「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
Epics DAO、ホワイトペーパー更新とSolana dApp開発環境レポートを発表。Solana Kit移行期におけるオープンソース開発の重要性を強調
ELSOUL LABO B.V.(本社:オランダ・アムステルダム、代表取締役CEO:川崎文武)が運営する Epics DAO は、ホワイトペーパーの更新とともに、現在の Solana dApp 開発環境に関する最新レポートを発表しました。 Epics DAO は、対戦型NFTトレーディングカードゲームを中心としたオープンソース開発支援プロジェクトです。Web3技術を活用し、インセンティブ、ゲーム、そして社会貢献を融合させた新しい形のプラットフォームを構築しています。今回のホワイトペーパー更新では、プラットフォーム開発を進める前に、まず Solana 開発基盤全体の整備を優先する方針を明確にしました。 Solana開発環境の現状と課題Solana ネットワークは v3 アップグレードを完了し、次世代高速化アップデート「Alpenglow」の導入を目前に控えています。この新時代の Solana では、dApp・Web3アプリ開発のために従来の開発ライブラリ @solana/web3.js から @solana/kit への移行が不可欠です。 これまで多くの dApp が利用してきた @solana/web3.js は、週あたり約87万回のダウンロードを維持していますが、現在は開発が停止しています。一方で、後継として注目されている @solana/kit は v5.0.0 が6日前に公開され積極的に開発が進んでいますが、週あたり約3万回のダウンロードにとどまっています。
Solana Kit は今年2月の大規模リリース以降、Alpenglow時代に対応した性能最適化を進めており、通信効率、署名処理、メモリ管理の面で従来よりも高速で安定しています。しかし、その優れたアーキテクチャを活かすための開発事例や周辺対応が不足しており、実際の移行はほとんど進んでいません。 Wallet Adapter の後継ツールはまだ存在せず、Wallet Standard や gill といった関連プロジェクトも発展途上のため、署名やウォレット連携を含む dApp の構築には多くの手作業が求められ、効率的な開発が難しい状況にあります。そのため、多くのプロジェクトが依然として Web3.js を利用しており、移行の必要性自体も十分に理解されていません。 Epics DAO は、この課題を解決するため、Solana Kit を中心とした開発環境整備、情報共有、事例創出に積極的に取り組みます。新しい Solana の時代において、すべての開発者が最新の開発基盤を活用できるよう支援してまいります。 Epics DAOの現場経験と派生プロジェクトEpics DAO は、Solana 上で NFT カードゲームを開発する過程で、トランザクションエラーや RPC 回線の不安定性といった課題に直面しました。その経験から、独自のバリデータ運用・RPC管理ツールである solv を開発・公開し、これが後に Validators DAO、SLV、および ERPC へと発展しました。 これらの取り組みは、Solana エコシステムにおける技術的負債を軽減し、開発基盤をより標準化・安定化させることを目的としています。Epics DAO は、これまで培ってきた知見を活かし、Solana 開発者がより容易に開発・運用できる環境の構築を引き続き進めてまいります。 Solana Foundationの新動向とLaunchの公開Solana Foundation も同様の課題を認識し、今月、新しい開発者向けポータルサイト「Launch」を公開しました。ここでは、次世代の Solana dApp 開発を支えるツール群として Kora、CommerceKit、Attestations が発表されています。
Kora:SOL 以外の通貨による手数料支払いを可能にする新技術 CommerceKit:Solana...
生成AIとの対話でBIMモデルを自動生成する「ChatBIM ACIMUS」、BIM最大の課題「建築設備(MEP)」対応を開始
対話型AIでBIMモデルを自動生成する「ChatBIM ACIMUS」、建築業界最大の課題である「建築設備(MEP)」領域への対応を開始。 第一弾として、BIM上で配管・枡を直感的に設置できる機能と、系統別「配管ビューモード」をリリース。設計時の手戻り削減や、竣工後の維持管理の効率化への貢献を目指す。
「ChatBIM ACIMUS」建築設備(MEP)対応はじまる。建築設備×BIM×生成AI株式会社ACIMUS(本社:東京都千代田区、代表取締役:菊池光貴)は、生成AIとの対話でBIM(Building Information Modeling)モデルを自動生成する革新的な「ChatBIM」プラットフォーム『ACIMUS(アキムス)』において、建築設備(MEP)領域の機能拡張を開始しました。
建築業界では、設計・施工時の「干渉調整」や「手戻り」が生産性を低下させる最大の課題であると同時に、竣工後においても、図面と実態の不一致や情報検索の非効率性が「維持管理」業務の大きな負担となっています。
ACIMUSは、これらの課題を建物のライフサイクル全体で解決するため、専門的なBIM操作を必要とせず、「対話」によって構築したBIMモデル上で設備計画を統合する機能開発に着手。 第一弾として、直感的な操作で配管(給水・排水 等)と枡の設置に対応し、系統別にカラー表示できる「配管ビューモード」をリリースします。
これは、将来的な「AIによる配管の最適ルート提案」や「自動干渉検出」といった高度な自動化機能を実現するための重要な基盤となると同時に、竣工後の「デジタルツイン」としての活用も見据えた機能です。
■ ACIMUSとは?競合サービスとの決定的な違い『ACIMUS(アキムス)』は、既存の「建築AI」とは一線を画す、次世代の「ChatBIM」プラットフォームです。
「画像」ではなく「BIMモデル」を直接生成
単なる建築パース・AIパース(画像)生成ツールとは異なり、ACIMUSはAIとの対話を通じて、データ(情報)を持つBIMモデル自体を直接生成します。 「専門家」でなくても「誰も」が使えるUI
高度なBIMコンサルティングや複雑なプラグインとは異なり、「この壁に窓を設置して」などといったチャット形式の直感的なUIで、営業担当者や設計初期段階のデザイナーなど多くの方がBIMモデルを扱える環境を提供します。 「分断」から「統合」へ(意匠・法規・設備・維持管理)
ACIMUSは、設計ワークフローの分断を防ぎ、建物のライフサイクル全体をカバーするため、主要機能をワンストップで提供していきます。
ChatBIM(BIMモデル生成): 生成AIとの対話でBIMモデルを構築 AIパース生成 : 生成したBIMモデルから瞬時に高品質なパースを生成 建築法規Q&A : 建築基準法などの法規に関する疑問にリアルタイムで回答 【NEW】建築設備(MEP)対応 : 意匠だけに限らず設備を初期段階から統合(今回リリース) 『ACIMUS』は、建築設計における複雑な作業の大幅な効率化を目指し、建築DX(デジタルトランスフォーメーション)と生産性向上の実現を目的とした、次世代のソリューションです。
公式サイトはこちら◾️ 建築設備(MEP)対応に向けた新規機能(第一弾)1. 簡単な操作で配管の設置を実現直感的なUIにより、まるでゲームのような操作感で、誰でも簡単に3D空間上に配管を設置できます。高さ情報や配管径などのパラメータも自由に調整でき、さらに「給湯」「給水」「排水」「ガス」などの系統情報を設定することが可能です。
通常モード(配管以外の他オブジェクトの透化)時の配管配管ビューモード時の配管2. 配管継手の自動生成ACIMUSでは、配管同士が接続する箇所を自動で検知し、継手を自動生成します。 ソケット、エルボ、T字(チーズ)など、接続形状や角度に応じた継手タイプを自動的に描画。手動配置の手間を省き、より正確でスムーズな配管設計を実現します。
配管の設置と配管継手の自動生成3. 枡の設置も可能に配管や継手だけでなく、枡(ます)の設置にも対応しました。枡には「排水枡」「雨水枡」などの種類を設定が可能です。
枡オブジェクトの設置4. 配管ビューモード機能配管ビューモードを活用することで、建物モデル全体を半透明表示に切り替え、配管・継手・枡を系統ごとに色分けして可視化できます。これにより、複雑に入り組んだ設備経路でも、一目で全体構成を把握でき、系統ごとの流れや接続関係を直感的に確認することが可能です。
配管ビューモード■生成AI を活用した今後の展望『ACIMUS』は、今回のMEP機能(基盤)のリリースを皮切りに、生成AIを活用した建築設備における「自動化」と「最適化」をさらに推進していきます。
AIルート提案: 最短距離だけでなく勾配・点検性・干渉回避を考慮したマルチ目的最適化。 自動干渉チェック: 意匠・構造・設備の交錯をAIが事前検知し、修正案を自動提示。 MEP向けIFC拡張: IFC(Industry Foundation Classes)のMEPエンティティ対応を段階的に拡張し、既存のBIMワークフローとの連携を強化。 ※各機能の提供時期は開発状況により変更となる場合があります。 ■ 最後に「ACIMUS」は6月中旬の正式版リリースからまだ数ヶ月のサービスですが、建築パース生成AI機能や建築法規Q&A機能などすでに多くの機能をスピード感をもって開発しております。 すでに多くの企業様にACIMUSの開発スピードを実感していただき、ご導入が進んでおりますこと誠にありがとうございます。
ぜひ、建築に特化した最先端を走るエンジニアチームのパフォーマンスも含め「ACIMUS」を体験してください。 ご興味をお持ちの企業様は、ぜひこの機会に無料オンライン説明会へお気軽にお申し込みください。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 無料オンライン説明会へお申し込みはこちら■ 会社概要社名
株式会社ACIMUS(アキムス) 代表者
代表取締役 菊池光貴 設立
2024年9月 所在地
東京都千代田区神田和泉町1番地6-16ヤマトビル405 URL
https://www.acimus.com/ ■ お問い合わせ以下のいずれかの方法でご連絡ください :
お問い合わせフォーム contact@acimus.com 受付時間 : 平日10:00〜19:00
続きを読む →
...
eスポーツチーム「REJECT」Pokémon UNITE部門、「Pokémon UNITE Asia Champions League 2026」出場とチームロスター再編のお知らせ
株式会社REJECT(本社:東京都港区、代表取締役社長:甲山翔也)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」は、株式会社ポケモンとTencent Gamesが共同開発したポケモンシリーズ初の戦略バトルゲーム『Pokémon UNITE(ポケモンユナイト)』において、国際公式大会「Pokémon UNITE Asia Champions League 2026(以下、PUACL2026)」に出場することをお知らせいたします。
また、PUACL2026での優勝を目指し、世界大会優勝経験を持つ2名の選手の加入ならびに、新たな試みを取り入れたチームロスターの再編成を行ったことを併せて発表いたします。
■『Pokémon UNITE』とは『Pokémon UNITE』は株式会社ポケモンとテンセントゲームズが共同開発するポケモンシリーズ初の戦略バトルゲーム。「ユナイトバトル」と呼ばれる5vs5のポケモンバトルでは、各トレーナーは多種多様なポケモンと共に、チームメイトと協力して勝利を目指します。
■『Pokémon UNITE Asia Champions League』とはアジア各地域のトッププロチームをはじめとする強豪チームが参加する日本、アジア、インドの3リーグ戦を軸に、オープン大会や一部招待チームを加えて実施され、2026年3月下旬に開催されるオフライン決勝大会「PUACL2026 FINALS」にてアジア王者が決定します。 2025年には、日本初のオフライン決勝大会が新宿住友ビル 三角広場で開催され、2日間で1万人を超える来場者を記録するなど、大きな盛り上がりを見せました。 【PUACL 2026 開催概要】
■ リーグ戦(オンライン):日本/アジア/インド(2025年11月〜2026年2月)
■ 決勝大会(オフライン):日本国内(2026年3月下旬)
※日本以外のリーグ戦および決勝大会の詳細は後日発表予定
【REJECT Pokémon UNITE部門 新ロスター】メンバー間で最大10歳以上の年齢差があり、さらに日本リージョン初となる海外選手の起用するなど、多様な世代と文化が融合したロスター構成となっています。また、登録選手6名全員がスターターとして日々研鑽を重ね、対戦相手や試合状況に応じて戦略的に出場選手を入れ替える、新たな運営体制に挑戦いたします。
■ Haruto(@Haruto_4_4)|担当:状況に応じて変動■ Pavóne(@P4vone23)|担当:主にディフェンス・サポート型■ Satake(@RC_Satake)|担当:状況に応じて変動■ Overlord(@Overlord98TV)|担当:状況に応じて変動 ※新規加入■ piui(@piui037)|担当:状況に応じて変動■ yumenyan(@yumenyan06)|担当:主にサポート型 ※新規加入■ Haruta(@Haruta_Unite)|コーチ
【新規加入選手紹介】■ yumenyan選手
実績
Pokémon UNITE World Championships 2024 優勝 yumenyan選手コメント「圧倒的ドリームチームが誕生しました!世界で最もアツいチームの一員として、最高の結果を残せるよう全力を尽くします。応援よろしくお願いいたします!」 ■ Overlord選手
実績Pokémon UNITE World Championships 2022、2023 優勝
LAIC Champion 2025、EUIC Champion 2025、NAIC Champion 2025
Pokémon UNITE World Championships 2025 Top3 Overlord選手コメント「I'm excited to reach new heights, I'll put forth my best effort to win! 」
「新たな高みに到達することに興奮しており、勝利を目指して全力を尽くします!」 Pokémon UNITEの試合に出場する選手は5名ですが、才能に溢れる6名全員が互いの強みを最大限に引き出し合う「戦略的な6名体制」で、REJECTはPUACL2026での優勝に向けて邁進してまいります。どうぞご期待ください。
eスポーツチーム REJECTについてREJECTは2018年に発足した、株式会社REJECTが運営するプロeスポーツチームです。世界的に人気のゲームタイトル部門を多数展開する日本有数のeスポーツチームであり、ESPORTS WORLD CUP FOUNDATION CLUB PARTNER PROGRAM...
TVアニメ「らんま1/2」第2期 「格闘出前レース」にらんま、あかね、シャンプーが参戦! 第17話「格闘出前レース」のあらすじ、先行場面カット、スタッフ、予告映像を公開!
「うる星やつら」「めぞん一刻」「犬夜叉」「境界のRINNE」「MAO」などの代表作をもつ、高橋留美子先生による漫画「らんま1/2」が完全新作的アニメ化!
高橋先生は、2018年にアメリカ ウィル・アイズナー漫画業界賞(The Will Eisner Comic Industry Award)」にて『コミックの殿堂(The Will Eisner Award Hall of Fame)』入り、2019年にフランス アングレーム国際漫画祭の最優秀賞受賞、2023年にはフランス政府から芸術文化勲章『シュヴァリエ』を受勲され、世界的に活躍されています。
また、高橋先生作品の2024年8月時点での全世界累計部数は2億3000万部を突破しています。
本作「らんま1/2」は「週刊少年サンデー」1987年36号~1996年12号で連載され、現在もなお絶大な人気を誇る名作です。
物語は中国で修行していた父・早乙女玄馬とその息子・乱馬が天道家にやってくるところから始まります。しかし、そこに現れたのは巨大なパンダとかわいい女の子!?
乱馬は中国での修行の末、水をかぶると女に、お湯をかぶると男に戻るという、不思議な体質になってしまっていたのでした…。
乱馬たちが周囲の個性豊かな人々を巻き込み、泣いて笑って時々恋したりする、今なお全く色あせない、天下無敵の格闘ラブコメディーとなっています。 2024年10月より、完全新作的アニメとしてTVアニメ「らんま1/2」の放送がスタート。キャストが続投することも含めて大きな話題となり、放送前から現在に至るまで盛り上がりを見せています。
続編にあたるTVアニメ「らんま1/2」第2期は、2025年10月4日より、日本テレビにて毎週土曜日24:55〜放送中!
日本テレビ系にて順次全国放送、放送直後よりNetflixにて独占配信となっています。
この度、第2期の5話目である第17話の詳細情報を解禁いたしました!
サブタイトルは、「格闘出前レース」。
あらすじのテキストとともに、先行場面カット、各話スタッフ情報も公開いたしました。
脚本を髙橋明峰、絵コンテ・演出・作画監督を杉本ミッシェルが務めています。
■第17話「格闘出前レース」情報 【サブタイトル】
格闘出前レース 【あらすじ】
九能が天道家に突如現れ、らんまとあかねのどちらが好きかをはっきりさせるため、先に九能家に到着した方との交際を宣言!
一方、商店街では「格闘出前レース」が開催される事になり、らんま、あかね、そしてシャンプーが参戦。
出前先に選出されたのは、らんまとあかねを待ち焦がれる九能の自宅だった! 【スタッフ】
脚本:髙橋明峰 / 絵コンテ・演出・作画監督:杉本ミッシェル 【先行場面カット】
【次回予告】
YouTube公開URL:https://youtu.be/DEEdzNsLgoY
■TVアニメ「らんま1/2」第2期 作品概要
●作品名
らんま1/2 ●イントロダクション
早乙女乱馬と、天道道場三女の天道あかねは親が決めた許婚同士。
しかし乱馬にはある悩みが…。
中国での修行中、伝説の修行場「呪泉郷」に落ちてしまい、
水をかぶると女に、お湯をかぶると男に戻るという、不思議な体質になってしまっていた!?
乱馬とあかね、そして個性豊かなキャラクターたちが繰り広げるドタバタ格闘ラブコメディー、ここに開幕! ●放送/配信情報
2025年10月4日より、日本テレビにて毎週土曜日24:55~放送中!
日本テレビ系にて順次全国放送
放送直後よりNetflixにて独占配信! ●原作
原作/高橋留美子「らんま1/2」(小学館「少年サンデーコミックス」刊) ●STAFF
監督:宇田鋼之介
シリーズ構成:うえのきみこ
キャラクターデザイン:谷口宏美
総作画監督:吉岡 毅、齊藤佳子、大津 直、川村幸祐
メインアニメーター:内藤 直、青木里枝、栗尾昌弘
POPアートワーク:北村みなみ
美術監督:大川千裕、林 竜太
色彩設計:垣田由紀子
撮影監督:加納 篤
編集:柳 圭介
音響監督:宇田鋼之介
音響効果:長谷川卓也
選曲:茅原万起子
音響制作:dugout
音楽:和田 薫
企画プロデュース:小学館集英社プロダクション
制作:MAPPA
製作:「らんま1/2」製作委員会 ●CAST
早乙女乱馬:山口勝平
らんま:林原めぐみ
天道あかね:日髙のり子
天道なびき:高山みなみ
天道かすみ:井上喜久子
天道早雲:大塚明夫
早乙女玄馬:チョー
響 良牙:山寺宏一
シャンプー:佐久間レイ
ムース:関 俊彦
久遠寺右京:名塚佳織
九能帯刀:杉田智和
九能小太刀:佐倉綾音
八宝斉:井上和彦
コロン:真山亜子
小乃東風:森川智之
三千院 帝:宮野真守
白鳥あずさ:悠木 碧
五寸釘 光:石田 彰
いちろう:関 智一 ナレーション:緒方賢一 ※「日髙のり子」の「髙」は「はしご高」となります。媒体の性質上記載が難しい場合は、その旨付記ください。 ●WEB
公式サイト:https://ranma-pr.com/
公式X:https://x.com/ranma_pr (推奨ハッシュタグ:#らんまアニメ)
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@ranma_pr
●原作情報
少年サンデーコミックススペシャル
「らんま1/2」
全1〜20巻、好評発売中!
高橋留美子
定価:各1,045円(税込)
発行:小学館
https://www.shogakukan.co.jp/books/volume/44915?sort=old 「らんま1/2 SSC 完全復刻 BOX」好評発売中!
高橋留美子
内容:SSC復刻コミックス全38巻
収納BOX2箱
複製原画2枚セット入り特製コレクションホルダー
価格:29,700円(税込)
発行:小学館 ▼詳しくはこちら!
https://www.shogakukan.co.jp/books/09179464 「らんま1/2 メモリアルブック 復刻版」発売中!
高橋留美子
定価:2,200円(税込)
発行:小学館
https://www.shogakukan.co.jp/books/09199086 少年サンデーコミックス
「らんま1/2公式ファンブック 大歓喜」発売決定!
編:高橋留美子/キャラメル・ママ
定価:2,530円(税込)
発行:小学館
発売日:2025年11月18日
山口勝平さん、林原めぐみさん、日髙のり子さんが当時を語るインタビューを掲載。 https://www.shogakukan.co.jp/books/09179502
■Netflix (ネットフリックス) について
エンターテインメントに特化した世界最大級の動画配信サービスを提供するNetflixは、190以上の国や地域で3億人を超える有料メンバーが利用するエンターテインメントに特化した世界最大級の動画配サービスの一つです。
各種受賞作を含む幅広いジャンルのシリーズや映画、ゲームなどを多くの言語で配信しています。
好きな時に、好きな場所から、好きなだけ作品を楽しんでいただくことができ、いつでも料金プランを変更いただけます。 Netflix Japan公式アカウント
Netflix:https://www.netflix.com/jp/
X:https://twitter.com/NetflixJP
Anime X:https://twitter.com/NetflixJP_Anime
Instagram:https://www.instagram.com/netflixjp
TikTok : https://www.tiktok.com/@netflixjapan
YouTube:https://www.youtube.com/c/NetflixJP
Anime YouTube:https://www.youtube.com/netflixanime
Facebook:https://www.facebook.com/netflixjp <画像掲出の際は下記コピーライトのご記載をお願いいたします>
©高橋留美子・小学館/「らんま1/2」製作委員会
続きを読む...
『君のことが大大大大大好きな100人の彼女 ビビーン!!とパズル』10月30日(木)より0.5周年を記念した特別企画を開催中!
ポッピンゲームズジャパン株式会社は、TVアニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』(以下、『100カノ』)初のスマートフォン向けゲームアプリ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女 ビビーン!!とパズル』(以下、『100パズ』)で、2025年9月30日(木)よりリリースから半年を迎えます。プレイヤーの皆様の日頃のご愛顧により、迎えられるハーフアニバーサリーを記念して、本日2025年10月30日(木)より、特別なイベントやキャンペーンを実施いたします。
■ハーフアニバーサリー 期間限定ログインボーナス 開催中!
本日10月30日(木)よりハーフアニバーサリーを記念して、「0.5周年記念 ログインボーナス」を開催します。期間中のログインで「100パズプレミアムガチャチケット×10」を入手することができ、最大100連分のガチャを引くことができます。毎日ログインして報酬をゲットしよう! ▼ログインボーナス開催期間
2025年10月30日(木)メンテナンス後〜11月27日(木)23:59まで
※イベント開催期間は予定となり、予告なく変更される場合がございます。 ■★3【ゆめかわナイト】花園羽香里&院田唐音&薬膳楠莉ピックアップ2倍ガチャ開催!
本日10月30日(木)より開催されたピックアップガチャではハロウィン衣装を着た花園羽香里、院田唐音、薬膳楠莉の3人が登場します。
さらに、期間限定でピックアップキャラクターの出現率が2倍にアップします! ★3【ゆめかわナイト】花園羽香里
★3【ゆめかわナイト】院田唐音
★3【ゆめかわナイト】薬膳楠莉 ▼期間限定ピックアップ2倍ガチャ開催期間
2025年10月30日(木)メンテナンス後〜11月6日(木)11:59まで
※ガチャの開催期間は予定となり、予告なく変更される場合がございます。 ピックアップされたキャラクターを編成することで、10月30日(木)開催の「ゆめいろハロウィンナイト」を有利に進めることができるボーナス効果が付与されます。ハロウィン衣装を着たキャラクターの姿をぜひお楽しみください! ■ゆめいろハロウィンナイト 開催!
10月30日(木)よりイベント「ゆめいろハロウィンナイト」を開催します。当イベントでは、イベントマップで集めたポイントで、ピックアップガチャチケットやイベント限定の★3サポートカードが獲得できるポイントガチャも登場します。繰り返し挑戦して報酬を手に入れよう! ▼イベント開催期間
2025年10月30日(木)メンテナンス後〜11月13日(木)11:59まで
※イベント開催期間は予定となり、予告なく変更される場合がございます。 ▼獲得可能なアイテム
・★3サポートカード「犯罪の香りがしますね」 最大5枚
・楠莉の薬(★3キャラクター) 最大1つ など
※獲得可能なアイテムはゲーム内よりご確認ください。 ■『君のことが大大大大大好きな100人の彼女 ビビーン!!とパズル』とは
『君のことが大大大大大好きな100人の彼女 ビビーン!!とパズル』は、アニメ『100カノ』の世界観を再現した簡単&爽快なパズルゲームです!作品の魅力を余すことなく詰め込み、ファンはもちろん、どなたでも楽しめる内容となっています。また、ゲームオリジナルのイラストもゲーム公式Xアカウントにて順次公開中です。 〈App Store / Google Play〉
https://hyakkanopuzzle.onelink.me/CuAS/96nwkqli
〈ゲーム公式X〉
https://x.com/hyakkano_puzzle ■TVアニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』とは
中学で失恋100回を達成した愛城恋太郎は、高校でこそ彼女を!と願い訪れた神社で、現れた恋の神様から「高校で出会う運命の人は100人いる」と告げられる。
しかし神様いわく、運命の人と出会った人間は、その相手と愛し合って幸せになれなければ死んでしまうという……。
次々に待ち受ける運命の人との出会い――どうする恋太郎?どうなる100人の彼女!? 〈TVアニメ公式サイト〉
https://hyakkano.com
〈TVアニメ公式X〉
https://x.com/hyakkano_anime ■製品概要
タイトル名 :君のことが大大大大大好きな100人の彼女 ビビーン!!とパズル
ジャンル :3マッチパズルゲーム
プラットフォーム:App Store / Google Play
本体価格 :無料(アプリ内課金あり)
著作権表記 :©中村力斗・野澤ゆき子/集英社・君のことが大大大大大好きな製作委員会
©CHICPIXEL STUDIO LLC All rights reserved. ■ポッピンゲームズジャパン株式会社について
東京都港区に本社を構える独立系のゲームパブリッシャー。
代表作に「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん パズルパーティ!」、『ゆるキャン△ 〜ぱずるキャンプ〜』、「Dr.STONE バトルクラフト」、「忍たま乱太郎 ムゲンのツボ大暴走の段」、「ムーミン〜ようこそ!ムーミン谷へ〜」、「クレヨンしんちゃん 一致団ケツ! かすかべシティ大開発」などがあります。
本社:東京都港区新橋3-11-8 オーイズミ新橋第2ビル 802号室
代表者:代表取締役CEO 谷口 祐一郎
会社HP:https://poppin-games.com/ ※「Google Play」「Android」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
※「iOS」は、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
※iPhone、iPad、iPad mini、iPod touchおよびApp Storeは米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
続きを読む →
...
にじさんじから「にじさんじカードサプライ vol.2」グッズが登場!2025年10月31日(金)18時から販売開始!
ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:田角陸、以下「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、「にじさんじカードサプライ vol.2」グッズを2025年10月31日(金)18時から販売開始いたします。2025年10月31日(金)18時から「にじさんじカードサプライ vol.2」グッズの販売を開始!
前回大好評だった、にじさんじライバーの誕生日グッズ&ボイスのビジュアルを使用したカードサプライグッズの第2弾が新登場!今回のメンバーはアンジュ・カトリーナ、綺沙良、梢桃音、司賀りこ、シスター・クレア、白雪巴、珠乃井ナナ、月ノ美兎、でびでび・でびる、ルンルンの10名! グッズラインナップは、カードスリーブ、デッキケース、大判ラバーマットの全3種類。 「にじさんじカードサプライ vol.2」グッズは、にじさんじオフィシャルストア(https://shop.nijisanji.jp)にて2025年10月31日(金)18時から販売を開始いたします。
「にじさんじ カードサプライVol.2」グッズ紹介
■カードスリーブ
・価格:各1,400円(税込)
・種類:全10種(各種64枚入り)
・サイズ(約):W67mm×H92mm
・素材:ポリプロピレン
※本商品はお1人様1会計につき、各5点までのご購入とさせていただきます。 ■デッキケース
・価格:各3,500円(税込)
・種類:全10種
・サイズ(約):W80mm×H105mm×D87mm
・素材:合皮(PVC)、ポリエステル
※本商品はお1人様1会計につき、各5点までのご購入とさせていただきます。 ■大判ラバーマット
・価格:各3,200円(税込)
・種類:全10種
・サイズ(約):W600mm×H300mm
・素材:ポリエステル、ラバー
※本商品はお1人様1会計につき、各5点までのご購入とさせていただきます。 販売概要
・販売開始日時:2025年10月31日(金)18時~
・発送予定:2025年11月中旬以降
・販売サイト:にじさんじオフィシャルストア
・販売ページ:https://shop.nijisanji.jp/TAG_705 ※それぞれの画像はイメージ図です。実際と異なる場合がございます。
※倉庫状況によって、発送が前後する場合がございます。
※複数商品をご注文の場合、すべての商品が揃い次第のお届けとなりますのでご注意ください。
※発送時期に関するお問い合わせに対してはお答えできません。
「出荷完了のお知らせ」メールが届くまでお待ちください。
※本商品は今後再販売を行う可能性がございます。
※各商品は今後の状況により価格を改定させていただく可能性がございます。 また、新たな情報に関しては下記の公式SNS等にて随時更新いたします。
・にじさんじ公式X:https://x.com/nijisanji_app
・Xハッシュタグ:#にじさんじカードサプライ 【にじさんじプロジェクトについて】
「にじさんじプロジェクト」は多種多様なインフルエンサーが所属するVTuber/バーチャルライバープロジェクトであり、各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、楽曲制作などを通じて次世代のエンタメを加速させていくことを目的としています。現在、約150名の所属ライバーが個性を存分に活かし、YouTube等の動画配信プラットフォームにて活動しています。 <リンク一覧(にじさんじプロジェクト)>公式サイト:https://www.nijisanji.jpX:https://x.com/nijisanji_appYouTube:https://www.youtube.com/c/nijisanjiInstagram:https://www.instagram.com/nijisanji_officialTikTok:https://www.tiktok.com/@nijisanji_officialbilibili:https://space.bilibili.com/410484677にじさんじオフィシャルストア:https://shop.nijisanji.jpにじさんじ FAN CLUB:https://www.nijisanji.jp/fanclubs
【ANYCOLOR株式会社について】
NEXT ENTERTAINMENT FACTORYー「魔法のような、新体験を。」ーANYCOLOR株式会社は、2017年5月2日に設立されたエンターテイメント系スタートアップです。私達は「エンタメ経済圏」が加速する新時代の切り込み役として、世界の人々の日常に魔法をかけていきます。<リンク一覧(ANYCOLOR株式会社)>コーポレートサイト:https://www.anycolor.co.jp最新情報:https://www.anycolor.co.jp/news採用情報:https://www.anycolor.co.jp/recruitWebマガジン:https://magazine.anycolor.co.jpX:https://x.com/ANYCOLOR_IncYouTube:https://www.youtube.com/c/anycolor_inc■ 本件に関する個人・法人の方からのお問い合わせ先についてANYCOLOR株式会社コーポレートサイト お問い合わせフォームhttps://www.anycolor.co.jp/contact■ 本件に関する取材のお申し込み先についてANYCOLOR株式会社 広報担当Email:pr@anycolor.co.jp■ 会社概要会社名:ANYCOLOR株式会社本社:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト11F代表者:代表取締役CEO 田角 陸
続きを読む →
...
プロeスポーツチーム「REJECT」STREET FIGHTER部門が『Kuaishou FightClub Championship VI』に出場
株式会社REJECT(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」は、STREET FIGHTER部門が、2025年10月31日(金)〜11月2日(日)に中国・成都で開催される『Kuaishou FightClub Championship VI』(以下、KFC)に出場することをお知らせいたします。 KFCは、来年3月に開催される世界大会『CAPCOM CUP 12』へとつながる最後のオフライン予選大会です。さらに、本大会はアジアオリンピック評議会(OCA)主催の第20回アジア競技大会におけるeスポーツ競技の選考大会にも位置づけられ、世界各国の選手が威信を懸けて中国・成都に集結します。 REJECTからは、ときど・あきら・ハイタニに加え、REJECT YOUTHとして新たにチームへ加わったtako・eguto・ひなおが参戦し、世界の強豪が集う国際舞台で優勝を目指します。引き続き、温かいご声援をお願いいたします。
【大会概要】■ 大会名:Kuaishou FightClub Championship VI■ 開催日:2025年10月31日(金)〜11月2日(日)■ 会場 :中国・成都■ 主催 :Kuaishou、Fight Club
■ 公式サイト:快手王者之战VI · 成都丨KUAISHOU FIGHTCLUB CHAMPIONSHIP VI
【出場選手】■ ときど(@tokidoki77)
■ あきら(@akiradayooooo)
■ ハイタニ(@hai090)
■ tako(@tako956402)
■ eguto(@masima1123)
■ ひなお(@hinatoo02)
eスポーツチーム REJECTについてREJECTは2018年に発足した、株式会社REJECTが運営するプロeスポーツチームです。世界的に人気のゲームタイトル部門を多数展開する日本有数のeスポーツチームであり、ESPORTS WORLD CUP FOUNDATION CLUB PARTNER PROGRAM 2025のパートナーチームにも選出。累計賞金獲得額は国内1位を記録し、特にモバイルシューティングジャンルにおいては日本トップの実績を誇ります。
『PUBG MOBILE』部門では12度の世界大会を経て、2024年に日本チーム初の世界一を獲得。『Apex Legends』部門では「ALGS 2024」にてAPAC NORTH地域初の世界一を達成するなど、国際大会でも確かな成果を残しています。
Web:https://reject.jp/
X:https://x.com/RC_REJECT
Instagram:https://www.instagram.com/rc_reject/
YouTube:https://www.youtube.com/c/REJECTesports
株式会社REJECTについて株式会社REJECTは、“EMPOWER GAMING LIFE ゲーマーをもっと豊かに”をミッションに掲げ、プロeスポーツチーム「REJECT」の運営を中心に、eスポーツを軸とした多角的な事業を展開しています。競技シーンでの成果追求に加え、ゲーミングギアの開発・販売、ストリーマー・VTuberのマネジメント、コンテンツ・イベントプロデュース、スポンサープロモーションなどを通じて、プレイヤーとファンの体験価値を高め、豊かなゲーミングライフの実現を目指しています。
会社名:株式会社REJECT(リジェクト)
設立:2018年12月
代表者:代表取締役 甲山翔也
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4-10 虎ノ門35森ビル 5階
公式サイト:https://reject.co.jp/
オンラインストア:https://brand.reject.jp/
採用情報REJECTでは、今後のさらなる成長と事業拡大に向け、各部門での採用を積極的に強化中です。
新たな挑戦を共に推進し、eスポーツの未来を創っていく仲間をお待ちしています。
採用情報:https://www.wantedly.com/companies/company_2367751/projects
...
「RAGE Shadowverse Pro League 2025」第3節の戦いを経て総合優勝を果たしたのは横浜F・マリノス!プロ部門の優勝はレバンガ北海道に決定
国内最⼤級のeスポーツブランド「RAGE(レイジ)」は、対戦型オンラインデジタルカードゲーム『Shadowverse: Worlds Beyond』を競技タイトルとした新プロリーグ「RAGE Shadowverse Pro League 2025」の第3節(3rd Season)を2025年10月26日(日)にオンラインにて実施し、総合優勝チームが横浜F・マリノスに決まりました。また、プロ部門の優勝チームがレバンガ北海道、準優勝チームが横浜F・マリノスに決まり、2025年11月22日(土)開催の「RAGE Shadowverse Pro League 2025 Championship」にて両チームの決戦が行われます。 熱戦が繰り広げられた今節のレポートを以下にご報告いたします。 特設サイト:https://pro-league.shadowverse-wb.com/2025/
配信アーカイブ:https://www.youtube.com/live/OyC3gealcDA?si=xyIc3DRi8Sg0QKI_
◼︎第3節の試合内容と結果・第1試合:横浜F・マリノス 3-0 よしもとゲーミング
・第2試合:レバンガ北海道 3-1 DetonatioN FocusMe
・3位決定戦:DetonatioN FocusMe 3-1 よしもとゲーミング
・決勝戦:レバンガ北海道 3-2 横浜F・マリノス 決勝戦は第5バトルまでもつれる熱戦となった試合でしたが、最後にレバンガ北海道のAtom選手が横浜F・マリノスの水煮選手を下し、見事第3節の優勝を決めました。
またプロ部門の試合に先立ち、インフルエンサーバトルも行われました。決勝の舞台に立ったのは横浜F・マリノスの応援選手のおにや選手とよしもとゲーミングの応援選手のSqLA選手。見事優勝に輝いたのはよしもとゲーミングのSqLA選手となりました。
これらの結果を受けて、年間累計ポイントにより以下の通り順位が確定しました。
総合優勝チーム:横浜F・マリノス
プロ部門優勝チーム:レバンガ北海道
※「プロ部門」に関してはプロ選手の対戦結果を指します。横浜F・マリノスとレバンガ北海道のプロ部門得点が同点のため、両チーム直接対決の結果を反映し、レバンガ北海道が勝ち越しているため、プロ部門の優勝はレバンガ北海道となります。
※「総合優勝」とはプロ部門ポイントに加え、インフルエンサーバトルおよび関連大会のポイントを含めた合算による順位を指します。
◼︎第3節MVPと総合優勝のインタビューについて第3節 MVP:Era53選手(レバンガ北海道)
<試合後インタビュー>
・第3節を終えて率直な感想をお聞かせください。
「プロ部門の優勝はもちろん嬉しいですが、ひとまず初戦のDetonatioN FocusMe戦に勝利して目標としていたRAGE Shadowverse Pro League 2025 Championshipへの出場を決められてほっとしています。」
・勝利を決定づけたポイントは?
「DetonatioN FocusMeとの3戦目でSpicies選手とのウィッチ対面がかなり苦しかったです。
マッチ相性自体は苦しくはないものの、盤面のフォロワーで押すことができずマウントが取れていなかったので、Spicies選手側の《マナリアフレンズ・アン&グレア》、《アダマントアルケミスト・ノーマン》の処理を取りこぼしてしまい苦しい展開になってしまいました。
後攻7ターン目にクオンに超進化を切られると負けてしまう局面だったので、そこを割り切るかどうかも一つの選択肢でした。難しい選択でしたが盤面を埋めることでSpicies選手にも難しい選択を要求するプレイができたことが勝利につながったと思っています。」
・チーム全体の雰囲気はいかがでしたか?
「普段はほんわかしているチームですが、今日に関しては絶対に初戦負けられないぞというひりつきがありました。
第1節での優勝から、第2節で負けてしまったので、第3節は絶対に落とすわけには行かないということでみんなも気合が入っていたと思います。」
・本日のデッキの持ち込みについてはどのような話し合いが行われましたか?
「得意デッキの練度を高めることが大事だと考えていたので、チームメンバーの練度を信頼してAtom選手やrikka選手にロイヤルやビショップを持ってもらい、自分はナイトメアとウィッチを持つことがチームとして勝てる選択だと考えました。」
・次回はRAGE Shadowverse Pro League 2025 Championshipとなります。再び横浜F・マリノスとの1戦となりますが、注目選手や意気込みをお伺いさせてください。
「あぐのむ選手のクレストビショップは練度が高いと思っていて、第2節でもかなり悔しい負け方をしたので警戒しつつ対応していきたいと思います。個人的には、前回のRAGE SHADOWVERSE PRO TOUR CHAMPIONSHIP 23-24でAXIZに負けてしまったことが悔しくて、『Shadowverse: Worlds Beyond』が始まった今でもシャドウバース人生で一番大きな負けだったので取り返したいです。なんとか今年もRAGE Shadowverse Pro League 2025 Championshipに戻ってくることができたので、ここからだなと思っています。」
・ファンや応援してくれる方々へのメッセージをお願いします。
「普段配信しているときにコメントや応援してくれる方が多くて、あったかい言葉をかけてもらうことがプロとして励みになりますし元気をもらえています。
ファンの皆さんの応援でやってこれているなと思いますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!」 シーズン戦 総合優勝:あぐのむ選手(横浜F・マリノス)
<試合後インタビュー>
・総合優勝となりました。率直な感想をお聞かせください。
「プロ部門では準優勝で悔しかったけど、それよりも総合優勝をすることができて、出来すぎた結果でやりきれたなと思っています。」
・ここまでのシーズンを振り返っていかがでしたか?
「横浜F・マリノスはダブルワーク(兼業型)のプロ選手が多いチームなので、限られた時間の中全7リーダーの強いデッキを幅広く触りつつ、チームとして絞って練習したのが本番にも現れていて良かったなと思っています。」 ・RAGE Shadowverse Pro League 2025 Championshipにおける対戦相手や注目している選手は?
「注目しているのはrikka選手で、昔から知っているとても上手いプレイヤーで尊敬しています。全部のリーダーが強くて、プロリーグでは使っていないリーダーのゲーム内ランキングも高く、どんなデッキでも最高の練度で回してきます。今回のRAGE Shadowverse Pro League 2025 Championshipでは7リーダー制で幅広い知識が求められるので特に強いと思っています。」
・新弾環境でのRAGE Shadowverse Pro League 2025 Championshipとなります。どのような取り組みをされていきますか?
「かなり限られた時間ではありますが、ここで燃え尽きてもいいくらいの気持ちで全力で取り組んでいく覚悟です。」
・ファンや応援してくれる方々へのメッセージをお願いします。
「レバンガ北海道は相当強いチームだし、正直、下馬評でもレバンガ北海道の勝利予想が多いと思っています。
ですが、今回の横浜F・マリノスは「本気」なので何が起こるかわからないですよと。さらに一皮二皮むけた横浜F・マリノスをお届けしたいと思っています。みなさんぜひ応援よろしくお願いします!」 ◼︎「RAGE Shadowverse Pro League 2025 Championship」ご案内本リーグ最終決戦である「RAGE Shadowverse Pro League 2025 Championship」を、2025年11月22日(土)に開催いたします。
総合・プロ両部門上位2チームにより、年間王者および世界大会への出場権1枠を懸けて火花を散らす大一番となります。配信情報・視聴方法等の詳細は公式サイトおよび公式SNSにて近日発表予定です。
◼︎RAGE Shadowverse...
【レジャー&アウトドアジャパン2025出展】すべてのエンタメ体験をIPでブーストする。アニメ・ゲーム領域に長年携わるHIKEが集客アップへの全工程を伴走
株式会社HIKEは、2025年11月26日(水)〜11月28日(金)に東京ビッグサイト(東展示棟)にて開催されるアトラクション・アクティビティ・アウトドア産業専門展「レジャー&アウトドアジャパン2025」に出展いたします。ブースでは、当社がアニメ・ゲーム領域で長年培ってきたクリエイティブ力とプロデュース力を活かした課題解決に貢献するサービスをご紹介します。
集客アップへの全工程を伴走HIKEはアニメーション・グラフィック制作 / コンテンツマーケティング / プロモーション支援 / 開発サポート/ 音楽・音響制作 / 書籍・パンフ・グッズ制作 / イベント制作などのBtoBビジネスと、IPプロデュース / ゲームパブリッシング / 舞台演劇・コンサート / マーチャンダイジングなどのBtoCビジネスを行うエンターテインメントカンパニーです。 HIKEはあらゆるビジネスにおいて、「課題・ニーズのヒアリング」や「企画提案」から「効果検証」まで、集客アップへの全工程を伴走します。「レジャー&アウトドアジャパン2025」では「すべてのエンタメ体験をIPでブーストする」をテーマに、アニメーション、ゲーム、ライブエンターテイメントなどのIPを活用した当社の支援事例をご紹介します。お立ち寄りいただいた際には、お気軽にブース内のHIKEメンバーにお声がけください。 出展概要
会期:2025年11月26日(水)~ 11月28日(金)
開催時間:10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト(東展示棟)
出展カテゴリー:エンターテインメントビジネスEXPO
出展社名:株式会社HIKE
小間番号:E7-6-24
出展社詳細:HIKE出展詳細ページ
※入場には事前の来場登録が必要です。 HIKEへのお問い合わせはこちら
https://hike.inc/contact/offer/
株式会社HIKEについて会社名:株式会社HIKE
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2-4 JRE西新宿テラス3階・4階
設立:2018年3月14日
代表者:代表取締役 三上 政高
事業内容:アニメーション / ライブエンターテイメント / マーチャンダイジング / ライツマネジメント / ゲームデベロップメント / コンテンツマーケティング・プロモーション / クリエイティブプロダクション(2D/3Dアニメーション、デザイン、書籍・マンガ編集、映像制作、グラフィック制作、ライブ・イベント制作、WEB制作) / AX・DX ソリューション / グローバルHR
公式サイト:https://hike.inc/ 情報の掲載及び画像掲載の際は、下記のコピーライトの表示をお願いいたします。
©HIKE Inc.
続きを読む →
...
DMM GAMES×f4samurai、『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』にてメインストーリー第5部2章追加!育成素材やサクラダイトが貰える豪華キャンペーンも開催中!
合同会社EXNOA(本社:東京都港区、CEO:東條 寛、URL:https://games.dmm.com/)が運営するDMM GAMESと株式会社f4samurai(本社:東京都千代田区、CEO:金 哲碩、URL:https://www.f4samurai.jp/)は、スマートフォン・PC向けゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』にて、メインストーリー新章が追加されたことをお知らせいたします。 ■「メインストーリー第5部2章開幕記念キャンペーン」新章追加を記念したキャンペーンを行います。
育成素材などが獲得できる「限定ミッション」やサクラダイトが貰える「ログインボーナス」など、盛りだくさんのキャンペーンです!
開催期間:2025年10月30日(木)メンテナンス後 〜 2025年11月9日(日)23:59まで ■「メインストーリー第5部2章開幕記念ピックアップスカウト」新章追加を記念したスカウトを開催いたします。
新パイロット★4春柳宮サクラ、★4ソウマが登場!
★4ソウマにはKMF「蒼月弐式」が付属します。
ピックアップで出現率も上昇中なのでこの機会をお見逃しなく!
開催期間:2025年10月30日(木)メンテナンス後 〜 2025年11月9日(日)23:59まで ■上田麗奈さん、広瀬裕也さんのサイン色紙プレゼントキャンペーンを開催!★4春柳宮サクラ、★4ソウマの登場を記念し、サクラ役 上田麗奈さん、ソウマ役 広瀬裕也さんのサイン色紙キャンペーンを開催!
期間中にロススト公式Xをフォローし、対象のポストをリポストすると、上田麗奈さん、広瀬裕也さんのサイン入り色紙が抽選で各3名様に当たります。是非ふるってご参加ください! 開催場所:ロススト公式X(https://x.com/geass_game)
開催期間:2025年10月30日(木)メンテナンス後 〜 2025年11月5日(水)23:59まで ■『コードギアス』シリーズとは
2006年10月から 2007年3月まで、最初の TV シリーズ『コードギアス 反逆のルルーシュ』が放送。予想を裏切り続ける展開と、作り込まれた世界設定によって話題を呼び、続編となる『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』は、全国放送へと拡大され、2008年4月から9月まで放送。その衝撃のラストは大きな反響を呼びました。
2009年からは、新たに劇場上映作品である『コードギアス 亡国のアキト』が全5章で展開スタート。『コードギアス 漆黒の蓮夜』や『コードギアス 双貌のオズ』をはじめとするコミカライズも展開し、ミュージカル、オーケストラコンサート、展示会、ゲーム、フィギュアといった多彩なメディアミックスが行われてきました。さらに、2017年10月21日からは劇場総集編三部作を公開。2019 年には続編となる完全新作劇場版『コードギアス 復活のルルーシュ』が公開されました。そして現在は「Next 10years Project」が進行中となる、誕生から15年を経てもなお多くの人に支持される人気アニメ作品です。 ■ゲーム概要
タイトル:コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ
ジャンル:ナイトメアフレームバトルRPG
配信開始:配信中
配信プラットフォーム:App Store/Google Play/PC(DMM GAME PLAYER版)
利用料:基本プレイ無料(アイテム課金あり)
公式サイト URL: https://geass-game.com
※対応機種 対応機種等詳細については公式サイトにてご確認ください 権利表記:
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design ©2006-2008 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT G-AKITO Character Design ©2006-2011 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design ©2006-2017 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design ©2006-2018 CLAMP・ST
©SUNRISE/PROJECT G-ROZE Character Design ©2006-2024 CLAMP・ST
©2019 EXNOA LLC・f4samurai
Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。
...
「ABEMA」がKDDIと共同制作する昼帯の新たな“ショートバラエティ番組企画”『ランチタイムバラエティ』第2弾は“カブキに扮した芸能人の正体を当てる”クイズ番組『誰カブキ』を放送
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、KDDI株式会社とタッグを組み、「お昼の時間帯にスッキリ楽しめる」をコンセプトにした新たな“ショートバラエティ番組企画”『ランチタイムバラエティ』を共同制作いたします。その第2弾として、お笑いコンビ・さらば青春の光がMCを務める視聴者参加型のクイズ番組『誰カブキ』を2025年11月4日(火)お昼の12時15分から12時30分まで「ABEMA」で無料放送開始いたします。(初回のみ12時15分〜、第2回以降は毎週火曜正午~、全4回) このたび「ABEMA」にて無料放送が決定した『誰カブキ』は、 全身“カブキ”に扮装した芸能人が六本木から収録スタジオに向かって疾走する様子を見て、その正体が誰なのかをスタジオメンバーが当てるクイズ番組です。スタジオメンバー全員が見事正解したら、視聴者の方に抽選で豪華賞品を差し上げます。さらに、11月4日(火)放送の初回にはお笑い芸人のみなみかわ、元フィギュアスケーターの高橋成美がゲスト出演します。
収録を終えたMCの森田哲矢は「オファーを受けた時は『何この番組!?』と思いつつ、ただ実際に収録に挑んだらこれまで見たことないような番組だったので世間にどう受け入れられるか楽しみです。これが続けばやがて六本木がパニックになるんじゃないんですかね(笑)」、東ブクロは「一人目のゲストはかなりビッグ。僕自身も予想もつかない芸能人の方々に会えるのを楽しみに頑張りたいです(笑)」とコメントを寄せました。(※一部抜粋、文末にコメント全文掲載)
日本のお昼のエンタメ界に新風を巻き起こす『誰カブキ』は、2025年11月4日(火)お昼の12時15分から(第2回以降は12時〜放送)「ABEMA」にて無料放送開始です。無料の見逃し配信と併せて、ぜひお楽しみください。
(初回放送URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/BeYznDNEYU4qqR)
<さらば青春の光 森田哲矢 コメント全文>
まずオファーを受けて、「何この番組!?」って思ったんですけど、一回目の収録が終わった今でも、「何この番組!?」って思っています。(笑)
見たことない番組なので、世間がどういう感じになるのか楽しみですね。
バズってくれるのはもちろんのこと、この番組が続いていって、いつか六本木をパニックにしたいなと思います。
<さらば青春の光 東ブクロ コメント全文>
一人目のゲストはかなりビッグな方で、正直驚きました。
僕自身も予想もつかない芸能人の方々に会えるのを楽しみに頑張りたいです。
(オファーが来たら誰カブキになれますか?)僕は出ないです。(笑) ■ABEMA『誰カブキ』 番組概要
放送日時:11月4日(火) 12時15分〜(※第2回以降は12時〜放送)
放送URL:https://abema.tv/channels/special-plus/slots/BeYznDNEYU4qqR
出演:【MC】さらば青春の光 【初回ゲスト】みなみかわ・高橋成美 ■『ランチタイムバラエティ』概要 『ランチタイムバラエティ』の番組企画は、総勢9名の新進気鋭のクリエイターが「ABEMA」で新たにヒットするバラエティ番組の企画をプレゼンテーションし、合計17案の中からKDDIと「ABEMA」の編成局長兼プロデューサーが厳正に審査して選ばれた3つのバラエティ番組で構成されます。クリエイターの斬新な発想と、話題性のある番組制作を両立させることを目指しています。
本バラエティ番組企画は第一弾「『どこまでハラスメント』」第二弾「『誰カブキ』」の放送に続き、12月2日に第3弾の新番組も順次公開予定です。いずれも新進気鋭のクリエイターによる斬新な発想で、昼のスキマ時間に楽しめるバラエティ番組を提供してまいります。 ※画像をご使用の際は、【(C)AbemaTV,Inc.】のクレジット表記をお願いいたします。
続きを読む →
6つの企画タイプで作品を募集!第1回ラノベ企画コンテスト開催!募集締め切りは2025年11月30日まで!
◆『ラノベ企画コンテスト』とは?
昨今、ライトノベルにおいても様々な技術が考案されるなかで、『作家と編集が二人三脚で練り上げるからこそ生まれる新たな可能性はないのか』を問うコンテストです。 作品ではなく、次世代のライトノベル作家を見出すための試みであり、作家としての実力を推し量るために、6つの具体的な企画タイプに沿って作品を募集します。大枠として用意された要素を利用しながら、これまでになかった革新的な企画をご応募ください。
企画(プロット)だけで応募でき、入選企画につきましては、担当編集者と共に企画のブラッシュアップを行いながら、作品の完成と出版を目指します。
第一回ラノベ企画コンテスト◆コンテスト詳細について
対象作品
・次項に該当する作品(A〜Fのいずれかを選んで応募)
・男性主人公の作品
・シリーズ化可能な作品
・テーマ/メッセージ性を持つ作品 企画タイプ
A 指定なし / サバイバル / ひりひり
B クリエイター / 現代 / 熱い
C 指定なし / ポストアポカリプス / 青春
D 異能者 / オカルト / バトル
E 男女バディ / 旅 / シリアス
F 悪人 / 指定なし / 成り上がり 応募資格
プロ・アマ問わず。すでにデビュー済みの作家様も、未デビューの方も関係なく応募可能。 審査に関して
すべての審査をダンガン文庫所属の編集者が行います。 応募上限数
企画書(プロット)と本文を審査します。
審査数に限界がありますので、600作を上限とさせていただきます。 スケジュール
一次審査〆切:2025年11月30日(企画書&プロット形式 応募上限数:600作まで)
一次結果発表:2025年12月下旬頃
二次審査〆切:2026年1月31日(冒頭2万文字まで)
二次結果発表:2026年2月下旬頃 ※発表はダンガン文庫の公式HP、公式SNSアカウントにて行います。
また、応募数により発表が遅れる可能性もあります。 応募方法
以下の募集サイトより指定項目をご入力の上、ご応募ください。
https://lp.bookbase.jp/bosyu/UXCr8qbf ※応募規定等、詳細については必ず募集サイト及び投稿フォームをご確認のうえご応募をお願いいたします。
続きを読む →
...
『ストリートファイター6』CAPCOM公式大会グッズがイーカプコンにて予約受付開始!
ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 / CAPCOM CUP 12 / ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025の公式グッズが本日予約受付開始! 大会当日会場へ持っていけるグッズも含め多数ラインナップ!
ぜひお買い求めください! ■商品情報 〇ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 公式グッズ【お届け予定日:2026年2月5日(木)より】※以下は2026年1月31日(土)「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 グランドファイナル」会場先行販売商品です。 ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025アクリルパネルA3,500円(税込)
https://www.e-capcom.com/shop/g/gC00009316/ ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025アクリルパネルB3,500円(税込)
https://www.e-capcom.com/shop/g/gC00009317/ ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 フェイスタオルA3,000円(税込)
https://www.e-capcom.com/shop/g/gC00009318/
ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 フェイスタオルB3,000円(税込)
https://www.e-capcom.com/shop/g/gC00009319/
〇CAPCOM CUP 12 / ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025 公式グッズ【お届け予定日:2026年2月26日(木)より】 CAPCOM CUP 12 パスポート2,000円(税込)
https://www.e-capcom.com/shop/g/gC00009320/
CAPCOM CUP 12 & ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025 バングルライト2,500円(税込)
https://www.e-capcom.com/shop/g/gC00009321/ 【お届け予定日:2026年3月19日(木)より】
※以下は2026年3月11日(水)より開催「CAPCOM CUP 12 / ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025」会場先行販売商品です。
CAPCOM CUP 12 Tシャツ5,500円(税込)
https://www.e-capcom.com/shop/g/gC00009324/
CAPCOM CUP 12 & ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025 アクリルパネル3,500円(税込)
https://www.e-capcom.com/shop/g/gC00009322/
CAPCOM CUP 12 & ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025 フェイスタオル 3,000円(税込)
https://www.e-capcom.com/shop/g/gC00009323/ 【注意事項】※商品画像はイメージです。実際の商品と異なる場合がございます。※「お届け予定日」が異なる商品を同時にご購入された場合、最も遅いお届け予定日に合わせての発送となりますので予めご注意願います。 【CAPCOM CUP 12】とは 世界最高峰の公式世界大会で、世界中で行われる予選大会「CAPCOM Pro Tour 2025」を勝ち上がった合計48名の選手が集結し、世界最強をかけて激闘を繰り広げます。
2026年3月11日(水)~14日(土) 両国国技館で開催。 【ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025】とは
カプコン公式チームリーグ戦の世界大会で、「JP」、「US」、「EUROPE」の世界3地域で行われる「ストリートファイターリーグ」の各優勝チームが集結し、世界最強チームの座を懸けて競い合います。
2026年3月13日(金)・15日(日) 両国国技館で開催。
...
株式会社パルコ「PARCO GAMES」国内・海外ゲームイベントに連続出展
株式会社パルコ(本社:東京都渋谷区、以下パルコ)は、ゲームレーベル「PARCO GAMES」として初めて、2025年11月から2026年1月にかけて韓国・中国・台湾・日本で開催されるゲームイベントに連続出展いたします。
パブリッシング第1弾タイトル『南極計画』『Constance』『The Berlin Apartment』の3作品を出展いたします。
PARCO GAMESとしてグローバル市場への本格的なアプローチを推進するため、海外イベント出展をフックに海外マ―ケティングを展開していくことで、パブリッシャーとして各国のディベロッパーやプレイヤーとのコミュニケーションを深め、タイトルのプロモーションはもちろんのこと海外クリエイターとの新たな接点も築いていきます。 パブリッシングタイトルのうち『Constance』が中国『WePlay 2025』内『indiePlay 2025』ファイナリスト、『The Berlin Apartment』が『台北ゲームショウ 2026』内『Indie Game Award 2026』ファイナリストにそれぞれ選出されるなど、各タイトルが注目を集める中での出展となります。 また、パルコのECサイト「ONLINE PARCO」にて、PARCO GAMESパブリッシング3タイトルの公式グッズ販売を開始いたします。正式販売は『The Berlin Apartment』発売に合わせた11月18日(火)からを予定しておりますが、先行して『デジゲー博 2025』にて販売いたします。 【出展タイトル】
『南極計画』(NOVA ANTARCTICA)『Constance』『The Berlin Apartment』 【出展イベント】
■ G-STAR 2025(韓国/大韓民国釜山広域市BEXCO)韓国最大級の国際ゲームイベント。
最新タイトルの試遊や業界カンファレンスが行われ、グローバルなゲームトレンドを体感できる場。
【開催期間】 2025年11月13日(木)~11月16日(日)
【HP】https://www.gstar.or.kr/
■ WePlay 2025(中国/東浩蘭生上海世博展示館H3)中国最大級のインディーゲームを中心とした文化展示イベント。
世界中から400以上のタイトルが集まり、試遊やアート展示、音楽ゲームなど多彩な体験が可能。
【開催期間】2025年11月22日(土)~11月23日(日)
【HP】https://www.weplaymore.com/
■ 台北ゲームショウ 2026(台湾/台北南港展覧館)30ヶ国から300社以上が出展し、350以上のタイトルが展示されるアジア最大級のゲームイベント。
インディーから大手まで幅広い作品が試遊可能。
【開催期間】2026年1月29日(木)~2月1日(日)
【HP】https://tgs.tca.org.tw/index_e.php
■ デジゲー博 2025(日本/秋葉原UDX)今年で13回目の開催となる、日本のインディー・同人ゲーム展示即売会。
自作ゲームや開発ツールの展示・頒布が中心で、プラットフォーム不問の自由な出展が特徴。
【開催日】2025年11月9日(日)
【HP】https://digigame-expo.org/
各イベント出展展開PARCO GAMESのパブリッシング3タイトルの魅力を存分にお伝えできるよう、各イベントに合わせて出展ブースを展開してまいります。
またこれまでの国内ゲームイベントにてご好評いただきました3タイトルのノベルティにつきまして、試遊いただいた方へ先着順で配布いたします。(※『WePlay 2025』での配布はございません。)
11月9日(日)開催の『デジゲー博 2025』では、これまでPARCO GAMESがコラボレーションしてきたインディーゲームタイトルのグッズも一部販売いたします。
▲『G-STAR 2025』出展ブースイメージ ※仕様は変更になる可能性がございます。『南極計画』フェイスタオル 『Constance』メッシュポーチ 『The Berlin Apartment』クリアしおり ▲ノベルティ ※無くなり次第配布終了 各イベント出展タイトル『南極計画』(NOVA ANTARCTICA)最新トレイラー動画をYouTubeで公開中!
”地球上でもっとも幻想的で過酷な場所、南極へようこそ”
900年後の荒廃した南極を舞台に南極点から発せられる謎のシグナルを目指し、主人公とそこに住む動物たちが旅をする物語。 日本のゲームスタジオ「RexLabo」との共同開発プロジェクト。*
広大なマップ探索とクラフト要素が融合したサバイバルアドベンチャー。
*パルコが出資した第一弾タイトル。
©PARCO ©RexLaboジャンル:サバイバルアドベンチャー
開発:RexLabo(日本)
発売日:2025年冬(予定)
特設サイト:https://games.parco.jp/page/novaantarctica トレイラー動画:https://youtu.be/xKIcksRw3lo?si=DFDvyJD6yFwophoz ●開発 RexLabo
プレイヤーの感情を揺さぶるストーリードリブンゲームを開発する独立系スタジオ。自動化×Unityのハイブリッド技術により、少人数でも高品質な体験を迅速に提供。物語とシステムが共鳴する“語れるゲーム“を東京からグローバルへと発信している。 HP:https://rexlabo.com/
X:https://x.com/rexlabo/
『Constance』Steamにて体験版を配信中!
”あるアーティストの受容と再生の物語”
絵筆を使うアーティストであるコンスタンスは、ある日自らの精神世界に閉じ込められてしまう。
美しくも崩壊しつつあるその世界の謎に迫りながら脱出を目指し奮闘していく。 難解なステージギミックや強敵とのバトルなど、高難易度のアクションが魅力。
©btf
ジャンル:2Dアクションアドベンチャー
開発:Blue Backpack(ドイツ)
発売日:2025年11月25日(火) ※日本時間
特設サイト:https://games.parco.jp/page/constance
★『WePlay 2025』内アワード『indiePlay 2025』ファイナリスト選出!
世界中のインディー開発者が参加する、中国最大級のインディーゲームアワード。
視覚・音楽・ゲームデザイン・ナラティブなど多角的な賞を設け、学生や新人向けの特別賞も設置。ノミネート作品は「WePlay Expo」上海会場で展示・試遊され、23日夜に授賞式が開催。
『The Berlin Apartment』Steamにて体験版を配信中!
”私の前に、誰がここに住んでいたんだろう?"
時代と共に常に変化し続ける街、ドイツ・ベルリンの120年を見てきた、とあるアパートメント。
かつての住人たちのそれぞれの生涯における転機を追体験できるアドベンチャーゲーム。 トゥーン調の美麗なグラフィックで表現された没入感の高いゲーム性が特徴。
©btf
ジャンル:3D探索アドベンチャー
開発:Blue Backpack(ドイツ)
発売日:2025年11月18日(火) ※日本時間
特設サイト:https://games.parco.jp/page/theberlinapartment
★『台北ゲームショウ 2026』内アワード『Indie Game Award 2026』ベストナラティブ部門 ファイナリスト選出!
台北ゲームショウが主催するアジア最大級のインディーゲームアワード。
今年は過去最多となる世界51ヶ国・515チームが参加。全8部門(ベストゲーム、ナラティブ、オーディオ、ビジュアル、デザイン、イノベーション、モバイル、学生)で審査。
受賞作品は台北ゲームショウ会場で展示・試遊可能。最終結果は1月28日に発表予定。 ●開発 Blue Backpack
ドイツのベルリンとケルンに拠点を置く独立したインディーゲーム開発・パブリッシャー。ストーリー性の高いゲームの制作を追及している。
現在『Constance』と『The Berlin Apartment』の2作品を開発中。
※これまでbtfのゲーム部門として活動してきたbtf Gamesが法人化し、現社名「Blue Backpack」として新会社を設立。 HP:https://bluebackpackgames.com/
Instagram:https://www.instagram.com/_blue_backpack
X:https://x.com/_blue_backpack
※画像はイメージです。予告なく変更となる場合がございます。
パブリッシングタイトル公式グッズを『デジゲー博 2025』で先行販売PARCO GAMESパブリッシング3タイトルの公式グッズが初登場!
『The Berlin Apartment』発売に合わせた11月18日(火)より、パルコのECサイト「ONLINE PARCO」にて販売開始を予定しております。
各アイテムは11月9日(日)開催の『デジゲー博 2025』にて先行販売いたします。 ■『南極計画』『Constance』『The Berlin Apartment』アクリルジオラマプレート 各1,980円(税込)
『南極計画』(NOVA ANTARCTICA)『Constance』『The Berlin Apartment』11月1日(土)~トレイラー映像を全国のPARCO各店舗で放映PARCO GAMESパブリッシング3タイトルの最新トレイラー映像を、11月1日(土)より、全国のPARCO各店舗の館内外ビジョン・サイネージ等で順次放映いたします。
今後も商業施設PARCOを運営するパルコならではのプロモーションを展開していきます。 ■放映期間:11月1日(土)~12月31日(水)
※サイネージ設置のない一部店舗を除く
※期間は店舗により異なります
※一部店舗は静止画の放映となります
PARCO GAMESについてPARCO GAMESは、開発支援からパブリッシング、マーケティング、二次展開までを一貫して手掛け、オンラインと実店舗を融合させた独自のプロモーションやメディアミックス展開を推進しております。
特にパブリッシング事業ではインディーゲーム領域に注力し、クリエイターの個性を尊重しながら新たなゲームカルチャーの創出を目指します。
また、PARCO GAMESはパブリッシングのみならず、ゲームカルチャーに関連する取り組みを総合的かつ多様に発展させながら、事業の推進およびブランド全体としての成長を目指しています。 ■公式HP:https://games.parco.jp/
■X:https://x.com/parco_games
■TikTok:https://www.tiktok.com/@parco_games
■YouTube:https://www.youtube.com/@parco_games ...
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』のメンバー13人が、芸人スタイルになった描き下ろしイラストの新商品をアニメイトで11月3日から発売! 同日より特典がもらえるフェアも開催!!
△アクリルスタンド商品の詳細はこちらから!
株式会社アニメイトは、『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の描き下ろしイラストを使用した新商品を、2025年11月3日から発売いたします。また、同日より【映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』公開記念 ごっつええやん!虹ヶ咲フェア in アニメイト】を開催いたします。 今回は、虹ヶ咲メンバー13人が芸人スタイルになった描き下ろしイラストが登場! 「アクリルスタンド」や、「ハート形キャラバッジコレクション」などの新商品を発売いたします。この他にも、「ニジガク演芸場」のお土産をイメージした「スナック」、「湯呑」などもラインナップしています。 また、全国アニメイト・アニメイト通販では、2025年11月3日~11月30日まで【映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』公開記念 ごっつええやん!虹ヶ咲フェア in アニメイト】を開催いたします。期間中、『ラブライブ!シリーズ』関連商品のご購入・ご予約で、「千社札風ステッカー(全13種)」を1枚プレゼントいたします。新商品とあわせて、ぜひチェックしてみてください! ■商品情報
△アクリルスタンドアクリルスタンド
発売日:2025年11月3日
価格:各1,980円(税込)
種類:13種 △ハート形キャラバッジコレクションハート形キャラバッジコレクション
発売日:2025年11月3日
価格:1パック495円(税込)
1BOX(13パック入り)6,435円(税込)
種類:全13種 △クリアファイルクリアファイル
発売日:2025年11月3日
価格:各440円(税込)
種類:14種 ニジガク演芸場 スナック
発売日:2025年11月3日
価格:1,080円(税込)
仕様:おまけブロマイド付き(全7種から1種/絵柄はお選びいただけません)
△スナック△おまけブロマイド
ニジガク演芸場 湯呑
発売日:2025年11月3日
価格:1,650円(税込)
△湯呑△絵柄展開図この他にも、多数の商品が発売! ■フェア情報
△特典:千社札風ステッカー(全13種)映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』公開記念 ごっつええやん!虹ヶ咲フェア in アニメイト
開催期間:2025年11月3日~11月30日
開催場所:全国アニメイト・アニメイト通販
開催内容:期間中、『ラブライブ!シリーズ』関連のグッズをご購入・ご予約内金1,100円(税込)毎、または書籍、オーディオ・ビジュアル商品、ゲームをご購入・ご予約(内金1,100円〈税込〉以上必須)1点毎に、「千社札風ステッカー(全13種)」を1枚プレゼントいたします。
特典内容:千社札風ステッカー(全13種)
※特典はお選びいただけません。 ※内容は諸般の事情により、変更・延期・中止になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。 ■権利表記
(C)2024 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会ムービー ■関連URL
『ラブライブ!シリーズ』アニメイト通販関連商品ページ 映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』公開記念 ごっつええやん!虹ヶ咲フェア in アニメイト 映画『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章』公式サイト ■『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』とは
「みんなで叶える物語」をキーワードにオールメディア展開するスクールアイドルプロジェクトです。『ラブライブ!シリーズ』の第3作目であり、2020年にTVアニメ1期、2022年にTVアニメ2期が放送され、2023年6月にOVA「NEXT SKY」が公開されました。そして、OVAのその後を描く劇場上映シリーズ3部作の第2章が11月7日に公開を控え、ますます盛り上がりを見せています。
続きを読む →
...
SHIFT AI、地方創生にコミットする公務員の挑戦を支援するAI活用イベントを開催
「日本をAI先進国に」を掲げ、利用者数No.1※のAI大学「SHIFT AI」を運営する株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区、代表取締役 木内翔大)は、全国338万人の公務員のためのオンラインプラットフォーム「オンライン市役所」に参加する公務員を対象にオンラインAI講座を2025年10月16日(木)に開催いたしました。
今回のオンラインAI講座は「日本をAI先進国に」の理念の元、「地方創生」と関わりの深い公務員の方にAIの知見を届けたい、というコンセプトで開催しました。全国から【42名】の公務員の方にご参加いただき、学びと交流にあふれる時間となりました。 イベント開催背景と目的多くの地方企業では人材不足が深刻化しています。一方で、地域で働きたい人々の活躍の場が十分に整っておらず、優秀な人材が都市部へ流出する状況が続いています。SHIFT AIは、「日本をAI先進国に」という理念のもと、生成AIの力で地方企業が多様な人材の雇用と活躍の機会を生み出せる未来を目指しています。その一環として、地方企業と密接に関わる公務員の方々へAIの知見を届けることは、地方創生の観点からも大きな意義があると考え、本イベントを企画しました。枯渇しているAI人材を地域内で育て、将来的な雇用創出と地域経済の活性化につなげることが本イベントの目的です。
開催当日の様子42名もの方が参加され、公務員の方々の関心の高さがうかがえました。
冒頭では、オンライン市役所会員であり公務員でもある笠目氏がファシリテーターを務め、「行政もAIに取り組むべきタイミングにある」と趣旨を説明。実体験に基づいた言葉が多くの共感を呼びました。
続いて、プライム上場企業を中心に大手卸売、小売、製造業や地方自治体等への生成AIの活用支援及び研修登壇などの実績を持つ、SHIFT AI 生成AIコンサルタントの及川氏による講座では、生成AI活用の社会的背景や課題認識、デジタル庁での活用事例、さらに組織での導入方法まで幅広く紹介されました。
参加者からは「自分の自治体でもAI導入が進んでいない」といった共感の声が寄せられる一方、「導入の進め方がイメージできた」「業務での活用が分かった」など、前向きなコメントも多く見られました。
チャット欄でも公務員同士の意見交換が活発に行われ、自治体間の交流にもつながる有意義な時間となりました。
登壇者プロフィール笠目光隆|官民連携アドバイザー
行政職員として20年以上にわたり、地方創生・地域産業振興・スタートアップ支援に携わる。 現在は、行政と民間のナレッジをつなぐ支援を個人として実施。 AI活用や地域連携をテーマに、自治体・企業・コミュニティの共創を推進している。 及川洋一|SHIFT AI 生成AIコンサルタント
生成AIコンサルタントとして企業の活用推進や導入初期から拡大フェーズまでの伴走支援に従事。企業ごとにカスタマイズした生成AI活用支援を行う。
参加者の声参加者アンケートでは、満足度【87%】と高い評価をいただき、以下のようなお声が寄せられました。
ベーススキルとしてのAIスキルの必要性をより強く感じることができた 職場ではあまり生成AIのことを話せないので、他の自治体の状況がよくわかった 自治体の生成AI活用の実態を掴むことができた 次回セミナー11月13日(木)21:00より開催予定
※セミナーの参加にはオンライン市役所への加入が必要です。 本イベントが、地方自治体の皆様にとってAI活用推進の一助となれば幸いです。SHIFT AIは、今後も地方企業や公務員の皆様と密接に連携し、地域に根ざしたAI人材の育成と持続可能な地域社会の実現に向けて尽力してまいります。次回以降ののイベント開催にもご期待いただくとともに、弊社の今後の活動にご注目ください。 【会社概要】 株式会社SHIFT AIは、「日本をAI先進国に」というビジョンのもと、生成AIをはじめとするAI技術のビジネス活用を学べる、利用者数No.1※のコミュニティ「SHIFT AI」を運営しています。会員数は1万6,000人を超え、法人向けのリスキリング支援サービス「SHIFT AI for Biz」や、教育機関向けの「SHIFT AI for School」など、幅広い分野でAI人材の育成を推進。さらに、独自メディア「SHIFT AI Times」の運営をはじめ、情報発信・研修・イベントを通じて、個人と組織の成長を支援し、日本全体のAI活用を加速させています。 社 名 株式会社SHIFT AI
所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア
代表者 代表取締役 木内 翔大
設立年月 2022年3月18日
資本金 8,300万円(資本準備金含む)
事業内容 コンサルティング / コミュニティ運営 / Youtubeチャンネル運営 / スクール運営
URL:https://shift-ai.co.jp/
※利用者数No.1
GMOリサーチ&AI株式会社調べ
■調査項目/調査時点(2025年2月)における累計登録者数
■調査対象/企業が運営するAI活用事例や実践ノウハウなど、ビジネス目的でのAI活用に関する講義を提供するコミュニティサービスを対象とし、講義を行わないネットコミュニティや個人運営のコミュニティ、ビジネス目的以外のコミュニティサービスは対象外とする 【代表取締役 木内 翔大について】 木内 翔大(きうち しょうた)
株式会社SHIFT AI 代表取締役 / 一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員 / GMO AI&Web3株式会社 AI活用顧問 / GMO AI&ロボティクス商事 AI活用アドバイザー
<X>
フォロワー数 14万人 (2025年10月現在)
「日本をAI先進国に」をテーマに生成AIについて発信。
URL:https://x.com/shota7180
...


