズ『青春ブタ野郎はシスコンアイドルの夢を見ない』がG'sチャンネルにて連載中です。
https://gs-ch.com/articles/contents/arX4ABkNw9UN8Q9xbdZWgYwi
・「青春ブタ野郎」シリーズ コミック公式X:https://twitter.com/aobuta_comic 電撃文庫とは1993年6月創刊の文庫レーベル。 電撃文庫ではこれまで、 ファンタジー、 SF、 ミステリー、 ラブコメなど、 ジャンルを問わないオリジナルなエンターテインメント作品を刊行してまいりました。
現在活躍中の人気作家の多くは、 創刊と同年にスタートした小説・イラストの新人登竜門「電撃大賞」より誕生しています。 アニメ、 コミック、 実写映画、 ゲーム、 音楽、 イベントなど、さまざまなメディアミックスも展開。「電撃文庫」は幅広い層の方々に楽しんでいただいております。
毎月10日頃発売。 関連情報・電撃文庫公式サイト:https://dengekibunko.jp/
・電撃文庫公式X:https://twitter.com/bunko_dengeki
・小説『青春ブタ野郎』シリーズ公式サイト:https://dengekibunko.jp/special/aobuta/
・アニメ「青春ブタ野郎」シリーズ公式サイト:https://ao-buta.com/santa/
・アニメ「青春ブタ野郎」シリーズ公式X:https://x.com/aobuta_anime
続きを読む →
...
AI時代に企業が求められる“新たな教養”を人材育成に
公認会計士や税理士など、多くの国家資格や検定試験の受験指導といった教育事業を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男 以下、「TAC」)は、ビジネスにおける生成AI利用にあたってのリテラシーと、正しい活用スキルを身につけるための人材育成ツールとして、eラーニングによる「生成AIパスポート」試験対策講座の提供を開始しました。
生成AIの急速な普及により、ビジネス現場では業務プロセスの効率化や顧客体験の向上、新たな価値の創出が進んでいます。独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が発表した『DX動向2024』※によると、AIの導入に前向きな企業は50%を超えており、生成AIの活用はもはや「一部の先進企業だけの取り組み」ではなくなっています。
一方、同調査では「生成AIの効果やリスクに関する理解が不足している」(AI導入の課題として、調査した企業の47.0%が回答)、「誤った回答を信じて業務に利用してしまう」(同41.6%)、「適切な利用ルールの整備が難しい」(同40.4%)といった課題も明らかになっています。企業において生成AIを安全かつ効果的に活用していくには、その前提となるリテラシーと基礎知識を備えた人材の育成が急務です。
こうした背景を踏まえ、TACは一般社団法人生成AI活用普及協会(以下、「GUGA」)が実施する「生成AIパスポート」試験に注目。企業における生成AIの活用とその推進を支える人材育成を目的とした、eラーニングによる「生成AIパスポート」試験対策講座の提供を開始しました。 ※ 独立行政法人情報処理推進機構Website「DX動向2024」進む取組、求められる成果と変革
https://www.ipa.go.jp/digital/chousa/dx-trend/dx-trend-2024.html 【生成AIパスポートとは?】GUGAが提供する、AI初心者のために誕生した、生成AIリスクを予防する資格試験です。AIを活用したコンテンツ生成の具体的な方法や事例に加え、企業のコンプライアンスに関わる個人情報保護、著作権侵害、商用利用可否といった注意点などを学ぶことができます。社会人の基礎的なスキルとして生成AIに関するリテラシーや、生成AIを正しく活用できるスキルが求められていくこれからの時代において、すべてのビジネスパーソンにおすすめの資格といえます。 【TACが提供する法人向けコースについて】生成AIパスポート試験対策Webコース(eラーニング)・GUGA認定のプログラム
・試験シラバスに対応したオリジナルの講義スライドと動画で効率的に学習
・ポイントを押さえた約10時間の講義動画
・復習問題と模擬試験で理解を深め、合格をしっかりサポート
・受講料:19,800円(税込)
法人・企業内での研修や、従業員の方の自己啓発のためのコンテンツとして最適です。
※個人のお客様対象のコースも「資格の学校TAC」にて開講いたします。 【今後の展開について】TAC株式会社は企業や団体の皆様が持つ課題やニーズに即した研修プログラムを作成するとともに、生成AI時代のDX推進に必要な人材の育成に寄与していきます。また様々な教育コンテンツを提供し、人材育成という面から企業や団体の成長を支援することで、経済や社会の発展に寄与してまいります。 【会社概要】 会社名:TAC株式会社 代表者:代表取締役社長 多田敏男
設 立:1980年12月 事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
法人向け人材教育サービス紹介サイト:https://www.tac.biz/
続きを読む →
...
プロeスポーツチーム「REJECT」のApexLegends部門、レンタル移籍中だったMiaK、WabuがREJECTへ正式移籍。
このたび、プロeスポーツチーム「REJECT」を運営する株式会社REJECT(本社:東京都文京区、代表取締役:甲山翔也、以下 REJECT)は、GHS Professional様(@GHSpro_official)よりレンタル移籍中だったMiaK(@MiaKnightley)およびWabu(@deep_learning_F)が、このたび正式にREJECTへ移籍したことをお知らせいたします。両選手はレンタル移籍期間中、スクリム(練習試合)や日々のトレーニングを通じて、チームへの適応と競技力向上に努めてまいりました。
これまでの取り組みの中で見せた真摯な姿勢と高いポテンシャルを評価し、両選手が競技に専念できる環境を整えるべく、今回正式な移籍に至りました。
今後、公式戦への出場を見据え、REJECTの一員としてさらなる成長と成果を目指してまいります。 なお、MiaK、Wabu両選手はすでにチーム練習に本格的に参加しており、今後予定されている大会・イベント等への出場に向け、準備を進めております。
引き続き、MiaK、Wabu、そしてREJECTへの温かいご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 【選手プロフィール】■MiaK(選手)X(旧Twitter):@MiaKnightleyYouTube:https://www.youtube.com/@MiaKnightleyTwitch:https://www.twitch.tv/miaknightley ■Wabu(コーチ)X(旧Twitter):@deep_learning_FYouTube:https://www.youtube.com/@deep_learning_fTwitch:https://www.twitch.tv/deep_learning_f【REJECTについて】
REJECTは2018 年発足のプロe スポーツチーム。
世界的に人気なゲームタイトルを取り扱い、現在10タイトルの部門を保有。
累計賞金獲得額国内1位の実力派チームであり、モバイルシューティングゲームでは日本トップの実績を誇る。
『PUBG MOBILE』部門は12度の世界大会を経て2024年悲願となる日本チーム初の世界一を獲得。
また、『Apex Legends』部門はALGS2024にて、APAC NORTH地域初となる世界一を獲得。 【株式会社REJECT 概要】
会社名:株式会社REJECT(リジェクト)
代表者:代表取締役 甲山翔也
設立:2018年12月
本社所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4-10 虎ノ門35森ビル 8階
事業内容:eスポーツ関連事業
ウェブサイト:https://REJECT.co.jp/ 【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社REJECT
メールアドレス:contact@REJECT.co.jp
採用ページ:https://REJECT.co.jp/recruit/
続きを読む →
...
楽天、eスポーツイベント第9弾「Rakuten esports cup 大争奪戦~百花繚乱~」を4月19日(土)に開催
楽天グループ株式会社(以下「楽天」)は、eスポーツイベント第9弾「Rakuten esports cup ⼤争奪戦〜百花繚乱〜」を4月19日(土)に開催します。
eスポーツ関連事業として第9回目の開催となる本イベントでは、ゲームタイトルとして最大100人でプレイできるオンライン対戦ファンタジーアクションである「Warlander」を採用しました。「Warlander」での大会の開催は「Rakuten esports cup」において2回目となります。本イベントには、ストリーマーやVTuberなど総勢80名が参加予定です。またMC・実況は前回・前々回大会に引き続き平岩 康佑氏、ゲストには呂布カルマ氏とおにや氏が登場を予定しています。 本イベントの参加者は、インターネット・ショッピングモール「楽天市場」の出店店舗が提供する商品や「楽天ポイント」100万ポイントの獲得を目指して、チーム戦で競い合います。また、各試合のインターバルで放送予定のインフォマーシャルコーナーでは、実演販売士のはるまん (春岡 まんたろう)氏により「楽天市場」で利用できるクーポン情報を紹介するほか、ミニゲームの実施を予定しています。 また、本日「百花繚乱キャンペーン」を開始しました。本日から4月28日(月)までの期間中に、エントリーのうえ「楽天市場」の対象商品を3点以上お気に入り登録した方の中から抽選で500名に「楽天ポイント」200ポイントを進呈します(注)。 楽天は、「Rakuten esports cup」の開催を通じて、魅力的で新しいエンターテインメント体験の提供を実現してまいります。 (注)進呈するポイントは期間限定ポイントです。 ■「Rakuten esports cup ⼤争奪戦〜百花繚乱〜」開催概要
開催日時: 2025年4月19日(土)18:00~22:00
ゲームタイトル: 「Warlander」
開催形式: オンライン
イベント視聴、配信ページ: https://event.rakuten.co.jp/campaign/esports/
※「Rakuten esports cup」公式YouTubeチャンネル( https://www.youtube.com/@Rakuten_esports )でも視聴可能です。
MC: 平岩 康佑氏
ゲスト: 呂布カルマ氏、おにや氏
MC(インターバル時): はるまん (春岡 まんたろう)氏
参加者(敬称略/順不同・予定): ライト、すず音、切嘛、秋雪こはく、月島ごう、Suruga Monkey、けっつん、ガンロス、日ノ隈らん、PIRA、紫闇ヘル、タケゾー、こるぺん、Middleee、cheeky、山野智三、かなででで、はりーシ、tamatthi、ゆふな、華澤なこ、WinRed、ライキジョーンズ、ナナホシナナ、あかめいん、ラムチョ、million、梟雄しろや、酢酸かのん、Rainbrain、ゼルク/Zelk、Pのらちゃん、キャメロン、浅葱ライカ、りぜる、アマル、ゴー☆ジャス、たここ、夜巡ハナ、宙星ぱる、尾幌こま、藍坂しう、智念せいら、終末むくろ、夏河ひのり、ハイグレ玉夫、dtto.、Baikinmen Gaming、えんてぃ、鹿乃、ギルくん、しゅりぺ、鉄塔、えびす、ドンピシャ、ぺちゃんこ、標準、豆腐ちゃん、倉持由香、SHAKA、けんき、しろまんた ほか
主催: 楽天グループ株式会社
運営: 株式会社CyberE
協賛企業・ブランド(順不同): 株式会社JAPANNEXT、株式会社TCL JAPAN ELECTRONICS、SIHOO株式会社、株式会社アローン、日本コカ・コーラ株式会社、GALLERIA(株式会社サードウェーブ)
※2025年4月10日(木)時点
■「百花繚乱キャンペーン」概要
・キャンペーン期間: 2025年4月10日(木)10:00~2025年4月28日(月)9:59
・キャンペーン内容: 対象期間中にエントリーのうえ、「楽天市場」の対象商品を3つ以上お気に入り登録した方の中から、抽選で500名に「楽天ポイント」200ポイントを進呈
・キャンペーンページURL: https://event.rakuten.co.jp/campaign/esports/
※進呈するポイントは期間限定ポイントです。
以 上
続きを読む →
...
「DMM 生成AI CAMP コミュニティ」をCommuneで開設
コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune(コミューン)」を提供するコミューン株式会社は、DMMグループのインフラトップ × おざけん氏が手がける実践特化型「DMM 生成AI CAMP コミュニティ」にCommuneが導入されたことをお知らせいたします。 「DMM 生成AI CAMP コミュニティ」とは日本の生成AI関連アプリケーション市場は2023年から2030年までに約14.5倍に成長すると予測されており(*1)、あらゆる業界でAI活用が進む一方、日本では「使いこなせる人材」がまだまだ不足しています。個人も企業も「試してはみたものの成果が出ない」「スキルに自信がない」と感じている人は少なくありません。 そんな中、DMMグループの株式会社インフラトップと生成AI活用専門家 おざけん氏が協業で立ち上げたのが「DMM 生成AI CAMP コミュニティ」です。生成AIを活用したいすべての人に向けた、実践と案件獲得がつながる新しい参加型コミュニティです。 本コミュニティは、ただの情報共有や学習イベントにとどまりません。DMM WEBCAMP、DMM 生成AI CAMPなど“教育×コミュニティ”に実績のあるDMMグループならではのノウハウが凝縮しています。生成AIの最新トレンド、活用ノウハウ、そして実際の副業案件までを一元的に提供します。 コミュニティアプリ内の活発な交流に加え、動画教材、週1回のウェビナー、副業案件紹介、そしてキャリア支援までカバーします。生成AIに触れたばかりの初学者から、案件受注を目指す実務者や上級者まで、それぞれのステージに合った支援を用意しています。 また、インフラトップが提供するオンラインスクール「DMM 生成AI CAMP」と連携します。スクール事業とコミュニティ事業の連携により、「学んだ内容をすぐに使う→実績を積む→次のチャンスにつなげる」理想的な学習と実践のサイクルが実現します。
コミュニティの登録はこちら:https://generative-ai.web-camp.io/community/ (*1)出典:JEITA「生成AI市場の世界需要額見通しを発表」
https://www.jeita.or.jp/japanese/topics/2023/1221-2.pdf 監修生成AI活用の第一人者「おざけん」氏 一般社団法人AICX協会代表理事
小澤 健祐(おざわ けんすけ)氏 株式会社インフラトップとは2014年創業後、2018年11月にDMM.comにグループイン。「学びと仕事を通して、人生を最高の物語へ。」のビジョンのもと、「最高の物語」に向けて人生を切り開きたいと思っている方に、機会と成長を提供しています。 学習はポテンシャルを最大限に活かすための手段です。身につけたスキルは新しい生き方を可能にします。一人でも多くの方にとって接しやすい、学びやすい、毎日会いたくなるようなパートナーであり続け、サービスを通して一人ひとりの「最高の物語」で満ち溢れた世界を目指していきます。 https://infratop.jp/ Commune(コミューン)について
コミューン株式会社が提供するコミュニティサクセスプラットフォームです。 あらゆる組織とひとのコミュニケーションをなめらかにするコミュニティづくりを、立ち上げから活性化までトータルでサポートします。 3分でわかるCommune(顧客向けコミュニティ)
https://commune.co.jp/wp/commune_introduction/ 3分でわかるCommune for Work(社内向けコミュニティ)
https://commune.co.jp/wp/3_communeforwork/ SuccessHub(サクセスハブ)について
コミューン株式会社が提供するカスタマーサクセスマネジメントツールです。 契約情報や製品の利用データといった顧客情報の一元管理から各顧客の状況に応じた最適なアクションまでを一気通貫で支援し、効率的に収益最大化を実現します。 3分でわかるSuccessHub
https://www.successhub.jp/download 会社概要
会社名:コミューン株式会社
代表者:高田優哉(代表取締役CEO)
設立:2018年5月
事業内容:コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune」、カスタマーサクセスマネジメントツール「SuccessHub」の開発・提供
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田4‐31‐18 目黒テクノビル2F
会社サイト:communeinc.com/ja
続きを読む →
...