人気記事

推しが登場するノベルゲームブランド「ラビットフット」新作『猫猫旅行社 ももいろ町おこしプロジェクト!』発売決定! VTuber「美月もも」が主役のフルボイスADV!

サイバーステップ株式会社のノベルゲームブランド「ラビットフット」は、VTuber「美月もも」が主演・主役を務める新作ADV『猫猫旅行社 ももいろ町おこしプロジェクト!』を2025年5月20日(火)リリースに向けて開発中であることをお知らせします。 今後、本作の最新情報などは公式Xにてお知らせしますので、ぜひチェックしてみてください。 Rabbitfoot 公式X「美月もも」が主演の新作ADV『猫猫旅行社 ももいろ町おこしプロジェクト!』『猫猫旅行社 ももいろ町おこしプロジェクト!』は、VTuber「美月もも」さんが主演・主役を務める、全編フルボイスでお楽しみいただける新作ノベルゲームです。 ◆あらすじ「ねこねこ観光へようこそ!」 寂れた田舎町「猫岬町(ねこみさきちょう)」。 そんな町の観光会社に突然出向となったあなたを 出迎えてくれたのは先輩社員の「美月もも」。 到着早々、あなたと美月ももは社長から呼び出され、 1ヶ月後に予定されている花火大会を利用した 町おこしプロジェクトを任される! 猫岬町を盛り上げるため、 二人は、漁港に商店街、桃農園と町中を駆け回る! 題して「猫岬町☆町おこしプロジェクト」! はたして二人はプロジェクトを成功させることができるのか!? ◆登場人物 美月もも(CV.美月もも)「ねこねこ観光株式会社」の先輩社員。 やる気と元気と責任感が人一倍で、 会社や町のみんなからの信頼も厚い。 がんばりすぎてしまうのが玉にキズ。 実は、ひとには言えない秘密を抱えている。 ◆ゲーム概要タイトル:猫猫旅行社 ももいろ町おこしプロジェクト! ジャンル:ビジュアルノベル 対応プラットフォーム:Windows®(Steam / DLsite)/ Nintendo Switch™ 対応言語:日本語 / 中国語(簡体字 / 繁体字) / 英語 / 他 ◆クレジット主演主役:美月もも(@me_2ki) メインイラスト:おおたけおかゆ(@okyu22) シナリオ:サイバーステップ VTuber「美月もも」とは「あなたのバーチャル同僚、美月ももです。」 流暢な中国語を活かした配信で、bilibiliで32万人のファンを誇るVTuber。 オリジナル楽曲の発表や3Dライブの開催、リアルイベントなど、個人勢の枠を超え様々な分野で活躍中。 日本と中国の架け橋を目指すバーチャルOL! bilibiliチャンネル公式Xノベルゲームブランド「ラビットフット」とはノベルゲームブランド「ラビットフット」は、インターネット上で活躍するVTuberやゲーム配信者といったインフルエンサーが本人キャラクターとして登場するノベルゲームをPC、家庭用ゲーム機、スマートフォン向けに開発し、全世界に向けてリリースし、「推しが登場するノベルゲーム」というこれまでにない新しいコンテンツをファンの皆様をはじめ、全世界に向けてお届けします。 公式X©2025 CyberStep, Inc. All Rights Reserved. ©project momomitsuki 続きを読む → ...

シリーズ累計35万部突破・ドラマ化もされた人気コミック『賭け恋』続編『賭けからはじまる最後の初恋』連載開始!2月28日、惚れない女×本気の恋をしない男の新たな賭けからはじまる恋の行方を先行配信!

マイクロマガジン社(東京都中央区)は、コミックレーベル・コミックELMO『賭けからはじまる最後の初恋』(漫画:わたぬきめん・原作:ポルン)の先行配信を、国内最大級の総合電子書籍ストア「コミックシーモア」で、本日2025年2月28日より開始しました。 「コミックシーモア」配信ページ:https://www.cmoa.jp/title/317166/ シリーズ特設サイト:https://comicelmo.jp/detail/kakekoi2/ シリーズ累計発行部数35万部を突破!働く女性に人気の『賭け恋』続編 連載開始! 本作は、U-NEXT独占配信ドラマとして映像化もされた人気コミック『賭けからはじまるサヨナラの恋』の続編作品となります。 前作『賭けからはじまるサヨナラの恋』は、同期・里村への片想いをこじらせているクールなOL・奈央と、先輩のパワハラによって奈央に告白するナンチャッテ優男・里村のじれキュンすれ違いラブコメディ。 奈央はすべてを知りながら不誠実な告白をチャンスと捉え、里村と恋人関係を築きますが、誠実とはいえない行動と打算を抱えていることに、二人は徐々に苦しめられていきます。 二人の恋路がうまくいくよう陰ながら支えた二人の親友・理子と宗佑の言動は、読者から高い支持を得ました。 その続編となる本作では、奈央の親友・理子と、里村の親友である宗佑が主人公となり、惚れない女×本気の恋をしない男による、新たな“賭け”からはじまる恋の行方が描かれます。 前作では親友を想うが故に対立するシーンもあった二人が、どのような関係を築いていくのか。 新たな『賭け恋』の展開にご期待ください! 「賭けからはじまる」シリーズ 書籍情報 賭けからはじまるサヨナラの恋 1定価:897円(本体815円+税10%) レーベル:コミックELMO 漫画:わたぬきめん/原作:ポルン ISBN:9784867161166 https://micromagazine.co.jp/book/?book_no=1158 賭けからはじまるサヨナラの恋 2定価:897円(本体815円+税10%) レーベル:コミックELMO 漫画:わたぬきめん/原作:ポルン ISBN:9784867162057 https://micromagazine.co.jp/book/?book_no=1250 賭けからはじまるサヨナラの恋 3定価:897円(本体815円+税10%) レーベル:コミックELMO 漫画:わたぬきめん/原作:ポルン ISBN:9784867163320 https://micromagazine.co.jp/book/?book_no=1399 賭けからはじまるサヨナラの恋 氷の仮面とよくばりな想い定価:781円(本体710円+税10%) 小説:ポルン/装画:わたぬきめん レーベル:ことのは文庫(マイクロマガジン社刊) ISBN:9784867164464 https://micromagazine.co.jp/book/?book_no=1544 コミックELMO笑って、ときめいて、ホロッと泣けるコミックが大集結! あなたの推しがきっと見つかる―― 「コミックELMO」は、マイクロマガジン社発の女性向けコミックレーベルです。 『組長娘と世話係』や、『なつめとなつめ』『#神奈川に住んでるエルフ』など、 笑って、ときめいて、ホロッと泣けるコミックが大集結! コミックELMOの作品は、マイクロマガジン社が誇る5大レーベルが集うマンガポータルサイト『ライコミ』でお読みいただけます。 コミックELMO公式サイト:https://comicelmo.jp/ コミックELMO編集部X:https://x.com/COMIC_ELMO Instagram:https://www.instagram.com/comic_elmo/ TikTok:https://www.tiktok.com/@comic_elmo 心に響く物語に、きっと出逢える。「ことのは文庫」 ことのは文庫は2024年に創刊5周年を迎えた、マイクロマガジン社のオトナ女子向けの文芸レーベルです。 累計7万部を突破した『わが家は幽世の貸本屋さん』シリーズや、人気爆発中のあやかし物語『おまわりさんと招き猫』シリーズ、テレビドラマ化もされた『さよならの向う側』など、あなたの心に響く様々な作品を出版しております。 ことのは文庫公式サイト:https://kotonohabunko.jp/ X(旧Twitter):https://x.com/kotonoha_mm Instagram:https://www.instagram.com/kotonohabunko/ TikTok:https://www.tiktok.com/@kotonoha_mm Facebook:https://www.facebook.com/kotonohaMM2 マイクロマガジン社は世界に求められる、ユニークで斬新なエンターテイメントを発信する総合出版社です。 マイクロマガジン社公式YouTube:https://www.youtube.com/@micromagazineinc.9547 【お問い合せ先】 mm_koukoku(あっとーまーく)microgroup.co.jp  続きを読む →

NFT漫画の編集会議「第1回」が開催されました!

当社の子会社で審査制NFT販売所「Zaif INO」を運営する株式会社カイカフィナンシャルホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木 伸、以下「カイカフィナンシャルホールディングス」)が株式会社実業之日本社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩野 裕一)と協業し、NFTを通じて漫画家さんの出版を応援する「NFT漫画プロジェクト」の第一弾、「漫画家 仙洞田 寛 初出版応援プロジェクト」の第一回編集会議が仙洞田寛氏、投資型NFT購入者を迎え2025年2月21日に開催されました。 秋ごろの電子書籍の出版を目指します。投資型NFT購入者の方は電子書籍の販売に応じた印税を受け取り頂きます。 投資型電子出版は、実業之日本社を通じて大手電子書店(LINEマンガ、ピッコマ、めちゃコミック、コミックシーモア、DMMブックスなど)をはじめとした、200の電子書店で販売される予定です。 詳細はZaifINOのXをご覧ください ( https://x.com/zaif_ino ) ■「第2弾、新人shinoが挑む ! 未知の可能性に満ちた物語を、あなたと共に」販売中 ※カイカコイン(CICC)での購入は10%ディスカウント! ■漫画家の皆様へ 本プロジェクトに興味がある・参加を希望する方からのご連絡をお待ちしております! お問い合わせは以下よりお願いします。 URL:https://forms.gle/JKjb4o6ND9Z6XZ2M9 ■Zaif INOとは Zaif INOは審査制NFTローンチパッド(一次販売所)です。 Zaif INOが審査することで厳選されたNFTを安心してご購入頂くことが出来ます。 さらに、クレジットカード決済対応しているため、暗号資産をお持ちでない方でも簡単にNFTを購入頂くことが可能なサービスです。 暗号資産不要・ウォレット不要で NFT が所有できる「NFT カード」も販売中。 【Zaif INOサービスページ】https://zaif-ino.com/ 【NFT漫画プロジェクト】https://zaif-ino.com/media/nft-manga/ 【NFTカード紹介ページ(NFT購入者向け)】https://zaif-ino.com/media/nft-card/ 【NFTカード紹介ページ(事業者向け)】https://zaif-ino.com/media/nft-card-business/ 【Zaif INO公式X(旧Twitter)】https://x.com/zaif_ino 【Zaif INO公式メールマガジン】https://zaif-ino.com/media/mailmagazine/ 【Zaif INO公式Discord 】https://discord.com/invite/QvbqhjRZVs 【Zaif INO公式LINE 】https://line.me/R/ti/p/@841xxews NFTを販売したいプロジェクト、企業様を随時募集しています。 ご興味がある方は zaif-ino@caica.jp までお問い合せください。 【株式会社実業之日本社 会社概要】 社名:株式会社実業之日本社(正式社名は實業之日本社) 本社所在地:東京都港区南青山六丁目6番22号 emergence 2 代表取締役:代表取締役社長 岩野 裕一 設立: 1897年6月10日 HP:https://www.j-n.co.jp 実業之日本社は、時代が19世紀から20世紀に移ろうとしていた1897(明治30)年6月に、経済雑誌『実業之日本』の創刊をもってスタートした出版社です。 現在は、総合出版社として雑誌、一般書、実用書、文芸書、コミックなど幅広いジャンルを取り扱っています。 会社概要 株式会社カイカフィナンシャルホールディングス 代表取締役 鈴木 伸 東京都港区南青山5丁目11番9号 https://www.caica.jp/cfhd/ <本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先> 株式会社CAICA DIGITAL https://www.caica.jp/ info-02@caica.jp 続きを読む → ...

150億件以上のユーザーボイスをAIで分析活用 VOCテックRevuzeの取り扱い開始

デジタルビジネスを支援する、海外SaaS商社の株式会社ギャプライズ(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:甲斐 亮之、以下「当社」)は、生成AIを活用して、600を超える世界中のECサイトや通販モールのユーザーボイスを収集するテクノロジー、Revuze(レビューズ)の国内提供を開始したことをお知らせいたします。 ■提携背景VOC( Voice of Customer)とは「顧客の声」のことです。企業がマーケティング活動でVOCを活用することは、ブランドの信頼性を高め、顧客とのエンゲージメントを強化し、最終的に売上向上につながる重要な施策です。 そして自社サービスに集まるVOCの活用だけでなく、類似商品や他社商品のVOCの分析を行う事で下記のような効果が見込まれます。 1. マーケティング施策の精度向上VOCを収集・分析することで、マーケティング戦略の精度を向上させることができます ・ターゲット層のニーズ把握 → どの層がどんな悩みを持ち、製品をどのように活用しているのかが明確になる ・メッセージの最適化 → VOCを元にした訴求メッセージを作成することで、より共感を得やすくなる 2. 製品・サービスの改善VOCを製品開発や改善に活用することで、より市場に適した製品を提供できるようになります。 ・改善ポイントの可視化 → 低評価のレビューを分析することで、課題点を特定 ・製品の差別化 → 競合ユーザーボイスを分析することで差別化できるポイントを明確化できます。 ■Revuzeの特徴Revuzeは、変化の激しい競争市場において消費者の声をより深く理解できるよう支援するAI搭載のソリューションを提供します。 Revuzeの技術は、消費者のフィードバックを分析し、CPG(消費財)ブランドにとって真実に基づいた価値あるビジネスインサイトを提供します。 リアルタイムでデータ駆動の実用的なインサイトを提供し、企業の目標達成をサポートします。 具体的には、AmazonやWalmartといった600を超える世界のECサイトや通販モールにある150億以上のVOCデータをAIを使って収集・検証・分析を行うことができます。 活用をすることで以下のような効果メリットが期待できます。 1.TOPIC分析機能差別化要因の特定: SWOT分析を使用して、ブランドや製品の主要な差別化要因を特定し、マーケティングポジショニングの最適化に活用できます。 2.競合分析機能競合製品との比較分析: チャネルを横断して顧客の声をきめ細かく分析することで、競合他社とのマーケット全体の比較分析から、SKU単位での製品比較まで可能。 3.マッピング機能消費者トレンド把握: 自社製品・競合製品含めて、消費者が気にする情報、比較ポイントを精確に分析が可能。製品開発~マーケティングまで幅広く活かすことができます。 ■部門毎の活用シーンRevuzeの機能を活用する事で部門毎に大きなビジネスインパクトをもたらします。 商品開発部門消費者の「欲しい商品リスト」の分析 あらゆるSKU(商品単位)のSWOT分析 製品評価の決め手となる要因の分析 競合製品の情報収集と分析 トレンド分析(人気の機能、素材、成分など) 競争情報/CIリサーチ部門ブランド・SKUごとの顧客満足度ベンチマーク カテゴリ、ブランド、グループ、SKU単位での詳細分析 話題ごとの消費者感情分析 話題のシェア(言及率)の分析 トレンド分析 セールス/eコマース部門検索体験の向上(より関連性の高い検索結果を提供) 個別最適化されたレビュー後プロモーション 商品ラインナップの最適化 広告のパフォーマンス最適化 製品に対する消費者の感情分析 マーケティング部門競合分析(市場の競争環境の把握) ブランドおよび製品群のSWOT分析 消費者の意見分析 & 流行の把握 マーケティングメッセージの効果検証 トレンド分析(注目されているテーマや新しいスター商品) ■すでに世界中の多くのブランドに支持されるテクノロジーですRevuzeの分析から導かれたインサイトは世界中で100以上のブランドに顧客や競合の理解を深め、消費者トレンド分析等に活かされています。 ■サービスに関するお問い合わせUGC・D2Cテクノロジー事業部 遠藤 03-4567-6115 endo-0373@gaprise.com ■株式会社ギャプライズについてガートナージャパンによると、日本のエンタープライズIT総支出(ICT市場支出)は2023年に2022年比4.7%増の約28.5兆円、2025年には30兆円を超えるとの予測が立てられました。その内、SaaS市場は2022年時点で1.1兆円と全体の4%弱を占めるに過ぎず著しい成長潜在力を秘めています。 技術が複雑に絡み合い、競争が激化するSaaS市場において、ギャプライズは2012年以降、世界各地から革新的なテクノロジーを見出し、提案し続けることで差別化を目指してきました。monday.comやriskifiedなどの国外上場企業や、ContentsquareやYotpoのような数億ドル規模の資金調達を成功させた企業、成長性の高いベンチャーとの強固なアライアンスを築く中で、徐々に市場におけるユニークな地位を確立してきたと自負しております。 さらに2023年のGoogleオプティマイズサービス終了に際し、公式推奨される3つのABテストツールを国内で唯一取り扱い、2024年2月からはサイトスピード改善ツールを複数取り扱うサービスを開始するなど、特定のテクノロジーの紹介にとらわれないクライアントのニーズに応じた多様な選択肢を提供できるSaaS商社としての取り組みに磨きをかけています。 私たちは先進テクノロジーの導入やコンサルティング業務を通じて、市場分析、認知や獲得を目的としたオンライン集客、サイト内ユーザー体験の最適化、コンテンツ管理、プロジェクト管理、AI技術など幅広くクライアントの課題解決をしながら、ビジネス成長を加速するための伴走を続けてまいります。 社名 : 株式会社ギャプライズ 設⽴ : 2005年1⽉27⽇ 代表者: 代表取締役CEO 甲斐 亮之 資本⾦: 2,000万円 所在地: 東京都千代⽥区神⽥錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork 11F コーポレートサイト:https://www.gaprise.com/ ※記載されている会社名及び商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。 続きを読む → ...

大人気のショートアニメ「混血のカレコレ」と初のコラボ!『カレコレと学ぶ中学英語』『カレコレと学ぶ中学数学』が発売決定!

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也、以下Gakken)は、2025年1月29日(水)に『カレコレと学ぶ中学英語』『カレコレと学ぶ中学数学』(2025年3月21日発売)の発刊を発表。また、予約販売も開始いたしました。 ◆ファン必見! カレコレメンバーと一緒に中学3年間の内容が1冊で学べる! 混血のカレコレとGakkenの初コラボ書籍となる中学参考書『カレコレと学ぶ中学英語』『カレコレと学ぶ中学数学』が誕生! 2025年3月21日の発売が決定し、予約受付を開始しました。中学生はもちろん、中学の内容を学び直ししたい人も楽しめるファン必見の参考書です。この1冊で、中学3年間の必須知識を学習することができます。また、カバーデザインは、メンバーたちが生徒風の制服に身を包んだ、この書籍だけの描きおろしイラストです。英語と数学の2種類で、メンバーの放課後のワンシーンを楽しめます。 ▲カレコレメンバーと一緒に中学の内容を学習できる!◆書籍限定! 別冊ノートつき!別冊には、本書限定でデザインされたオリジナルノートが付属! ノートの紙面には、カゲチヨ、ヒサメ、シディ、ヨーメイの4人が描かれており、ノートにまとめたりメモを取ったりする際のモチベーションがアップします。 ▲英語の別冊デザイン▲数学の別冊デザイン▲ノートにはカレコレメンバーのイラストつき◆混血のカレコレとは「混血のカレコレ」は、地球ごと異世界転生した世界・異宙で、何でも屋である「カレコレ屋」を営む3人の物語。カレコレ屋3人の友情と成長、強大な敵とのバトルを描いたストーリー編も好評を得ています。現在、チャンネル登録者数は257万人※を超えており、人気アーティスト・meiyo氏制作の楽曲リリースやコミカライズなど、YouTube外にも活躍を広げています。(※2025年2月時点) ▶YouTube:https://www.youtube.com/@karekoreya ▶X(旧Twitter):https://twitter.com/karekoreya ▶TikTok:https://www.tiktok.com/@karekoreya_official [商品概要] ■『カレコレと学ぶ中学英語』 ■『カレコレと学ぶ中学数学』 編:Gakken 定価:各1,650円(税込) 発売日:2025年3月21日 ※2冊同時発売 体裁:各B5判/フルカラー 電子版:あり ※電子版の特性上、紙版とは一部仕様が異なるところがございます ISBN:<英語>978-4-05-306128-7、<数学>978-4-05-306131-7 学研出版サイト:<英語> https://hon.gakken.jp/book/1130612800         <数学> https://hon.gakken.jp/book/1130613100 【ご予約・ご購入はコチラ】 ▼Amazon <英語> https://www.amazon.co.jp/dp/4053061288 <数学> https://www.amazon.co.jp/dp/4053061318 ▼楽天ブックス <英語> https://books.rakuten.co.jp/rb/18135436/ <数学> https://books.rakuten.co.jp/rb/18135437/ ■株式会社 Gakken(Gakken Inc.) https://www.corp-gakken.co.jp/・代表取締役社長:南條 達也・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)・資本金:50百万円・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、       園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開 ■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.) https://www.gakken.co.jp/・代表取締役社長:宮原 博昭・法人設立年月日:1947年3月31日・資本金:19,817百万円・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号・電話番号:03-6431-1001(代表)・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、           学習教材などの出版・コンテンツ事業、           教科書・保育用品などの園・学校事業など      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、             認知症グループホーム事業、             保育園・学童などの子育て支援事業など      グローバル:150か国以上で活動・事業展開 続きを読む → ...

勇者に討たれた邪竜が幼女に転生!?GCノベルズ『邪竜幼女 ~村娘に転生した最強ドラゴンは傍若無人に無双する~ 1』2月28日発売!

マイクロマガジン社(東京都中央区)は、GCノベルズ『邪竜幼女 ~村娘に転生した最強ドラゴンは傍若無人に無双する~ 1』(小説:富士伸太 イラスト:TAiGA)を2025年2月28日に発売いたします。 あらすじ「じゃから、我は本当に邪竜の生まれ変わりなの!」 かつて世界を支配していた邪竜ソルフレアは勇者に討たれた。 しかし、神の如き力を持つ邪竜は千年の眠りを経て再び現世に蘇る――ただし、人間の幼女として!? 十歳の誕生日に記憶を取り戻したソルは、かつての力を取り戻すため魔獣の森で暴れまわり、魔物たちの頂点を目指していく。その道筋にどれだけの強敵が待ち受けていようとも。 やがてソルは再び世界を震撼させていく―― 「勇敢なるものたちよ。鍛え抜いた絶技、我に見せてみよ」 最強幼女の蹂躙無双! 新しい伝説はここから始まる!! <書籍情報> 邪竜幼女 ~村娘に転生した最強ドラゴンは傍若無人に無双する~ 1 小説:富士伸太 イラスト:TAiGAISBN:97848671672361,320円 (本体1,200円+税10%)発売日:2025年2月28日 https://gcnovels.jp/book/1824 【特典情報はこちら】 https://gcnovels.jp/news/444 夢をつかむ、次世代型ノベルレーベル【GCノベルズ】 https://gcnovels.jp/​2014年に創刊したGCノベルズは、 『転生したらスライムだった件』や『賢者の弟子を名乗る賢者』、『嘆きの亡霊は引退したい』など話題のWEB小説を続々と刊行する、終わりなき挑戦を続ける次世代型ノベルレーベルです。 読者やファン、そしてクリエイターの皆さまに支えられ、今年で創刊10周年を迎えることができました。アニメ化を果たしたタイトルも続々刊行中。 新刊は毎月30日頃発売です。 GCノベルズ公式サイト https://gcnovels.jp/ GCノベルズ公式X(旧Twitter) https://x.com/gcnovels GCノベルズ10周年スペシャルサイト https://gcnovels.jp/event/10th/ マイクロマガジン社公式YouTube https://www.youtube.com/@micromagazineinc.9547 【マイクロマガジン社公式YouTubeチャンネル】では 様々なジャンルの書籍紹介動画を公開中! 【お問い合わせ先】campaign@gcnovels.jp 続きを読む →

【AI×人で企業のデジタルマーケティング支援を実現するAMAIZIN事業グループ】BtoB向けIoT機器製造業のオウンドメディアを支援し、問い合わせ数が4倍に増加!

Sales Promotion DX CompanyのPXC株式会社(https://pxc.co.jp/)は、AMAIZIN事業グループが支援するBtoB向けIoT機器製造業のオウンドメディアにおいて、月間PVを5万から10万へと倍増させ、問い合わせ数を月間11件から42件へと4倍に増加させることに成功しました。ターゲット層に合わせたキーワード戦略の見直しと問い合わせ導線の最適化により、質の高い潜在顧客の獲得を実現いたしました。 ■ご依頼背景 BtoB向けIoT機器製造業のお客様は、これまでもオウンドメディアでのSEO対策に力を入れ、多くの記事を公開してきました。その結果、月間5万PVという十分なアクセス数を獲得していましたが、実際の問い合わせは月間11件に留まっていました。なぜ多くのアクセスが問い合わせに結びつかないのか、その原因究明と改善をご依頼いただきました。 ■成果達成の背景となった2つの課題解決 現状分析により、「ターゲット層とのミスマッチ」と「問い合わせ導線の課題」が明らかになりました。BtoB向けの適切な検索キーワードへの見直しを実施し、サイト内の問い合わせボタンの配置最適化を行いました。さらに、ホワイトペーパーのダウンロードという新たな接点を設けることで、潜在顧客とのコミュニケーションを段階的に深められる設計へと改善しました。 ■オウンドメディアの改善で問い合わせ数が4倍に増加 結果、月間PVを5万から10万へと倍増させ、問い合わせ数を月間11件から42件へと4倍に増加させることに成功しました。また、新たに導入したホワイトペーパーは月間150ダウンロードを達成し、質の高い潜在顧客の獲得にもつながっています。 ■AMAIZIN事業グループ執行役員 佐々木ゴウからのコメント 当社のAMAIZIN事業グループは、AIと人の良い部分を活用しながら、企業のデジタルマーケティング支援を実施しています。本オウンドメディアにおいては、PV数の増加だけでなく、実質的な成果につながる施策を提供いたしました。この実績により、現在はメールマガジン配信、サイト制作、ランディングページ作成、広告運用、MAツール導入、広報など、より包括的なマーケティング支援へと発展しています。 今後もマーケティングにおける課題解決のパートナーとして、さらなる支援を展開してまいりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】 PXC株式会社 TEL:03-6284-3014 / MAIL:info@pxc.co.jp / フォーム:https://pxc.co.jp/contact PXC株式会社 本社:〒110-0016 台東区台東4-19-9 山口ビル7 7階代表取締役CEO : 菅野健一、代表取締役COO:飯澤満育事業内容:ハンソクエスト事業グループ:セールスプロモーションのDX化/セールスプロモーションに関連する企画、デザイン、制作、及び運営販促物の企画、製造/キャラクターグッズの企画、製作、販売に関する事業/EC事業AMAIZIN事業グループ:AIを活用したデジタルマーケティング事業/クラウドワーカーエンパワーメント事業Webサイト: https://pxc.co.jp/ 続きを読む → ...

「Polimill × 阪南市」生成AIに関する実証実験の成果を大阪スマートシティパートナーズフォーラムで発表!

生成AIの社会実装をリードするPolimill株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:横田えり)は2025年2月17日、大阪スマートシティパートナーズフォーラムが主催するプロジェクト成果発表会に大阪府阪南市と共に登壇し、実証実験の成果を発表しました。 ■大阪府阪南市とPolimill社の取り組みと背景昨年9月、Polimill株式会社は令和6年度「大阪スマートシティパートナーズフォーラムプロジェクト推進補助金」に採択され、大阪府阪南市と共同で生成AIを活用した業務効率化の検証を進めてまいりました。 大阪府阪南市は、全国の自治体と同様に人口減少に伴う産業の衰退や労働力不足といった課題に直面しており、行政業務の効率化も喫緊の課題となっています。こうした背景を踏まえ、同市は令和6年3月に「スマートシティ推進計画」を策定し、その柱の一つとして「行政DX」を掲げています。本計画では、生成AIを職員が実際に活用できる環境を整備し、業務の効率化や新たなアイデア創出を促進することで、市役所全体の生産性向上を目指しています。 この取組の一環として、阪南市はPolimill社が提供する省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI(コモンズAI)」を導入し、大学とも連携した産学官民の協働体制のもと、生成AIの業務活用に関する実証実験を実施しました。そしてこのたび、約半年間にわたる実証実験の成果を報告いたしました。 発表の様子全体の様子はこちら→「令和6年度大阪スマートシティパートナーズフォーラムプロジェクト成果発表会」を開催しました!)■「Polimillx阪南市」が取り組んだ実証実験の概要生成AIの活用による①「業務効率化の支援」及び②「施策立案の支援」①「業務効率化の支援」の実証実験の目的 「コモンズAI」を活用し、自治体業務の効率向上を測定することを目的としています。 特に、文章作成にかかる業務時間の削減に着目し、実際の業務フローの中でAIがどのように役立つのかを検証しました。事前・事後のアンケート調査・残業時間、文章作成にかかる負担や業務効率に関するデータを取得 ・生成AIの使用前後での変化を分析研修・サポート体制・残業時間、文章作成にかかる負担や業務効率に関するデータを取得 ・生成AIの使用前後での変化を分析 「業務効率化の支援」の実証実験でわかったこと コモンズAIを活用した業務プロセスの比較検証を行った結果、自治体業務における特定のタスクにおいて業務効率化の可能性が示唆されました。また、導入時のサポートの有無が、利用者の期待感や不安感に影響を与えることが明らかになり、効果的な活用には継続的なフォローアップが重要であることが確認されました。今後、さらなる検証を通じて、長期的な影響を測定していく予定です。②「政策立案の支援」の実証実験の目的自治体の「住みよさランキングを上げるための施策立案」において、QommonsAIの「まちづくりシミュレータ」を活用し、業務時間や施策の内容にどのような影響を与えるかを検証 しました。「政策立案の支援」の実証実験でわかったこと生成AIの活用により、施策の実現・持続可能性や課題設定の適切性などにおいてプラスの効果が期待できることが示唆されました。また、経験年数の多い職員がAIを活用することで、より優れたアイデアを生み出す可能性がある という期待が感じられる結果となりました。本実験について、詳細をご希望の方はお問い合わせください。お問い合わせはこちら ■産学官民連携による社会的インパクトの評価に取り組んでいますただ生成AIを導入するだけではなく、実際に職員のみなさんの業務や日常生活、そして最終的には住民の皆様にとって有益なものである必要があります。 当社が連携している大学による監修のもと、コモンズAIの導入効果を科学的に評価します。具体的には、業務効率の向上度合いを測定するアンケート調査や、コモンズAIを活用した都市課題の解決に係る政策立案について市民からのフィードバックを収集し、政策評価を行います。これにより、コモンズAIがもたらす社会的インパクトを定量化し、その結果を行政やコモンズAIにフィードバックすることで、さらなる改善策を導入します。学術的な視点から、コモンズAIの効果を科学的に測定し、結果をフィードバックすることで、実際の行政サービスの改善に繋げます。本取り組みにご関心をお持ちの省庁・自治体の方は是非お気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちら 産学官民連携Polimill株式会社Polimill株式会社は、各専門領域で大幅に強化された行政サポート生成AI【QommonsAI】(コモンズAI)と、誰でも安心して簡単にまちづくりに参加できるSNS【Surfvote】(サーフボート)を開発・運営・提供するICTスタートアップ企業です。 QommonsAIは省庁や多くの地方自治体で利活用されており、Surfvoteでは一般社会の課題と各地方自治体が抱える課題(Surfvoteローカル)を掲載。ひろくみんなが意見を言える場を提供しています。 あらゆる人がルール作りに参加し、理性と感性を伴うデジタル駆動型社会を、AIとSNSで実現させたいと考えています。企業Webページはこちら またコモンズAIにご興味ある省庁・自治体のみなさまはこちらから 続きを読む →

【映像/ゲーム/Web】クリエイティブ業界の転職orキャリアチェンジを応援!(関西エリア)“C&R社 専門職中途採用オンライン説明会”を開催!!

株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は3月、映像やゲーム、Webなど、関西エリアのクリエイティブ業界における転職や未経験からクリエイターへのキャリアチェンジをご希望の方を対象に、「C&R社大阪支社 専門職中途採用オンライン説明会」を開催します。なお、本説明会は、お申し込みいただいた方のご都合にあわせて個別に実施します。 ▼詳細・お申し込み https://www.creativevillage.ne.jp/lp/osakastudio-saiyo/ ※ご希望の業界のタブを押してからエントリーボタンよりお申し込みください。 C&R社は、1990年創業のプロフェッショナル・エージェンシーです。「プロフェッショナルの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」をミッションに掲げ、映像、ゲーム、Web、広告・出版、作家、建築、AI/DX、舞台芸術、アスリート分野のプロフェッショナルに特化したエージェンシー事業(派遣・紹介)、プロデュース事業(開発・請負)、 ライツマネジメント(知的財産の企画開発・流通)事業を展開。C&Rグループとしては、医療、IT、会計、法曹、ファッション、食、アグリカルチャー、CXO、ライフサイエンス分野にも同事業を展開しています。C&R社には大きく分けて総合職(エージェント)と専門職(プロフェッショナル)が在籍し、今回は、映像・ゲーム・Web分野のプロフェッショナルをめざす方を対象とした大阪支社の専門職中途採用オンライン説明会となります。 説明会では、C&R社の理念や事業内容、またそれぞれの分野の専門職の業務などについて、個別に詳しくお伝えします。あなたの成長を全力でサポートしてくれる文化がここにはあります!今すぐに転職をお考えでない方のご参加も大歓迎です‼関西エリアでクリエイターとして活躍されたい方や、さらなるスキルアップとキャリアアップをめざされている方は、ぜひお気軽にお申し込みください。   <映像専門職> リサーチや取材ロケ、スタジオ対応など、番組放送に関する色々な業務を担当します。担当ジャンルは全国放送の情報番組からローカルなバラエティまで様々。新人の間は先輩ディレクターのアシスタントが中心ですが、ディレクターに昇格した後はご自身の企画を放送に繋げることも可能です。 職種例:アシスタントディレクター、ディレクターなど <ゲーム専門職> 大阪支社内にゲーム・遊技機開発専門のクリエイティブスタジオを設けています。様々な職種のクリエイターが集結し、大手ゲームメーカーとの共同開発や運営、2D、3DCGの受託制作などを行っています。 職種例:ゲームプランナー、グラフィックデザイナー、プログラマーなど <デジタル(Web)専門職> Webサイト制作・運用、SNS運用、Web広告、Web解析など、様々な領域のプロフェッショナルと連携してクライアント課題を解決します。クライアントの業界/業種も幅広く、多彩な案件が多いことが強みです 職種例:Webディレクター、Webプロデューサーなど C&R社大阪支社 専門職 中途採用 オンライン説明会■内容 会社案内(45分程度) 質疑応答(15分程度) ■日時 2025年3月3日(月)~31日(月)平日10:00~20:00 ※お申し込み時にご都合のよい日時をご記入ください。 ■場所 オンライン ■対象 ・社会人経験があり映像/ゲーム/Webいずれかの業界にご興味をお持ちの方 ・映像/ゲーム/Webいずれかの業界で実務経験をお持ちの方 ▼詳細・お申し込み https://www.creativevillage.ne.jp/lp/osakastudio-saiyo/ ※ご希望の業界のタブを押してからエントリーボタンよりお申し込みください。 【お問い合わせ】 株式会社クリーク・アンド・リバー社 大阪支社 「専門職中途採用オンライン説明会」担当 Email:osk_career@hq.cri.co.jp C&R社は1990年の創設以来、クリエイター・エージェンシーのパイオニアとして、企業合同説明会やキャリア相談、セミナーなど、クリエイターの皆さまのキャリアアップとスキルアップをサポートしてまいりました。1993年に開設した大阪支社内には現在、ゲーム開発スタジオとWeb制作スタジオがあり、関西エリアのクリエイティブ関連のニーズに幅広く対応しております。C&R社はこれからも、様々な取り組みを通して、ミッションである「クリエイターの生涯価値の向上」の実現をめざしてまいります。 ▼C&R社大阪支社 ページ(Wantedly) https://www.wantedly.com/id/team_osaka 【クリーク・アンド・リバー社とは】 1990年創業のプロフェッショナル・エージェンシーです。「プロフェッショナルの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」をミッションに、映像、ゲーム、Web、広告・出版、作家、建築、AI/DX、舞台芸術、アスリート、各分野のプロフェッショナルに特化したエージェンシー事業(派遣・紹介)、プロデュース事業(開発・請負)、ライツマネジメント事業(知的財産の企画開発・流通)を展開しています。また、C&Rグループとしては、医療、IT、会計、法曹、ファッション、食、アグリカルチャー、CXO、ライフサイエンスの分野でも同事業を展開しており、その分野は合わせて18にまで拡大しています。 Web:https://www.cri.co.jp/ X:https://twitter.com/creekcrv Facebook:https://www.facebook.com/creekandriver note:https://note.com/creek Linkedin:https://www.linkedin.com/company/cr.creekandriver YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCS9MHzddqWKsOAgmUnTgxIg ▼ドローンで撮影した会社紹介映像を公開中! https://youtu.be/2YRqMPcsv3o ▼C&R社の原点とは…?ブランドサイト「Go Beyond the Limit」 https://www.cri.co.jp/gobeyond/ 続きを読む → ...

TVアニメ「烏は主を選ばない」 Blu-ray BOXのデザインを公開!

株式会社フロンティアワークス(アニメイトグループ)より新情報をお届けいたします! 2024年4月よりNHK総合・Eテレにて放送されたTVアニメ「烏は主を選ばない」。 2025年3月26日に発売が決定したBlu-ray BOXについて、アウターケースやインナージャケットのデザインが公開となりました!   アウターケースは、キャラクターデザイン・乘田拓茂氏による描き下ろしイラストを使用し、金紙で豪華なデザインに。 そしてインナージャケットには、原作小説の装画をつとめる名司生さんによるイラストを使用。   ブックレットには、京極義昭監督による各話コメントや、短篇「ゆきやのせみ」の再掲に合わせた原作者・阿部智里先生のメッセージが掲載されるなど、ファン必携の内容となっております。   アウターケースイラストは一部の店舗別特典でも使用されますので、どうぞお見逃しなく!     店舗別特典のデザインはこちら!各法人の特典についてもデザインが公開されました!   アニメイト全店(通販含む) ●B2布ポスター+アクリルスタンドキーホルダー+ミニフォト2枚(アウターケース表1イラスト柄)   Amazon.co.jp ●ビジュアルシート 10枚セット(エンドカード柄)   楽天ブックス ●B2布ポスター(エンディングシーン柄)   amiami(オンラインショップ) ●アクリルキャラクタープレート(A5サイズ)(アウターケース表1イラスト)   ソフマップ・アニメガ ●2層アクリルスタンド(B6サイズ)(アウターケース表1イラスト)   Blu-ray BOXは好評予約受付中。 お近くのショップや通販にて、ぜひチェックしてくださいね。     【商品情報】商品名:「烏は主を選ばない」BD-BOX 発売日:2025年3月26日(水) 価格 :税込33,000円(税抜30,000円) 品番・JAN:FFXN-9008/4580798279964 仕様 : Blu-ray Disc2枚組      ディスク1…第1~13話、ディスク2…第14~20話+映像特典      本編全20話 501分 発売元・販売元:フロンティアワークス   <仕様・封入特典> ・キャラクターデザイン・乘田拓茂氏描き下ろしアウターケース ・ブックレット…短篇「ゆきやのせみ」(原作・阿部智里先生からの新規寄稿メッセージ付き)、         京極義昭監督による制作裏話や見どころ解説付きの各話あらすじを掲載         ※「ゆきやのせみ」は『烏百花 蛍の章』(文春文庫)に収録されています。   <映像特典> ・ノンテロップOP・ED、PV集 ・「八咫烏しか知らない世界」   <店舗別特典> ◯アニメイト全店(通販含む):B2布ポスター+アクリルスタンドキーホルダー+ミニフォト2枚 ◯Amazon.co.jp:ビジュアルシート 10枚セット ◯楽天ブックス:B2布ポスター ◯amiami(オンラインショップ):アクリルキャラクタープレート(A5サイズ) ◯ソフマップ・アニメガ:2層アクリルスタンド(B6サイズ)   ※内容は全て予定です。予告なく変更になる場合がございます。     【作品情報】<あらすじ> 八咫烏(やたがらす)の一族が住まう異世界・山内(やまうち)。 美しくも風変わりな若宮に仕えることになった八咫烏の少年・雪哉(ゆきや)が、日嗣(ひつぎ)の御子(みこ)の座をめぐる陰謀の渦に巻き込まれていく――。   <スタッフ> 原作:阿部智里「烏に単は似合わない」「烏は主を選ばない」「黄金の烏」(文春文庫) 監督:京極義昭 シリーズ構成・脚本:山室有紀子 キャラクターデザイン・総作画監督:乘田拓茂 音楽:瀬川英史 音響監督:丹下雄二 アニメーション制作:ぴえろ 制作・著作:NHK NHKエンタープライズ ぴえろ   オープニングテーマ「poi」Saucy Dog エンディングテーマ「とこしえ」志方あきこ   <キャスト> 雪哉(ゆきや):田村睦心 若宮<奈月彦>(わかみや<なづきひこ>):入野自由 澄尾(すみお):竹内栄治   あせび:本泉莉奈 浜木綿(はまゆう):七海ひろき 真赭の薄(ますほのすすき):福原綾香 白珠(しらたま):釘宮理恵   長束(なつか):日野聡 路近(ろこん):白熊寛嗣 敦房(あつふさ):河西健吾 大紫の御前(おおむらさきのおまえ):田中敦子 藤波(ふじなみ):青山吉能   小梅(こうめ):宮本侑芽 治平(じへい):佐藤せつじ 初音(はつね):佐藤利奈 鵄(とび):松田健一郎 朔王(さくおう):安原義人   老猿(ろうえん):中尾隆聖   語り:山根基世   <関連サイト> 公式サイト https://www.nhk-character.com/karasu/ 公式X https://x.com/nep_yatagarasu     【著作権表記】 © 阿部智里/文藝春秋/NHK・NEP・ぴえろ 続きを読む → ...

3/1(土)~23(日) 群馬県館林市をテーマにした話題のROBLOXゲーム「ぽんちゃんを助け出せ」のタイムアタックイベントを開催

プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開する株式会社クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)は、群馬県館林市と共同で、「メタバースを活用した観光活性化事業」を推進しております。両者はこのたび、同事業において制作したオリジナル「ROBLOX」を活用して、館林市にある「つつじ映像学習館」でタイムアタックイベントを開催いたします。本イベントは、3月1日(土)~3月23日(日)の期間、つつじ映像学習館に設置したパソコンを使用して、来館者が館林市をテーマにしたオリジナルROBLOXゲーム「ぽんちゃんを助け出せ in 館林市」のクリアタイムを競い合うものです。 ▼「ぽんちゃんを助け出せ in 館林市」はこちらから https://www.roblox.com/ja/games/70994257701661/in#!/about また、本イベントとあわせ、3月1日(土)から館林市の交流都市である自治体(沖縄県名護市、山形県天童市)および館林地域を活動拠点とするご当地アイドル「Menkoiガールズ」とコラボレーションしたROBLOX空間「ぽんちゃんを助け出せ!in館林市 Menkoiガールズ・交流都市コラボVer」を新たに構築いたしました。3月9日(日)にはつつじ映像学習館でMenkoiガールズといっしょにプレイする体験会の開催も予定しております。 イベント等の概要(1)オリジナルROBLOX「ぽんちゃんを助け出せ!in館林市」タイムアタックイベントの開催について■内容参加者は、館林市の観光スポットや地域の特色をテーマにデザインしたROBLOX、「ぽんちゃんを助け出せ!in館林市」をプレイし、そのクリアタイムを競います。タイムアタックは年齢別の3部門に分かれて行い、参加者には先着でノベルティをプレゼントするほか、各部門の成績上位者には、記念品を進呈します。■実施期間・時間2025年3月1日(土)~23日(日) 10:00~16:00※つつじ映像学習館休館日の月曜日を除く■会場館林市 つつじ映像学習館住所:〒 374-0005 群馬県館林市花山町3181地図: https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/tsutsuji/010/020/20201110185503.html■対象つつじ映像学習館入館者(入館料:500円)(2)館林市×ご当地アイドル×交流都市 ROBLOXコラボレーション空間公開について■内容たてばやし❤元気❤観光大使の「Menkoiガールズ」と、館林市の交流都市である「沖縄県名護市」、「山形県天童市」とのコラボレーションをした、ROBLOXを新たに公開しました。空間は「ぽんちゃんを助け出せ!in館林市」をベースに構築しており、交流都市の観光スポット等のアセットや、Menkoiガールズメンバーの写真や関連アセットを配置しています。また、3月9日(日)にはつつじ映像学習館でMenkoiガールズとROBLOXをいっしょにプレイする体験会の開催を予定しています。■空間公開期間2025年3月1日(土)~2025年5月31日(土)※ 覚書締結時では、「ぽんちゃんを助け出せ!in館林市」の公開期間は2025年2月28日(金)までとしていましたが、好評につき、2025年5月31日(土)まで延長することとなりました。ROBLOXは、世界中で制作された無数のゲームで遊んだり、ゲームを制作したりできる3Dゲーミングプラットフォームです。世界中で子供から大人まで幅広く親しまれており、デイリーアクティブユーザーは約8,000万人(2024年6月時点)。特にZ世代(1990年代半ば以降生まれ)やα世代(小中学生を含む2010年以降生まれ)から高い支持を受けています。 「つつじ映像学習館」とは群馬県館林市はつつじの名所として知られています。樹齢800年を超える古木を含む10,000株以上のつつじが植えられているつつじが岡公園は、毎年 多くの観光客で賑わいます。つつじ映像学習館は、つつじが岡公園内ある施設で、つつじについて見て・体感して楽しく学べる施設です。世界初のつつじの4Dシアターでは、風や振動、ミストなどの効果を感じながら満開のつつじの3D映像をご覧いただけます。https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/tsutsuji/010/020/20201110185503.html 「ぽんちゃんを助け出せ!in館林市」とは群馬県館林市と推進する「メタバースを活用した観光活性化事業」の一環として、C&R Creative StudiosのROBLOX専任チームが開発。館林市の観光スポットや地域の特色をテーマに構築されたROBLOX空間。OBBY(障害物コース)をクリアしながら、ゴール地点にいる館林市観光マスコットキャラクター「ぽんちゃん」を救出するゲームです。2024年12月に公開されて以降、約3か月間で3,000人以上がプレイしています。https://www.roblox.com/ja/games/70994257701661/in#!/about 「Menkoiガールズ」とは群馬県邑楽館林地域を活動拠点とするご当地アイドルで、日本トップクラスの書道の実力を持つメンバーもいる「お習字」を特徴としたお習字アイドルです。館林商工会議所、邑楽館林農業協同組合の公認を受け、「たてばやし❤元気❤観光大使」、「ぐんま特使」に任命され、地域を盛り上げるべく活動しています。http://www.menkoigirls.jp/ 覚書締結の背景館林市は、豊かな水資源に恵まれ、自然環境の豊かさや四季折々の花々が観光客を魅了する地域です。昨今、全国の自治体が観光地としての個性や認知度向上を図るべく、競争を強めております。館林市もこうしたトレンドに対応し、観光資源をより効果的にアピールする手法を模索しており、特に、デジタル技術を駆使したプロモーションの強化や若年層の訪問客獲得が課題とされてきました。C&R社は、1990年の創業以来、クリエイター・エージェンシーのパイオニアとして、多岐にわたる分野で培ったネットワークと専門知識を活かし、先進的なプロジェクトに取り組んでまいりました。特に、映像、ゲーム、Web、広告・出版などのクリエイティブ領域において豊富な実績があり、2023年には、 C&R社が運営するクリエイティブ開発スタジオ「C&R Creative Studios」が企画からデザイン、UI/UX開発、インフラ構築にいたるまで、独自で開発したクリエイター特化型メタバース空間「C&R Creative Studios Metaverse」を公開しております。近年メタバースは、エンタテインメント業界をはじめ、教育やビジネスにおいても活用が加速するほか、観光分野においても、地域の特色をバーチャル空間で体験させる新しい手法として注目を集めております。今回、C&R社と館林市が覚書を締結し、メタバースを活用した観光活性化事業を行うことで、次世代に向けたデジタル時代の観光促進モデルの新たな可能性を切り拓いていくとともに、館林市が「多くの人から愛される活力と魅力あるまち」になることをめざしてまいります。 館林市×C&R社「メタバースを活用した観光活性化事業」に関する覚書 概要■目的国内外からの観光需要等の拡大が今後も見込まれる中、館林市の魅力をメタバースを活用して発信することで、認知度向上・誘客促進を図り、「多くの人から愛される活力と魅力あるまちになる」ことをめざします。■協働する事項(1)メタバースを活用した観光活性化に資する事業の実施(2)メタバースを活用した観光活性化に資する情報発信(3)メタバースを活用した観光活性化に資する新たなイベント開催(4)その他メタバースを活用した観光振興【本取り組みに関するお問い合わせ】株式会社クリーク・アンド・リバー社デジタルコンテンツ・グループ営業推進室info@crdg.jp 【C&R Creaitive Studiosとは】 2002年にC&R社内に発足した映像やWebの開発スタジオが年々拡大し、ゲーム・Web・映像・XR・CG・動画・広告・漫画・小説・建築・ファッションにまでその分野を拡大しています。2021年にそれらのスタジオを包括し誕生したのが「C&R Creative Studios」。現在、所属クリエイターは2,000名で年間6,000以上のプロジェクトに携わる日本最大級の規模を誇るクリエイティブ開発スタジオです。▼ C&R Creative Studios デジタルコンテンツ部門のWebサイトhttps://crdg.jp/■館林市 概要館林市は、群馬県の東南部、関東地方のほぼ中央に位置しています。北には渡良瀬川、隣接する邑楽郡明和町を隔てた南には利根川と、南北に大きな河川が流れ、城沼、多々良沼、近藤沼や茂林寺沼といった多くの池沼が点在するなど、豊かな水資源と自然環境に恵まれ、多様な動植物の生息地となっています。城沼と多々良沼で越冬した白鳥たちが北の大陸を目指し始め、桜の花とこいのぼりの競演で春が幕を開けると、つつじ、花菖蒲、花ハスに彼岸花と、色鮮やかな花々が四季折々に館林を彩ります。県内で最も東京に近く、東北自動車道や東武鉄道により約1時間でアクセスできることから、都心へ通勤するかたの通勤圏としてじゅうぶんな役割を果たし、日帰りでも楽しめる観光地としても多くのかたが訪れます。市 役 所:群馬県館林市城町1-1代 表 者: 市長・多田善洋(ただ よしひろ)人   口:73,700人(R6.11.1現在)面   積:60.97平方キロメートルU  R  L: https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/(公式ページ)https://x.com/tatebayashiinfo(公式Xアカウント)https://www.youtube.com/channel/UC4Vi3J8QNgyAr7FU9gjOEeg/videos(公式動画チャンネル)■株式会社クリーク・アンド・リバー社 会社概要本  社 : 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE設  立 : 1990年3月代 表 者: 代表取締役社長 黒崎 淳拠  点 : 東京(本社)・大阪・札幌・仙台・さいたま・横浜・川崎・高崎・金沢・名古屋・京都・神戸・高松・広島・福岡・熊本・那覇/ソウル・上海・北京・ロサンゼルス・モントリオール事業内容:映像、ゲーム、Web、広告・出版、作家、舞台芸術、建築、AI/DX、アスリート分野のプロフェッショナルに特化したエージェンシー事業(派遣・紹介)、プロデュース事業(開発・請負)、ライツマネジメント事業(知的財産の企画開発・流通)を展開しています。C&Rグループとしては、医療、IT、会計、法曹、ファッション、食、ライフサイエンスCXO、アグリカルチャー分野で同事業を展開しており、その分野は合わせて18にまで拡大しています。U R L : https://www.cri.co.jp (コーポレートサイト)https://www.cri.co.jp/website-sns/ (公式サイト・SNS一覧)https://www.creativevillage.ne.jp/ (プロフェッショナル×つながる×メディア「CREATIVE VILLAGE」) ...

プロeスポーツチーム「REJECT」のPUBG MOBILE部門、新ロスターを発表!新たなる挑戦へ。

このたび、プロeスポーツチーム「REJECT」を運営する株式会社REJECT(本社:東京都文京区、代表取締役:甲山翔也、以下 REJECT)のPUBG MOBILE部門は新ロスターを発表いたします。 REJECTは2023年、「PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON3」のPhase1とPhase2でPMJL史上初の連続優勝を達成しました。また、11月の「PUBG MOBILE GLOBAL CHAMPIONSHIP」では日本代表として出場し、日本チームとして最高順位タイの成績を収めました。 2024年には「PUBG MOBILE GLOBAL OPEN」で日本チーム初の世界大会優勝を果たし、「PUBG MOBILE WORLD CUP」では世界大会で準優勝を獲得。 そんな輝かしい成績を持つ部門ですが、その成績に甘んじることなく、2025年はApolloOcO、ReijiOcO、Duelo、Devineの4名とMimoriNコーチの新体制でさらなる高みを目指して挑戦します。 REJECT PUBG MOBILE Div. 新ロスター-#16 ApolloOcO() -#22 ReijiOcO() -#19 Devine() -#18 Duelo() -コーチ MimoriN([https://twitter.com/1mimote) 新ロスター ApolloOcO選手(@pubgm_Apollo)より、ファンの皆様へ 「この度、REJECT PUBG MOBILE部門に加入することになりました、ApolloOcOです。世界一を取ったことがあるチームの一員になれたこと嬉しく思います。個人としては国内3連覇と世界一、チームとして王座奪還を目標に頑張ります。応援お願いします!」 【REJECTについて】 REJECTは2018 年発足のプロe スポーツチーム。 世界的に人気なゲームタイトルを取り扱い、現在10タイトルの部門を保有。 累計賞金獲得額国内1位の実力派チームであり、モバイルシューティングゲームでは日本トップの実績を誇る。 『PUBG MOBILE』部門は12度の世界大会を経て2024年悲願となる日本チーム初の世界一を獲得。 また、『Apex Legends』部門はALGS2024にて、APAC NORTH地域初となる世界一を獲得。 【株式会社REJECT 概要】 会社名:株式会社REJECT(リジェクト) 代表者:代表取締役 甲山翔也 設立:2018年12月 本社所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4-10 虎ノ門35森ビル 8階 事業内容:eスポーツ関連事業 ウェブサイト:https://REJECT.co.jp/ 【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】 株式会社REJECT メールアドレス:contact@REJECT.co.jp 採用ページ:https://REJECT.co.jp/recruit/ 続きを読む → ...

いよいよ明日2月28日(金)発売の『モンスターハンターワイルズ』。本作のストーリーを紹介する映像を公開!

いよいよ2月28日(金)に発売が迫る『モンスターハンターワイルズ』(PlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam)では、移り変わる環境の世界で繰り広げられる、少年ナタと"白の孤影"を巡る人々と自然の物語や、進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感をお楽しみいただけます。 本作のゲームの魅力や関連情報をあらためてお伝えします。 発売まであとわずか! 予約して限定特典を手に入れよう! ※限定特典は、後日別途入手できる場合がございます。受け取りには、最新バージョンへのアップデートが必要な場合がございます。◆ダウンロード版 ※PlayStation®5、Xbox Series X|S版は、2025年2月27日(木)23時59分までにご予約いただいた方が対象となります。 ※Steam版は、2025年2月28日(金)4時59分(日本時間は13時59分[JST])までにご予約・ご購入いただいた方が対象となります。 ◆パッケージ版(PlayStation®5) ※限定特典が入手できるダウンロード番号[有効期限:2026年2月27日(金)23時59分まで]を印字したチラシが封入されます。 ※数に限りがあります。 商品情報はこちら https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/product/ 『モンスターハンターワイルズ』英雄の証(Wilds Version)トレーラー ●STORY:少年ナタと"白の孤影"を巡る、人と自然の物語。 数年前、ギルドが調査したことのない未踏の領域「禁足地」との境界で一人の少年「ナタ」が保護された。 謎のモンスターの襲撃から単身逃げ延びた彼の言葉を手掛かりに、ギルドは調査隊を結成。「白の孤影」と呼ばれるモンスターの調査と、襲撃された守人一族の救助を任命されたハンター達「調査隊」の旅がいま、始まる。 ●INTRODUCTION 刻一刻とダイナミックにその姿を変貌させるフィールド。モンスターが群れて争う過酷な環境と、豊かな生命が溢れる環境という二面性をもつ世界に生きる、モンスターと人々の物語。 あなたは、強大なモンスターの狩猟を生業とする“ハンター”として狩猟で得た素材から、より強い武器や防具を作りながら、その世界と人々との関わりを解き明かしていくこととなる。 進化したハンティングアクションと、途切れることのない没入感を追求した究極の狩猟体験が、あなたを待っている。 ●生きた世界 飢えたモンスターが群れて争う「荒廃期」から、「異常気象」を経て、生命あふれる豊かな「豊穣期」を迎えるという二面性のある世界。そのような移り変わる環境の中でモンスター同士の縄張り争いなど、自然環境の中で生き抜くモンスターや生物、人々の生態系が描かれます。 https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/living-world/ ●変貌するフィールドに生息するモンスター 小型モンスターのみならず、大型モンスターの群れにも遭遇することがあります。モンスターは変貌するフィールドの中で特徴を活かしながら環境に順応し、自然の中で行動しています。それぞれの生態系には頂点に君臨する強大なモンスターが存在します。 また、歴代の「モンスターハンター」シリーズでおなじみのモンスターも登場します。『モンスターハンターワイルズ』の生態系で、いつどのように登場するのか、お楽しみください。 https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/monster/ ●個性豊かなキャラクター 心強いパートナーや、調査隊の仲間など、ハンターの狩猟生活を支える存在が多数登場。 今作の舞台は「禁足地」。ギルドは、ナタの言葉を手がかりに、「ハンター、編纂者、武器防具の加工屋、オトモアイルー」の3人と1匹で構成されるいくつかの小隊を結成し、未踏の土地に足を踏み入れることとなる。主人公であるハンターが所属するのは「鳥の隊」。謎の少年ナタとともに"白の孤影"と呼ばれるモンスターの調査に赴きます。 https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/characters/ ●進化するハンティングアクション 本作は、ダイナミックにフィールドの環境が変化していき、狩りにもさまざまな影響を与えます。フィールドの地形、移り変わる気候、環境生物、これらすべての環境を利用して狩りを有利に運んでいくかが重要になります。 フィールドのどこでも料理して食事をすることがで、一時的なステータスアップの効果を受けることができます。広大なフィールドの中にあるいくつかの場所には、簡易的なキャンプを設置できます。ここでは装備の変更やクエストの受注、アイテムの補給などができ、ファストトラベルの目的地にもなります。クエストクリア後は探索して次のターゲットを探すもよし、採集するもよし、シームレスに狩猟生活が続いていきます。 フックスリンガーは、少し離れていてもアイテムを手元に手繰り寄せることができ、罠など環境ギミックを起動するときにも便利です。 本作では、モンスターを狩猟していると「傷口」ができたり、「弱点」が露出することがあります。新アクションの「集中モード」を使うと、傷口や弱点部位が赤く発光し、狙いやすくなりなります。集中モードの構えから派生できる「集中弱点攻撃」で傷口や弱点を攻撃すると大ダメージやひるみを与えることができます。 ハンターが扱える14武器種は、それぞれ個性的で新たなアクションや連携が可能です。いろんな武器に触れていただき進化したアクションをお楽しみください。 https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/hunting/weapon/ ●広大なフィールドの移動に欠かせない「セクレト」とハンターの相棒「オトモアイルー」 口笛を吹いて乗用動物のセクレトを呼ぶことができ、広いフィールドの移動やモンスターとの狩猟でピンチから脱出する手段に利用するなど、さまざまな場面でサポートしてくれる頼もしい仲間です。 本作では武器を2つ持ち歩くことができるようになり、セクレトに騎乗していつでも武器を切り替えることもできます。 またオトモアイルーは、ハンターが行う狩猟のサポートをしてくれます。攻撃から採集、回復など様々な手段で手助けしてくれる、ハンターの相棒です。共にモンスターを狩猟することで経験値を得てレベルアップしてくれます。 ●マルチプレイなどのコミュニケーション機能を利用して世界中のハンターと交流 本作は、ロビー内のフレンドや一期一会のハンターたちと、マルチプレイやチャット(要オンライン接続)を利用して他のプレイヤーとゲームを楽しむことができます。 気の合うハンター同士でプレイする際には「リンクパーティ」を利用しよう。一時的に別行動をしても合流し易く、最大4人までの固定メンバーで探索とクエストをシームレスにマルチプレイが楽しめます。 救難信号はロビーへの参加・不参加を問わず利用できます。ロビーの外にいる世界中のハンターも交えてマルチプレイが可能です。おすすめロビーやロビーID検索からのみ参加可能なプライベートロビーなど目的に合わせてロビーを移動しよう! さまざまな情報を公式サイトでチェック! https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/ ●『モンスターハンターワイルズ』のプレイ開始日時について(日本時間) PlayStation®5 2月28日(金)発売日の午前0時 Xbox Series X|S 2月28日(金)発売日の午前0時 Steam 2月28日(金)発売日の午後2時 【アメリカ東部標準時間(EST):2月28日の午前0時】 ※PlayStation®5版は、2月26日(水)午前0時よりゲームデータの事前ダウンロードを開始しています。 ※Xbox Series X|S版、Steam版は、2月26日(水)午後2時【アメリカ東部標準時間(EST):2月26日の午前0時】よりゲームデータの事前ダウンロードを開始しています。 ※最新情報は各ストアでご確認ください。 「モンスターハンター」シリーズについて 「モンスターハンター」シリーズは、雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かうハンティングアクションゲームです。2004年の第1作発売以来、ネットワークを介して「他のプレイヤーと協力して強大なモンスターに挑む」というプレイジャンルを確立し、シリーズ累計販売本数1億800万本(2024年12月31日時点)を突破しました。2024年3月に20周年を迎え、今や世界中から注目を集めるコンテンツに成長しています。 ●商品情報 『モンスターハンターワイルズ』 対応機種:PlayStation®5 / Xbox Series X|S / Steam 発売日:2025年2月28日(金)予定 価格:PlayStation®5パッケージ版 希望小売価格 9,990円(税込) ダウンロード版 販売価格 9,900円(税込) 【デラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 11,900円(税込) 【プレミアムデラックスエディション】 ダウンロード版 販売価格 13,900円(税込) プレイ人数:1人(オンライン:1~4人) ジャンル:ハンティングアクション CEROレーティング:C (15才以上対象) ※Steam版の動作環境は『モンスターハンターワイルズ』公式サイトをご覧ください。 ※オンラインマルチプレイを含む、一部のオンライン専用コンテンツを利用するには、PlayStation®5版ではPlayStation®Plusへの加入、Xbox Series X|S版ではGame Pass CoreまたはUltimateへの加入が必要です。また、ブロードバンドでインターネットに接続できる環境が必要です。 ©CAPCOM ※画面は開発中のものです。 ※本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。 続きを読む → ...

Morph、先端テクノロジー関連事業者の展示交流、カンファレンスイベント『JID 2025 by ASCII STARTUP』に出展

『JID 2025 by ASCII STARTUP』は、“イノベーションに関わるすべての人をつなぐ日本の産業を革新するための祭典”をコンセプトに掲げたビジネスイベントです。本イベントに社内向けAIアプリの開発を支援する特徴を備えたPythonフレームワーク「Morph」を出展することをお知らせします。JID 2025では、Morphを活用したWebアプリ開発の手軽さや、データ活用の新たな可能性を体験いただけます。PythonとMarkdownを組み合わせた柔軟なアプリ構築のデモを実施予定ですので、ぜひブースへお立ち寄りください(小間番号: 44)。 日時:2025年2月28日(金)10:00-18:00 会場:ベルサール汐留(Morphブース:小間番号44) 入場料:無料(事前登録制です。公式サイトよりお申し込みください) 公式サイト:https://jid-ascii.com/ Python + MarkdownでWebアプリを開発Morphは、Pythonで開発したデータ分析スクリプトやカスタムAIワークフローを、マークダウンを用いて素早くWebアプリケーションに変換できるフレームワークです。「社内アプリのためのPythonフレームワーク」というコンセプトのもと、 簡単に作れる セキュリティとガバナンス重視 カスタマイズ可能なUI/UX といった特徴を備えています。当日は、ブース内で実際にアプリ構築のデモも行う予定です。 サービスサイトMorphについてMorphのサービスMorphは、データアプリを構築するためのオープンソースのPythonフレームワークと、データアプリをデプロイするためのクラウドプラットフォームを提供しています。 データアプリとは?データアプリとは、自社で保管しているデータを用いて、AIなどの処理をした結果を、インタラクティブなダッシュボードとして共有するためのWebアプリのことです。Pythonによるデータアプリ開発は、LLMやAIモデルの自由なカスタマイズを可能にし、従来のデータツールでは実現できなかったデータ活用や、AIを用いた業務改善を実現します。 続きを読む → ...

海ノ民話アニメーション「鎌原観音堂石段のものがたり」が完成!アニメ監督が群馬県嬬恋村 熊川栄村長を表敬訪問し「海ノ民話のまち」に認定 完成アニメーションをお披露目しました

一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、群馬県嬬恋村を舞台にした海ノ民話アニメーション「鎌原観音堂石段のものがたり」が完成したため、2月26日(水)にアニメ監督が嬬恋村を訪問し、アニメのお披露目と「海ノ民話のまち」認定式を実施しました。 このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しています。 <鎌原観音堂石段のものがたり> 群馬県嬬恋村の海ノ民話アニメーション「鎌原観音堂石段のものがたり」や嬬恋村にまつわる情報はこちらからご覧いただけます。 ▼ https://uminominwa.jp/animation/73/ 海ノ民話アニメーション「鎌原観音堂石段のものがたり」のYouTube ▼ <嬬恋村 村長 熊川栄様 コメント>大変すばらしい、素敵な作品を作っていただき、ありがとうございます。 完成したアニメを拝見し、子供たちにわかり易く、とても素晴らしいアニメだと思いました。 アニメとなったこの出来事は、子供たちに伝えることが一番重要です。 これまで、口伝えで伝えられてきた歴史を、子供にもわかり易い長さのアニメにしていただきましたので、今後多くの子供たちに見てもらいたい、継承していきたいと思います。 <イベント概要> 日時 2025年2月26日(水)13時30分~14時  会場 嬬恋村地域交流センター 会議室 所在地:吾妻郡嬬恋村大字鎌原494番地45 プログラム ●司会挨拶 ●海ノ民話のまちプロジェクト説明 ●認定証・完成アニメパッケージ贈呈 ●フォトセッション ●海ノ民話アニメーション上映 ●感想・ご挨拶  ・熊川村長  ・黒岩副村長  ・地田教育長 ●今後の活用、展開について ●ご挨拶(沼田監督)  ・今回の作品に対する想い  ・地域の皆様へのメッセージ ●個別取材 <団体概要> 団体名称:一般社団法人日本昔ばなし協会 URL:https://www.nippon-mukashibanashi.or.jp/ 日本財団「海ノ民話のまちプロジェクト」 「海ノ民話のまちプロジェクト」は、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として実施するもので、「海との関わり」と「地域の学び」を、子どもたちに伝え語り継ぐことを目的としたプロジェクト。 日本中に残された海にまつわる民話を発掘し、その民話のストーリーとその民話に込められた「思い」「警鐘」「教訓」を、親しみやすいアニメーションにして、次の世代を担う子どもたちへ、そして、さらに未来へと語り継いでいきます。 公式サイト  https://uminominwa.jp/ 公式Youtube https://www.youtube.com/@uminominwa X(旧Twitter)https://twitter.com/uminominwa 日本財団「海と日本プロジェクト」 さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。 https://uminohi.jp/ 続きを読む →

ゴルフを通じて成長する姿を描くTVアニメ『空色ユーティリティ』、ピアニスト・矢吹 卓と本作の音楽担当・daisuke horitaによるインタビューが『PONY CANYON NEWS』に公開!

©空色ユーティリティTVアニメ『空色ユーティリティ』は、アニメ制作会社・Yostar Pictures初のオリジナルアニメで、主人公・青羽美波がゴルフをきっかけに仲間と出会い、自分だけの“スペシャルな特別”を探すために奮闘。年齢、性別に壁のないゴルフを通じて成長する姿を描く日常系青春スポーツコメディ作品となっている。 ©空色ユーティリティ©空色ユーティリティ©空色ユーティリティ放送中のアニメにあわせて、『PONY CANYON NEWS』では本作の音楽関係者たちによるインタビュー企画が連載中。第7回は、本作劇伴のプレイヤーをフィーチャーしており、ピアニストの矢吹 卓と本作の音楽を担当するdaisuke horitaの対談となっている。 矢吹 卓これまでさまざまアーティストの作編曲、レコーディング、また自身のソロワークでも活躍するピアニストが『空色ユーティリティ』の劇伴にどのような音色を響かせたのか、アニメと楽曲をあわせてチェックしてほしい。 本作は、株式会社ヴィクトリア、株式会社ダンロップスポーツマーケティング、ミズノ株式会社、ヤマハ株式会社が協力。ヤマハ株式会社とのコラボ特設サイトがオープンしており、書き下ろしイラストを使用したヤマハコラボゴルフグッズなどが話題となっている。 また、東京ドームシティ スポドリ!とのコラボイベントもスタートしており、3月9日(日)まで開催中。今回限定の書きおろしバレンタインSDを使用したノベルティ付きチケットを販売や、館内ではキャラボイスやキャラソンの放送もされるので、ぜひ会場に足を運んでほしい。 『PONY CANYON NEWS』 TVアニメ「空色ユーティリティ」音楽対談 第7回 矢吹 卓 × daisuke horita URL:https://news.ponycanyon.co.jp/2025/02/109085 TVアニメ「空色ユーティリティ」作品情報 TOKYO MX、テレビ神奈川、MBS、BS朝日ほかにて放送中 【CAST】 青羽美波:高木美佑 茜遥:天海由梨奈 星美彩花:後藤彩佐 秋名泉美:花守ゆみり 田所昌夫(マサ):井上和彦 田辺長介(チョウ):堀内賢雄 田中哲弘(テツ):森川智之 【STAFF】 監督・キャラクターデザイン:斉藤健吾 シリーズ構成:佐藤裕 脚本:佐藤裕・皐月彩・水月秋 原案協力:望公太 色彩設計:武田仁基 美術監督:工藤義隆 撮影監督:呉健弘 編集:重村建吾・佐藤彩香 音楽・音響監督:daisuke horita 音楽制作:Yostar Pictures Sounds・ZENTA STUDIO アニメ制作:Yostar Pictures 【INFORMATION】 HP:https://anime-sorairo-utility.com/ X:https://twitter.com/@sorairo_utility YouTube:https://www.youtube.com/@sorairo_utility Instagram:https://www.instagram.com/anime_sorairo_utility/ TikTok:https://www.tiktok.com/@sorairo_utility ©空色ユーティリティ 続きを読む → ...

新着記事

VIEW ALL ⇀