「アニメ漫画を通じ日本から世界へ!」
人気記事
テレワークによる地域課題解決で「テレワークトップランナー2025」総務大臣賞を受賞
大日本印刷株式会社(DNP)は、一般財団法人全国地域情報化推進協会(APPLIC)や自治体、企業とともに参画する「テレワーク社会課題解決検討タスクフォース」の取り組みで、総務省主催の「テレワークトップランナー2025」*1の最高賞となる「総務大臣賞」を受賞しました。この取り組みは、テレワークを通じて地域の就労機会の創出と地域課題の解決を両立し、「誰もが働ける社会」の実現に貢献した点が高く評価されました。
左)研修体系整備やOJTを通じて住民テレワーカーのデジタルスキル向上を支援
右)スキャナやデザインソフトを活用して、住民テレワーカーによる文書のデジタル化を実施 【「テレワーク社会課題解決検討タスクフォース」の狙い】少子高齢化や子育て・介護などによる就労の制約が高まるなか、「働きたくても働けない人」が多数存在する地域が増えている一方で、自治体や企業では人手不足が深刻化し、デジタル化への対応も喫緊の課題となっています。こうした課題に対してDNPは、APPLICやBIPROGY株式会社、長野県塩尻市・立科町、新潟県糸魚川市などと連携し、地域課題の解決と持続可能な地域社会の実現を目的として、「テレワーク社会課題解決検討タスクフォース」を2022年度に設置し、さまざまな活動を展開しています。 【「テレワーク社会課題解決検討タスクフォース」の特長】1.地域住民による新しい働き方モデルの確立テレワークを活用し、時間や場所に制約のある住民を「住民テレワーカー」として育成・支援。基礎的なIT教育から実務研修、就労支援までを一体で支えるスキームを新しい働き方の標準モデルとして整備しています。このモデルにより、自治体や民間企業の業務を地域内で分担・遂行できる環境を目指しています。
地域住民が行政や民間企業の仕事を担うことで、地域に仕事を生み出し、暮らしと働くことをつなぐ共助の働き方を推進しています。
2.自治体連携による地域課題解決の実証2023年度に総務省「テレワークを活用した地域課題解決事例の創出に関する実証事業」として採択され*2、行政文書のデジタル化や生成AIが学習しやすくするための文書構造化データ整備などを実施し、地域のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進と住民スキル向上の双方で成果を上げました。
3.官民学の共創による全国展開モデル各自治体のノウハウと民間企業のマネジメント力を融合し、多くの地域でも短期間で導入できる“全国連携モデル“として体系化を進めています。
■「テレワークトップランナー2025」表彰式概要(イベント名:「働く、を変える」テレワークイベント)日時:2025年11月19日(水)13:00~16:30 会場:御茶ノ水ソラシティ 2Fホール(東京都千代田区神田駿河台4-6) 開催方法:現地開催およびオンライン配信 主催:内閣府、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省 内容:表彰式、審査員講評、受賞団体による事例発表 【今後の展開】DNPはAPPLICや関係する団体・企業とともに、本実証の成果に基づいて全国の自治体や企業との共創を拡大し、テレワークを活用した就労支援と地域デジタル人材の育成をさらに推進していきます。2025年度には生成AIを活用した「インバウンド観光客に向けた地方文化の発信検証」など、地域の情報発信を支援する新事業の開発にも取り組み、地域における新たな産業創出と「誰もが活躍できる社会」の実現をめざします。 *1 「テレワークトップランナー2025」について
→ https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000445.html
*2 総務省「テレワークを活用した地域課題解決事例の創出に関わる実証事業」として採択
→ https://www.dnp.co.jp/news/detail/20169583_1587.html
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載内容は発表日現在のものです。今後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
続きを読む →
...
『VRアイドルえのぐ HALLOWEENスクラッチ』販売開始!「えのぐ」メンバーのハロウィンの限定グッズが当たる!!
「クリエイティビティ×テクノロジー」でIP開発を行う株式会社CHET Group(本社:東京都品川区 代表取締役CEO:小池祐輔)は、オンラインくじサービス「CHETスクラッチ」にて、VRアイドルグループ「えのぐ」の限定グッズが当たる『えのぐ HALLOWEENスクラッチ 』を、10月30日(木)より販売しています。
CHETスクラッチ限定で描き下ろした特別なえのぐのハロウィングッズを是非お楽しみください。 えのぐ HALLOWEENスクラッチ <CHETスクラッチ>
販売ページ:https://chetscratch.online/store/lottery/enogu-halloween <販売期間>
開始:2025年10月30日 (木) 18:00
終了:2025年11月16日 (日) 23:59 <販売価格>
1回 990円(税込) <商品詳細>
S賞:Tシャツ
A賞:アクリルスタンド
B賞:アクリルキーホルダー
C賞:ペットボトルキャップ
D賞:缶バッジ
E賞:ブロマイド えのぐ / プロフィール「えのぐ」は2018年3月に結成したVRアイドルグループ。メンバーは、鈴木あんず、白藤環、日向奈央の3人。VRアイドルやバーチャルアイドルを名乗って活動する、たくさんのスターが生まれるための礎(いしずえ)を築いて、道を切り開く、そんな「世界一のVRアイドル」になることに人生を懸けて挑戦している。 公式HP:https://www.enogullc.com/
公式X:https://x.com/rbc_geino
公式YouTube:https://www.youtube.com/@enogu CHETスクラッチについてCHETスクラッチはスマホやPCで楽しめる「ハズレ無しのオンラインくじ」です。
在庫やIPを活用した新たな販売チャネルとして売り上げ拡大に貢献する次世代のエンタメECツールです。 CHETスクラッチ:https://chetscratch.online/store CHETスクラッチを運営するCHET MarketingとはCHET Groupが、その他グループ会社と連携しながら音楽、アニメ、ゲーム、画像、映像といった様々なコンテンツを市場に提供するために設立。アーティストのサポートや、音楽配信、グッズ販売、イベント、メディア出演などの機会を提供しています。
■Wanted
CHET Creator
一緒に作品を創作するクリエイター & パートナーを募集しています。
様々なアーティストコラボレーションをご提供します!
募集クリエイター
・楽曲クリエイター
・イラストレーター
・映像クリエイター
・シンガー
・ボカロP
・YouTubeクリエイター
・TikTokクリエイター
・インフルエンサー 応募はこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/@858ulobv
<会社概要>
会社名:株式会社CHET Group
代表者:代表取締役CEO 小池 祐輔
所在地:東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前ビル
設立:2020年5月
URL:https://chet.com
事業内容:株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営、プラットフォーム構築・運営、IP管理・投資、企業投資、デジタルエージェント・クリエイティブ・プロダクション業務、海外展開支援 <本資料に関するお問合せ先>
株式会社CHET Group 広報担当
MAIL:pr@chet.co.jp
続きを読む →
...
【ガンホーツアー2025】ツアーのフィナーレは、2025年11月3日(月・祝)にイオンモールKYOTOで開催!
「ガンホーツアー2025」開催!https://event.gungho.jp/tour/2025/ 入場無料の人気オフラインイベント「ガンホーツアー2025」はいよいよ大詰めを迎え、2025年11月3日(月・祝)にイオンモールKYOTO(京都府京都市)で今年のツアーを締めくくります。 イベントのメインは、白熱必至のeスポーツ『パズドラ』の大会です。「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA パズドラ部門」では、近畿ブロック代表予選と開催県ブロック代表予選を実施。これで滋賀県で行われる本戦へ進出する全代表選手が確定します。 一般参加の方が優勝すれば賞金10万円が獲得できる1DAYトーナメント「パズドラ プレミアシリーズ2025」も同時開催。2026年2月の「パズドラCHAMPIONS FINAL」への出場権利を獲得するためのポイントをかけた『パズドラ』プロ選手たちの白熱のバトルとプロ選手にも引けを取らない一般選手たちの激戦、どちらも必見です。 ▼全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2025 SHIGA パズドラ部門
開催県/近畿ブロック代表予選
https://youtu.be/g4vNuaYGIKg ステージイベントでは、eスポーツ『パズドラ』の大会の他、「パズドラ公式放送~ガンホーツアー2025~ In イオンモールKYOTO」を、ライブ配信いたします。最新情報満載でお届けしますので、ご来場の方はステージの前で、ご来場が難しい方は公式チャンネルにてご覧ください。
https://youtu.be/H2a4MHBWMFU また、ダンジョントレジャーの配信やシリーズ最新作『パズドラゼロ』を巨大モニターで体験できるコーナー、最新グッズの販売、大きな「リアルガチャドラ」と写真撮影ができるコーナー、モンスター図鑑をイメージしたフォトスポットなど、多数のお楽しみをご用意しています。
フォトスポット登場『パズドラゼロ』体験
ガンホー最新作『LET IT DIE: INFERNO』のコーナーも、岡山会場に続き出展いたします。
『LET IT DIE: INFERNO』は、PlayStation🄬5、Steam🄬向けの新作ローグライトサバイバルアクションゲームです。 会場では、『LET IT DIE』シリーズの水先案内人である「アンクル・デス」のステッカーやオリジナルサングラスをゲットできます。
『LET IT DIE: INFERNO』のコーナーも出展!
「ガンホーツアー2025」は入場無料でどなたでもご参加いただけます。一部大会は当日参加も可能です。ご家族やお友達とお誘いあわせのうえ、「ガンホーツアー2025」のフィナーレを飾る京都会場へぜひご来場ください。 「ガンホーツアー2025」京都会場 概要開催日時
2025年11月3日(月・祝)10:00~18:00(予定) 開催場所
イオンモールKYOTO Sakura館 1F センターコート
( 京都市南区西九条鳥居口町1番地) 出演者
(順不同、敬称略)
MC:杉 昇/渡辺 翔太(くらげ)
アシスタントMC:坂本 麻子
実況:風次(裏切りマンキーコング)
解説:コスケ 参加費
無料 各種詳細は特設サイトをご確認ください。この他、最新情報は随時更新いたします。「ガンホーツアー2025」にどうぞご期待ください。 ※各種プレゼントは、数に限りがございます。
※オリジナルグッズは、数に限りがあるため、イベント終了前に販売終了となる場合がございます。
※状況により、入場時に整理券を配布する場合がございます。 『パズドラ』とはスマートフォン向け定番パズルRPG『パズル&ドラゴンズ』をはじめ、『パズドラバトル』などのゲームの他、アニメやマンガ、玩具に至るすべてを含む幅広いコンテンツの総称です。
また『パズドラ』はJESU認定のeスポーツタイトルです。プロ認定権利が与えられる大会や、認定プロと一般プレイヤーが対戦可能な大会などが開催されています。 © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. 『パズドラ』ロゴ『LET IT DIE: INFERNO』とは『LET IT DIE: INFERNO』(読み:レットイットダイ インフェルノ)は、異形の怪物や敵対組織の戦闘員、さらに自分以外の プレイヤーまでもが入り乱れる、カオスな空間でのバトルが楽しめるローグライトサバイバルアクションゲームです。
本作では、地獄門でプレイヤーとエネミーが交錯する「PvEvP」というゲームシステムに加え、プレイヤー同士のバトルに集中できるコンテンツもご用意。パワーアップした『LET IT DIE』の世界を存分にお楽しみいただけます。
『LET IT DIE: INFERNO』キービジュアル【公式サイトURL】https://lid-inferno.com/jp/
© GungHo Online Entertainment, Inc. ※社名、ロゴマーク、商品名およびサービス名は商標または登録商標です。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
※停電などやむを得ない事情や主催者側の都合、天災・不慮の事故により、当日のイベント内容が変更・中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。また、天災や不慮の事故が発生した場合、イベント会場内では運営スタッフの指示に従ってください。最新の開催状況は公式サイトおよびX公式アカウント(@gungho_fes)をご確認ください。
...
KADOKAWA公式オンラインショップ「カドスト」10周年感謝祭が開催中!お宝グッズフェア、エビテン商品送料無料クーポン・ステッカー特典など、後半もおトクな豪華キャンペーンが盛りだくさん!
株式会社KADOKAWAが主催・運営するオンラインショッピングサイト「カドスト」は、2025年10月に10周年※を迎えました!
これまでのご愛顧に感謝の気持ちを込めて、豪華キャンペーンを開催中です。
〇第2弾キャンペーンとして「お宝グッズフェア」が開始。激レアグッズなどを期間限定で大放出、さらに対象アイテム限定で使える最大5,000円オフクーポンも配布中です。
〇ゲーム通販サイト「ebten(エビテン)」の合流を記念して、第3弾キャンペーンも実施中。エビテン商品送料無料クーポンの配布に加えて、数量限定で「エビテンくんステッカー」がもらえるチャンスも。
〇各キャンペーンは期間限定となります。ぜひこの機会にお買い物をお楽しみください。
キャンペーン特設ページ:https://store.kadokawa.co.jp/shop/e/e10thcp/
※第1弾キャンペーンは終了いたしました。
第2弾:お宝グッズフェア人気作品のフィギュアなど、在庫僅少な蔵出し商品が多数ラインナップ!
対象商品に使える最大5,000円オフクーポンも配布中です。 ■キャンペーン対象・クーポン配布期間:
2025年10月31日(金)12:00~2025年11月13日(木)23:59 ※クーポンは無くなり次第終了となります。
※受注開始日・終了日・出荷日は商品によって異なります。詳細は商品ページをご確認ください。
※その他条件、クーポン注意事項等詳細はキャンペーンページをご確認ください。 お宝グッズフェア詳細ページはこちら
第3弾:エビテン商品お買い物応援キャンペーン2025年10月28日より、ゲーム通販サイト「エビテン」がカドストに合流しました!
エビテン商品のお買い物をよりお楽しみいただけるよう、期間限定でキャンペーンを実施中です。 ■エビテン(https://store.kadokawa.co.jp/shop/brand/ebten/)
(1)今すぐ使える!エビテン商品 送料無料クーポンプレゼントエビテン商品を合計3,000円以上(税込)ご購入いただいた際にご利用いただける送料無料クーポンを、キャンペーンページにて配布中です。 ■クーポン配布・利用期間:
2025年10月28日(火)12:00~2025年11月10日(月)23:59 ※クーポンは利用上限に達し次第終了となります。
※その他条件、クーポン注意事項等詳細はキャンペーンページをご確認ください。 キャンペーン特設ページはこちら
(2)数量限定!対象商品購入で「エビテンくんステッカー」プレゼントキャンペーン期間中、エビテン商品をご購入の方に、1注文につき1枚、「エビテンくんステッカー」をプレゼント!
※ステッカーサイズ:約100mm×74mm ■キャンペーン期間:
2025年10月28日(火)12:00~無くなり次第終了 ※特典は1会計につき1点プレゼントいたします。
※特典は無くなり次第終了になります。予めご了承ください。
※特典のデザイン・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
※特典の発送はご注文いただいた商品に同梱とさせていただきます。
※その他条件、注意事項等詳細はキャンペーンページをご確認ください。 キャンペーン特設ページはこちら■キャンペーン特設ページ
https://store.kadokawa.co.jp/shop/e/e10thcp/
※本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合があります。 ■カドスト
https://store.kadokawa.co.jp/shop/default.aspx ※旧「カドカワストア」時代を含め、サービス開始から10周年となります。
続きを読む →
『城郭合体オシロボッツ』11月15日(土)、16日(日)開催「北九州ポップカルチャーフェス2025」に参城決定!
株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:木村 弘毅)は、2025年11月15日(土)・16日(日)に開催される「アパマンショップ KPF2025 supported by いいちこ」(主催:KPF実行員会 北九州市 共催:あるあるCity)にMIXI_ANIMEオリジナルコンテンツ『城郭合体オシロボッツ』のブースを出展します。ブースでは、「オシロボット小倉城」のコットントートバッグやトレーディングカード、解説書(チラシ)の無料配布に加えて、オシロボッツグッズの販売も予定しています。また、11月15日(土)には、声優・鈴村健一さんと秋山実咲さんを迎え、ステージイベント「鈴村健一&秋山実咲 feat.城郭合体オシロボッツ in KPF2025」も実施します。
■ステージイベント概要タイトル:『鈴村健一&秋山実咲 feat.城郭合体オシロボッツ in KPF2025』
日時:2025年11月15日(土)17:15~18:00
会場:イエローステージ ※KPF2025会場 北九州メッセ(旧・西日本総合展示場新館)内
出演:鈴村健一(オシロボット熊本城シロダマ「加藤清正(キヨマサ)」役)、秋山実咲(「キャッするラジオ」パーソナリティ) 9月に参城した「オシロボット小倉城」について、地元・北九州市の観光大使を務める鈴村健一さんを交えて、デザインや設定などをトーク形式で紹介予定です。 ■出展概要イベント名:アパマンショップ KPF2025 supported by いいちこ(https://www.ktqpopfes.jp/2025/)
出展日時:2025年11月15日(土)・16日(日)10:00~17:00 ※イエローステージは18:00迄
出展場所:北九州メッセ(旧:西日本総合展示場 新館)
出展内容:オシロボット小倉城関連ノベルティ配布(トートバッグ、解説書、特製トレカ)、物販 <物販内容>
オシロボット 御城印 通常版(小倉城、熊本城、島原城)…各300円(税込)
オシロボット 御城印 デフォルメ版(熊本城、島原城)…各300円(税込)
オシロボット アクリルスタンド(熊本城、島原城)…各1,870円(税込)
タケキ&キヨマサ アクリルスタンド…1,540円(税込)、加藤清正 アクリルスタンド…1,540円(税込)
アクリルキーホルダー(熊本城、島原城)…各600円(税込)
ロゴTシャツ…2,800円(税込)、御城印帳 Mk-Ⅱ…3,500円(税込)、マフラータオル…2,200円(税込) <物販購入特典>
KPF2025当日(11月15日、16日)に『城郭合体オシロボッツ』ブースで対象商品を2,000円以上お買い上げの方に「お渡し会参加券」を先着で配布します。参加券をお持ちの方は「秋山実咲 KPF2025 参城記念グッズお渡し会」にご参加いただけます。お渡し会では「特製 参城記念証」を秋山実咲さんが直接お渡しします。
※参加券がなくなり次第、配布終了となります。 ~秋山実咲 KPF2025 参城記念グッズお渡し会 概要~
日時:11月16日(日) ※時間未定
会場:『城郭合体オシロボッツ』ブース
内容:秋山実咲さんから「特製参城記念証」をお渡し
参加方法:対象商品を2,000円以上お買い上げの方に、先着で「お渡し会参加券」を配布
<キャンペーン>
城郭合体オシロボッツブースで公式SNSをフォローすると、抽選に参加できます。
1等:オシロボット熊本城シロダマ「加藤清正(キヨマサ)」役・鈴村健一さんサイン入りオシロボット熊本城ポストカード、2等:特製「城郭合体オシロボッツ」B5クリアファイル、
参加賞:城郭合体オシロボッツ ロゴステッカー 最新情報はオシロボッツ公式サイトのお知らせページ(https://oshiro-robots.com/news/)および公式Xアカウント(@oshiro_robots)をご確認ください。 ■城郭合体オシロボッツ< https://oshiro-robots.com/ >『城郭合体オシロボッツ』は、日本全国に存在する個性豊かで魅力的なお城を、“もしも実際のお城が巨大ロボットに変形&合体したら”という今まで無い新しい切り口で描くMIXI_ANIMEオリジナルコンテンツです。2022年12月に「熊本城」「高松城」「会津若松城」の3城のオシロボットと、3城が登場する大張正己監督によるショートアニメを発表しました。また、2023年3月、世界遺産・国宝「姫路城」の参城を皮切りに、「福山城」「名古屋城」「松本城」「岡山城」「備中松山城」「小田原城」「和歌山城」「津山城」「岸和田城」「島原城」「彦根城」のオシロボットを発表し、2025年には「広島城」「丸亀城」「五稜郭」「松江城」「大阪城」「小倉城」「福井城」を発表しました。今後も全国のお城からオシロボットが続々と誕生する予定です。 ※MIXIおよび城郭合体オシロボッツの名称、これらに関連する商標およびロゴは、株式会社MIXIの商標および登録商標です。
続きを読む →
...
最新LLM「Claude Sonnet 4.5」国内リージョンをトークン上限なし・無償で提供開始――自治体トップシェアの生成AI【QommonsAI(コモンズAI)】v2.1.4をリリース
行政用生成AIのトップランナーであるPolimill株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤あやめ/谷口野乃花)は、2025年10月31日、行政向け生成AI「QommonsAI(コモンズAI)」ver.2.1.4をリリースしました。
本アップデートにより、最新LLM「Claude Sonnet 4.5」の国内リージョン利用(Bedrock基盤)が“トークン数上限なく無料”で可能になります。加えて、純国産の高性能LLM「PLaMo 2.1 Prime」を国内リージョンで利用できるほか、GPT-5、GPT-5 Reasoning、Gemini 2.5 Pro、Gemini 2.5 Flashも選択可能です。いずれの高性能LLMも各自治体1,000人までトークン数制限なく無料でご利用いただけます(学校法人・公益法人などの公的機関も対象)。 〈リリース概要〉
・リリース日時:2025年10月31日(金)
・対象プロダクト:行政用生成AI「QommonsAI」ver.2.1.4
・アップデートの位置づけ:国内リージョンの最新LLM対応強化/ダッシュボード機能の向上など、基本性能の底上げ 〈QommonsAIの特長と強み〉
・提供開始から1年余りで約500自治体での導入、現在も毎月約60自治体が新規導入
(※当社調べ:シングルプロダクトの生成AIとして行政シェアNo.1)
・各社の最新LLMを対話数・トークン数の制約なく利用可能
・全国全自治体の行政文書(議事録を含む)をすでにナレッジ化
・会話内容は一切学習されないセキュア設計
・GPT-5/Claude/Geminiなど主要モデルを自由選択可能
・純国産の高機能AI基盤モデル「PLaMo 2.1 Prime」を搭載
・自治体登録により隣接自治体名を自動表示、政策比較を容易に
・全国どこでも無料で現地研修を実施(カリキュラム完備)
・全省庁の行政文書・会議議事録のナレッジ化を年度内に拡大予定 〈今後の展開〉
QommonsAIは、共通UI「QommonsUI」を通じて自治体間連携を横断的に支援し、2026年には1,200自治体規模への拡大を見込みます。さらに、災害対応の広域演習やヒューマノイド共同PoCなど公共領域での実装を加速し、「残すに値する未来」の実現に向けて着実に前進します。 〈QommonsAIについて〉
「議会対応AI」「公共サービスサポートAI」「社会福祉AI」「行政文書・e-Gov法令」など、専門機能をもつ高機能生成AI群の総称。自治体固有の課題に即して、日常業務の効率化からEBPMによる政策立案まで幅広く支援します。
製品情報:https://info.qommons.ai/
Polimill株式会社Polimill株式会社は、各専門領域に特化した行政サポート生成AI「QommonsAI(コモンズAI)」と、誰もが安心して簡単にまちづくりに参加できるSNS「Surfvote(サーフボート)」を開発・運営する、創業4年のICTスタートアップです。
QommonsAIは300を超える地方自治体や省庁で導入されており、Surfvoteでは、全国の社会課題に加えて、各自治体が抱える地域課題(Surfvoteローカル)も掲載。誰もが意見を届けられる場を提供しています。
私たちは、すべての人がルールづくりに参加できる、理性と感性を備えたデジタル駆動型社会の実現を、AIとSNSの力で目指しています。
続きを読む →
...
透明感のある癒しの歌声のポンかわ系VSinger「蜂屋ひまわり」とのRe-ride楽曲「discover / 蜂屋ひまわり feat. えのぐ & C.H.E.T.」が11月3日(月)配信開始!
「誰もがアーティストになれる」というパーパスのもと、ユーザー参加型で新たなクリエイティブフォーマットを生み出すインキュベーション組織「 C.H.E.T.」から誕生した""V Collection(Vコレ)×えのぐ""楽曲第一弾「discover / えのぐ feat. C.H.E.T.」を新たな共同音楽創作スタイル「Re-ride(リライド)」にて「discover / 蜂屋ひまわり feat. えのぐ & C.H.E.T.」として2025年11月3日(月)に配信リリースします。
discover / 蜂屋ひまわり feat. えのぐ & C.H.E.T.配信リンク:https://found.ee/HimawariHachiyafeatchet_discover ※本楽曲は、C.H.E.T.が名付けたバトン形式の制作手法「Re-ride(リライド)」を採用。
特定のアーティストが"メインパート"を歌唱し、それ以外のパートを様々なアーティストやクリエイターたちが自由に歌唱することで楽曲を生み出す、未来型共同創作スタイルです。 ⚫︎最新のC.H.E.T. 関連ニュースは、公式サイトやSNSで随時発信しています。
https://lit.link/chetarts ■蜂屋ひまわり / プロフィール
2021年5月1日デビュー。YouTubeを中心に配信や週1で歌ってみた動画を投稿中。
透明感のある癒しの歌声と幅広いジャンルを歌いこなす表現力で多くの人の心を掴み、チャンネル登録者は2万人を突破。
1stオリジナル楽曲「ユメヲウタエ!」リリース中!
その他ColorSingのWeb広告起用やイベント出演など、活動の幅を広げている。 YouTube:https://www.youtube.com/@Himawari_Hachiya
X:https://x.com/Himawari_Pachi ▼コメント
こんひま〜🌻
ポンかわVsingerの蜂屋ひまわりです!
今回このような素敵な企画に参加させていただけて大変光栄です!
自由度の高いコラボでドキドキでしたが、自分らしさを出しながら大切に歌わせて頂きました!楽しんでもらえたら嬉しいです。
■一般公募開始・コンテスト作品を募集中!!~Vコレ楽曲「discover」でコラボ作品を作ろう!~
「discover」を題材に、カバーや歌詞アレンジした作品などを自由に作って・投稿できる 一般公募プロジェクト「Re-ride」を開始いたします。 プロジェクト内ではコンテストを開催し、開催期間中に投稿された作品を対象に、プロデューサーによる選考を実施します。
選出された優秀作品には、C.H.E.T.公式からの配信リリースなど豪華特典をご用意しています!
【公募サイト】
https://arts.chet.com/re-ride/discover 【公募作品イメージはこちら】
・カバーで創作コラボスタイル(デモ楽曲)
https://drive.google.com/file/d/15qAcdOeCTD1n-NAUfUm9YG2DyDSlBgIe/view?usp=drive_link ・歌詞を変えて作詞コラボスタイル(デモ楽曲)
https://drive.google.com/file/d/1jTDxjgfox_s3mCq7jmmZO-uzizhClYTo/view?usp=drive_link ※その他、ペットの鳴き声など様々な音とコラボし、自由に作品を創作可能です 【参加方法】
①公式LINEを追加
https://lin.ee/nP0fpT9 ②素材をダウンロード
※「素材使用します」などの一言コメントするだけでOK ③ご自身のYouTubeチャンネルで指定ハッシュタグを付けた動画作品を投稿
(Youtubeアカウント" https://www.youtube.com/@C.H.E.T "にて続編の情報を発信します。フォローをお願いします。) 投稿媒体:YouTube
指定ハッシュタグ:#Reride_discover 【コンテスト期間】
募集期間:2025年9月25日~2026年1月15日
投稿受付期間:2026年1月1日~2026年1月15日
発表予定:2026年2月予定 【コンテスト特典】
■VRアイドルグループ「えのぐ」結成7周年企画から誕生した新曲「えのぐ」のグループ結成7周年企画から誕生した新曲「discover」は、V Collection(Vコレ)の始動と「えのぐ」のグループ結成の節目7周年を記念して制作され、今後様々なアーティストたちとの「Re-ride」作品をリリースします。 discover / えのぐ feat. C.H.E.T.
配信リンク:https://found.ee/oWLkzF
MV: ⚫︎最新のC.H.E.T. 関連ニュースは、公式サイトやSNSで随時発信しています。
https://lit.link/chetarts えのぐプロフィール
「えのぐ」は2018年3月に結成したVRアイドルグループ。メンバーは、鈴木あんず、白藤環、日向奈央の3人。VRアイドルやバーチャルアイドルを名乗って活動する、たくさんのスターが生まれるための礎(いしずえ)を築いて、道を切り開く、そんな「世界一のVRアイドル」になることに人生を懸けて挑戦している。 2019年、 2021〜2024年には世界最大級の女性アイドルフェス 「TOKYO IDOL FESTIVAL」にバーチャルタレントとして唯一出演し、2023年に同イベント内で開催された「アイドル総選挙」では歴戦のアイドルたちに混じってエントリー。予備選挙1位でグランドフィナーレに立ち、本選挙では3位という結果をTIFの歴史に刻んだ。 2024年1月、7年間所属した株式会社岩本町芸能社の廃業により独立。「えのぐ合同会社」を設立し、自らのプロデュースをおこなうかたわら『VRide!』などライブイベントの制作など、リアルとバーチャルの壁を越えて「アイドル」という素敵な文化を楽しむことができる未来を目指して活動している。 公式HP:https://www.enogullc.com/
公式X:https://x.com/rbc_geino
公式YouTube:https://www.youtube.com/@enogu ■V Collection(Vコレ)とはVTuber、Vライバー、ボカロ、ネットクリエイターなど形式にとらわれない新しいアーティストバーチャルコレクションです。
誰でもチャンスがあり、実力で夢やチャンスを掴める機会の提供を目指したこれまでにないクランです。 公式X:https://x.com/V_Collection_A
■C.H.E.T.についてArtist Organization 「C.H.E.T.」(チェット)は、潜在的アーティストの「表現したい」という思いを起点に創造を始められる場を提供し、クリエイティブ・フォーマットを展開していく、インキュベーション組織およびマルチバース・ユニットです。 公式サイト:https://arts.chet.com/
■Wanted
CHET Creator
一緒に作品を創作するクリエイター & パートナーを募集しています。
様々なアーティストコラボレーションをご提供します!
募集クリエイター
・楽曲クリエイター
・イラストレーター
・映像クリエイター
・シンガー
・ボカロP
・YouTubeクリエイター
・TikTokクリエイター
・インフルエンサー 応募はこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/@858ulobv <会社概要>
会社名:株式会社CHET Group
代表者:代表取締役CEO 小池 祐輔
所在地:東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前ビル
設立:2020年5月
URL:https://chet.com
事業内容:株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営、プラットフォーム構築・運営、IP管理・投資、企業投資、デジタルエージェント・クリエイティブ・プロダクション業務、海外展開支援 <本資料に関するお問合せ先>
株式会社CHET Group 広報担当
MAIL:pr@chet.co.jp
...
プロeスポーツチーム「SCARZ」が『Kuaishou FightClub Championship VI』に出場
株式会社XENOZ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:洞本宗和)が運営するeスポーツチーム「SCARZ」のりゅうせいときんちょが、2025年10月31日(金)から中国・成都で開催される『Kuaishou FightClub Championship VI』に出場することをお知らせいたします。
『Kuaishou FightClub Championship VI』について中国・成都で開催される『StreetFighter6』の大会となります。
本大会はCAPCOM Pro Tour(CPT)のプレミア大会で、優勝者はシーズン最終の世界大会「CAPCOM CUP 12」出場権を獲得することができます。 今年最後の海外大会となります。ぜひ2名への温かいご声援をよろしくお願いいたします。
大会概要大会名:Kuaishou FightClub Championship VI
日程:2025年10月31日(金)〜11月2日(日)
会場:中国・成都
大会公式サイト:HP
配信サイト:YouTube / Twitch
出場選手【STREET FIGHTER6】
りゅうせい(@RYUSEI_CARL)
きんちょ(@kincho0211) 株式会社XENOZ(SCARZ)について
株式会社XENOZは、esportsチーム「SCARZ」の運営をはじめとするesports事業を展開しています。その他にもアパレル/グッズの運営やeスポーツ施設の運営、eスポーツを活用したビジネス開発など幅広く手がけております。
2022年には、大丸松坂屋百貨店やパルコを有するJ. フロントリテイリンググループの一員となり、日本から世界に通用するeスポーツ企業を目指し、事業を行っております。 ◼️ 株式会社XENOZ
《HP》https://www.scarz.net/
《X》https://x.com/SCARZ5
《Instagram》https://www.instagram.com/scarz_jp/ ◼️スポンサーに関するお問い合わせはこちら
https://www.scarz.net/contac
続きを読む →
...
『アズールレーン』より、レースクイーン姿に身を包んだ「ストラスブール」がフィギュア化。あみあみ限定特典付きでご案内中。
大網株式会社(本社・東京都文京区)が運営するホビー通販大手「あみあみ」では、「APEX」より、『アズールレーン ストラスブール 謡精舞うサーキットVer. 1/7スケール 完成品フィギュア』を、あみあみ限定特典「A2クリアポスター」付きで現在ご案内中です。 製品ページはこちら:
●アズールレーン ストラスブール 謡精舞うサーキットVer. 1/7スケール 完成品フィギュア ■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗サイト
https://realstore.amiami.jp/
■アズールレーン ストラスブール 謡精舞うサーキットVer. 1/7スケール 完成品フィギュア【製品情報】
□参考価格:23,540円(税込)
□発売日:2026年10月予定
□ブランド:APEX
【スケール】1/7
【サイズ】奥行き:約29cm、全高:約16cm(台座含め)
【素材】PVC&ABS 【セット内容一覧】
・フィギュア本体
≪特典≫
・アクリルスタンド
≪あみあみ限定特典≫
・A2クリアポスター
≪あみあみ限定特典≫A2クリアポスターYostarが贈る大人気アプリゲーム『アズールレーン』より、レースクイーン姿に身を包んだ「ストラスブール」が着せ替え「謡精舞うサーキット」の姿でフィギュア化!
白いロングブーツがしなやかな脚を引き立て、豊かなボディラインを余すことなく表現しています。
衣装には色の変化を楽しめるパール塗装を使用し、メタリックカラーとクリアコートを幾重にも重ねることで、角度や光加減に応じた華やかな光彩を演出しています。
さらに、付属の交換用表情パーツ「にやり顔」に差し替えることで、指揮官の好みに合わせた多彩な表情を堪能することが可能です! 「ねえ指揮官、私、ストラスブールというマシンを…ハンドルを、握ってみない…?」 ※画像は試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。 製品ページはこちら:
●アズールレーン ストラスブール 謡精舞うサーキットVer. 1/7スケール 完成品フィギュア © 2017 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved.
© 2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
【店舗情報】
■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗サイト
https://realstore.amiami.jp/
続きを読む →
...
【韓国NCSOFT】NVIDIA「GeForce Gamer Festival – Seoul」唯一の試遊ブースを『AION2』と『シンダーシティ』で出展!
NCSOFT Corporation(本社:韓国 板橋(パンギョ)、共同代表:金 澤辰(キム テクジン)/ 朴 炳武(パク ビョンム)、以下NC)は、2025年10月30日(木)に、韓国 ソウルで開催したNVIDIA「GeForce Gamer Festival – Seoul」にて唯一の試遊ブースを『AION2』と『シンダーシティ』で行い、最新トレーラーを公開したことをお知らせします。
※本リリースは韓国のNCSOFTにて2025年10月31日に発表された内容を元にエヌ・シー・ジャパン株式会社にて日本語翻訳して配信しております。
■NVIDIA「GeForce Gamer Festival – Seoul」に『AION2』と『シンダーシティ』が参加
「GeForce Gamer Festival – Seoul」は、NVIDIAが韓国でのGeForce事業25周年を記念して開催されました。
NCは、「GeForce Gamer Festival – Seoul」で唯一ゲーム試遊提供を行い、新作『AION2』と『シンダーシティ』の最新版のゲーム試遊提供と、新規トレーラーを披露しました。 NCのイ ソングCBO(Chief Business Officer / 最高事業責任者 / 副社長)は「GeForce Gamer Festival – Seoul」の舞台に上がり、「NCは高クオリティのグラフィックと最新技術を追求し、NVIDIAと長い間協業してきた」と話し、「11月19日にリリース予定の『AION2』とNVIDIAの最新技術で開発中の『シンダーシティ』に多くの声援を望む」と述べました。
『AION2』は11月19日、韓国と台湾でリリース予定の次世代MMORPGの新作だ。
優れたグラフィックと膨大なPvEコンテンツが特徴で、最新映像を通じてクラス別の個性が発揮される戦闘システムや、『AION』シリーズの特徴といえる「飛行」および「滑空」モーションなどを公開しました。
『AION2』の開発を総括するNCのペク スンウクCBO(Chief Business Officer / 最高事業責任者 / 専務)は、「原作の感性と世界観をそのまま引き継ぎながらも、最高技術を集約した『AIONの完全体』を目標に開発中だ」と話しました。
≪AION2新規トレーラー映像はこちら≫https://youtu.be/N64Sbzbu7n4
『シンダーシティ』はNCの開発スタジオ「BigFire Games」(代表:ペ ジェヒョン)が開発中の「オープンワールドタクティカルシューター(Tactical Shooter)」ジャンルの新作で、8月にドイツのケルンで行われた「NVIDIA gamescom」イベントでRTXフラッグシップタイトルであることを発表しました。
新規トレーラー映像では、韓国の「三成洞(サムソンドン)」などソウルに実在する地域を具現した戦場、多様な「タクティカルギア」と武器を活用して繰り広げられる戦闘、主要人物「ジョイ」が登場する『シンダーシティ」』の主要ストーリーを公開しました。
「BigFire Games」のペ ジェヒョン代表は「『シンダーシティ』はNVIDIAの最先端技術を適用して開発しており、これを通じて多くのプレイヤーが共に大規模協力戦(CO-OP)の真髄を楽しめるだろう」と説明しました。
≪シンダーシティ新規トレーラー映像はこちら≫
https://youtu.be/5jb22Mb41c4
※当プレスリリースの内容は2025年10月31日現在のものです。諸般の事情により予定を変更する場合がございます。
...
『ドールズフロントライン2』より、「クルカイ 蔚藍軌跡ver.」フィギュアが登場。あみあみにて予約受付中。
ホビー通販大手の「あみあみ」(運営:大網株式会社、東京都文京区)は、「大漫匠アニメスター」より、『「ドールズフロントライン2」 クルカイ 蔚藍軌跡ver. 1/7スケール 完成品フィギュア』を、現在ご案内中です。 製品ページはこちら:
●「ドールズフロントライン2」 クルカイ 蔚藍軌跡ver. 1/7スケール 完成品フィギュア ■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗サイト
https://realstore.amiami.jp/
■「ドールズフロントライン2」 クルカイ 蔚藍軌跡ver. 1/7スケール 完成品フィギュア【製品情報】
□参考価格:12,100円(税込)
□発売日:2026年7月予定
□ブランド:大漫匠アニメスター
【スケール】1/7
【サイズ】全高:約24cm(台座含む)
【素材】PVC、ABS、磁石 【セット内容一覧】
・フィギュア本体
・台座
≪初回特典≫
・デフォルメクルカイマグネット
※画像は監修中のものです。実際の商品とは異なる場合があります。 製品ページはこちら:
●「ドールズフロントライン2」 クルカイ 蔚藍軌跡ver. 1/7スケール 完成品フィギュア
【今回ご紹介した製品を含む、『ドールズフロントライン』関連製品ページはこちらから!】
© SUNBORN. All Rights Reserved. © Animester All Rights Reserved
【店舗情報】
■あみあみオンラインショップ
https://www.amiami.jp/
■あみあみ実店舗サイト
https://realstore.amiami.jp/
続きを読む →
...
誰でもオリジナルのデジタル資産を発行できる「コインメーカー」ローンチ約1か月の本日、331種類・約11億4,800万枚突破!
株式会社ゼクサバース(本社:東京都千代田区、代表取締役:上瀧 良平)が提供する「コインメーカー」は、2025年9月26日よりサービス開始してから約1ヵ月間、本日10月31日の時点で、発行コインの種類が331種類、総発行枚数が約11億4,800万枚に達しましたのでここにお知らせいたします。
「コインメーカー」は、誰でも簡単に約3分でオリジナルのデジタル資産(コイン)を発行できるサービスです。
リリース開始からわずか1か月で、個人・企業を問わず多くのユーザーにご利用いただき、推し活やイベント記念、地域振興など、さまざまなテーマのコインが誕生しています。
わたくしどもゼクサバースは今後も「作る楽しさ」と「つながるワクワク」を届けるサービスとして、コインメーカーのさらなる展開を予定しています。
▶コインメーカー公式サイト
https://coin-maker.ai/about ■コイン紹介なおコインメーカーで発行されたコインの一部は、3Dマップゲーム「コイントゥギャザーマップ」でもらうことができます。
▶COIN TOGETHER MAP:https://cointogethermap.com/
■活用例「ご当地キャラコイン」を来場者限定で配布致しました!
2025年10月18日、19日に開催されたご当地キャラ博2025の会場で、日本ご当地キャラクター協会のロゴキャラクターをデザインした特別仕様の「ご当地キャラコイン」を、数量限定で来場者の皆さまにお配りしました。
▶『ご当地キャラクエスト』公式ページ:https://gotouchi-character.com
▶ウォレットの無料ダウンロードはこちら
https://zexamarket.jp/lp/app
【会社概要】社名 : 株式会社ゼクサバース
本社所在地:東京都千代田区麹町3-5-2
ビュレックス麹町205
代表取締役:上瀧 良平
事業内容 :
・ブロックチェーンSNS開発
・ARメタバース開発/運営
・NFT関連システム開発
◆コーポレートサイト
HP :https://zexaverse.co.jp/
◆ZEXA series
COINTOGETHER:https://www.cointogether.net/
COINTOGETHER MAP:https://cointogethermap.com/
COINTOGETHER X(旧:Twitter):https://x.com/COINTOGETHER_zv
ポータル:https://zexa.com/
X(旧:Twitter):https://twitter.com/zexaverse
Instagram:http://instagram.com/zexaverse
YouTube:https://youtube.com/channel/UC57pmp0OQf7egnTeecFRLTg
TRACOU HUNTER:https://tracouhunter.com/
TRACOU HUNTER SNS:https://lit.link/tracouhunter
ゼクサTV:https://zexatv.com/
続きを読む →
...
テラーノベル、アニメ制作会社GONZOとの共同プロジェクト『サムライクリプトス~静寂のレゾナンス~』が始動!
株式会社テラーノベル(本社:東京都港区、代表取締役社長:蜂谷宣人、以下「テラーノベル」)は、株式会社ゴンゾ(本社:東京都杉並区、代表取締役:石川真一郎)との共同プロジェクト『サムライクリプトス~静寂のレゾナンス』の小説作品の連載を開始しました。
作品紹介『サムライクリプトス~静寂のレゾナンス~』
(著:要 九十九/絵:藤森よしひこ)
■作品ページURL
https://teller.jp/se/pyuev3dqwlnb-8239114319
【あらすじ】
遥か昔、世界各地に突然現れた次元の裂け目…魔ノ前奏曲(プレリュード)と名付けられたそこから現れたのは人外の化物だった。
その化物、不協和音ノ獣(ディソナンス)を倒さなければ裂け目は広がり続け、触れた者を異次元へと消滅させる。
そんな不協和音ノ獣を倒せるのは神子(コンポーザー)と呼ばれる歌と音楽で戦う能力者達だけだった。
神子達は人々を守る為、異次元から召喚した者達…伴奏者と呼ばれる存在と共に、日夜世界各地で戦っていた。
大の神子オタクである「一野瀬詠心(いちのせえいと)」は勉強も運動も出来ない落ちこぼれだった。
ある日彼は、各地にある神子を育て、不協和音ノ獣と戦う学校、その1つである神威(かむい)学園の生徒であるサファイアと出会う。
優秀な神子の母をもつ彼女も、詠心と同じ落ちこぼれだった。
テラーノベルについて■ サービス名:テラーノベル
■ サービスページ:https://teller.jp/
■ サービス開始日:2017年7月
■ 利用料金:基本無料
■ 国内ダウンロード数:760万以上
※ 2025年3月時点
<App Store ダウンロードページ>
https://apps.apple.com/jp/app/id1238587832
<Google Play ダウンロードページ>
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.picappinc.teller&hl=ja
・Android、Google Playは、Google Inc.の商標または登録商標です。
・iPhone、iTunesおよびApp Storeは米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
・記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。 ■株式会社テラーノベル
テラーノベルは小説プラットフォーム『テラーノベル』を起点とし、コミック出版事業やショートドラマプラットフォーム『テラードラマ』を展開するエンタメIPカンパニーです。
「日本の創作文化を産業に」をパーパスに掲げ、日本のクリエイターが創作した物語を世界に届け、次世代のヒットIPを創出するための取り組みを行っています。
今後もさらなるメディアミックス化を通じて次世代のクリエイターの活動を支援してまいります。
・主な事業内容:プラットフォーム事業、パブリッシング事業、ライセンス事業
・本社所在地:東京都港区芝大門1丁目1−23
・代表者:蜂谷宣人
・コーポレートサイト:https://teller.jp/corp
・お問い合わせ:https://teller.jp/corp#contact
■株式会社ゴンゾ
ゴンゾは次世代へ向けた映像文化を、国際的なネットワークで提供してゆく、グローバル企業です。ゴンゾは卓越したクリエイティブ・スタッフ、国際的なマーケティング力、そして「GONZO」のブランド力を活用して、次世代デジタル映像コンテンツにおけるリーディング・カンパニーとして革新的な挑戦をしてまいります。
会社名:株式会社ゴンゾ
所在地:東京都杉並区上荻1-10-6 荻窪福智ビル3階
代表者:代表取締役社長 石川真一郎
事業内容:アニメーションの企画、プロデュース、アニメーションの販売及び輸出入、コンテンツ投資、作品投資、版権管理 等
ホームページ:http://www.gonzo.co.jp/
続きを読む →
...
ポーラ・オルビスホールディングス、「MagicPod」を導入し、削減工数削減と意識改善を実現 スプリントあたり最大4時間かかっていた手動テスト工数はゼロに
左からポーラ・オルビス 早川さん、川田さん、MagicPod CEO 伊藤株式会社MagicPod(本社:東京都中央区、代表取締役:伊藤 望)は、株式会社ポーラ・オルビスホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:横手喜一、以下:ポーラ・オルビス)に、AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」をご導入いただきました。 ポーラ・オルビスグループは、ポーラを創業ブランドとし、2029年に創業100周年を迎える化粧品を中心としたビューティーブランドの企業グループです。エイジングケアや美白領域に強みを持つポーラと、スキンケアブランドのオルビスを基幹ブランドとして、多様化する「美」の価値観に応える個性的なブランドを展開しています。 ポーラ・オルビスでは、形骸化した自動テストと手動テスト工数の増大が課題でした。今回、料金の透明性や実行回数無制限を決め手にMagicPodをスモールスタートで導入。スプリント毎に最大4時間の手動テスト工数をゼロに削減し、チームの意識を「やらなければならない作業」から「品質を守る文化」へと変革させました。 インタビュー全文はこちらからご覧になれます。
URL:https://magicpod.com/customer-stories/po-holdings/ グループデジタルソリューションセンター 早川 美穂さん、川田 大蔵さんのコメント※インタビューより抜粋して再編集 早川さん(ITプロダクト開発チーム チームリーダー)
システム開発はもともと外部ベンダーに委託していましたが、市場の急速な変化に柔軟かつタイムリーに対応するため2023年1月に開発チームを内製化し、ITプロダクト開発チームとして発足しました。そして将来の開発スピードがテスト工数によって低下してしまうという懸念があり、早い段階でのテスト自動化導入を決断しました。 川田 大蔵さん(ITプロダクト開発チーム スクラムマスター) 私が入社した当時、既存のテストはメンテナンスされず、品質保証は手動テストに依存していました。そこで運用のしやすさを優先してノーコードツールを検討し、「テスト実行回数に上限がないこと」と「月額費用が抑えられており、単月契約も可能でスモールスタートできること」を決め手としてMagicPodを導入しました。 MagicPodの導入によって、テストが「やらなければならない作業」から「品質を守るための重要なプロセス」という認識に変わりました。最初から完璧を目指さず、まずは小さく始めることが成功のポイントだと思います。その一つの選択肢としてMagicPodは有効だと思います。 「MagicPod」導入相談・2週間無料トライアルのお申込みはこちらからご覧いただけます。https://magicpod.com/consulting/ AIテスト自動化プラットフォーム「MagicPod」について「MagicPod」は、モバイルアプリテスト、ブラウザ(ウェブアプリ)テストの両方に対応したAIテスト自動化プラットフォームです。プログラミングなどの特別なスキルがなくても直感的に使うことのできるデザイン、クラウドでのサービス提供によるメンテナンス性の高さ、AI技術を活用した自動修正によるテストプログラム修正の手間削減などによりリリースサイクルの高速化を支援します。IT業界のリーディングカンパニーを中心にすでに500社以上の企業が導入しています。 「MagicPod」公式サイト
https://magicpod.com/
「MagicPod」コンセプト動画
https://magicpod.com/resources/introduction-movie/ 企業情報社名:株式会社MagicPod
代表取締役:伊藤 望
所在地:東京都中央区日本橋箱崎町1−2 The Shore日本橋茅場町 4階
設立:2012年7月
事業内容:AI技術を活用したテスト自動化クラウドサービス「MagicPod」の開発・運営
URL:https://magicpod.com/corporate/
続きを読む →
...
モリサワ「EdgeTech+ 2025」に出展【11/19〜21・横浜】
株式会社モリサワ(以下モリサワ)は、2025年11月19日(水)から21日(金)の3日間、パシフィコ横浜にて開催される「EdgeTech+ 2025」に出展します。
本展示会は、事業変革期を迎えた今、エッジテクノロジーに新たなプラスで顧客起点の価値創出を実現することをコンセプトに開催されます。
モリサワのブースでは、多言語フォント、アウトラインフォント、ビットマップフォント、スケーラブルフォントなど、用途に合わせた各種フォントソリューションをご提案します。特にオープンソースが普及している中、モリサワのフォントはどのようなメリットをご提供できるのかをご説明します。
またモリサワは産学連携の取り組みとして、透明背景下におけるフォントの視認性についての検証を進めています。そこでモリサワのブースでは、UD(ユニバーサルデザイン)フォントによる透明ディスプレイの視認性・可読性についての検証実験を行い、来場者にリアルタイムでの「文字」の見やすさ検証を実施します。 ●検証に使用する機器およびソフトウェア
・透明インターフェイスRælclear(株式会社ジャパンディスプレイ)
・スタンドアローン型AI議事録作成ツール ScribeAssist(株式会社アドバンスト・メディア) ●透明インターフェイスRælclearについて
協力会社:株式会社ジャパンディスプレイ
https://www.j-display.com/product_tech/raelclear.html
透明インターフェイスRælclearを対面する人との間に設置し、文字起こしシステムを使います。Rælclearは透明度が高くかつ表裏両面から映像を見ることができるため、話しているときの表情や仕草を見ながら文字化された会話内容を読むことができ、聞き手の理解度が向上します。 ●スタンドアローン型AI議事録作成ツール ScribeAssistについて
協力会社:株式会社アドバンスト・メディア
https://voxt-one.advanced-media.co.jp/service/scribeassist/
音声録音からテキスト化、編集、要約までをワンストップで実現する、AI音声認識AmiVoice®で議事録作成を自動化するアプリケーションです。
生成AIと連携した自動要約機能も搭載し、議事録作成にかかる手間を大幅に削減します。 ●モリサワのUDフォントについて
モリサワのUDフォントは、「文字のかたちがわかりやすいこと」「文章が読みやすいこと」「読み間違えにくいこと」をコンセプトに開発されています。具体的には、濁点や半濁点を大きくして、区別をつけやすくしているほか、シルエットの似た文字を判別しやすくするために、はなれを明確にするなどの工夫をしています。第三者機関と共同で可視性・可読性に関する比較研究報告も実施しています。
オフィス、交通、医療、FA機器などさまざまな分野でUDフォントが採用されています。 開催概要名 称:EdgeTech+ 2025
会 期:2025年11月19日(水)〜21日(金)10:00〜17:00
※20日(木)のみ18:00まで
会 場:パシフィコ横浜 アネックスホール(神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1)
小間番号:BJ-03
展示会詳細はこちら
出展内容・組込みフォント
・UDフォント
・Morisawaサーバーフォントライセンス 製品への組込みにモリサワのフォントを利用してみたい方、オープンソースフォントと迷われている方は、ぜひお立ち寄りください。そのほか、フォント関連のお悩みや気になる点などのご相談も受け付けています。 ●本件に関するお問い合わせ
株式会社モリサワ エンタプライズ営業部
E-mail: enterprise-sales@morisawa.co.jp ※記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の登録商標または商標です。
続きを読む →
対象のMSIノートPC製品の購入で豪華特典がもらえる、キャンペーンを開催 『MSIノートPC 冬のプレゼントキャンペーン2025』
この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、2025年10月31日(金)~2026年1月18日(日)に対象のMSIノートPC製品のご購入でMSIオリジナルグッズが必ず貰える『MSIノートPC 冬のプレゼントキャンペーン2025』を開催いたします。
●『MSIノートPC 冬のプレゼントキャンペーン2025』 概要
期間中、対象のMSIノートPC製品をご購入されたお客様に、もれなくMSIオリジナルグッズをプレゼントいたします。 ■開催期間
購入期間:2025年10月31日(金)~2026年1月18日(日)
応募期間:2025年10月31日(金)~2026年1月25日(日) ■応募方法
キャンペーン期間中に対象製品を購入し、下記特設ページの応募フォームよりご応募ください。対象店舗では店頭でのお受け取りも可能です。
※対象店舗のプレゼント品の在庫状況によってはお渡しできない場合がございますが、
応募フォームからお申込みいただければもれなくプレゼントいたします。 ■キャンペーン特設ページ
https://jp.msi.com/Promotion/2025-winter/nb ■対象製品とプレゼント
<対象製品>
第13世代以降のインテル® Core™ プロセッサー、インテル® Core™ Ultra プロセッサー、
7000シリーズ以降のAMD Ryzen™ プロセッサー、AMD Ryzen™ AI プロセッサー 搭載MSIノートPC製品 対象シリーズとプレゼントは下記の通りです。
■店舗お渡し実施店
・アプライド
一宮店、大分店、岡山店、尾張旭店、鹿児島店、春日井店、金沢店、京都店、熊本店、
倉敷店、久留米店、黒崎店、高知店、小倉店、静岡店、高槻店、高松店、西福岡店、
博多店、姫路店、広島西店、福山店、松山店、南福岡店、宮崎店、和歌山店 ・エディオン
なんば本店、広島本店 ・パソコンショップ アーク ・パソコンショップ DO-MU ・ビックカメラグループ
ビックカメラ:AKIBA店、池袋カメラ・パソコン館、有楽町店、なんば店
ソフマップ:AKIBA パソコン・デジタル館、なんば店 ・ヨドバシカメラ
マルチメディアAkiba、マルチメディア梅田、マルチメディア横浜 ・PCワンズ ・TSUKUMO
ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.、ツクモ名古屋1号店、ツクモLABI1なんば店、
ツクモ福岡店、DEPOツクモ札幌大谷地店 ・ZOA
ZOA:厚木店、相模原店、豊橋店、山梨中央店
OAナガシマ:沼津本店、沼津卸団地店、御殿場店、富士店、富士宮店、静岡本店、静岡国吉田店、
志太店、藤枝店、浜松西インター店、浜松本店、掛川店
パソコンの館:秋田店、姫路店、福井店、金沢店、富山店、野々市店 上記以外のMSIノートPC取扱店舗、およびオンラインストアでご購入の場合は、専用応募フォームよりお申込み下さい。
また、詳しいキャンペーン内容や対象店舗はキャンペーン特設ページにてご確認下さい。 ※指定期間中に購入、応募された方が対象です。受付期間終了後はご応募いただけません。予めご了承ください。
※販売店によって取扱製品が異なりますので、取扱製品在庫の詳細は各販売店にご確認ください。
また、アウトレット品や中古品(リファービッシュ品)、並行輸入品など一部キャンペーン対象外となる製品がございます。
※プレゼントの送付まで最大で2か月程度お時間を要する場合がございます。
※本キャンペーンは指定期間中でも対象製品の在庫、またはプレゼント品の在庫がなくなり次第終了となります。 MSIについて
■■■■■■■■■■■■■■■■■
MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■
●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
...


