「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
書籍『10歳からの生成AIとの付き合い方』8月1日発売
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM〔ジェイマム〕)は、書籍『10歳からの生成AIとの付き合い方』を2025年8月1日(金)全国の書店、ネット書店にて発売しました。 「生成AIってなに?」「どうやって使うの?」――そんな疑問に、やさしく、たのしく答える子ども向けの入門書が登場! ■本書の内容
本書は、文章や絵、音楽を生み出す生成AIの「あいちゃん」と、
その力を活かそうと奮闘する小学生の「りくくん」の対話を通じて、
AIの仕組みや活用方法を自然に学べる一冊です。
AI(人工知能)は今、私たちの生活のあらゆる場面に広がっています。スマートフォンの音声アシスタント、動画や音楽アプリのおすすめ機能、
そして教育現場――日常の中に当たり前のように存在するAIは、
便利で楽しい一方、上手に使いこなす力が求められるようになってきました。
とくに、これからの未来を生きる子どもたちにとって、
「AIとどう付き合うか」は避けては通れないテーマです。 本書では、小学生にもわかりやすい言葉と豊富なイラストを使いながら、AIを正しく、安全に、そして創造的に活用するための知識と考え方を伝えます。 単なる「使い方」を紹介するだけでなく、自分のアイデアや工夫をどう活かすか、AIをどう活用してよりよい学びや遊びにつなげていけるかといった、未来に役立つ視点も盛り込まれています。 制作には、実際に小学校でAIを授業に取り入れている3人の先生が協力。教育現場の知見を生かした実践的なアドバイスがちりばめられ、家庭や学校での活用にもぴったりです。 子どもだけでなく、保護者や先生にとっても、AIとの付き合い方を一緒に考えるヒントになるでしょう。
「難しそう」「まだ早いかも」と思う前に、まずは親子でこの一冊を開いてみませんか?生成AIとの出会いを、ワクワクする学びに変えてくれる一冊です! ■概要
タイトル:10歳からの生成AIとの付き合い方
著 者 :田中 博之、樋口 悠、宮田 好展、佐藤 典子
発 売 日 :2025年8月1日(金)
価 格:1,760円(税込)
出 版 社 :株式会社日本能率協会マネジメントセンター
頁 数:144ページ
判 型:A5
ISBN:9784800593603
■目次
はじめに第1章:AIってなに?第2章:AIは生活の中でどう使われているの?第3章:生成AIを使ってみよう【基本編】第4章:生成AIを使ってみよう【応用編】第5章:生成AIとプライバシー・安全な使い方
第6章:生成AIの未来と私たちの役割おわりに ■著者プロフィール
田中 博之(たなか ひろゆき)
早稲田大学教職大学院 教授
1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程在学中に大阪大学人間科学部助手となり、その後大阪教育大学専任講師、助教授、教授を経て、2009年4月より現職。主著に、『「主体的・対話的で深い学び」学習評価の手引き』教育開発研究所、『NEW学級力向上プロジェクト』金子書房、『教科別でわかる!タブレット活用授業』学陽書房、『子どもの自己成長力を育てる』金子書房、『授業で使える! 教師のためのChatGPT活用術』学陽書房、他多数。
研究活動として、学級力向上プロジェクトの研究、子どもの学習改善と学習評価の開発研究、子どもの自己成長力を伸ばす授業づくり、生成AI の教育利用の研究等、これからの学校に求められる新しい教育手法を作り出していく先進的な研究に従事。 樋口 悠(ひぐち ゆう)
山梨学院小学校 カリキュラムセンター長
早稲田大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻修了。教育における生成AIの実践的活用に焦点を当て、ICTの教育的可能性の研究に従事。とりわけ、初等教育における生成AI 活用実践を研究し、人間とAI の協働プロセスにより創造力の育成を図る「Human-AI Creation Cycle Model」の提案とその授業実践を通じて、AI時代における新たな学びの形を提示している。
革新的なICT活用教育実践が集うICT夢コンテストで文部科学大臣賞を受賞。
文部科学大臣優秀教職員表彰 社会に開かれた教育実践奨励賞を受賞。 宮田 好展(みやた よしのぶ)
洗足学園小学校教諭。ICT統括、入試広報および進路指導部の責任者を務める。社会科を担当し、子どもたちが社会問題を「自分ごと」として捉え、主体的に学ぶ授業を実践している。ICTや生成AIの教育活用に関心が高く、生成AIパスポートをはじめ、Google Certified Professional ChromeOS AdministratorやDaVinci Resolve 18 Certified Trainerなど多様な資格を有する。小学校間のオンライン交流学習や探究的な学びを通じて、子どもたちが学びを社会に発信する力を育むことを目指す。
趣味はランニングと旅行、総合旅行業務取扱管理者資格を保有。 佐藤 典子(さとう のりこ)
仙台市立小学校教諭。校内研究、学力向上、情報教育を担当。
2025年度は、児童の主体的な学びを育む授業づくりに重点的に取り組んでいる。2024年度、早稲田大学教職大学院を修了。田中博之教授のもとで、生成AI を活用した授業に関する実践研究を行った。ICTの効果的な活用や、子どもが主体的に学びに向かう環境づくりに関心がある。趣味はトランペットなどの器楽演奏で、ブラスバンドで子どもたちと一緒に演奏することも楽しみのひとつである。 ■ご購入はこちらから
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4800593603
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18264478/ ■紙面のご紹介
やさしい解説とたのしいイラストで、生成AIの使い方がわかる!
続きを読む →
...
「制度の形だけ整えても、人は動かない」― 組織行動科学®が提言する“文化としての民主主義”の再設計
「制度は整っているのに、現場は動かない」
「対話が形骸化し、信頼が育たない」
そんな声が、企業だけでなく行政や地域の現場でも聞かれるようになってきました。 リクエスト株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 甲畑智康)は、これまで980社・33万8千人を超える働く人々の行動データと向き合いながら、「人はどんなときに意味を感じて動くのか」「信頼はどのように生まれ、巡るのか」を探求してきた組織行動科学®の専門企業です。 今回同社は、そうした研究と実践の延長線上で、『Meaningful Democracy(意味ある民主主義)』と題する新レポートを発表しました。本レポートの主張は明快です。 民主主義とは、「制度の正しさ」ではなく、「関係性の文化」である。
ダウンロードはこちらから
d68315-139-a14fa823d76881438cf62f68a4b28168.pdf
■ 民主主義の再定義 : 目次
1|「制度があるのに、なぜ信頼できないのか?」
2|制度の形骸化はなぜ起きたか。そもそも“人”の問題なのではないか
3|江戸~昭和にみる「制度と志の変質」
4|戦後の停滞──成長を支えた“ふるまい”と、置き去りにされた「問い」
5|現代の乖離──制度と内面のズレがもたらす影響
6|心理構造の考察──「報酬構造の歪み」と安心喪失の連鎖
7|再構築の方向性へ
8|結びにかえて──ともに“問い”、ともに“つくる”ために
補章A|資本主義との交差点
補章B|形式と安心の構造 どれだけ制度やルールが整っていても、人と人とのあいだに意味の共有や信頼の循環がなければ、行動は形だけになり、創造性も改善力も生まれません。実際、制度が「安心」や「正しさ」を担保する道具として使われる一方で、「なぜこの制度があるのか」「誰のための仕組みなのか」といった問いが置き去りにされてきた現実があります。その結果、人は制度に“合わせて動く”ことを優先し、自ら“問い、意味づける”文化が痩せ細ってしまったのです。 同社は、こうした構造を打破するには、「制度の形を整える」のではなく、「制度を通じて信頼と意味を分かち合う文化を育てる」視点が不可欠だと説きます。これは単なる理念ではなく、実際の組織変革や人的資本経営の成果にも結びつく組織行動科学®の実務的視点でもあります。 レポートでは、こうした視点を「公共の行動科学」と名づけ、制度を「信頼の根拠」ではなく「対話の出発点」として捉え直す文化的転換を提案しています。 「Meaningful Democracyとは、制度を“正しく使う”ことではなく、制度を通じて“正しく関わる”文化を育てることです。それは、誰かがつくるものではなく、私たち一人ひとりの“問い”と“ふるまい”によって育まれていく営みなのです」。 同社では、企業向けの組織行動科学®をベースに、社会全体の“信頼と意味の土壌”を問い直すための【公共行動研究室®】を設立しています。行政、教育、地域との連携による実践も始まっています。 リクエスト株式会社 公共行動研究室®
E-mail:request@requestgroup.jp リクエスト株式会社は、「Behave:より善くを目的に」を掲げ、国内338,000人の組織で働く人たちの行動データに基づいた組織行動科学®を中核ブランドとし、人間の行動と思考を研究開発する5つの機関が連携。これまで980社以上の人的資本開発を支援してきました。 【会社概要】
社名:リクエスト株式会社
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目4番8号 京王フレンテ新宿3丁目4F
代表者:代表取締役 甲畑智康
コーポレートサイト:https://requestgroup.jp/
代表プロフィール:https://requestgroup.jp/profile
会社案内ダウンロード:https://requestgroup.jp/download
続きを読む →
...
TVアニメ「てーきゅう」1期から9期を完全制覇!シリーズ完全収録Blu-ray発売決定!
株式会社フロンティアワークス(アニメイトグループ)より新情報をお届けいたします!
【1期から9期を完全制覇!シリーズ完全収録Blu-ray発売決定!】2012年~2017年にかけて放送された、超ハイテンションギャグアニメ「てーきゅう」シリーズ全9期(全108話)+TV未放送エピソード14話を、Blu-ray Disc1枚に完全収録! パッケージは“パンツ型キャップ”仕様!?
亀井戸高校テニス部の4人が、パンツ風デザインのキャップ型アイテムをかぶって登場!
リバーシブルインナージャケット仕様で、まりも先輩だけじゃなく他のメンバーにも着せ替え可能! ≪「パンツ型キャップ」仕様ポイント≫
・パッケージ開封前から1枚装着済み!
・さらに全4種類の中からランダムで1枚封入(合計2枚入り)!
コンパクト&お求めやすい価格の永久保存版! 推しキャラにパンツをかぶせて(!?)、君だけの「てーきゅう」を楽しもう!
さらに!
フロンティアワークス公式通販限定版では、「監督」兼「脚本」兼「絵コンテ」兼「音響監督」兼「キャラクターデザイン」を担当する板垣伸による描きおろしイラストを使用したB2タペストリーが付属!
タペストリー内で、テニス部の4人が着用している「ぶるーれいをいっきみ」Tシャツもついてきます!
Tシャツを着てBlu-rayをいっき見しよう! 【商品情報】 ●通常版
「てーきゅう」ブルーレイ 1期から9期を完全制覇!グランドスラム2025
【発売日】:2025年10月29日(水)
【価格】:税込15,400円 税抜14,000円
【品番】:FFXC-9049
【組数】BD 1枚組
【収録分数】:本編約250min.
【音声仕様】:STEREO
【画面サイズ】:16:9 (1080p)
【ディスク仕様】:BD50G
【制作年】:2012年~2017年
【制作国】:日本
【発売元】:株式会社フロンティアワークス
【販売元】:株式会社フロンティアワークス
【映像特典】
・未放送エピソード14話、テーマソング集
【封入特典】
・「パンツ型キャップ」+ランダム封入全4種「パンツ型キャップ」
※内容・仕様は予定です。予告なく変更する場合がございます。 ●フロンティアワークス公式通販限定版
“フロンティアワークス公式通販限定版“「てーきゅう」ブルーレイ 1期から9期を完全制覇!グランドスラム2025
【発売日】:2025年10月29日(水)
【価格】:税込22,000円 税抜20,000円
【品番】:FFXC-9054
【組数】BD 1枚組
【収録分数】:本編約250min.
【音声仕様】:STEREO
【画面サイズ】:16:9 (1080p)
【ディスク仕様】:BD50G
【制作年】:2012年~2017年
【制作国】:日本
【発売元】:株式会社フロンティアワークス
【販売元】:株式会社フロンティアワークス
【映像特典】
・未放送エピソード14話、テーマソング集
※B2タペストリー使用 新規描き下ろしイラスト【封入特典】
・「パンツ型キャップ」+ランダム封入全4種「パンツ型キャップ」
【フロンティアワークス通販限定特典】
・B2タペストリー(キャラクターデザイン:板垣 伸による新規描きおろしイラスト使用)
・「ぶるーれいをいっきみ」Tシャツ
※内容・仕様は予定です。予告なく変更する場合がございます。 店舗別特典も展開予定!各法人にて、豪華特典を実施いたします。
※店舗別特典詳細に関しましては各対象店舗へお問い合わせください。 アニメイト全店(通販含む)
・B2布ポスター
6期キービジュアル使用 ゲーマーズ全店(オンラインショップ含む)
・L判ブロマイド5種セット
2期・3期・5期・7期・8期キービジュアル使用 ■有償特典
・デスクマット(1期~9期キービジュアル使用) Amazon.co.jp
・アクリルキーホルダー(100mm×50mm)
1期キービジュアル使用 メロンブックス
・B2タペストリー
9期キービジュアル使用 amiami(オンラインショップ)
・ミニアクリルキャラクタープレート(A6サイズ)
4期キービジュアル使用 作品情報【ストーリー】
テニスをほとんどしてない超高速ギャグアニメ!
「コミック アース・スター」にて連載していた、ルーツ原作、Piyo作画によるギャグ漫画をTVアニメ化。
亀井戸高校に通う全然普通じゃない女の子4人がテニスをしたりしなかったりする抱腹絶倒の日常。 【キャスト】
押本ユリ/渡部優衣
新庄かなえ/三森すずこ
高宮なすの/鳴海杏子
板東まりも/花澤香菜 ほか 【スタッフ】
原作:ルーツ/Piyo/「てーきゅう」(コミックアース・スター連載)
監督・脚本・絵コンテ・音響監督・キャラクターデザイン:板垣伸
アニメーション制作:MAPPA、ミルパンセ
製作:亀井戸高校テニス部 WEB告知情報【TVアニメ公式サイト】 … http://te-kyu.com/
【TVアニメ公式X】 … https://x.com/te_kyu
【フロンティアワークスBD-BOX特設サイト】… https://www.fwinc.co.jp/te-kyu.blu-ray/ ■コピーライト表記:(C)ルーツ/Piyo/アース・スター エンターテイメント/亀井戸高校テニス部
続きを読む →
...
曲面強化ガラスパネルを備えたピラーレスデザインのミドルタワー型PCケース、Thermaltake社製「View 290 TG ARGB」シリーズを発表
株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、Thermaltake社製のミドルタワー型PCケース「View 290 TG ARGB」シリーズを発表いたします。 「View 290 TG ARGB」シリーズは、曲面強化ガラスパネルを採用したピラーレスデザインのミドルタワー型PCケースです。アドレサブルRGBファンを3基搭載するほか、背面コネクタ設計のMSI、GIGABYTE、ASUS社製マザーボードに対応しており、自作PCならではの豊かなドレスアップを楽しめます。 最大360mmサイズの水冷ラジエーターを取り付けできるほか、最大9基のケースファンを搭載可能となっており、豊富な冷却オプションに対応。450mmの拡張カード搭載スペースを確保し、グラフィックボードの垂直配置に合わせて90度回転可能な拡張スロット構造を採用しています。 ◆製品特徴曲面強化ガラスパネルを備えたピラーレスデザイン
フロントに曲面強化ガラスパネルを備えたピラーレスデザインを採用。背面コネクタ設計のMSI、GIGABYTE、ASUS社製マザーボードに対応しており、自作PCならではの豊かなドレスアップを楽しめます。 優れた冷却性能と拡張性を実現
最大360mmサイズの水冷ラジエーターを取り付けできるほか、最大9基のケースファンを搭載可能となっており、豊富な冷却オプションに対応。450mmの拡張カード搭載スペースを確保しており、グラフィックボードの垂直配置に合わせて90度回転可能な拡張スロット構造を採用しています。 ◆製品概要メーカー: Thermaltake
製品名: View 290 Black
カラー: ブラック
型番: CA-11G-00M1WN-00
JANコード: 4711658540072
アスクコード: CS9350
予想市場価格: 16,980円前後(税込)
発売時期: 2025年 8月8日 製品名: View 290 Snow
カラー: ホワイト
型番: CA-11G-00M6WN-00
JANコード: 4711658540089
アスクコード: CS9351
予想市場価格: 16,980円前後(税込)
発売時期: 2025年 8月8日
製品情報はこちら <Thermaltake社 概要>
Thermaltakeは1999年1月に台湾で設立され、「Thermaltake」というブランド名を携え世界市場へ製品の提供を続けてまいりました。Thermaltakeはシステムの効率改善、ユーザーのPCポテンシャルを最大に引き出す、美的で高品質製品を設計します。革新的なデザインと独特のスタイルを一貫し、Thermaltake製品はDIY市場での話題と、トレンドリーダーの関心を集める、世界中のユーザーに定評のあるメーカーです。「BCN AWARD 2025」PCケース部門において、最優秀賞を7年連続受賞いたしました。
URL: https://jp.thermaltake.com/ <株式会社アスク 概要>
株式会社アスクは、目的に応じたソリューションとサービスを提供する総合商社です。主に米国、ヨーロッパ、台湾、韓国などの最先端かつユニークな製品を皆様に紹介・提供。取り扱い製品はコンピュータ周辺機器、携帯電話周辺機器、サーバ・ストレージ関連機器、業務用映像機器と多岐にわたり、Advanced Micro Devices, Inc.(AMD), AJA Video Systems, ASUSTeK Computer, ASRock, ATTO Technology, AVerMedia, CORSAIR, Cooler Master, ELSA JAPAN, Micro-Star International(MSI), NVIDIA, Synology, SAPPHIRE TECHNOLOGY, Supermicro, Tripp Lite(旧Keyspan), Thermaltake, Vizrt, ZOTAC Technology Limitedなど多数の海外メーカーの代理店をしております。
URL:https://www.ask-corp.jp/ <本ニュースリリースに関するお問い合せ先>
株式会社アスク 担当:女鹿 勇輔
TEL:03-5215-5797、FAX:03-5215-5651
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-19 CIRCLES+ 市ヶ谷駅前 4階
Webからのお問い合わせ:https://www.ask-corp.jp/inquiry/
株式会社アスク WEB URL:https://www.ask-corp.jp/
...
プロeスポーツチーム「REJECT」格闘ゲーム部門の選手が世界最大の格闘ゲーム大会『EVO 2025』に出場
株式会社REJECT(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」より、STREET FIGHTER部門、TEKKEN部門、FATAL FURY(餓狼伝説)部門の選手たちが、2025年8月1日(金)〜3日(日)にアメリカ合衆国・ラスベガスで開催される世界最大の格闘ゲーム大会『EVO 2025』に出場することをお知らせいたします。 『EVO(Evolution Championship Series)』は、1996年に米国カリフォルニア州で開催された40人規模のトーナメント『BATTLE BY THE BAY』を前身とする、世界最大規模の格闘ゲーム大会です。年々その規模を拡大し、現在では毎年夏にラスベガスで開催され、世界中から1万人を超えるプレイヤーが参加する、格闘ゲームシーンにおける最重要イベントのひとつとして知られています。 本大会は、「Esports World Cup」「CAPCOM Pro Tour」「TEKKEN World Tour」「SNK World Championship」など、複数の公式プロツアーにおいても指定大会として位置づけられており、優勝者は名実ともに世界トップクラスの実力者として認められる存在となります。 REJECTに所属するウメハラ、ふ~ど、AngryBirdは、これまで本大会での優勝経験を持ち、世界的な評価を確立してまいりました。また、2017年にときどが『ストリートファイターV』部門で優勝を果たした際の試合は、格闘ゲーム史に残る名勝負として、今なお多くのファンの間で語り継がれています。 今回の『EVO 2025』には、REJECTから多数の選手が参戦いたします。
STREET FIGHTER部門には、ときど、あきら、ウメハラ、ふ~ど、AngryBird、Big Bird、ハイタニに加え、若年層向け育成プロジェクト「ハイタニ登竜門」を通じて出場権を獲得したゆかり、雄次郎が出場。TEKKEN部門にはRaef、FATAL FURY(餓狼伝説)部門にはLaggiaが参戦し、さらにLaggiaはTHE KING OF FIGHTERS XV部門にも出場し、それぞれが、世界の頂点を目指して競い合います。 世界一を目指して戦うREJECT格闘ゲーム部門の挑戦に、ぜひご注目ください。
【大会概要】■ 大会名:EVO 2025
■ 開催日:2025年8月1日(金)〜8月3日(日)
■ 会場 :アメリカ合衆国、ラスベガス
■ 主催 :E‑Sports Evolution, LLC
■ 公式サイト:https://www.evo.gg/
【出場選手】■ STREET FIGHTER 6
ときど(@tokidoki77)
あきら(@akiradayooooo)
ウメハラ(@daigothebeastJP / @daigothebeast)
ふ~ど(@TheFuudo)
AngryBird(@FGC_Angrybird)
Big Bird(@Bigbird_fgc)
ハイタニ(@hai090)
ゆかり(@yukariblanka)
雄次郎(@Yujiro2929) ■ TEKKEN 8
Raef(@luminousRage) ■ FATAL FURY(餓狼伝説 CotW)
Laggia(@laggia9) ■ THE KING OF FIGHTERS XV
Laggia(@laggia9)
eスポーツチーム REJECTについてREJECTは2018年に発足した、株式会社REJECTが運営するプロeスポーツチームです。世界的に人気のゲームタイトル部門を多数展開する日本有数のeスポーツチームであり、ESPORTS WORLD CUP FOUNDATION CLUB PARTNER PROGRAM 2025のパートナーチームにも選出。累計賞金獲得額は国内1位を記録し、特にモバイルシューティングジャンルにおいては日本トップの実績を誇ります。
『PUBG MOBILE』部門では12度の世界大会を経て、2024年に日本チーム初の世界一を獲得。『Apex Legends』部門では「ALGS 2024」にてAPAC NORTH地域初の世界一を達成するなど、国際大会でも確かな成果を残しています。
Web:https://reject.jp/
X:https://x.com/RC_REJECT
Instagram:https://www.instagram.com/rc_reject/
YouTube:https://www.youtube.com/c/REJECTesports 株式会社REJECTについて株式会社REJECTは、“EMPOWER GAMING LIFE ゲーマーをもっと豊かに”をミッションに掲げ、プロeスポーツチーム「REJECT」の運営を中心に、eスポーツを軸とした多角的な事業を展開しています。競技シーンでの成果追求に加え、ゲーミングギアの開発・販売、ストリーマー・VTuberのマネジメント、コンテンツ・イベントプロデュース、スポンサープロモーションなどを通じて、プレイヤーとファンの体験価値を高め、豊かなゲーミングライフの実現を目指しています。
会社名:株式会社REJECT(リジェクト)
設立:2018年12月
代表者:代表取締役 甲山翔也
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4-10 虎ノ門35森ビル 5階
公式サイト:https://reject.co.jp/
オンラインストア:https://brand.reject.jp/ 採用情報REJECTでは、今後のさらなる成長と事業拡大に向け、各部門での採用を積極的に強化中です。
新たな挑戦を共に推進し、eスポーツの未来を創っていく仲間をお待ちしています。
採用情報:https://www.wantedly.com/companies/company_2367751/projects
...
DOLKより『学園アイドルマスター』篠澤 広 キャストドール期間限定で受注販売スタート
『プロデューサーはひどい。鬼。悪魔。そういうところが……すき。』 『学園アイドルマスター』より、ミステリアスな雰囲気をまとう天才少女・篠澤 広のキャストドールが遂に登場!
「学園アイドルマスター」篠澤 広 キャストドール今回、「篠澤 広」を立体化するにあたり、完全オリジナルのドールボディを新たに設計。
繊細なプロポーションを忠実に再現するため、細部に至るまで徹底的にこだわり抜いて開発いたしました。 ヘッド造形は、大人びたシャープな輪郭と、あどけなさの残る表情を絶妙なバランスで両立。
手描きによる緻密なメイクは、秘めた想いや、儚さと強さを併せ持つ眼差しを繊細に表現しています。
また、美しいグラデーションが施されたウィッグや、刺繍や加工が丁寧に施された衣装は、厳選された素材と共に、線の細いシルエットや質感までも忠実に再現されています。 レジン素材ならではの滑らかで透明感のある質感に、緻密な造形と繊細なメイクが織りなす、
キャストドールとして新たに生まれた「篠澤 広」の存在感をぜひご覧ください。 <キャストドールとは>
キャストドール(球体関節人形)は、フィギュアとはひと味違う滑らかでリアリティーのある質感をもったレジン素材のドール製品です。様々な角度からの多彩なポージングが可能で、服の着せ替えやヘアスタイル(ウィッグ)の変更など、持つ人が自由にカスタムすることができます。また、ヘッド(フェイス)は1つ1つハンドペイントでメイクアップされた美しく繊細な表現が特徴です。
今回、「篠澤 広 キャストドール」には、その魅力を引き出す2種類の衣装が付属。 一つ目は「私服」。
特にこだわったのは、篠澤 広の最大の特徴であるロングガウン。フワッと柔らかな着こなしをドールスケールで再現するため、厚すぎず薄すぎない生地を厳選しました。細部にわたる丁寧な刺繍が、このガウンに強い印象を与え、日常をそのまま切り取ったようなリアルな存在感を際立たせます。
ズボンのステッチやポケットなど、細部の忠実なリサイズにもご注目ください。 二つ目は、軽やかで動きやすい「トレーニング服」。
この衣装のポイントは、特徴的なプリント柄。ドールスケールで自然に見えるよう、プリントサイズを何度も調整し、最適なバランスで仕上げました。 どちらの衣装も、篠澤 広の「リアルな存在感」を追求し、飾らない自然体の魅力を細部まで丁寧に表現しました。
ぜひドールと一緒に、篠澤 広の世界観をお楽しみください。
私服 トレーニング服ドール展示情報『学園アイドルマスター』篠澤 広 キャストドールを、DOLK店舗にて実物展示いたします。 店舗ごとに異なる衣装スタイルでの展示となります。ぜひ各店でそれぞれの篠澤 広をご覧ください。 展示期間:2025年7月28日(月)〜
◆DOLK ラジオ会館店:私服スタイル
◆DOLK東京店 2F:トレーニング服スタイル 繊細なメイクアップ、こだわりの衣装をまとった姿をぜひお近くでご覧ください。
商品名:「学園アイドルマスター」篠澤 広 キャストドール
商品構成
・ドール本体 (メイクアップ済み)
・ウィッグ
・アイ
・私服セット(ガウン、キャミソール、ショートパンツ、ロープベルト、インナー)
・トレーニング服セット(ジャージ、ショートパンツ、Tシャツ、リブソックス)
・シューズ(私服用)
・シューズ(トレーニング服用)
・アクセサリー(ピアス、ヘアゴム、ヘアピン2本)
・ボックス、 証明書、取扱説明書
ドール仕様:身長 約59cm(ヘッドを含む)
販売価格:148,500円(税込・送料別)
受注期間 : 2025年8月8日(金)19:00 〜 2025年9月15日(月)23:59受注方法 : DOLKオンライン(およびDOLK店舗にて受付)お届け時期 : 2026年7月頃より順次配送予定(受注数量によっては段階的に配送)販売サイト : https://dolk.jp
販売元:株式会社ボーダレス
著作権表示 :THE IDOLM@STER™︎& ©Bandai Namco Entertainment Inc.特設サイト : https://dolk.jp/pages/gakuen.idolmaster/hiro
続きを読む →
...
【独占契約】SNS総フォロワー1,000万人超えの『ドレッド山田』 と『株式会社ACD』が独占契約を発表!
ANAホールディングおよびフジテレビ系 山陰中央テレビジョン放送が出資する、訪日外国人向けインバウンドDX事業を展開する株式会社ACD (本社 東京都港区、代表取締役 田部長右衛門、古居弘道、以下「 ACD」)は、ノンバーバルASMR料理動画で世界中のファンを魅了し、全世界でSNS総フォロワー1,000万人超を誇るフードクリエイター ドレッド山田氏と、2025年4月1日付で独占的マネジメント契約を締結いたしました。
● 独占契約に至った背景と目的◆ グローバル市場での成長加速
ACDは 「食×エンタメ×越境インバウンド×アウトバウンド)」を軸に、アジアから世界へと展開する次世代IP (日本の神話や食文化などの資源を活用したIP)の開発を推進しています。ドレッド山田氏が持つ“非言語×映像表現”という独自性と高いエンゲージメント力は、ACDの戦略と極めて親和性が高く、今回の提携に至りました。
◆ インバウンド市場へのOMO型 (SNS×リアル店舗) 食体験ショップ展開
料理×ASMRという"映像で味わう食体験"に、リアルなレストランやポップアップイベント、ライブコマースを掛け合わせた OMO 型の複合事業を共同開発。激増するインバウンド層を中心に、旅ナカでの五感を刺激する"没人型食体験"を展開していきます。 ◆ 契約内容
契約形態:独占的マネジメント契約
契約期間:2025年4月1日〜2028年3月31日(3年間)
対象領域:国内外SNS運用・広告出演・イベント出演・グッズ/IPライセンス・出版 等
共同事業:没入型レストラン「Dread’s Kitchen(仮)」、食品ブランド開発、
インバウンドおよび海外ツアー型イベント 等
● 代表コメント株式会社ACD 代表取締役社長 古居 弘道 氏
「ドレッド山田氏は“食”と“映像”の境界を軽やかに飛び越え、世界中の視聴者を魅了してきました。今回のパートナーシップにより、彼のクリエイティビティをリアルビジネスと結びつけ、アジア発のグローバルIPを共に育ててまいります。」
ドレッド山田 氏
「これまでは個人クリエイターとして映像に集中してきましたが、ACDとのタッグで“LIVEで味わう映像体験”という新しい挑戦ができるのが本当に楽しみです。世界中の人に“美味しい音”を届け、リアルな場でも驚きと感動を提供していきたいです!」
左:ドレッド山田 右:代表取締役社長 古居弘道● 今後の展開予定2025年Q3〜
「焼肉 清炭 (清澄白河)」をリプロデュース!コラボ商品で和牛を世界へ広める販売を開始
「鮨 織田 (元麻布)」での鰭修行&コラボレーション企画開始
2025年Q4~ 「升本フーズ (亀戸)」とのフードデリバリー商品コラボレーション企画開始 「Dread's Kitchen Car (仮)」で都内数か所でエンタメフード企画開始
2026年Q1〜
没入型ポップアップレストラン「Dread’s Kitchen(仮)」開業
食品ブランド「Dread Spice(仮)」を世界ローンチ(越境EC/ライブコマース連動)
ASEAN主要5都市での“食と映像”のツアー型フードショーを開催予定
● コラボ・タイアップ・スポンサー募集について▼ 実施可能な施策例
飲食店や食品ブランドとのオリジナル商品開発・店舗企画 TikTok/YouTubeでのタイアップ動画・レシピ演出・ASMR演出 ポップアップイベント/出店コラボでのリアル接点の創出 ライブコマースと連動した越境販促企画・UGC拡散導線 自治体や商業施設との観光誘致・地域ブランド化施策 など ▼ 限定特典:月2社まで特別価格でご案内中
現在、 日本の食文化を世界に広める」という大義のもと、
より多くの挑戦的/革新的なブランドと手を取り合うために、月2社限定で特別価格にて企画をご提供しています。 「一流クリエイターとタッグを組み、世界中の人々に日本の食文化×エンタメで認知/訴求そして体験させるチャンスをお見逃しなく !!」 ▼ こんな企業様におすすめです
海外インバウンド並びに海外展開を視野に入れた飲食・食品系企業 Z世代・ミレニアル世代への認知拡大を目指すブランド SNS × OMO(SNS×リアル店舗)戦略の新規軸を模索しているご担当者さま 地方の観光資源・特産品をインバウンド向けに展開したい自治体様 ● 会社概要設立:2016年3月
代表取締役:田部長右衛門、古居 弘道
本社所在地:東京都港区南青山7-1-5 &CALM minamiaoyama 203
URL:https://www.a-cd.co.jp/
事業内容:WeChatミニプログラム開発/ライブ配信/海外プロモーション/地方創生など
「ANAホールディングス」とフジテレビ系「TSKさんいん中央テレビ」が出資。
約13億人が利用するWeChatでのミニプログラム構築(SNS店舗出店サービス)業、月間100万人以上が視聴するアプリライブ配信事業、飲食店のテーブルオーダーシステムの構築を主軸に、日本の各種企業や地方自治体をはじめ多様な分野の中国市場開拓を、全方位的に支援しています。
...
ヘッドウォータース、エンジニア6名が「Microsoft Top Partner Engineer Award 2025」を受賞
AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、当社のエンジニア6人が、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、以下「日本マイクロソフト」)主催の「Microsoft Top Partner Engineer Award 2025」を受賞したことをお知らせします。 ■Microsoft Top Partner Engineer Awardについて
「Microsoft Top Partner Engineer Award」は、日本マイクロソフトがパートナー企業の中で活躍するエンジニアにスポットを当てた表彰制度です。開発案件において大きな貢献を果たした方や、先進的な技術の導入、マイクロソフトテクノロジーの社内普及に尽力したエンジニアを称えるものです。
表彰は、<Azure Apps&Infra>、<Azure Data&AI>、<Modern Work・Copilot>、<Business Applications>、<Security>の5つのカテゴリに分かれており、それぞれの分野で顕著な成果を上げたエンジニアが対象となります。 詳細はこちら:https://www.microsoft.com/ja-jp/events/jp-tpeaward2025?msockid=2a130777c6cd66ce3b721140c7c86786#tab-azure-data-ai ■Top Partner Engineer Award受賞者
今回、マイクロソフト社の最新AI基盤技術と連携した多数のプロジェクトにおいて、先進的な生成AIの活用を通じて顧客価値を創出するとともに、社内におけるマイクロソフトテクノロジーの利活用推進にも尽力した6人のエンジニアが、<Azure Data&AI>カテゴリのTop Partner Engineerに選出されました。 なかでも、池内隆人・藤江梓・野口修・竹石興紀の4名は、昨年に続き2年連続の受賞となり、ヘッドウォータースのAI技術力と、先端技術に継続的に取り組む姿勢を証明する結果となっています。
■日本マイクロソフト株式会社
業務執行役員 パートナー事業本部 パートナー技術統括本部長 内藤 稔様のコメント
日頃より日本マイクロソフトと連携いただき、心より御礼申し上げます。このたび、受賞者6名様のご活躍を称え、Microsoft Top Partner Engineer Award 2025を贈呈する運びとなりました。 幅広くビジネスに貢献され、マイクロソフトのテクノロジーの普及にご尽力いただいている方々を対象としたMicrosoft Top Partner Engineer Awardは、当社にとっても非常に重要な取り組みです。 今回の授賞が受賞者の皆様の豊富な知見と経験を裏付け、少しでもビジネスの後押しとなれば幸いです。 今後も、日本マイクロソフトは株式会社ヘッドウォータース様ならびに受賞者の皆様との連携を通じて、お客様のデジタルトランスフォーメーションを実現してまいります。 ■今後について
ヘッドウォータースは、マイクロソフト社の提供する生成AI技術やクラウドプラットフォームを活用し、顧客企業が抱える課題の解決や事業変革を支援しています。こうした取り組みをさらに拡大・強化すべく、ヘッドウォータースではエンジニアの育成支援と最先端技術の研さんに注力し、お客様と伴走しながら革新的なAIソリューションを提供してまいります。 以上 ■参考情報
・ヘッドウォータース、第4回「AI Challenge Day」で準グランプリを受賞
https://www.headwaters.co.jp/news/4th_ai_challenge_day_runnerup.html ・ヘッドウォータース、日本マイクロソフト主催「AI Agent Pitch Day for Insurance」にて、生命保険の引受け査定業務に対応したAIエージェントを紹介しました
https://www.headwaters.co.jp/news/ai_agent_pitch_day_%20fo_%20life_insurance%20.html ■商標について
Microsoft、Azure は、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。 ■会社情報
会社名:株式会社ヘッドウォータース
所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
代表者:代表取締役 篠田 庸介
設 立:2005年11月
URL :https://www.headwaters.co.jp
...
【関西上陸】にじさんじ発タレント育成プロジェクト「バーチャル・タレント・アカデミー(VTA)」本日2025年8月1日(金)より、初の関西オーディション開始!!
ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:田角陸、以下「当社」)は「にじさんじ」のノウハウを活かし、VTuber / バーチャルライバーとして活躍するためのタレント育成プロジェクト「バーチャル・タレント・アカデミー(VTA)」の初となる関西オーディションの開催をお知らせいたします。にじさんじ VTA関西オーディション開催決定!
本日2025年8月1日(金)より、VTuber / バーチャルライバーとして活躍するためのタレント育成プロジェクト「バーチャル・タレント・アカデミー(VTA)」にて新規入学オーディションを開催いたしました。
これまで東京のみで開催してまいりました本オーディションですが、この度西日本エリアの皆様にも、よりご参加いただきやすくなるよう、一次審査を大阪会場にて実施いたします。
オーディションの応募期間は2025年8月25日(月)12:00までとなります。
VTuber / バーチャルライバーとして、これからのエンターテイメントを共に発展させていく皆様の素晴らしい才能をお待ちしております。
にじさんじ VTA関西オーディション
<応募条件>
・継続的に活動ができる、かつ優先的にスケジュールを調整できる方。
・大阪および東京での選考にご参加いただける方。
・大阪または東京でのレッスンにご参加いただける方。
・年齢不問、経験問わず、学ぶ姿勢のある方。
・お住いの地域を問わずご応募いただけますが、一次審査は大阪会場となります。
・ペアまたはコンビで応募する場合は、両者が本オーディションに応募する必要があります。
・未成年者の⽅がご応募される場合は、親権者の同意が必要となります。
応募フォーム:https://forms.gle/BTQiKyMQAKuyjbWHA
「バーチャル・タレント・アカデミー(VTA)」は配信経験がない方でもVTuberとして活動できるようになる学習を行うことを主軸として開講しております。
2022年からRanunculusやVOLTACTIONをはじめ、多数のライバーが「バーチャル・タレント・アカデミー(VTA)」よりデビューし、現在X(旧Twitter)やYouTube等の配信プラットフォームを中心に活動中です。
(参考)
Ranunculusについて https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000405.000030865.html
VOLTACTIONについて https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000457.000030865.html
オーディション概要
■ スケジュール
応募期間:2025年8月1日(金) ~ 2025年8月25日(月)12:00まで
選考日程:
・書類審査
・一次審査(大阪会場にて実施)
・二次審査(必要に応じて実施)
・最終面談(都内)
■ 応募方法
「バーチャル・タレント・アカデミー(VTA)」入学オーディションでは、以下の公式サイトや応募フォームの注意事項等を必ずご確認の上、エントリーをしてください。
バーチャル世界で活躍したい、本気の方々のご応募をお待ちしております。
▼公式サイト
https://vta.anycolor.co.jp/audition/
▼応募フォーム
にじさんじ VTA関西オーディション
https://forms.gle/BTQiKyMQAKuyjbWHA
新たな情報に関しては、にじさんじ公式X、VTA公式X等にて随時更新いたします。
・にじさんじ公式X:https://x.com/nijisanji_app
・VTA公式X:https://x.com/VTA_ANYCOLOR 【バーチャル・タレント・アカデミーについて】
バーチャルライバー(VTuber)として活躍するためのタレント育成プロジェクト「バーチャル・タレント・アカデミー」では、国内最⼤級のVTuberグループ「にじさんじ」のノウハウを存分に活かし、バーチャルライバーとして必要なスキル向上と、才能を活かす活動機会の提供を⾏います。 【ANYCOLOR株式会社について】
NEXT ENTERTAINMENT FACTORYー「魔法のような、新体験を。」ーANYCOLOR株式会社は、2017年5月2日に設立されたエンターテイメント系スタートアップです。私達は「エンタメ経済圏」が加速する新時代の切り込み役として、世界の人々の日常に魔法をかけていきます。<リンク一覧(ANYCOLOR株式会社)>コーポレートサイト:https://www.anycolor.co.jp最新情報:https://www.anycolor.co.jp/news採用情報:https://www.anycolor.co.jp/recruitWebマガジン:https://magazine.anycolor.co.jpX:https://x.com/ANYCOLOR_IncYouTube:https://www.youtube.com/c/anycolor_inc■ 本件に関する個人・法人の方からのお問い合わせ先についてANYCOLOR株式会社コーポレートサイト お問い合わせフォームhttps://www.anycolor.co.jp/contact■ 本件に関する取材のお申し込み先についてANYCOLOR株式会社 広報担当Email:pr@anycolor.co.jp■ 会社概要会社名:ANYCOLOR株式会社本社:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト11F代表者:代表取締役CEO 田角 陸
続きを読む →
...
「にじさんじ Christmas Wear 〜CD Sweater Style〜」グッズを2025年8月1日(金)18時より受注販売開始!
ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:田角陸、以下「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、「にじさんじ Christmas Wear 〜CD Sweater Style〜」グッズの受注販売を2025年8月1日(金)18時から開始いたします。2025年8月1日(金)18時から「にじさんじ Christmas Wear 〜CD Sweater Style〜」グッズの受注販売を開始!
にじさんじから、「にじさんじ Christmas Wear 〜CD Sweater Style〜」グッズが登場!グッズラインナップは、セーター、アクリルスタンド、ホログラム缶バッジの3種類。
セーターには購入特典として「ホログラムステッカー」が付属いたします!
「にじさんじ Christmas Wear 〜CD Sweater Style〜」グッズ紹介 ■セーター
・価格:各15,000円(税込)
・種類:全6種
※購入特典として「ホログラムステッカー」が付属します。
・サイズ(約)
セーター:フリーサイズ (身丈68cm / 身幅55.5cm / 肩幅48.5cm / 袖丈62.5cm 以内)
ホログラムステッカー:W24mm〜47mm×H71mm〜85mm以内
※ライバーによりサイズが異なります。
・素材:
セーター:アクリル100%
ホログラムステッカー:紙、PP
※本商品はお1人様1会計につき、各5点までのご購入とさせていただきます。
※画像は開発途中のものです。実際の製品とは異なる場合がございます。
■アクリルスタンド
・価格:各1,650円(税込)
・種類:全6種
・サイズ(約)
本体:W85mm×H150mm以内
※ライバーによって大きさが異なります。
台座:W59mm×H31mm以内
・素材:アクリル
※本商品はお1人様1会計につき、各5点までのご購入とさせていただきます。
■ホログラム缶バッジ
・価格:各700円(税込)
・種類:全6種
・サイズ(約):直径56mm
・素材:ブリキ、OHPフィルム
※本商品はお1人様1会計につき、各40点までのご購入とさせていただきます。
イラストレーター
・剣持刀也、ジョー・力一
有坂 Arisaka 様 (https://x.com/stem04/)
・佐伯イッテツ、ミラン・ケストレル
紗々音シア 様 (https://x.com/xia_hml)
・周央サンゴ、壱百満天原サロメ、周央サンゴセーター用イラスト
青色おと 様 (https://x.com/aoirooto/)
販売概要
・受注販売期間:2025年8月1日(金)18時00分~8月31日(日)23時59分
・販売サイト:にじさんじオフィシャルストア
・販売ページ:https://shop.nijisanji.jp/TAG_782
・発送予定:2025年12月上旬以降発送
※発送予定の変更を行う場合がございます。
※それぞれの画像はイメージ図です。実際と異なる場合がございます。
※倉庫状況によって、発送が前後する場合がございます。
※複数商品をご注文の場合、すべての商品が揃い次第のお届けとなりますのでご注意ください。
※発送時期に関するお問い合わせに対してはお答えできません。
「出荷完了のお知らせ」メールが届くまでお待ちください。
※本商品は今後再販売を行う可能性がございます。
※各商品は今後の状況により価格を改定させていただく可能性がございます。
また、新たな情報に関しては下記の公式SNS等にて随時更新いたします。
・にじさんじ公式X:https://x.com/nijisanji_app
・Xハッシュタグ:#にじさんじクリスマスセーター
【にじさんじプロジェクトについて】
「にじさんじプロジェクト」は多種多様なインフルエンサーが所属するVTuber/バーチャルライバープロジェクトであり、各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、楽曲制作などを通じて次世代のエンタメを加速させていくことを目的としています。現在、約150名の所属ライバーが個性を存分に活かし、YouTube等の動画配信プラットフォームにて活動しています。 <リンク一覧(にじさんじプロジェクト)>公式サイト:https://www.nijisanji.jpX:https://x.com/nijisanji_appYouTube:https://www.youtube.com/c/nijisanjiInstagram:https://www.instagram.com/nijisanji_officialTikTok:https://www.tiktok.com/@nijisanji_officialbilibili:https://space.bilibili.com/410484677にじさんじオフィシャルストア:https://shop.nijisanji.jpにじさんじ FAN CLUB:https://www.nijisanji.jp/fanclubs
【ANYCOLOR株式会社について】
NEXT ENTERTAINMENT FACTORYー「魔法のような、新体験を。」ーANYCOLOR株式会社は、2017年5月2日に設立されたエンターテイメント系スタートアップです。私達は「エンタメ経済圏」が加速する新時代の切り込み役として、世界の人々の日常に魔法をかけていきます。<リンク一覧(ANYCOLOR株式会社)>コーポレートサイト:https://www.anycolor.co.jp最新情報:https://www.anycolor.co.jp/news採用情報:https://www.anycolor.co.jp/recruitWebマガジン:https://magazine.anycolor.co.jpX:https://x.com/ANYCOLOR_IncYouTube:https://www.youtube.com/c/anycolor_inc■ 本件に関する個人・法人の方からのお問い合わせ先についてANYCOLOR株式会社コーポレートサイト お問い合わせフォームhttps://www.anycolor.co.jp/contact■ 本件に関する取材のお申し込み先についてANYCOLOR株式会社 広報担当Email:pr@anycolor.co.jp■ 会社概要会社名:ANYCOLOR株式会社本社:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト11F代表者:代表取締役CEO 田角 陸
...
ZETA DIVISION × Void Gaming コラボコントローラーの予約開始、及びスポンサー契約締結を発表
GANYMEDE株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:西原 大輔)が運営するプロeスポーツチーム『ZETA DIVISION』は、AndGAMER株式会社(本社:愛知県豊田市 代表取締役:上森 翼)が展開するゲーミングコントローラーブランド「Void Gaming」とのスポンサー契約締結をお知らせいたします。
またVoid Gamingが新たに発表した完全オリジナル形状のコントローラー「GENESIS(ジェネシス)」のZETA DIVISIONコラボモデルの予約開始を併せて発表いたします。
ZETA DIVISION × Void Gaming コラボコントローラー「Void Gaming(ボイドゲーミング)」は、ユーザーがより強く、より快適なゲームプレイを実現できるコントローラーをつくるために生まれた日本発のゲーミングコントローラーブランドです。これまでミリ単位の精度にこだわるカスタムコントローラーを展開し、多くのゲーマーから支持されています。
そうした技術と知見をより幅広いゲーマーに届けたいという想いから、競技レベルの性能と手に取りやすい価格を両立した、完全オリジナル形状のPCコントローラー「GENESIS(ジェネシス)」が誕生しました。
そしてこの度、GENESISの特徴である使いやすさと高性能はそのままに、ZETA DIVISIONの象徴的なカラーリングを纏ったコラボデザインモデルの発売が決定。ZETA DIVISIONらしさを感じながら、最高のゲーム体験をお楽しみください。 先行予約はこちら:https://voidgaming.jp/pages/zetadivision
先行予約・販売情報についてZETA DIVISION × Void Gaming コラボコントローラーの先行予約を、8月1日よりVoid Gaming公式ストアにて開始いたします。 先行予約期間:8月1日〜8月31日
発送時期:2025年内発送予定
販売場所:Void Gaming公式ストア(https://voidgaming.jp/products/zetadivision)
価格:14,980円(税込)
付属品:本体、USB-Cケーブル、2.4GHzドングル、交換用十字キー、スティックキャップx2
対応プラットフォーム:PC / Nintendo Switch / Android / iOS ※先行予約分発送後、一般販売を予定しております。 ■Void Gamingについて
「Void Gaming(ボイドゲーミング)」は、日本発のゲーミングコントローラーブランドです。ユーザーの皆様がより強く、より快適なゲームプレイができるコントローラーをつくるために生まれました。ミリ単位の精度にこだわるカスタムコントローラーや、手軽さと高性能を両立したオリジナルコントローラーなどを展開し、その品質と性能は多くのゲーマーから支持されています。
Web:https://voidgaming.jp/
X:https://x.com/voidgamingjp ■ZETA DIVISIONについて
2018年に設立されたZETA DIVISIONは、ゲーミングライフスタイルを確立させ新たなカルチャーを発信し続けるリーディングブランドです。ゲーマーとそれを取り巻くカルチャーをより豊かにし、新しいクリエーターを探し、次世代の文化を形成します。既存の文化にとらわれない新たなスタイルを発信しつづけ、ゲーミングカルチャーが広く親しまれる共通の価値観として確立した未来を目指し、活動してまいります。
Web:https://zetadivision.com
X:https://x.com/zetadivision
Instagram:https://www.instagram.com/zetadivision
YouTube:https://www.youtube.com/c/ZETADIVISION
TikTok:https://www.tiktok.com/@zetadivision
続きを読む →
...
次世代機版『NBA® 2K26』の進化したゲームプレイを公開
8月1日(金)、2KはPlayStation®5 (PS5®)、Xbox Series X|S、PC (Steam)、Nintendo Switch™ 2版 『NBA 2K26』における進化した機能とゲームプレイを公開しました。実際のNBAの映像をゲームプレイに反映し、リアルなアニメーションを実現する2KのProPLAYテクノロジーは『NBA 2K26』でさらに進化しています。プレイヤーは強化されたリズムシュートやオフェンス操作など、新しいモーションエンジンを駆使したスキル重視のゲームプレイとカスタマイズによって、ゲームを超えたリアルな体験ができます。ゲームプレイトレーラー、そしてゲームプレイディレクターのマイク・ワンとインディアナ・ペイサーズのタイリース・ハリバートンが解説するコートサイドレポート動画をご覧ください。
【映像素材】
『NBA 2K26』 オフィシャルゲームプレイトレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=L0Xx9nuqadE ProPLAYでは下記のようなゲームプレイが実現します: ● 新しいモーションエンジン:機械学習技術を活用し、より正確でリアルな動きを実現しています。たとえば、ダイナミックな下半身のポーズ補正機能によって、選手の脚、足元の位置がリアルタイムで調整され、ジャンプする瞬間、足を踏み込む動作、方向転換するときの切り返しなど、自然かつ現実的に再現されるようになっています。今回導入されたモーションエンジンは、『NBA 2K21』以来となる選手の動きに関する最大の進化です。
● 強化されたリズムシュート:『NBA 2K26』のリズムシュートは、プレイヤーがシュートのあらゆる要素を完全にコントロールできる仕様へと進化しています。リズムシュートの仕組みを活用することで、プレイヤーは、より反応がよく、リアルなジャンプシュートを体験できるようになり、まさに実際のシュート動作を再現したような感覚をもたらしてくれます。『NBA 2K26』はスキル重視の環境と競争性を融合し、よりやりがいのある体験を提供します。
● 本格的なオフェンス:現在のNBAと同じように、ビッグマンはシミー・フローターやアップ&アンダーといった得意なポストシュートを繰り出すことができます。また、プレイヤーはリーグのお気に入りの選手のレイアップスタイルをカスタムして独自のレイアップパッケージを作成できます。スキルに基づくゲームプレイを強調するために、グリーン色またはミスとなるシュートのタイミングは、ゲーム全体で共通仕様となっているほか、レイアップのタイミングは常時有効化されます。
● 改善されたディフェンス:ディフェンス面では、インテリアディフェンスの再設計と新しいリバウンドタイミングのフィードバックによって、ボディアップと接触プレイが改善しています。『NBA 2K26』では、システム駆動型のテクノロジーを用いて、従来のモーションキャプチャによるスクリプト化されたアニメーションに比べ、より信頼性の高いプレイヤー同士の接触を実現しています。これに加えて導入された新しいダイナミックモーションとの組み合わせにより、ドリブラーとオンボールディフェンダーの両方をより自在に動かすことができ、プレイの流れがさらに自然になりました。インテリアディフェンスは再設計され、フィニッシュに向かう選手を空中でブロックする際に、より強く体を当てやすくなっています。
● 刷新された操作システム:操作システムが刷新され、これまで以上に直感的かつ意図的で、流れるようなプレイ体験が実現できます。これに伴い、ゲーム全体のスピードが引き上げられ、コートを読み、相手の動きを予測し、素早く判断して反応できるプレイヤーがより報われるようになっています。これには、クイックプロテクトによるスティール回避や、ノーディップ・キャッチ&シュート、スローなユーロステップ、ラップパス専用ボタンなどが含まれます。また、高難易度のアリウープではキャッチ時に使うボタンがランダムに変化します。
● AI&コーチング:進化したAIが、オフェンスでもディフェンスでも、あらゆる動きに戦略的に適応します。 オフェンスのAIには、新しいインテリジェンスモジュールが搭載されており、通常のプレイとはまったく異なり、ドライブ&キックによって積極的に得点機会を探し、オフェンスを構築することができます。ディフェンスでは、ダブルチームのディフェンスロジックの改良やプレイブックの拡張、AI難易度の改善などが含まれます。また、クイックマッチとマイNBA では、新たに追加されたスライダー「AIのシュートタイミング力」によって、AIがジャンプシュートやレイアップのタイミングをどれだけうまく合わせられるかを個別に調整できるようになっています。
● Learn 2K:『NBA 2K26』では、既存のチュートリアルやドリルで扱われる初心者向けの基本操作と上級テクニックの間をつなぐ、新しい「中級チュートリアル」が導入されました。このチュートリアルでは、さまざまな種類のレイアップやダンクの使い分け方、ピック&ロールなどのシンプルなプレイの実行方法、その他の実践的なプレイの基本などを学ぶことができます。 進化したゲームプレイの詳細は、コートサイドレポートをご覧ください。『NBA 2K26』 公式サイト では各エディションの内容などをご確認いただけます。今後公開される『NBA 2K26』の新情報をお見逃しなく。 Visual Concepts 開発による『NBA 2K26』のレーティングは CERO「A」(全年齢対象)です。 『NBA 2K26』の最新情報については、TikTok、Instagram、X、YouTube、Facebook をフォローしてください。 Visual Conceptsは2Kの開発スタジオです。2KはTake-Two Interactive Software, Inc.(NASDAQ: TTWO)の販売レーベルです。 「マイキャリア」、「マイチーム」、「マイNBA」、「The W」オンライン、オンライン「クイックマッチ」を含むオンライン機能、コンテンツ、サービスへのアクセスには、インターネット接続とオンラインアカウント登録が必要です。13歳未満のユーザーの登録アカウントではアクセスできない場合もあります(最低年齢は国や地域によって異なります)。詳細については、www.take2games.com/legalおよびwww.take2games.com/privacyをご覧ください。ProPLAY、「ザ・シティ」、「The W」、「マイNBA」は、第9世代機版の『NBA 2K26』でのみ利用可能です 。クロスプレイは、第9世代機版の『NBA 2K26』をPS5とXbox Series X|Sでプレイする場合にのみ可能です 。本ゲームには任意のゲーム内課金および有料のランダムアイテムが含まれています。一部のゲーム内コンテンツは、アンロックするためにダウンロードやオンラインでのゲームプレイが必要です。家庭用ゲーム機でのオンラインプレイには、有料プラットフォームサブスクリプションへの加入やアカウント登録が別途必要になる場合があります。利用規約が適用されます。
*価格は2Kの希望小売価格に基づいています。実際の販売価格とは異なる場合があります。詳細および販売状況については、地域の販売店にお問い合わせください。
...
8/1~10/13山梨&EXPO周遊デジタルスタンプラリー開催!
山梨県(知事:長崎幸太郎)は、令和7年8月22日(金)から24日(日)までの3日間、大阪・関西万博の屋内展示場EXPOメッセ「WASSE」において、特設ブース「ハイクオリティやまなしフェスin万博」を出展します。これに先立ち、本日(8月1日)から大阪・関西万博が閉幕する10月13日(月)まで、「山梨&EXPO周遊デジタルスタンプラリー」を開催いたします。
本企画では、EXPOメッセ「WASSE」特設ブースで3種類、山梨県内各配布スポットで3種類のNFT※を配布します(特設ブース内での配布は、8月22日から24日のみ)。 計6種類のうち4種類を集めると、ミッションクリアNFT「ぶどうをたべるスイチョ」(山梨県クリエイティブプロデューサ-・中野シロウ氏新作)を獲得でき、さらにリニア体験乗車券等の素敵なプレゼントに応募できるものとなっています。各配布スポットや獲得方法、プレゼントの内容は、別紙並びに特設サイトをご確認ください。
特設ブースを来訪される主に関西圏の方々が、山梨県にも周遊いただくきっかけとなることを期待しています。 https://www.pref.yamanashi.jp/biz-brand/expo-stamprally.html ※ NFT(Non-Fungible Token/非代替性トークン)…世界に一つしかないデータであることを証明できるデジタルアイテム。
本企画や大阪・関西万博で提供されるNFTは、EXPO2025デジタルウォレットアプリを通じて獲得することができます。
続きを読む →
「にじさんじ FAN CLUB」ドーラのファンクラブ新規開設!
ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:田角陸、以下「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、公式ファンクラブ「にじさんじ FAN CLUB」にて、ドーラのファンクラブを新規開設いたしました。新規開設ファンクラブについて
本日2025年8⽉1⽇(金)より、ドーラのファンクラブを新規開設いたしました。
■ドーラ
https://fanclub.nijisanji.jp/fanclubs/dola
■一部無料コンテンツ公開
ファンクラブ新規開設に伴い、ライバーが意気込みを語った動画を無料公開!また、有料会員限定コンテンツも公開しておりますので、どちらもお見逃しなく!
https://fanclub.nijisanji.jp/contents/B9q0ieLm
各プランの説明
にじさんじ公式ファンクラブについて
当社が運営する「にじさんじ」では、公式ファンクラブ「にじさんじ FAN CLUB」を2020年10⽉より運営開始いたしました。にじさんじ公式としてのファンクラブ「にじさんじ総合ラウンジ」およびライバー個別のファンクラブを運営しており、現在30以上のファンクラブを運営中です。 ライバー個別のファンクラブでは、限定コンテンツや、ライバーと交流することができる専⽤チャット、年3回の会報誌、会員証、カスタムスタンプなどを楽しめます。にじさんじ総合ファンクラブでは絵日記、ブログ、動画の限定コンテンツや専用チャット、アプリ版会員証などを楽しめます。さらに、イベントの先行抽選(ファンクラブ限定)へご応募いただけます。なお、ファンクラブ会員限定イベントへのご参加も可能です。
「にじさんじ FAN CLUB」特設サイト▽
https://www.nijisanji.jp/fanclubs
新たな情報に関しては、下記の公式SNS等にて随時更新いたします。
・にじさんじ公式X:https://x.com/nijisanji_app
・ハッシュタグ:#にじさんじファンクラブ
【にじさんじプロジェクトについて】
「にじさんじプロジェクト」は多種多様なインフルエンサーが所属するVTuber/バーチャルライバープロジェクトであり、各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、楽曲制作などを通じて次世代のエンタメを加速させていくことを目的としています。現在、約150名の所属ライバーが個性を存分に活かし、YouTube等の動画配信プラットフォームにて活動しています。 <リンク一覧(にじさんじプロジェクト)>公式サイト:https://www.nijisanji.jpX:https://x.com/nijisanji_appYouTube:https://www.youtube.com/c/nijisanjiInstagram:https://www.instagram.com/nijisanji_officialTikTok:https://www.tiktok.com/@nijisanji_officialbilibili:https://space.bilibili.com/410484677にじさんじオフィシャルストア:https://shop.nijisanji.jpにじさんじ FAN CLUB:https://www.nijisanji.jp/fanclubs
【ANYCOLOR株式会社について】
NEXT ENTERTAINMENT FACTORYー「魔法のような、新体験を。」ーANYCOLOR株式会社は、2017年5月2日に設立されたエンターテイメント系スタートアップです。私達は「エンタメ経済圏」が加速する新時代の切り込み役として、世界の人々の日常に魔法をかけていきます。<リンク一覧(ANYCOLOR株式会社)>コーポレートサイト:https://www.anycolor.co.jp最新情報:https://www.anycolor.co.jp/news採用情報:https://www.anycolor.co.jp/recruitWebマガジン:https://magazine.anycolor.co.jpX:https://x.com/ANYCOLOR_IncYouTube:https://www.youtube.com/c/anycolor_inc■ 本件に関する個人・法人の方からのお問い合わせ先についてANYCOLOR株式会社コーポレートサイト お問い合わせフォームhttps://www.anycolor.co.jp/contact■ 本件に関する取材のお申し込み先についてANYCOLOR株式会社 広報担当Email:pr@anycolor.co.jp■ 会社概要会社名:ANYCOLOR株式会社本社:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト11F代表者:代表取締役CEO 田角 陸
続きを読む →
...
「株式会社サードウェーブ」とのCAPCOM eSports大規模パートナーシップ契約締結のお知らせ
この度、CAPCOM eSportsは「株式会社サードウェーブ」と大規模パートナーシップ契約を締結したことをお知らせいたします。
「株式会社サードウェーブ」には「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」、「CAPCOM Pro Tour 2025 PREMIER」、「CAPCOM Pro Tour 2025 WORLD WARRIOR JAPAN」、「CAPCOM CUP 12/ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025」にご協賛いただくことが決定いたしました。 「株式会社サードウェーブ」からのご支援を受け、CAPCOM eSportsは世界最高峰の『ストリートファイター6』におけるeSportsとして、世界中の「ストリートファイター」ファンへ熱い興奮と感動、eSportsの楽しさをお届けすべく、より一層邁進してまいります。
株式会社サードウェーブからのコメントこの度、カプコン様が主催される「CAPCOM Pro Tour」「ストリートファイターリーグ」および「CAPCOM CUP 12」への協賛を通じ、世界中の『ストリートファイター6』ファンの皆様とともに、eSportsの熱狂と感動を分かち合えることを、大変光栄に存じます。 当社は、ハイパフォーマンスPCブランド「GALLERIA(ガレリア)」を通じて、これまでeSportsの発展とプレイヤーの挑戦を支え続けてまいりました。今回のパートナーシップを契機として、国内外の競技シーンをさらに盛り上げ、選手の皆様がその実力を最大限に発揮できるよう、今後もハードウェアの側面からも支援を行ってまいります。 今後とも、eSportsを愛するすべての皆様にとって、より魅力的で価値ある体験をお届けできるよう、全力を尽くしてまいります。
株式会社サードウェーブについて株式会社サードウェーブは、個人のお客様からプロユース、法人のお客様の課題解決のためのソリューションビジネスを行うIT企業です。パソコン専門店『ドスパラ』の運営をはじめ、PCブランド『GALLERIA』、『THIRDWAVE』などの企画・製造、及び当社だけのアフターフォローやサポートサービスを展開。さらに、高校生のためのeスポーツ大会『NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権』に特別協賛しています。また、各地方自治体に対し、eスポーツのための支援を行っています。サードウェーブは最先端の技術を安心と共にお届けすることで、より良い情報化社会の実現に貢献し、100年先も世の中に求められる企業であることを目指します。サードウェーブ https://info.twave.co.jp/ドスパラ https://www.dospara.co.jp/ ■社名: 株式会社サードウェーブ
■本社所在地: 東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル
■代表者: 代表取締役会長 尾崎健介
■主要事業:小売事業「ドスパラ」運営ワークステーション、サーバー関連商品・サービスの販売コンピューター機器等の企画・製造ならびに卸販売電子機器等の受託生産事業
「CAPCOM Pro Tour」/「CAPCOM CUP」について「CAPCOM Pro Tour(カプコンプロツアー)」は、『ストリートファイター6』で行われるカプコン公式の個人戦大会で、世界中のプレイヤーが年間チャンピオンを目指し、各地で激戦を繰り広げます。
各大会で上位の成績を収めた選手には決勝大会「CAPCOM CUP(カプコンカップ)」への出場権が与えられ、世界最強プレイヤーの座をかけて戦います。
「ストリートファイターリーグ」について「ストリートファイターリーグ」は、『ストリートファイター6』で行われるカプコン公式のチームリーグ戦で、JP、US、EUROPEの世界3地域で開催されます。
各地域のリーグ戦を勝ち抜いた代表チームが決勝大会「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ」へと駒を進め、世界最強チームの称号をかけて激突します。
『ストリートファイター6』について【商品概要】
■商品名:ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション
■プラットフォーム:
Nintendo Switch 2 、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X|S、Steam
■発売日:好評発売中
■価格:
・ダウンロード版:7,990円(税込)
・パッケージ版:8,789円(税込)
■CEROレーティング:C
■プレイ人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合) ■商品名:ストリートファイター6
■プラットフォーム:
Nintendo Switch 2、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X|S、Steam
■発売日:好評発売中
■価格:ダウンロード版:4,990円(税込)
■CEROレーティング:C
■プレイ人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合) 最新情報は公式サイト・公式SNSにて随時お知らせいたします。
■公式サイト:https://www.streetfighter.com/6/contents/y12-fe_nsw2/
■公式Xアカウント:https://x.com/StreetFighterJA
■コピーライト:©CAPCOM
株式会社カプコンについて1983年の創業以来、ゲームエンタ-テインメント分野において数多くのヒット商品を創出するリーディングカンパニー。代表作として「バイオハザード」、「モンスターハンター」、「ストリートファイター」、「ロックマン」、「デビル メイ クライ」などのシリーズタイトルを保有しています。本社は大阪にあり、米国、イギリス、ドイツ、フランス、香港、台湾およびシンガポールに海外子会社があります。
http://www.capcom.co.jp/
...
【マーベラス人気タイトル21作品対象】7月のメガセール第2弾【8月12日まで開催!】
株式会社マーベラスは、ニンテンドーeショップ/PlayStation Storeにて販売中の一部のNintendo Switch™/PlayStation®5/PlayStation®4用タイトルが、最大80%OFFのお得な特別価格でお買い求めいただける「マーベラス 7月のメガセール」第2弾を開催中です。
『ルーンファクトリー』シリーズ3作品、、『閃乱カグラ』シリーズ5作品、『ファッションドリーマー』など全21タイトルに加え、有料DLCがラインナップされています。
セール開催期間はPS Store対象商品が8月12日(火)23:59、
ニンテンドーeショップでは8月13日(水)23:59までです。
※ストアごとに開始時期や終了日、価格が異なる場合がございます。商品販売価格がセール価格になっているか、ご購入時に必ずご確認をお願いいたします。
※本セールは予告なく内容が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 セール特設サイトはこちら
🔍ピックアップタイトル ■ PlayStationⓇ4/Nintendo Switch™『ルーンファクトリー4スペシャル』
<ニンテンドーeショップ>
通常価格3,278円(税込)⇒特別価格980円(税込) ※70%OFF
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000014798?srsltid=AfmBOorke3EOT4nPfl9UcsjwOWAC8dQe5IHjLKeUHtOJX6tZVmVWD3eV
<PS Store>
通常価格3,960円(税込)⇒特別価格990円(税込) ※75%OFF
https://store.playstation.com/ja-jp/product/UP1023-CUSA27918_00-RUNEFACTORY4SP00
■ PlayStationⓇ4『閃乱カグラ Burst Re:Newal』
<PS Store>
通常価格3,981円(税込)⇒特別価格995円(税込) ※75%OFF
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0507-CUSA09269_00-FULLGAME00000000
■Nintendo Switch™『ファッションドリーマー』
<ニンテンドーeショップ>
通常価格6,578円(税込)⇒特別価格3,289円(税込) ※50%OFF
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000059973 セール特設サイトはこちら
続きを読む...