ホームアニメ/エンタメ

CATEGORY - アニメ/エンタメ

らるのことをもっと知ってもらおう企画!!アニメ・漫画について10の質問を受けてみたにゃ

今日はですね…らるのことをもっと知ってもらおう企画!!アニメ・漫画について10の質問を受けてみただにゃ

りあの推し紹介~鬼滅の刃篇~

皆さんこんにちは、今回は『りあの推し紹介~鬼滅の刃篇~』ということで私の推しの紹介と、せっかくなのでAnimagiciubのショップで買える商品のお知らせをしていこうと思います。

奏雨の事もっと知ってください♪アニメ・漫画について10の質問を受けてみました٩( ‘ω’ )و

こんにちは♪皆さんの人生の一部になりたい、奏雨です。今日はなんと!初企画!!!好きなアニメ・漫画について10の質問をアンサーしちゃいます!!!!!これでもっと私の事を知ってもらえたら嬉しいな♪

2.5次元舞台について②

皆さんこんにちは、今回も『2.5次元舞台について』りあがお話していきます。前回はおおまかに『2.5次元って何?』をテーマにお話したのですが、今回は実際に現地で観てみたい方のために『チケットの購入方法』や『観劇マナー』についてお話していこうと思います。

2.5次元舞台について①

皆さんこんにちは、今回はりあの趣味の1つ『2.5次元舞台について』なるべくわかりやすくお話していきますね!そもそも2.5次元舞台とは、アニメやマンガの2次元作品を舞台やミュージカルといった3次元で表現したしたものになります。

推し地域日本のゆうなぎが紹介!推しSPOT!!Vol.2

やほ!!ゆうなぎです!!今日はね、、推し地域日本のゆうなぎが紹介!推しSPOT!!Vol.2こちらを紹介していきます!!

ゆうなぎのことをもっと知ってもらおう企画!!アニメ・漫画について10の質問を受けてみた!!!

やほ!!ゆうなぎです!!!今日はね、、、ゆうなぎのことをもっと知ってもらおう企画!!アニメ・漫画について10の質問を受けてみた!!!

推し地域日本のゆうなぎが紹介!推しSPOT!!Vol.1

やほ!!ゆうなぎです!!今日はね、、推し地域日本のゆうなぎが紹介!推しSPOT!!Vol.1こちらを紹介していきます!!

「鬼滅の刃」着物に込められた意味

やっほー!!凛だよー!「鬼滅の刃」に出てくる登場人物が着ている着物の柄に注目してみたよ!今回は、凛が調べた和柄模様の意味を紹介するね!

日本刀アイス!

らるの安定のマイブームは夜はアニメるろうに剣心を観ることにゃ♪アニメるろうに剣心はものすごく刀剣が鮮明に描かれているんだにゃ~サクラ大戦も鮮明でおすすめにゃ

コラボ県!佐賀!!!!

今日はあたしのがっばい好いとう「佐賀県」のアニメとか漫画のコラボについて話ばすっね九州とか近隣に住んどる人ならよかけど、関東方面の人からしたら佐賀ってどこにあっと……?ってなっとは重々承知しとると!

三道とは!?だにゃ

4/23 遂に鬼滅の刃の映画が海外で放映されて反響すごかったにゃー!らるの甥っ子たんじろうが好きすぎてたんじろうがすきじゃなくて自分がたんじろうって言ってたにゃw

人気の記事

VIEW ALL ⇀

上田竜也、初小説発表!仲間との絆を描く心温まる物語

上田竜也が初の小説『この声が届くまで』を発表 日本のアイドルグループ、KAT-TUNの元メンバーで人気の歌手・俳優である上田竜也が、初の小説『この声が届くまで』を発表しました。この小説は、KADOKAWAより2025年6月27日に刊行されます。上田が約10年の歳月をかけて書き上げたこの作品は、バンド仲間の絆を描く心温まる青春物語です。 物語のあらすじ 『この声が届くまで』は、学生時代からの仲間である龍、ヒロト、誠一郎、毅志が組んだバンド「zion(シオン)」が、憧れの日本武道館を目指しつつ困難を乗り越えるというストーリーです。主人公の龍は、不器用ながらも仲間との夢に向かって前向きに進んでいく姿が描かれています。物語は、バンドメンバーの1人・マサが脱退し窮地に立たされる中で始まり、彼らが最後の望みをかけて再起を図る様子を描いています。 マネージャーの光や幼馴染の七海といった登場人物たちが、様々な困難を乗り越えながら団結力を高め、夢に向かって進んでいく過程が描かれています。このストーリーは、上田自身がKAT-TUNのメンバーとして経験した苦境に共感することで生まれたものです。 執筆のきっかけと背景 上田がこの小説を執筆し始めたきっかけは、KAT-TUNの元メンバー・田口淳之介の脱退が決まった約10年前のことです。上田は「KAT-TUNのメンバーとして自分がもっと何かやれることはないか?」と思い、その想いを物語として表現したいと考えました。当初は約3分の2を書き上げた段階で事務所に相談したものの、他の活動に集中するよう促され、執筆は中断されました。 しかし、仕事の体制が変化したことにより、昨年から執筆を再開しました。この期間中に感じたことや経験が小説に反映されたため、その時間は無駄にならなかったと上田は語っています。 完成間近でのKAT-TUN解散 小説の完成が近づいた時期、KAT-TUNの解散が決定しました。上田は「戸惑い悩みましたが、自分にできることをしようと前を向くよう努めました。その時、僕自身もこの物語に支えられていた」と語り、自身にも多大な影響を与えた小説であると強調しています。 発表記念イベント 小説の刊行に合わせ、記念イベントが計画されています。7月1日には東京のHMV&BOOKS SHIBUYAで、上田が執筆の過程や裏話を語るトークイベントが開催されます。また、7月2日・3日・6日には東京、大阪、愛知でそれぞれ200名ずつの参加者を招待して、上田本人によるお渡し会も行われます。 この小説『この声が届くまで』は、夢を追いかける全ての人々に勇気を与える青春ストーリーです。読者は上田竜也の新たな挑戦を見逃さないでください。

鬼滅の刃、ナンジャタウンとの5回目のコラボが熱い!

鬼滅の刃とナンジャタウンとの5回目のコラボが熱い!最新情報をチェック! 今年も東京・池袋のナンジャタウンで、人気アニメ『鬼滅の刃』とのコラボイベントが再び開催され、ファンを大いに湧かせています。この5回目のコラボは、特に「特別任務発生!ナンジャタウンに潜入せよ!」というテーマで、イベント開始日は2025年4月25日であり、6月1日まで続きます。 イベントの内容 『鬼滅の刃』とのコラボレーションの特徴は、ナンジャタウン内での様々な体験型アトラクションや体験イベントが備わっている点です。例えば、ファンは鬼滅隊員に扮装し、悪霊と格闘するシミュレーションや、イベントオリジナルの商品を購入し、観覧車やアトラクションで楽しむことができます。このイベントは、過去のものと同じく、ナンジャタウンの異なるエリアが『鬼滅の刃』の世界に変身することで、ファンをまるで作品の中に引き込むような体験を提供します。 グッズやメニューシリーズ イベント期間中には、イベント限定のグッズが販売されます。これにはキャラクターのフィギュアやキーホルダー、限定デザインのポストカードなどが含まれ、コラボレーションを記念することができます。また、エリア内では特別なフードメニューも提供され、鬼滅隊の戦う姿をイメージしたメニューが楽しめます。これらのグッズやメニューは、イベント期間中にしか入手できないため、ファンにとっては必見の物です。 イベントの背景 『鬼滅の刃』は、2019年にテレビアニメ化されて以来、世界中で大きな人気と影響力を持つ作品となりました。このアニメは、悪魔退治を描いた少年漫画であり、強力な悪魔と戦う主人公の物語が世界的に支持されています。ナンジャタウンとのコラボは、漫画やアニメファンにとっての特別な体験が整備されており、毎回新しいスタイルや内容でファンを楽しませています。 これから予想される展開 今回のイベントが始まるタイミングでは、最新シリーズ「柱稽古編」の前にあたり、作品の熱狂度が高まりつつあります。イベント中、ファンは新シリーズの情報も期待できる可能性があります。また、過去のコラボ同様、ナンジャタウンと『鬼滅の刃』のコラボにより、多くのファンが訪れ、東京池袋の地域にも経済効果をもたらすことが期待されています。万人が楽しめるイベントでありながら、ファンにとっては特別な体験を提供することが期待されています。

パチンコ界に旋風!『PACHI-PACHI-7』新CMキャンペーン始動

パチンコ業界に新たな旋風を巻き起こす「PACHI-PACHI-7」新CMキャンペーンが2025年4月19日より全国で順次放映開始される。このキャンペーンは、日本遊戯機工業組合(日工組)が主導し、パチンコ・パチスロ40社で構成される「KIBUN PACHI-PACHI委員会」が企画した大規模プロジェクトだ。新たに結成されたエンターテインメントユニット「PACHI-PACHI-7」は、YouTube界の人気クリエイターやお笑い芸人ら7組が集結し、パチンコの魅力を伝えるメッセンジャーとして活動する。 「PACHI-PACHI-7」結成とメンバー構成 「PACHI-PACHI-7」は、はじめしゃちょー、東海オンエア、ヘラヘラ三銃士、さらば青春の光、福留光帆、佐久間宣行、ビッグクラッピーという多彩な7組から構成されている。彼らはそれぞれYouTubeやお笑いの分野で高い影響力を持ち、若い世代から中高年層まで幅広い支持を受けている。このユニット結成は、パチンコ・パチスロの楽しさやエンターテインメント性を新しい視点で発信し、業界への関心を高める狙いがある。既存のパチンコファンのみならず、新規ユーザーの獲得や若年層へのアプローチを強化する画期的な取り組みといえる。 新CM「集結」篇と「潜入ミッション」篇の概要 新CMは2つの篇で構成され、「集結」篇は勢いのある音楽に合わせてド派手な衣装をまとった「PACHI-PACHI-7」が極秘ミッションのために集結するシーンから始まる。メンバーは遊びに真剣で、型にハマらず、少しドジだけど情に厚いキャラクターとして描かれており、彼らが真剣にミッションに挑む様子が描かれる。これはパチンコの楽しさを真摯に伝えたいというメッセージを象徴している。 一方、「潜入ミッション」篇では、「PACHI-PACHI-7」が秘密のアジトに集められ、ゲームマスター役のはじめしゃちょーからミッションが発表される。ミッションは「パチンコ」に関する動画を作成し、一番バズったメンバーに豪華なご褒美が与えられるというものだ。この設定を通じて、メンバーのユーモアや個性が際立ち、視聴者に楽しさと親近感を届ける演出になっている。 撮影エピソードとメンバーの心情 撮影現場では、ヘラヘラ三銃士のまりなさんが歌のシーンで思わず涙ぐむなど、演出以上の感動があったことも話題となっている。普段は笑いを届ける彼女たちが自然に感情を表現し、チームの結束やプロジェクトへの思いの深さを感じさせる。メンバーのありしゃんも「台本に泣くシーンがあると知っていたが、実際に泣くことで作品の良さが増した」と語っており、単なるCM撮影を越えた情熱が込められている。 業界の狙いと今後の展開 この「PACHI-PACHI-7」プロジェクトは、単なるCM広告にとどまらず、パチンコ業界のイメージ刷新と広報戦略の一環として極めて重要な位置づけだ。特に若年層がパチンコ離れ傾向にある中で、人気YouTuberや芸人たちを起用し、親しみやすくエンターテインメント性の高い情報発信を行うことで、業界活性化を図る狙いがある。さらに、CM映像はテレビ放映に加え公式サイトやSNSでも公開されるため、幅広い視聴者にリーチできる体制となっている。 また、メンバーによる潜入ミッションのYouTube動画配信も予定されており、視聴者参加型のプロモーションでファンの関心をさらに引き付ける戦略が取られている。今後の展開としては、動画コンテンツの拡充やイベント開催など、パチンコを軸にした多角的なエンターテインメント展開が期待される。 まとめ 「PACHI-PACHI-7」新CMキャンペーンは、パチンコ業界が抱える課題に対して革新的なアプローチを行う注目のプロジェクトだ。人気クリエイターやタレントが一堂に会し、遊び心と真剣さを融合させた内容はパチンコの新たな魅力を伝えるものとなっている。2025年4月19日から始まるこのCMキャンペーンを皮切りに、パチンコ界に新たな旋風が吹き荒れることは間違いない。今後の動向から目が離せない。

名探偵コナン×マクドナルドが描き下ろしCMで再びコラボ!あのキャラクターたちが登場

名探偵コナン×マクドナルドが描き下ろしCMで再びコラボ 2025年4月16日から、日本マクドナルドは人気アニメ「名探偵コナン」とのコラボレーションで、新たなメニューを展開しています。この年も「チキンタツタ」シリーズが登場し、特に注目されるのは、以前からファンに愛された「チキンタツタ」に加え、新商品「タルタル南蛮チキンタツタ」の登場です。また、夕方5時からは「ごはんチキンタツタ」とその新作「ごはんチキンタツタ タルタル南蛮」も同時に提供されます。サイドメニューには「シャカシャカポテト じゃがバタ」やドリンク「マックフィズ/マックフロート 瀬戸内レモンヨーグルト味」も含まれます。 コラボレーションの背景 2024年のコラボレーションは好評を博したため、今年も「名探偵コナン」との連携を強化しています。「チキンタツタ」は、1991年に初めて登場して以来、30年以上にわたって多くのファンに愛される「秘宝」として位置づけられています。毎年恒例のこのシリーズを楽しんでもらいたいという思いから、再び「名探偵コナン」と共にオリジナルデザインのパッケージを提供します。 新商品の特徴 - タルタル南蛮チキンタツタ: 生姜醤油の風味香るやわらかなタツタパティと、シャキシャキの千切りキャベツ、クリーミーで少し辛みのあるソースが特徴です。チキン南蛮風に仕上げたこの商品は、たまごのコクやたまねぎ、ピクルの食感を楽しめるタルタルソースと、味噌とカツオの旨みが隠し味の甘酸っぱい南蛮ソースを組み合わせています。 - ごはんチキンタツタ: 100%国産米を使用した特製ごはんバンズでサンドされた「ごはんチキンタツタ」は、夜だけの特別メニューです。今年は新商品「ごはんチキンタツタ タルタル南蛮」も同時に登場し、夕方5時から購入可能です。 コラボレーションCM このコラボレーションに合わせて、4月15日から新TVCMの放映が開始されました。CMでは、コナンのアニメの世界観を活かしたオリジナルの描き下ろし作品が披露されます。「チキンタツタ『名探偵コナン 黄金の御馳走』篇」と「ごはんチキンタツタ『名探偵コナン 夕景の御馳走』篇」の2作が放映され、特に後者は江戸川コナン、毛利小五郎、安室透がマクドナルドへ急ぐシーンが描かれています。 コラボ商品のパッケージ 「名探偵コナン」とのコラボレーションにより、商品はオリジナルデザインの数量限定パッケージで提供されます。チキンタツタの2種類(定番の「チキンタツタ」と新商品「タルタル南蛮チキンタツタ」)とごはんチキンタツタの2種類(「ごはんチキンタツタ」と「ごはんチキンタツタ タルタル南蛮」)それぞれで異なるデザインとなっており、多彩な表情のキャラクターが描かれています。 このコラボレーションは、ファンが期待するイベントとなっており、今年も「チキンタツタ」シリーズと「名探偵コナン」との共演を楽しみたいという期待が高まっています。

仮面ライダークウガ25周年!歴代フォーム勢揃いの『超クウガ展』が東京ドームシティで開催

仮面ライダークウガの25周年を記念し、「超クウガ展」が東京ドームシティで開催されることが決定しました。この展覧会は、シリーズの歴史を彩るフォームたちが勢揃いするイベントとして、ファンの期待を集めています。以下に、展覧会の詳しい情報を紹介します。 展覧会の概要 「超クウガ展」は、2000年に放送が開始され、多くのファンに愛された特撮シリーズ「仮面ライダークウガ」の25周年を記念して開催される特別なイベントです。この展会は、東京ドームシティで行われ、視覚的な展示や記念グッズの販売が予定されています。 展示内容 展覧会では、仮面ライダークウガのさまざまなフォームが展示される予定です。いくつかのフォームは、映画やテレビシリーズで登場したものであり、ファンの知的好奇心を刺激するものです。また、キャラクターの衣装や道具、デザイン資料なども展示され、作品の制作背景や設定についての深い理解を得ることができます。 コラボキャンペーン 「超クウガ展」は、コンビニエンスストアとのコラボキャンペーンも行っています。ローソンでは、特定の期間中にコラボ商品が販売される予定で、ファンはイベントにちなんだ専用グッズを手に入れることができます。このようなコラボレーションは、展覧会の魅力をさらに引き立てるものです。 特別企画「EXTRA EPISODE 再訪」 展覧会と同時期に配信される特別企画「EXTRA EPISODE 再訪」では、主役の一条貫太役を演じた葛山信吾が25年ぶりに登場します。脚本は荒川稔久氏、監督は鈴村展弘氏が担当し、ファンに新たな体験を提供します。この企画は、過去のキャラクターたちと新しい物語が交錯することで、ファンの心をさらに熱くさせます。 イベント関連商品 展覧会を記念し、様々な記念商品が販売されます。「超古代戦士クウガ」付きの特別入場券も発売される予定で、ファンにとって特別な記念商品となります。また、「一番くじ 仮面ライダークウガ -Back to A New Legend-」のような限定グッズも期待されています。これらの商品は、展覧会の記憶を永続させる素晴らしい方法となります。 開催情報 「超クウガ展」は2025年6月14日から東京ドームシティ内で開催されます。特撮ファンや仮面ライダーシリーズを愛する人々が、さまざまなフォームやキャラクターに触れ合い、作品の魅力を再確認できる貴重な機会です。 この展覧会は、仮面ライダークウガのファンにとっては、シリーズの歴史と文化を再訪する絶好の機会となります。歴史的なフォームやキャラクターの展示、特別企画の配信など、これまでのキャラクターを新たな視点で楽しむことができます。