人気記事

「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」正式サービス開始日が1月20日に決定!

CTW株式会社は、G123の最新ゲーム「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」のサービス開始日を2025年1月20日に決定しました。 「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」の正式サービス開始日が1月20日に決定いたしました。「ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル」は、TVアニメ「ありふれた職業で世界最強」を題材としたファンタジーRPGで、ゲームサービス「G123」で遊べるブラウザゲームです。世界最強の錬成師「南雲ハジメ」を育成し、ユエやシアなどのヒロインと出会い、アーティファクトを錬成して新たな敵に挑みましょう。 ■事前登録5万件達成!仲間ガチャ券5枚貰える! 事前登録キャンペーンが5万件を突破したため、リリース時に期間限定でゲーム内アイテムを全員にプレゼントします。引き続き事前登録を受け付けておりますので、ぜひご登録をお願いします。 《事前登録報酬》 ・魔核x100 ・金貨x50000 ・ダイヤx200 ・仲間ガチャ券x5 《事前登録方法》 1.公式サイトから登録:https://s.g123.jp/0dn68b8l 2.公式X(旧Twitter)のフォローで登録:https://x.com/ARIFURETA_rebe 3.公式LINEの友達追加で登録:https://lin.ee/cteKJsl ■SNSにてリリースカウントダウンキャンペーン開催! ゲームのリリース日決定を記念して、公式Xおよび公式LINEにてカウントダウンキャンペーンを実施いたします。期間中にLINEで友だち登録、Xのフォロー、そして対象投稿のリポストをすべて行っていただいた方の中から、抽選でAmazonギフト券1万円分をプレゼントいたします。 キャンペーン期間:1月17日~1月19日 公式X:https://x.com/ARIFURETA_rebe 公式LINE:https://lin.ee/cteKJsl ■ゲーム基本情報 ゲームタイトル:ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル ジャンル:ファンタジーRPG 価格:無料(ゲーム内アイテム課金制) ■『ありふれた職業で世界最強』とは “いじめられっ子”の南雲ハジメは、クラスメイトと共に異世界へ召喚されてしまう。つぎつぎに戦闘向きのチート能力を発現するクラスメイトとは裏腹に、錬成師という地味な能力のハジメ。異世界でも最弱の彼は、あるクラスメイトの悪意によって迷宮の奈落に突き落とされてしまい――!? 脱出方法が見つからない絶望の淵のなか、錬成師のまま最強へ至る道を見つけたハジメは、吸血鬼のユエと運命の出会いを果たす――。 「俺がユエを、ユエが俺を守る。それで最強だ。  全部薙ぎ倒して世界を越えよう」 奈落の少年と最奥の吸血鬼による“最強”異世界ファンタジー、開幕! ――そして、少年は“最強”を超える。 公式サイト:https://arifureta.com/ 公式X(旧Twitter):@ARIFURETA_info ■G123(ジーイチニサン)とは? スマートフォン・タブレット・パソコンのWebブラウザ上で、ダウンロード不要・会員登録不要で厳選された高クオリティゲームをお楽しみいただける無料ゲームサービスです。 公式サイト:https://g123.jp/ ■CTW株式会社について ゲームプラットフォーム「G123(ジーイチニサン)」を運営する総合インターネットプラットフォームサービス企業です。 社名  : CTW株式会社 所在地 : 〒106-0032       東京都港区六本木1-9-10 アークヒルズ仙石山森タワー 代表者 : 佐々木 龍一 設立  : 2013年8月 資本金 : 1億円 事業内容: プラットフォーム事業 URL  : https://ctw.inc/ ©白米良・オーバーラップ/ありふれた製作委員会 ©CTW, INC. All rights reserved. ※その他記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 続きを読む → ...

『Faaast Penguin』シーズン3「パイレーツ! 秘宝を求めて」1月23日よりスタート!

株式会社ヒストリアは、サバイバルアクションレース『Faaast Penguin』(ファーストペンギン)にて、1月23日(木)よりシーズン3の配信を開始いたします。 新シーズンでは、大砲や宝箱といった冒険心をくすぐるギミックが追加された4つの新コースが登場予定!ペンギンたちとトレジャーハントだ! 【シーズン3 トレーラー】:https://youtu.be/b1_Ar8rwqzQ 『Faaast Penguin』の最新情報は、公式サイトやX、Discordからご確認いただけます。 公式サイト:https://faaast-penguin.com/ja/公式X:https://x.com/FaaastPenguinJP公式Discord:https://discord.gg/fXSjrGanS2 シーズン3 アップデート内容■新ワールド「イタリアクランチ」が登場! 新たに4つのアクティビティが追加鮮やかな青が広がる地中海には、まだ見ぬお宝が眠っている!新しい4つのコースで、青の洞窟を冒険し、赤い屋根の上を駆け抜けて、ペンギンたちとトレジャーハントだ! ■新ギミック「ペンギン砲」「宝箱&鍵付き扉」が登場!ペンギン砲 「ペンギン砲」は、触れると勢いよく前方に発射!ペンギン砲の向きは自動で変わるので、運が良ければショートカットルートに入れることも! 宝箱&鍵付き扉 「宝箱」は確率でカギを入手できるぞ。カギを所持状態で「鍵付き扉」に触れると、ドアが開き先に進める。ドアの先には、ショートカットできるルートや大量のサバ缶が! 『ドズル社』×『Faaast Penguin』コラボ第1弾情報公開!1月23日より開催される本コラボイベントでは、ドズル社メンバーがペンギン姿になった限定スキンを無料でゲットできるチャレンジや、ショップで入手可能なアイテム、さらにゲーム内でお楽しみいただけるさまざまな新要素を実装予定です。 コラボ開催期間:1月23日~4月22日第1弾開催期間:1月23日~2月13日 詳細はこちら:https://faaast-penguin.com/ja/news/3093/ 『Faaast Penguin』は、無料プレイ・クロスプラットフォーム対応でSteam/Epic Games Store/PlayStation 5/Nintendo Switch/Xbox Series X|Sにて好評配信中! ぜひこの機会に遊んで貰えると嬉しいです! 他にも、シーズン2終了間近のイベント&キャンペーンを紹介します。 ■シーズン2追い込みキャンペーン! シーズンパスポイントが5倍に!獲得できるシーズンパスポイントがなんと「5倍」にアップします。遅れて始めた方も今がチャンス!シーズン2終了までにたくさんプレイして、アイテムをゲットしよう!開催期間:1/16(木) ~ 1/23(木) ■期間限定イベント「シーズン2終了直前!富豪風呂チャレンジ!」が開催!スペシャルライド「富豪風呂」が無料でゲットできるチャレンジが今回特別に登場。さらに大量のシーズンパスポイントが貰えます。チャレンジをクリアして限定アイテムを手に入れよう!開催期間:1/16(木) ~ 1/23(木) 【『Faaast Penguin』(ファーストペンギン)とは?】 『Faaast Penguin』はたくさんのライバルペンギンとぶつかり合う、爽快はちゃめちゃサバイバルレース!舞台は全世界のリゾート地。高速ウォータースライダーや、砂漠のピラミッド、ジャングルで大滝探検、はたまた雲の上まで?4つのコースを勝ち抜け式で巡るツアーに参加しよう。アタック・スペシャルライド・ショートカットを駆使し、誰よりも早くゴールを目指せ! ■商品情報タイトル:Faaast Penguinジャンル:サバイバルアクションレース 公式サイト:https://faaast-penguin.com/価格:基本プレイ無料 配信プラットフォーム:Steam/Epic Games Store/PlayStation 5/Nintendo Switch/Xbox Series X|S プレイ人数:1~4人、40人までのカスタムマッチ 発売・販売・開発: 株式会社ヒストリア 権利表記: (C)historia Inc. Steam: https://store.steampowered.com/app/2590150/Faaast_Penguin/Epic Games Store:https://store.epicgames.com/p/faaast-penguin-4319d6PlayStation 5:https://store.playstation.com/product/JP2953-PPSA20382_00-0358988007360021Nintendo Switch:https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000074696 Xbox Series X|S: https://www.xbox.com/ja-JP/games/store/faaast-penguin/9PGHN0G6SK8F プレイするには「Epic Gamesアカウント」が必要になります。『Faaast Penguin』Epic Games アカウント登録の手引:https://faaast-penguin.com/ja/news/501/ ■株式会社ヒストリア 会社概要日本のUnreal Engineを専門に扱うゲーム開発会社です。コンシューマー・アーケードのソフトウェア開発を行っています。代表作:『Caligula2』(開発・PC版販売)、『ライブアライブ』(開発)、『ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー』(開発)など  公式ウェブサイト :https://historia.co.jp/公式X: https://x.com/historia_Inc公式Youtubeチャンネル: https://www.youtube.com/@historiaInc ...

DAMの新たなフラッグシップモデル4月発売 “The Power of Singing ”~第一興商 新商品発表会~ 3月に東京・大阪で開催【完全招待制】

株式会社第一興商は、かねてより開発してきた業務用通信カラオケのフラッグシップモデルを2025年4月18日に発売します。 新商品発売に伴い、“The Power of Singing”~第一興商 新商品発表会~を2025年3月5日に東京、3月19日に大阪で開催します。 ■“The Power of Singing”~第一興商 新商品発表会~開催概要 【東京会場】  開催日:2025年3月5日(水)  場 所:グランドプリンスホテル新高輪 飛天        東京都港区高輪3-13-1 【大阪会場】  開催日:2025年3月19日(水)  場 所:ハービスホール      大阪府大阪市北区梅田2-5-25 B2F いずれも完全招待制イベントのため、招待者以外の方は入場できません。 予めご了承ください。 続きを読む → ...

『負けヒロインが多すぎる!』より、水着姿の「八奈見杏菜」が約30cmのBIGサイズでフィギュア化。あみあみにて予約受付中。

ホビー通販大手の「あみあみ」(運営:大網株式会社、東京都文京区)は、メーカー「フリュー」より、『TENITOL TALL 負けヒロインが多すぎる! 八奈見杏菜 完成品フィギュア』を現在、ご案内中です。 製品ページはこちら: https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-180253 ■あみあみオンラインショップ https://www.amiami.jp/ ■あみあみ実店舗ご案内 https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html ■TENITOL TALL 負けヒロインが多すぎる! 八奈見杏菜 完成品フィギュア【製品情報】 □参考価格:10,450円(税込) □発売日:2025年8月予定 □メーカー:フリュー 【サイズ】全高:約310mm(台座含む、ノンスケール) 【素材】ATBC-PVC、ABS 原型制作:株式会社スパロー 彩色制作:B_Sachi ※『TENITOL』はフリュー株式会社の商標または登録商標です。 フリューのお求めやすい価格のフィギュアブランド『TENITOL』から、水着姿の「八奈見杏菜」が約30cmのBIGサイズで登場! 元気いっぱいな表情と、風に揺れる髪の動きを繊細に表現。 見つめる瞳が魅力的で、全体のプロポーションや柔らかなボディラインが可愛らしさを引き立てます。 水着の紐やサンダルの細部までこだわり抜いた作り込みで、見応えたっぷりの仕上がりです! ※画像は試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。 製品ページはこちら: https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-180253 【今回ご紹介した製品を含む、『負けヒロインが多すぎる!』関連製品ページはこちらから!】 ©雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会 【店舗情報】 ■あみあみオンラインショップ https://www.amiami.jp/ ■あみあみ実店舗ご案内 https://www.amiami.jp/top/page/t/store.html 続きを読む → ...

14インチのコンパクトな本体にi7とRTX 4060を搭載したパワフル構成 AmazonオリジナルクリエイターノートPC 「Creator-M14-A13VF-5068JP」発売

この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、14インチサイズ・薄さ22.3mm・軽さ約1.6kgの本体に「インテル® Core™ i7-13620H」と「NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU」を搭載し、3Dグラフィックデザイン、3Dコンテンツ制作、動画編集・画像編集など様々なクリエイター向けソフトウェアを高速・快適させることが可能で気軽に持ち運べるコンパクトデザインのクリエイターノートPCのAmazonオリジナルモデル「Creator-M14-A13VF-5068JP」を本日2025年1月17日(金)より販売開始いたします。 【Creator-M14-A13VF-5068JPの主な特徴】 ●軽さ約1.6kgで持ち運べるのにパワフル!いつでもどこでもクリエイティブ作業ができる!! 「Creator-M14-A13VF-5068JP」は、14インチサイズ・薄さ22.3mm・軽さ約1.6kgの本体に「インテル® Core™ i7-13620H」と「NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU」を搭載したクリエイターノートPCです。 「Core™ i7-13620H」と「GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU」の組み合わせは、3Dグラフィックデザイン、3Dコンテンツ制作、動画編集・画像編集など様々なクリエイター向けソフトウェアを高速・快適させることができるだけでなく、あらゆるジャンルのPCゲームをフルHD解像度・高フレームレートで楽しめるゲーミング性能を提供します。 14インチ・薄さ22.3mm・軽さ1.6kgの本体は、デスク上の限られたスペースでも設置することができ、「コンパクトなクリエイターノートPCが欲しい」というクリエイターの要望に応えるデザインとなっています。 標準構成でメモリ32GBを搭載し、複数のソフトを起動して動作させるマルチタスクやメモリ消費の多いクリエイティブソフトを使用する時でもメモリ不足になる心配がなくサクサク動作が可能です。また、高速タイプSSDを採用することでOSの起動やデータの読込み・書込みなどパソコン全体の動作を高速化し、大容量1TBにより大量の動画や画像データを持ち運ぶことができます。 アメリカのMIL規格「MIL-STD-810H」に適合する高い耐久性と信頼性を備え、ノートPCを持運ぶ機会の多いビジネスユーザーやクリエイターでも安心してご使用いただけます。 ・Creator M14 A13V 製品ページ:https://jp.msi.com/Content-Creation/Creator-M14-A13VX MSIについて ■■■■■■■■■■■■■■■■■ MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice. ...

XOP、ChatGPTの業務活用のためのプロンプト作成勉強会を1/29に開催

先端技術と業務(Ops)の融合に強みを持ち、生成AIを活用した業務改善支援を行う株式会社クロス・オペレーショングループ(東京都千代田区、代表取締役:田中亮大、以下XOP)にて、ChatGPTの業務活用のためのプロンプト作成勉強会を開催いたします。 勉強会に申し込む ChatGPTプロンプト作成術の基礎と実践が学べます。ChatGPTの業務活用と組織浸透を加速させる内容です。 ChatGPTの活用の鍵は「プロンプトエンジニアリング」です。プロンプト作成能力が全てと言っても過言ではありません。■ChatGPTを使ってみたが、期待通りの動きをしてくれない。■思ったよりも、ChatGPTや他の生成AIが大したことないと思ってしまった。■ChatGPTを調べものや要約業務程度しか使えていない。この様な課題は、プロンプト次第で、全て解決します。 しかし、・プロンプトが重要だと知っているが、何をどう学べばいいかわからない。・書籍やビジネス雑誌で、プロンプト〇選を見てみたが、正直しっくりこない。・youtube等の動画も見ているが、表層的に感じてしまう。そういった課題を感じていらっしゃる方のご参加をお待ちしております。プロンプト作成勉強会では、以下のプログラムに沿って、プロンプト作成の基本から実践までを体系的に学ぶことができます。「ChatGPT活用におけるプロンプトとは何か」「プロンプト作成が上手な人の特徴」「プロンプト作成のコツ」「プロンプト作成の型」「プロンプト作成の実演」実際に参加者の方に、基礎と型をお伝えし、その場でプロンプトの作成を行っていただきます。 さらに、参加者には業務改善が加速する【プロンプトテーマ50選】をプレゼントします。本勉強会を起点にChatGPTのビジネス活用を加速させ、事業成長・業務改革を推進していっていただけることを目的にしています。・ChatGPTをこれから活用したい人・ChatGPTの活用を加速させたい人・ChatGPTを活用し事業・組織変革を推進したい人そういった方のご参加をお待ちしております。※本勉強会で取扱うプロンプトのテーマは業務活用・ビジネス活用であり、LLM等を活用したソフトウエア開発を目的としたプロンプトについては対象外としています。また、ChatGPTを主眼として業務活用におけるプロンプト作成であり、画像生成や動画生成のためのクリエイティブ領域でのプロンプトについても主テーマではありません。この2つの観点のプロンプトを学ばれたい方には本勉強会はお勧めいたしません。 セミナー詳細 開催日時   : 2025年1月29日(水)17:00~18:00 参加費    : 一般参加者:5,000円(税別)         当社お客様:無料(OpsAIの利用企業様に限ります) 支払い方法  : 一般参加者の方の費用支払いについてはクレジットカードでお受けします。         申込後に決済URLをご案内します。 参加方法   : オンライン会議システム「Zoom」         (お申し込み後にZoomのURLをお送りします。) 主催     : 日本AI業務(Ops)活用協会【JAO】          株式会社クロス・オペレーショングループ お問い合わせ : 代表電話:03-4405-6609(祝日を除く月〜金9:00〜18:00)         メール:customer@x-opg.com 参加定員   : 20名 セミナー参加に伴う留意事項 ・匿名や偽名、社名不明でのお申込の方は参加詳細をお送りすることはできません。・本勉強会は参加者の方も実際にChatGPTの画面を見ていただき進行します。・本勉強会は講師側からも画面共有をしながら進行しますので移動中や音声のみ等の  「ながら参加」はなるべくお控えください。・PCを用意し顔出しを行い集中して参加いただくことが参加効果が最大化されます。・ChatGPTの有料プランを保有されている方が本勉強会のプロンプト効果を最大化できます。 (OpsAIのアカウントを保有している方は、その限りではありません) 勉強会に申し込む 受講者の声 今までイメージしていたものは、会話型のプロンプトで、状況設定などを細かく随時おこなっていくというものでした。随時考えて行うのは大変だし、その設定を考えること自体が時間がかかるなぁと思っていました。ですが、本勉強会を受けて、教えていただいたプロンプトの形式を拝見し、その懸念が払拭しました。業務活用における具体的なイメージがわいたので、いろいろなパターンを自社で活用できそうで楽しみです。また、抽象的な概念をわかりやすくご説明いただいたのでプロンプトとの心の距離が縮まった気がします。とても有益で実用的な内容をありがとうございました。 これまで、弊社では積極的に生成AIを使用してきませんでしたが、今回の勉強会の中で、自身の希望に沿った出力が的確にされる様を見て、利用促進をしない理由がなくなりました。もともと、社内では一部の人を除き生成AIなどを使用するための機運が低く、全社的な運用へ漕ぎつけるためには難儀だと思っていましたが、今回お見せいただいたような詳細に作り込んだプロンプトを提示し、業務に対してどの程度有用なのかを示すことができれば、全社的な導入も可能だと感じました。今後も、他の勉強会等や個別支援でお世話になるかもしれないと思いを巡らせています。大変ためになる勉強会を受講させていただきました。ありがとうございました。 勉強会に参加して、基礎から丁寧に説明してくださるので、とても実りある時間となりました。特に、具体的な指示の仕方や御社で使用しているプロンプトの情報を学ぶことができたので、大変勉強になりました。説明が明確かつ丁寧だったため、より実践的な知識を得ることができたと感じています。今後のプロジェクトに活かし、より効果的なプロンプトを生成できればと思っております。 いつもながら、貴社のセミナーは非常にためになります。プロンプトの事例を見せてもらったことはなかったので、非常に良かったです。また、一見するとプロンプトは簡単な構造のように見えましたが、これをゼロから作るのは難しく、構造化について良く考えられてると感じました。セミナー内で見せてもらうまでは、私の予想は、もっとSEの方が書いたような、分からない記号がたくさん使われているものがと思っていました。プロンプトは、ほとんど日本語のまま書かれており、自分でも書ける可能性を感じました。 会社で生成AIを導入することが決まり、急きょ今回の勉強会に参加してみましたが、良質なプロンプト作成が重要となることをよく理解できました。恥ずかしながら、今回初めて実際の動作も拝見しましたが、生成AIツールを利活用できるできないによって企業も個人も非常に大きな違いが将来生じることであろうと思います。ある程度数をこなすことでパターンの質も向上していくことでしょうし、会社で利用環境の準備が整い次第、積極的に活用していきたいと思います。 以前何気なくクロス・オペレーショングループのセミナーを受けてから、ついつい全てテーマに申し込んでいました。オンラインセミナーが普及してから、質が微妙だなと感じるセミナーが増えたように感じていたのですが、これは久しぶりに良いものを引いたと感じています。生成AIは取り入れていきたいと検討しつつも、ChatGPTでどこまでのことができるのか、AIに強い企業でなくても上手く活用しきれるのか、分からないことだらけだったのが、クロス・オペレーショングループの勉強会を通じ、大まかにChatGPTへの理解、具体的な操作法、それに留まらず更に深いところまでと上手く自分的には段階的に理解していけました。これを知らずに今後の正確なツール検討は難しかったと感じているので、この機会に非常に感謝いています。 ChatGPTとGPTとMyGPTsについて、基本的な考え方から実践方法まで丁寧に説明していただきました。今回の勉強会を受講することで、今まで何となく使用していたChatGPTについての理解が深まり、自分の思考に定着させることができました。「プロンプトの上達のコツ」についてのお話では、コツを掴むことで、ChatGPTに限らず、人に対しても的確に適切な依頼や質問を行えてスムーズな対話ができるようになりそうと思いました。また、講師の方の堅苦しくなりすぎない話し方や、アウトプットに対する姿勢が印象的で、多くの学びを得ることができました。ありがとうございました。 今まで自分がChatGPTを使いこなすためにプロンプトを学んできましたが、社長、経営者の立場で、それを社員の人たちに使ってもらうという視点から考えたことも無かったので、とても新鮮でした。なるほど、使う人がプロンプトに熟達するだけでなく、それを他人にもいかにうまく共有するか、効果を出させるかという観点は、素晴らしいと思いました。ChatGPTは、これからの時代に絶対に必要と感じ、さまざま学んできましたが、貴社の説明が一番わかりやすく、かつ、的確でした。他の講座にも申し込ませいただきます。引き続きご指導よろしくお願いいたします。 これまで、書籍やSNSの動画などから、プロンプトの基本を学んだつもりでしたが、今回の内容は他にない考えとアプローチでした。しかし、最も使い勝手が良く、またブラッシュアップのやり方も明確であり大変参考になりました。プロンプトの重要性と具体的な設計方法を今までとは違う視点から理解する事ができました。特に、プロンプトの明確さと具体性がAIの応答に大きく影響するなかで、実践例も具体的に説明していただき、すぐに役立てられそうです。プロンプト作成の基本から応用まで網羅されていたので、初心者から上級者までにとって有益な内容だったと思います。ありがとうございました。 主催者情報 株式会社クロス・オペレーショングループ(xOperation Group, Inc.) 所在地 :東京都千代田区丸の内1-6-5 WeWork丸の内北口ビルディング 9F 拠 点 :神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 WeWorkオーシャンゲートみなとみらい 10F 代表者 :代表取締役 田中 亮大 設立月 :2016年9月 事業開始:2022年10月(2022年9月にSaaS事業を売却し、翌月に現社名に変更し現事業を開始) 事業内容:先端技術の業務(Ops)融合支援 【AI solution】法人向けChatGPT「Ops(オプス)AI」開発、SaaSaaSプラットフォーム開発 【Ops solution】BizOps/xOps構築コンサルティング、Ops分析SaaS「オペレーションクラウド」開発 日本AI業務(Ops)活用協会【JAO】(Japan AI x Operation Association) 所在地 :東京都千代田区丸の内1-6-5-9F(株式会社クロス・オペレーショングループ内) 発足日 :2024年10月1日 会社HP  :https://x-opg.com/ OpsAI   :https://x-opg.com/opsai/ 協会HP  :https://x-opg.com/ai-xops/ 続きを読む → ...

【地方創生×VTuber】岩手県八幡平市「まちスパチャプロジェクト」第2弾は地元企業とコラボ! 生配信・マンガでも魅力発信

株式会社フューチャーリンクネットワーク(本社:千葉県船橋市、代表取締役:石井丈晴、以下「当社」)は、岩手県八幡平市と株式会社uyet(本社:東京都渋谷区、代表取締役:梶田大樹)が展開する「まちスパチャプロジェクト」に参画します。 2025年1月17日より始まるVTuberを活用したシティプロモーションを通して、新たな観光需要の創造と地域経済の活性化を推進してまいります。 まちスパチャプロジェクトとは「まちスパチャプロジェクト」は、VTuberと共に地域の魅力を漫画コンテンツ等で発信することで、VTuberと地域の双方に新たな露出機会を創出していくプロジェクトです。 ユーザーが楽しみながらVTuberと共に地域に触れ、”推せるまち”を見つけられるような取り組みを目指しています。 ▼「まちスパチャプロジェクト」公式サイト:https://home.machisupa.com/ ▼「まちスパチャプロジェクト」公式Xアカウント:https://twitter.com/machisupaPJ 今回の企画概要八幡平市との取り組みは2023年12月に続き2回目です。 ▼第1弾の取り組み:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000058260.html 今回は漫画や生配信の展開、地元企業とVTuberが共同で開発したコラボ商品を八幡平市の道の駅で取り扱うなど、特産品のPRと観光客の誘致に繋げます。 1.出演VTuber下記5名のVTuberが出演します。 ■天地華恋(あまちかれん) X: https://x.com/honamero777 YouTube: https://www.youtube.com/@amakaren ■G.I.N(ぎん) X: https://x.com/gin_doragon YouTube:https://www.youtube.com/@g.i.n ■幻夢りゅの(げんむりゅの) X:https://x.com/genmuryuno YouTube: https://www.youtube.com/@GenmuRyuno ■汐月シオ(すずきしお) X:https://x.com/SuzukiShio417 YouTube:https://www.youtube.com/@SuzukiShio ■龍惺ろたん(りゅうせいろたん) X:https://x.com/RyuseiRotan YouTube:https://www.youtube.com/@RyuseiRotan 2.企画内容2-1.VTuberが生配信で八幡平市の魅力を発信VTuberがまちスパチャプロジェクトYouTube公式チャンネルで生配信を実施し、八幡平市の観光地などを紹介します。 視聴者と双方向にコミュニケーションすることでより魅力的に発信していきます。 生配信は、2月15日に公開予定です。 2-2.VTuber出演! 八幡平市の観光地を紹介する漫画を公開※過去に「まちスパチャプロジェクト」が八幡平市で制作した漫画の一部 VTuber出演のまちスパチャプロジェクトオリジナル漫画を制作。 漫画は、第一弾にも登場した八幡平市の観光地「八幡平ドラゴンアイ」に関する内容です。 若年層を中心に人気を集める漫画やVTuberを活⽤し、より幅広い地域や年齢層の方に八幡平市の「まちの魅力」に触れていただきます。 漫画は「まちスパチャプロジェクト」公式サイトと公式Xアカウントで2月14日から公開予定です。 2-3.地元企業とVTuberの”コラボ酒”開発を実施八幡平市の地元企業「株式会社わしの尾」とVTuberがコラボしたお酒の開発を行います。 今回のお酒は、まちスパチャプロジェクトオリジナルラベルとなっており、通常版に加え、1月17日から開催のイラストレーターを対象としたデザイン公募企画で決定するコンペエディションの2種類となります。 こちらの商品は、八幡平市の「道の駅にしね」で2月14日から3月13日まで販売、「まちスパチャプロジェクト」寄付受付サイトで2月1日から2月28日まで八幡平市の返礼品として取り扱います。 今後のスケジュール※変更になる場合があります 2月 1日 八幡平市への寄付受付開始、VTuberコラボ商品(通常版)を返礼品として公開 2月14日 VTuber出演の漫画公開 2月14日 道の駅「道の駅にしね」でVTuberコラボ商品(通常版)を販売 2月15日 VTuber出演の生配信実施、VTuberコラボ商品(コンペエディション)の取り扱い開始 岩手県八幡平市佐々木市長からのメッセージ岩手県八幡平市 佐々木孝弘市長八幡平市は、2023年12月にVTuberと共に地域の魅力を漫画コンテンツ等で発信することで、VTuberと地域の双方に新たな露出機会を創出していく「まちスパチャプロジェクト」の第1弾に参画しました。 プロジェクトでは、VTuberのみなさんに漫画やライブ配信でまちのスポットや特産品を紹介いただき、想像以上に多くの方に八幡平市のことを知っていただくことができました。 しかし、紹介することができたスポットや特産品は、八幡平市の魅力のほんの一部であり、まだまだ沢山良いところがあるので、ぜひ八幡平市に遊びに来て欲しい、VTuberのみなさんと観光や商工振興の分野でも連携していきたいとの思いから、この度、地元企業とのコラボ商品開発を行うこととなりました。 このプロジェクトにより、『八幡平市の魅力「推せるまち」』の創造及び関係人口の創出につながっていくことを大いに期待しております。 ■導入自治体 自治体名:岩手県八幡平市 サイト:https://www.city.hachimantai.lg.jp/ ■会社概要 社名:株式会社フューチャーリンクネットワーク 代表取締役:石井丈晴 所在地:千葉県船橋市西船4-19-3 西船成島ビル 事業内容:地域情報流通事業、公共ソリューション事業 サイト: https://www.futurelink.co.jp/ 社名:株式会社uyet 代表取締役:梶田大樹 所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目16-3 事業内容:V市場に特化した事業支援・事業創造 サイト: https://uyet.jp/ 続きを読む →

プロeスポーツチーム「REJECT」のときど、『日本eスポーツアワード2024』にて年間最優秀eスポーツプレイヤー賞受賞!

株式会社REJECT(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也)の格闘ゲーム部門所属「ときど」が『日本eスポーツアワード2024』にて、eスポーツプレイヤー部門の受賞者の中から、その年に最も輝かしい活躍を収めた選手に贈られる賞、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞として選出されました。 「年間最優秀eスポーツプレイヤー賞 powered by ソニーマーケティング株式会社 / INZONE」は、eスポーツプレイヤー部門の受賞者の中から、その年に最も輝かしい活躍を収めた選手に贈られる賞です。 投票の結果をもとに、審査委員会の審査により選考されました。 【年間最優秀eスポーツプレイヤー賞】ときど 【実績】※2019年以前割愛 2020年 TOPANGAチャンピオンシップ スト5CE 優勝 2021年 ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2020 グランドファイナル スト5CE 準優勝 第3期 TOPANGAチャンピオンシップ スト5CE 準優勝 Intel World Open 2021 Street Fighter Regional Finals Japan & South Korea スト5CE 優勝 ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021 プレシーズン大会 スト5CE 優勝 2022年 ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021 スト5CE 優勝 第4期 TOPANGAチャンピオンシップ スト5CE 準優勝 2023年 TOPANGA World Championship 優勝 EVO2023 スト6 4位 2024年 ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023 スト6 優勝 ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2023 スト6 準優勝 Battle Arena Melbourne 14 スト6 優勝 CAPCOM Pro Tour 2024 SUPER PREMIER JAPAN スト6 優勝 【選出コメント】ときど選手は、2024年には企業経営者として新たな挑戦も開始し、今年40歳を迎えようとしてもなお、世界を股にかけて戦うその姿はプロゲーマーを目指す若者の良き模範となっています。 その功績と2024年の活躍が高く評価され、審査委員会満場一致で年間最優秀eスポーツプレイヤー賞の受賞となりました。 【ときど コメント】(壇上にて)「全体を通したMVPに選んでいただきありがとうございます。 今年40歳を迎えますが、僕は『eスポーツ』という言葉が生まれる遥か前からゲームセンターに通いゲームをやっていました。 当時はこのような輝かしいものではなく、好きなことをやっていてもやめざるを得なかった先輩方がいましたが、今ではそんな時代を知らない方も多くなったと思います。 僕がまだまだ引っ張っていって、先輩方のあの時の想いは伝えていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。」 『日本eスポーツアワード』について 一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)が主催し、日本のeスポーツ界での功績を称える祭典です。表彰式では、ファン投票と審査委員会による審査を基に「年間最優秀eスポーツプレイヤー賞」が発表され、MVPも全受賞者の中から選ばれます。 【REJECTについて】 REJECTは2018 年発足のプロe スポーツチーム。 世界的に人気なゲームタイトルを取り扱い、現在8タイトルの部門を保有。 累計賞金獲得額国内1位の実力派チームであり、モバイルシューティングゲームでは日本トップの実績を誇る。 『PUBG MOBILE』部門は12度の世界大会を経て2024年悲願となる日本チーム初の世界一を獲得。 また、『Apex Legends』部門はALGS2024にて、APAC NORTH地域初となる世界一を獲得。 【株式会社REJECT 概要】 会社名:株式会社REJECT(リジェクト) 代表者:代表取締役 甲山翔也 設立:2018年12月 本社所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4-10...

未来のゲーム業界を探る!総合学園ヒューマンアカデミー主催 プロデューサーの視点で紐解くゲーム業界対談セミナー

 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治、以下「当社」)の全日制専門校総合学園ヒューマンアカデミーでは、若手クリエイターやこれから業界を目指す方を対象に、トップクリエイターや有識者を招いた対談の配信をいたします。ゲストは、『拡散性ミリオンアーサー』でプロデューサーを務めた株式会社シシララ代表取締役の安藤武博氏と、スクウェア・エニックス元代表取締役社長で総合学園ヒューマンアカデミー ゲームカレッジ アドバイザーを務める和田洋一氏を迎えます。「ゲーム業界の未来」をテーマに、様々な切り口で「今、若者が挑戦すべきこと」「チャンスの見つけ方」などについて対談をします。 【本件のポイント】●業界のトップクリエイターや経営者によるゲーム業界の現状と課題、その解決のヒントとなる話を聞ける対談イベントを実施 ●若手のクリエイターの方から業界を目指して学習をしている方まで視聴いただける内容 ●YouTubeによる配信の視聴が可能 【背景】 ゲーム業界は、スマホゲームやeスポーツなどによるプレイヤー人口の増加があり、2023年の国内ゲーム市場規模が前年比4.6%増の2兆1,255億円となりました。(※1)また、プログラミング教育が一般化する中、ゲーム制作という仕事に関心が高まり、2023年の調査では、男子小中学生は「ゲームクリエイター」がなりたい職業1位になりました。(※2)このような背景のもと、当学園のゲームカレッジでは業界で活躍できる実践力と広い視野を持ったクリエイターの育成を目指しています。その一環として、「ゲームのミライ」と題し、ゲーム業界の現状と課題、その解決のヒントの発見を目的として、若手クリエイターや業界を目指して学習をする方に向けて、トップクリエイターや有識者を招いた対談形式の配信を行います。 (※1)出典:ファミ通ゲーム白書2024 (※2)出典:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会調査 【配信概要】配信開始日:2025年1月17日(金) 視聴URL:https://youtu.be/up3BOK1qHcg 内容:業界の現状と課題を再確認したうえで、いまクリエイターに求められるものとは何であるのか、 それら課題を解決すべきヒントはどこにあるのかなど、ゲストの豊富なご経験をもとにお話をいただきます。 【ゲスト】・安藤 武博氏 株式会社シシララ 代表取締役 1998年、同志社大学卒業後、エニックス(現スクウェア・エニックス)に入社し、 数々のゲーム制作に携わる。2015年9月にスクウェア・エニックスを退社後、 ゲームを「つくる」「つたえる」「まぜる」、ゲームDJとして、ゲーム&総合エンタメサイト「シシララTV」を立ち上げ、シシララの代表取締役社長をつとめ、2019年1月10日よりDonutsの社外取締役。2019年12月9日、同社執行役員に就任。 主な作品は「鈴木爆発」「疾走、ヤンキー魂。」「ヘビーメタルサンダー」「ソングサマナー」 「CHAOS RINGS」 「拡散性ミリオンアーサー」「ブラックスター -Theater Starless-」など。 ・和田 洋一氏 1984年、野村証券入社。2000年、株式会社スクウェア入社。2001年に同社代表取締役社長兼CEOに就任。2003年から株式会社スクウェア・エニックス代表取締役社長に就任。2008年から2013年まで持株会社スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長を務める。社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長や、経団連の著作権部会長なども歴任。現在は、数社の取締役、アドバイザーを務めながら、若手経営者をサポート。 2023年4月より、総合学園ヒューマンアカデミーゲームカレッジアドバイザーに就任。 ■総合学園ヒューマンアカデミー ゲームカレッジについて https://ha.athuman.com/game/  『なりたい自分になる』という総合学園ヒューマンアカデミーの教育理念のもと、多くの制作経験を積みながら実践的に学ばせる『制作力向上カリキュラム』を中心に教育をおこなっています。 その他、セミナーや企業課題などの機会をいただき現場が求める人材を育てるための『企業連携』、学内コンテストによる全国校舎での競争やオンラインによる特別授業などの『全国展開サポート』、3つの軸を掲げて業界で活躍できる基礎力と実践力の習得を目的とした教育をおこなっております。 ■ヒューマンアカデミー について  https://manabu.athuman.com/  ヒューマンアカデミーは、学びの面白さを提供する「Edutainment Company」として、1985 年の創設以来、時代や社会の変化にあわせながら800以上の講座を編成しました。未就学児童から中高生・大学生・社会人・シニア層とあらゆるライフステージにおけるSTEAM教育やリスキリング、学び直しの支援を行っています。  さらに、独自の「ヒューマンアカデミーGIGAスクール構想」を推進し、学習支援プラットフォーム「assist」を開発。SELFingサポートカウンセラーと講師が、個別に学習目的や目標にあわせた進捗管理や相談などの学習サポートをします。私たちは、常に最先端の教育手法やテクノロジーを取り入れ、学びの喜びを追求し、最高水準の教育サービスを提供していきます。 ■ヒューマングループについて    https://www.athuman.com/  ヒューマングループは、教育事業を中核に、人材、介護、保育、美容、スポーツ、ITと多岐にわたる事業を展開しています。1985年の創業以来「為世為人(いせいいじん)」を経営理念に掲げ、教育を中心とする各事業を通じて、労働力不足、高齢化社会、待機児童問題など、時代とともに変化するさまざまな社会課題の解決に取り組み、独自のビジネスモデルを展開してきました。人と社会に向き合い続けてきたヒューマングループは、いま世界全体で達成すべき目標として掲げられたSDGs(持続可能な開発目標)にも積極的に取り組んでいきます。SDGsへの貢献を通じて、「為世為人」の実現を加速させ、より良い社会づくりに貢献していきます。   会社概要 ヒューマンアカデミー株式会社 ●代表者:代表取締役 今堀 健治  ●所在地:東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア1階 ●資本金 :1,000 万円         ●URL :https://manabu.athuman.com/ 続きを読む → ...

『BLEACH』家庭用ゲーム最新作「BLEACH Rebirth of Souls」ゲーム内容を紹介した新映像公開!黒崎一護役 森田成一さんによるゲーム紹介番組も定期的に配信中!

株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、2025年3月21日(金)にPlayStation®5/ PlayStation®4/Xbox Series X|S/STEAM®で発売予定の『BLEACH』家庭用ゲーム最新作「BLEACH Rebirth of Souls」につきまして、本作の内容を紹介した新規映像「System Overview Trailer」を 公開いたしました。 さらに、黒崎一護役 森田成一さんによる本作の魅力を紹介する番組「リバソル調査隊」も YouTubeにて定期的に配信中です。こちらもあわせて是非ご視聴ください。 詳細や最新情報は公式HPや公式Xでも公開中!▶公式サイト:https://bleach-ros.bn-ent.net ▶公式X:https://twitter.com/BLEACH_game_jp 新規映像 「System Overview Trailer」 公開 本作のゲームシステム、アクションのポイントや収録モードなどを紹介した新規映像を公開! 新たな情報も映像内で公開いたしました! ✦ストーリーモード死神代行篇~破面篇までの黒崎一護の物語をじっくり楽しむことができる「メインストーリー」の他、 新たに「シークレットストーリー」と「箸休めストーリー」の情報を公開! 【シークレットストーリー】 メインストーリーの裏側で展開される物語を、 それぞれのキャラクター視点で体験。 【箸休めストーリー】 戦いの中で訪れた、キャラクターたちの 束の間の日常を体験。 ※箸休めストーリーはメインストーリー3章の 中に含まれます。 https://bleach-ros.bn-ent.net/feature/story/ ✦ミッションモード 強敵との連戦で一味違った戦いが楽しめ、己のスキルをとことん磨くことができる! ✦対戦モード 仲間たちとの戦いを楽しめるオフラインモードと、世界中のプレイヤーと対戦ができるオンライン モードも搭載! その他の情報は是非映像内でご確認ください! シーズンパスのプレイアブルキャラクターはアニメ「BLEACH 千年血戦篇」から参戦決定! シーズンパスで手に入る新規プレイアブルキャラクター(4体)はアニメ「BLEACH千年血戦篇」から参戦することが決定!キャラクターの情報は今後公開予定となりますので、お楽しみに! ■Ultimate Edition/Deluxe Edition(ダウンロード版のみ) ダウンロード版専売でシーズンパスや衣装などがセットになった豪華版も! https://bleach-ros.bn-ent.net/product ■パッケージ版早期購入特典/ダウンロード版予約特典 パッケージ版の早期購入、ダウンロード版の予約特典にはアニメ『BLEACH千年血戦篇』の衣装が付属! 是非お早目にご予約ください! https://bleach-ros.bn-ent.net/product/benefits.php 黒崎一護役 森田成一さんによる本作の魅力を紹介する番組「リバソル調査隊」配信中! 黒崎一護役 森田成一さんによる本作の魅力を紹介する番組「リバソル調査隊」が YouTubeにて定期的に配信中! #3ではストーリーモードをプレイ頂いているので、こちらもあわせて是非ご視聴ください。 次回の配信は1月30日(木)23時からプレミア公開予定!お見逃しなく! 【リバソル調査隊】アーカイブはこちら⇩#1 チュートリアル編 #2 激闘のCPU対戦編  『BLEACH Rebirth of Souls』とは 魂(ソウル)を震わせる、逆転(リバース)体験。『BLEACH』家庭用ゲーム最新作! プレイアブルキャラクター全員が”覚醒”し、極限の状況をひっくり返し”逆転”しあう、 ”一撃必殺”ドラマティック対戦アクションが登場。 大迫力でドラマティックな“一撃必殺アクション”キャラクターの特徴を活かした駆け引きを制し、相手の魂魄(残機)を刈り取ることで勝敗が決 まる! “覚醒”で大幅パワーアップ&“逆転体験”キャラクターが覚醒(始解・卍解・刀剣解放など)することで、絶体絶命のピンチをひっくり 返す、逆転アクション! 黒崎一護の軌跡をたどる物語「MAIN STORY」では”死神代行篇”から、藍染 惣右介率いる破面との激闘を描く”破面篇”までの『BLEACH』の物語を一から体験することが可能。 「MAIN STORY」では語られなかった各キャラクターたちの物語を描く本作オリジナルの物語を 含む「SECRET STORY」も収録! https://bleach-ros.bn-ent.net/feature/story/ 『BLEACH』とは 『BLEACH』は、集英社が発行する少年漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」で2016年38号まで連載していた、超人気剣戟バトルアクションコミックです。2001年の連載より絶大な支持を集め、コミックスは全74巻で全世界シリーズ累計1億3000万部を超えています。TVアニメーションは2004年から2012年 3月まで放送され、これまでに劇場版も計4作が公開されました。 前シリーズの放送からキャラクターデザインも一新し、パワーアップした最終章『千年血戦篇』のアニメは、2022年10月よりテレ東系列ほかにて第1クール、2023年7月より第2クール『BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー』が放送、2024年10月5日より第3クール『BLEACH千年血戦篇ー相剋譚ー』が放送されました。最終クール『BLEACH千年血戦篇ー禍進譚ー』の放送も予定されています。 日本だけでなく世界的に熱烈な支持を受けており、その人気はまだまだ広がり続けています。 製品基本情報 タイトル BLEACH Rebirth of Souls 発売日 2025年3月21日(金) ジャンル 対戦アクション ハード PlayStation®5/PlayStation®4/Xbox Series X|S/STEAM® ※Xbox Series X|S、STEAM®はダウンロード版のみ  キャッチコピー 魂を震わせる、逆転体験。 権利表記 ©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ ©Bandai Namco Entertainment Inc.  CERO B 備考 ※画像は開発中のものです。実際の製品とは異なる場合があります。 ※情報はインフォメーション配信日現在のものです。発表後、予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。 ©2024 Sony Interactive Entertainment Inc. “プレイステーション ファミリーマーク”、“PlayStation”、 “プレイステーション”、 “PS5ロゴ”、“PS5”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ©2024 Valve Corporation. Steam及びSteamロゴは、米国及びまたはその他の国のValve Corporationの商標及びまたは登録商標です。 ...

24時間おうちでクレーンゲームを楽しめるオンラインクレーン「タイクレ」大人気ゲーム実況チャンネル「ドコムスチャンネル」とコラボレーション!1月24日(金)21 時よりタイクレ限定プライズが登場!

                                      株式会社タイトー(本社:東京都新宿区、以下タイトー)が運営する、おうちでクレーンゲームが楽しめる「タイトーオンラインクレーン(以下タイクレ)」にて、1月24日(金)21時より、YouTubeで大人気のゲーム実況チャンネル「ドコムスチャンネル」とコラボレーションした、タイクレでしか手に入らない限定プライズが登場します。また、限定プライズのクレーンゲーム台では、プレイ開始時やコンテニューの演出にドコムスが登場する「ドコムスチャンネル特別コラボ台」を展開いたします。さらに、限定プライズが登場する1月24日(金)にはドコムスさんご自身がタイクレで限定プライズの獲得にチャレンジする生配信も実施されます。 タイクレでしか手に入らない限定プライズ「ドコムスチャンネル」とコラボレーションしたタイクレ限定プライズは、なりきりアイマスク、マルチハードケース、長ざぶとんの3アイテムが各2種類ずつ展開されます。 着用イメージなりきりアイマスク(全2種)着用すると、ドコムスさんになりきれるアイマスクが登場! うさ耳をピンと立てて着用するのがポイント。 マルチハードケース(全2種)文房具やケーブル類などのアイテムを入れることができるマルチケースです。ハードケースなので、スマホやゲーム機なども安心して収納できます。 使用イメージ 長ざぶとん(全2種)ドコムスさんのイラストが全面に描かれている、約90㎝のロングクッション。 さわり心地も抜群で、リラックスタイムにピッタリです。 使用イメージ 「ドコムスチャンネル」タイクレ限定プライズ概要「ドコムスチャンネル」の限定プライズが展開されるクレーンゲームの台では、ゲーム演出にドコムスさんのイラストが登場し、皆さんのプレイを盛り上げます。どんなイラストが登場するかはプレイした方のお楽しみ! タイクレプレイ画面イメージ1月24日(金)20時からは、タイクレ限定プライズ登場記念の生配信「ドコムスチャンネル」内にて、1月24日(金)20時より、ドコムスさんご自身が、21時からのタイクレでの限定プライズ展開開始より一足早く、限定プライズの獲得に挑戦する生配信を行います。 約1時間の生配信でいくつゲットできるかファン必見の配信です。 配信URL:https://www.youtube.com/live/iccAKhgn6-A?si=IYIVvsB8s70DrGnH ■  「ドコムスチャンネル」についてチャンネル登録者45万人を超え、様々なゲームをプレイしながらそのゲームの良さを楽しく実況することが得意なクリエイター。 視聴者の熱量が高いためグッズ販売も人気があり、そのイラスト担当をすべて自身で行うという才能も持っている ドコムスチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCc-PPk-lNe34JaWCcJQCL0 ■  「タイクレ」について2018年2月にサービスを開始。登録者数は400万人を突破した、オンラインクレーンゲームサービスです。おうちから24時間いつでもPCやスマートフォン、タブレットなどで本物のクレーンゲームの機械を遠隔操作して景品を獲得し、獲得した景品はお手元に宅配便でお届けされます。アミューズメント施設を超える圧倒的な景品の品揃えが特徴で、タイクレでしか手に入らない限定景品も毎月展開しています。さらに、一定回数以上プレイいただいても景品を獲得できない時は、スタッフがお手伝いをする「アシストサービス」を実装しており、好評をいただいております。場所や時間を選ばずプレイいただける利便性、タイクレならではの多彩な景品ラインナップ、アミューズメント施設さながらのサービスを兼ね備えたプレイ体験をご提供しています。Webブラウザ版をはじめ、App Store版、Google play版、Yahoo!ゲーム版にてお楽しみいただけます。 タイクレ(Webブラウザ版):https://www.taito-olcg.com/web/top/ 【権利表記】 ©dkomusubi © TAITO CORPORATION   【商標】 ※TAITO、TAITOロゴ、タイトーオンラインクレーンおよびタイクレは、日本およびその他の国における株式会社タイトーの商標または登録商標です。 ※App Storeは、Apple Inc.の商標です。 ※Google playは、Google LLC.の商標または登録商標です。 ※その他、記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。 続きを読む → ...

新規事業立ち上げ・企業変革支援サービスにて子会社ドリームプラネットと提携~カプセルトイ事業の実践知と経営理論の融合による”価値創造”の進化~

THE WHY HOW DO COMPANY 株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長:岩尾俊兵、以下「当社」)は、 2024 年 9 月に子会社化した株式会社ドリームプラネット(本社:埼玉県鶴ヶ島市、代表取締役:宮村正人、以下「ドリームプラネット」 https://www.dreamplanet.co.jp/ )とのシナジーを最大化し、新規事業立ち上げ支援サービスおよび企業変革支援サービスを本格展開することをお知らせいたします。 提携の背景と目的当社は 2025 年 1 月に「滞留理論」を核とした企業変革支援サービス、また「ビジネスモデル囲碁」「価値創造の三種の神器」を活用した「企業再成プラットフォーム」を展開するなど、独自の経営理論に基づく企業支援を推進してまいりました。 一方、ドリームプラネットは、カプセルトイ事業における商品企画・製造・販売の一気通貫体制や、全国の飲食店等への販売ネットワークを持ち、700 億円を超えるカプセルトイ市場において、設置店舗数に比例して成長するストックビジネスモデルを確立しています。 この度、当社グループとして、経営理論と実践知を組み合わせることで、より実効性の高い企業支援サービスを提供できると判断し、以下の取り組みを開始いたします。 提携によるサービス強化の要点1. 新規事業立ち上げ支援サービス■ 理論と実践の融合による新規事業創出 「ビジネスモデル囲碁」による市場機会の特定 カプセルトイ事業で培った小規模実証実験手法の活用 「価値創造の三種の神器」による革新的なビジネスモデル構築 ■ 実践的な市場検証の実現 全国店舗ネットワークを活用したテストマーケティング 低コストで迅速な市場反応の収集 データに基づく事業モデルの継続的改善 2. 企業変革支援サービス■「滞留理論」を活用した変革推進 経営資源の「頭」「心」「手」における課題の構造的把握 「5M(Man、Machine、Material、Method、Money)」の最適配置 実践的なオペレーション改革の実現 ■ 顧客体験価値の向上 エンターテインメント要素を取り入れた組織活性化 店舗運営ノウハウを活用した顧客接点の改善 データドリブンな意思決定プロセスの確立 期待される効果■ 企業の変革スピード向上 理論と実践を組み合わせた確実な実行力 市場検証から本格展開までの時間短縮 組織全体の創造性向上 ■ リスク低減と ROI 向上 小規模検証による投資効率の最適化 実践的なノウハウに基づく運営効率の向上 持続可能な収益モデルの構築 ■ 組織能力の強化 現場主導の改善文化の醸成 データに基づく意思決定の定着 変革を推進する人材の育成 今後の展開両社の強みを活かした企業支援を通じて、「企業再成」「価値創造の民主化」の実現を目指してまいります。また今後、以下の取り組みを順次展開してまいります。 業界別ソリューションの開発 実践的な変革支援プログラムの提供 成功事例の蓄積と横展開 当社ホームページのお問い合わせフォームをご利用いただくか、浜崎までご連絡ください。 https://twhdc.co.jp/inquiry/ THE WHY HOW DO COMPANY 株式会社 担当:浜崎メールアドレス:hamasaki@twhdc.co.jp 【株式会社ドリームプラネット】 所在地:埼玉県鶴ヶ島市藤金174 設立:2005年11月29日  資本金:1000万円 代表者:代表取締役 宮村 正人 事業内容:キャラクター製品の製造・卸、外食産業等へのルート販売・卸 TEL:049-298-5666 / FAX:049-298-5667URL: https://www.dreamplanet.co.jp/ ■ THE WHY HOW DO COMPANY株式会社について 当社は「WHY(我々はなぜ生きているのか)」と「HOW(どのように生きるのか)」を追求し、企業の持続的な成長と社会への新たな価値創出を支援する企業です。子会社の運営を通じて得たノウハウを基にした「泥臭い」経営コンサルティング、「泥にまみれてお客様の期待に応える」新規事業の立ち上げ支援、「一緒に泥をかぶる」子会社への経営指導など、多岐にわたるサービスを提供しています。 【THE WHY HOW DO COMPANY 株式会社】 所在地:東京都新宿区愛住町 22 第3山田ビル 設立:2004 年 7 月 上場:2006 年 10 月 東証スタンダード(3823) 代表者:代表取締役社長 岩尾 俊兵 事業内容:価値創造ソリューション、傘下企業の経営・管理 URL:https://twhdc.co.jp ...

『サイバーパンク2077』『サイバーパンク: エッジランナーズ』『カップヘッド』『デッドバイデイライト』の公式ライセンス“スカジャン”が販売開始!

株式会社カイタックファミリー(本社:岡山県岡山市/代表取締役社長:赤木政一)が運営する通販サイト「BLACK BALLOON MARKET」にて『サイバーパンク2077』、『サイバーパンク: エッジランナーズ』、『カップヘッド』、『デッドバイデイライト』の公式ライセンス“スカジャン”を2025年1月17日(金)11時より販売致します。 「Cyberpunk 2077 (サイバーパンク2077)」Size: M/L/LLPrice:¥27,500 (Tax in) ■『Cyberpunk 2077 (サイバーパンク2077)』は、巨大都市ナイトシティを舞台に、謎めいたインプラントを追うことになった主人公''V(ヴィー)''を操るオープンワールドRPG。 販売ページURL:https://blackballoon.market/products/z1520ktn9 「Cyberpunk: Edgerunners (サイバーパンク: エッジランナーズ)」Size: M/L/LLPrice:¥27,500 (Tax in) ■「Cyberpunk: Edgerunners (サイバーパンク: エッジランナーズ)」は、テクノロジーと人体改造が一般化した巨大都市で、多くの犠牲を払い困難を乗り越えながらアウトローの傭兵すなわち"サイバーパンク"の道を歩んだ少年の物語を追う、10話構成のオリジナルアニメーションシリーズ。 販売ページURL:https://blackballoon.market/products/z1520ptn9 「CUPHEAD (カップヘッド)」Size: M/L/LLPrice:¥27,500 (Tax in) ■『CUPHEAD(カップヘッド)』は、1930年代のカートゥーンからインスパイアされたラン・アンド・ガンゲームで、伝統的な手描きのセルアニメーション、水彩画の背景、オリジナルのジャズ録音など、当時と同じ手法で細部まで再現されています。 販売ページURL:https://blackballoon.market/products/z1520wtn9 「Dead by Daylight (デッドバイデイライト)」Size: M/L/LLPrice:¥27,500 (Tax in) ■「Dead by Daylight (デッドバイデイライト)」は知恵と度胸の試される残酷なゲーム性で、生存者4人と冷酷な殺人鬼1人が対決する非対称マルチプレイホラーゲームです。 販売ページURL:https://blackballoon.market/products/z1520ltn9 BLACK BALLOON MARKETとは 黒い風船から何が出るかはお楽しみ。ここでしか買えないコンテンツグッズを展開するオンラインストア。Official EC Store: https://blackballoon.market/Twitter: https://twitter.com/BlackBalloon_mtInstagram: https://www.instagram.com/blackballoon_market/ 会社概要 【商 号】株式会社カイタックファミリー【本 社】岡山県岡山市北区昭和町3-12【代 表】代表取締役社長 赤木 政一【URL】https://www.caitac-family.com/【問い合わせ先】https://www.caitac.co.jp/inquiry/ 【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】  株式会社カイタックファミリー  広報担当:張谷正憲 続きを読む...

【ライブ配信セミナー】高速次世代通信時代に応用される先端基板開発動向 2月14日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

  先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「高速次世代通信時代に応用される先端基板開発動向 ~ ポリマー光導波路、超高周波対応基板材料、メタマテリアル基板、 先端半導体PKG、パワー半導体、車載センサモジュールを詳解 ~」と題するセミナーを、 講師に松本 博文 氏  (フレックスリンク・テクノロジー(株)(FlexLink Technology Co.,Ltd.)代表取締役社長 工学博士 (元日本メクトロン(株) 取締役・フェロー))をお迎えし、2025年2月14日(金)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:44,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:39,600円(税込)、 アカデミック価格は26,400円(税込)となっております(資料付)。 セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください! 質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。     詳細を見る         1)セミナーテーマ及び開催日時 テーマ:高速次世代通信時代に応用される先端基板開発動向 ~ ポリマー光導波路、超高周波対応基板材料、メタマテリアル基板、 先端半導体PKG、パワー半導体、車載センサモジュールを詳解 ~ 開催日時:2025年2月14日(金)13:30~16:30 参 加 費:44,000円(税込) ※ 資料付    * メルマガ登録者は 39,600円(税込)    * アカデミック価格は 26,400円(税込) 講 師:松本 博文 氏  フレックスリンク・テクノロジー(株)(FlexLink Technology Co.,Ltd.)代表取締役社長 工学博士 (元日本メクトロン(株) 取締役・フェロー)       〈セミナー趣旨〉  5G/6Gと次世代通信システムの進化に対して基板材料、基板プロセスの革新的開発が重要となっている。  本講演では、それらの具体的材料開発や製造技術に関して詳解する。       ※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。 ★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。       2)申し込み方法 シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイトからお申し込みください。 折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。 詳細はURLをご覧ください。    詳細を見る       3)セミナープログラムの紹介 1.APNで牽引されるポリマー光導波路(POW)技術応用  1-1.APN(All Photonics Network)について  1-2.POW のベンチマーク(目標値)  1-3.光導波路混載基板(POW+FPC)とその製造方法    2.超高周波対応基板材料開発  2-1.高周波対応材料の開発課題  2-2.誘電損失・導体損失のメカニズムとその低減方法  2-3.高周波対応材料のパラメータと測定法    3.メタマテリアルの5G/6Gデバイスへの応用  3-1.メタマテリアルとは?  3-2.5G/6G次世代通信に応用するメタマテリアル・アンテナ  3-3.メタサーフェース応用(ミリ波レンズ、反射板) 4.複合チップレットが後押しする先端半導体PKG技術  4-1.世界半導体市場動向  4-2.半導体PKGメーカー/材料メーカー/装置メーカー分析  4-3.半導体PKGの分類/半導体PKGプロセス  4-4.ヘテロジーニアス・インテグレーションと3D実装  4-5.UCIe背景とそのコンソーシアム    5.IoT/5G 時代の自動車高周波モジュール開発動向  5-1.車載市場動向(EV加速)と関連モジュール開発  5-2.パワー半導体(SiC/GaN)、パワーデバイス動向  5-3.車載用センサモジュール・デバイス動向    6.まとめ          4)講師紹介【講師経歴】  日本メクトロン(株)入社以来、FPC技術畑に携わる。設計、海外技術サービス、技術開発を経て2003年取締役就任。2007年商品企画室の取締役室長、2011年執行役員マーケティング室室長としてFPC新製品企画、技術開発企画、技術マーケッティングを推進。  その後、該社のフェロー/上席顧問に従事した後、2020年1月退社。  2020年2月にフレックスリンク・テクノロジー社を設立し、代表取締役に就任、現在に至る。米国ノースウェスタン大学機械工学科博士課程卒。    【活動】  エレクトロニクス実装学会(JEIP)常任理事 展示会事業委員長 兼 技術調査事業副委員長、エレクトロニクス実装学会 配線板製造技術委員会委員、エレクトロニクス実装学会マイクロナノファブリケーション研究会委員、ECWC(電子回路世界大会)WG委員、POLYTRONICS(ポリトロ二クス)学会組織委員、インターネプコンプリント配線板 EXPO専門技術セミナー企画員、JPCA統合規格部会委員、JPCA展示会企画・運営委員会委員(過去・現在の活動内容)      詳細を見る         5)近日開催ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内 ○マイクロ波加熱の基礎 ~ 電子レンジから高温加熱炉まで ~  開催日時:2025年1月24日(金)10:30~16:30  https://cmcre.com/archives/126809/ ※見逃し配信付   ○LCA(ライフサイクルアセスメント)から見たCFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築  開催日時:2025年1月29日(水)13:30~16:30  https://cmcre.com/archives/129195/ ※見逃し配信付   ○プラスチックのケミカルリサイクル技術最新動向  開催日時:2025年1月30日(木)13:30~16:30   https://cmcre.com/archives/129376/ ※見逃し配信付   ○EVなどリチウムイオン電池のリユース&リサイクル  開催日時:2025年1月31日(金)13:30~16:30  https://cmcre.com/archives/128502/             ☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓  https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/       6)関連書籍のご案内  ☆発行書籍の一覧はこちらから↓  https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/                                                                      以上 ...

『ダークアンドダーカーモバイル』ソフトローンチ決定!日本国内ストリーマー募集開始!!

KRAFTON JAPAN株式会社(代表取締役 イ・カンソク)は、開発中の新作ゲームタイトル『ダークアンドダーカーモバイル』(以下『ダクモバ』)において、2月5日(水)からカナダで実施されるソフトローンチに伴い、日本からのストリーマー募集を開始したことをお知らせいたします。   『ダクモバ』は昨年、全世界のプレイヤーを対象とした大規模テストの実施に加え、欧州最大級のゲームイベント「Gamescom 2024」への出展、そして事前登録の受付を開始しました。その中でプレイをしていただいた皆さまの声を確認し、よりゲームの楽しさを高めるとともに、様々なコンテンツを追加していくための開発を進めております。   昨年の情報公開時にお伝えしたとおり、『ダクモバ』は今年上半期でのグローバルローンチを目指して準備を進めております。その一環として、2月にカナダでのソフトローンチを実施する運びとなりました。カナダでの展開ではありますが、グローバルローンチに向けたプロモーションとして、日本でご活躍のストリーマーの皆さまにもプレイや配信にご参加いただけますと幸いです。    ■日本国内ストリーマー募集を開始! 2月5日(水)よりカナダを対象に行われるソフトローンチに伴い、日本国内でも『ダクモバ』を一足先に体験!! カナダを対象として行われるソフトローンチで『ダクモバ』を一足先に体験し、動画投稿や配信を行っていただける皆さまを募集します。 ●ストリーマー募集概要  <応募条件>  ・ご自身のチャンネルをお持ちの方  ・動画の投稿・配信経験がある方  ・2週間に1回以上のコンテンツ投稿が可能な方 等  <応募詳細>  ・応募期間:2025年1月31日(金)23:59迄  ・応募フォーム:https://forms.gle/1hQwTKQvZZKbkgJKA   ※詳しい応募条件等は応募フォームをご確認ください。 ■ソフトローンチでの『ダクモバ』開発状況について 昨年のグローバルβテストやプレイアブル出展におけるプレイヤーの皆さまからのフィードバックに基づいて、”ダークスワーム”システムと脱出システムを調整し、探索と脱出の自由度を高めるとともに、パーティープレイがよりスムーズに行えるようなダンジョン構造へと改善しています。また、各クラスの特性を引き立たせる基本攻撃や戦闘スタイルを強化し、武器やスキルの選択次第で多様なプレイスタイルを楽しめるよう改良しています。 さらに、プレイヤーがゲーム内で個性を表現するための手段も拡充しました。キャラクターカスタマイズ機能を強化し、自分だけの独自のキャラクターメイキングができるほか、多彩なコスチュームアイテムを身につけることで、見た目や演出の幅が広がります。また、AIで動く仲間の傭兵システムも改良し、特別な傭兵が追加され、戦略性がさらに向上しました。 インターフェースもモバイル環境に最適化した直感的で使いやすいものに改善しました。獲得した戦利品の価値を簡単に把握できるシステムが追加され、タッチエリアを改善することで操作ミスの防止にも配慮しています。 また、新たにシーズンシステムも導入しました。シーズンごとに新しいダンジョンやクラス等多彩なコンテンツを体験できるほか、シーズンテーマやシーズン目標が設定され、結果に応じてシーズンランクがアップします。さらに、前シーズンの結果に応じて、次のシーズンをより快適に楽しむためのシーズン達成度システムも実装されました。 ゲームに関する変更点やグローバルローンチ等の新情報は 『ダクモバ』日本公式XやDiscordチャンネルを通じて順次お伝えをさせていただきます。 ■『ダークアンドダーカーモバイル』について 『Dark and Darker Mobile』は、KRAFTON傘下のゲーム制作スタジオであるBluehole Studioが開発している脱出系ダンジョンRPGで、バトルロイヤルの「生存」とダンジョンクローラーの「探索」、RPGの「成長」といった様々なジャンルの要素を活かしたゲームタイトルです。 当タイトルの日本展開での名称は『ダークアンドダーカーモバイル』としました。また略称は『ダクモバ』となります。   ダンジョンで遭遇するモンスターや宝箱、他のプレイヤーとの対戦を通じて装備やアイテムを獲得できます。装備やアイテムは商人から買うこともできます。金貨と強化素材を使って装備を強化することができ、入手した装備やアイテムをコレクションに登録すればキャラクター強化の効果が発生します。   プレイヤーはファイター、バーバリアン、ローグ、レンジャー、クレリック、ウィザード6種類のクラスから1つを選んでキャラクターを作成します。それぞれのクラスでは独自のアクティブスキルとパッシブスキルを持っており、キャラクターのレベルアップに伴い装着できる数が増えます。その他にもクラスごとに使える武器や防具の種類が異なるため、どのクラスを選ぶかによって新しいゲーム体験ができます。 タイトル ダークアンドダーカーモバイル パブリッシャー KRAFTON, Inc. 開発スタジオ Bluehole Studio ジャンル 脱出系ダンジョンRPG プラットフォーム iOS(iPhone、iPad)/Android 公式サイト https://dndm.krafton.com/ja 公式X(Twitter) https://x.com/DnDM_JP 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@darkanddarkermobile_jp  公式Discordチャンネル https://discord.gg/darkanddarkermobile リリース時期 2025年上半期リリース予定 ※仕様・画面等は開発中のため変更になる場合がございます。   ■KRAFTON、Inc.について 韓国に本社を置くKRAFTON, Inc.は、楽しくユニークな体験を提供する魅力的なゲームを発掘し、パブリッシングすることに取り組んでいます。2007年に設立されたKRAFTONは、「PUBG STUDIOS」、「Striking Distance Studios」、「Unknown Worlds」、「VECTOR NORTH」、「Neon Giant」、「KRAFTON Montréal Studio」、「Bluehole Studio」、「RisingWings」、「5minlab」、「Dreamotion」、「ReLU Games」、「Flyway Games」、「Tango Gameworks」、「inZOI Studio」等世界的に有名な開発者が所属しています。各スタジオは、常に新しいことに挑戦し新技術を通じてゲームの楽しさを革新し、より多くのファンの心をつかむためにプラットフォームとサービスを拡大しています。 KRAFTONは、『PUBG: BATTLEGROUNDS』、『PUBG MOBILE』、『The Callisto Protocol』、『NEW STATE MOBILE』、『Moonbreaker』、『Defense Derby』、『TERA』等一流のエンターテインメントコンテンツを運営しています。世界中に情熱的で意欲的なチームを擁するKRAFTONは、世界クラスの能力を有するテクノロジー先進企業で、マルチメディアエンターテインメントとディープラーニングを含むビジネスの視野を拡大することに取り組んでいます。詳細はhttps://krafton.co.jp/をご覧ください。  続きを読む → ...

TVアニメ『きのこいぬ』スペシャルイベント 春のきのこいぬ祭り の一般抽選申込がスタート!

 フリュー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三嶋隆、以下フリュー)は、TVアニメ『きのこいぬ』に関しまして、25年3月2日(日)に実施するTVアニメ『きのこいぬ』スペシャルイベント春のきのこいぬ祭りの一般抽選が、1月17日(金)12時よりスタートしますのでお知らせいたします。合わせて、イベントグッズ情報も解禁いたしました。                        <イベントチケット付属のグッズ 公開>  本イベントのチケットに付属する限定グッズを公開します。イベント用に描き下ろされたイラストを使用した、きのこいぬのミニクッションキーホルダーです。付属のボールチェーンでお好きなところに付けてお楽しみいただけます。持ち歩きにも最適です。貴重なイベントアイテムをお見逃しなく。  ■イベントチケット付属グッズ概要 ・きのこいぬ ミニクッションキーホルダー サイズ:直径 約10cm/厚み 約4cm <「きのこいぬ1/1ぬいぐるみ」 数量限定で会場販売決定!> 大好評で2次予約受付中の「きのこいぬ1/1ぬいぐるみ」を会場限定で50個販売いたします。ご購入いただけるのはイベント参加者の方のみ。ご購入がまだのお客様は、ぜひこの機会にお買い求めください。 ※「きのこいぬ1/1ぬいぐるみ」は、昼公演・夜公演どちらかのチケットをお持ちの方のみご購入いただけます。 ※早期予約特典はつきません。 <TVアニメ『きのこいぬ』スペシャルイベント概要>  TVアニメ『きのこいぬ』スペシャルイベント 春のきのこいぬ祭り                 2025年3月2日(日) 小林大紀、上村祐翔、永瀬アンナ、寺島拓篤 ※出演者は変更となる場合がございます。  大きいきのこいぬ  SHIDAXカルチャーホール(〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-10シダックス カルチャービレッジ8F) 〈ひるの会〉開場14:00〜 開演14:30〜/〈よるの会〉開場18:00〜 開演18:30〜 ※開場・開演時間は、変更になる可能性がございます。 グッズ付きチケット 11,000円(税込) ※グッズ:きのこいぬ ミニクッションキーホルダー  2025年1月17日(金)12:00~2月16日(日)23:59  https://kinokoinu-anime.com/0302event_info3/ https://r-t.jp/kinokoinu (PC/スマホ共通) ※お一人様昼の部、夜の部各4枚まで申込可 <「プラム1/1ぬいぐるみ」 『FURYU HOBBY MALL』にて予約受付中!>  大好評発売中の「きのこいぬ1/1ぬいぐるみ」に続き、「プラム1/1ぬいぐるみ」の発売も決定しました。ふわもちもちの生地で抱き心地もバツグン。1月27日(月)までにホビーECサイト『FURYU HOBBY MALL(フリューホビーモール)』で購入した方には、プラムの可愛い「オリジナルクリアしおりセット」をプレゼント。ぜひこの機会にお申し込み下さい。 早期申し込み特典「オリジナルクリアしおりセット」 ■プラム1/1ぬいぐるみ(早期申込特典付き)概要  プラム1/1ぬいぐるみ(早期申込特典付き)  サイズ:全高約40㎝ 素材:本体/ポリエステル 生産国:中国  オリジナルクリアしおりセット  1月27日 23:59 まで  2025年7~8月 発送予定  フリュー株式会社  https://furyu-hm.com/products/anm-5cfvk6xs <TVアニメ「きのこいぬ」イントロダクション>ある日、絵本作家の夕闇ほたるは、庭の雪柳の下に、まピンク色のきのこが生えていることに気づく。彼がぼんやり眺めていると、それは突然動き出す!しっぽをぶんぶん振って犬っぽいのに、でもきのこ?疑問に思いながらも、一緒に暮らすことに。すると…描いちゃいけないところにお絵かきして、大好きなたこ焼きは常にぜんぶ食べたい。気まま放題の子どもかと思えば、大人顔まけにさり気なくフォロー。いろいろ謎すぎるけど、いっしょにいるとなんだか楽しくて、笑える。そんなきのこいぬとほたるとの日々を描く、ちょこっと不思議ほんわかアニメーション。  https://kinokoinu-anime.com X(旧Twitter) @kinokoinu_anime  https://x.com/kinokoinu_anime Instagram https://www.instagram.com/kinokoinu.anime/ TikTok https://www.tiktok.com/@kinokoinu_anime/ Ⓒ蒼星きまま・徳間書店/星鳩町きのこ研究所  ※商品仕様及び特典内容は予告なく変更になる場合がございます。  ※本リリースに掲載の内容は、予告なく変更・中止となる場合がございます。ご了承ください。 ※その他記載されている会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。 d5167-2090-21b25e07cea8a186066560851edebdee.pdf 続きを読む → ...

新着記事

VIEW ALL ⇀